HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用アーク
最安価格(税込):¥3,127
(前週比:±0 )
発売日:2020年12月11日



バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用
windowsが壊れたときの回復用にOSやドライバーやアプリが入っているディスク全体のいわゆる「イメージファイルバックアップ」はできますか?
ユーザー作成データは別にリアルタイムバックアップをとっているのでイメージバックアップを取る時はユーザデータ領域を一時的に削除して容量を減らしたいと思っています。
一番の目的はHDDを初期化したきにアプリを再インストールする手間は省きたいことです。
なので殆どのアプリのインストールが終わった段階の状態のバックアップがとれればいいです。
バックアップ後に追加したアプリは再インストールしても構いません。
あとウインドウズのコントロールパネルにあるイメージファイルのバックアップの機能はMSがメインテをしないとのことなので使わないほうがいいですよね
書込番号:24877399
2点

まさに、望まれていることをするソフト商品のようです。
説明がないですが、復元先ストレージを元のストレージに
限定する機能があるはずです。
コピーではなくて、バックアップだから。
書込番号:24877542
0点

所謂,基本とするバックアップを作成すると言うことでしょうか!
>ユーザー作成データは別にリアルタイムバックアップをとっているのでイメージバックアップを取る時はユーザデータ領域を一時的に削除して容量を減らしたいと思っています。
そこまでする必要性については意見が分かれるところです・・・・
>あとウインドウズのコントロールパネルにあるイメージファイルのバックアップの機能はMSがメインテをしないとのことなので使わないほうがいいですよね
種々意見はあるようですがバックアップは複数残すのが宜しいので,爺はこれもその一つとして活用しています。
書込番号:24877554
0点

直ぐにバックアップから戻したいならPE起動ができる。プロ版を買わないと出来ないです。
まあ、中国の有名メーカー品の方が安いですけどね。
書込番号:24877641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ご回答ありがとうございます
回復方法はどうやるんですか?説明を見るとディスクを挿入して回復用情報があるドライブ(通常は 外付け HDDの指定フォルダ)と回復したいドライブ(通常は C ドライブ)両方入力してOK を押せば 回復できるように書いているんですけど
説明どうりなら大した手間ではないと思うんですが
それから おすすめの中国メーカーのソフトウェアを教えてください
書込番号:24877776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

○HDDを初期化しているなら,Windowsが起動できないでしょう・・・
Windows PE 起動用ディスクをCD/USBメモリーに作成しておき,これから起動して復元できます。
※Windows PE 起動用ディスクを作成するには,インターネット環境が必要です。
※Windows PE 起動用ディスクをCD/DVD/BDに作成するには,それぞれのメディアへの書き込みに対応したドライブが必要です。
※Windows PE 起動用ディスクをUSBメモリーに作成するには,1GB以上32GB以下のUSBメモリーが必要です。
※Windows PE 起動用ディスクをUSB外付けハードディスクに作成できるのは,Professional版 のみです。
書込番号:24877886
0点

多分、これでも同じようなことはできると思う。
EaseUS Todo Backup Home
https://jp.easeus.com/backup-software/free.html
これもPEから起動できるのはHome版だけ
一応ですが、WIndowsの再セットアップとStandard版のセットアップが苦じゃないなら
HD革命のStandard版でも良いとは思います。
書込番号:24877918
0点

matushiro97さんは、バックアップでも、クローンでも、どちらでも
よさそうですね。
書込番号:24877973
0点

>沼さんさん
3つの環境はすべてありますが、これらがあればstanndard版でもwiondows PEは作成できるのでしょうか。
書込番号:24878080
0点

・AOMEI Backupper Standard 6.9.2
https://www.aomei.jp/backup-software/ab-standard.html
GPTディスクのクローンはPro(有料版)が必要ですが、
GPT/MBR両ディスクのシステムバックアップ/ディスクバックアップおよび、
それぞれの上書き復元/新規SSD(HDD)への復元は、無料版でできます。
・システムバックアップ : Cドライブ&起動に必要な領域のみバックアップ。
・ディスクバックアップ : SSD(HDD)の丸ごとバックアップ。
matushiro97さんのやりたいことは、データ領域に影響を与えずバックアップ/復元
できる、システムバックアップ/復元で実現できます。
※データ領域も含める場合は、ディスクバックアップ/復元で。
Windows PE版ブータブルメディア(USBメモリ等)を作成できます。(無料版も)
SSD(HDD)交換時にこれからブートして復元できます。(上書き復元も)
※新規SSD(HDD)への復元時は復元操作前にパーティションスタイル(GPT/MBR)を
バックアップ元のSSD(HDD)に合わせて初期化しておく必要があります。
コマンドプロンプトでできます。
書込番号:24878140
0点

>3つの環境はすべてありますが、これらがあればstanndard版でもwiondows PEは作成できるのでしょうか。
Windows PE 起動用ディスクをCD/DVD/BD or USBメモリーに作成できます。
書込番号:24878437
1点

>沼さんさん
ご回答有り難うございます。
同製品を購入します。
日本製品というのも安心できますし悪い口コミがないのも魅力です。
アマゾンで見るとスタンダードとプロの価格差は100円以下ですね。
機能比較ではプロのほうが条件付き復元ができるのでこれくらいの価格差ならプロ版も魅力的でした。
ユーザーデータに関しては、リアルバックアップも同じ外付けHDDで行っていますので同じデータを保存してもしようがないかと。
他にクラウド上にユーザデータのバックアップがありますんでこれで十分かと。
外付けHDDとPCが同時壊れなければこれで十分かと。
書込番号:24879022
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アーク > HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2022/11/29 12:24:01 |
![]() ![]() |
11 | 2022/08/15 13:06:33 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/19 16:56:52 |
![]() ![]() |
25 | 2022/11/29 12:21:02 |
![]() ![]() |
4 | 2022/03/25 23:05:26 |
「アーク > HD革命/BackUp Next Ver.5 Standard 通常版 1台用」のクチコミを見る(全 51件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
バックアップソフト
(最近5年以内の発売・登録)



