カスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版カスペルスキー
最安価格(税込):¥10,611
(前週比:-1,137円↓)
発売日:2020年10月中旬



セキュリティソフト > カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版
カスペルスキー、米が安全保障上の脅威に指定…4億人超利用のセキュリティーソフトに指定
ご注意下さい
ご利用は計画的に
書込番号:24669264 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

米国の方が危険ですけどね。
経済制裁とかで世界各国が影響受けてますし。
カスペルスキーはインストールしなければいいだけなので、影響は限定的ですし。
書込番号:24669285
9点

ロシアでしたっけ?今は危険ですね。露や中はヤバい。
アップルやグーグル、マイクロソフトなども情報収集してますが、米国は一応友好国なので心配する必要ないし。
前政権だったら少し心配だったけど、現政権なら大丈夫でしょう。
書込番号:24669388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的には、Bitdefenderトータルセキュリティを利用していますので、
万全な状態にしています。
書込番号:24670638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


まだ800日以上もライセンスが残っています 泣
いろいろ考え始めると怖いですね。
たまたまですが、スマホを中国製のOPPOから日本製のMode1 Gripに変えました。ちょっと小さすぎ感もありますが、持
ち出しが楽でスマホ初心者には十分です。
ノートンが自分のサーバー上の徹底的に検証した安全なサイトを誤検知して「危険なサイト」マークを付け、何度安全性
をサポートに伝えても解除しなかったため、20年以上の使用から乗り換えたところでした。こんなことになるとは予想外。
ノートンとカスペルスキーを除いて再度考えなければならないのは大変です。
書込番号:24672563
3点

>Unix5532さん
私も550日以上ライセンスが残っています。
米国の警告に関するBloomberg記事のリンクをお知らせします。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-25/R9BD6RT0AFB401?srnd=cojp-v2
記事下端にある英文記事の方がカスペルスキーの反論が少し丁寧に書かれていますが、有料記事なので米国Yahoo記事リンクをお知らせします。
https://finance.yahoo.com/news/kaspersky-named-first-russian-company-205941720.html
また、ドイツ連邦情報セキュリティ局(BSI)も警告を出しています。
https://jp.techcrunch.com/2022/03/17/2022-03-15-germany-kaspersky-risk-invasion/
カスペルスキーについては下記リンクの情報を確認すると技術的には大丈夫かと思います。
https://www.kaspersky.co.jp/transparency-center
問題は、本社がロシアにあること、創業者や役員とFSB(ロシア連邦保安庁)との関係が不明確な点です。トランスペアレンシーセンターへのデータアクセス権が、創業者や役員にフリーな状態である状況は不安です。創業者や役員がFSBに脅されてもトランスペアレンシーセンターへのデータアクセスは起こり得ない明確な何かがないと、カスペルスキー継続は難しいです。さらに、最終的には、本社がロシア国外に移転し、創業者や役員がスイス当たりに亡命するか、プーチンが失脚し米国や西側が安心できるレベルの民主主義になるまで待つしかないと思います。
ところで、ノートンもカスペルスキーの前に使用していましたが、昨今のネット上の情報では軽いという情報もあり、無料体験版を使用してみました。
しかしながら、カスペルスキーより苦痛になるくらいに重いです。
フリーズかと思うときもあるくらいです。
Unix5532さんのとおり、ノートンとカスペルスキー以外で再検討がよいと思います。
書込番号:24672716
1点

まあー、情勢的に仕方がないかと。
win11のセキュリティーは、特段ウイルスソフトは必要なし的なことが言われているから考え方かな。
セキュリティーソフトを入れていないwin10 win11のパソコンが変なのに感染したことはないからまあーいいんじゃないかと。
危険サイトは、どっちも警告が表示されるからいいとします。
ロシアの指導者や戦争が終わればまた違ってくるでしょう。
MSは制裁としてロシアのwin10 11を止めてしまう制裁処置をなぜしないんだろうと思います。
書込番号:24674707
0点

いまいち状況わかってない方おられるんですけど、、
米は新しいウイルスが来るのを直接に警告してるんじゃなくって
ウイルス対策ソフト自身が、戦争犯罪国のエージェントソフトなわけでして。。。
米国はそれを警告してるわけでして。。
敵がウイルス送り込んできても警告敢えて出さないとかできるわけで
ってわかんないかな。。?
リメンバーミッドウェイ
書込番号:24674807
2点

と言っても、トレンドマイクロ製品のパターンマッチング型のセキュリティ性能が、欧米製品に比べて、セキュリティホールやソフトウェアの仕様的に、不正攻撃やランサムウェアの変異型攻撃などのサンドボックス機能や、ゼロディレベルでの対策機能がイマイチですので、いざとなると、他のセキュリティソフトの仕様も良くない仕様のものや、独自のクセが有るのも確かですので、ユーザーは迷うかもしれませんね。
書込番号:24675063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

欧米やアメリカ、ロシア等のセキュリティ性能と対比して不正クラッキングのレベルも高いので、それに対応しようとすれば、現行の日本製のセキュリティメーカー、トレンドマイクロの製品も一から設計を手直ししないと、パターンデータばかりこだわる体質では、今に対抗し切れなくなるかと思いますが。
書込番号:24675074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局、ESETとマカフィーを検討して、操作性がESETの方が自分には合っていると感じたので、Amazonセールで5台3年ライセンスを購入しました。カスペルスキーは結局9か月使用、2年3カ月残して廃棄 泣
余談ですが、いったんカスペルスキーをアンインストールして再度インスートールしようとしたら
「本製品はEU(欧州連合)....での使用を意図していてません」という警告が出ました。
これって前からでしたっけ..記憶にない
ここで証明問題:
アメリカは欧州連合の一員で、日本は日米同盟
A=欧州連合 B=アメリカ C=日本 とすると
A=B B=C の場合、A=C であるという三段論法が成立する
従って本製品は日本での使用を意図したものではありません
解釈 日本で使用して何かトラブルが起きても責任持てません
なんててことはないですよね
転ばぬ先の杖ということで機能が高いだけに廃棄は残念です
書込番号:24677663
0点

私個人手申し上げますと、ESETのファイアーウォール項目、アプリケーションセキュリティ項目が、独自のクセが有り、IPアドレス重複やMACアドレス重複などのトラブルも多い点、ソフトウェアの機能・安定性がイマイチでしたので、二度とESETは利用しない意向でした。
あと、クラウド管理機能が、他社に比べてショボい(ライセンスのみ)ので、リアルタイムなセキュリティ管理は望まない方が良いかと思われます。
ファイアーウォール項目やアプリケーションセキュリティ設定が容易、ゼロディ項目機能・クラウド側にて、ランサムウェアの対策・復元機能を持ち合わせており、カスペルスキーと同様にクラウドでの運用管理がついており、ソフトウェアの動作も全体のセキュリティが担保されながら軽快でしたので、Bitdefenderを利用しています。
ソフトウェア販売形態ではなくて、サブスクリプション契約でしたが。
ご指摘のカスペルスキーの警告ですが、日本国内のインストーラーは独自にリビルドしましたものですので、海外で購入しましたライセンスの適用は出来ず、逆に海外系のインストーラーはそれぞれのエリアのライセンス購入出なければ、適用不可になります。
書込番号:24677897
2点

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220408/k10013572441000.html
大手代理店のNTTグループが、「安全保障上、サプライチェーン上のリスクがある」という理由で取引中止の方針を打ち出しました。日本企業、それも超大手が「リスク」という言葉を使い取引中止を判断したという事実はかなり大きな意味があると考えています。
当方はカスペルスキーの利用は既に中止しており、ESETに切り替えています。
書込番号:24689923
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カスペルスキー > カスペルスキー セキュリティ 2020 3年5台版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/12/07 23:12:07 |
![]() ![]() |
0 | 2022/12/03 19:06:05 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/26 2:01:05 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/13 20:49:41 |
![]() ![]() |
15 | 2022/04/08 23:03:39 |
![]() ![]() |
20 | 2022/03/27 20:55:47 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/04 22:07:00 |
![]() ![]() |
7 | 2022/06/06 15:56:14 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/27 23:39:09 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/03 16:28:14 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



