日産 ノート e-POWER 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

ノート e-POWER 2020年モデル のクチコミ掲示板

(4782件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ノート e-POWER 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ノート e-POWER 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2020年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信8

お気に入りに追加

標準

塗装について

2021/01/24 21:31(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:3件

https://creative311.com/?p=111089
https://creative311.com/?p=111141
このような情報を見つけました。
塗装の仕上げが良くないものがあるみたいですね。
ディーラーの対応も何だか頼りなさそうです。
このような場合は、メーカーに直接クレームを入れた方が良いのでしょうか?

書込番号:23925797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16269件Goodアンサー獲得:1328件

2021/01/24 21:53(1年以上前)

メーカーは直接は聞いてくれないよ。
あくまでディーラーの判断次第です。
気に入らなければ消費者センター?とか弁護士を立てての申し立てになるのかな。

書込番号:23925861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/01/24 22:11(1年以上前)

白をかわなけれはいいんだね

書込番号:23925910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2021/01/24 22:55(1年以上前)

>麻呂犬さん
ご返信ありがとうございます。
ディーラーを経由しないと駄目なんですね。
もし埒があかなければ大事にするか諦めるかの二択という感じでしょうか。

>かず@きたきゅうさん
ご返信ありがとうございます。
白を買っちゃった人はどうすれば良いのでしょう?
やはりディーラーに相談して、解決が難しそうであれば大暴れするか諦めるかって感じでしょうか。

書込番号:23925988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/01/24 23:47(1年以上前)

まあ、公になってるからパーツ交換になるだけでしょう。

放置はしないと思うよ

いずれにしても外注発注先が対応を迫られるだけなので、時間の問題でしょ

書込番号:23926075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10080件Goodアンサー獲得:1413件

2021/01/25 01:37(1年以上前)

>楓音mapleさん

買わなければ問題ないでしょ。

書込番号:23926183

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/25 07:51(1年以上前)

ネットの情報は必ずしも事実とは限りません。信じるのは貴女次第ですけど。

書込番号:23926308

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/25 14:40(1年以上前)

そもそも買ってないでしょ
ネットの拾い画像で書き込むただの荒らし

書込番号:23926823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2021/01/25 18:08(1年以上前)

>JTB48さん

>ネットの情報は必ずしも事実とは限りません。信じるのは貴女次第ですけど。


何時も知識がないから間違ったことや、適当な事を言っているあなたの情報もほとんど真実ではない。

書込番号:23927095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ103

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

新型ノートに買い換えを検討していてメーカーナビでの音楽再生でわかる人いればと思いまして
私は今乗っている車でパイオニアのカロッツェリアを使用していて音楽は内蔵ハードディスクに入れている物とSDカードに入れている物を聞いています。
カードには20ギガは入っていると思います。
メーカーナビでカードやCDなどは使えないとYouTubeで載せている動画がありiPhoneをUSB接続して音楽再生していました。
Bluetoothでの接続もできるようですが私はAndroidスマホを使用していて音楽はスマホには入れていません。
またスマホに入れ直すと20ギガほどあるデータを入れるのは大変なのでやりたくありません。
どのようにしたら今聞いているような状態で簡単に音楽を聴くことができるのでしょうか?

書込番号:23921784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/23 02:36(1年以上前)

iPhone、USBメモリ、Bluetoothの3択しかないんじゃないの?
iPhoneが無いのであれば、USBメモリかAndroidスマホのどちらかに移すしかないと思うのだけど。
ここで回答待つ時間があればコピー終わるわよ?

書込番号:23921835

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2021/01/23 04:27(1年以上前)

別に方法はありますよ!
内緒ですが…

書込番号:23921874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/01/23 05:52(1年以上前)

取説によると音楽を聴く方法は、USBメモリ・iPod/iPhone・Bluetoothしかありません

どっちにしても今聴いてるHDDとSDカードは使えないって事は確実

何GBあろうが大変だろうがスマホのマイクロSD又はUSBメモリーにコピーするしかないんじゃないの?

iPod買うって方法もあるけど、結局はデータを入れるのは変わらない

もしかするとSDカードをUSBに変換する物が使えるのかも知れんけど、人柱覚悟でやってみる?。

書込番号:23921907

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4631件Goodアンサー獲得:395件

2021/01/23 06:58(1年以上前)

私はリーフですが、ナビのCD/DVDドライブは動作確認しただけで音楽はすべてマイクロSDカードに入れて超小型のカードリーダーで車のUSBに挿しています。
https://www.buffalo.jp/product/detail/bscrmsdcbk.html
amazonで300円台です。
MP3なら最高品質でアルバム100枚入れても32GBでまだまだ入ります。
SDカードをマイクロSD(32Gなら数百円からあり)にコピーされたらどうでしょう
嫁さんのフリード+HVでもOKで車でCDはもう使っていません。

書込番号:23921935

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/23 08:12(1年以上前)

個人的には車用は車用として音源を準備しています。
スマホの音量設定で車の音量が変わるので、スマホ・車載機とも都度いじりたくありませんから。

で、SDカードの音源がPCなどでコピーしたものなら元データはPCにあるのではないかと。
その音源をUSBに移し替えればいいんでしょ?
たかが20GB。

ここで無駄な書き込みしてる暇があるならコピーする時間もあるはず。
寝る前にコピーを始め、寝てる時間に終わらせればいいんですよ。
数回に分けたって数日あればできますよね。

それに20GB分今後も聞くかは微妙。
なんなら断舎離して本当に必要な物だけでコピーすればデータ量も少なくなります。

書込番号:23921981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/23 11:37(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
忘れていたのですが2年前くらいに知り合いに音楽データをあげたときにUSBメモリに入れたのがあり、全部ではないのですがそれに入れてない分の音楽データを早速入れて車で聞きたい音楽は入れ終わりました。
メーカーナビでUSBメモリが使えるならこれで新型ノートに買い換えたとしても聞くことができます。

書込番号:23922342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/01/23 12:13(1年以上前)

スマホなんて画面の付いた記憶媒体。

今後、USBメモリの出っ張りが気になってくるだろうから、背の低い(長さの短い)もの使う方が見栄えいいかもね。

書込番号:23922410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/01/23 14:55(1年以上前)

割り切ってSpotifyの無料で十分だと思うが
iTunes Storeで音楽買えば、クラウド上から再生出来るからメディアすらいらない。
そんな時代だよ

書込番号:23922747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/23 15:14(1年以上前)

やはり今持っているUSBは普通のサイズですから見た目にもすっきりはしないですね
教えていただいた画像の物がアマゾンで1000円ちょっとで売ってました。サンディスクの64Gの物です。
いま32Gの容量を使用していますが今日、聴きたい音楽を入れましたら残り9Gくらいしか残りがなくなってしまい今後のことを考えて一つ上の容量の物をと思いました。
このナビは64GのUSBメモリは認識するのでしょうか?

書込番号:23922779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4631件Goodアンサー獲得:395件

2021/01/23 15:26(1年以上前)

>hide5048さん
私のリーフのナビでは32GBまでです。
嫁さんのフリード+も32GBまで
windowsではUSBメモリー64GBをFAT32でformatできません。
HDDメーカーなどが提供しているフォーマットユティリティなどダウンロードしたら可能ですけど、32GBまでにしておいた方があとあとも良いです。
64GBも音楽入れたら選択だけでも大変です。

書込番号:23922802

ナイスクチコミ!6


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/23 16:03(1年以上前)

情報ありがとうございます。
64Gだと認識しない可能性があるのですね
それでしたら32Gのものを買った方が確実でしょうからそれにしようかと思います。
とりあえず32Gでも今、9Gが程余ってますので

書込番号:23922859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pwoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/24 21:17(1年以上前)

今日、デイーラーの試乗車にて、今乗っている車のナビ(MDV-Z905W)で使用している

「ADATAUltimate SU650 2.5インチSSD 960GB SATA 7mm 3年保証 ASU650SS-960GT-C」

「ELUTENG USB Type C 2.5インチ HDD/SSD ケース 6Gbps転送 SATA3 USB3.1 GEN 1 ドライブケース 外付けHDDケース 最大4TB ポータブル ハードディスクケース Thunderbolt 3 対応 」

の組み合わせのやつをメーカーOPナビに接続してみました。
動画ファイル(MP4)は認識しませんでしたが、WMAのファイルは認識、再生しました。
質問内容と異なる回答かもしれませんが参考になればと思います。

書込番号:23925757

ナイスクチコミ!3


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/25 10:08(1年以上前)

大容量のストレージが認識できたんですね
それでしたら64Gの物は認識できそうですね
とりあえずまだ車を買い換えるわけではないので購入したとしたらその時に買って試したいと思います。

書込番号:23926456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4631件Goodアンサー獲得:395件

2021/01/25 14:33(1年以上前)

>hide5048さん
32GBを超える大容量メディアは条件があると思いますよ
SDDやHDDはパソコンの起動ディスクとしても使われるのでメーカーからFORMATツールが供給されています。
それでFAT32フォーマットしているから使えるとかの条件になると思います。
無条件ではないと思いますね

私も64GBをそのようなツールでFAT32フォーマットしてナビのUSBで使えることを確認していますが面倒ですよ
USBに挿したら5mmほどしか出っ張らない32GBまでのUSBメモリーやUSBリーダーが特殊な作業も必要なく、挿しても邪魔にもならなくて良いと思います。

書込番号:23926815

ナイスクチコミ!3


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/01/25 20:53(1年以上前)

またまた情報ありがとうございます。
とりあえず仕事のパソコンで使っている64GのUSBメモリがあるので車買い換えた時はメモリを買う前に試してみようかと思います。
そう言えば音楽データの形式は何が再生できるんでしょうか?
私はmp3とAACの形式で保存してあります。iTunesで変換した物です。

書込番号:23927430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pwoさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/14 17:01(1年以上前)

使用可能な音楽ファイル形式です。説明書より

書込番号:23966262

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide5048さん
クチコミ投稿数:545件

2021/02/16 14:47(1年以上前)

説明書の画像ありがとうございます。
FAT32でのフォーマットですと2Tまでなのでそれなりの容量の物が行けるかもしれませんね。
わかりやすくて助かりました。
64Gのメモリを持っているのでその時は試してみて認識されるならこの容量の物を購入しようかと思います。

書込番号:23970285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/02/28 23:43(1年以上前)

>hide5048さん

横レスすみません。

CDプレイヤーをHDMI接続で聞くっては無しでしょうか…無しでしょうね(^^;)

DVD見たい場合は困ってしまいますよね💦
サブスク等で動画配信を見るにも、パケ死しそうで怖いですし…

ポータブルDVDプレイヤー買ってこようかなぁ

書込番号:23995306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kani396さん
クチコミ投稿数:1件

2021/07/07 23:21(1年以上前)

もうすでに購入されて解決しているかと思いますが、私も同じ環境にしたいと考えて色々試行錯誤の結果iPod256GBを使うことで落ち着きました。
はじめは出っ張りの少ない大容量のUSBを購入し接続しましたが、認識するファイル数(曲数)に限界があり、中に入れた約8000曲の一部は表示&再生ができませんでした。
スマホ内からの再生も試みましたが、ナビ画面での検索などの操作が非常に使いづらく、ナビとの連携の良さや読み込みファイル数限界もないiPodで決着となりました。

書込番号:24228678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

クチコミ投稿数:62件

車検に出すついでに、2020モデルを試乗しました。短時間なので、荒れた路面での乗り心地と、回生ブレーキと実ブレーキ切り替えのスムースさについて、主に確認しました。

【荒れた路面での乗り心地】明らかに乗り心地と静粛性が向上しています。今乗っているノートは雑な感じがありましたがそれは無いです。

【回生ブレーキと実ブレーキ】例えば、立体駐車場の出口の坂で、エコモードで回生ブレーキを利かせながら降りて来て最後に停止するのにブレーキを踏むと、つながりが悪く一瞬落ちていく感じがありパニくった思いをしたことがありました。新ノートでは、スムースで違和感がありませんでした。(ワンペダルでなくなったから?)

【その他】エンジンがかかった時は、静寂性だけではなく、振動も抑えられています。ただし、停止中にエンジンがかかるとさすがにわかります。
後席は、足元が狭くなりました。後部の荷物サイズも小さく感じます。何で全長を短くしたのが疑問です。2016年の方がこの辺はよかったです。

書込番号:23921204

ナイスクチコミ!11


返信する
njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/01/23 10:01(1年以上前)

>シマダコさん

>何で全長を短くしたのが疑問です。

ライバル車、ラインナップとの兼ね合いだと思います。

<ライバル車>
新型ノート:長4045mm×幅1695mm×高1505〜1520mm
ヤリス:長3940mm×幅1695mm×高1500mm
フィット:長3995mm×幅1695mm×高1515〜1540mm

<ラインナップ>
新型ノート:長4045mm×幅1695mm×高1505〜1520mm
キックス:長4290mm×幅1760mm×高1610mm

書込番号:23922169

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:160件

2021/01/30 20:01(1年以上前)

>シマダコさん

>何で全長を短くしたのが疑問です。2016年の方がこの辺はよかったです。

ルノー主導で開発した先進国向けの統合プラットフォームを採用した結果のようですね。
高い基本性能(+低コスト)を持つ統合プラットフォームを採用をするために、大きさをBセグメント相応
にと割り切ったというところでしょうか?
参考までに、同じプラットフォームを採用したルノークリオ(ルーテシア)の全長は4,050mmです。

なお、一つ上の統合プラットフォーム(CMF-C/D)を採用すると先代ノートよりかなり大きくなりそうです。


参考:プラットフォームに関する記事
『この新型ノートの高い走行性能は、新たに導入されたプラットフォーム、
「CMF-B」による効果だ。CMF-Bは、基本性能の向上と、コスト低減を目的として、
ルノー・日産のアライアンスの元で共同開発された、上級小型車向けプラットフォームである。』

書込番号:23936585

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスCarPlay対応

2021/01/18 10:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 つえるさん
クチコミ投稿数:2件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

試乗でナビ性能を確認してきました。
操作はかなりスムーズで動きが良かったです。
解像度も高く、多分720pくらいだと思います。

起動時間は15秒程度で
電源OFF後も数分はスタンバイを維持していました。
スタンバイ状態からだと一瞬で復帰します。

AppleCarPlayのワイヤレスに対応しているので

--日産HPより抜粋--
>Apple CarPlay™ / Android Auto™
>音楽の再生や音声通話など、日常スマホで使っているような便利な機能の一部を
>ナビ画面を見ながら手軽に楽しむことができます。
>スマホとナビをつなげて、もっとわくわくするドライブをお楽しみください。
>※車種によってはApple CarPlay™をワイヤレス接続でご利用できます。
>※NissanConnect加入なしでご利用可能です。
-----------------

どんな感じか見てきましたが
Bluetoothで接続すると
「ワイヤレスCarplayに対応してるのでWifiも設定しますか?」
みたいな感じで聞いてきて、さくっと設定は終わりました。

ポケットにiPhone入れたまま乗り込んでも
Yahooカーナビ+Spotify+LINE読み上げがさっと使えるので
非常にいいと思いましたね。

確か今国産のナビやディスプレイオーディオで
ワイヤレスのCarPlayに対応しているものはないので
オンリーワンじゃないかと思います。
もっと宣伝したらいいのに・・・。

書込番号:23913567

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:6件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/24 10:11(1年以上前)

>つえるさん

それは初耳です。
私もオプションを選ぶに辺りメーカーのサポートに連絡して確認したのですが有線接続との回答でした。
なのでCarPlayの利用は考えないことにして、ディーラーOPの廉価版を選んだのですが、こちらは有線でもCarPlayは対応していません。
代わりにハイレゾ対応なので、ハイレゾ対応スピーカーをオプションで設定しました。

書込番号:23924353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/27 13:25(1年以上前)

日産の他の車のナビはCarPlayやandroid autoの対応が外れたと聞きましたが、いきなりワイヤレスですか。安定してるならいいですね。

書込番号:23930421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 つえるさん
クチコミ投稿数:2件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/04/05 14:12(1年以上前)

>UltraEyeをポケットにさん
先日納車されましたが、問題なくワイヤレスCarplayでAppleのMap、Google Map、Yahooカーナビ、Spotifyは全く問題なく使えております。

>私もオプションを選ぶに辺りメーカーのサポートに連絡して確認したのですが有線接続との回答でした。
これはひどいですね・・・

>audi romeoさん
動作はかなり安定していると思います。
接続直後などは一瞬だけ音楽が途切れることがありましたが
それ以外では特にトラブルは起きていません。

なお、HDMIでの入力時は画質が荒いので微妙でした。
AmazonFireTVつなげて見てみましたが、画質が落とされて多分480pくらいになっていると思います。
パーキングに入れていないと見れないですし、実用性はあまりないかな・・・。

書込番号:24062685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ213

返信95

お気に入りに追加

解決済
標準

AUTECH バージョンの納車時期が遅い?

2021/01/09 16:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

昨年末のディーラーの最終営業日に AUTECH 2WD を契約。
新年早々にメーカーに発注手続きがされたのですが、今日担当者から連絡があって
納車時期が5月になりそうだとのことでした。
当初は3月中旬との話で契約したのですが、購入された方いかがでしたでしょうか?

メーカーからはコロナ渦の影響でNOTEを減産とのニュースが出ていますが。

書込番号:23897450

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/09 16:59(1年以上前)

日産自動車が半導体の不足を受け、車の減産に乗り出すことが8日、分かった。1月からまず主力小型車「ノート」の生産を5000台規模で減らすもようだ。
フォルクスワーゲン(VW)やホンダに続き日産自動車も減産に踏み切る。トヨタ自動車も米国時間8日、同国で生産するピックアップトラック1車種の生産を減らす方針を明らかにした。影響はグローバルに広がっている。

逆に外に出すカスタム車の方が早い可能性もありませんか。

書込番号:23897495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/09 17:00(1年以上前)

あっ、読み違いました。納期遅くなったんですもんね。

書込番号:23897497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2021/01/09 17:11(1年以上前)

audi romeoさん
>メーカーからはコロナ渦の影響でNOTEを減産とのニュースが出ていますが
メディアの記事にもありますが、例に旭化成子会社延岡工場の半導体LSIの供給不足が原因らしいです。

ホンダも4,000台の減産、ノートもどうも5,000台規模の減産になるということらしいです。
知人も今月4WDを注文しましたが、当初3月の生産だったのが今日になって4月にずれたらしいです。

先月よりナビやETCに使われているLSIの関係も供給不足で生産できず遅れていますが、自動車関係でももっと供給量の確保ができなったのか?と少し疑問があります。
この日本製LSIの代替品がなかなか無いらしく、やっぱり車もきたかっていうのが現状でしょうね。

北米では、トヨタ、フォードも減産になるという記事もあります。

書込番号:23897519

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/09 17:18(1年以上前)

本日試乗と見積もりに行ってきましたけど、3月末には納車可能と言われましたよ。

旭化成の件も確認したけど、MOPナビ付属ETCにしか影響がないようなこと言ってましたけど本当かしら?

車体からの値引きは店長決裁でも5万が限界と決められているようです。

書込番号:23897540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2021/01/09 17:20(1年以上前)

補足
MOPでETC2.0を装着されましたか?
ETC2.0のLSIの供給が全くダメで、生産ができないようです。
三菱製ETCなら違う半導体LSIなのでいいみたいですが、ナビ連動タイプ2.0のパナソニック製は全滅みたいです。
これは市販のETCも同じことなので、今期末新車購入される他メーカー車の車も、販売時にETC2.0を装着される方は難儀しそうです。

書込番号:23897547

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/09 17:39(1年以上前)

そうだそうだ、3月末納車はETCレスです。

ETC付はyukamayuhiroさんの言う様に納期の目途が立たないと言われたわ。

でもセットだと22000円でETCが付いてくるけど、DOPのETC2.0は4万円弱なのよね。

書込番号:23897587

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/09 19:34(1年以上前)

>audi romeoさん
世界的に半導体の品薄なんです。どんなメーカーも同じですよ。

書込番号:23897823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/09 20:34(1年以上前)

商談当初の時期ではネット上でも旭化成の火災事故の影響はETC2.0 だけみたいな雰囲気でした。
ディーラーでもETC2.0はMOPから削除されたけどDOPのETCなら在庫があるので大丈夫と行っていたけれど、途中からそれも枯渇したと言われました。
なので、ETCはネットで自分で調達(OPの半額以下)して、取り付け工賃は交渉でサービスに。

発注段階でもクルマ本体の納期遅延の話は一切出ませんでした。

問題は下取車です。(購入金額より遥かに高いので「下取り」ではないが)
頑張って高額下取となったのですが、下取車の相場変動リスクがあるので当初の予定通りのタイミングで入庫してほしいと言われて当惑している次第です。
下取車と同等の代車を用意してくれるなら納車遅延そのことは納得できるのですが。

書込番号:23897927

ナイスクチコミ!2


にすのさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/01/09 22:08(1年以上前)

4日にオーテックを契約しましたが
納期は5月とシステムでは表示されているようですし
その様に伝えられました
ただ短くなるだろうとも言われました
(担当さんの希望を込めて3月末に入ればいいなという話をしていました
実際4日の段階ではノーマルは2月納車予定でした

ETCは火災の関係でMOPが選べませんでした
ナビ連携できないDOPを付けました

参考まで

書込番号:23898111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/10 09:43(1年以上前)

>audi romeoさん
メーカーの責なので
代車用意は当然の責務と思います。

GTRクラスを要求するのは
行き過ぎと思います。
かたぎの所業から外れますねぇ。

旧式ノートイーパワー
が、関の山とも思います。


書込番号:23898703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/10 10:46(1年以上前)

自動車産業は本当に裾野が広く、サプライチェーンが停止すると影響がここまで広がるのかと、改めて考えさせられました。
ましてや、LSIの供給が止まっただけでETCの製造が停止したり、メーカー各社でクルマの減産が始まったりと、電子化に強く依存する現代のクルマの脆弱さが浮き彫りになったような気がします。
であればこそ、サプライチェーンの多重化はメーカーとしては必須のリスク管理だと思います。
日本の中核産業である自動車製造でそれが出来ていないのが驚きです。

>にすのさん

同じ状況ですね、私の担当者はあまり楽観視はしていませんでしたが。
発売直後の、しかも1番の量販車種を5000台も減産しなければいけない事態を招いたのは、LSIの調達が困難となったとは言えメーカーの見通しの甘さが原因だと思っています。
本当に3月に納車されればいいですけどね。

>爽やかホリデイさん

昨日の担当者からの電話では冗談を含めて「GT-Rが代車ならいいですよ」と言ったら、返ってきた返事が「多分、旧型ノートならお貸しできるかも」と言うものでした(笑
クレーマーではないですから理不尽な要求はしませんが、納車時に下取り車を渡すのが本来ですからね。
ただ、当初から納車の2週間前くらいなら代車無しで先に下取り車を渡してもいいですよ、と伝えてありました。
なので、約束では4月末ころの引き渡しと言うことになります。
今のクルマに愛着がありますので、気持ちの上では安易に譲歩出来ないですね。

書込番号:23898792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:112件

2021/01/10 11:28(1年以上前)

世界的に半導体が不足しているようです。
影響はETCの部品だけではないようですね。

コロナ禍に伴う在宅勤務などの広がりを受け、半導体はパソコン向けなどの需要が増加。需給が逼迫(ひっぱく)気味で、自動車部品メーカーは調達に苦慮している。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021010800636&g=eco

書込番号:23898863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/10 14:54(1年以上前)

タイミング悪く減産になってしまいましたね。
他メーカーも減産なので仕方ないとは言え、納期伸びるのは残念ですね。

書込番号:23899245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/10 17:03(1年以上前)

>audi romeoさま
こんにちは。
 私は昨年12月下旬に新型ノート・オーテックを契約しました。その時点では納車が3月下旬〜4月上旬と言われていました。この時には半導体工場の火災でETC2.0の半導体パーツが揃わず、ETC1.0になるとことでした。
 年明け昨日くらいから一部の新聞で半導体品薄によって日産追浜工場のノートを数千台規模の減産を行うとの情報。本日、ディーラーの方と話しましたが減産に伴う納車遅延は避けられそうにないとのことでした。 ディーラーサイドもまだ情報を詳細に掴んではいないとのことでした。
 オーテックはそれでなくても納期が余計に掛かります。私は毎日ノートのカタログを見て過ごしている日々です。楽しみにしているのですが、お互いに早く納車されるといいですね。

書込番号:23899458

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/10 20:53(1年以上前)

>にすのさん
>ネコジャレルーノさん

楽観的に見て3月末、最悪5月中のようですね。
やはりAUTECH を選ぶ人も多いのでしょうか。

「果報は寝て待て」と言いますから、自粛生活しながら果報を待ちましょう!

書込番号:23899977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/01/11 18:39(1年以上前)

本日、ノートAUTECH仕様を購入しましたが、納車5月予定でした。
参考になりましたら。

書込番号:23901788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/11 22:15(1年以上前)

日産は売れ筋のXグレードのデリバリーを優先し、AUTECHへのベース車両供給を絞っているのかもしれませんね。
根底にある理由は理解するけど、そうだとしたらがっかりですね。
初めから5月と聞かされていたら、それなりに考えたんですけど。



書込番号:23902204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/11 23:00(1年以上前)

元々オーテックは通常仕様車より時間が掛かります。
今回の減産は不運としか言えないです。
事前に予測も出来ないだろうし。

面白くないでしょうが、今回の騒動は仕方ないと思います。

書込番号:23902278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 audi romeoさん
クチコミ投稿数:328件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/12 07:58(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん

ありがとうございます。
納車遅延そのものはおっしゃる通りですね。日頃の行いでしょうか(笑

問題は、にもかかわらず現在のクルマの下取りタイミングは当初予定通り
というところです。
普通は考えられないですよね。
私は納車遅延を我慢し、日産は下取り時期を遅らせる。これでイーブンだと
思います。

書込番号:23902622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/12 08:41(1年以上前)

>audi romeoさん
自分は下取りって毎回納車のときに引渡ししてました。
先に引渡すものなんですか?

納期が遅れるのなら下取りのタイミングも当然遅らせてもらうべきだと思います。

書込番号:23902667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に75件の返信があります。




ナイスクチコミ509

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

メンテプロパック54の必要性

2021/01/07 20:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル

スレ主 ルカ34さん
クチコミ投稿数:68件

ディーラーでのオイル交換などのメンテナンスは高額のイメージがあり今まで敬遠していましたが、メンテプロパックはe-powerなどディーラーでないと診断できないコンピューター診断が付いているので、加入しようかと検討しています。
メンテプロパックのメリット、デメリットを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23894347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/07 21:47(1年以上前)

自分で整備・管理が出来ない人は入った方が良いかしらね。
https://car.rakuten.co.jp/magazine/articles/2020/shaken18/

書込番号:23894461

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8465件Goodアンサー獲得:147件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/07 22:04(1年以上前)

>ルカ34さん
日産の車ならば、日産ディーラーで整備してもらった方が安心です。(e-powerは 特に)
メリットは 個別に点検費用出すよりは かなり安くすみます。ずぼらな人には 最適ですね。余ったエンジンオイルの保管もしなくてすみます。他で整備するよりは高いですが、安心を買うと思ってください。
デメリットは 点検する時に、他の有料メンテナンス商品を薦められることくらいですね(^_^;)


書込番号:23894488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


MIG13さん
クチコミ投稿数:4050件Goodアンサー獲得:160件

2021/01/07 22:13(1年以上前)

ディーラーにして見れば、顧客との接点が維持できてメリットあるでしょうが、
私的には、6カ月毎の点検は過剰ですね、
今の車、滅多に故障しませんから、、

また、12カ月点検を依頼すれば、当然のようにコンピューター診断するでしょうし、
必要(異変を感じた時等)に応じてコンピューター診断することで十分かと

書込番号:23894506

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2021/01/07 22:43(1年以上前)

最近の車はただのクルマではなくコンピューター制御された最新機器の塊ですから入っといた方がいいと思います。
故障はしないかも知れないけど、色々と不具合がでてくる可能性もありますので入っといた方が無難。

書込番号:23894593

ナイスクチコミ!27


スレ主 ルカ34さん
クチコミ投稿数:68件

2021/01/07 22:56(1年以上前)

不都合が出てきてからでは手遅れになるかもしれないから、その前から点検するのは理解できますが、新車後の保証期間内であれば無償で修理してくれるので、点検費用(メンテプロパック 特に6ヶ月点検)を払わなくても、不都合が起こってからでも大丈夫ではないのでは?と思っています。
この考えどうですか?

書込番号:23894628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/08 00:10(1年以上前)

>スレ主様

私は加入をおすすめします。
料金も定価で点検をするよりは、かなり安いと思います。

微妙な不調などの時、ディーラーによる点検記録が残る事で、きちんと整備していた主張はできると思います。
一種の保険的な利用価値はあると思います。

私は車の不調でディーラーとうまく行かなくなった事がありましたが、日頃も点検の度にも気になるところは必ず伝え見てもらっていました。そのお陰かこちらの管理状況が責められることはありませんでした。

書込番号:23894743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/01/08 00:11(1年以上前)

メンテパックは、客が他店に逃げないようにする囲い込みです。

ディーラーメカは経験不足ですから、コンピューターで点検するんだけど(長年の勘が皆無)万能では、ないのです。

オイル交換するにも、アンダーカバーを外さないとできないので、DIYはやめました、オイルエレメントを外して頭にオイルかぶった事もあります’ほろ温い温度で大丈夫だった。


書込番号:23894745

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/08 06:49(1年以上前)

私もメンテパックの必要性を全く感じません。メカニカルな部分の保証は新車保証があるので特に問題無いと思います。先日、AUTECH 4WDを契約しましたがメンテパックは抜いてもらいました。ただし電装系の保証は期間が短いのでGP保証だけ加入しました。
結果的に10万程安くなり、総額325万、下取り25万で乗り出し300万で契約することができました。

書込番号:23894896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/08 07:14(1年以上前)

3年間で6万円くらいなら
誰も不平を言わず
選択するんですけれどねぇ。

むしろ、必ず付けますよ。

ニッサンさん損して得取れです。
今のニッサンさんに必要なこととも思います。
ニッサンさんさんざんです。



書込番号:23894917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/01/08 07:43(1年以上前)

私はもっぱらメンテパックで点検を受けています。近年の安全補助機能付きの車種でしたら専用端末を使って診断できるディーラー点検が一番です。部品量販店やGS(論外)などではこれらの機器は持ってませんので通常の診断(点検項目)のみになります。

高額なのは保証料を含んでいるからですよ。

書込番号:23894938

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51560件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2021/01/08 07:58(1年以上前)

ルカ34さん

スバル車乗りですが、点検パックには加入しませんでした。

加入しなかった理由には下記のような事があります。

・私自身でタイヤの空気圧や灯火類等の点検を行う為

・私か想定しているオイル交換頻度と、点検パックのオイル交換頻度が合致しなかった為

・12カ月点検はディーラーで行い、アイサイトの点検を行ってもらっているから

ルカ34さんの場合はどうでしょうか?

ご自身で車の点検をあまり行わないのなら、メンテプロパックに加入した方が安心安全です。

又、ルカ34さんが走行距離される距離から半年毎のオイル交換が必要な状況なら、半年毎のオイル交換となるメンテプロパックに加入するという考え方も出来るでしょう。

以上のような事も勘案して、メンテプロパックに加入するかどうかご判断下さい。

書込番号:23894956

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/08 08:03(1年以上前)

>ルカ34さん
半年点検は大した事ないとして24ヶ月点検1回、12か月点検3回とオイル交換4回で18.6が12.5万は高いですが、ここから値引きが半分付くなら入れても良いですね。付ける付けないで値引きいくら変わるのか確かめましたか?

書込番号:23894961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ルカ34さん
クチコミ投稿数:68件

2021/01/08 08:18(1年以上前)

前車が急に故障しちょっとだけ急いで契約してしまい、
現在納車待ちです。
なので、カタログ価格からの兼用になります。

書込番号:23894975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


にすのさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件 ノート e-POWER 2020年モデルのオーナーノート e-POWER 2020年モデルの満足度5

2021/01/08 08:52(1年以上前)

5年乗られるなら入ってもいいと思います
私は過去2台54に加入しました
途中で乗り換えたので返金してもいましたが(笑)

今回はのノート購入時は30にしました
車検時に追加するか考えます
e-POWERはエンジンが温まりにくく暖機せずに目的地到着することも多いと思います
走行距離関係なく純正オイル替えて安心したいから入ってます
点検時にお金を払わなくていいのが嬉しいですし

書込番号:23895013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/08 09:47(1年以上前)

>ルカ34さん
今後その期間は乗り続ける、県外へ引っ越さない
整備、点検はディーラーでやるつもり
なら入るべきだと思います。

書込番号:23895061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件 ノート e-POWER 2020年モデルの満足度4

2021/01/08 09:59(1年以上前)

すいません引っ越しはあまり関係ありませんでした。
忘れてください。

書込番号:23895074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:122件

2021/01/08 10:27(1年以上前)

私は購入時はメンテプロパックは入りませんでしたが、最初の車検で1年だけ付けました。(だから12月の点検は無料だった)

新車で乗り始めてもうすぐ4年ですが。
リコールでサス交換したりを除けば、故障と言えるのは「アラウンドビューの右カメラが1晩だけ写らなくなった」くらいです。
これは12月の点検で症状確認できなかったけど、右カメラを無料で交換してもらいました。(保証期間内と言ってた)

今の新型が(良くも悪くも)同じ品質とは限らないし、不安あるなら入っておいた方が良いと思います。
初期e-POWERって何だかんだで、何度も無料点検あったからなぁ。w

書込番号:23895107

ナイスクチコミ!6


njiさん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:163件

2021/01/08 10:53(1年以上前)

>ルカ34さん

>点検費用(メンテプロパック 特に6ヶ月点検)を払わなくても、

私も当初6ヶ月点検は不要と思って担当に聞いたら、パック未加入だと12ヶ月点検時オイル代がかなり高くなるようです。パック加入者が不公平感を抱かないようにする為と思われます。

書込番号:23895148

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2021/01/08 12:55(1年以上前)

自分も加入したほうがいいと思いますよ。

日産フィナンシャル扱いの日産純正メンテプロ54ですとSクラス¥69.400ですが、これには車検経費やオイル代部品代は含めれません。
でも必ず12ヶ月点検などやられているなら、その中間の6ヶ月点検が無料の感じの料金設定になると思います。

あとメンテプロパックには、地域の日産ディーラーが独自で設定しているものもあり、金額が高額だったり(オイル代を含むとか)そのディラーでしか整備が出来ないようになるので注意が必要です。
日産フィナンシャル扱いのメンテプロパックなら、全国何処の日産ディーラーでも整備できると思ってます。

最近ホンダ、ダイハツなども同じような商品を、新車時に強制加入しないと販売しない所が多いようですね。

書込番号:23895304

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4631件Goodアンサー獲得:395件

2021/01/08 17:18(1年以上前)

メンテプロパック54は初回(36か月目)の車検整備がついていますね
車検も入れるとお得かもです。
https://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTEPRO/

私はリーフでメンテパックに入っていたので前回の車検は自賠責+手数料だけで済みました。(重量税は免税)
乗り換えたリーフもメンテプロパック54に加入しました。

書込番号:23895667

ナイスクチコミ!10


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ノート e-POWER 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ノート e-POWER 2020年モデルを新規書き込みノート e-POWER 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ノート e-POWER 2020年モデル
日産

ノート e-POWER 2020年モデル

新車価格:232〜288万円

中古車価格:99〜358万円

ノート e-POWER 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <612

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,840物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,840物件)