メルセデス・ベンツ Sクラス 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

Sクラス 2021年モデル のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:Sクラス 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Sクラス 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
Sクラス 2021年モデルを新規書き込みSクラス 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

w223 メルセデスベンツ Sクラス580ロング

2024/12/22 20:34(8ヶ月以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル

クチコミ投稿数:5件

縁があり知人社長より直接買ったのですが、最近サンルーフが開閉できないのと、アクティブパーキングアシストが作動できません。という警告がたまにでてその際はバックの際にカメラが見れなくなります。
簡単に治るものでしょうか??
そもそも電気系統の不具合でしょうか。。。
詳しい方ご教示お願い致します。

書込番号:26009634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 Sクラス 2021年モデルのオーナーSクラス 2021年モデルの満足度5

2024/12/22 21:50(8ヶ月以上前)

>筋トレなうさん

>アクティブパーキングアシストが作動できません。

バックカメラが正常に動作して無いのが原因で「アクティブパーキングアシストが作動できません」となるはずです。
カメラが正常に開くか見て、レンズなどを掃除してください。全体のレンズ全て掃除をお勧めします。

>最近サンルーフが開閉できないのと、

故障かと思います。

自分の経験では、エラーが一つ出ると、次から次に関係ないと思える箇所も異常ですと表示されます。
簡単な話ですが、ディラーで点検してもらうと、エラーは記憶されてるので解決が早いと思います。

書込番号:26009731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 Sクラス 2021年モデルのオーナーSクラス 2021年モデルの満足度5

2024/12/23 14:04(8ヶ月以上前)

>筋トレなうさん

追加情報で。

フロントガラス、上部に付いてるカメラのカバーから埃が入り、曇って不具合が出ます。
自分はカバーを交換してもらいました。本国から取り寄せるので一か月程待ちました。

「アクティブパーキングアシストが作動できません」これも、カメラの不具合から来てるかもしれません。
ディラーに持ち込んで調べてみては。

書込番号:26010385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル

スレ主 kaitokidさん
クチコミ投稿数:65件

Sクラスに付いているヘッドレストピローを
購入したいのですが、どこで販売しているか
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25808926

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:167件

2024/07/13 12:05(1年以上前)


スレ主 kaitokidさん
クチコミ投稿数:65件

2024/07/13 14:18(1年以上前)

なるほど!
ご返信ありがとうございます。

書込番号:25809088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Sクラスに付いているヘッドレストピロー

2024/07/13 11:00(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル

スレ主 kaitokidさん
クチコミ投稿数:65件

Sクラスに付いているヘッドレストピローを
購入したいのですが、どこで販売しているか
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25808870

ナイスクチコミ!1


返信する


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

W223 ワイヤレス充電のコツ

2024/06/04 12:10(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル

クチコミ投稿数:190件

先日 W223 S500を購入しましたが、前席のワイヤレス充電がされる時とされない時があります。

iPhone 15 Pro を利用していますが、置く方向や位置など、なにかコツがあれば教えてください。

W222の時はすぐに充電が止まってしまって、ディーラーでは「そういうものです。」という対応でした...

書込番号:25760130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/04 17:07(1年以上前)

充電される場所に置くのがコツですよ?

書込番号:25760409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 Sクラス 2021年モデルのオーナーSクラス 2021年モデルの満足度5

2024/06/04 18:16(1年以上前)

>とももももももさん

スマホをケースに入れたり、カバー付けていませんか?

書込番号:25760485

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3201件Goodアンサー獲得:172件

2024/06/04 18:34(1年以上前)

急速充電に対応していないので有線にした方がQOLは上がります。

書込番号:25760511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件

2024/06/04 20:38(1年以上前)

>ミルキイさん
ケースなどはつけていないで利用しています。

>BREWHEARTさん
そうなんですね。走行中に少しずつでも増えてくれれば便利なんですが。

書込番号:25760660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 Sクラス 2021年モデルのオーナーSクラス 2021年モデルの満足度5

2024/06/05 02:55(1年以上前)

>とももももももさん

>ケースなどはつけていないで利用しています。

そうでしたか。
自分はXperia 1 Vを透明のケースに入れてますが、問題なく充電できます。

一方レクサスのRXは、ケースに入れていると停止中は辛うじて充電できるのですが、少し動いただけで充電できません。
ケースを外すと問題ないので、ケースが絡むのかと思いました。

書込番号:25760970

ナイスクチコミ!0


Km440115さん
クチコミ投稿数:1件

2024/06/28 13:12(1年以上前)

w223のワイヤレス充電器はディーラーでアップデートするといいですよ、確かリコール項目になっています、
私の車もリコール後はカバー付けて充電できてます。

書込番号:25789873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件

2024/06/28 22:27(1年以上前)

>Km440115さん
ありがとうございます。
私の個体はリコール対象にはなってないようでしたが、点検の時にアップデートあるか聞いてみます!

書込番号:25790506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

W223 ヘッドレストが自分の頭に合わない

2023/09/21 01:30(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル

クチコミ投稿数:9件

タイトルの件、同じような思いの方いらっしゃれば
と思って書き込みます。以下、ご相談です。

現在、旧型W222 S450 エクスクルーシブ SPリミテッド
2020年モデルに乗っております。3年間乗り、車検を通したところです。

その前に、買い替えも検討をと、W223の現行Sクラスを試乗したところ、
メルセデスでは珍しく、ヘッドレストが合いません。

乗る前から、違和感があり、当然ながら、試乗後も違和感しかありませんでした。
自分に合うよう、調整して欲しい、できるのか?と
販売員にお願いするも、「これが限界です」・・・とのこと。><

具体的に言うと、ヘッドレスト本体の角度を、最大に垂直化しても、
やや前傾しており、自分の後頭部を面ではなく、点でしか当てられず、
首元がスカスカになるのはおろか、後頭部がろくに支えられません。
且つ、やや下を向いた頭のポジションしか取れず
これでは、首が疲れることが容易に想像がつきます。

首辺りの隙間を埋めるため?のクッションがある仕様も写真でよく見かけますが、
聞くところ、最近入ってくるタマには、ほとんどそのクッションはついていない。
とのことで、試乗車にもクッションは、セッティングされてませんでした。

仮にクッションがあったとしても、ヘタリそうなクッションを生命線としての
調整ではなく、最初からシート&ヘッドレストのみで
ほぼフィットした状態・姿勢で運転したい、所有したいワケですが、
どうもそうはいかないようです。

新型という存在に魅力を感じ、物欲はあるのですが、
その点が、ものすごく気になっており、ここだけは、ずっ〜と慣れない
買って後悔したとなりそうで、懸念があります。

他にも、センター画面(カーナビ時)の画面位置が低い
など、機械操作面での不慣れもありますが、
この辺りは慣れで解消できると思います・・・。

しかし、あのヘッドレストと、自分の頭の形との組み合わせが
アンマッチで残念で仕方ない状態です。

どなたか、同じ思いをされてる方や経験のある方、、
実は、こうすれば解決する。などといったアドバイスなどが
あれば、教えて下さい。

宜しくお願いいたします。

書込番号:25431341

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2023/09/21 06:52(1年以上前)

>marron&vickyさん

> センター画面(カーナビ時)の画面位置が低い

シートバックを立て気味にしていないでしょうか?

やや寝かせ気味にすると楽になりそうですが

そうするとハンドルやセンター画面が遠くなってしいまいそうですが
(手足の長い欧米人を基準に設計されているかもと邪推)

スレ主さんの体格は小柄だったりしますかね

書込番号:25431434

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15168件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2023/09/21 06:58(1年以上前)

ヘッドレストの"レスト"は、
休憩を意味するrestではなく拘束・抑制を意味するレストレイント(restraint)の略であり
衝突時の衝撃でむち打ちなどにならないようにするための機構なので
ドラポジのときに頭が接していなくても問題ない…というか
常時ヘッドレストに頭を預けているような状態は運転姿勢として正しくない。

書込番号:25431437

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:6261件Goodアンサー獲得:322件

2023/09/21 07:26(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんとMIFさんのおっしゃるように、
ヘッドレストは、運転時に頭を休めるものではないし、
運転時には、当たらないほうが、いいと言うか、当たると邪魔です。

最近の車のヘッドレスト、前傾されてるように見えるのが多いように思います。
ネットなどで、気になる人が、逆につけたり、別の車種につけなおしたりしてるケースあります。
その場合、自己責任ですが、いざという時、保険がきかないとかあるかどうか知りませんが。

とにかく、ヘッドレストは、追突時のサポートであり、運転時に使うものではないと思います。

書込番号:25431458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16075件Goodアンサー獲得:1310件

2023/09/21 07:41(1年以上前)

10年ぐらい前から増えて来ましたね。
後方からの追突されたの鞭打ち等を軽減する為の指導だったかな?
気に入らなければ購入しない事ですね。
愛着が生まれないですから車も可哀想です。

書込番号:25431471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3997件Goodアンサー獲得:119件

2023/09/21 07:57(1年以上前)

どんだけ加速Gかかってんだ?w

書込番号:25431490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:167件

2023/09/21 08:18(1年以上前)

>marron&vickyさん

ヘッドレスト(Head restraint)は、米国の規定では「平均的な体格のドライバーの頭部に対し55mmのギャップがあるように設置」だそうです。ただしドライバーの16%が合わないとも。
EUにも同様の規定があるだろうと思います。

日本の保安基準にはざっと見たところギャップ自体の規定は無いかな。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/B034.pdf

いずれにしても、他の方もおっしゃるように、前席では搭乗者がヘッドレストに常時頭部を着けているものではありません。
実際、以前に交差車両が私の車両後部ギリギリを高速で横切った時、システムは追突されると判断し運転席助手席ともヘッドレストが(エアバッグ同様に)轟音と共に飛び出した事があります。もしあの時に頭をヘッドレストに付けていたら首をやられていたと思います。私はヘッドレストと後頭部の間にギャップがありますので正解でした。全ての車のヘッドレストが飛び出す形式かは存じません。

marron&vickyさんの体格次第ですが、適切なドライビングポジションをとってもヘッドレストとの干渉が防げないなら、これは傷害・生命の問題ですから、車を変更なさるのが良いと思います。当たり前の話ですがSクラスのシートを社外品に載せ替えるような話は問題外です。

書込番号:25431513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 Sクラス 2021年モデルのオーナーSクラス 2021年モデルの満足度5

2023/09/21 08:29(1年以上前)

アクティブヘッドレスト

>marron&vickyさん

>やや前傾しており、自分の後頭部を面ではなく、点でしか当てられず、

ヘッドレストに、後頭部を当てながらの運転は、自分には考えられないです。

>首辺りの隙間を埋めるため?のクッションがある仕様も写真でよく見かけますが、

クッションは走行時に、頭部を支えてはくれません。

>他にも、センター画面(カーナビ時)の画面位置が低い

ヘッドレストに頭を付けていては、仰け反ってしまい、下目線で画面を見るのですから、当然低くなります。

【重要】
アクティブヘッドレストが動作したら、後頭部を付けていたのでは、余計ムチ打ちになるのでは。

https://minkara.carview.co.jp/userid/532638/car/2341817/4642546/1/note.aspx#title

書込番号:25431526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3018件Goodアンサー獲得:140件

2023/09/21 08:41(1年以上前)

メーカーや車種に限らず、ヘッドレストが前のめりのクルマってありますよね。
私が経験しているのは社有車で安物のクルマばかりですが、マイカーじゃないので数時間の我慢です。
ダメな物は何やっても合いませんので、W223は購入しない方が良いと思います。
・セダンは諦めてSUV車など別のベンツ車に乗る
・他社に乗換える
・次のモデルチェンジまで待つ

書込番号:25431541

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2023/09/21 11:16(1年以上前)

コメントありがとうございます。

今朝方、皆さんのコメント確認し、
現車で通勤、先程到着したところです。


スミマセン。皆様の書かれている通りです。
運転中の「走行中」には、ヘッドレストに
頭は当たっていませんでした。

主に、信号待ちなどの「停車中」になると、
頭をヘッドレストに置いています。

自分が伝えたかったのは、むしろこの瞬間の話なんだとおもいます。
大型セダンに乗る際、ここ結構大事にしています。

東名などの、高速道路巡行になると、
「走行中」に後頭部をヘッドレストに置いてるのかもしれませんし、
置いていないかもしれません。今朝は、テストできませんでした。
週末にでもチェックしてみようと思います。


停車時については、現車を含み、
過去に乗った数々の車では、
ふ〜っと休まるような感覚にさせてくれた記憶があります。

メルセデスに関しては、20代中盤から、
W124 のお下がり、w210をお下がりで乗り始め、
その後、w204、w205と5〜6年くらいの間隔で購入買い替えし、
現車のW222で3台目の購入です。すべてヘッドレスト
に違和感は無いです。

遡り、短期間の所有でしたが、プジョー207GTI、991カレラSなど、
マニュアル車に乗りたく、所有していた時期があったのですが、
これらヘッドレストが独立していないスポーツシートであっても、
その停車時、後頭部を、ある程度の面で支えてくれていた記憶があります。
感覚で言うと、直径10pくらい?の面積で、若干ヘッドレストが沈み込み、
支えてくれている、休ませてくれているような印象です。使用に問題なかったです。

別件、先代の7シリーズにも試乗したことがあったのですが、
シートの頭部において言えば、現車のW222よりも秀逸
であったのを記憶に覚えております。
これもおそらく、その停車時に、ふ〜っと一息つく際の
頭と首部分のホールドがよく、とにかく首元には分厚いクッションが入り、
触れている面積が大きく癒しがあります。

あと、AMGGT4ドアクーペも試乗しましたが、
こちらもスポーツシートでしたがむしろ、全く問題なかったですね。
別で、タイヤのゴロゴロ騒音感が、ちょっと・・・という程度でした。


基い、W223は、ふ〜っと頭を休める際に、
くいっと、下を向く角度で、且つ点でしか支えていない印象なので、
走行中は問題なくとも、信号停止時に休息できず、おそらく、
癒しが足りず、買っても所有の満足に浸れない?
といった先入観を持ってしまっております。

時間がある際、再度試乗してこようと思いますが、
再度、そのアクティブヘッドレストに違和感を感じたら、
購入は辞めようと思います。


衝突時のむち打ち軽減には、
この角度の方が良いんだろうと思いますが、
普段、使用中の癒しとは、トレードオフなのかなと
勝手な解釈をしてしまっております。


>ジャックスパロウさん

私事ですが、さしあたって、この他に興味をそそる車は無いのと、
立体駐車場も高さ制限があるので、W223が駄目なら、
ジャックスパロウさんが仰るように、次のモデル、
せめて、マイナーチェンジまでは、一旦、待ってみようかなと
思います。

私の感性や感覚が、時代遅れかもですね。



コメントいただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:25431676

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:20件

2023/09/22 18:50(1年以上前)

marron&vickyさんへ

私は仰る通りだと思いますよ。
あれは、フランス(?)の保険会社が指摘した事が、発端となっています。
ヘッドレストが頭に密着しないため鞭打ちになると、ダミー人形を使用した実験だけの結果で言った事です。
軒並みドイツ車が低レベル評価となったため、ドイツ車の安全神話が壊れてはいけないとドイツ車が、それを見習っていた全世界のメーカーもこれに追従しました。

しかしですね、前に傾き過ぎです。
通常運転でも仰られるように、前に頭を押されてしまいます。
そのため、常に後ろ向きの力を頭に入れなくてはいけなくなって、安全運転姿勢と意識に弊害が出ます。
いつ発生するか分からない事故に対してのパッシブセーフティ(受動的安全)に力を入れ過ぎて、常時必要な安全運転に対してのアクテブセーフティ(能動的安全)が、大きく疎かになっています。
本末転倒ですよ。
何たって、事故を誘発するかもしれない姿勢を要求して、事故発生後の安全だけを追求しているのですから。
「事故を発生させない」方が、どれだけ重要かを分かっていない人達の思考回路が生み出した製品ですよ。

書込番号:25433439

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/06 16:39(1年以上前)

>marron&vickyさま

自分はW222のS300hショートからS560に乗り換えたのですが同じように感じました。
多分S560はヘッドレストの調整が電動になりあんまり前まで出っ張らなくなったからだと思います。
(電動調整はショーファー付きだから?)
S300hは手動で結構前まで出っ張る仕様だったので通常姿勢で後頭部が当たらないくらいに調整して乗っていて絶妙に感じてました。
お乗りのS450のヘッドレストの調節は手動ですか?電動ですか?

書込番号:25451570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/10/06 17:43(1年以上前)

>ガンナーズさん


>お乗りのS450のヘッドレストの調節は手動ですか?電動ですか?


こちらは、W222 S450エクスクルーシブ スポーツパッケージになるのですが、ヘッドレストは電動になっています。
W223も電動のようですが、形、傾斜角が、全然違って、かなり前傾姿勢を取っているようです。
その首後ろ部の穴埋めになのか、クッションがぶら下がっています。でも、そのクッションすら無い試乗車に乗ったときの
感想を上に述べさせていただいております。よろしくお願いいたします。

書込番号:25451628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2023/10/06 21:39(1年以上前)

>marron&vickyさん

ヘッドレストが前に傾いていて後頭部に当たってうっとうしいの、分かります。
ヘッドレストのシャフト(シートバックに刺さっている金属棒)の曲がりの角度を少しだけ起こすのはどうでしょう。

国産車ですが、昔、万力で挟んで、チョッとだけ角度変ええたことあります。

書込番号:25451950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/10/06 21:43(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

そういう次元ではないですよ。

私、車も所有は13台目くらいでして、
試乗も人生で、200台くらいしてきてると思うのですが、
こういうヘッドレストは、最近のトレンドなのか、慣れないですね・・・。

書込番号:25451959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/10/06 22:01(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

試乗も人生で、200台くらいしてきてると思うのですが、
 
 → スミマセン>< 
    100台くらいの間違いです。
    200台も試乗したことないです。えらい違いです。失礼しました。


    

書込番号:25451987

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:167件

2023/10/07 05:36(1年以上前)

> 国産車ですが、昔、万力で挟んで、チョッとだけ角度変ええたことあります

そんな簡単な仕掛けでヒョイと曲がるかねえ。

書込番号:25452196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2023/10/07 11:06(1年以上前)

>SMLO&Rさん

これは大っぴらに話せる事ではないかも知れませんが、10年以上前に、有る車のヘッドレストの棒のヘッドレストに近い辺りを作業台固定の万力で挟んで、棒の先の方を、加減しながらハンマーで叩いてチョッとだけ曲がりを伸ばしたことあります。

下手をすると、棒が折れる可能性もありますので、やるなら自己責任で願います。

良い子の皆さんは真似しないほうが良いかも?

書込番号:25452504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2023/10/07 11:21(1年以上前)

>marron&vickyさん

>そういう次元ではないですよ。

そうですか、安い国産車のようなわけにはいかないんですね。

なにかうまい対処方法があるといいですね。

書込番号:25452521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2023/10/08 08:07(1年以上前)

>marron&vickyさん

小生の自動車歴では、ボルボ240、W123、などの他、とりわけ、W124 坐席が素晴らしかった記憶があります。

この3車はヘッドレストもしっくり馴染みました。

ご存じ、W124 の座面は、コイルスプリングで、シュロを編んだ堅い座面を支える、といった造作、と言われていました。

最近では、W222からW223 への乗り換えを経験しました。

坐席は、W222 の方が優れていた、と思います。
(W223 は柔らか枕つき)

W223 坐席は、後席からの視界確保のためか、前席の肩口が、222 と比べて削られています。座面のアンコも薄くなっています。

内外のデザインを含めて、最新の運転支援装置を除けば、W222 の方が良い車です。   

書込番号:25453537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/10/22 04:07(1年以上前)

特異体質体型?

書込番号:25473426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ETCのGPSアンテナの位置について

2023/02/28 13:38(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル

スレ主 ベンツSさん
クチコミ投稿数:6件

GPSアンテナ1

GPSアンテナ2

マニュアル

W223のSクラスに乗っています。
ダッシュボードのセンターに画像のようなGPSアンテナ(おそらくETC2.0用)が設置されています。
ダッシュボードのど真ん中に左右非対称なアンテナが鎮座しており、不格好だなーと感じています。
納車されてきたらこの状態でしたので当方では設置場所を選ぶことができませんでした。
ディーラーからの説明では、W223はマニュアルにある通り、電波を通せる場所が限られているので、この場所で仕方ないとのことでした。
皆さまのW223のETC用GPSアンテナはダッシュボードのセンターにこのように取り付けされているでしょうか?
場所をずらす方法や、そもそもETCにGPSアンテナは不要だ!など教えていただけませんでしょうか?

書込番号:25162528

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13646件Goodアンサー獲得:2847件

2023/02/28 14:26(1年以上前)

>ベンツSさん

ナビは付いているのでしょうか。
ナビと連携していない場合、ETC2.0割引を受けるにはGPSが必要になります。
ETCのアンテナは、別の場所についているのですよね。

書込番号:25162567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 Sクラス 2021年モデルのオーナーSクラス 2021年モデルの満足度5

2023/02/28 16:11(1年以上前)

GPS

>ベンツSさん

>ダッシュボードのど真ん中に左右非対称なアンテナが鎮座しており、不格好だなーと感じています。

フロントガラスが熱反射ガラスなので、電磁波を通しにくい特性があり、電波を通すエリアが決まっています。
これは気にしない事です。

自分の場合は、レーダー用のGPSアンテナも取付けています。(画像)

他の方が書いているように、ETC2.0の高速道路料金割引を受けるには、GPSによる走行経路情報が必要となります。

※返信でツッコミが得意な輩がいて、基本自身では消せないはずですが、自ら削除依頼してるかシステムが消しているのか、不思議です。書き込む時間がもったいないのでは。草

書込番号:25162689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 Sクラス 2021年モデルのオーナーSクラス 2021年モデルの満足度5

2023/02/28 16:20(1年以上前)

誤解の無いように、追記しますが。

スレ主さんが書いた後に、答えにならないツッコミが書かれていました。
今は消されています。

そして、ほぼ同時刻に、他の方の質問にも答えにならないツッコミしてました。
ご苦労様な事です。時間がもったいない。

書込番号:25162704

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベンツSさん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/28 17:36(1年以上前)

>ミルキイさん

詳しく教えてくださりありがとうございました。

W223の場合はフロントガラスの仕様上、仕方ないですね。画像もとても参考になりました。


書込番号:25162779

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベンツSさん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/28 19:18(1年以上前)

>あさとちんさん

SクラスのナビがETCと連動できるタイプならこのような外付けのGPSアンテナが必要ないんですね。
ベンツSのMBUXナビが、ETCと連動してくれたらいいのになあと思う次第です。

書込番号:25162891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/02/28 20:00(1年以上前)

>ベンツSさん

これって(赤外線遮断ガラス用)ドライブレコーダーのGPSアンテナだと思っていましたが違いますか?
ナビにはGPSアンテナがあるのでナビ連動型ETC2.0にETC用専用GPSアンテナは不要と思います。

例えば下記URLの取説最後の頁の製品仕様にも「(赤外線遮断ガラスモデル用))GPSアンテナ:外付け」の表示があります。
ウチのも同じ場所に同じようなアンテナが付いています。

書込番号:25162942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ベンツSさん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/28 20:18(1年以上前)

>categoryzeroさん

ドラレコのGPSアンテナですか! URLリンク先を教えていただけますでしょうか。

純正ドラレコのGPSアンテナならドラレコを換えるか、GPSなしで運用するかで外すことができそうですね。

書込番号:25162980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/02/28 20:31(1年以上前)

>ベンツSさん

失礼しました。
URLを載せ忘れました。

http://www.keiyoeng.co.jp/MBJ/index.html

お使いのモデルの写真をクリックしてそのモデルをみると下部に取説のリンクがあります。
取説最終頁に「外付け」の記載があります。モデル名がM222で始まるものが赤外線遮断ガラス対応です。

ただし外付けアンテナの図などは一切有りません。「外付け」と記載があるだけです。
取説本文内に「GPS信号受信についての注意事項」という1項目がありそこに赤外線ガラスについての記載があります。

書込番号:25163008

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベンツSさん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/28 20:46(1年以上前)

>categoryzeroさん

貴重な情報ありがとうございます。

画像は引用できませんが、ご指摘のとおり、 M2228295010MM メルセデスベンツ純正ドラレコの外部GPSアンテナであることが判明しました。おすすめセットに入っているドラレコを選択するとこの機種になるので、ある一定数の中古市場の車両にも同じアンテナが同部位んいついているんですね。

ドラレコからGPSアンテナを撤去できるかわかりませんが、ディーラーを相談してみます。

書込番号:25163045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/02/28 21:00(1年以上前)

>ベンツSさん

ウチのにもGPSアンテナと多分ETC光ビーコン受光部(だと思う)が付いています。
どちらも日本仕様専用なのトータルデザイン的にでイマイチです。

書込番号:25163079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 Sクラス 2021年モデルのオーナーSクラス 2021年モデルの満足度5

2023/02/28 21:02(1年以上前)

メルセデスベンツ純正ドライブレコーダー前後 赤外線反射ガラス対応タイプ

>ベンツSさん

自分も調べてました。
純正のドラレコアンテナでしたね。
自分もETC関係と思ってましたから、良い勉強になりました。

>純正ドラレコのGPSアンテナならドラレコを換えるか、GPSなしで運用するかで外すことができそうですね。

GPS連動しないと、時刻等が正確に表示されませんから、これは設置したままにした方が良いです。

ベンツSさん、リアカメラを付けてますか?
付けていましたら、リアカメラの映像を確認してください。
ノイズが入りませんか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001328657/#24918254

ノイズが段々ひどくなってきたので、近日リアカメラ交換してもらう予定です。

書込番号:25163081

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベンツSさん
クチコミ投稿数:6件

2023/02/28 22:19(1年以上前)

>ミルキイさん

いまのところリアカメラはノイズ出ておりません。

正確な時刻を記録するという点ではGPSがあった方が良いですが、デザインに耐えられないなら外すしかないと思っています。
何を優先するかですね。ドラレコもETCみたいにメーカー標準装備にして車体に組み込んでくれるといいですね。

書込番号:25163207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/01 07:42(1年以上前)

アンテナ一体型じゃない限り隠すことなんて容易いけど。
ベンツに限らず、見た目まで気にするディーラー少なくなってきましたね。

書込番号:25163491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/03/01 10:37(1年以上前)

>ベンツSさん
> アンテナ一体型じゃない限り隠すことなんて容易いけど。

興味あります。私も隠したいのですが、どこに隠せば良さそうですか?
ボディは金属、窓ガラスは電波遮断の前提です。

書込番号:25163654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/03/01 17:41(1年以上前)

大変失礼しました。宛先間違い。


>ベンツSさん


>のり太郎 Jrさん

書込番号:25164069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/04 01:22(1年以上前)

フロントガラスって電波本当に遮断してるの?

遮断してたら窓にアンテナ一体型でもセパレートでも
etc付けれないよね。

前提間違ってない?

書込番号:25166981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/04 12:17(1年以上前)

>ベンツSさん

私のも左に寄ってGPSアンテナ付いてました。
もっと薄くしてくれれば目立たなくて良いんですけどね。

書込番号:25760137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Sクラス 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
Sクラス 2021年モデルを新規書き込みSクラス 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Sクラス 2021年モデル
メルセデス・ベンツ

Sクラス 2021年モデル

新車価格:1559〜2312万円

中古車価格:639〜1949万円

Sクラス 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Sクラスの中古車 (全4モデル/796物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Sクラスの中古車 (全4モデル/796物件)