ノート e-POWERの新車
新車価格: 232〜288 万円 2020年12月23日発売
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2023年8月27日 20:27 | |
| 44 | 9 | 2023年8月22日 17:24 | |
| 98 | 23 | 2025年7月1日 03:37 | |
| 3 | 1 | 2023年8月4日 20:20 | |
| 23 | 6 | 2023年6月21日 13:41 | |
| 56 | 12 | 2024年8月12日 19:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
後ろの座席をたたむと段差のあるノート
平らにして車中泊するためにラゲージアンダーボックス購入しましたが、
薄いプラスチックボードで後ろから乗り込むと体の重さで割れそうな感じです。
車を傷めずにボードの上を強化するものはないかと、ハンズマンで色々検討し
厚さ2センチの発砲スチロール買いカットして上に乗せましたら、
軽い素材ですが
だいぶ強化されました。
他に工夫されてる方おられますか?
1点
使い勝手は分からないですが軽くて強度の有るのは浴槽の蓋ですね。
ハニカム構造のアルミが最高だと思う。
大きさや加工が難点かもです。
書込番号:25393018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ラゲージアンダーボックスの高さにあうスペーサを噛ますともっと良くなるよ。
真ん中に支えるものが無いなら追加すれば良い。
書込番号:25393045
2点
>popai123さん
人の乗り降りは想定していないかと。
ラゲージアンダーボックスをOPで着けましたが、
板が1枚もので扱いづらかったです。
HE12に乗っていたので、その時使っていた、ラゲージアンダーボックス用の
二つに折りたためる板をE13でも流用しました。
木製で板厚も3cmほどあり、丈夫でした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2814513/car/3075532/6237460/note.aspx
書込番号:25394224
1点
>popai123さん
現時点では、メルカリで、12000円ほどでありました。
https://jp.mercari.com/item/m40606273460?srsltid=AfmBOopNaAmCCZfe_bCz4ydT-Vtudjkn-MGZ5HrC_9ExR6TqBzaVwg5sFHA
書込番号:25394226
0点
>hiropapa^さん
>BREWHEARTさん
>麻呂犬さん
皆さん回答ありがとうございます。
色々と参考になりました。
E12でも良い商品があったんですね。
いつも親切に回答頂きありがとうございます。
発泡スチロール良い考えだと思ったのですが、取ったり外したりするたびに、
小さなかけらが下に散らばってます(-_-;)
書込番号:25395396
0点
>りんばせきさん
アドバイスありがとうございます。
>麻呂犬さん
浴槽のアドバイスでハンズマンの売り場に行ってみましたら浴槽のマットがありましたよ。厚さ2センチ横86センチ縦60センチを58センチにハンズマンでカットしまして、青色購入しましたが、強度もあり価格も安くとても良い感じです。
書込番号:25399220
0点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
HDMIを使いアイフォンを初めてノートのHDMIとつないで利用してみました。とても映像・音声もよくて綺麗に見ることができ驚きましたが、アイフォンそのものがHDMIでナビの画面で見ることができるのかと思ってましたら、私の使い方が悪いのか見れたのはユウチューブだけでした。他にもアイフォンのアプりアマゾンとか見ることができるのでしょうか?
0点
>popai123さん
ここのルール知らんの?
書込番号:25379302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この内容に何のルールあるの?
走行中に見たいとか書いてたら削除されるけど、書いてない。
「見る」だけなら何の問題もない。
じゃなきゃHDMI何の為に付いてるの?
書込番号:25379326 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>じゅりえ〜ったさん
人間は甘い誘惑に弱いから、停止中だけって思ってても、ついつい運転中に見ちゃうんだよ。
だから、ナビに動画視聴機能なんて要らない。道案内だけでいいのよ。
書込番号:25379757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
〉だから、ナビに動画視聴機能なんて要らない。道案内だけでいいのよ。
それはあなただけのルール。
スレ主の書き込みはここのルールに沿っています。
「ここ」のルールを知らないのは「あなた」
書込番号:25379780 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>じゅりえ〜ったさん
>James:Huntさん
回答ありがとうございます。
私も走行中は、映像は見れないことは理解してました。危ないですからね。
ただ高額なナビ色々使える機能は使いたくて質問しました。
今日は、最近のテレにはアマゾンはみれるようになってるので
しまいこんでたFire TV StickをHDMIに接続してみましたら
プライム会員なら、Prime Videoの会員特典対象の作品が見放題。映画、ドラマ、アニメ、お笑い・バラエティ番組など
また、Amazon Music Primeで1億曲がシャッフル再生で聴き放題にのナビになりました。
接続も超簡単でした。
使えないよりは使えた方が便利だとおもいましたよ。もちろん走行中は映像みれませんけどね・
書込番号:25382752
0点
走行中は見ていないと仮定して、じゃあいつ見てるんですか?
自宅以外の駐車場? コンビニ?
んで、見るときはエンジンストップしていますか?
まさかアイドリングで見てないですよね?
バッテリーあがりを覚悟してACC で見ているんですよね?
書込番号:25382792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
せっかく付いてるHDMI
楽しみ方は人それぞれですが
少しだけ暇なとき車内のカーナビ楽しむ時に
今までユウチューブとかアマゾンなどナビの画面で見れるなんて
ありえないと思ってました
Fire TV Stickお持ちの方
試して見てください。
ノートの車内で、アマゾンプライム映画見てください。
映像も綺麗、音は映画館ですよ。
Amazon Music Primeは、歌詞付きでカラオケルームです。
、
書込番号:25384128
0点
私はFire TV Stickにて走行中、YouTubeを家族が見ています。
もちろん合法です。
書込番号:25384602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゴルゴ7.5さん
私も家族の為に、TVキットオートバックスに注文しましたよ。子供や孫ちゃん達が、走行中の退屈な車内が楽しくなるのでは^^
書込番号:25392971
0点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
試乗してナビの画質は特に気にならなかったのですが、アラウンドビューになった時の画質にがっかりしました。
自分のスズキの軽に付いているのと同じぐらいの画質で、安全確認をするための画質が悪いって意味が無いと感じています。
90系ヴォクシーのパノラミックビューの画質は最低欲しいと思っていたので残念ですが日産の車は全部この画質しか無いのでしょうか?
書込番号:25373392 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>是非にあらずさん
ソリオなどに数年前から付いていた機能ですが、
私はノートのアラウンドビューモニターとても気に入ってます。画面も大きくとても良いと思います。
画質はソリオの小さな画面のアラウンドビューモニター見ただけですけど。
書込番号:25373405
2点
ゴルフやカローラツーリングなんて付けたくてもオプションにも無いのだから、車の全体像と白線がわかるだけで十分です。
書込番号:25373450 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
画質ねー
わかりゃいいんだよ
無駄なとこにこだわり過ぎて100万円高くなったらどうするの?
くだらない要求すると皆んなが迷惑する
書込番号:25373460 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
すいませんが、日産の車は全部この画質しか無いのでしょうか?の回答をお願いします。
書込番号:25373546 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
このサイズでアラウンドビューモニターって必要?
画質は共通部品なので一緒。
書込番号:25373556
7点
>是非にあらずさん
他の日産の車種にノートよりキレイな画質があったとしてどうするつもり?。
書込番号:25373574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
質問の回答がいただけないので残念ですが、ノートよりキレイな画質の車があればそちらを検討しますよ。
しかしセレナが画質が良いとなってもミニバンを希望していないので候補から外れるだけです。
書込番号:25373590 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>是非にあらずさん
ですよね。
日産は車種が少ないので、ノート(オーラ)以外を調べたところで無駄なだけです。
他のメーカーでさがした方が早いです。
書込番号:25373611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ゴルゴ7.5さん
試乗してノートいいなと思ったんですけどやっぱ画質の点で引っ掛かるんですよね。
百歩譲ってアラウンドビューモニターが追加0円だったらまだ妥協できるかもなんですけど。
書込番号:25373620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちなみにエクストレイルのアラウンドビューはキレイでしたが、お値段がノートの2倍近くします。
最近スバルのクロストレックに試乗してアラウンドビューを見ましたが、かなり歪んで見えずらかったのを覚えています。
書込番号:25373627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エクストレイル、試乗機会があれば確認してみます。
情報ありがとうございます。
書込番号:25373632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。
お値段が2倍は、アラウンドビューの値段ではなく車体本体価格がノートの2倍近くでしたが、アラウンドビューの画質だけでノートからエクストレイルとは恐れ入ります。
書込番号:25373720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>是非にあらずさん
>アラウンドビューになった時の画質にがっかりしました。
試乗された車のナビが、メーカーオプションの9インチナビならば、その解像度=画質が限界です。
ちなみに
現行の日産の車には、代車やレンタカーなど何車種か乗りました。
参考として記すと
現行リーフの9インチナビや、各車のディーラーオプションのナビ、
またルームミラーに表示されるタイプ(インテリジェントミラー)に比べると
現行ノート(オーラを含めて)のメーカーオプション9インチナビの解像度は高い方です。
低価格なアラウンドビューモニターの装備は、軽自動車を含めて、日産が他社に先行して導入したものです。
その際、
価格(コスト)を抑えるためかと思いますが、画質的には妥協した点もあると思います。
「対象物との間隔」など周囲の状況が確認できれば、その機能を果たすことができる、
という割り切りでしょう。
すでに書き込まれでいることですが、アラウンドビューモニターの「良い画質」に
その必要性の有無、優先度などを考慮した結果だと考えます。
車に求められる本質的機能(走る、曲がる、止まる)や事故の未然防止機能(運転支援機能)などとは関係ない装備ですから。
書込番号:25373728 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アラウンドビューは安全運転に欠かせません
小さくて解像度が低いとあまり役に立ちませんね
https://www.youtube.com/watch?v=C47MBrfyn_U
特に暗い夜中や雨の日などはっきり見えないとダメです。
画面が大きいこと画面解像度が高いことセンサー画素数が多くてF値に優れていること、演算能力があること。
https://www.youtube.com/watch?v=0RoMBKmZyKM
また交差点やUターンで鳥瞰図で見えると全体が把握しやすい
書込番号:25373732
5点
>tarokond2001さん
90系ヴォクシーの画質を見てしまったからというのもあると思います。
それに今時4kテレビが5万円ぐらいで買えるのに、ディスプレイオーディオをフルHD画質にするのにどれだけコスト掛かるのって思ってしまいました。
個人的には画質が悪いことで画面をしっかり見ようという意識が働きます。
そしてはっきり見えない物に対しては目視したりもっと速度を落として操作するようになります。
安全意識が高まるとも言えますが操作がスムーズに行えなくストレスになります。
カメラは死角を映し出してくれるものなのではっきり映して損することは全くありませんし、自動車メーカーも安全、事故防止と言うなら現段階でフルHD画質は標準画質でいけませんかね?
>ミヤノイさん
これはいいですね。
夜間でこのレベルだと本当にありがたいです。
書込番号:25373813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他社のコンパクトカーだとヤリスハイブリッド(チームメイト付き)、フィットはノートよりも画質が良かったです。
書込番号:25375906
3点
車の魅力だけ語れよ。
モニター画像なんて、走る、曲がる、止まる、スタイリングに関係ない。
ちっぽけな事にこだわるくらいだったら、別のことに気力回した方がいいぞ
ずっとアラウンド見ながら運転するのかよ?
書込番号:25375967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>かず@きたきゅうさん
フィットも乗ってみようと思ってたのでそれは残念ですね。
>りんばせきさん
ごんなさい
書込番号:25375987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>是非にあらずさん
エキスパートの方々が回答していますので、付け足しです。
アラウンドビューモニターというシステムは、日産オリジナルの技術と思います。家のキックス(現行ノートと同じモニターか、1世代前)の画質には、全く違和感はありません。バックビューカメラ(インテリジェントルームミラー)など、私のリーフ(2017)からすると、格段の進歩を感じます。試乗程度しか、他のメーカーの車を知りませんが、日産は一日の長があると思います。
書込番号:25376491
2点
>是非にあらずさん
私も前車は全方位ナビ搭載のスズキ車でしたがノートのアラウンドビューの画質はほぼ一緒ぐらいで特に違和感無く使っております。
それよりも、全方位ナビのフロントワイドビューカメラを見通しの悪い交差点などで左右確認の補助に使っていましたが
ノートではフロントビューカメラの画角が狭く全画面表示にできないため左右確認の補助に使えず不便に感じております。
アラウンドビューモニターは他社に先駆けて日産が最初に導入した機能のようですが
他社では床下透過機能や周囲360度から自車を見渡せる機能まで導入されているので
現在では機能面でも他社に比べて遅れていると思います。
書込番号:25376808
7点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
質問いたします。ユウチューブみてましたら
【日産オーラ】アンドロイドオート対応ナビ 追加機器一切なし!ナビでYoutube見放題!しかも無料!スマホ内の動画も見られるよ!
と、ユウチューブにありました。ダウンロード出来ないのですが、アイフオンでも使えるのでしょうか。詳しい方教えて下さい。
【日産オーラ】アンドロイドオート対応ナビ 追加機器一切なし!ナビでYoutube見放題!しかも無料!スマホ内の動画も見られるよ!ユウチューブで検索致しましたら見れます。よろしくお願いします。
2点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
質問いたします
暑くなってきましたが、ノートe13に使える傘型
サンシェードお勧めの商品はありませんか?アマゾンなどでたくさん紹介されていますがどれがノートに合うのか分かりません。実際使っている方よろしくお願いします。
書込番号:25309810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サイズが記載されてるのだから、
自身のフロントウインドウの寸法を測るだけの簡単なお仕事。
書込番号:25309815
5点
まあ、サンシェード取り付け取り外しする時間があるのだったら、エアコン全開、窓全開で十分なんだけどね。
使わない時の収納場所。面倒ですね
書込番号:25309820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かに食べ行こうさん
最高です。きちんと解答になってます。
その他の方は解答になってませんね。
問題文を良く読んで解答すると良いですね。
私はダイソーの銀のやつで満足してます。
書込番号:25310108 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ガラス全て液晶化してくれないかな?
スイッチ1つで反射出来る。
書込番号:25310171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実際使っている方よろしくお願いします。と、質問したのですが、関係ない方は御遠慮ください。
使ってないなら勝手にどうぞ。まったく何考えてんですか・・余計なこと情報必要ありません。
書込番号:25310424
4点
自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
日産ノートの中古車令和3年ものを見ています。
そこでプロパイロットで悩んでおります。
車の用途は街乗り 時々高速(長くて1時間)を走ります。
この歳になってお恥ずかしいですが
プロパイロットに憧れはあります、が、価格の問題もあります。
プロパイロットはどうでしょうか?
メリット デメリットを教えて頂けましたら
幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25270600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
プロパイロットの何に憧れておられるのですか?
今どのメーカーとも同様の機能のものついています
日産のcmをご覧になって 過度の期待もたれると
がっかりされるかもしれません
しかし最新の安全装備 ついていてデメリットとかは
ありません
他のメーカーの安全装備と比べるのであれば
多少の優劣 使い勝手の違いはありますが
多少無理されても安全装備系はつけられた方が良いかと
おもいます
書込番号:25270832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おはようございます
カスタードさんが仰るとおりかと、
他社のACCと変わらず、名称が違うだけかと?
コマーシャルの様に手放しをするのであれば、日産になりますかね?
他社では、手放しはお勧めしていませんので!(逆に手を話すと警告するメーカーも?)
書込番号:25270929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ココ1231234さん
私はリーフなのですが、プロパイロットそのものはほとんど使っていません。
ただ、ノートも同じでプロパイロットは単体のオプションではなくセットオプションになります。
カタログが今の車しかわからないので年式で多少の違いはあるのかもしれませんが、プロパイロットがついているとセットオプションでかなりの装備が追加されています
プロパイロットがついているということはもれなくインテリジェント アラウンドビューモニター(移動物 検知機能付)、BSI(後側方衝突防止支援システム)、BSW(後側方車両検知警報)、RCTA(後退時車両検知警報)などがセットでついていますから、こちらはお勧めですね
プロパイロットは3,6,7のいずれかのセットオプションです。(現行ノート)
書込番号:25270970
5点
このノートから迷惑な改悪しましたからねぇ。
今時の他社は衝突被害軽減ブレーキとACCは標準装備。
でノートは衝突被害軽減ブレーキは標準装備でACCは別売り。
プロパイロット2.0ではないしね。
まあ、予算に合わせてご自由に。
個人的に電動パーキングは無くてもいいけど、ACCは欲しい派。
書込番号:25270975 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ココ1231234さん
>プロパイロットはどうでしょうか?
>メリット デメリットを教えて頂けましたら
結論から言えば、プロパイロットは、あった方が良いと思います。
ウチには2018年式リーフと2021年式ノートの2台にプロパイロットを装備してますが、デメリットは、感じません。
そして、プロパイロット装備車では、高速道路を走行する際に疲労度が違うと感じます。
また、ノートとリーフは発売年次で3年しか違いませんが、プロパイロットは進化しています。
ノートはリーフに比べ、車線の認識も的確に、しかも早いです。ステアリングの操作も適切です。
(個人的な感覚ですが、フォレスターのアイサイト3よりも、
同じように中央道を走ってみて、プロパイロットのステアリング操作の方が「良い」と思います)
さらに
らぶくんのパパさん がすでに書き込まれていますが、
プロパイロット付きならば装備されている
BSI(後側方衝突防止支援システム)、RCTA(後退時車両検知警報)は、あった方が良いと思います。
特に、RCTA(後退時車両検知警報)は、左右が塀などで視界が悪い場所で、
駐車場所から後退しながら道路に出る時に、効果は絶大です。(私の家の駐車場はまさに該当します)
そう考えると、どうせ買うなら、プロパイロット付きをお勧めします。
書込番号:25271093 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ココ1231234さん
ココ1231234さんが高齢の女性ならほぼ使いませんので、どちらでも良いのでは?
高齢の男性なら使ったほうが良いので、プロパイロット付のを選んでは?
書込番号:25271585
3点
プロパイロット2.0といえども、自動運転ではなく、運転支援システムでしょ。
手放し運転なんて、とんでもない。
書込番号:25272395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
高速1時間程度ならプロパイロット不要と思います。
ただしレビューにも記載したのですが
ステアリングの遊びがほとんどないので
人によっては頻繁に修正舵を入れることになるので
その場合はプロパイロットの恩恵があります。
セレナのCMのハンズフリーや追い越しはありませんが
カーブでの自動減速や長時間ハンズフリー時の
自動緊急停止がついていますし
オペレーターによるナビの目的地設定もあります。
…やっぱり1時間程度の運転なら不要かなと思います。
書込番号:25276663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ココ1231234さん
>プロパイロットに憧れはあります、が、価格の問題もあります。
私は
『(プロパイロットのような)ADAS機能は、自分が実際に使う機能だけに絞るべき』
と思っています。
特に、”予算制約があるなら”具体的な検討無しに憧れで選択すべきでは無いと思います。
そう考える理由ですが、、
・ADAS機能をむやみに選択すると、使わない機能の修理が必要になる場合がある。
・ADAS機能を実現する最新半導体、センサー類の耐久性は長いとは言えない、また細かい交換で修理できないので、装置一括で交換する可能性が高く、高額な修理になりがち。
・ADAS機能の警告が出ていると車検が通らないので(車歴によっては)廃車に繋がる可能性さえある。
・ADAS機能の故障診断は確立していないので、中古車には故障しているのも関わらず警告がでず、故障したまま販売されている車が紛れている可能性もある。
書込番号:25276727
9点
>MIG13さん
>・ADAS機能の故障診断は確立していないので、
え、本当ですか?
スバルのアイサイトでは、スバルが開発したコンピューター診断機器により、アイサイトシステム全般のチェックが可能ですよ、日産だってそのような診断機器があるのでは?
もし、それが無いとしたら、片手落ちのような。
書込番号:25277192
1点
ノートのプロパイロット、便利ですよ。
日産コネクトと連動しているタイプを選んだ(ノートは昨年末購入)ので、カーブ前で減速したり、出口近くではそちらに誘導したりしてくれます。 夜の高速を運転するといつもかなり緊張しているのですが、クルーズコントロールと運転支援があるので、少し楽な感じがします。
あとは、渋滞しているときでも前の車に追従して止まったり発信したりしてくれるので、これもいいですよね。 普通の道でも使いたいくらい。
お勧めです!
書込番号:25289407
4点
>ナイトエンジェルさん
>スバルのアイサイトでは、スバルが開発したコンピューター診断機器により、アイサイトシステム全般のチェックが可能ですよ、日産だってそのような診断機器があるのでは?
ADASで使うカメラ等にも自己診断機能がありOBDで故障をスキャンできますが、排ガスセンサーのような単純なセンサーとは違いその故障を(自己診断で)検出することは困難なケースが多いです。
簡単に言えば、ADASシステムのチェックは一部に留まり全般のチェックはできていない。
故障していてもOBD診断では問題無しと判断され 様子見となった訴えの中には、こうした事情によるものがあるはずです。
書込番号:25847721
1点
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,841物件)
-
ノート X ワンオーナー 社外ナビ ETC バックカメラ 衝突軽減装置 ソナー 純正LEDライト USB電源ソケット 踏み間違い衝突防止システム スペアキー スマートキー
- 支払総額
- 187.0万円
- 車両価格
- 180.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 95.9万円
- 車両価格
- 91.2万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 176.4万円
- 車両価格
- 166.3万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 86.3万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
14〜171万円
-
15〜445万円
-
29〜313万円
-
129〜516万円
-
117〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ノート X ワンオーナー 社外ナビ ETC バックカメラ 衝突軽減装置 ソナー 純正LEDライト USB電源ソケット 踏み間違い衝突防止システム スペアキー スマートキー
- 支払総額
- 187.0万円
- 車両価格
- 180.3万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 95.9万円
- 車両価格
- 91.2万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 176.4万円
- 車両価格
- 166.3万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 86.3万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 10.4万円




















