Z 9 ボディ のクチコミ掲示板

2021年12月24日 発売

Z 9 ボディ

  • 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
  • 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
  • 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。
Z 9 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥593,989

(前週比:+14,189円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥613,391

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥434,100 (31製品)


価格帯:¥593,989¥970,674 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1160g Z 9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

Z 9 ボディニコン

最安価格(税込):¥593,989 (前週比:+14,189円↑) 発売日:2021年12月24日

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信6

お気に入りに追加

標準

Z9 V3.0 ストロボ撮影がし易くなりました

2022/10/31 04:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5 GANREF 
当機種
当機種
当機種
当機種

背景個別の露出調整が楽

3Dトラッキングの赤枠が見やすい

WBプリセットマニュアル色温度表示追加

WB プリセットの色温度を参考に自分でマニュアル調整 + P.C. Dream

人物撮影で今回のV3.0でありがたいと感じている点を述べさせて頂きます。


(d9:ビューモード設定)

人物撮影を行う際にストロボを多用するのですが、V3.0になり露出決めが楽になりました。

ストロボを多用する方は主要被写体と背景の露出を別々にコントロールする事が多いと思います。Zシリーズはこれまでストロボのコマンダーやクリップオンストロボを取り付けると「撮影設定を優先」にしていても(カスタムメニューd9:ビューモード設定(静止画Lv))強制的に「見やすさを重視」に切り替わっていました。

背景が暗い時も強制的に画像の明るさがゲインアップされる仕様になっており(ニコンの言う「見易く」というとこではありますが・・・)背景の仕上がりイメージを掴みにくい状態でした。ゲインアップしないと被写体認識があまりうまく働かない事があるので被写体認識が効くというメリットの方が大きいと思う方が多い現状では改善は先かなと思っていました。

しかしながら、スタジオで背景の露出は成り行きで主要被写体のみ露出調整をしたり、露出計で調整するだけで済むならいいのですが、ハウススタジオや屋外ロケで地明かりを残しつつ(LEDライトとミックスしたり、GOBOで光にムラをつけて主要被写体に当てたり)主要被写体の露出を決めたい時などは、実際複数枚撮影して露出決めをすることになります。

特に背景が露出アンダー気味の写真を撮る時にはコマンダーの電源をON/OFFしたりコマンダーを外しモデリングランプ点灯/消灯したりして(ストロボ照射範囲を大まかに把握)背景の露出を調整しそれから主要被写体のストロボパワーやモデファイヤーを変えたりして照射範囲を微調整したりしていました。

大型ストロボを使っているとモデリングランプがあるので主要被写体に光が当たり照射範囲は予想がつきますしAFも困りません。そのため背景が仕上がりイメージに近い状態でファインダーに表示して欲しいと前から思っていました。

今回のV3.0で(カスタムメニューd9:ビューモード設定(静止画Lv))の「撮影設定を優先」が細かく設定できるようになりました。「フラッシュ使用時を含む」又は「フラッシュ使用時を含まない」を選べるようになりました。

露出を決めるまでは「フラッシュ使用時含む」がスピーディーに露出決定ができます。背景の露出合わせはミラーレスだと見たまま調整できるのでレフ機と比べ素早く設定できる点は利点だと思っています。これでいちいちストロボを発光させて撮影し背景の露出を一枚一枚確認する手間が省けました。
ストロボも種類によってはTTLで発光し良ければその出力パワー設定を引き継いだままマニュアルに切り替え固定して撮影を継続できる機能があります。私はProfotoの製品を使用していますがV3.0で追加された上記機能と組み合わせると露出合わせはアップデート前と比べ大幅に早く完了できます(レフ機と比べても)。露出決定後は必要に応じ「フラッシュ使用時を含まない」に切り替えて撮影しています。

今回のV3.0で今までずっと固定だった露出補正ボタン等の右手人差し指で操作できる一等地に自分が好きな機能をアサインできるようになったので各種機能の割り当てを再度見直しているところです。私はレフ機の時もストロボ撮影が多く背景と主要被写体の露出を別々にコントロールするため露出補正ボタンはほとんど使う機会はありませんでした。またミラーレスになりファインダーで覗いたままの露出になるのでさらに露出補正を使う機会は減りました。ミラーレス機になりずっとニコンに要望を出してきて叶ったので大変喜んでいます。私はZ6IIやZfcも使用しているのですが、ボタンが少ない機種にはぜひアップデートで露出補正ボタン等をカスタマイズできるようにアサインできる機能の縛りを開放して欲しいと思っています。

私はビューモードを頻繁に切り替えたいのでまだ試行錯誤中ですがサブセレクターの中央に割り当てています。それに加え、モニターで操作したい時もあるのでiメニューにも入れています。
ボタン一つで切り替えられたら便利なので、ニコンには是非次のアップデートでこの機能を「撮影機能の呼び出し(ホールド)に登録できるようにして欲しいと思っています。この機能の実装に比べたら多分簡単だと思うので是非やって頂きたいと思っています。

その他、ホワイトバランスのプリセットマニュアルで撮影した画像の再生時に色温度の表示が追加された点も気にいっています。示された色温度を基準に自分でマニュアルで調整し、Z9でマルチカム撮影の時や静止画設定と動画設定で色味を合わせる際にやりやすくなりました。
それと3Dトラッキングのフォーカスポイントの色が白から赤に変更できるようになったのも気に入っています。白い衣装や背景でぐんと見やすくなりました。

書込番号:24987893

ナイスクチコミ!52


返信する
スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5 GANREF 

2022/11/02 07:38(1年以上前)

当機種

地明かりやLEDライトとストロボのミックス撮影がやり易い

(f2:カスタムボタンの機能)

今回のV.30で特にありがたいと感じているアップデートは上記の他はカスタムメニューf2に追加で露出補正ボタン等5つのボタンに機能を割り当てられるようになった点です。さらに詳しく見てみるとビューモード設定等の6種類の機能もカスタムボタンの機能(撮影)に新規に追加されています。

上の口コミを書いた時は私自身この便利設定に気づいていませんでした。ぼんやりと柔軟に設定できるようになったなあと理解していた程度でした。5つのボタンと6種類の機能追加は組み合わせで使えるものがあるという事にピンと来てませんでした。

つまり「ビューモード設定」が割り当てられるボタンならボタン押しただけでボタン押すたびに「撮影設定を優先」と「見やすさ重視」の設定を切り替えられるしその数も結構あるという事です。

人物設定ではカメラ縦位置の撮影が多くなりますが縦位置Fnボタンや縦位置ISOボタン(縦位置シャッターボタンのすぐ隣のボタン)に「ビュー設定」を割り当てられます。

風が強い日などライトスタンドを左手で支えたり補助光としてLEDライトを左手で持ったりすることがよくあります。私はZ9を右手だけ持って撮影することも結構あります。そんな時右手だけで撮影設定が完結することができるのはとてもありがたいと思っています。縦位置撮影だと右手人差指を少しスライドすればいいというのは本当ありがたいです(経験した人ならわかるかもしれませんが)。

ただ、カメラ横位置だと縦位置Fnボタンの位置に相当するボタンは露出補正ボタン、ISOボタン、動画撮影ボタンになりますが「ビューモード設定」が割り当てられるのは動画撮影ボタンのみになります。

上の口コミを書いてから更に使い込んでみて「ビューモード設定」をサブセレクターに割り当てて使っていましたが下記のように変更しました。

縦位置では縦位置ISOボタン、横位置では動画開始ボタンに「ビューモード設定」を割り当てています。

これで便利になりました。私的にはほぼ満足する結果になりました。ボタン一つでストロボの効果あり/なしを右手人差し指だけで切り替えれられるようになりました。

ニコンにもう少し要望するなら横位置のISOボタンと露出補正ボタンにも縦位置と同じように「ビューモード設定」が割り当てられるようにしてもらえるとありがたいと思っています(手の大きさやグローブした時など人によってはベストの位置が微妙に変わってくると思うので)。

書込番号:24990780

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:53件

2022/11/02 12:48(1年以上前)

>Berniniさん

もう少し要点まとめて記載されたほうが良いのではないでしょうか。感想文にしては長いと思います。写真お上手ですね。

書込番号:24991111

ナイスクチコミ!0


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5 GANREF 

2022/11/02 13:23(1年以上前)

>masacaracasさん

コメントありがとうございます。masacaracasさんは含まないと思いますがストロボをあまり撮影で使わない方にはピンとこない話かと思います。ただ他社掲示板では同種問題の長いスレが立っています。当事者はよくわかっていても読んでいる方が問題となっている事項をよく把握できずかなり長いスレになりがちな話題です。

書込番号:24991157

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:43件

2022/11/02 18:42(1年以上前)

>Berniniさん
興味深いお話でした。私は山や野で野鳥撮りを楽しんでいます。Z100-400を付け、ファインダーでの
手持ち撮影です。
思いましたのはBerniniさんとのボタンの配置の違いです。V3でかなりボタンに対する割付けを増やし
てもらえたのは嬉しいという点で一致です。レリーズ機能の割付けが出来るようになったのはその中
でも大歓迎でした。完全右指操作に一歩近づきました。
私にはisoボタンも、露出修正ボタンも必須です。私のカメラ割付けでは、撮影メニューA〜Dに
4種のAFモード、フォーカスモードを割付け使うのが常です。そこで、今後カスタムメニューをどう
使うか考え始めているところでした。Berniniさんの内容を見て、私が、もし夜景とかにも興味を持ちボタン
割り付けなど変えて、シーンに適したカメラ操作にしたい場合はとても有効だと思いました。
今は野鳥オンリーなので、カスタムAだけで間に合うのですが、他の方の使い方から学びながら、Z9の
機能を生かして行きたいと思っています。

書込番号:24991473

ナイスクチコミ!10


スレ主 Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5 GANREF 

2022/11/03 20:44(1年以上前)

当機種
当機種

P.C. Denim 20%

LED Lights + Profoto A1X

>いつもくろっぺさん

>V3でかなりボタンに対する割付けを増やしてもらえたのは嬉しいという点で一致です。レリーズ機能の割付けが出来るようになったのはその中でも大歓迎でした。完全右指操作に一歩近づきました。

ニコンからリモートグリップMC-N10の12月2日に発売発表がありました。ジンバルに装着して完全に右手操作できそうなので私は大歓迎です。撮影前にバランス調整(キャリブレーション)が必要なジンバルでの撮影では単焦点レンズまたはズームレンズでも焦点距離固定で使いますが、V3.0で気軽にハイレゾズームにより画角変更がリモートで操作できるようになるのは嬉しいですね。割り当て可能なボタン数が増え柔軟なセッティングが可能となったVer.03の恩恵がかなり効いてくる分野です。本体と違ってダイヤルがクリックレスなのもいいですね(余計な操作音が収録されずに済むので)。
明日から予約受付なので早速予約入れるつもりです^^

いつもくろっぺさんも野鳥撮影では完全右手操作をご希望なんですね^^
動画だけでなく静止画でも三脚にカメラを載せて野鳥撮影や野生動物撮影をしていらっしゃる方々にはパン棒につけた状態で本体とほぼ同等の操作が可能なMC -N10は使い易いのではないでしょうか。


他社のカメラでもコマンダーやクリップオンストロボを装着した時のファインダーの見え方には満足していないユーザーが多そうです。測距点と測光モードの関係も連動してくるので(メーカー毎に違うため)一筋縄ではいかないようですが。

R3
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383782/#24989142

R5
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272146/SortID=24259341/

R6
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272147/SortID=24410265/#tab

書込番号:24993195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2022/11/04 06:33(1年以上前)

>Berniniさん
幅広く、深い知識をお持ちですね。
撮りものは違うと言え、カメラを知るきっかけになりでとても参考になります。
>いつもくろっぺさんも野鳥撮影では完全右手操作をご希望なんですね^^
重い望遠を付けて山の中を動き回って野鳥を撮影すると、左手はカメラをしっかり持ち、ファインダー
で覗かないと、移動した鳥を追えません。AF中心でも、やぶに入ればマニュアルで追うなど、目を
離さず操作となると、右手指操作になります。
D6みたいに左にボタン配置もあり得たのかも知れませんが、4軸チルト故に右ボタンになったのか
ニコンが操作ボタンは右にまとめるという、設計の考えがあったのか分かりませんが、私の使い方
ではこの操作系一択です。さらに、バリアングルを待望する方もおられると思いますが、パタパタ
開いたり、閉じたりはまったくダメで、追ってる鳥から視線方向が違うのはもうだめです。
Berniniさんのコメント見て。カメラ操作性は重要な性能だとつくづく思います。

書込番号:24993583

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:679件

ニコンがAdobe Inc.が主催するクリエイターの祭典「Adobe MAX 2022に
画像の出所や来歴などの情報を画像ファイルに付加する来歴記録機能を
実装したフルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ「ニコン Z 9」を
参考展示するそうです↓

https://www.jp.nikon.com/company/news/2022/1019_01.html

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1448670.html

「Z 9」は参考展示のようですが、いずれ写真改ざん防止技術を
搭載したカメラが登場するようですネ。

書込番号:24971786

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

標準

Z9国内出荷台数(推定)

2022/09/06 11:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

行きつけのカメラ店にZ9が8月末に入荷し、シリアルナンバーを下三桁伏せて教えてもらいました。
2018XXXでした。
発売以来9ヶ月なので平均2000台/月の国内出荷になります。

書込番号:24910783

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/09/06 12:43(1年以上前)

>しろがねやさん
国内向けとその他向けはシリアル番号が別なのですか?

書込番号:24910849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2022/09/06 12:46(1年以上前)

発売前にも相当数作っていたと思うので、
この計算は成り立たないんじゃないかと…

書込番号:24910853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/09/06 12:56(1年以上前)

仕向けでS/Nは異なります。820xxxxとか。

書込番号:24910862

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29件

2022/09/06 13:04(1年以上前)

ちなみに、発売日当日にきた自分のZ9は、
20018IIでした

書込番号:24910873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:170件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/09/06 13:49(1年以上前)

>盛るもっとさん
以前、シリアルナンバーのスレであったのですが、1XXが米国向け、2XXが日本向け、あと欧州向け、中国向けでシリアルナンバーの頭の数字が異なるようです。
なんで、日本向けが1XXじゃないんだろう。米国向けがメインということなのかな?

>うたた寝おやじさん
私のZ9は、20025XXでした。(発売初日に受け取った。)
初期の生産台数が3500台/月との日経の報道があったので、東京オリンピック以降作りためた台数は全世界で15000台くらいと思っています。

Z9の受注残が解消されれば、Z8、Z7III、Z6IIIも発売できるのではないでしょうか?

書込番号:24910915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/09/06 15:47(1年以上前)

>しろがねやさん
6月最初に入手しました私のZ9は2016***でした。
スレ主の定義からしますと今現在は月産1000台未満になりますね。

書込番号:24911044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2022/09/06 16:44(1年以上前)

>しろがねやさん
>1XXが米国向け、2XXが日本向け、あと欧州向け、中国向けでシリアルナンバーの頭の数字が異なるようです。

当てずっぽうですが、動画の絡みでDVDのリージョンコードと同じで割り振りにしてたりして?

書込番号:24911104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3870件Goodアンサー獲得:276件

2022/09/07 09:09(1年以上前)

ニッコールレンズでも米国向けはシリアルが大きく違うこともあるからそういうのもあるかも

書込番号:24911930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ426

返信17

お気に入りに追加

標準

「Z 9」が「EISA AWARD」を受賞。

2022/08/17 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:679件

「Z 9」が「欧州を代表する権威ある賞「EISA AWARD」で
「EISA CAMERA OF THE YEAR 2022-2023」を受賞しました↓

https://www.jp.nikon.com/company/news/2022/0817_eisa_01.html

「Z 9」が色々な賞を受賞し、嬉しい限りですが、早く供給不足が解消されて
沢山の方に行き渡るといいですネ。

書込番号:24881898

ナイスクチコミ!62


返信する
クチコミ投稿数:53件

2022/08/19 13:25(1年以上前)

>光の詩人さん

この賞のサイトみましたら、ほとんどのメーカーが受賞してますね
https://eisa.eu/awards/photography/

書込番号:24884357

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/08/21 01:08(1年以上前)

EISAアワードの最高賞「CAMERA OF THE YEAR」は、やはりZ9が獲りましたね!
今年は、ニコンのフラッグシップミラーレスカメラが
「EISAアワード」と「カメラグランプリ」の双方で最高賞の「CAMERA OF THE YEAR」を受賞した事に、大きな意味があると思います。

書込番号:24886573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:679件

2022/08/21 19:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>masacaracasさん

他メーカーも色々な賞を受賞していますが、「Z 9」が最高賞の「CAMERA OF THE YEAR 」を
受賞したので、嬉しい限りです。

>Easygoing Bearさん

「Z 9」が「EISAアワード」と「カメラグランプリ」の両方で最高賞を受賞、出来たのは
ニコンにとって、大きな励みになったと思います。

あと、自分が使っている「NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S」も
「EISA TELEPHOTO LENS 2022-2023」を受賞したので
嬉しいです。

書込番号:24887588

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:251件

2022/08/21 20:26(1年以上前)

去年はソニーのα1が受賞、一昨年はフジのX-T4が受賞。
なんかこのEISA CAMERA OF THE YEARって賞は各社フラッグシップ機が持ちまわりで受賞してるように感じます。
プロレス団体のチャンピオンベルトみたいに持ち回りで。


>>「Z 9」が「欧州を代表する権威ある賞「EISA AWARD」で
>>「EISA CAMERA OF THE YEAR 2022-2023」を受賞しました

このAWARD、本当に権威あるんですか??
日本のデジタルカメラグランプリ程度のように感じるんですよね。
このスレ主さん、その胡散臭いデジタルカメラグランプリ受賞の時も嬉しそうにスレ建ててたしなぁ、、まるでニコンの広報係みたい
言っておきますが、Z9にケチつけてるわけじゃないんですけどね。

書込番号:24887668

ナイスクチコミ!43


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2022/08/21 21:22(1年以上前)

>光の詩人さん
Z9による素敵な野鳥写真、お待ちしていました。
フィルム時代からコンデジ ミラーレス(ニコ1) デジイチ眼とニコンに貢いできたニコ爺の私としても(+双眼鏡・フィールドスコープ)、嬉しい受賞です。一時は存続を心配する声もありましたが、Z9等の大ヒットで、ニコンの発表によると利益率22.2%!
これで当面は大丈夫かと。ニコンの事ですから、ずっとは? ですが。

私は今日、換算850mm  重さ2340mm f9.52を体験しました。手持ちではなく、三脚ですが。中古のD850と訳ありアウトレットの200-500とテレコンです。重さはほぼ同じという事で、、、。
DPReviewの評価でも94点ですから、Z9は良いカメラは確定でしょうね。Z 863も80万円弱と高価なのに価格コムで19位!

どんどん投稿して、画像・動画の所を増やして、楽しませてください。

書込番号:24887763

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:679件

2022/08/22 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>sukabu650さん

リクエストに応えて野鳥の写真です。

今の時期は野鳥に出会う機会が少ないです。

書込番号:24888989

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/08/22 22:47(1年以上前)

>光の詩人さん
>今の時期は野鳥に出会う機会が少ないです。

と言いつつ、しっかり夏鳥アオバズクですね (^^)!。

サンコウチョウも何年か会ってません。羨まし〜。



書込番号:24889341

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:679件

2022/08/23 19:18(1年以上前)

当機種
当機種

>鳥が好きさん

今年は何時もの場所と別の場所でアオバズクが繁殖したので
その時は大忙しでした。

書込番号:24890421

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/08/24 07:17(1年以上前)

>光の詩人さん

アオバズク、色々なポーズが見ていて楽しいし、雛の兄弟もカワイイですね。
だいぶ粘って撮ったのでしょうか?

何気のコゲラも、とてもシャープ。木の幹の色合いもイイ感じですね〜 (^^)。

書込番号:24891037

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2022/08/24 20:41(1年以上前)

信じられなーい!
ISO1600でもそうですが、ISO500でそのノイズ!

Zfcの方が、遥かに良いです!

書込番号:24892048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:679件

2022/08/24 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>鳥が好きさん

アオバズクは色々なポーズをするので、ホント、撮影していて楽しいです。

他の野鳥を探しに行ってからアオバズク撮影、その逆のパターンも
あるので、ずっと、その場所で撮影はしてませんでした。

>Jean Grey Phoenixさん

そうなんですネ。

「Z fc」で撮影、楽しんで下さい。

書込番号:24892102

ナイスクチコミ!22


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2022/08/25 00:24(1年以上前)

それにしてもアオバズクのお目々は、ブラックホールみたい。ついつい吸い込まれてしまいます。
撮影はFX・DXモード、どちらですか? 撮れなくていいので、実際に見てみたいものです。

書込番号:24892371

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:679件

2022/08/25 21:11(1年以上前)

当機種
当機種

>sukabu650さん

FXモードで撮影し、トリミングしています。

アオバズクは色々なポーズをするので、羽根が切れないように
余裕を持たせて、撮影しています。

例えば、写真のようにエンジェルポーズ狙いの時は上を
開け気味にして、羽根が切れない様に撮影して
後でトリミングしています。

2枚目もこんな感じに撮影して、上の白い部分が多いので
後でトリミングします。

書込番号:24893415

ナイスクチコミ!12


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2022/08/26 23:13(1年以上前)

>光の詩人さん
二枚目のすました顔のアオバズクもいいですね。
Z9の動画、4Kでもとっても奇麗なので、ショート動画でいいので、是非撮影・アップしてください。
黄色の縁取りのお目々が、最高に可愛い!

書込番号:24894906

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/27 14:05(1年以上前)

>Jean Grey Phoenixさん

本当はjpegで30MBほどのサイズを随分小さくしたからではないのでしょうか?
そういう問題ではないのかな?

みなさん実際Z9ってノイズが多いですか?
いくら何でもZfcの方が良くはないと思うのですが。
最近サーキット撮影に出かけてZ7で連写したのですが、ブラックアウトフリーって凄く便利なんだろうなぁって思って再びZ9が欲しくなっちゃったんで気になりますね。

書込番号:24895574

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2022/08/28 06:01(1年以上前)

おさるオサルさん、コメントありがとうございます。
今までずっとROMだけしてたので、書き込みしたのは初めてです。

Z9は、知り合いの人も何人か使っていて、素晴らしいカメラだと思います。
Zfcと比べて画質をどうこう言えるカメラではないのは、充分に承知しています。
Z9は、ISO1600でもとてもクリアな画像を出せるカメラだと認識しています。
それなのにISO500であのノイズ、何かの間違いではないかと思いました。

こういう写真作例的なスレでは、なるべくトリミング無しで、あまり大きくレタッチしていない画像を載せていただいた方が、皆さん分かりやすいのではないかと思いました。
今の私に買えるカメラではありませんが、憧れのカメラとして、オーナーの皆様には素晴らしい御写真を見せていただきたいです。

書込番号:24896603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:679件

2022/08/30 22:44(1年以上前)

>sukabu650さん

残念ながらアオバズクは既に別の場所に移動したので
動画は撮れません。

来年は挑戦してみようかな?

書込番号:24900846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信6

お気に入りに追加

標準

Z9のファームウェアー2.1が出ました

2022/07/06 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

Z9の新しいファームウェアーが公開されました。
https://www.nikon-image.com/news/
以前アップロード時バッテリーが18では出来ないと書き込みしましたが、
本日フル充電して試してみたところ出来ました。

書込番号:24824273

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/07/06 18:05(1年以上前)

早速更新しました。
AFも少しずつでも改善更新してくれる姿勢がありがたく感じます。

書込番号:24824301

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/07/06 18:15(1年以上前)

AFの進化とバグ潰しですよね。
鳥枯れの季節に向かいますが、AFを早く実戦で試してみたいです。

書込番号:24824310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/07/07 03:54(1年以上前)

猫シャッター音は、Ver.3待ちですかね。
猫の写真をよく撮るので期待しています。

書込番号:24824873

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2022/07/08 07:46(1年以上前)

ファームウェアーをバージョンアップをいざしようとする時、
毎回バッテリーの充電不足が表示されるジレンマ( ;∀;)

書込番号:24826152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/07/08 09:10(1年以上前)

>カプリコン1さん
以前、別な書き込みに記載しましたが、EN-EL18でしたが
6本もあるので、どれでも出来なくてはと思いやってみたところ
60%では充電不足を警告されました。
そこで今回、同じEN-EL18で、aとかでは無いです。
フル充電してやってみました。
結果は記載したとおり、OKでした。
100%充電でやってみてください。
ひょっとしたらdでも充電残量が減ると駄目なのかな。
それでしたら、劣化度が進んでくるとdでも買い直しが必要と
なってくるかも知れないですね。

書込番号:24826232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/08/02 16:18(1年以上前)

本日24−70のファームウェアーのバージョンアップが発表されました。
偶々18dのバッテリーを装着しておりましたが残量63%ではバージョンアップは
出来ませんでした。残量不足を指摘されます。
そこで満杯入っていたのは18でしたのでそれを入れたところスムースに
出来ました。
dの残量と18の残量は余り変わらないと思いますが、満杯入っている事が
大事なのかと思いました。

書込番号:24860279

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ344

返信59

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:272件

ニコン、一眼レフカメラ開発から撤退 60年超の歴史に幕
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC219V60R20C22A6000000/?unlock=1

今後はニコンは成長が見込めるミラーレスに開発資源を振り向けるとのことです。

書込番号:24831949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に39件の返信があります。


zi'ziさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/07/15 22:45(1年以上前)

そもそも自分の撮った写真を作品と呼ぶ人は信用してないし、好きではないんですよ。あくまで個人的な意見です。芸術云々は考え方ですから、人それぞれで良いのでは。芸術でもないのに芸術と言って、人を騙して金儲けしている連中が少なからずいて、そいつらが嫌いなんですよ。大体そういう連中は自分の写真を作品と言うんです。ただそれでもそれが良いという人もいる訳で、これも考え方、多様な価値観だと思いますから、理解はしております。私は誠実に写真という記録を紡ぎたいだけです。

書込番号:24836054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2022/07/15 23:30(1年以上前)

>zi'ziさん
どうやら作品という言葉と芸術で金儲けしている方に疑問を持たれているようですね?
僕は女の子なら誰もが少女時代に持つ輝きに魅せられて、写真を取り続けているものです。
どんな写真かはここの家マークのリンク見てください。
でもそんな僕にも疑問があります。
華やかな芸能界において少女を食い物にしている輩のいかに多いことか。
僕はSNS全盛時代に芸能活動したい女の子と、それを撮影し週刊誌にあるグラビアにも負けないクオリティで発信する、極めてお金のかからないビジネスモデルを構築すべく日々尽力しています。
撮影者は別に僕でなくとも良いのです。
僕は市井の女の子の少女時代の写真が、残らないことが悔しくて仕方がありません。
撮る側と取れれる側がwin-winの関係である者を目指して頑張ります。

書込番号:24836094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/16 00:38(1年以上前)

>zi'ziさん

それって未知のものを理解しようともしないで
毛嫌いしているだけなのでは?

知らない世界なら、自分にはわからないとだけ言えばいいと思うよ

書込番号:24836155

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/07/16 01:33(1年以上前)

>極めてお金のかからないビジネスモデルを構築すべく日々尽力しています。

商売レベル~事業レベルと、
ボランティアレベルを混同してませんか?

また、個人の意思での無償奉仕は問題ありませんが、
それを他人に強要すれば、タダ働きさせた状態になり、これは法的問題になります。

書込番号:24836171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2022/07/16 02:58(1年以上前)

記録といって真面目に取り組むと難しいからな。いろいろなことを後世の人がその1枚から読み取れるように記録しなければとなる。情報をきっちりと伝えると同時に空気感、またストーリーも伝わればなおいい。技術そしてセンスも必要だろう。
記録としてのつもりが、周りの人はそれを芸術だとおもいはじめるかもしれない。また記録と言っても写す人が変われば視点も異なる。

でも1番はそうして芸術としての捉え方がなくなっていくと、世の中総じてつまらなくなっていく。
遊び心が必要だ。芸術を志す人、またそれで生きている人ががいなくなる世界はそれはそれでつまらない世界になると思う。
つらつらと長文失礼!

また写真は誰が撮っても同じになるということはない。ただ偶然にそこに視線がいったということはない。意味があってそこを見ている。
だから精神性から逃れることも難しい。

例えどこかに設置したカメラが自動的に撮ったといっても、そこに至るまでの誰かの意思が介在している。

自分的には誰かが記録とよぼうと作品だと呼ぼうとどちらでもよい。

それは記録でもあるし、また上記のこおから、その人の精神性を反映した作品とも呼べるからだ。

書込番号:24836197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2022/07/16 04:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>商売レベル~事業レベルと、
ボランティアレベルを混同してませんか?

いいえ、僕は事業レベルでも可能と考えています。
芸能志望の女の子の中には、お金を払って宣材を撮ってもらっている現状があります。
またカメラマンも作品作りの一環としてモデル料を支払って、撮影をしている方もいます。
この仲介を考えたビジネスモデルを考えています。
現にSNSは広告を載せていますが、基本無償で利用できますよね。
そんなものができれば良いなと考えています。

書込番号:24836215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2022/07/16 04:54(1年以上前)

>DAWGBEARさん
>でも1番はそうして芸術としての捉え方がなくなっていくと、世の中総じてつまらなくなっていく。
遊び心が必要だ。芸術を志す人、またそれで生きている人ががいなくなる世界はそれはそれでつまらない世界になると思う。

僕もその意見に同意です。
写真はただたんに記録ではありません。
ただ人を撮ると言っても撮られる人の気持ちだけじゃなく、撮る人の気持ちも映し出すのが写真だと考えています。
そこに損得などなくてたとえ金にならなくとも、それを生きがいにしている人がいる限り、写真の力は人の心を明るく照らし出すものだと僕は信じています。

書込番号:24836223

ナイスクチコミ!6


zi'ziさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/07/16 08:13(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
最初に申し上げた通り、これは平行線のお話ですよ。知らないものを毛嫌いというのはお互い様ww まぁ良いじゃないですか、そういう人もいるんだなと思えば世界も広がりますよ。

書込番号:24836334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/07/16 09:35(1年以上前)

>いいえ、僕は事業レベルでも可能と考えています。

【事業レベル】の概念が甘いのでは?

・少なくとも、生活できる収入を得る必要がありますが、
「売上」ではなく、機材ほか設備の負担や経費なども当然「差し引きした残り」が、独身の場合でも最低最悪で年200万円ぐらいの手取り収入は得られますか?
(売上ならば、例えば最低最悪で年500万円から年2000万円)

・家族を維持できる程度の収入も得られないのであれば、事業として世代を超えて存続できませんから、
上記の2~3倍が必要 ⇒ 最低最悪で年400万円~年600万円の手取り収入が必要。

・「人を雇う」ことが出来ないようでは家庭菜園などのように「事業? (藁)」かも?
そこまで想定していない?

書込番号:24836424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2022/07/16 10:20(1年以上前)

一眼レフが問題ではないです。

実際のところは、
レフミラー機構付きミラーレス
として残すことも出来るので。

ニコンはそういう特許も出しています。

要は、一眼レフは低価格商品しか
売れない状況になってきていて、
将来性が無いということと、

一眼レフマウントでの
レンズの生産と在庫が
負担なのでしょう。

つまり、デジカメ自体がもう
売れないので、
高額商品化でしか
採算が取れない、
だからミラーレスに行かざるを得ない
ということです。

この先は高額商品化が進み、
さらなるジリ貧でしかない
音響機器と同じですね。

ぶっちゃけスマホの方が
色々な面で一眼より良いし。

オンキョーが
性能神話の結果として
倒産したのは記憶に新しいです。

スマホユーザーは等倍では見ないし
パソコンでRAW現像なんてしないので。

何年も前から
気付いた人から離れ始めていると
思いますよ。

新しい事に挑戦する気力のない
お爺さんたちが支えている
デジカメ業界です。

書込番号:24836491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/07/16 11:12(1年以上前)

>レフミラー機構付きミラーレス

動画モードや (多くの場合の)ライブビューの状態では、すでに「レフミラー機構付きミラーレス」ですからね(^^)

書込番号:24836544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2022/07/16 15:50(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>【事業レベル】の概念が甘いのでは?

確かに甘いですねえ、仰る通りです。
でも僕は長いスパンで物事を考えているので、無い知恵絞って考えているんですよ。
10年以内に実現できるといいですねえ!(苦笑)

>アマチュアカメラマンしんさんさん
>スマホユーザーは等倍では見ないし
>パソコンでRAW現像なんてしないので。

そうでしょうねえ、SNS全盛時代で写真がもてはやされるようになったったと言っても、結局見るのは圧倒的にスマホなんですから。
どこかのメーカーから、もっとローコストで軽量小型なスマホ用コンテンツ作成に特化したデジカメを出して欲しいと思っています。

書込番号:24836853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/16 18:16(1年以上前)

>zi'ziさん

いや平行線だから問題なのではなく
それ以前に排他的だから明らかにダメなんだよ
(´・ω・`)

書込番号:24836990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/16 20:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

手元にある唯一の、、、

ミラーが埃だらけ。

赤いラインが今でも、、、

>clintonlibidoさん
初めまして今晩は。
レフ機の開発を、、、、
寂しー、、、

後はペンタのみ?

>渚の丘さん
初めまして。
私もレフ機(ペンタ)だけです。
けど、どうしようかなとは思いませんが
いいんでは!?

>中判使いさん
初めまして今晩は。
お元気になられたようで良かったですねー
でも、例のような絵をアップ、、、
なさらないようお願い致します。

皆様の様にニコン使いでは有りませんで
通りすがりです。

手元にあるニコン機を見ると、懐かしいやら残念やら、、、
訳分からんレス失礼しました。

書込番号:24837178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2022/07/16 21:22(1年以上前)

一つ言えるのは、コニカミノルタがカメラ製造を続けていたらこのような状況にはなっていなかったと思います。
ifの世界ではどのような状況になっていたのか、
動画性能が一眼を延命させていることは間違いないので、
カメラ業界全体がもっと衰退していたのかもしれませんし、
一眼レフは無くなるとしても、カメラを趣味とする人達にとって現状はまだマシな状況として維持されているのかもしれません。

書込番号:24837218

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/07/16 22:00(1年以上前)

>でも僕は長いスパンで物事を考えているので、

マトモに事業を行う場合は、長いスパンも検討していて当然ですが?

ただし、手の内を全て明かすような企業は異常なので、世間一般に知られるわけではありません。
当たり前ですよね?

企業秘密(というか法律用語なら営業秘密)で明かされない長期スパンの検討が公開されていないから、長期スパンの検討がされていない訳では無いのです。

また、同じ労力と成果を出すにあたって、
・タダ働き同然と、
・正当な報酬を得ている場合
とで企業の競争上の問題が起こったとして、
内容と場合によっては、不正競争防止法に該当するかもしれません。


似たような案件の例として、同じ農作物について、
・農業の労働者に正当な報酬を支払っている場合
・不当に安い低賃金かつ奴隷状態で働かしている場合

後者の農作物が圧倒的に安くても国際的には問題になりますし、
今後は「あえて避けられてしまう」方向になっていきます。

書込番号:24837262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/07/17 02:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

企業経営に疎いのは仕方ないとして、自らそれを開かすことはありません。

上場企業は投資家に投資の判断基準となる情報を開示することを義務付けられています。

所定の情報は企業秘密にしておくことはできません。

書込番号:24837454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/07/22 18:18(1年以上前)

一眼レフ、ミラーレス、スマホ

良い時代を過ごせたことに感謝。

楽しんだもん勝ちっすね。

書込番号:24845028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/31 09:54(1年以上前)

「ニコン、カメラやめるんでしょ」数人から言われました。。

書込番号:24856927

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3249件Goodアンサー獲得:47件

2022/08/02 13:09(1年以上前)

   「U"けんしんさん」  コメントありがとうございます。
>私もレフ機(ペンタ)だけです。
>けど、どうしようかなとは思いませんが、いいんでは!?<
「今度は、やはりミラーレス機かな?」と思っていますので、レンズ等も含めた「資金をどうしよう!」と、なっています。(汗

    「ソースケ之助さん」
  >「ニコン、カメラやめるんでしょ」数人から言われました。。<
 やめないでしょう。  ・・・って、やめられたら困ります。 (汗
まあ、万が一やめるにしても、メンテ部門は何らかの形で残すでしょうけど・・・。
 

書込番号:24860097

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 9 ボディ
ニコン

Z 9 ボディ

最安価格(税込):¥593,989発売日:2021年12月24日 価格.comの安さの理由は?

Z 9 ボディをお気に入り製品に追加する <872

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング