日産 ノート e-POWER 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

ノート e-POWER 2020年モデル のクチコミ掲示板

(830件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2020年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信56

お気に入りに追加

標準

4wd 納期 皆さんはいつ頃ですか?

2021/02/09 13:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:23件

ついに4WDモデルが追加されましたが、発売予定日は2月下旬頃から3月にずれ混んだみたいですね…
1月12日に契約したときは、今週中なら遅れても3月中と言われてましたが、先日(2〜3日前)に担当に聞くと6月以降までずれ込むと言われました。
納車時期がちょうど出張で納車自体ができない状況に…(T_T)
皆さんはいつ頃と言われてますか?

参考までに下記にスペックを
日産 ノート e-power 4wd(X FOUR)
ピュアホワイトパール
ナビ+通信ユニット+SOS+プロパイ+アラモニ+Rミラー+BSW+BSI+RCTA
LEDヘッドランプ+アダプティブLEDヘッドランプシステム+LEDフォグランプ

書込番号:23955697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/09 16:35(1年以上前)

>たけ4WDさん
プロパイロット有り無しでも 納期に差があるみたい。
生産も減産に受注好調なので、2WDでも2ヶ月以上を覚悟した方がいいでしょうね(^_^;)(4WDは 納期7月頃という情報もある。)

書込番号:23955962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/02/09 20:12(1年以上前)

AUTECH four プロパイなしにて6月に納車予定です。
いろいろな話があがってたのでつい先日、営業に確認しましたが、現段階での遅延はないとのことでした。
既に発注している分については遅れることはなさそうとの見解でしたが…
オーラは確実に販売延期だそうです。
また、AUTECHなんで架装にて遅れそうだと思いましたが、意外にも最初の6月納期予定で変更なしだそうです。
ちなみに、1月25日に注文書記入してきたクチです。

書込番号:23956306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2021/02/09 21:26(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
プロパイの有無で納期が変動するんですね…待ち遠しさと焦りの狭間におる感じになってきました。
有難うございます

>steve rockhartさん
オーテックで6月頃の納車予定なら羨ましい限りですね…オプション装備で差がでるんでしょうね…

書込番号:23956466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/10 09:40(1年以上前)

オーテックは 内外装のドレスアップだけだからね。ベース車両ができれば パーツ付けるだけですので、変わらないのでしょうね。

書込番号:23957119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2021/02/10 16:19(1年以上前)

たけ4WDさん
此方のディラーの納期回答画面上では、もう7月に(4WD)になっているらしいです。
2WDでも5月連休明けだそうです。

知人が1月に4WDのSを注文しましたが、当初3月末が4月上旬になり、先週には4月末に繰り下がったようですよ。
そんなに半導体(LSI)が無いんでしょうか?
ちなみにオーテック(2WD)の納期は、こちらも6月末〜7月らしいです。

具体的な4WDの試乗記などは当分見れませんし、春になりますね。

書込番号:23957701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2021/02/11 00:29(1年以上前)

>yukamayuhiroさん
私が契約するときはいまなら半導体の影響がないので早いと言われましたが、納車がいつになるやら…苦笑)

書込番号:23958667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/13 21:25(1年以上前)

>たけ4WDさん

余りにもネットで納車遅延の話で盛り上がっているので、昨日ディーラーに電話して聞いてみました。
先行契約(12/23〜1/10くらいまで)した方は優先的に納車になる旨の説明がメーカー側からあったそうです。確実な納期は2/17以降に判明するそうで当方も待っている状態です。因みに私は12/27に契約しましたが、今のところ3/15〜3/22までの納車予定になっているそうです。
契約車両はAUTECH4WD プロパイ付です。
本日契約で7月以降の納車になる予定らしいので早期契約しないと更に遅くなるとのことでした。

書込番号:23964658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/02/13 22:19(1年以上前)

>奥羽のオヤジさん
貴重なお話有難うございます。かなり早い時期に契約されたんですね…それで納車が先行的に早くなればいいですよね…
私も説明欄に書きましたが、担当者との話では1/11-1/15あたりまでの契約は優先的に納車と聞いてましたが話が二転三転してるような感じでの口コミ投稿となった次第です。
私もオーテックが良かったのですが、私が聞いたときにはオーテックは5月ごろとの話でした。

書込番号:23964782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/15 07:32(1年以上前)

>奥羽のオヤジさん

12月27日契約のAUTECH 4WD で3月末納車なんですね、早いですね。
私は1月4日契約のAUTECH 2WD で4月以降の納車予定ですがまだ詳細なスケジュールが分かりません。

ここの書き込みでは色によっても納期の早い遅いがあるようですが、何色ですか?
私はイメージカラーの Blue/Black にしました。

書込番号:23967494

ナイスクチコミ!0


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/15 21:02(1年以上前)

1月半ばに4/23納車で、X FOUR予約しましたが、本日都内Dから連絡あり、4WD納期未定になったとのこと。

今の車は、リースバックするので、代車を出していただく予定ですが、残念です。

4WDの情報もまだなにも入ってこないそうです。


書込番号:23968900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/15 21:41(1年以上前)

>audi romeoさん
私はAUTECHカラー(オーロラフレアブルーパール)にしたかったのですが妻が「2台とも青じゃつまらないでしょ」ということでダークメタルグレーにしました。
因みにもう一台はリーフに乗っていて、AUTECHカラーです。
カタログでは分かりづらく、選択する方は少ないと思いますがAUTECHカラー、普段でも落ち着いたブルーで凄く良いのですが、太陽光が当たると更に明るい綺麗なブルーになるので私的には超オススメです。

書込番号:23969001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/02/18 18:51(1年以上前)

>奥羽のオヤジさん
こちらはまだ納期連絡がきておりませんが、そちらは連絡きましたか?

書込番号:23974468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/02/24 10:46(1年以上前)

autech 4WDを1月2日に申し込んだのですが、工場出荷が3月10日〜4月9日、そして現在では5月15日予定といわれています。
ETC2.0は無しで対応パーツが出るだろうと営業が言うので信じて申し込みましたが…

書込番号:23985669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/24 11:47(1年以上前)

>ひろさん遊び好きさん
福島沖地震の影響もあるみたいですよね。
トヨタでも 部品の供給が止まって、1週間工場停止らしいです。日産やホンダはは半導体不足とダブルパンチですね(^_^;)

書込番号:23985762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2021/02/24 18:57(1年以上前)

>ひろさん遊び好きさん
私より一週間早い契約をされてるんですね。
納車時期がずれ込むのは辛いですよね。
私は先日担当者から7月頃かと…まだ不明とのことでした。

書込番号:23986338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/25 20:20(1年以上前)

担当セールスさんからは納車遅延の連絡はありませんでしたが、色々と気になって此方から連絡したところ、若干の遅れはあるかもしれませんが予定どおり3/15の週に店舗配送になるとの回答でした。福島の地震やら旭化成の火災やらで線表がずれ込んでいるのは確からしいですが初期契約分はあまり影響ないとのことです。担当セールスさんは心配かけて申し訳ありませんとのことでしたが、メーカーの過失ではなく、天災ですので多少遅れても気長に待つつもりです。

書込番号:23988225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2021/02/25 20:41(1年以上前)

>奥羽のオヤジさん
納車が待ち遠しい限りですね。奥羽のオヤジさんと私の契約時期二週間で納期予定にかなりの開きがあるのに驚きですが、また些細な情報でもお待ちしております。

書込番号:23988268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:642件

2021/02/26 10:55(1年以上前)

新型ノート4WDのレビューが無いので
旧型ノート4WDのレビューを見てみました。
なかなか良い評価です。

ノートepower NISSAN NOTE e-POWER 4WD 雪道テスト 2019/02/22
https://www.youtube.com/watch?v=c0sV2RuKBOs

ブラックアイスバーンって
車が作っているって初めて知りました。

▼ディーラーで見積り中に営業さんに質問しました。
質問:埼玉県南部は雪が降りませんが4WDにするメリットはありますか?
回答:ありません。FFで走行しますので4WDは必要ないです。

書込番号:23989239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/02/26 15:32(1年以上前)

>夏のひかりさん
新型ノート4WDは フロントモーターだけの走行出来ますかね?使われている後輪モーターは フロントモーターと同じ永久磁気式モーターです。うまく制御しないと、成り立たない前後協調制御4WDでは?

書込番号:23989657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/02/26 16:20(1年以上前)

>夏のひかりさん
今回の新型ノート4WDは路面状況に合わせて4つのタイヤ全てがリアルタイムでそれぞれの駆動出力が変わるものだと私は認識してますので、例え降雪地域ではなくても、雨天等の悪天候下では本領発揮すると思います。

書込番号:23989715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:642件

2021/02/26 16:58(1年以上前)

4WDの試乗車があれば納得出来るのですがありません。
営業さんに聞いてもよくわかっていない様な気がしました。

レビューも無いので情報がありません。
4WDが納車された方は是非レビューをお願いします。(_ _)

書込番号:23989771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2021/02/26 17:40(1年以上前)

発売は3月15日になったようですよ。

4WDの試乗記事が載っています。
https://www.youtube.com/watch?v=jfwDByEipok
ベタ褒めですが、大丈夫でしょうか?
他社メーカーにない車両が出来たようですね。
受注も2000台以上あるらしいですね、早く納車になればいいですね。

書込番号:23989823

ナイスクチコミ!1


yuki moriさん
クチコミ投稿数:2件

2021/02/26 19:22(1年以上前)

動画ちゃんと見てます?
島下さんのこの動画は2WDの雪上試乗ですよ

書込番号:23989974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:642件

2021/02/27 16:12(1年以上前)

carwow 日本語【詳細レビュー】新型 日産 キャシュカイ
https://www.youtube.com/watch?v=aRk6a-DlYB4
>6:59 発電用エンジン:160馬力を発揮する1.5Lエンジン
>7:08 駆動用モーター:190馬力 330Nm
>10:20 4WDシステム:スリップを検知すると0.2秒以内に後輪を駆動する。

▼装備
・12インチ・デジタルメーター
・アンビエントライト
・ナッパーレザーシート
・3種類のマッサージ機能付きフロントシート
・電動フロントシート
・電動リヤゲート
・リヤサスペンション=独立懸架

実に魅力的です。
海外の富裕層向けでしょうか!
日本でも是非発売して欲しいです。(^^;

ノートe-Powerの4WDもAWDじゃなくてパートタイムなのだと思います。
しかし切替が速いので機械式AWDに劣る事はないと思います。

リヤモーターを常時フルパワーで使ったら電池の減りが早いので
充電用エンジンの出番が増えるかも知れません。

但しリヤモーターからの回生が期待出来ます。

その辺は乞うご期待ですね!

書込番号:23991947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2021/02/28 11:13(1年以上前)

間違えました、すみませんです。

書込番号:23993687

ナイスクチコミ!1


yuki moriさん
クチコミ投稿数:2件

2021/02/28 16:31(1年以上前)

とんでもないです
試乗じゃなく短い走行動画ならこちらに
https://m.youtube.com/watch?v=aJvOwdLBEZ4&t=6s
最後の黒いノートが4WDです

書込番号:23994268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2021/02/28 17:04(1年以上前)

本日納車予定に進展があったので追記
1/11契約
4WD XFOUR 白 プロパイ付
4/26付近にディーラー着 予定

※まだまだ確定ではないのでさらに前倒しになるかも?
皆さんのご参考に

書込番号:23994324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/03/01 05:25(1年以上前)

私は1月9日契約で1月14日の注文書で
2月27日にディーラーに納期の確認をした所
6月11日オーテックからの出荷になってます。
ちなみに オーテック使用4WDプロパイロット付き
で 色はオーロラフレアパール/スーパーブラックです。もう少し早く納車になって貰いたいものです。

書込番号:23995483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/03/02 20:07(1年以上前)

>シーマ113さん
その日にちならオーテックの納車は6月中になりそうですね。
貴重な情報有難うございます。

書込番号:23998772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/03/02 21:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
6月中に納車になればと思ってます。
ディーラーの話しではもしかしたら早まることもあれば納期がのびることもあると言ってました。
皆さんの納期が励みになります。

書込番号:23998946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/03/08 18:56(1年以上前)

納車予定に進展があったので追記
1/11契約
4WD XFOUR 白 プロパイ付
3/26付近に出荷
納車予定は4/12の週で確定になりました。

皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:24009904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/03/12 13:50(1年以上前)

2月中旬に予約をしました。AUTECH 4WDです。
オプションもプロパイロットやドラレコ、ETC、ボディコーティングやら色々つけました。
まっ、早くて5月かと思っていたら、先日ディーラーから連絡があり今月末には車が来るそうです。
フィルムはったり、車検通したりで4月の初旬になるとは言ってましたが、登録は3月にできるそうです。
3月に登録できれば、なにやら10万位安くなるみたいです。

書込番号:24016771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2021/03/14 08:24(1年以上前)

早くの納期おめでとうございます。
さしつかえなければ オーテック4WDの車の色を教えていただけないですか?
こちらは納期が遅いため 皆さんの納期に興味と励みになります。

書込番号:24020212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:642件

2021/03/16 13:10(1年以上前)

【ノート】WEBMOVIE「実証 乗ればわかる、NOTEのたのしさ」e-POWER 4WD篇
https://www.youtube.com/watch?v=Vl_wK3UqLJA

やっと雪道を走れた!
4WDの凄さが古舘伊知郎の声にかき消されている(^^;

書込番号:24024248

ナイスクチコミ!1


オイ200さん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/20 13:52(1年以上前)

グレード:X FOUR
色:ダークメタルグレー
MOP:ナビ+通信ユニット+SOS+プロパイ+アラモニ+Rミラー+BSW+BSI+RCTA、LEDヘッドランプ+アダプティブLEDヘッドランプシステム+LEDフォグランプ、クリアビューパッケージ

の契約・発注を1/10に行い当初は2月中の登録と言われていましたが2月に入ってから6月に延び、先日確認したところ7月頭に出荷まで伸びました。
まだ、確度が低いとのことらしいですがルネサスの火災もあったのでまだ納期が伸びそうです。ダークメタルグレーは売れ筋3番みたいですしメーカー想定外の人気だったのでしょうかね。

書込番号:24031818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/03/20 21:12(1年以上前)

>オイ200さん
投稿有難うございます。私と契約時期が変わらず、装備もほぼ同じで納車時期が違うとなるとやはり色や装備の付加で時期が大きく変わるかと思います。
私は本日担当者と話すことがありましたので、納車状況わ確認したところ今月末出荷の来月中旬納車変更ないそうです。
街中でも数台見かけるようになってきたので、いまから楽しみですね。

書込番号:24032729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


o_m_oさん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/20 22:24(1年以上前)

>たけ4WDさん
初めまして。
4月3日に納車日が決まりました。
注文日 1月17日
X FOUR オーロラフレアブルーパール
プロパイロットあり

書込番号:24032913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2021/03/21 15:39(1年以上前)

>o_m_oさん
はじめまして。納車確定おめでとうございます。

書込番号:24034246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


o_m_oさん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/21 17:56(1年以上前)

>たけ4WDさん
返信ありがとうございます。
お互いに納車楽しみですね。

書込番号:24034540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2021/03/21 18:13(1年以上前)

プロパイロットはルネサスの最新SOCを使っているようです、
火災を起こした工場は先端品の工場ですので、もろ影響を受けるかもしれません。
それにしても、自動車メーカは試練続きですね。

書込番号:24034576

ナイスクチコミ!1


オイ200さん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/21 23:01(1年以上前)

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1313416.html

とりあえず影響が出始めるのは1ヶ月後ということで4月後半以降のようですね。延岡の火災とちがって壊滅的被害ではなかったのが不幸中の幸いでした。

書込番号:24035241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


オイ200さん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/23 18:48(1年以上前)

>たけ4WDさん

どうやら装備ではなく地区別で生産枠がだいぶん違うようでこちらのディーラー第1号の方でも5月しか枠がなかったようです。北海道、東北を優先に生産しているようです。
一応私は恐らく6月の枠に入れるだろうとの回答はいただきましたがルネサスの件もあり3ヶ月待ちましたが先が見えないので残念ながらキャンセルすることにさせていただきました。

書込番号:24038481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/03/25 19:50(1年以上前)

>オイ200さん
キャンセルされたんですか。残念な限りですが、このご時世なので致し方ないのか難しい判断だったと思います。
貴重な情報提供有難うございました。

書込番号:24042030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2021/03/28 14:46(1年以上前)

納期の変更をお知らせします。
今日 ディーラーに行ってきて
1月14日注文 ノートオーテック4wd
オーロラフレアブルーパール/スーパーブラック
が6月11日にオーテックから出荷でしたが
4月28日に出荷の変更になりました。
皆さまのお役になれば幸いです。

書込番号:24047567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/04/06 09:10(1年以上前)

4/1にノートオーテック2wdを契約しました。
カラーはブルー/ブラックです。
4/28に出荷、5月中頃の納車予定と聞いています。
当初ブラックを検討していましたが、納期は6月末。ブルー/ブラックなら5月中頃と言われたのもあり、色を変更しました。
値引きはオプション込みでオプション込みで約25万でした。
当方大阪です。

書込番号:24064188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/11 13:46(1年以上前)

久々の投稿です。
3月中旬の納車予定でしたが未だ納車できておりません。
車は半月遅れの3/30にディーラーに到着しましたが、ボディーコーティングに3日間、ディーラーオプションの装着に3日間かかり、9日にナンバー取得、現在電装品(ドライブレコーダー、ETC、DVD、電灯LED化等)の取付け作業中です。電装品等の取付けはサービスでおこなって貰っているので余り無理も言えない次第です。が、先程ディーラーで装着状況を見てきましたたが、ETCもビルトインで装着(ナビ連動無し)され、かなり綺麗に着いていました。その他の電装品もかなり綺麗に装着されており、大変満足しております。14日に納車出来るとの報告でしたが夕方の納車は何も見えないので日中の納車をリクエストしたので4/17の納車になりました。納車されたら写真をアップしたいと思います。

書込番号:24074191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2021/04/11 18:11(1年以上前)

>奥羽のオヤジさん
納車待ち遠しい限りですね。こちらは4/5に納車されました。
慣れない部分や装備もありますが、プロパイが想像以上に満足しております。
現在の平均燃費は約23,5kmあたりです。
こちらの地域では、担当者いわく私が1番目の納車になったみたいです。
店では他の納車待ちの方はさらに一ヶ月以上先になるとか?

書込番号:24074708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/04/11 19:00(1年以上前)

納車おめでとうございます。
山の背景でNOTEが光ってますね。
これからのNOTEライフ楽しんでください。

書込番号:24074813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/04/14 15:43(1年以上前)

>たけ4WDさん
はじめまして!納車おめでとうございます!
白ノートかっこいいですねー!!
ドライブ羨ましい限りです…乗り心地はいかがですか??

書込番号:24080265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/04/17 07:28(1年以上前)

>きのこまん3さん
返信遅くなりすみませんでした。

乗り心地を直感レビュー
1、安定感抜群
アクセルを踏んだときのスムーズな加速
異なる路面状況でもフラつかない

2、コーナリングの挙動
山道等の旋回性能の良さ。アクセルを踏むと後ろからの力強さがある。

自身の体感でした。

書込番号:24085092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JKL SBIさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/24 20:05(1年以上前)

早々の乗車うらやましいです。
私は1月契約で未だに納車がみえていません。
納期も二転三転してあてになりません状態。
オーテックなので更に納期遅れかも。
今までは他メーカーの車でしたが、久しぶりに日産でほしい車がノートでした。
半導体不足が原因という事ですが他メーカーもそうなのか?

首を長くして待つのみです∬

書込番号:24099150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/04/26 10:16(1年以上前)

>JKL SBIさん
はじめまして。オーテックの納車待ちですか、私はオーテックにしたかったですが、出来ずに通常の4WDにしました。
店舗や地区によって納期に差がでてるみたいですが、納車されることを応援しております。
運転楽しいですよ!

書込番号:24101854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JKL SBIさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/26 13:23(1年以上前)

たけ4WDさん
ご返事ありがとうございます。
白のノートいいですね。
今度のノートは完成度が高いと思いますので楽しみです。
だから納車が延び延びになっても楽しみに待てます。
(MOPのETCが付かないのがちょっと悔しいですが😿)

書込番号:24102097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/26 13:42(1年以上前)

こんにちわ♪
ノートeパワーメダリストブラックアロー4WD〜ノートeパワーニスモ2を経ての買い替えですが
4月17日に新型ノートオーテック4WD(黒)、ハンコをポチしました。
その時の話ですと納期は7月頃・・・とのことでした。
状況が変わり次第連絡はくださる、とのことです。
当方東京都下のディーラー(長年のお付き合いあり)での購入です。
どうぞご参考までに。

書込番号:24102116

ナイスクチコミ!1


JKL SBIさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/26 15:28(1年以上前)

ソープ@udon.kuitaiさん
情報ありがとうございます。
契約時で約3ヶ月待ちですか。
少しづつ
生産が増えてきてるのかな?
もしかしたらデーラーの力関係もあるかな?
東京だとメーカー直デーラーと思いますが?
以前は埼玉にいましたが確かメーカー直デーラーでした。
まあ、待った分喜びも多いかも(笑)

書込番号:24102229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/05/15 08:16(1年以上前)

架装待ちです。

>JKL SBIさん
私はAUTECH4WDの納期は1/2発注→4/28工場出荷→5/9ディーラー到着→5/10持込登録済で
5/19納車予定です。5カ月かかりました。
ETC2は対策品が5−7月限定で出るとかディーラーが言っていました。
納車時点ではETCレスなのでプロパイロットを使う機会が少なく残念に思っています。

書込番号:24135930

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ103

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

新型ノートに買い換えを検討していてメーカーナビでの音楽再生でわかる人いればと思いまして
私は今乗っている車でパイオニアのカロッツェリアを使用していて音楽は内蔵ハードディスクに入れている物とSDカードに入れている物を聞いています。
カードには20ギガは入っていると思います。
メーカーナビでカードやCDなどは使えないとYouTubeで載せている動画がありiPhoneをUSB接続して音楽再生していました。
Bluetoothでの接続もできるようですが私はAndroidスマホを使用していて音楽はスマホには入れていません。
またスマホに入れ直すと20ギガほどあるデータを入れるのは大変なのでやりたくありません。
どのようにしたら今聞いているような状態で簡単に音楽を聴くことができるのでしょうか?

書込番号:23921784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/23 02:36(1年以上前)

iPhone、USBメモリ、Bluetoothの3択しかないんじゃないの?
iPhoneが無いのであれば、USBメモリかAndroidスマホのどちらかに移すしかないと思うのだけど。
ここで回答待つ時間があればコピー終わるわよ?

書込番号:23921835

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2021/01/23 04:27(1年以上前)

別に方法はありますよ!
内緒ですが…

書込番号:23921874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/01/23 05:52(1年以上前)

取説によると音楽を聴く方法は、USBメモリ・iPod/iPhone・Bluetoothしかありません

どっちにしても今聴いてるHDDとSDカードは使えないって事は確実

何GBあろうが大変だろうがスマホのマイクロSD又はUSBメモリーにコピーするしかないんじゃないの?

iPod買うって方法もあるけど、結局はデータを入れるのは変わらない

もしかするとSDカードをUSBに変換する物が使えるのかも知れんけど、人柱覚悟でやってみる?。

書込番号:23921907

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2021/01/23 06:58(1年以上前)

私はリーフですが、ナビのCD/DVDドライブは動作確認しただけで音楽はすべてマイクロSDカードに入れて超小型のカードリーダーで車のUSBに挿しています。
https://www.buffalo.jp/product/detail/bscrmsdcbk.html
amazonで300円台です。
MP3なら最高品質でアルバム100枚入れても32GBでまだまだ入ります。
SDカードをマイクロSD(32Gなら数百円からあり)にコピーされたらどうでしょう
嫁さんのフリード+HVでもOKで車でCDはもう使っていません。

書込番号:23921935

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/23 08:12(1年以上前)

個人的には車用は車用として音源を準備しています。
スマホの音量設定で車の音量が変わるので、スマホ・車載機とも都度いじりたくありませんから。

で、SDカードの音源がPCなどでコピーしたものなら元データはPCにあるのではないかと。
その音源をUSBに移し替えればいいんでしょ?
たかが20GB。

ここで無駄な書き込みしてる暇があるならコピーする時間もあるはず。
寝る前にコピーを始め、寝てる時間に終わらせればいいんですよ。
数回に分けたって数日あればできますよね。

それに20GB分今後も聞くかは微妙。
なんなら断舎離して本当に必要な物だけでコピーすればデータ量も少なくなります。

書込番号:23921981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/23 11:37(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
忘れていたのですが2年前くらいに知り合いに音楽データをあげたときにUSBメモリに入れたのがあり、全部ではないのですがそれに入れてない分の音楽データを早速入れて車で聞きたい音楽は入れ終わりました。
メーカーナビでUSBメモリが使えるならこれで新型ノートに買い換えたとしても聞くことができます。

書込番号:23922342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/23 12:13(1年以上前)

スマホなんて画面の付いた記憶媒体。

今後、USBメモリの出っ張りが気になってくるだろうから、背の低い(長さの短い)もの使う方が見栄えいいかもね。

書込番号:23922410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/01/23 14:55(1年以上前)

割り切ってSpotifyの無料で十分だと思うが
iTunes Storeで音楽買えば、クラウド上から再生出来るからメディアすらいらない。
そんな時代だよ

書込番号:23922747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/23 15:14(1年以上前)

やはり今持っているUSBは普通のサイズですから見た目にもすっきりはしないですね
教えていただいた画像の物がアマゾンで1000円ちょっとで売ってました。サンディスクの64Gの物です。
いま32Gの容量を使用していますが今日、聴きたい音楽を入れましたら残り9Gくらいしか残りがなくなってしまい今後のことを考えて一つ上の容量の物をと思いました。
このナビは64GのUSBメモリは認識するのでしょうか?

書込番号:23922779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2021/01/23 15:26(1年以上前)

>hide5048さん
私のリーフのナビでは32GBまでです。
嫁さんのフリード+も32GBまで
windowsではUSBメモリー64GBをFAT32でformatできません。
HDDメーカーなどが提供しているフォーマットユティリティなどダウンロードしたら可能ですけど、32GBまでにしておいた方があとあとも良いです。
64GBも音楽入れたら選択だけでも大変です。

書込番号:23922802

ナイスクチコミ!6


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/23 16:03(1年以上前)

情報ありがとうございます。
64Gだと認識しない可能性があるのですね
それでしたら32Gのものを買った方が確実でしょうからそれにしようかと思います。
とりあえず32Gでも今、9Gが程余ってますので

書込番号:23922859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pwoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/24 21:17(1年以上前)

今日、デイーラーの試乗車にて、今乗っている車のナビ(MDV-Z905W)で使用している

「ADATAUltimate SU650 2.5インチSSD 960GB SATA 7mm 3年保証 ASU650SS-960GT-C」

「ELUTENG USB Type C 2.5インチ HDD/SSD ケース 6Gbps転送 SATA3 USB3.1 GEN 1 ドライブケース 外付けHDDケース 最大4TB ポータブル ハードディスクケース Thunderbolt 3 対応 」

の組み合わせのやつをメーカーOPナビに接続してみました。
動画ファイル(MP4)は認識しませんでしたが、WMAのファイルは認識、再生しました。
質問内容と異なる回答かもしれませんが参考になればと思います。

書込番号:23925757

ナイスクチコミ!3


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/25 10:08(1年以上前)

大容量のストレージが認識できたんですね
それでしたら64Gの物は認識できそうですね
とりあえずまだ車を買い換えるわけではないので購入したとしたらその時に買って試したいと思います。

書込番号:23926456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2021/01/25 14:33(1年以上前)

>hide5048さん
32GBを超える大容量メディアは条件があると思いますよ
SDDやHDDはパソコンの起動ディスクとしても使われるのでメーカーからFORMATツールが供給されています。
それでFAT32フォーマットしているから使えるとかの条件になると思います。
無条件ではないと思いますね

私も64GBをそのようなツールでFAT32フォーマットしてナビのUSBで使えることを確認していますが面倒ですよ
USBに挿したら5mmほどしか出っ張らない32GBまでのUSBメモリーやUSBリーダーが特殊な作業も必要なく、挿しても邪魔にもならなくて良いと思います。

書込番号:23926815

ナイスクチコミ!3


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/25 20:53(1年以上前)

またまた情報ありがとうございます。
とりあえず仕事のパソコンで使っている64GのUSBメモリがあるので車買い換えた時はメモリを買う前に試してみようかと思います。
そう言えば音楽データの形式は何が再生できるんでしょうか?
私はmp3とAACの形式で保存してあります。iTunesで変換した物です。

書込番号:23927430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pwoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/14 17:01(1年以上前)

使用可能な音楽ファイル形式です。説明書より

書込番号:23966262

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/02/16 14:47(1年以上前)

説明書の画像ありがとうございます。
FAT32でのフォーマットですと2Tまでなのでそれなりの容量の物が行けるかもしれませんね。
わかりやすくて助かりました。
64Gのメモリを持っているのでその時は試してみて認識されるならこの容量の物を購入しようかと思います。

書込番号:23970285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/02/28 23:43(1年以上前)

>hide5048さん

横レスすみません。

CDプレイヤーをHDMI接続で聞くっては無しでしょうか…無しでしょうね(^^;)

DVD見たい場合は困ってしまいますよね💦
サブスク等で動画配信を見るにも、パケ死しそうで怖いですし…

ポータブルDVDプレイヤー買ってこようかなぁ

書込番号:23995306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kani396さん
クチコミ投稿数:1件

2021/07/07 23:21(1年以上前)

もうすでに購入されて解決しているかと思いますが、私も同じ環境にしたいと考えて色々試行錯誤の結果iPod256GBを使うことで落ち着きました。
はじめは出っ張りの少ない大容量のUSBを購入し接続しましたが、認識するファイル数(曲数)に限界があり、中に入れた約8000曲の一部は表示&再生ができませんでした。
スマホ内からの再生も試みましたが、ナビ画面での検索などの操作が非常に使いづらく、ナビとの連携の良さや読み込みファイル数限界もないiPodで決着となりました。

書込番号:24228678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ196

返信68

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:146件

電気自動車だから、家で充電できたら最高だけど・・・コストUPで、ムリかもねええ・・・と、素朴な意見でした。

書込番号:23873283

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/12/27 20:35(1年以上前)

電気で走る車の種類として、今は
・バッテリーしか積んていない純粋な電気自動車。
・エンジンで発電しバッテリーと合わせて給電するHV。
・水素を化学反応させ電気を取り出すスタックを積み、バッテリーと合わせて給電するFCV。

があります。

ノートは純粋な電気自動車ではなくシリーズHVでバッテリー容量も少ないので、充電できたとしてPHVと呼ばれるだけです。

発電機取ってバッテリー容量多くしたらリーフですかね(笑)

書込番号:23873307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/12/27 20:36(1年以上前)

E-power車のプラグインはないです、それほどバッテリーが大きくないです。

書込番号:23873309

ナイスクチコミ!12


R.SAKURAさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/27 21:00(1年以上前)

>ツカチャン1122さん

家で充電できるようになってれば、国から40万、東京都なら、更に30万の補助金の対象だったのに。

コストアップ分よりもらえそうなので、もっと売れたのでは?

書込番号:23873354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/27 23:07(1年以上前)

現行ではないようですね。
そのうち出てくるかもしれませんね。

書込番号:23873644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/12/27 23:41(1年以上前)

e-PowerはシリーズハイブリッドであってEVではないから補助金対象外だろう?

書込番号:23873706

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/28 00:37(1年以上前)

>ツカチャン1122さん
リーフ買いましょう

書込番号:23873777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/28 00:41(1年以上前)

1.5Kwhだから10km程度しか走りませんよ。

書込番号:23873784

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/28 01:22(1年以上前)

>ツカチャン1122さん
e-Powerって電気自動車ってふれこみですけど、ガソリン無いと走れないんだから結局のところガソリン車ですよね?
ガソリン車だから充電設備は搭載しないでしょう。

書込番号:23873829

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:146件

2020/12/28 01:27(1年以上前)

そっか、なるほど。色々ややこしいね

書込番号:23873837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2020/12/28 06:56(1年以上前)

家で充電できるようになったとしても、PHVの補助金対象は一充電で40km以上EV走行なので、それ以下だと補助金0円です。
40km走れるためにはEV域で4kWh、HV域や保護域も要るので最低でも6kWh以上のバッテリー搭載が必要ですね
充電するためにはAC200/100V->DC350V程度へ変換する内部充電装置も必要になります。
結局はプリウスとプリウスPHVとの差額程度の価格上昇ですね

書込番号:23873971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/12/28 07:02(1年以上前)

バッテリーの容量が少ないから家で充電出来たとして10km程しか走らない

実用的にするのならバッテリーの容量をだいぶ上げる必要がありかなりの価格UPでしょう

更に言うなら他社のPHEVと違い、e-POWERは充電のいらないEVとして売り出した車なので本末転倒になりますね


それよりも100V/1500Wの価格をMOPにしてトヨタ並みにして欲しいってのが現実的要望でしょう。

書込番号:23873975

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:146件

2020/12/28 09:11(1年以上前)

補助金対象は一充電で40km以上EV走行なので、それ以下だと補助金0円です。

***そうですか、詳しいな。。。さすが

書込番号:23874109

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9262件Goodアンサー獲得:359件

2020/12/28 09:45(1年以上前)

補助金の対象になるとかは別にして、将来的には充電できるタイプができるんじゃないでしょうか。
政府も「2035年頃までにガソリンだけで走る車をなくす」と言ってますので。

まあ、今回のノートじゃなくて、大きめの電池を積むのが楽なセレナとかから始まるでしょうけど(セレナe-powerPHEV)。

書込番号:23874168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/28 14:49(1年以上前)

>mini*2さん
そりゃ将来的な話をすればこの車に限らず、全メーカーの全車種がそうなります。それしか販売できないんだから。

書込番号:23874686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/12/29 07:06(1年以上前)

簡単に出来るように考えてるけど,車を新しく作り上げる時,バランスが大事だろうね?
電池のサイズを大きくして外部充電できるようにすると,重量バランスが変わって来る。電池の置き場を考えないと。

日産も,外部充電が必要な車をむやみに増やすようなことはしないでしょ。
ARIYAと軽EVは登場するだろうから。
小さな電池で,あちこちで充電する車が停まってると,色々とまた新たな問題が出るかもしれない。
小さな電池で毎日の充電を手間かけて行って,得られるメリットはいかほどか?

技術的にできるかどうかと,売り出すかどうかは違うだろうね。

書込番号:23876063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2020/12/29 12:24(1年以上前)

e-powerはEV環境が整うまでの繋ぎとして
適してると思いますね。
気軽にスタンドで給油出来て、走りは電気自動車。

世の中の環境が整えばその時にはEV車に買い換えで。

書込番号:23876612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2020/12/29 13:12(1年以上前)

100万円分バッテリーを追加してPHV仕様にしても面白いですね。リーフに発電用エンジンを乗せたのと同じですが。
街乗りだとほぼバッテリーで走り、長距離旅行だとe-poweモードを使う。
お値段以上の価値があるとは思えないけど、純一ガソリン車廃止の行き着く先はこんなクルマかも。

書込番号:23876734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/12/30 00:50(1年以上前)

そして純EV(リーフ)乗りから、充電スポットで充電するなと同一メーカ間の抗争が始まるんですね。

書込番号:23878082

ナイスクチコミ!1


sojajinさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/30 09:07(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
 充電スポットが混むからというのも、少しはあると思いますけど。
自宅充電の方がコストが格段に低いからじゃない、アドバイスだと思いますよ。
 みなさん、正月モードみたいで、この口コミ投稿少ないですね。

書込番号:23878477

ナイスクチコミ!0


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/30 11:02(1年以上前)

PHVは月間の充電カード会費でガソリン入れたほうが得なので
充電スポット渋滞にはあまり関係ないと思う。
現に急速充電を使ってるPHVはほとんど見ないしね。
無料の200V充電使うしかないと思う。

書込番号:23878694

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9262件Goodアンサー獲得:359件

2020/12/30 11:26(1年以上前)

いつになるか分かりませんが、EVも台数が増えたら、無料充電スポットはなくなるし、有料も混雑して、外じゃ充電するのが大変になるでしょう。

普及していない、今のうちだけだと思います。

あと、マンションだと充電できるコンセントがないのが普通で(あっても課金方法が難しい)、これがEV普及のネックになりそう。

書込番号:23878740

ナイスクチコミ!1


CB糊さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:9件

2020/12/31 10:18(1年以上前)

PHVの場合はバッテリーを大型にするだけでなく、ガソリンタンクを密閉型にする必要もあるので、一般の方が思っている以上にコストアップになると思います。そこまでしてPHVが必要か、といわれるといまのところ???ですね。

書込番号:23880607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/31 11:20(1年以上前)

e-powerは電池を追加すれば簡単にPHEVになりますね。
HVと違ってBEVのインバーターが付いているので電池の追加のみで出来ます。
構造がEVそのままなのでPHEVより航続距離は多くなり
15Kwhで100kmくらいは走るでしょう。(PHEVの場合は60km前後)

15Kwh位ならトランクのスペアタイヤスペースで済むので
特に変更無く狭くならずに可能だと思います。
電池は1Kwhで1万円を切っていますのでその気になれば20-30万円UPで可能かと思います。
これだとEU規制は簡単にクリア出来ます。

充電設備は危険物扱いではないので(急速充電などの法的に変更するべきはありますが)
ショッピングモールやスーパー、レストランなどどこでも設置可能です。
15分くらいで70%充電出来れば普段は電気のみで走行も不可能ではありません。
国が補助金を出し設置を推奨すれば設置側にも集客のメリットはあります。

構造がEVそのままのe-powerが一番PHEVに適していると思います。
ただそれ以上EV距離を求めるなら高いエンジンを載せるよりBEVの方が安くなってきます。
航続距離500kmで300万円を切るのはそう難しくありません。(これまでのエンジンと同価格)
https://www.youtube.com/watch?v=jeeHVgIKJa4&t=5s
68kwh 航続505km 185馬力 33kgm これで既に260万円ですからね。

書込番号:23880744

ナイスクチコミ!4


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/12/31 16:10(1年以上前)

>ミヤノイさん

ワシはBEV乗りですけど,ワシの現実認識と違う点が多いので,教えてください。

15Kwhのバッテリーを積むと100km走れるというのは,ミニキャブ16kwhの経験から言うと,過大評価と思えます。新車の時だけですね。ミニキャブミーブはBEVであってPHEVではないので,エンジンの制御に必要な部分がないのですが,ノートの場合は,その部分は必要と思われます。またPHEVで60kmも甘めの現実だと思われます。季節による変化を度外視ても,100kmを電池だけで走らせるのは簡単ではないでしょう。

バッテリーを積む容積は,タイヤ1本程度に小さくなって,価格も最大30万でいけるのでしょうか?重量バランスはどうでしょうか? ミニキャブの場合,電池を交換するには100万程度の予算が要りますが,今なら,作る気があれば,30万で同じようなものが出来るようになっているのでしょうか?

70%の充電を15分で行うということは,残10%から80%まで15分で充電できるということでしょうか?これも,季節要因を除外したとして,相当に夢のような高速だと思います。三菱のSCIBならそれに近いスピードが実用化されているのかもしれません。それも15kwhもの容量は使えません。

急速充電や普通充電を設置するのは,今となっては集客メリットがあるとは言えないと思います。イオンは無料を取りやめたところがほとんどでしょう。無料で提供しているところには,マナーやルールから逸脱して迷惑な持ち主だけが残るという最悪なシナリオもあり得るのが現実です。回転率が悪いのです。店舗側も頭を悩ませているのでは?

書込番号:23881287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:162件

2020/12/31 16:16(1年以上前)

自分なんかの乗り方だと、普段は一日に 20km も走らないので、5.0kwh くらいの
バッテリーでもいいですね。

外で充電もしない気がするので、急速充電でなくて、低速充電限定でもいいかも
しれない。太陽光パネルが付いていて、勝手に充電してくれるというのもいいかも。
5kwh くらいのバッテリーなら数日晴天が続いたら充電できそうです。

近距離限定で「ほぼEV」みたいな使い方ができるといいですね。

書込番号:23881301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2020/12/31 17:02(1年以上前)

PHVとBEVでは急速充電能力も大きく違ってしまいます。
現在、高速道路SA/PAには出力40kW〜50kW(電流100A〜125A)の急速充電器が設置されています。(一部90kW出力の充電器もあり)
同じ急速充電で充電しても車両側の充電能力に制限されます。
急速充電時に流れる電流は、BEVのリーフ40kWhモデルで最大125A、e+62kWhで最大200Aですが、PHVだとプリウスPHVで最大50A程度、アウトランダーPHEVで60A程度です。
容量が18.1kWhもあるRAV4PHVは急速充電には対応していませんが、仮に急速充電機能があったとしても50〜60A程度が最大と思われます。
理由はバッテリーの数です。
PHVはいずれも3.7Vのバッテリーを96個程度直列につないで350V程度の電圧にしています。
リーフ40kWhモデルだと3.7Vのバッテリーを96個直列につないだ350Vを2並列で合計192個
リーフ62kWhモデルだと3.7Vのバッテリーを96個直列につないだ350Vを3並列で合計288個
充電時のバッテリー1個に流せる最大電流は大きく変わりません。
この数の差が急速充電時に流せる最大電流の差になってPHVよりBEVは同じ時間で2倍、3倍の電力を充電できることになります。
日本では外での充電の課金はすべて時間単位です。
同じ時間急速充電しても(同じ料金を支払っても)PHVはBEVの1/2〜1/3の電力しか充電できないことになります。
PHVだと急速充電するよりガソリンでHV走行した方が安いという理由です。
(むろん例外として無料の充電器利用もあります)
充電コストも考えるとPHVはやはり自宅の普通充電(電気料金はkWh単位)で賄える距離がEV走行の限界ということになってしまい、コスト上昇分を考えると必要?ということになります。

書込番号:23881384

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2020/12/31 18:05(1年以上前)

2030年に向けてニュースタンダードが着目されます。

近場は電気自動車。
遠距離は公共交通機関。

田舎の通勤は自宅充電で十分です。

わたくしが、日本で初めて提唱しています。

お盆や正月に長距離帰省する必要がないように
実家の近くに仕事を見つけ家を構える。

日本人は頭が固いから
法律で縛らないと実現は無理かな。

イーパワー、ハイブリッド、phev、レンジエクステンダー
ガソリンエンジン搭載はいらない。


リーフ、アイミーブで十分です。

頭の良くないヒトはそんなの無理だ。と言う。

ではなく、どうしたらできるか
知恵を出すのが私たちの使命と
思いませんか。





書込番号:23881501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2020/12/31 20:08(1年以上前)

2世代目となったプリウスPHVは(補助金差を加味しても)プリウスより50万円程高い。
この価格差をエネルギー費で回収しようとすると、プリウスPHVを常にEV運転させたとしても
27万km走行後という悲惨な試算もあります。
実際売れていませんから、維持費節約のためのPHVは商品として成り立ちません。

バッテリー価格が低下するにつれて、対HVに対して成り立ちやすくなるでしょうが、
HVに対抗できるようになる前に純EV(BEV)に負けると推測されます。

暫く、RAV4 PHVのような モーターをターボの替わりに使うPHVは売れるでしょうが
バッテリの低価格が進めば、 (HVより先に)PHVは消える運命かと思います。

プリウスPHVがこうした未来を予見していると思います。

書込番号:23881749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/12/31 21:15(1年以上前)

どなたか、EV普及の動向や活動など現状を語れる人はいないのかな?
後、9年でEVシフトが見えてこないのだが

書込番号:23881856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/31 21:16(1年以上前)

>akaboさん

あくまでカタログ上の表記ですから特に気象条件には左右されますね。
電池も進化していって特にEVではインバーター等の性能が重要なので
昔のEVよりはずっと効率的かと思います。

こちらで売っているMG HS PHEV 16.6Kwh メーカー発表67キロ
https://www.youtube.com/watch?v=YSsMnpD255s
気温32度 エアコンON 80-100km/h 実走行60kmくらい
EV最高速 150km/h HV最高速 210km/h

1.5Tガソリンとの差が60万円程度 電池+インバーター等(中国なら45万円差位)
電池はスペアタイヤスペースの半分くらいでセル単位で簡単に交換可能です。
こちら(タイ)は車が高いのですが約450万円(エクリプスクロスPHEVが620万円、CX-5 2.5Tが650万円)
とてもコスパは高いです。

電池の特性上20分で70%充電出来ても残りの30%は20分以上かかります。
電池が早く充電出来るのは10-80%の間くらいですね
冷却性能が高ければより早く充電出来ます。
でも15分で70%位が限界でしょう。

コストは電池の値段だけではなく研究費や設備費等かかるので数が出ないと安くなりませんね。
日本の電気自動車は数が出ないので高価なのです。
EVは高いというイメージがありますが電池さえ解決すれば
部品点数は大幅に下がるので故障も少ないしガソリン車並みの価格は難しくなく
数が出ればそのうちガソリン車より安くなるかもしれません。
少なくともHVシステムよりはずっと安上がりになっていくと思います。

あと、外部充電料金が高いのも問題ですね。
これも数が出ないとなら無いのでどちらが先かという問題で
政府の方針次第ですね。(大きな設備投資が出来るか)

書込番号:23881860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3097件Goodアンサー獲得:281件

2020/12/31 21:21(1年以上前)

>バッテリの低価格が進めば、 (HVより先に)PHVは消える運命かと思います。

私もそう思います。

PHVを、自宅での充電で使う事が多ければ、エンジンは全くのデッドウエイトです。
自宅充電で走ることが少なければ、イニシャルコストの回収ができません。
どちらにしても、中途半端な存在です。
(欧州の高級ブランドに多いのは、たんにCAFE規制への対応のためでしょう)

日本などの島国はEVで十分でしょうし、
欧州や北米、中国などの大陸国家では、内燃機関(HV)でなければ使えないと思います。

書込番号:23881868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件

2020/12/31 21:52(1年以上前)

これ普及しないかなー。

近所の買い物や通勤なんてコレで十分。^^

書込番号:23881928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/12/31 23:26(1年以上前)

トヨタのは180万円で8Kwhしか無いから厳しいなー

これくらいなら面白い 90万円から
BEV 航続305km 2人乗りリムジン ミニカー
https://www.youtube.com/watch?v=Y4TyYKCgDic
電動フラットシート 自動運転L2 無人自動駐車 フル音声制御

書込番号:23882077

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/01/01 05:54(1年以上前)

>ミヤノイさん

動画を拝見しました。
ワシが知りたいのは,実際にスペアタイヤスペースに電池を搭載する車があるのか,搭載した絵はあるのかというところです。どこかに記載されていますか?

またボルボのSUVのような大型筐体に載っている電池が,ノートの筐体に載るのか?
実際,三菱のエクリプスクロスはPHEV化にあたり,前後のオーバーハングを延長して商品化されている。
トランクスペースに載った電池は,追突の際など,脱落,発火などの点で問題ないのか?
フロア下に載せずにトランクに載せることでデメリットは無いのか?

この動画では,残量30%以下では赤色表示になっており,10%→80%の回復をするという話が,現実の使用法に即していないのでは?

リチウム電池で実使用上に影響があるのは,むしろ内部抵抗値が大きくなる冬季で,電池を至適温度にしないことには,100km走行は机上の空論になるのでは?カタログ値でどれだけ長く走れようが,実走行で数値が出ないなら,それこそ日産ケシカラン層が湧いて出てくるだけでは?

書込番号:23882309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/01 11:13(1年以上前)

クルマがいらないヒトはマンションに住めばいいし、
クルマが必要なヒトは駐車場付き戸建てに住めばいい。
30kmで完結する生活圏を構築すればいい。
そして
排気量で区分されている自動車税を
10倍にすればいいと思う。

リーフとかは自動車税年間1万円くらいにして。

電気自動車にシフトするよねえ。

やっちゃえ、がーすー。

その前に定額給付金10万円配って
緊急事態宣言やっちゃえがーすー。



書込番号:23882598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9262件Goodアンサー獲得:359件

2021/01/01 11:32(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
>排気量で区分されている自動車税を10倍にすればいいと思う。

自動車税は、「搭載しているガソリンエンジンの排気量リットル数×2万円」とかシンプルにすべきだと思います。
軽自動車も関係なく。
そうすれば、EVやFCVは無料になります(e-powerは課税される)。

なぜEVやFCVが無料でいいかというと、これらの車を普及させる目的は温暖化対策にあるからです。
走行時にCO2を出さない車だから、無料でもいいと。

また、ガソリン車の自動車税は増税しなくていいと思います。
持っているだけで走らないのなら、CO2は出ませんので。

書込番号:23882629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/01 11:55(1年以上前)

そんな。
>mini*2さん
優しいですね。

自動車税年間40万円とか
インパクトあるじやないですか。

嫌なら電気自動車にすればいい。
それでもガソリンエンジンが好きなら
払えばいい。

ダメですかね。

書込番号:23882660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/01 13:43(1年以上前)

>akaboさん
3:30から
https://www.youtube.com/watch?v=KPNEfGMQ6NM
16.6Kwhの電池スペースは30pくらいでトランクスペースに
12Vバッテリー、修理キット、冷却システム、Boseスピーカーなど収まっています。
後方追突については十分なスペースは確保されています。
セル単位の交換が可能で簡単にアクセス出来ます(カセット方式)
電池は発火爆発することはないので心配はいりません。
今の電池はコバルトフリーが主流なので発火しないのです。

BEVの場合は電池は床下になります。
新型ヴェゼルの後継車(4.3*1.78m)のコンパクトな車体で約60Kwh搭載されているようなので
ノートでも50Kwhは搭載できるでしょう。
PHEVが床下に搭載していないのは車体設計がEV専用では無く床下スペースを作っていないからです。

PHEVの場合は電池が切れてもHVとして動きますので充電は電池が切れてからでも大丈夫ですね。
実際的にBEVでも都合良く充電は出来ないので20-80だったり40-80%だったりはするでしょう。
電池の特性上80%からはゆっくり充電されるので外での100%は現実的ではありません。

リーフの場合、電池のエアコンが付いていないので電池耐性が悪いだけです。
電池の適正温度は10-30度くらいです。
温度が低いと性能が落ち、高いと性能は上がるけど劣化速度が速くなります。
特に急速充電時は温度が高くなるので劣化速度が増大します。
EV電池にとって電池の冷暖房は必ず必要です。(寿命や性能を考えるなら)

上の動画でカタログ値の90%で条件次第ですが大凡80%と見るべきでしょう。
冬期は電池の温度と言うよりヒーターを使う消費量が多いのでかなり落ちるでしょうね。
その分どれだけ電池を積むかどうかですが多く積めば当然価格は上昇します。
それにHV+電池にするよりBEVにした方が今後はずっと安くなっていくと思います。
e-powerのエンジンはガソリンエンジンより50万円も高いので
600lm(実質500km)走行に必要な70Kwhでも電池の方が安くなっていく可能性が高いです。
特に小型車は300km程度なら普通のガソリンエンジンと同程度になっていくでしょう。
実際に上の90万円からのミニカーはエンジン車と変わりませんね。
後はメーカーが数多く販売できてどれだけコストを下げられるかの問題です。

特にコンパクトカーや軽とかのミニカーではBEV向きです。
エンジンがないので有効スペースがかなり多くなり静粛性を達成しにくい軽自動車はEV向きです。
また重い電池が床下なので低重心になり不安定な軽自動車の安定性や
ブレーキ性能が向上するというメリットが大きいです。
軽自動車のような重心が高い車ではブレーキ時には殆ど前輪のみにしか荷重がかからなくなるので
低重心になると旋回性能やブレーキ性能が大幅に上がります。
EVのメリットは経済性や静かさだけにあるのでは無く
高い運動性能に大きなメリットがあるのです。

書込番号:23882824

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/01 14:14(1年以上前)

ガソリンが無いと走れませんけど!

書込番号:23882869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/01 14:42(1年以上前)

>ミヤノイさん
読む気も失せる長文ご苦労様です。

アイミーブ乗ってごらんなさい。

超高級車ですから。
リアドライブ、ウルトラスムーズ、
まさにセルシオです。

ガソリンエンジンいらない。

電気自動車の時代になれば
ガソリンリッター1万円かもね。

書込番号:23882913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/01/01 14:49(1年以上前)

>ミヤノイさん

動画の中で,どうやらタイ語で,コンパクトな電池を積んでいるらしい。ここまでは何となく分かりました。

しかしながら,もともとは,まだ発売したばかりで路上で見かけないような新型ノートのスレッドで,15kwhの電池なら30万アップで出来るよ。15分で急速充電する電池もある。こんな話だったのでは?

ノートをBEVで新開発すれば,ホンダが中国合弁会社でやったことは簡単にできるという話を聞きたいわけではありません。

それに,BEVに9年乗ってるんで,電池特性の話は解説してもらうまでもなく知ってますし。経験を持っているのです。

あくまでノートのスレッドでの話なので,そこんとこはお間違え無いように願います。

書込番号:23882923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3097件Goodアンサー獲得:281件

2021/01/01 14:50(1年以上前)

>ミヤノイさん

>特にコンパクトカーや軽とかのミニカーではBEV向きです。

この点については、そのとおりだと思います。

問題は「車体価格」=コストなので、
メイド・イン・チャイナで価格が下がれば、普及する可能性は高いと思います。
(日本人はブランド嗜好が強いので、トヨタなりホンダなりのバッジをつける必要はあると思いますが…、
チャイナ製のホンダ・カブの評判は芳しくなかったのが気になりますが)

しかし
akaboさん がおっしゃる点について十分な答えとなっているか、これには疑問があります。
(リンク先の動画のタイ語?はわかりかねるので、何を言ってるのかは不明ですが…)

>16.6Kwhの電池スペースは30pくらいでトランクスペースに
>15Kwh位ならトランクのスペアタイヤスペースで済むので

これは物理的に無理です。

ノートの1.5kWhのバッテリー等は、運転席と助手席の下のスペースを占有してます。
その10倍の容量が(しかも構造的にセル電圧の低いリン酸鉄のバッテリーが)
スペアタイヤのスペースに入ることは無理です。

次に
>電池はコバルトフリーが主流なので発火しない

「コバルトフリー」とはリン酸鉄のリチウムイオンバッテリーのことを言ってるのだと思います。
たしかに安定性は高いですが、ショートにより大電流が流れれば、どんな金属だって解けます。
(だから、電気溶接ができるんですよね)

それと、リチウムバッテリーが発火するのは、正極と負極材の間に満たされている溶液が可燃性だからです。
必ずしも、「コバルトフリー」(=「リン酸鉄バッテリー」)だから燃えないわけではありません。


いずれにしても、
このスレのテーマの、ノートの普通充電型=PHV化は難しい問題だと思いまし、
CAFE規制への対応です必要だとすれば、もっと大きな(燃費の悪い)SUV等のPHV化でしょう。



書込番号:23882924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/01 15:27(1年以上前)

>tarokond2001さん

実際にリンクを張ったMG HSは動画の通りのスペースで収まっています。
この車は普通のガソリン車もありますが室内、トランク寸法は全く
同じでスペースが犠牲になっていません(スペアタイヤが修理キットに変更のみ)

ショートしても絶対に発煙も発火もしない電池は既に発売されています。
https://slashgear.jp/cars/7391/
三元電池では爆発、リン酸電池では爆発はしないけど400度まで上がって発煙。
ブレードバッテリーでは30-60度で発火もしません。
エンルギー密度が50%UP、寿命も120万キロと長い。
電池は色々と進化しています。

書込番号:23882965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/01 15:42(1年以上前)

>akaboさん

そうですよ。ノートなら簡単にPHEVになるという話からです。
日産も今年からEUで売りたいならPHEV化が手っ取り早く(別にノートで無くても良いですが)
普及帯の車種の合格車を出さないとなりませんね。
e-powerでは基準をクリア出来ませんので・・・
(140km/hの高速試験があるから絶対に通りません)

その気になれば30万円程度のUPで可能という話で
そのスペースもさほど犠牲する必要は無いと思いますよと言う話です。

リーフにお乗りのようで知識はあると思いますが
時代は大きく変わっていっているのでお持ちの知識が全てでは無いですし
私の知識も技術者でも無いし全て正しいわけではありません。
それはお互いお色々な知識の発見や情報の提供の場だと思います。

書込番号:23882993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3097件Goodアンサー獲得:281件

2021/01/01 16:29(1年以上前)

>ミヤノイさん
>普通のガソリン車もありますが室内、トランク寸法は全く 同じでスペースが犠牲になっていません

これは、シャシーの床下にバッテリーを積んでいるということでしょう。
スペアタイヤ(大きさからテンパータイヤかな)の、おっしゃるような「30cm」?程度のスペースに入るのは、充電器でしょうね。

スペアタイヤの大きさで16kWhのバッテリーは、現在の「リチウムイオンバッテリー」では、物理的に無理です。

>ショートしても絶対に発煙も発火もしない電池は既に発売されています。

ショートしても大きな電流が流れないような構造にしているということだと思います。
このあたりは、各企業が研究を進めていることでしょう。

ちなみに、
>三元電池では爆発

と、おっしゃられますが、発火はしても、爆発はしません。
バッテリーの危険性を必要以上に強調することは、電動車の理解を広めるために、正しいことだとは思えません。

書込番号:23883056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/01 16:58(1年以上前)

>tarokond2001さん

違いますよ、この車がガソリン車ベースで作られた車なので床下に電池は積めません。
トランクスペースのみです。(タイヤスペースの形状変更はあると思いますが)
絶対に不可能と言うけど出来ているのに不可能と言われても返しようが無いですが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=5inuFhe-r6g
このバッテリーの形状です(0:50秒)
後席シート下にも食い込んでいません

爆発とは急激な燃焼です。核爆弾含めて。
https://www.youtube.com/watch?v=WJNvgbzfClo
これが爆発とは言わないのでしょうか?
iPhoneの2000mAhもない小さな電池でもこれです
https://www.youtube.com/watch?v=o6gPN1zEm0g

書込番号:23883106

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2021/01/01 19:59(1年以上前)

>ミヤノイさん

大風呂敷を広げた話になっている気がするのですけど。

15分で間に合う急速充電の話やら,電池のコンパクト化やらの話が色々と登場していて,15kwh載せれば100km位走れてしまうというのも,製品としてどこかにあるという話では無さそうです。

MG HS PHEVは急速充電に対応していないのでは?



書込番号:23883372

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2021/01/01 20:43(1年以上前)

>ミヤノイさん

https://www.mgcars.com/en/mg-models/new-mg-hs-phev/overview

における透視図を見ると後輪車軸前(=後部座席下あたり)にあるT字型の
箱が駆動バッテリーのように見えます。

また、
・駆動バッテリーをトランクルーム下に置いて、ユーロの安全基準を満たすとは思えない。
・他の動画から後部座席の座面がかなり高いように見える。
からも、駆動バッテリーが後部座席下にあることが予想されます。





書込番号:23883436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3097件Goodアンサー獲得:281件

2021/01/01 20:48(1年以上前)

>このバッテリーの形状です(0:50秒) 後席シート下にも食い込んでいません

動画を見る限り、これは、センタートンネルと後席下のスペースです。
16kWhのバッテリーの設置には、このくらいは必要です。

>これが爆発とは言わないのでしょうか?
iPhoneの2000mAhもない小さな電池でもこれです

動画を見る限り、この発火は「explosion」ではなく、「combustion」です。

書込番号:23883444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/01 21:09(1年以上前)

>ミヤノイさん
現実的にトランクルーム下のスペアタイヤスペースには 鉛バッテリーがあるので、そのスペースに駆動バッテリー増設は 無理がありますね。

書込番号:23883481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/01 21:26(1年以上前)

>tarokond2001さん

シート中央部に食い込んでいるのは充電制御機だと思います。
電池は後席アクスルからシートまでですね。
後部バンパーから電池までは50pくらいありますね。
(バンパーからトレイの取っ手まで25p+Boseスピーカー20p+修理キット10p)
これのどこが危険なのでしょう?
シートが高いってシート座面とトランク面が同じなのですか?座れませんけど?

いやそこまで言うならどうでも良いですけど・・・
この車はセンタートンネルがありません。
後席足下は完全にフラットです。(動画で確認できます)

書込番号:23883518

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2021/01/01 21:37(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

>どなたか、EV普及の動向や活動など現状を語れる人はいないのかな?

確実な未来を見通せる人はいない、それができれば億万長者も夢ではありません。
ただ、2020年の株価上昇
・テスラ                   約10倍
・日本電産  車モーター大手     約2倍
・CATL   バッテリー最大手      約3倍
・トヨタ                     約1倍
からすると、緻密に技術・市場動向をモニター(+メーカー等に聞き取り)しているであろう、
機関投資家はEV市場の急激な拡大は確実と見ているようです。
(拡大の速度に予想差はあるでしょうが、、、)

また、
>後、9年でEVシフトが見えてこないのだが
9年前と言えば、初代の日産リーフが市中に出回り始めた時期です。
この間のEVを取り巻く変化が今後の9年間続くと仮定すると
急激なEVシフトは起こりうると考えた方が良いと思います。
(石油会社、電力会社、EV化に取り残された自動車メーカ等それを望まない勢力から
消極的な発言もあるでしょうがね、、、)

急激なEVシフトを阻むものがあるとすれば、戦争、バッテリー材料の不足でしょうかね。









書込番号:23883532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3097件Goodアンサー獲得:281件

2021/01/01 22:29(1年以上前)

>ミヤノイさん

>これのどこが危険なのでしょう?
>シートが高いってシート座面とトランク面が同じなのですか?座れませんけど?

これは、私への問いかけでしょうか?。

「危険だ」とか、「シートが高い」とかは、ほかのどなたかの発言でしょう。私ではありません。

さて、先のリンクされた透視図では、リアアクスルの前にバッテリースペースがあるようです。

ここは後席の下です。

>電池は後席アクスルからシートまでですね。

「後席アクスル」は「リアアクスル」のことだと思いますが、
側面からの写真を見て貰えば分かると思いますが、
リアドアの切り方を見れば、タイヤの直前にリアシートがあるように思います。
したがって、リアアクスルとシートの間にはほとんどスペースは作れません。

よってバッテリーは、後席の下です。
繰り返しになりますが、
スペアタイヤほどのスペースでは、16kWhのバッテリーは納めることは出来ません。

スレの主旨に戻れば、ノートをPHVとするためには、シャシーの見直しが必要です。

ちなみに、プジョーのe208は、ガソリン車と遜色のない車内空間を確保していますが、
バッテリーはシートの下とセンタートンネルに収容しています。

書込番号:23883632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2021/01/01 22:35(1年以上前)

>ミヤノイさん

>この車はセンタートンネルがありません。
>後席足下は完全にフラットです。(動画で確認できます)

とのことですが、(同じ車種だと思われる)
https://www.mgcars.com/images/mg-models/newmghsphev/safety/section2/Airbag.jpg
を見るとセンタートンネルがあります。(ガソリン車はフラット?)

>シート中央部に食い込んでいるのは充電制御機だと思います。

ここで言う充電制御機がセンタートンネル内にあるとすれば、
リーズナブルな配置位置なんですがね、、、

書込番号:23883644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/01 23:02(1年以上前)

>MIG13さん

試乗したときも最初の動画で見たときもないように思いましたが
少しあるかもしれないですね。
でもこれくらいだと配線程度かと思います。

後席シート下に電池を配置するのは無理だと思います。
逆にガソリン車にはスペアタイヤとその上に2段式トレーになっているので結構深そうです。

書込番号:23883692

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2021/01/02 01:01(1年以上前)

>ミヤノイさん

走行用バッテリーが後部シート下なのか、後部シート後ろなのかは、本題ではありません。
本題は、ノート e-POWERに対する スレ主さんの発言 
>15Kwh位ならトランクのスペアタイヤスペースで済むので
>特に変更無く狭くならずに可能だと思います。
との発言の妥当性です。

スレ主さんが例として引用したMG HS PHEV 
https://www.mgcars.com/en/mg-models/new-mg-hs-phev/overview
の透視図を見ると 16.6Kwhの走行用バッテリーの大きさは、制御部分を含めると
少なくとも100L程度はありそうです。

このスペースを ”スペアタイヤスペースで済むので特に変更無く狭くならずに可能”
と言ってしまうのは、あまりに楽観的?と言わざるを得ません。

日頃、スペース確保に血眼になって開発者が聞いたら”何を言っているんだ”
と笑われると思いませんか?






書込番号:23883867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/02 02:00(1年以上前)

>MIG13さん

新型ノートの電池はトランクにあるんですね。
狭いんでそのままでは無理ですが
バックドア面一くらいならいけるかも?
10センチ以上ありますよね。
まぁトランク高さはかなり厳しくなるでしょうけど・・・

MGのトランク大きさから推定すると幅が60センチ奥行きが50センチくらいかな(制御部?は除く)
高さは分かりませんがスペアタイヤ15-20センチ+10センチで25センチから30センチくらいかな。

書込番号:23883915

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件

2021/01/02 11:20(1年以上前)

>ミヤノイさん

4年前に発売された旧型★(E12型)ですが、解体業者向けマニュアルが以下にあったので参照してみました。

https://www.nissan-global.com/JP/ENVIRONMENT/A_RECYCLE/BATTERY/PDF/NOTE_e-Power_e12_manual.pdf

これを見ると駆動用の高電圧バッテリーの容量は、1.5kwhでも60Lはあります。
4年の時間差があるとは言え、その10倍の容量を持つ電池(15Kwh)を、今の技術で
同じ60L(スペアタイヤスペース程度)に収めるのは、至難の業だと思いますよ。

まぁ
>まぁトランク高さはかなり厳しくなるでしょうけど・・・
と、自説の形勢不利を認識されているようなので、ここで止めておきます、、

書込番号:23884316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/02 15:19(1年以上前)

>ミヤノイさん
グッドです。

10行くらいがちょうどいいんです。

他のヒトはエキサイトして
長めになって
読む気も失せます。
力説すればするほど
長くなって
読む気も失せる。

悪循環です。

負のスパイラルです。
そして不毛な応報。

あだばなノートごときに。

でもねよんくは異次元です。
0-100ならばポルシェ、エリーゼ、フェラーリなんか
ブッチギリ。

サーキットの狼なのよ。

ストレートではサーキットの亀なのが
情けないけれども。



書込番号:23884729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/02 15:25(1年以上前)

>MIG13さん

60Lは運転席、助手席にまたがっているのでカバー容積が大きいですよね。
古いパナソニックのEV用ではありませんが1.5Kwhで体積7Lですね。
https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn091001-1/jn091001-1.html

新しいブレードバッテリー
https://pushevs.com/2020/05/26/byd-blade-prismatic-battery-cell-specs-possibilities/
容量:202Ah
公称電圧:3.2 V
最大充電電圧:3,65 V
エネルギー:646,4 Wh
長さ:905 mm
高さ:118 mm
幅:13.5mm  (実際の製品は96センチ*9センチ*1.35センチ)
ボリューム:1,442 L
体積エネルギー密度:448 Wh / L
重量:3,92kg(推定)
重量エネルギー密度:165 Wh / kg(推定)
化学:LiFePO4(LFP)

これを100個並べた(365V 64.6Kwh)で長さ96センチ*高さ9p*奥行き1.35メートル 116L?
リーフの電池は30Kwhでも前席、後席まで食い込んでいますが
今のBEVは平らで下からボルトオンです。
車軸2,600oのヴェゼル後継車で60-63Kwhなのでホィールハウスを除いた約1.5mの長さで収まっています。
https://www.youtube.com/watch?v=RmEGzpiyyRI&t=2s
この電池は素晴らしいね。発火しない寿命が120万キロ(容量80%まで)

ところで新型ノートは何故最低地上高が120oなのでしょう?
もしかしてBEVプラットフォーム?
NSXのようなスーパーカーならともかくコンパクトカーで120oは低すぎだね。
BEVは10センチくらいの電池が入るのでサイドフレームが高く最低地上高は低い。(SUV除く)

書込番号:23884736

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10039件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2021/01/02 22:35(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
>0-100ならばポルシェ、エリーゼ、フェラーリなんか
>ブッチギリ。

嘘はダメですよー

ソレに
ポルシェ、フェラーリは
メーカー名ですよ!
エリーゼも色々あるからねー

書込番号:23885540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/20 13:54(1年以上前)

>ktasksさん
爽ホリさんはただの日産アンチの人ですよ。

書込番号:23917459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10039件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2021/01/20 19:31(1年以上前)

誉め殺し?
アンチって面白いんですかね?
キライなら買わなければいいだけなのにね?

書込番号:23917987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2021/01/20 20:51(1年以上前)

この人は買いませんよ。
楽しんでいます。

書込番号:23918172

ナイスクチコミ!3


tkfm7さん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/04 02:11(1年以上前)

ディーラーでバッテリー見せてもらいました。
トランク開けて、フロアマット持ち上げるとスペアタイヤスペースがあります。そこに、12vバッテリーサイズのものがちょこんと据え付けられてます。
営業の方も何でこうなってるのか判らない、もしかしたら海外でスペアタイヤの需要があるのかも...でも日本では意味無いし...と

書込番号:23945231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2021/02/04 09:34(1年以上前)

>tkfm7さん
システム起動用他の補助バッテリーですよね。リチウム電池は助手席の下と聞いてますがどうなんでしょうね。

書込番号:23945500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2021/02/04 10:18(1年以上前)

日産のEV,HVのリチウムバッテリーの形状、スペック、設置場所、取り外し手順などは、こちらの取り外し、回収マニュアルに詳しく説明されていますね
https://www.nissan-global.com/JP/ENVIRONMENT/A_RECYCLE/BATTERY/download.html

それによるとNOTE e-Powerのリチウムバッテリー 重量43.9kg 電圧296V(3.7Vx80個)で運転席、助手席の下あたりに設置ですね

書込番号:23945552

ナイスクチコミ!0


tkfm7さん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/04 15:33(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ご指摘ありがとうございます。リンク先の資料確認しました。
トランクにあったのは12vバッテリーですね。営業の方も勘違いしてたという事ですね。
こんなに小さくても大丈夫なんだとの驚きと、わざわざスペアタイヤ用のボディにしなければ、3-4倍は積めただろうにと不思議に感じてました。

書込番号:23946073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ノート e-POWER 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2020年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2020年モデル
日産

ノート e-POWER 2020年モデル

新車価格:232〜288万円

中古車価格:99〜358万円

ノート e-POWER 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <613

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,828物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,828物件)