ノート e-POWERの新車
新車価格: 232〜288 万円 2020年12月23日発売
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 7 | 2021年9月5日 11:54 | |
| 170 | 40 | 2021年8月14日 10:27 | |
| 70 | 15 | 2021年9月7日 10:39 | |
| 17 | 9 | 2021年8月11日 00:05 | |
| 16 | 6 | 2021年8月1日 10:20 | |
| 20 | 5 | 2021年8月7日 10:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
題名の通りです。
コンビニに入る時に下を擦るとか聞いたのですが、これってよくあるんですかね。
自分はないですけど、地域差なんですかね。
他にも何かあれば教えてください。
書込番号:24294672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは、
エンジンのアンダーカバーのあたりですかね。
ご承知の通り勢いよく突っ込まないことですね。
設計の悪い段差は実際にあります。
以下の過去ログも参照してみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001314788/SortID=23993544/
書込番号:24294693
![]()
2点
どの位置が1番低いか…
端から端まで面1に120ミリではないですよ。
ノートよりホイールベースも長く低い110ミリの車でも剃った経験はないです。
確かに有りえないほどの段差のコンビニは行かないかな。
カーブの場所の?踏切は段差がボコボコ…でも大丈夫ですよ。
簡単に擦る様な車は日本では発売しないと思う。
書込番号:24294730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>オーテック太郎さん
殆ど同じ質問がつい最近ありましたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001205112/SortID=24286249/?cid=mail_bbs#tab
私のコメント下記です。
”除雪された舗装路なら10センチ程度の積雪があっても経験上120mmの車で問題ありません。
しかし、ダンプの轍が残るような未舗装の悪路に入ってしまったら迷わずUターンしましょう”
書込番号:24294763
1点
>オーテック太郎さん
今の純正の車高でどんどんぶつかったり困ったりしたらクレーム物なので
よほどの事が無い限り大丈夫ですよ。
自分の車も低いですけどコンビニくらいでは全然平気。
一部、近所のドンキみたいな屋上駐車場に上るスロープが急な坂になってる所は
慎重になるけどそれくらいですよ。
書込番号:24294800
2点
>オーテック太郎さん
最低地上高は平らな所に停めた時に可動部以外の1番低い高さです
勿論高い方がヒットはし難いのですが
コンビニ入口とかでヒットするのは大抵地上高のみが原因で無く
勢いよく段差に入りサスペンションが縮んだ時にヒットするようです
乗り方でも大部防げるかと思います
書込番号:24294816
3点
過去に何件も同じ質問があったのですね。
回答してくださった方々ありがとうございます。
これにて回答は締め切らせていただきます。
書込番号:24294831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レヴォーグ 段差の乗り越えで底をすります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=18452059/#tab
車止めでボディーを擦ってしまう高さは?普通の車でも注意が必要!
https://car-wpickup.com/post-95/#:~:text=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%AA%E8%BB%8A%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%81%AE%E9%AB%98%E3%81%95%E3%81%AF%E3%80%8190~110mm,%E6%80%A7%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
>一般的な車止めの高さは、90〜110mm。
>一般的な車の最低地上高は、130mm以上。
>フロントアンダースポイラーなどを装着している場合は、その最低地上高より下がっている場合が多いです。
>また、乗車人数によっては重量が増えて、本来の最低地上高より下がっている可能性が高くなります。
古い駐車場ではオーナーが勝手に施工したブロックや鉄管製の車止めもあります。
寸法はいい加減で車が擦ることなんて考慮されていません。(^^;
▼昔スポーツセダンに乗っていた時はかなり擦っていました。
・コンビニの車止めでフロントリップやマフラーのタイコを擦った事があります。
・スキーに行って轍走行をしたときにガリガリ底を擦っている音が盛大に出ていました。
・たまたまジャッキアップした時に底を見てみると擦り傷だらけで凹みや錆びがありました。
でもその頃は外から見えない部分の傷は全然気にしていませんでした。(笑)
インドに正規輸入できないトヨタ86…その理由は?日本にも同様の事例がある?
https://car-me.jp/articles/7268
書込番号:24325294
1点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
また荒れるから
およしなさい。
書込番号:24283549 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
例え近しいものがポルシェであったとしても乗ったことのない万人には解らん話です。
書込番号:24283597 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
オーナーではないですが
私はある意味ポルシェよを超えてると思いますよ。
この手の話題は価値観のぶつけ合いですから
「信じる者こそ救われる」・・・ということですね。
書込番号:24283613
5点
そんなにいいならなんで2WDなんて作ったんじゃいと、私は言いたい。
書込番号:24283624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
評論家は褒める事で収入を得る商売です。
書込番号:24283628 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
ノートオーナーは殆どポルシェ童貞なので自動車評論家にはわからんのですよ。
書込番号:24283629
7点
ノートオーナーがポルシェに乗った事ないと踏んで言いたい放題なのか。
2WDを納車した後で、動画で4WDを買わないと後悔するとまで言ってて、そこまで差があるのかと...
というか評論家がそんなこと言ったら日産にもオーナーに対しても失礼だろう...
書込番号:24283642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>オーテック太郎さん
つまり、ノート4WDのオーナーがワクワクしながらポルシェに乗ったら
え?ノートじゃねぇか、、、
と、なるわけですね。
書込番号:24283685 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
信頼できる評論家は昔から一人もいない。
これは大きな謎。
しかし、オーラ4WDの価値は変わらない。
書込番号:24283693
6点
>岩だぬきさん
ノート4WDオーナーであれば、ポルシェに対して、、、ワクワクすらしないッ!!!
…のではないかと思います。
おっしゃる通りで、感想は、なんだノートか...ですね。
書込番号:24283696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記: しかし、ノート4WDの価値は変わらない。
書込番号:24283874
0点
ポルシェには乗ったことはありません。
排ガス不正で
総額5億3500万ユーロ(約660億円)の罰金を払うような会社には興味がありません。
当然ながら、VWもアウディーも全く興味がありません。
書込番号:24283900
1点
比喩的表現であり、そう言うのがわからないレベルだと、文言通りに理解、誤解してしまうということですね。
バケツをひっくり返したような雨と聞いて、空にバケツが本当にあるとか思うのと一緒ですwww
ホントにポルシェと同じだと思って買う世間知らずが一定数はいるようです。速いと思い込んで、高性能車の後ろに着けて、最も簡単に引き離される哀れな人が多いです。桁が違い過ぎます。
書込番号:24283937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あの人はどんな車でも提灯過ぎてあまりにも酷い。
アクアが出たらノートよりかなり上ですって言ってたよ。
ポルシェを語るならこれくらいw
デザイナーは元ポルシェ 4ドア4人乗り
BEV 航続700km コバルトフリー半固体電池
500-600馬力 0-100 3.5秒 AWD
自動運転レベル4対応 価格はノートより安い 300万円
書込番号:24284003
7点
何が、どうポルシェなんでしょう。
書込番号:24284016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
↑ こんにちは、
700キロ走れたら充分ですね。
それ以上は人は疲れる。
どこのメーカーでなんていう車ですか。
書込番号:24284023
1点
上記の私のレスはミヤノイさんに対してのものです。
書込番号:24284030
0点
かの国は、騙すほうが悪いのではなく、騙されるほうも悪いという国なのです。
カタログスペックだけは、ごりっぱです。
書込番号:24284289
9点
このクルマは時速100キロまでのスーパーカー
そこから先はコンパクトカー
だから老人大満足。
アウディなんとかさんは
ポルシェから乗り替えて
大満足らしいじゃああーりませんか。
評論家の云うことに
間違いは微塵もない。
読み手の曲がった根性が
正しい判断を遮ってしまう。
純粋な心で読みましょう。
書込番号:24284388 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
航続可能距離が少なく表示される?
3カ月間の平均燃費が20Km/l以上あるのに満タン給油で480km程度に毎回表示する。
コンピュータの計算式はどうなっているのでしょうか?
バグ? 普通に考えれば、平均燃費×タンクの容量で 満タン給油で700km程度は表示されると思ってましたが、私の勘違いでしょうか?
15点
>asayake4396さん
まあ、実害は無いし、コンパクト大衆車にツッコミ入れてもね。しゃーない笑。
書込番号:24280055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは、
他車種での経験ですが、
給油リセット後の走行実績によって、
可能航続距離が反映するので
故障ではないですか。
トリップメーターと燃料計で用は足りると思いますが、
必要なら点検を受けてください。
書込番号:24280064
4点
給油直後の航続距離に何の意味があるのか。
書込番号:24280089
7点
>asayake4396さん
ノートは所有していませんが、リーフでは航続可能距離の計算では直前50km程度の電費が大きく影響しています。
例えば、自宅から片道約60km、標高差1400mの登山口まで行った場合、当然上りは1400m差を上るので電費最悪、帰りは逆に標高差1400mを下るのでほとんど消費が無い状態です。
そして一日の平均電費としてはごく平凡な数値になります。
ところが、翌朝満充電後の航続可能距離はかなり長い航続距離を表示します。
一度、給油前50km程度の燃費を計測されてはいかがでしょうか?
また、エアコンオンオフと走行モードによって少し距離表示も変わります。
書込番号:24280101
9点
多く表示されるよりいいでしょう。
北海道のように(特に道北、道東)、回りに人家もなくGSまで一時間なんてことないでしょう。
北海道にバイクツーリング行ったとき、一日1000K走破を目標にしてましたが、2日しか達成できなかった(休憩はGSでの給油だけ)
オンロード用で、タンク容量もすくなく燃料ゲージもないので一日2回給油してました。
書込番号:24280104
4点
> 航続可能距離が少なく表示される?
当たり前。
逆に 航続可能距離が多く表示されて、その数字を鵜呑みにする人がいたら、ガス欠があちこちで頻発する。
そして、ガス欠したのはメーカーのせいだと言い張る。
書込番号:24280119
9点
>asayake4396さん
まずはディーラーに話して何とかならないか相談しては?
何とかなったユーザーの方もいらっしゃるようです。
https://e-nenpi.com/enenpi/comment/2205/3768
書込番号:24280276
1点
うちの車(スイフトスポーツ)の例は、直前の燃費から航続可能距離を計算してるようです。
つまり平均燃費が20km/Lとなってったとしても、直前(どれくらい前のをもとにするかは不明)の燃費から計算しているように思えます。なので、しばらく走ってると急に増えたりします。
正直航続可能距離よりも、平均的な車の燃費と燃料計から予測できる残燃料で自分で計算したが確実です。
書込番号:24280375
1点
>asayake4396さん
給油する前に、長距離走ってから給油すると、航続可能距離が増える。航続可能距離の計算は 直近の燃費で計算しているんです。
この頃は エアコン使用多いでしょ?昼間のエアコン使用中に 給油すれば 、その使用条件で計算されるからね(^_^;)
書込番号:24280421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>asayake4396さん
燃費計の積算から、警告灯が点く残量を引いて計算しているのではないですかね?
メーカー違いますが、警告灯が点くと航続距離は--になります。
実燃費と、警告灯の点灯のタイミングは把握しておいて、損はないと思います。
昔のバイクは燃料計がありませんでした。
トリップメーターが燃料計でした(笑
なので、航続距離を信じるより、私はトリップを信じます・・・
書込番号:24280599
2点
>asayake4396さん
もうすぐ1万k走行になりますが、航続可能距離は最高で1010k、最近ですと480-550kです。(給油する量を鑑みると、今でも実際は550-600kは走ると思います)
航続可能距離が2桁になったら、満タン給油する感じで、だいたい25-27l入っています。
航続距離が多く表示された方が、気分的には嬉しい感じもしますが、走っている時期の燃費から、航続距離や給油量は、概ね正しく思えますので、最初の頃は、ちょっと気になりましたが、最近はそんなに気にしなくなりました。
書込番号:24280667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ、タンク容量32lと勘違いしてました、36lなので、エアコン使用時(26℃マニュアル、風量2)でも700kは走行しますね(^^)
書込番号:24280681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クローイさん
>ZXR400L3さん
>新型セレナ乗ってますさん
>KIMONOSTEREOさん
>funaさんさん
>写画楽さん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
>らぶくんのパパさん
>脱落王さん
皆さん 貴重なコメントを有難うございました!
色々な考え方やご意見があり大変勉強になりました。
書込番号:24280878
1点
>asayake4396さん
故障でもなんでもないと思います。
タンク容量は36リッターで、残が5リッター程度になると警告灯が付きます。
走行可能距離は平均燃費に一定の安全係数をかけた燃費をベースに、30リッター程度の燃料で走れる距離を計算していると思われます。
満タン法で計測した時に24km/lだったとしても、悪い時は20km/l以下で走っている時もあると思います。
なので、表示はあくまでも安全を見込んだ燃費数値で30リッター程度の燃料ならどれくらい走れるかではないでしょうか。
私のNOTEも同じような表示です。
以前に乗っていた欧州車の場合は、その時点の燃費をベースに計算しているようで、走行可能距離が増える場面もありました。考え方の問題だと思いますが、給油はあくまで燃料計を見て行うべきなんでしょうね。
書込番号:24282866
4点
>私はたぶん3人目だと思うからさん
スレ主さんは航続距離とはいっていませんよ
航続可能距離といっています。
給油直後の航続可能距離表示は意味がないことはないと思う
書込番号:24328685
![]()
5点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
セレナからE13ノートへ乗り換えました。
給油時、セレナの時は給油ノズルを根本までしっかり入れることができましたが、ノートは途中までしか入りません。
給油はちゃんとできていると思いますが…。
E13オーナーの皆さん、いかがでしょうか?
書込番号:24274605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
入れ難い…
裏を返せば抜け難い?
引っ掛かり等で抜け難く安全かも知れないですよ。
書込番号:24274900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>monkaiさん
給油ノズルもセルフになって細くなりましたし、ロックもなくなりました。
給油ノズルを手で持っていなけれならないのでだいじょうでしょう。
書込番号:24275155
2点
>monkaiさん
セレナのキャップレス給油口から比べると、奥まで差し込む必要がないので 大丈夫でしょう。
セレナのは かなり便利でしたよね。
書込番号:24275693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、コメントありがとうございます。
私の乗っていたセレナはC26でキャップ有でした。
車種によって給油ノズルの入り方が違うのでしょうか。
根本までしっかり入らないと吹きこぼれるのではないかと不安になります…。
書込番号:24275726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>monkaiさん
NOTEの給油口は確かに給油ノズルが根元まで入りませんね。
セルフで入れる時、オートストップで止まった後は注意して入れないとあっという間に燃料が溢れる可能性があります。
給油ノズルが根元まで入らないのは給油口が細くしかも開口部からすぐにタンクに向かって下方に曲がっているからです。
これはコンパクトカーの場合ある程度は止むを得ない構造上の問題だと思います。
特にNOTEのように5ナンバー枠内で設計されていると車内で給油パイプを通すスペースが限られるのでこうなると思います。
書込番号:24282882
![]()
3点
>audi romeoさん
ありがとうございます。
やはりノートはそういう仕様なのですね。
気をつけて給油しようと思います。
書込番号:24283090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大きな車は無人自動駐車がないと不便ですね。
狭い車庫やショッピングセンターの狭い駐車場では難儀です。
雨が降ったときには服が汚れるし隣の車にぶつけないように大変です。
書込番号:24283113
0点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
Xグレードで、車両がメーカーオプション込で290万円、ディーラーオプションが20万円、その他諸費用が20万円、合計330万円の見積もりでした。値引き交渉前です。
実際に購入された皆様、値引きはどのくらい引き出せましたか?
購入時期にも寄るとは思いますが、アドバイス頂けると有難いです。
宜しくお願いします。
書込番号:24247313 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
目標は?
300万位いける?とか、聞いてみたらいいと思います。
書込番号:24250215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>冬は厳しい北の人さん
自分の場合は、余り参考にならないと思いコメしてませんでしたが、回答が無さそうなのと、オーラが発表された今なら、ここまで値引きの可能性があるという意味で記載しますね m(__)m
11月下旬 注文確定
2月中旬 納車
2WD(ビビットブルー/スーパーブラック)
メーカーOP NAVI+プロパイ+ETC2.0等のセット
アダプティブLED
ディーラーOP ドラレコ(フロント、リア)
プラスチックバイザー
フロアマット
メンテプロパック54
諸費用込みで278万でした。
書込番号:24250236 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>かず@きたきゅうさん
目標はまさに300万円です。ダメなら他のディーラーも複数回ってみて可能な限りお得な金額で、というところですね。
>クローイさん
参考になる情報ありがとうございます。自分の見積もり内容と比較し、参考にさせて頂きますm(_ _)m
書込番号:24250343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日契約してきました。
ノートX
メーカーOP 約20万(LED&アラモニ等の安全装備)
ディーラーOP 約33万(ナビMJ120&ETC&コーティング)
諸費用 メンテパック込みで25万
下取り車125000km走行のワゴンR(下取り額1000円)
で総額270万円。
諸費用は色々カットしてもらって
注文書上の値引き額は23.5万円でした。
書込番号:24262185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
同じ程度の内容で302万円までいきましたよ。
300万円切り目指して頑張ってください。
書込番号:24264027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
値引き20万円と、その他10万円のサービスで先日成約しました。
>回答頂いた皆様
他社のライバル車に比較して支払総額は大きいですが、納得して契約する事が出来ました。
参考になる情報を頂き、本当にありがとうございました。
納車が楽しみです。
書込番号:24267741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
>寺田ラーメンさん
実際、試していませんが(まだ、関越しか走行してないので)、135Kだったと思います。
書込番号:24242688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大丈夫です。最新型のプロパイロットは 新東名高速道路も対応していますから。
書込番号:24242948 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>寺田ラーメンさん
新型リーフ135キロセットで走りました。
キックスも135キロまで対応
ノートもでしょう
書込番号:24248399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
E13-4WDユーザーです。
135キロセットで走行できます。
書込番号:24272236
![]()
3点
>msx3turboさん
有難うございます。参考になりました
書込番号:24276361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,852物件)
-
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 165.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.1万km
-
ノート X 禁煙車 メーカー9型ナビ 全周囲カメラ プロパイロット ブラインドスポットモニター ETC デジタルインナーミラー コーナーセンサー 電子パーキング オートブレーキホールド スマートキー
- 支払総額
- 223.3万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
14〜171万円
-
15〜445万円
-
29〜313万円
-
129〜516万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 165.1万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
ノート X 禁煙車 メーカー9型ナビ 全周囲カメラ プロパイロット ブラインドスポットモニター ETC デジタルインナーミラー コーナーセンサー 電子パーキング オートブレーキホールド スマートキー
- 支払総額
- 223.3万円
- 車両価格
- 209.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 9.8万円




















