Z 9 ボディ のクチコミ掲示板

2021年12月24日 発売

Z 9 ボディ

  • 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
  • 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
  • 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。
Z 9 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥593,989

(前週比:+14,189円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥613,391

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥434,100 (31製品)


価格帯:¥593,989¥970,674 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1160g Z 9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

Z 9 ボディニコン

最安価格(税込):¥593,989 (前週比:+14,189円↑) 発売日:2021年12月24日

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ250

返信69

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

私は以前キタムラカメラで購入し、失敗したので以後はケーズデンキで
購入してきましたが、孫の七五三の関係で娘のところに行かなければならず、
結局予約できたのは11月22日と全く持って出遅れるてしまいました。
懇意にしている店では過去の手配に関しては結構頑張ってくれましたので、
今回もと思いましたが、中々入荷の案内は来ません。
もう予約してから4ヶ月以上経ちますし、ゴールデンウィークまでには
手に入れて孫の写真を撮影しまくりたいです。

そこで皆様にお願いです。今はどれくらいまでの方々が手に入れているのでしょうか?
お教え下さい。
多分11月中旬に予約された方々はろくろ首くらいに首が長くなっていると思いますが、
如何でしょう。後これくらい待てばの目安にもなりますのでお教え下さい。

書込番号:24680261

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に49件の返信があります。


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/22 10:00(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
お早う御座います。
>家電製品として売られてるレコーダーでは、HDMIでの入力録画は、
出来ませんね。

D5にもHDMI端子が有りましたので、テレビに映像出力が先ず出来るか
試してみました結果、4K出力により結構綺麗な映像として楽しむことが
出来ました。
そのまま外付けHDDに録画できないか試みましたが放送データしか
受け付けないことが解りました。
やはり利権の問題なのでしょうか。
やはり他のスレにも有りますように業務用しか受け付けないみたいですね。
その内録画できる家電のブルーレイレコーダーが販売されたら購入したいです。
今販売されている製品ではビデオキャプチャーによりUSB出力として
出来るキャプチャーボードも有りますね。
https://shop.applied-net.co.jp/blog/app_news/15954/

書込番号:24757048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/22 10:57(1年以上前)

>安全太郎0516さん
>その内録画できる家電のブルーレイレコーダーが販売されたら購入したいです。
利権かあ〜
私も欲しいですね。 でもよほどの事が無ければ発売しないでしょうね。
私のパソコンを、何とかしないと、行けない見たいですね。

ニコンD5をお持ちならニコンZ9の重さは、大丈夫ですね。
私の体が軽いニコンZ7UとかZfc に慣れて来てるのでニコンZ9が重いなと思って
私は、外でのレンズ交換を避けてるのでカメラを2台持ちしてます。
ニコンZ7Uを2台持ってます。
でも
ニコンZ9をもう1台買うかは、重さ大きさで私の体が持つか?で迷ってます。(納期来年2月下旬は、ともかくとして)

書込番号:24757132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/22 12:48(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今日は
ヨドバシ5月上旬の売れ行き
第6位 ニコン Z 9 ボディ
第8位 ニコン Z 5 24-200 レンズキット
第9位 ニコン Z 7II ボディ
第10位 ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット

ニコンZ9 順調に入荷してますね。

書込番号:24757287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/22 17:07(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
D850にはバッテリーパックを付けており、D5とよく似た重さになっており
ますので、撮影時何方を使っての持ち回しは気にしたことがないです。
しかし、歩きや自転車でバックパックに入れて持ち出す時は対象に
合わせてレンズを持ち出しているとは言えズッシリとバックパックの
重さが肩に伝わりますね。
>こたつ猫さんは普段は歩きとのことですか?大変ですね。

普通、撮影する時は車に積み込んで現場近くで撮影対象に合わせて組み
合わせます。組み合わせる時はスライドドアを開けて後席を後ろに下げて
作業エリアを広く取って行いますが、電動シートになっており動かす時
重たいです。何時ももっと簡単にできたらなーと思っております。
後、来年度2回目の車検受ける前にフルモデルチェンジ車が出そうなので
買い換えたく、その費用も馬鹿にならないので、カメラのことも有り一寸頭を
悩ませております。

 ヨドバシの販売実績、そこそこ出ているのですね。私の所にも朗報が早く
来ると嬉しいのですが、首が段々長くなってきております。

書込番号:24757630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/22 18:22(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今日は
>こたつ猫さんは普段は歩きとのことですか?大変ですね。
目が悪いので車の免許が無いです。ただ車は、金食い虫ですね。
車が無い分少しお金をカメラやレンズに回せます。

コロナで去年の正月以来は、全然飛行機に搭乗してないけど
それまでは、JAL日本航空で旅をしてました。
最高は、1年間で50回搭乗した事も有ります。

>首が段々長くなってきております。
ろくろっ首になっちゃいますね。(笑)

書込番号:24757742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/22 22:09(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今晩は
ヨドバシのレンズのランキング
第1位 ニコン NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
第3位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
第4位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
第7位 ニコン NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
ニコンのZレンズも売れてますね。

1位に800ミリレンズとは、凄い!

書込番号:24758096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件

2022/05/23 02:00(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん


ヨドバシ以外でのランキングも知りたいな。
他ではどうなの?

書込番号:24758333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/24 16:39(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今日は
キャノンが「EOS R10」「EOS R7」を発表しましたね。

EOS Kiss M2 地方のカメラ店では、結構売れてるみたいなのだが
ついに事実上切り捨てですね。
5年後、10年後を考えれば英断ですね。
でもEOS Kiss M2より値段が高そうですね。

私は、ニコンZfcnに、ボディ内手ぶれ補正機能が付いてくれないかな。と期待してます。

書込番号:24760467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/24 16:45(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今日、「日光江戸村」にニコンZ9を持って行きました。
レンズは、24-120F4を1本勝負で行きました。

ニコンZ9を2台持ちは、辛そう。
追加でニコンZ9を買うかどうかは、思案中です。

書込番号:24760475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/24 17:05(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今日は

ニコンR10 ニコンR8
これ分る人 どれだけ居るだろうね。

書込番号:24760500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/24 20:21(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
キャノンさんも負けじとM2等の入門機に飽き足らなくなったアマチュア対応
してきますね。薄利多売の意味もあるのでしょうが、昨今の半導体不足
どれだけ出荷できるか見物です。
なお、EF−Mマウントの方がRFマウントに簡単に鞍替えはできにくいと
思いますがレンズキット付きですから、ひとクラス上の気持ちを味わえる
のでしょう。
まあ、競争があってこそデジタル機器の発展が望めますので、ニコンが
次はどの様な対応を見せるか楽しみなところです。
ひょっとしたらZ40とか出してくるかも知れないですね。
私としては早くZ9納品してくださいの一点張りです。

日光東照宮は行ったことがありますが、日光江戸村は行ったことがあり
ません。入場料が3,360円ですか、テーマパークですからそこそこの
値段しますね。
私だったらテーマパークですから多分標準ズーム1本のみですね。
私の24-120は古いので動きには弱く、選択肢にはないです。

明日は近くの公園で睡蓮を撮影しに自転車で行きたいと思っております。
広さは16ヘクタールありますのでカメラを持って園内を歩き回るには
バックパックの重さがずしりときそうです。
レンズは200−500と70-200の2本にするか古い80-400にするか迷って
おります。カメラは明るい屋外ですからD850で撮影しようと思っております。

書込番号:24760833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/24 21:10(1年以上前)

当機種
当機種

>安全太郎0516さん
今晩は
EOS Kiss M2 を買ってる人は、キットで満足してるのでは?
「EOS R10」「EOS R7」を買うために更にお金を出すか微妙ですね。

>ニコンR10 ニコンR8
これフィルムの8o撮影機の時代ニコンで出した撮影機です。
コダックのスーパー8 を使ってました。
ちなみに
フジは、シングル8 です。

ニコンD850とFマウントレンズは、売却しました。ニコンZ9の支払いに当てました。
Fマウントレンズで残ってるのは、58oF1.4の1本だけです。

日光江戸村で食べたおそばなんですが、つゆが味噌でした。
店員さんは、お味噌ですが、よろしいですか?言われてますが
変わった味でしたね。

書込番号:24760920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/25 05:09(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
お早う御座います
>ニコンR10 ニコンR8
昔ニコンが8ミリを出していたのは記憶にありますが、型番までは
覚えておりませんでした。
結婚して子供の写真はよく撮影しましたが、8ミリは映写機などの
お金が掛かるので結局手を出さずじまいでした。
ただ子供が小学生にの間にVHS−Cだったと思いますが、パナから
ビデオカメラが発売されておりましたが、横目で見るだけでした。

お蕎麦で出汁が味噌は珍しいですね。
お蕎麦も味噌出汁も私の昼食候補に挙がらないです。
味噌は子供時代の母の味噌汁がどうしても好きになれなく、トラウマに
なっております。冷蔵庫に味噌は入っておりません。
なお、昼食は何時もうどんが多いです。
昨日はそのままかけにイワシの天ぷら1個です。計350円でした。

書込番号:24761326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/25 21:21(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今晩は
>味噌は子供時代の母の味噌汁がどうしても好きになれなく、トラウマに
え!!
まあ誰でも苦手なのが有りますね。
私は、レバーとモツ が嫌いですね。
内臓肉が嫌いですね。ホルモンとかね。
焼肉も「カルビ」ばかり食べてますね。
あと脂身の多い肉は嫌いですね。
「霜降り」と呼ばれる肉も脂身が多いので嫌いですね。
赤身の肉の方が好きですね。

書込番号:24762515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/26 12:58(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今日は
誤・・・焼肉も「カルビ」ばかり食べてますね。
正・・・「ロース」ばかり食べてますね。

書込番号:24763405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/31 07:32(1年以上前)

明日から6月ですが皆様方がいつ頃予約し手に入れられたか、
ご記入戴きたいのですが中々反応は薄いようですね。
下記のURLを見ますとマップカメラは今月末の2週で100台あまり
販売できたとかあります。また今予約しても欠品中で時間が
掛かるとの表記のみですね。
http://nikon.ne.tv/z9/delivery-date-for-nikon-z9.html
またヨドバシカメラでは今予約すると9ヶ月待ちのアナウンスが
されております。
https://www.yodobashi.com/product/100000001006726352/
キタムラカメラなどは納期未定となっておりますね。
私なんぞは予約してから半年以上経ちますが、熱が冷めるどころか
少しずつではありますがヒートアップしているのかと思います。
キョンペーンに惹かれてレンズやテレコンを買い足したりしております。

未だ未だ手に入れられていない方々のため、何時予約して
最近の何時頃手に入れられたかとのご記入ください。

書込番号:24770852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/31 09:48(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今日は
私は、11月上旬 午後の昼間店頭で予約しまた。時間は不明です。
ニコンZ9は、4月に入荷しました。

>テレコンを買い足したりしております。
え?テレコンまで買われたのですか?

まあ ケーズデンキに注文したのが間違いだったと思います。

書込番号:24770964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/06/01 21:02(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
今晩は。
入荷時期の書き込み有り難うございました。
私のZ9は中々入荷しないですが、周辺機器のみ揃っていきます。

Z9本体、f2.8レンズ3本、FTZU、2Xテレコン、メモリーカードや、他にも
ヤフーショッピング購入しましたCFexpress Type B 256GBにSONYの
MRW-G1等で支払予定額は約157万円になりました。
まだフィルターなど細かい物は購入していないのでまだ増えそうです。
昨年から予約して入荷したので支払い済ませたものや、これから
頑張って支払うものも有り、我ながら随分使ったなと思っております。
もし、ケーズデンキで支払予定の物を、ヨドバシカメラで購入すると
都度ポイント還元したとしても、約160万円ですから、一寸だけ安く買えて
おりますが、肝心の本体が入荷しないのは困りものです。

本日はMICROFROM CFexpress Type B 256GBが手に入ったのですが
PCに差し込んでも認識せずフォーマットが必要と出ました。
その領域は32GBしか認識されず一寸焦りましたが、D850でフォー
マットすると256GB認識しましたので一寸一安心でした。
後はZ9が来てからの速度がどの程度出るかです。

書込番号:24773272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/02 07:25(1年以上前)

>安全太郎0516さん
おはようございます。
もしも予算が許すならサブ機としてニコンZ6Uあたりを検討されては、いかがですか?
私は、Zレンズの写り良さを見てFマウントレンズは、58oF1.4の1本だけ残して売却しました。

メモリーは、使うカメラでフォーマットするのが鉄則です。
ニコンZ9が届いたら、ニコンZ9でフォーマットするのを、お忘れ無く。

ニコンZ9は、初期時は、電源OFF時にセンサーシールドは、OFFになってますから
ONに切り替えるのを、お忘れ無く。
メニューのスパナのマークの中に有ります。

書込番号:24773801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/02 21:49(1年以上前)

>安全太郎0516さん
このスレッド かなり後方になってるので
>皆様方の入荷状況お知らせ下さい?
が知りたければ新しくスレッドを立てた方が良いのでは?

私は、書き込みが有ればメールに

このクチコミに返信がきたら通知しますか?
Myぺージで通知する  メインアドレスに通知する
に設定して有りますが

書込番号:24774988

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

オートエリアAFで被写体検出ONにし複数の被写体を検出した場合に、マルチセレクターで被写体を選んだとき、
EVFや背面モニターに「OK:リターン記号(クルッとした矢印)」という表示が出るのですが、あれは何でしょうか。OKボタンを押しても何も起こらないのですが。
活用ガイドを見ても何も書いてないような。見逃してたらごめんなさい。

書込番号:24741442

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/11 22:24(1年以上前)

タッチパネル用の表記というわけではないですかね。

選択した被写体がそれで良ければ、背面液晶上のOKをタッチ。
別の被写体を選ぶ場合は、背面液晶上の矢印をタッチ。

(まだ、その操作はしたことないので、想像でごめんなさい)

書込番号:24741555

ナイスクチコミ!1


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2022/05/11 23:19(1年以上前)

>鳥が好きさん
「OK:リターン記号」の意味合いとしては、「何かを解除したいときはOKボタンを押しなさい」ということだと思います。
例えば動画のターゲット追尾AFで追尾中に「OK:リターン記号」が表示されます。そしてOKボタンを押すと追尾が解除されます。
しかし今回の場合は何が解除されるのかわからないのです。

なお、『OKボタンを押しても何も起こらない』は間違いでした。OKボタンを押すと「OK:リターン記号」の表示が消えます。それ以外は何も起こらない。

書込番号:24741649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/11 23:50(1年以上前)

物理的なOKボタンを押すと、表示が消えるのですね。でしたら、基本的に「OKボタンを押せば、戻る」の意味に思えますが、これまた想像ですので、これ以上はやめておきます。分かったらまた、お邪魔します。失礼しました。

書込番号:24741689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2022/05/16 08:59(1年以上前)

>naomixyzさん

あんまり気にしてなかったけど、昨日の撮影時確認してきました。

このマークは、瞳を複数検出した時、カメラの選択した瞳以外を選択した時に表示されます。

カメラが選択した瞳以外を選び、OKボタンを押すと、以降はその瞳中心に瞳AFが働くようになります。

書込番号:24748677

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2022/05/19 21:12(1年以上前)

>抜造さん
どうありがとうございます。なるほど何となくわかったような気がします。

スチルのときはAF-ONボタンを押しているあいだは消える(離すとまた出るけど)ので気にならないかもしれません。
動画をAF-Fで撮るときは基本的にAF-ONボタンを押すことがないのでずっと出っ放しでちょっとだけ邪魔です。OKボタンを押せば消えるけど、押さなくても支障ないような。
OKボタンを押さなくても選択した被写体からAFが外れるというわけではないですよね? あまり意味がない表示のような・・・

書込番号:24753669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信98

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

ど素人の私の疑問?
ど素人の私だから、恥ずかしくもなく聞きます。
動画での話しです。
プロ用のカメラって撮像素子の大きさは、小さいですよね?たぶん?

ニコンZ9などのフルサイズミラーレス機は、撮像素子の大きさは、大きいですよね?
単純にボケの大きい動画を撮れますよね。

動画でのプロ用のカメラとニコンZ9などのフルサイズミラーレス機との違い(特に写りの面)は、なんなんでしょうか?
プロ用のカメラの必要性は、何ですか?

ど素人の私の疑問です。

書込番号:24735591

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に78件の返信があります。


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/12 20:43(1年以上前)

>YU-08さん
>ありがとう、世界さん
「世界遺産」って毎週日曜午後6時 TBS なんですね。今度見てみます。
ブルーレイレコーダーに録画予約しました。

書込番号:24742890

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/05/12 21:42(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

どうも(^^)

次回は「ヴィルヘルムスヘーエ公園」のようですが、詳細は知りません(^^;
https://www.tbs.co.jp/heritage/

紹介画像を見ると、通常のカメラ撮影では黒潰れして見え難い影部が、肉眼の明暗の感じに近づいた感じになるかも?

ただし、通常ハイビジョンと HDR込みの4Kとで違いが出るかと思います。
(うちでは通常ハイビジョンのみ。HDRネイティブ対応の4Kとの入れ替えは当面未定)


なお、XLR端子(キヤノン端子)ですが、下記に寸法付きの図面があります。
https://www.wareko.jp/blog/comparison-of-itt-cannon-and-neutrik-xlr-connector-type-standard-mounting-hole-drawing

書込番号:24743012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/12 21:52(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
今晩は
放送を楽しみにしてます。

>なお、XLR端子(キヤノン端子)ですが、下記に寸法付きの図面があります。
なるほど! 説明ありがとうございます。
でも まあ私は、使うこと無いだろうな。って気がします。

書込番号:24743030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/16 12:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>YU-08さん
私は、動画は、パソコンを使わずに、無理なんで
HDMI端子からビデオレコーダーに
直接繋いで録画かな。

書込番号:24749005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2022/05/16 16:02(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

カメラって初心者でもアマチュアでもプロと同じ機材を使えるわけで、あんまりプロ用ってさわぐ必要はないと思います。

映画の世界なら、どんどん機材が軽くコンパクトで安くなってるし(ステディカムよりも、ジンバル)、一眼で撮ることも多いし、最近はiPhoneのみで撮りましたってのも多い。

放送では、お化けみたいなスタジオレンズ(でもカメラはスーパー35)は確かに凄いけど、例えばスポーツ、モータースポーツ等ではゴープロのようなアクションカムの方が綺麗で迫力ある映像が撮れるよね。

要はアマチュアでも、市場にあるカメラ・レンズで、適材適所を間違わなければプロと同じ映像が撮れるってことです。

書込番号:24749258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/16 23:53(1年以上前)

>抜造さん
今晩は
>要はアマチュアでも、市場にあるカメラ・レンズで、
>適材適所を間違わなければプロと同じ映像が撮れるってことです。
なるほどね。了解です。
それと
アマチュアが使う機材も画像がデジタル化してから
良く成りましたね。
特にダビングした時ね。

書込番号:24749853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/05/17 00:02(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

残念ながら、家電のレコーダーでは、

>HDMI端子からビデオレコーダーに
直接繋いで録画かな。

できません。

現行の家庭用ビデオカメラは、USB経由またはメモリーカード経由で家電のレコーダーに動画データを受け渡すことになります。

※業務用では随分前から技術的には容易ながら、家電においては著作権関連の圧力があったのでしょう。
(基本的に家庭用ビデオカメラでの撮影は著作権に直結しないけれども ※テレビ画面などを撮影するとダメですが)

書込番号:24749862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/17 01:43(1年以上前)

>放送では、お化けみたいなスタジオレンズ(でもカメラはスーパー35)は確かに凄いけど

最近のTV撮影ってスーパー35使ってるの?

書込番号:24749952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/17 06:34(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
Z9では直接レコダーに繋いで録画できます。
取説の302ページを見てください。私はまだZ9持っていないので
試してはないのですがそのように記載があります。

書込番号:24750030

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/05/17 08:28(1年以上前)

こたつ猫の趣味さんの
>HDMI端子からビデオレコーダーに
>直接繋いで録画かな。

こちらに対し、
【前程条件】として、書込番号:24749862

>残念ながら、家電のレコーダーでは、
としています。

業務用のレコーダーには、HDMIの「入力」端子を装備するものもありますが、
家電のレコーダーでは、そもそもHDMIの「入力」端子がありません。


家電のレコーダーでは、HDMIの「出力」端子【のみ】です。

書込番号:24750137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2022/05/17 09:06(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>放送では、お化けみたいなスタジオレンズ(でもカメラはスーパー35)は確かに凄いけど
>最近のTV撮影ってスーパー35使ってるの?

主流は2/3型だけど、最近の8K対応機はスーパー35


>ありがとう、世界さん
>家電のレコーダーでは、HDMIの「出力」端子【のみ】です。

HDMIで出力できるのなら、外部記録できるんじゃない>

書込番号:24750173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/17 09:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>安全太郎0516さん
おはようございます。
>業務用のレコーダーには、HDMIの「入力」端子を装備するものもありますが、
>家電のレコーダーでは、そもそもHDMIの「入力」端子がありません。

>家電のレコーダーでは、HDMIの「出力」端子【のみ】です。

そのようですね。 
自分のレコーダーを見たら前面に有るには、USB端子でした。
背面に有るのは、テレビ出力用のHDMI 端子でした。
教えて頂きありがとうございます。

レコーダーにHDMIの「入力」端子が無いのが、ちと残念ですね。

書込番号:24750196

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/05/17 10:13(1年以上前)

>最近の8K対応機は

放送局用においては、主に1.25型です。
カメラ例
https://www.sony.jp/system-camera/products/UHC-8300_L/

レンズ例
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast/studio-field/8k

https://cweb.canon.jp/bctv/lineup/8k/8k-d/

そもそも、被写界深度の問題で、放送局用として スーパー35mmは使いにくいようです。

https://videosalon-jp.cdn.ampproject.org/v/s/videosalon.jp/expo/uhc-8300/



>HDMIで出力できるのなら、外部記録できるんじゃない>

【前程条件】として、家電のレコーダーとしています。
(業務用は自レスの対象外です)

家電のレコーダーには、HDMI入力端子が無いので、HDMI経由の記録は出来ません。

もし、HDMI入力端子のある家電のレコーダーが存在するのであれば、具体的に明示してください。

書込番号:24750260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/05/17 11:02(1年以上前)

リンク先の貼り直しと引用
https://videosalon.jp/expo/uhc-8300/

>また絞りが開放付近であっても、被写界深度もある程度確保されている。
>たとえば下のような画角で、スーパー35センサーであれば、人物にフォーカスを合わせたときに、手前の置物と奥の花は大きくぼけそうなものだが、1.25型であれば、ある程度ピントがきている。

書込番号:24750316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/17 12:00(1年以上前)

ああ
激レアおまぬけ企画の8KTV放送用で
さらに激レアなところで使われなくはないのが
スーパー35ってことね(笑)

8K放送は失敗するのが分かっていても3DTVのように突き進めるつもりなのだろうか?(笑)

書込番号:24750375

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/05/17 12:12(1年以上前)

斜陽産業化した放送業界にとって、8Kは救世主どころか社運を超えて業界運を傾ける最終兵器的な存在かもしれませんからね(^^;

※地上波では 8K用の帯域を確保できないのが特に痛いらしい

書込番号:24750389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/17 12:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
今日は
ニコンにHDMI で録画出来るレコーダーが無いじゃん?
と聞いたら
「アトモス」とか
「ブラックマジック」とかが出て来た。
ネットで検索したけど
ちんぷんかんぷん
全然わかりませんわ。

書込番号:24750419

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/05/17 12:47(1年以上前)

>「アトモス」とか
>「ブラックマジック」とかが出て来た。

業務用です(^^;
家電ではありません。
(値段的には家電に近いモノもありますが)

家電のノリで買ったら、世間一般の少なくとも過半数は使えないと思います。

書込番号:24750455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/17 13:04(1年以上前)

8Kみたいにマニアックな規格は4Kまでよりネット配信の方が相性よいし
根本的にいずれは地上波なんてなくなるんじゃなかな?

書込番号:24750472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/05/17 14:11(1年以上前)


全ては利権の果てに(^^;

書込番号:24750567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信40

お気に入りに追加

標準

Z9とZ7の解像感の違いについて

2022/05/05 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:82件
別機種
当機種
別機種
当機種

Z7 24-70mm F2.8 F2.8で撮影

Z9 24-70mmF2.8 F2.8で撮影

Z7 24-70mm F2.8 F4にて撮影

Z9 24-70mm F2.8 F4にて撮影

D850からZ7に換えた時、細かいディテールでの解像感がD850の方があった印象を持っていました。
Z9が最近手に入りF用24_70mmF2.8での標準域と長焦点域との解像感の差が気になっていたので簡単なテストをしてみました。
F用24_70mmF2.8を使いZ9とZ7で開放値F2.8で撮影した結果、解像感が違います。
明らかにZ9の方が良く感じますが皆さんはいかがでしょうか?
F4に絞るとその差は少なくなってきます。
また、Z用24_70 F4での開放域ではその差があまり感じなかったので、F用24_70mmF2.8とZ7の相性なのかもしれませんが、、

書込番号:24732069

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/05 17:31(1年以上前)

>okiomaさん
今日は
>はなから、このようなこと言うのはおかしいのでは?
>どうなのかと聞いているのでは?
そうですか
なら私には、差と違いが分からないですね。
失礼しました。

書込番号:24732588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2022/05/05 17:34(1年以上前)

撮影は1枚だけでしょうか。5枚くらい撮影して、例えば最良像を比較したほうがいいと思います(すでにしているならごめんなさい)。
また撮影の順番は、
Z7で5枚→Z9で5枚ではなく、
(Z7で1枚→Z9で1枚)×5回
といったような順番で撮ります。それでできるだけ、偏りの要素を除きます。

書込番号:24732592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2022/05/05 17:40(1年以上前)

このテスト用紙は、AFの精度チェックのためのものですよね。解像度チェックのためのものではない。

Datacolor SpyderLENSCAL オートフォーカス調整ツール SLC100ですよね。

大きさも違うし、撮影角度も違うみたいです。

このテストで解像度の優劣はわからないと思います。

F2.8のほうが画質が悪いのは普通でしょ?



書込番号:24732599

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/05/05 17:52(1年以上前)

>ちょびにいさん
>手ぶれ補正機能のON、OFFは影響ないようです。

メーカーも三脚使用時は手ぶれ補正の誤作動の可能性を説明書に明記していますので、真因を見つけたいのであれば、検証ではそれに従いましょう。

書込番号:24732617

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/05/05 18:27(1年以上前)

>ちょびにいさん

>ベイヤ−配列下でのアルゴリズムではこの様に整然と並んだチャートの
>再現は易いのではないでしょうか、

最小1ドット単位の形状以前に、最小2ドット以上の形状で、すでに光学段階のコントラスト低下の影響が出ますので、
意外に「再現」が難しいことを知ることができると思います(^^;


>むしろランダムパターンでのこの様なチャートがあると如実に現れるような気がしますがいかがでしょうか?

「Kakaku掲示板用の、1024x1024ドット以下のjpeg画像」の範囲では、実行可能な範囲が決まります。

また、ランダムドット自体は構いませんが、【そのランダムドットと解像力の関係を、どのように評価するのか?】という問題があります。

書込番号:24732662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2022/05/05 20:07(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
チャートを撮影して分かったのですが、Z9とZ7での解像度は変わりませんでした。
しかしZ7で開放時に甘く感じると言うかZ9がましに見えるのはZ9がレンズの開放時に何らかのシャープネスを掛けているのではと言う事です。
こんな推測はあるのでしょうか?
実際少しシャープネスを増したら見栄えが変わらなくなりました。
今まで像面位相差AF用の素子を植え込んだために画像の真水部分が少なくなって水増し分で甘くなるのではと言う推測をしていましたが
分からなくなりました。
Z用の24-70mmF2.8又は24-120mmF4を買おうかなと食指が動きましたがしばらく様子を見ることになりそうです。


書込番号:24732787

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/05/05 20:18(1年以上前)

>ちょびにいさん

どうも(^^)

多かれ少なかれ、殆どのデジカメでシャープネスはかかっているようです。
(機種によれば、RAWデータでも。
RAWデータにさえシャープネなどがかかっているような場合は「生データ」というよりも、JPEG圧縮前のデータと考えるほうが位置づけし易い?)

今は無き「アサヒカメラ」の「ニューフェイス診断室」では、上記のようなことを調べていることもありました。

書込番号:24732802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2022/05/05 20:21(1年以上前)

>holorinさん
もちろん撮影は何枚かのシャッターを切ります、AFやMFや、手ぶれ補正なしとか、、、
>sonyもnikonもさん
F4よりもF2.8の方が画質が落ちるのは承知です。
この書き込みでのテーマはZ9とZ7で同じF用24-70F2.8を使って70mm F2.8で撮影したときZ9の方が画質が良くてF4になるとさほど変わらない
と言う事です。
>hirappaさん
三脚使用時に手ぶれ補正機構が悪さをすることがあるのですね、今後留意します。
>ありがとう、世界さん
これらのチャートを使った解説記事や動画などがあれば是非ご紹介下さい。

書込番号:24732809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/05/05 21:10(1年以上前)

>ちょびにいさん

こういうのがりますので、A3ノビでプリントアウトして使っています。
https://www.graphics.cornell.edu/~westin/misc/ISO_12233-reschart.pdf

ブラウザ上ではぼけていますが、落としてAcrobatで開くと綺麗にレンダリングされます。
一定のより所にはなるかと。使い方次第でしょう。

書込番号:24732857

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/05/05 21:17(1年以上前)

>ちょびにいさん

どうも(^^)

先のチャートは自作なので、解説HPや解説動画などはありません(^^;

そのチャートの原型の元ネタは、ビデオカメラ用の水平解像度などのチャートですが、
1板50万画素の3CCD機で「4倍密度なんたら」という機種が出てきて、200万画素を標榜しながらも、手持ちの単板200万画素のデジカメや家庭用ハイビジョンカメラよりも「解像していない」ので、
その立証用にプロトタイプを作成しました。

しかし、その後の超解像「感」処理可能な機種が登場し、先のプロトタイプでは類推処理で解像していないハズの条件でも擬似解像してしまうので、さらに対処した結果、ほぼ現状近くなりました。


しかしながら、オートフォーカスが効きにくい問題がありましたので、そこを改良して、ほぼ現状に至りました。

※十年以上前に、カメラメーカーの無料画像アップのところに Gifの完全モノクロ2値やRGB+Y(黄色)判とか、十数年前の段階で「1億画素(1万x1万ドット)」判とかも出しておりましたが、PWなど忘れて放置したまま使えなくなりました(^^;

・・・というわけで、元ネタは業務用チャートなどですが、テキトーな画像処理ソフトで描画した自作なので、解説などはありません(^^;

書込番号:24732863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/05/05 21:29(1年以上前)

こんばんは

正直言うと、Z9 のほうでもイマイチかなと。

トリミングしてリサイズしてますよね?

リサイズのときに100%より大きくしてませんか?

トリミングだけしてリサイズ無しの画像を見てみたいです。

フィルターは外して、適度に離れてますか?

書込番号:24732880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2022/05/05 23:55(1年以上前)

Z7開放の写真は上下にブレてるように見えます。

で、シャッタースピードを確認したら、なんと開放同士で
違うんですね。F4同士も違います。

これは「条件が同一でない」ということにほかなりません。

シャッタスピードが遅くなっているZ7にブレが生じている、
もしかするとメカシャッターに伴うブレの誘発か・・・?


ミラー機では遅めのシャッタースピードで共振か何かなのか
ブレが生じやすいシャッタースピード域がありました。たとえば
ある機種の場合、25分の1から15分の1くらいで起きやすく、
8分の1に下がって却って起きにくいなど不思議な挙動がむしろ
一般的でした。

実使用での解像感の差はさておき、今回の冒頭の4枚については
そういうメカニズムによるものと思われます。

書込番号:24733117

ナイスクチコミ!4


zi'ziさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/06 05:59(1年以上前)

以下のサイトで比較すると、正直私は見分けが出来ない。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=nikon_z7ii&attr13_1=nikon_z9&attr13_2=nikon_d850&attr13_3=nikon_z7&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=64&attr16_1=64&attr16_2=64&attr16_3=64&attr126_3=1&normalization=full&widget=1&x=-0.7521969982022659&y=-0.662484376952881

ちょびにいさんの検証を否定はしませんが、私は比較という事であれば、ここの様な比較サイトを参考にします。条件面が整っている(であろう)という事がその理由です。

あとちょびにいさんの比較ですと、ボディ(センサー)の検証かレンズの検証なのか、はたまたボディとレンズの相性の検証なのかが曖昧になってしまっているところが少し残念ですね。


書込番号:24733263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/05/06 06:48(1年以上前)

>ちょびにいさん

アップ写真が周辺をトリミングしたものなら、マウントの歪みが原因かも。

撮影状況の詳細も提示されないと真因に辿り着けないかも。

もしかして三脚がショボくて揺れてるとか。

書込番号:24733288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2022/05/06 11:20(1年以上前)

>皆さん
今回の件、特に他の方からの同じような事例の報告は無い様です。
全くの厳密なテスト環境と手順では無いので色々な指摘を受けるところではあります。
同じレンズを使い開放時のみ描写が違って見えると言う件は詰められなかったですが、
解像感が無いと感じた時にどうすれば良いのかと言うヒントを頂き感謝しております。
Z用24-70mm F4レンズが開放から意外と頑張っている事も確認しました。
と言うわけで今回は連休もあと少しですし終いにしたいと思います。
更にこの様な事象に遭遇しましたら報告させて下さい。
ありがとうございました。

書込番号:24733501

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2022/05/06 11:42(1年以上前)

>ちょびにいさん
此処の人達は専門家でもなんでもないし、面白がってで書いているだけの節の方も見受けられますし参考の参考程度に考えておけば十分ですよ。
Z7が登場した際は、α7RVやD850との解像力テストを月間カメラマンが行ってましたが解像力はやはりZ7が一番良い評価でしたよ。ニコンプラザなどに持ち込めば有償ですが簡易的に診断してもらえますしサービスセンターに送る手もあります。此処の有象無象の書き込みを見てモヤモヤしたままよりは調べてもらったほうがスッキリすると思います。

書込番号:24733516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2022/05/06 11:59(1年以上前)

quagetoraさんの言っているように、シャッターショックによるブレの可能性がありますね。
F2.8では1/40秒で、f4では1/15秒ですから、速いほうがシャッターブレが出やすいこともあります。
今回のテストでもしZ7がメカシャッターでしたら、どちらも電子シャッターにしてもう一度テストしてみてはどうでしょうか。

ちなみに、dpreviewの比較ツールで解像感を見るとき 私は髪の毛のところを見ますが、Z7IIよりZ9のほうがあきらかに解像感は向上していますね。
Z7はレンズが古いので解像感は落ちていますが。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_z7ii&attr13_1=nikon_z9&attr13_2=nikon_d850&attr13_3=nikon_z7&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=64&attr16_1=64&attr16_2=64&attr16_3=64&attr126_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.3419136129151335&y=-0.08775178123378596

書込番号:24733532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2022/05/06 15:35(1年以上前)

>quagetoraさん
>taka0730さん
PCからシャッターを切っているとはいえ確かにシャッターブレの可能性も考えられます。
普段の撮影では簡単にスローシャッターを使い問題は感じなかったのですが、、(拡大率の関係かも)
dpreview.comは最近見ていませんでしたがとても参考になりますね。
絞りがF5.6の固定のようですが開放値での描写も見られるとベストですね。

書込番号:24733758

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/05/06 23:28(1年以上前)

>ちょびにいさん

解像度に関しては、同メーカーで同じピクチャースタ
イル的な物でも各カメラ映像エンジンの差が有ります。
レンズの分解性能や、画素数でも違いますし、同じ画素
数でもシャープの掛け方は最新(映像エンジンのバージョン
が上がる)程巧みになってきてます。

Z7はEXPEED6、Z9はEXPEED7、別メーカーユーザー
なので差迄は分かりませんが、カメラ固有の解像度を
知るには、RAW現像でシャープとNRをRAW現像時に
0にすれば今回はレンズが同じでz9とZ7の画素数はほぼ
同じなのでカメラ自体の解像度の違いが見えて来るはず。
ただ最新レンズでは純正RAW現像ソフトだとレンズプロ
ファイルを外せない事も有りますので、レンズやカメラの
素性を把握するには、出来るだけサードの対応してない
現像ソフトを使う必要性も有ります。

素を見る事=撮って出しjpgの生成アルゴリズムも見えてきます。
開放はたしかにソフトに出る傾向が有ります。
ただ開放時に何か処理しているのでは無く、甘めの描写時
にシャープ多めのアルゴリズムが入ってる可能性は有るかも。
例えば甘めな描写のレフ用FマウントレンズをZ9で使うと
レフ機より解像感が増した様に感じるとか。


ちなみにRAW現像でNo シャープ No NRの画像を作ったら、
あとは高解像の方に合わせて、その差分のシャープ処理をしま
すが、単純に昔から有るアンシャープを掛ければ良い訳では無く
最近のカメラ内で生成する巧みなシャープ処理(NRも然り)
を再現するには、しきい値や高周波と低周波成分を別だったり、
NRならハイライトと暗部を別に処理したりバランスを取る事も
見た目の解像感を近似させる為の要因として必要な場合も。
ソニー使ってるので参考程度ですが、α7U位の頃はRAW現像
の方が綺麗に仕上がると感じてたのでRAW撮り一択でしたが
7Vからは、シャープとNRのバランスが上手くてw感度1000
以上は+jpgを押さえる様になりましたね。

取り敢えずピンに関する甘さ!?はAF、MF(拡大ピント)
で切り分けられるし、解像感が変わる要因はRAWで比較出来る
ので、まずはブラックボックスの映像エンジン処理を外して比較
してみては如何でしょうか?z

書込番号:24734454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/05/07 01:15(1年以上前)

>ちょびにいさん

Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED は、70o開放で壁を撮っちゃダメなレンズですよ。
まず70oは、F3.5からでないとピント面も解像しません。
壁面はF8以上に絞る必要があります。
開放値だと、このような壁面での比較には向かないレンズなので、Z7とZ9の比較には使えないです。

ポートレート(人物肖像画)のバストアップはF3.5辺りの感じはとても好ましい描写です。
癖のあるレンズですが、奥行きのある人物撮影だと立体感と写真らしい表現が素晴らしいですよ。
F3.5からだと人物撮影向きで解像度もあり、今のレンズでは出せない優しさが表現できるレンズですね。

向き不向きがありますので、壁の場合は70-200oのテレ端で試された方が良いと思います。

書込番号:24734559

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Adobe Photoshop 2022 での現像について

2022/05/05 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:49件

Adobe Photoshop でRAWファイルを開けている方、いらっしゃいますか?

NEFファイルをフォトショップで開こうとすると、

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Photoshopではこのファイルを開けません

Raw ファイルをデジタルカメラから開く場合は、「ヘルプ/アップデートで...」で
Camera Rawの最新の更新がインストールされていることを確認して下さい。

問題を解消されない場場合は、以下のリンクで詳細を確認して下さい。
http://ほにゃららら
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

というウィンドウが現れ開けません。

Adobeの公式サポートページに行くと、
Z9はCamera Raw 14.3以降対応しているのとのことなのですが、
インストールしているのにも関わらず上記のように、開けません。

ちなみに、当方はMacBookProを使用、OSはMonterey ver:12.3.1使用、
Photoshopのバージョンは23.3.1 です。

自分の環境がおかしいだけで他の方々は使用できているのか、、
それとも全体的にまだ対応し切れていないのか、、
フォトショップユーザーの方の使用感など聞けると助かります。

ちなみに、RAWはロスレス圧縮です。

CaptureOne22では現像できるのですが、
できたらフォトショップで直接開きたいと思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:24732910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2022/05/06 00:48(1年以上前)

機種不明

>nickyJさん
こんばんは。

当方、MacBookPro2018 OS BigSur(11.6.5)
PhotoshopCC V23.3.1 CameraRAW 14.3
で、Z9 RAWファイル(サンプル)問題なく開けますね。

書込番号:24733155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2022/05/06 07:06(1年以上前)

nickyJさん こんにちは

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/photoshop-and-macos-monterey.html

一応確認ですが 上の相互性との問題は無いですよね?

書込番号:24733302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:49件

2022/05/06 07:49(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

なるほど、とりあえずBigSurは問題ないようですね。。
Montereyが原因なのか、
Z9の何かしらの設定が問題なのか。。
フォトショップがちゃんとZ9に対応していることが分かりましたので
助かります!!

>もとラボマン 2さん

リンクをありがとうございます。
使用しているのは月額サブスクのPhotoshop 2022 の最新バージョンで、
OSも最新のMonterey Ver. 12.3.1、CameraRawも最新にアップグレード済みなので
問題ないはずなのですが。。。
もう少し勉強してみます。

書込番号:24733335

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/05/06 14:47(1年以上前)

https://www.qam-web.com/?p=9356

参考に?

Adobe DNG Converter 更新する!

よく有りがち!(汗)

書込番号:24733711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 通風おやじの蕎麦ブログ 

2022/05/06 15:04(1年以上前)

Windows10で問題ありません

書込番号:24733729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/05/06 15:32(1年以上前)

>ウルトラ万の助さん
どうしたWindows10に・・・?

>>>nickyJさん
OSはMonterey ver:12.3.1使用って表記してますよ!

書込番号:24733753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:49件

2022/05/06 22:07(1年以上前)

>nogakenさん
>ウルトラ万の助さん
>もとラボマン 2さん
>Digic信者になりそう_χさん


その後、試行錯誤した結果、
全てを最新の状態にアップグレードしたのにも関わらず、
アップグレードをする順番に問題があったようでした。

CC上では問題ないように見えたのですが、
フォトショップがCameraRaw14.3のアップグレードを認識できていなかったことが
今回の原因だったようです。
基本ですが、CameraRawの
再インストールで無事解決しました。

一人で焦ってあたふたしている中、
みなさまの温かいお声がけが励みになりました!!
ありがとうございました。

書込番号:24734345

ナイスクチコミ!1


スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:49件

2022/05/06 22:12(1年以上前)

>nogakenさん
>ウルトラ万の助さん
>もとラボマン 2さん
>Digic信者になりそう_χさん


みなさまGoodAnswerですが、
数に限りがありますので回答が早かった順に選ばさせて頂きました。

改めて、
ご回答を頂いた皆様にお礼申し上げます。

これからも引続き、
盛り上げていきましょう!

今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:24734350

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2022/05/06 22:16(1年以上前)

nickyJさん 返信ありがとうございます

現像できたようで良かったですね。

書込番号:24734354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Z9にZ100-400に二倍テレコン

2022/05/02 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

Z9を購入して野鳥撮影にハマりました。
Z800mmを予約したのですが、いつ入るか分かりません。
Z100-400と1.4倍テレコンを持っていますが、隼を撮るには全然焦点距離が足らないそうです。
そこで2倍テレコンを購入して100-400を200-800にして足らなければDXクロップしてみようと思います。
画質が落ちるのは承知ですが、Z9のバージョンアップで2倍テレコンつけてのAF性能は上がったのでしょうか?
お使いの方がいたらお聞きしたいです。

書込番号:24728221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/03 15:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

800mmで撮った翡翠@

800mmで撮った翡翠A

800mmで撮った翡翠B

>SHIDOYASUさん
こんにちわ。
私も800mmの初期ロッドにハズレ、入荷待ちとなり超望遠が無くて、やむを得ず100-400に×2テレコンで800mmを楽しんでます。
翡翠さんが枝に止まってるのを参考に添付します。
感想としては天気に左右されますが、Fマウントテレコンと違い私は満足してますよ〜。
ただ、F11なので飛び込みや飛び出しはISOが上がるのとAF速度が落ちるので使いませんけど(汗)
参考までに。

書込番号:24729254

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/03 18:46(1年以上前)

>anglers711さん
ありがとうございます。
お写真拝見しました。十分な解像力ですね。
やはり、動いている時は厳しいのですね。
100-400に1.4倍テレコンで隼撮ってみました。

かなりトリミングしてますが、一応撮れました。
やはり800mmの入荷を気長に待った方がいいのですかね。

拙い写真ですが、本日撮影した隼です。

書込番号:24729521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/03 18:55(1年以上前)

すみません、画像がアップできていませんでした。>anglers711さん

書込番号:24729533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/03 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自衛隊機@

自衛隊機A

自衛隊機B

自衛隊機4

>SHIDOYASUさん
出来れば、×1.4テレまでにするのが良いと思います。
でも、望遠域を稼ぐも重要ですよね。
早く、ハチロクサンを入手しましょう〜、オイラもですが(汗)
あっそうそう、野鳥は厳しいですが自衛隊機なら使えそうですよ、参考までにです。

書込番号:24729608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/03 21:01(1年以上前)

>anglers711さん
今晩は
>あっそうそう、野鳥は厳しいですが自衛隊機なら使えそうですよ、参考までにです。
お!かっこいいですね。
普段私は、200oまでで、それ以上の望遠は撮らないのですが
お金の問題と車の免許が無いので運べない。

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
これ用にX2のテレコンバータも買いました。
が 1度もX2のテレコンバータは、使って無いです。
使うのは、いつになるやら?

書込番号:24729706

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/04 07:35(1年以上前)

>anglers711さん
ありがとうございます。
綺麗に撮影されてますね。
野鳥は厳しいですか。大人しく863を待ちます。
来月防府北基地に初めて戦闘機撮りにいきます。ブルーインパルスが飛ぶので楽しみです。ただ入場整理券が当たるか心配です。

書込番号:24730162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/04 07:46(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
防府基地航空祭、良いですね〜羨ましいです。
入場券が当たらなくても基地周辺で撮影スポットを探して、ブルーを青空の下で楽しみましょう。
ブルーなら100-400で楽しめますよ。

書込番号:24730173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/04 16:35(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
こんにちわ。
ナナニッパなら×2テレコンで400mm、評判も良くカメラバックに入れて超望遠域が必要になると使ってると聞きます。
車以外の移動でも100-400ならナナニッパと変わらないと思います、写真ライフを楽しみましょう。

書込番号:24730835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/04 17:13(1年以上前)

>anglers711さん
今日は
Z100-400は、一応 ヨドバシドットコムに注文してます。
ただ注文したのが最近なんで、届くのは、そうとう先になりそうです。

普段望遠は、200oまでしか使って無いのですが
400oは、圧縮効果の写真が撮れそうですね。
2Xテレコンだと800oですね。ちょっと期待してます。

書込番号:24730907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/04 17:54(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
今はカメラ、レンズと納期が見えず長期間待たされます。
私もハチロクサンが届かず諦め、気長に待たされてますから、今ある機材で楽しむしかないですね。

書込番号:24730966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/05 05:33(1年以上前)

>anglers711さん
ありがとうございます。
入場券当たらなかったら撮影は諦めるかもです。手慣れた友人達と行くので指示に従います^ ^


ところでどうやったら解決済みにできるのでしょうか(^◇^;)

書込番号:24731717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/05 06:27(1年以上前)

スイマセン、私は質問を書いてないから分からないんです。

書込番号:24731731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/05/05 12:06(1年以上前)

SHIDOYASUさん
>ところでどうやったら解決済みにできるのでしょうか(^◇^;)

右上の ご利用ガイド をクリックして下さい。

書込番号:24732083

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/05 12:26(1年以上前)

>yamadoriさん
>anglers711さん
ありがとうございます。
質問にしていなかったのでグッドアンサーが押せず解決済みになりません。次回から質問としてスレッドたてるようにします。

書込番号:24732111

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/05/05 12:38(1年以上前)

SHIDOYASUさん
>質問にしていなかったのでグッドアンサーが押せず解決済みになりません。次回から質問としてスレッドたてるようにします。

なにを勘違い?
あなたが立てた、このスレは質問スレなので解決済みにすることができますよ。
ちゃんと「ご利用ガイド」を調べて下さいね。

書込番号:24732117

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/05 17:03(1年以上前)

やっと解決済みに出来ました。ありがとうございました。

書込番号:24732548

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 9 ボディ
ニコン

Z 9 ボディ

最安価格(税込):¥593,989発売日:2021年12月24日 価格.comの安さの理由は?

Z 9 ボディをお気に入り製品に追加する <872

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング