Z 9 ボディ のクチコミ掲示板

2021年12月24日 発売

Z 9 ボディ

  • 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
  • 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
  • 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。
Z 9 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥593,989

(前週比:+14,189円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥613,391

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥434,100 (31製品)


価格帯:¥593,989¥970,674 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1160g Z 9 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

Z 9 ボディニコン

最安価格(税込):¥593,989 (前週比:+14,189円↑) 発売日:2021年12月24日

  • Z 9 ボディの価格比較
  • Z 9 ボディの中古価格比較
  • Z 9 ボディの買取価格
  • Z 9 ボディのスペック・仕様
  • Z 9 ボディの純正オプション
  • Z 9 ボディのレビュー
  • Z 9 ボディのクチコミ
  • Z 9 ボディの画像・動画
  • Z 9 ボディのピックアップリスト
  • Z 9 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ250

返信69

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

私は以前キタムラカメラで購入し、失敗したので以後はケーズデンキで
購入してきましたが、孫の七五三の関係で娘のところに行かなければならず、
結局予約できたのは11月22日と全く持って出遅れるてしまいました。
懇意にしている店では過去の手配に関しては結構頑張ってくれましたので、
今回もと思いましたが、中々入荷の案内は来ません。
もう予約してから4ヶ月以上経ちますし、ゴールデンウィークまでには
手に入れて孫の写真を撮影しまくりたいです。

そこで皆様にお願いです。今はどれくらいまでの方々が手に入れているのでしょうか?
お教え下さい。
多分11月中旬に予約された方々はろくろ首くらいに首が長くなっていると思いますが、
如何でしょう。後これくらい待てばの目安にもなりますのでお教え下さい。

書込番号:24680261

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2022/04/02 08:41(1年以上前)

Z9は予約数も多いのだと思いますが、半導体などの部品供給が追いつかない状況なんでしょうね。

噂だと2022年10月とも言われてますから待つしかないとは思いますが、少しでも早く届くと良いですね。

ニコンに限らずR3も同様のようですが。

書込番号:24680337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2022/04/02 09:40(1年以上前)

一月頃は売れ行きランキングの上位にいましたが、今は脱落しています。

売れ行きランキングは、実際に売れた数なので、予約数は関係ないです。半導体不足は落ち着きつつありますが、今度はウクライナ関連で金属材料不足、高騰問題が出てきてますね。

予約待ちに関しては、販売店に聞くのが最も正しいように思います。

書込番号:24680416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tetsuさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/02 12:06(1年以上前)

私はキタムラで11/2の15時近くの予約でしたが、3月中旬に入荷しました。

書込番号:24680658

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度4

2022/04/02 13:35(1年以上前)

お店によってまちまちだと思いますので参考にならないかと感じますよ。
大手量販店は予約数が凄いのと予約だけして取りに来ない方もみえるのが現状です。
Z9に限らず、ZV-E10とかも品薄になってますが1週間くらい前にトップカメラでレンズキット
も本体のみも売ってました。
探せばZ9の新品在庫がある所が有りますし、NIKKOR Z 100-400mmも在庫がありますよ。
店名書けよという方がいると思いますが、ここで記載すると直ぐに無くなるのでお探しください。
下取りとか無いのであれば探された方が良いかと、後慌てないのであれば11月頃には落ち着くと思います。

書込番号:24680777

ナイスクチコミ!9


nananewさん
クチコミ投稿数:15件

2022/04/02 22:32(1年以上前)

>安全太郎0516さん
11月2日の夜遅くに、カメラ店のオンラインストアにて予約し、3月26日に入荷連絡がありました。

キャンセルする人もいますので、店舗により多少前後するだろうとは思いますが、初日予約分は概ね出荷されたのではないでしょうか。

お店には、少しずつではあるけれど継続的に入荷している状況らしいです。早く入荷連絡が有ると良いですね。

書込番号:24681625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/04/03 08:53(1年以上前)

安全太郎0516さん こんにちは

少し前の記事ですが 参考になりそうなので貼っておきます

https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2022/0204_01.html

書込番号:24682141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/03 16:14(1年以上前)

>安全太郎0516さん
11月上旬に予約しましたが
いまだに来ないです。
11月2日の予約開始日に予約しなかったのを悔やんでます。

デジタル機器(カメラ)は、進歩が早いです。
私の元に届く頃には、他社から魅力的なカメラが出ないか危惧してます。
レンズをニコンZレンズで揃えてるのでニコンZ9は、買うつもりですが・・・

書込番号:24682870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/04/03 17:11(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
>もとラボマン 2さん
>nananewさん
>つばめ徳さんさん
> tetsuさん
>sonyもnikonもさん
>with Photoさん
皆様方書き込み有り難うございました。
何時も行っておりますケーズデンキに確認しましたが、未だ入荷時期は
9月のままという返事しか戴けなかったです。
NIKONのホームページも見ましたが、明確な出荷時期は書けないのだと
思います。
半導体不足にウクライナでの戦争など供給不安に拍車の掛かること
ばかりですね。これ以上の不安材料が出ません様に祈るばかりです。
D5+D850を使用しておりますので、撮影には支障は出ていないのですが、
新しもの好きの私にとって買いたいと思って手を出した物が手に入らない
もどかしさは如何ともし難いです。
他の書き込みを見ましても、未だ未だ予約開始日から抜け出ていない
店舗もある中、もう数日先まで処理が終わった店舗があるなど色々ですね。
まだ入荷されておられない皆様方にも早く手に入ると良いと思います。


書込番号:24682972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/04/03 18:57(1年以上前)

「年明けの入荷状況」へも記載しましたが、11月5日22時頃にマップカメラにネットで予約したものが3月30日に宅配便で到着しました。
おそらくマップカメラはもう11月6日予約分の入荷が始まっているのではないかと思います。
ちなみにシリアルナンバーは5千番台でした(最初2の番号は無視してそのあと00が続いた後の番号です)。

書込番号:24683152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:73件

2022/04/03 19:07(1年以上前)

同じく、以前の「年明けの入荷状況」に書き込みましたが、予約開始1週間後の11月8日の9:30にヨドバシ実店舗に電話で予約して2月28日に入荷しました。今回はヨドバシが頑張っている感じです。

書込番号:24683172

ナイスクチコミ!6


Spatial-Dさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/03 19:09(1年以上前)

>安全太郎0516さん
お急ぎのようでしたら量販店ではなく、一般のカメラ専門店のホームページを丹念に探せば
意外に在庫がありますよ。 私は1台目は予約開始日に大手カメラ店で予約して発売日に
入手しましたが、2台目は予約なしで普通の専門店のサイトで売られていたものを買いました。
もしかして予約がキャンセルされたものなのかも知れませんが探せば色々と出てくる可能性はあります。
因みに品薄になっているレンズやアクセサリー類も同じ方法で入手してます。


書込番号:24683178

ナイスクチコミ!9


DHAさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/04/04 14:26(1年以上前)

>安全太郎0516さん

予約時期と受け取り時期、予約したお店によってまちまちかと思いますが気になりますし、待ち遠しいですよね。>安全
私の場合、11/4に予約、3/23に入庫連絡でした。
お店はマップカメラです。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:24684377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2022/04/04 20:34(1年以上前)

・ 2021年11月7日15時にニコンダイレクトにてネット注文
・ 2022年2月28日に入手
予約開始初日の注文ではなかったので半年以上は覚悟していましたが、意外と早い印象でした。

書込番号:24684887

ナイスクチコミ!7


nyainlaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/06 14:37(1年以上前)

私は11月15日にビックカメラで予約しました。年度末に店頭に寄った時には、2週間ほど全く入荷していないとのことでした。半導体だけではなく、ボディ表面の樹脂なども不足しているということも聞いています。
とりあえず予約日当日の方には、届いたようですが、全く入荷がないようなのでゴールデンウィークも難しいく予想もつかない状態ですね。

書込番号:24687377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2022/04/06 18:23(1年以上前)

本体ではありませんが、EN-EL18d [Li-ionリチャージャブルバッテリーがヨドバシcomで在庫残少になりました。

秋頃と諦めておりました。

書込番号:24687638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件

2022/04/07 09:07(1年以上前)

たく★★さん> EN-EL18dですがヨドバシで6週間待って、昨日入荷しました。ドットコムはすでに《お取り寄せ》になっちゃってますね。画面上の納期も当初は9月下旬でしたが、7月上旬になり、入荷。そしてまた、お取り寄せと、かなり流動的ですね

書込番号:24688393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/08 21:34(1年以上前)

私は、出遅れ組の11/06予約です。
キタムラですが、全く気配がありません。
ヨドバシ、キタムラ、マップカメラ、ダイレクト等々量販店によって納品の時期に差が出るのは、それぞれのバックオーダー量の違いでしょうか?
バックオーダーの多い量販店は納品が遅く、比較的少ない店は早い???
或いは、バックオーダー量に応じて傾斜配分した納入がNIKONからされている?、一律?、過去の販売貢献度に応じた納入?
店によって、手元に届く時期にチョット差がありますねえ。
仕方ないのかな?
考え過ぎなのかな?
全くの私的偏見ですが、皆さんはどう思われますか?
PS. 皆様 予約店(量販店に限らず)と予約日、納品日の情報をドンドン下さい。

書込番号:24690792

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/04/09 09:50(1年以上前)

>草っぱらさん
書き込み有り難うございました。
マップカメラはもう6日の入荷が始まっていると言うことは、
この後の申込者の入荷は早くなる可能性がありますね。
私はマップではないので先日も聞きましたが全く持って
情報は無かったです。

書込番号:24691498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/04/09 10:04(1年以上前)

>お遍路GoGoさん
書き込み有り難うございました。
ヨドバシでは結構進んでいるのですね。しかし近所に実店舗が無いため
今ひとつ購入候補には挙がっておりませんでした。
次からはネット購入も候補に入れます。

何かネームからすると四国の方かなとも思いますが、お遍路につきましては
私も、何回か回っており納札は緑を使用しております、しかし未だ未だ初心者の
域を出ません。
昨年彼方への旅立ちの時に使用するため白衣への御朱印を思い立ちまして、
11月から初めて、コロナと冬の寒さで遅々として進まず、一昨日高野山に
行って白衣と納経帳に御朱印戴きやっと終わりました。


書込番号:24691515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/04/09 10:09(1年以上前)

>Spatial-Dさん
書き込み有り難うございました。
購入は急いではないのですが、資金の手当ても済んでおり
前回の購入時も結構頑張ってくれたので今回も上手く行くかなと思い
同じ店舗での購入しました。
また価格もカカクコムの最安値より少し安くしてくれておりますので、
不満は無いです。
ただ皆様方が手にしているのを見ると、中々手に入らないのは
少しもどかしさを感じます。

書込番号:24691519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/04/09 10:13(1年以上前)

>DHAさん
>Cパッケージさん
>nyainlaさん
書き込み有り難うございました。
マップやニコンダイレクトなども初日の予約ははけてきているとのこと、
ただ私も場合22日ですから待ち遠しいです。

書込番号:24691527

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/04/09 10:16(1年以上前)

>月面のオヤジさん
書き込み有り難うございました。
今回キタムラの入荷は遅いですね。
皆様方の大いなる書き込み期待しましたが思ったほど書き込みが
無いのは一寸残念です。

書込番号:24691533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/04/09 10:20(1年以上前)

>たく★★さん
書き込み有り難うございました。
バッテリーに関してはD850も同じEN−EL18を使用しておりますので、
全部で6本ほどあり、使用時間が短くなるだけで問題なしと思っております。
ただ初めて購入される方は予備バッテリーが無いとバッテリーの持ち
時間が短いだけに心配ですね。

書込番号:24691539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/04/22 19:52(1年以上前)

別な書き込みを見ておりますとヨドバシでは11月20日の予約までは入荷したとか。
キタムラでは11月6日でもまだ音沙汰無しとか有りました。
各店舗によってまちまちですね。
ニコンも色々な事情で各販売会社への配分を決めているのだと思いますが、
私の場合ケーズデンキですので、どの様な順で配分されるのでしょう?
ゴールデンウィークまであと1週間切りましたが、吉報は来るのでしょうかね?
皆様方待ち遠しいと思いますが、気長に待ちましょう。

書込番号:24712674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/22 22:08(1年以上前)

>安全太郎0516さん

Z9でEN−EL18無印は使用出来ません。
付属チャージャーはEN−EL18 b以降でないと充電出来ません。

書込番号:24712955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/04/22 22:32(1年以上前)

>うにとにらさん
Z9のチャージャーは確かにEN−EL18b以降でないと充電できないと理解しております。
D5のチャージャーは持っているので無印のEN−EL18でも充電は出来ます。
EN−EL18は2本とEN−EL18aも2本持っているので出来ればD5と共用で
使い回していきたいのですが、充電だけの問題と考えており、容量は若干少ないので
使用時間が短くなるだけと思っております。
それでもZ9ではねられるのでしょうか。
まだ本体は来ていないので手に入ったら試してみたいと思っております。

書込番号:24713003

ナイスクチコミ!4


舞星27さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/23 06:59(1年以上前)

>安全太郎0516さん
無印のEL-18も使えますよ
D4で使用してたバッテリー劣化度2ですけど
ちゃんと電源入りますよ
EN-EL18Dが入荷しないので緊急用として持ち歩いています。

書込番号:24713374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/23 09:05(1年以上前)

>安全太郎0516さん
>舞星27さん

私の無印は確か劣化度3で電源入りませんでした。

一番煩わしいのは無印とaのためにチャージャーが二種必要ということですね。
D6用に残そうとしましたがそれが理由で処分しました。

書込番号:24713517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/04/23 09:56(1年以上前)

>うにとにらさん
>舞星27さん
ご指導有り難うございました。
私が持っているEN−EL18についてですが、古いですがあまり使って
いないこともあり、劣化度は一つを除いて0です。
1個だけ中古で購入したものは劣化度は1です、ヤフオクで1000円程度と
安かったのですが問題なく使用できております。
劣化度が進むと使用できないことも分かりましたが、D5も現役で
使用しておりまた、充電器は2個連続して充電できるので便利しております。

書込番号:24713590

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 photohito 

2022/04/26 11:25(1年以上前)

2021年11月21日20時、マップカメラでネット予約し、4月23日入荷連絡あり、4月25日受け取りました。

書込番号:24718428

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/04/26 15:18(1年以上前)

>ジュース三本さん
入荷連絡の書き込み有り難うございました。
マップカメラではもう21日の予約の方まで入荷連絡が来ているのですね。
私の場合22日なのでもしマップカメラであれば近日中に入荷連絡が来た
かも知れないと言うことですが、残念ながらケーズデンキですので
今のところ全く持って連絡無しです。

書込番号:24718679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/12 20:52(1年以上前)

皆様方の入荷情報を期待してのスレだてでしたが、残念ながら
あまり期待できるほど書き込みが無いです。
本日も店に確認に行きました。残念ながら音沙汰無しとのことでした。
仕方が無いので24−70F2.8、FTZU等を引き取ってきました。
本体は無いですがキャンペーンにひかれての仕儀です。
先月の14-24に引き続いてのZのレンズ2本目でした。
これで来月もこなければ3本目に買いに走ろうかなと思ってしまいすが、
それにはもう軍資金が無いです。誰か恵んでくださいと言いたいところです。
ニコン殿早く私にもZ9届けてください。

書込番号:24742911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/12 21:45(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今晩は
私の所には、4月に届きました。
安全太郎0516さんの所に早く届くのを祈ってます。

>先月の14-24に引き続いてのZのレンズ2本目でした。
そうですか
Zレンズの24-70F2.8 と70-200F2.8は、
ベールを1枚脱いだくらい、ほんと良く撮れます。惚れ惚れするくらいです。
広角ズームは、14-30F4が有るので14-24F2.8は、思案中です。

Fマウントレンズは、58oF1.4の1本だけ残して全部売却しました。
それほどZレンズは、良いですよ。
私は、ニコンZ9とニコンZ7Uを使い分けてます。時々ニコンZfcも使います。

書込番号:24743015

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/12 23:05(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
四月に手に入れられて羨ましいかぎりです。
此のゴールデンウィーク散々写真撮影して新しいZ9を堪能された
ことと存じますが、私は孫が来たので撮影しようと目論んでいたのが
外れてしまいました。
Z9と同時に頼んだのは標準ズームの方でしたが、キャンペーンに
惹かれて次を買おうと思った時に広角側は14−24ですぐに決まり
ましたが、望遠側は70−200か100−400の二択となり未だに決め
きれないです。だから直ぐに決まった広角を発注した次第です。
後から注文した方が先に手に入れたことになりましたが、まだ本体が
ないので宝の持ち腐れです。
D5があるので今あるレンズ群を売却できないし、同じレンズ群を
2系列持つのもと考えております。
場合によったら100−400に軍配が上がりそうです。
100−400はキャンペーン対象外ですのである意味焦っていないです。
軍資金が出来てからと思っております。

書込番号:24743161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/13 00:01(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今晩は
望遠は、何を撮られるかで決めれば
鳥とか飛行機ならZレンズ100-400でしょう
それ以外なら絶対Zレンズの70-200F2.8でしょう
私は、望遠は200ミリ有れば十分なので
Zレンズ70-200F2.8を選びました。
ほんと良く撮れるレンズです。お勧めします。
いざとなったらニコン純正の2Xのテレコンも使えるし

一応Zレンズ100-400は、注文して有ります。
納期は、半年以上先になりそうですが
ま 気長に待ちます。

書込番号:24743242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/13 06:22(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
お早う御座います。確かに被写体によって決めるべきでしたね。
私の場合、望遠系での対象はこれから成長していく孫の運動会や
旅行での一寸した遠風景の切り取りばかりです。
そう言った意味では飛行機や鳥などはほぼ撮影したことがありません。
2年前から年金暮らしですから、今後はそう言ったものを対象としても
良いかなとの思いもありましたが確かにあまり食指は沸いていないです。
大三元二系列なら、キャンペーン対象期間は6月19日までですから
70−200は急いで注文しなくてはいけないですね。
軍資金が少しずつしか貯まらないだけに悩みます。
後押し有り難うございました。

書込番号:24743407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/13 09:58(1年以上前)

>安全太郎0516さん
おはようございます。
>成長していく孫の運動会
200oだと、ちと足りないかも?
ビデオカメラで撮られた方が良いかも?
動画の方が面白いし

200oまでで良ければZレンズ70-200F2.8は、惚れ惚れするくらいのレンズです。
いざとなったらニコン純正の2Xのテレコンバータを使えば良いし。

書込番号:24743618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/13 14:15(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
アドバイス有り難うございます。
D5やD850では静止画のみです。動画はビデオを使用しております。
ただ古くなってきたし、自宅のテレビは全部4Kに変えたので4Kビデオに
買い直そうかとも思っているところです。
Fマウント系に200−500がありますので、いざとなったらFTZUでの使用も
ありきですね。古い80-400もありますがこれはあまりにもAF速度が遅く
孫の運動会には向いてもういないことが判明しております。
Z9が来たら今まで以上に動きのあるものをチャンと撮影したいなと思っております。
フィルム時代では運動会などの時は、この位置ぐらいが画角的に良さそうだと
言うことで焦点をそこに合わせておき、ジャスピンになったところをパシリと
やったものでしたが、今は最高のフレームを見つけてシャッターを押せるので
良くなったと思っております。なお、Z9では過去に戻れる機能迄あると聞きます。
早く使ってみたいです。

書込番号:24743997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/13 15:48(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今日は
>自宅のテレビは全部4Kに変えたので4Kビデオに買い直そうかとも思っているところです。

実は、ニコンZ9は、動画では、全然使って無いです。
私のパソコンやモニターやテレビでは、4K,8K 動画は無理ですね。
なので、ニコンZ9を動画で撮るときは、4K,8Kとは、違う普通の動画で撮ろうかと思います。

今手元のニコンZ9を見てると「HDMI」端子が有りますね。
もしかしたら「HDMI」端子を使えばニコンZ9を再生機にしてテレビで動画を観れるののでしょうか?
どうも私には分らないです。

不確実な事なので違ってたら、ごめんなさい。

4Kビデオに買い直した方が良さそうな気がします。

書込番号:24744134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/13 17:19(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
こんにちはHDMI関係の疑問ですが取説300P以降に記載がありますね。
Z9に記録用メモリを入れないで直接ビデオレコーダーに動画記録できます。
音声もマイクがついておりますので同時記録が出来ますね。

話は我が家のことですが、デスクトップPCやモニターは4K仕様にしており
動画編集には耐えるようにしておりますが、残念ながら8Kは無理です。
なお、モニターへのケーブルはHDMIで出力させております。
この頃はこれが当たり前なのかと思っております。
PC2台にモニタ1台の構成で切り替えながら使用しております。
ビデオレコダーも4TBが2台ありますのでどれくらい録画できるかZ9を手
に入れたら一度やってみたいです。
また、D5やD850を見てみますと何れもHDMI端子はついており、テレビ等に
繋ぐとテレビで再生できそうですが、したことは無いです。

書込番号:24744242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/13 19:15(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今晩は
>こんにちはHDMI関係の疑問ですが取説300P以降に記載がありますね。
ははは・・・ いや〜私は、取説なんてほとんど読まないんで、面倒くさくて
調べていただいてありがとうございます。

>直接ビデオレコーダーに動画記録できます。
パソコン、要らないんじゃないですか(笑)

>我が家のことですが、デスクトップPCやモニターは4K仕様にしており
>動画編集には耐えるようにしておりますが
>PC2台にモニタ1台の構成で切り替えながら使用しております。
>ビデオレコダーも4TBが2台ありますのでどれくらい録画できるかZ9を手
>に入れたら一度やってみたいです。
凄い〜羨ましい環境ですね。
私は、ビデオレコーダーは、4TBが1台ですね。
ビデオレコーダーの前面フタを開けたら「HDMI」端子が付いてるのを初めて知りました。
私にニコンZ9は、まさに「猫に小判」そのまんまです。

書込番号:24744424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/13 21:29(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今晩は
>私は以前キタムラカメラで購入し、失敗したので以後はケーズデンキで
あくまでも私の個人的印象なんですが
ケーズデンキってカメラ売ってるの?
って印象なんですが?
キスデジかコンデジを少しは、売ってたかも知れないが?
ヨドバシとか
ビッグとか
マップ、
カメラの方が良かったのでは?

書込番号:24744635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/13 22:29(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
今晩は
6千平米超の大きな店舗でも田舎ですのでそれ程高額カメラを
求める人はいないです。22日の予約でしたが私が初めての注文者でした
から、逆に大事にしてくれますよ。また安くしてくれたりしますよ。
確かにZ9の展示はありませんね。しかしカタログは早々と置いてありました。
また予約受付中などの表示もあります。D850ぐらいまででしたら
展示もしてあります。
大きな店舗に行けば色々な商品を楽しむことが出来ます。
先日は洗濯機が壊れたので担当者にカメラが中々こないことたてに
洗濯機安くして貰いました。
何でも売っているので逆に親しみやすいです。

>ヨドバシとか
>ビッグとか
>マップ
後、残念ながら田舎ですので上記3社は近くに出店していないです。
他はヤマダかエディオンですね。

書込番号:24744741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/13 23:24(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今晩は
>上記3社は近くに出店していないです。
なら仕方ないですね。
それに今上記3社に新規で注文しても
納期は、来年になりそうですし

書込番号:24744831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/21 14:04(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
中々優柔不断で3本目が決まりませんでしたが、やっと70−200に
決めまして注文してきました。
ただ、6月19日までに手に入りそうも無いとのことでした。
キャンペーンに間に合いません。
このレンズそれ程売れているとも思わなかったのですが、生産が
間に合わないほど売れているのでしょうか?

書込番号:24755877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/21 14:24(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今日は
ヨドバシドットコムなら在庫有りになってますよ。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005418457/

ネットで顧客登録は必要ですが
あとクレジットカードの登録もですが
(登録方法は、昔の事なので忘れました。)
宅配で受け取れば良いのでは?

ケーズデンキに義理立てする事も無いと思いますが?

>このレンズそれ程売れているとも思わなかったのですが、生産が
>間に合わないほど売れているのでしょうか?
売れてるのは、間違い無いが
それよりは、ケーズデンキの販売力が無いのでしょう。
日頃からニコンのカメラとレンズを売ってる実績が無いんでしょうね。

余談ですが、私は、全部のレンズにニコンの「ARCREST PROTECTION FILTER」 を付けてます。
ニコンフィルターで検索すると出て来ます。
安いフィルターを付けてる人も居ますが
私は、保護フィルターは、最前面の第1レンズだと考えてます。

書込番号:24755892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/21 15:07(1年以上前)

>安全太郎0516さん
ヨドバシドットコム

ログイン

ヨドバシドットコムをはじめてご利用のお客様

新規会員登録へ

顧客登録

そんな感じだと思います。
昔の事なので忘れてますが
違ってたら、ごめんなさい。
詳しくはヨドバシに聞いてね。

書込番号:24755947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/21 16:49(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
アドバイス有り難うございました。
確かに一時期はケーズデンキオンラインでZ9販売しておりましたが、
今では高額商品も載せていないです。確かに大型家電屋ですね。
カメラに関しては対した物は販売していないのですが、カカクコムより
値下げは一応して貰っております。
今回キャンペーンに間に合うと思って注文しに行きましたが、
間に合わないと思った時点で辞めれば良かったです、担当の方が
キャンペーン分までの値下げは出来ないけどヨドバシのポイント含めた
金額よりは頑張って貰えました。
未だ未だZ9は手に入りそうもありませんが、周辺だけが揃っていきます。
今回の散財はこれで終わりですが、次回はもし販売されるのであれば
D7でしょうか、後数年はアルバイトしますので趣味に使える予算はあり
ますが、それとも年齢からすると今回で終わりかも知れません。
後、フィルターはまだ本体が来ていないので決めておりませんが良いアド
バイス有り難うございました。

書込番号:24756082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/21 18:53(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今晩は
家電製品として売られてるレコーダーでは、HDMIでの入力録画は、出来ませんね。

>未だ未だZ9は手に入りそうもありませんが、周辺だけが揃っていきます。
う〜ん。何と言うか。返答に困りますね。
私は、サブ機としてニコンZ7Uを使ってます。時々ニコンZfcも(笑)軽いから。
ニコンZ9は、重いです。
手に持つと持ちやすく軽いくらいですが、肩に掛けると、ずんと重さが来ます。
サブ機にニコンZ6Uあたりを検討されては、いかがですか?

>次回はもし販売されるのであれば
>D7でしょうか、
D6の後継機ですか?私の予想では、出ないと思います。
ニコンは、ニコンZ9でミラーレス機に舵を切ったのだと思います。

家電製品は、ケーズデンキで買うとして
カメラやレンズは、カメラ量販店で買われた方が
割り切った方が良いと思います。

書込番号:24756285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/22 10:00(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
お早う御座います。
>家電製品として売られてるレコーダーでは、HDMIでの入力録画は、
出来ませんね。

D5にもHDMI端子が有りましたので、テレビに映像出力が先ず出来るか
試してみました結果、4K出力により結構綺麗な映像として楽しむことが
出来ました。
そのまま外付けHDDに録画できないか試みましたが放送データしか
受け付けないことが解りました。
やはり利権の問題なのでしょうか。
やはり他のスレにも有りますように業務用しか受け付けないみたいですね。
その内録画できる家電のブルーレイレコーダーが販売されたら購入したいです。
今販売されている製品ではビデオキャプチャーによりUSB出力として
出来るキャプチャーボードも有りますね。
https://shop.applied-net.co.jp/blog/app_news/15954/

書込番号:24757048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/22 10:57(1年以上前)

>安全太郎0516さん
>その内録画できる家電のブルーレイレコーダーが販売されたら購入したいです。
利権かあ〜
私も欲しいですね。 でもよほどの事が無ければ発売しないでしょうね。
私のパソコンを、何とかしないと、行けない見たいですね。

ニコンD5をお持ちならニコンZ9の重さは、大丈夫ですね。
私の体が軽いニコンZ7UとかZfc に慣れて来てるのでニコンZ9が重いなと思って
私は、外でのレンズ交換を避けてるのでカメラを2台持ちしてます。
ニコンZ7Uを2台持ってます。
でも
ニコンZ9をもう1台買うかは、重さ大きさで私の体が持つか?で迷ってます。(納期来年2月下旬は、ともかくとして)

書込番号:24757132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/22 12:48(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今日は
ヨドバシ5月上旬の売れ行き
第6位 ニコン Z 9 ボディ
第8位 ニコン Z 5 24-200 レンズキット
第9位 ニコン Z 7II ボディ
第10位 ニコン Z fc 16-50 VR SLレンズキット

ニコンZ9 順調に入荷してますね。

書込番号:24757287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/22 17:07(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
D850にはバッテリーパックを付けており、D5とよく似た重さになっており
ますので、撮影時何方を使っての持ち回しは気にしたことがないです。
しかし、歩きや自転車でバックパックに入れて持ち出す時は対象に
合わせてレンズを持ち出しているとは言えズッシリとバックパックの
重さが肩に伝わりますね。
>こたつ猫さんは普段は歩きとのことですか?大変ですね。

普通、撮影する時は車に積み込んで現場近くで撮影対象に合わせて組み
合わせます。組み合わせる時はスライドドアを開けて後席を後ろに下げて
作業エリアを広く取って行いますが、電動シートになっており動かす時
重たいです。何時ももっと簡単にできたらなーと思っております。
後、来年度2回目の車検受ける前にフルモデルチェンジ車が出そうなので
買い換えたく、その費用も馬鹿にならないので、カメラのことも有り一寸頭を
悩ませております。

 ヨドバシの販売実績、そこそこ出ているのですね。私の所にも朗報が早く
来ると嬉しいのですが、首が段々長くなってきております。

書込番号:24757630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/22 18:22(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今日は
>こたつ猫さんは普段は歩きとのことですか?大変ですね。
目が悪いので車の免許が無いです。ただ車は、金食い虫ですね。
車が無い分少しお金をカメラやレンズに回せます。

コロナで去年の正月以来は、全然飛行機に搭乗してないけど
それまでは、JAL日本航空で旅をしてました。
最高は、1年間で50回搭乗した事も有ります。

>首が段々長くなってきております。
ろくろっ首になっちゃいますね。(笑)

書込番号:24757742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/22 22:09(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今晩は
ヨドバシのレンズのランキング
第1位 ニコン NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
第3位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
第4位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
第7位 ニコン NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
ニコンのZレンズも売れてますね。

1位に800ミリレンズとは、凄い!

書込番号:24758096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件

2022/05/23 02:00(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん


ヨドバシ以外でのランキングも知りたいな。
他ではどうなの?

書込番号:24758333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/24 16:39(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今日は
キャノンが「EOS R10」「EOS R7」を発表しましたね。

EOS Kiss M2 地方のカメラ店では、結構売れてるみたいなのだが
ついに事実上切り捨てですね。
5年後、10年後を考えれば英断ですね。
でもEOS Kiss M2より値段が高そうですね。

私は、ニコンZfcnに、ボディ内手ぶれ補正機能が付いてくれないかな。と期待してます。

書込番号:24760467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/24 16:45(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今日、「日光江戸村」にニコンZ9を持って行きました。
レンズは、24-120F4を1本勝負で行きました。

ニコンZ9を2台持ちは、辛そう。
追加でニコンZ9を買うかどうかは、思案中です。

書込番号:24760475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/24 17:05(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今日は

ニコンR10 ニコンR8
これ分る人 どれだけ居るだろうね。

書込番号:24760500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/24 20:21(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
キャノンさんも負けじとM2等の入門機に飽き足らなくなったアマチュア対応
してきますね。薄利多売の意味もあるのでしょうが、昨今の半導体不足
どれだけ出荷できるか見物です。
なお、EF−Mマウントの方がRFマウントに簡単に鞍替えはできにくいと
思いますがレンズキット付きですから、ひとクラス上の気持ちを味わえる
のでしょう。
まあ、競争があってこそデジタル機器の発展が望めますので、ニコンが
次はどの様な対応を見せるか楽しみなところです。
ひょっとしたらZ40とか出してくるかも知れないですね。
私としては早くZ9納品してくださいの一点張りです。

日光東照宮は行ったことがありますが、日光江戸村は行ったことがあり
ません。入場料が3,360円ですか、テーマパークですからそこそこの
値段しますね。
私だったらテーマパークですから多分標準ズーム1本のみですね。
私の24-120は古いので動きには弱く、選択肢にはないです。

明日は近くの公園で睡蓮を撮影しに自転車で行きたいと思っております。
広さは16ヘクタールありますのでカメラを持って園内を歩き回るには
バックパックの重さがずしりときそうです。
レンズは200−500と70-200の2本にするか古い80-400にするか迷って
おります。カメラは明るい屋外ですからD850で撮影しようと思っております。

書込番号:24760833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/24 21:10(1年以上前)

当機種
当機種

>安全太郎0516さん
今晩は
EOS Kiss M2 を買ってる人は、キットで満足してるのでは?
「EOS R10」「EOS R7」を買うために更にお金を出すか微妙ですね。

>ニコンR10 ニコンR8
これフィルムの8o撮影機の時代ニコンで出した撮影機です。
コダックのスーパー8 を使ってました。
ちなみに
フジは、シングル8 です。

ニコンD850とFマウントレンズは、売却しました。ニコンZ9の支払いに当てました。
Fマウントレンズで残ってるのは、58oF1.4の1本だけです。

日光江戸村で食べたおそばなんですが、つゆが味噌でした。
店員さんは、お味噌ですが、よろしいですか?言われてますが
変わった味でしたね。

書込番号:24760920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/25 05:09(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
お早う御座います
>ニコンR10 ニコンR8
昔ニコンが8ミリを出していたのは記憶にありますが、型番までは
覚えておりませんでした。
結婚して子供の写真はよく撮影しましたが、8ミリは映写機などの
お金が掛かるので結局手を出さずじまいでした。
ただ子供が小学生にの間にVHS−Cだったと思いますが、パナから
ビデオカメラが発売されておりましたが、横目で見るだけでした。

お蕎麦で出汁が味噌は珍しいですね。
お蕎麦も味噌出汁も私の昼食候補に挙がらないです。
味噌は子供時代の母の味噌汁がどうしても好きになれなく、トラウマに
なっております。冷蔵庫に味噌は入っておりません。
なお、昼食は何時もうどんが多いです。
昨日はそのままかけにイワシの天ぷら1個です。計350円でした。

書込番号:24761326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/25 21:21(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今晩は
>味噌は子供時代の母の味噌汁がどうしても好きになれなく、トラウマに
え!!
まあ誰でも苦手なのが有りますね。
私は、レバーとモツ が嫌いですね。
内臓肉が嫌いですね。ホルモンとかね。
焼肉も「カルビ」ばかり食べてますね。
あと脂身の多い肉は嫌いですね。
「霜降り」と呼ばれる肉も脂身が多いので嫌いですね。
赤身の肉の方が好きですね。

書込番号:24762515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/26 12:58(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今日は
誤・・・焼肉も「カルビ」ばかり食べてますね。
正・・・「ロース」ばかり食べてますね。

書込番号:24763405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/31 07:32(1年以上前)

明日から6月ですが皆様方がいつ頃予約し手に入れられたか、
ご記入戴きたいのですが中々反応は薄いようですね。
下記のURLを見ますとマップカメラは今月末の2週で100台あまり
販売できたとかあります。また今予約しても欠品中で時間が
掛かるとの表記のみですね。
http://nikon.ne.tv/z9/delivery-date-for-nikon-z9.html
またヨドバシカメラでは今予約すると9ヶ月待ちのアナウンスが
されております。
https://www.yodobashi.com/product/100000001006726352/
キタムラカメラなどは納期未定となっておりますね。
私なんぞは予約してから半年以上経ちますが、熱が冷めるどころか
少しずつではありますがヒートアップしているのかと思います。
キョンペーンに惹かれてレンズやテレコンを買い足したりしております。

未だ未だ手に入れられていない方々のため、何時予約して
最近の何時頃手に入れられたかとのご記入ください。

書込番号:24770852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/31 09:48(1年以上前)

>安全太郎0516さん
今日は
私は、11月上旬 午後の昼間店頭で予約しまた。時間は不明です。
ニコンZ9は、4月に入荷しました。

>テレコンを買い足したりしております。
え?テレコンまで買われたのですか?

まあ ケーズデンキに注文したのが間違いだったと思います。

書込番号:24770964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:947件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/06/01 21:02(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
今晩は。
入荷時期の書き込み有り難うございました。
私のZ9は中々入荷しないですが、周辺機器のみ揃っていきます。

Z9本体、f2.8レンズ3本、FTZU、2Xテレコン、メモリーカードや、他にも
ヤフーショッピング購入しましたCFexpress Type B 256GBにSONYの
MRW-G1等で支払予定額は約157万円になりました。
まだフィルターなど細かい物は購入していないのでまだ増えそうです。
昨年から予約して入荷したので支払い済ませたものや、これから
頑張って支払うものも有り、我ながら随分使ったなと思っております。
もし、ケーズデンキで支払予定の物を、ヨドバシカメラで購入すると
都度ポイント還元したとしても、約160万円ですから、一寸だけ安く買えて
おりますが、肝心の本体が入荷しないのは困りものです。

本日はMICROFROM CFexpress Type B 256GBが手に入ったのですが
PCに差し込んでも認識せずフォーマットが必要と出ました。
その領域は32GBしか認識されず一寸焦りましたが、D850でフォー
マットすると256GB認識しましたので一寸一安心でした。
後はZ9が来てからの速度がどの程度出るかです。

書込番号:24773272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/02 07:25(1年以上前)

>安全太郎0516さん
おはようございます。
もしも予算が許すならサブ機としてニコンZ6Uあたりを検討されては、いかがですか?
私は、Zレンズの写り良さを見てFマウントレンズは、58oF1.4の1本だけ残して売却しました。

メモリーは、使うカメラでフォーマットするのが鉄則です。
ニコンZ9が届いたら、ニコンZ9でフォーマットするのを、お忘れ無く。

ニコンZ9は、初期時は、電源OFF時にセンサーシールドは、OFFになってますから
ONに切り替えるのを、お忘れ無く。
メニューのスパナのマークの中に有ります。

書込番号:24773801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/02 21:49(1年以上前)

>安全太郎0516さん
このスレッド かなり後方になってるので
>皆様方の入荷状況お知らせ下さい?
が知りたければ新しくスレッドを立てた方が良いのでは?

私は、書き込みが有ればメールに

このクチコミに返信がきたら通知しますか?
Myぺージで通知する  メインアドレスに通知する
に設定して有りますが

書込番号:24774988

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

オートエリアAFで被写体検出ONにし複数の被写体を検出した場合に、マルチセレクターで被写体を選んだとき、
EVFや背面モニターに「OK:リターン記号(クルッとした矢印)」という表示が出るのですが、あれは何でしょうか。OKボタンを押しても何も起こらないのですが。
活用ガイドを見ても何も書いてないような。見逃してたらごめんなさい。

書込番号:24741442

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/11 22:24(1年以上前)

タッチパネル用の表記というわけではないですかね。

選択した被写体がそれで良ければ、背面液晶上のOKをタッチ。
別の被写体を選ぶ場合は、背面液晶上の矢印をタッチ。

(まだ、その操作はしたことないので、想像でごめんなさい)

書込番号:24741555

ナイスクチコミ!1


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2022/05/11 23:19(1年以上前)

>鳥が好きさん
「OK:リターン記号」の意味合いとしては、「何かを解除したいときはOKボタンを押しなさい」ということだと思います。
例えば動画のターゲット追尾AFで追尾中に「OK:リターン記号」が表示されます。そしてOKボタンを押すと追尾が解除されます。
しかし今回の場合は何が解除されるのかわからないのです。

なお、『OKボタンを押しても何も起こらない』は間違いでした。OKボタンを押すと「OK:リターン記号」の表示が消えます。それ以外は何も起こらない。

書込番号:24741649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/11 23:50(1年以上前)

物理的なOKボタンを押すと、表示が消えるのですね。でしたら、基本的に「OKボタンを押せば、戻る」の意味に思えますが、これまた想像ですので、これ以上はやめておきます。分かったらまた、お邪魔します。失礼しました。

書込番号:24741689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2022/05/16 08:59(1年以上前)

>naomixyzさん

あんまり気にしてなかったけど、昨日の撮影時確認してきました。

このマークは、瞳を複数検出した時、カメラの選択した瞳以外を選択した時に表示されます。

カメラが選択した瞳以外を選び、OKボタンを押すと、以降はその瞳中心に瞳AFが働くようになります。

書込番号:24748677

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件

2022/05/19 21:12(1年以上前)

>抜造さん
どうありがとうございます。なるほど何となくわかったような気がします。

スチルのときはAF-ONボタンを押しているあいだは消える(離すとまた出るけど)ので気にならないかもしれません。
動画をAF-Fで撮るときは基本的にAF-ONボタンを押すことがないのでずっと出っ放しでちょっとだけ邪魔です。OKボタンを押せば消えるけど、押さなくても支障ないような。
OKボタンを押さなくても選択した被写体からAFが外れるというわけではないですよね? あまり意味がない表示のような・・・

書込番号:24753669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信98

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

ど素人の私の疑問?
ど素人の私だから、恥ずかしくもなく聞きます。
動画での話しです。
プロ用のカメラって撮像素子の大きさは、小さいですよね?たぶん?

ニコンZ9などのフルサイズミラーレス機は、撮像素子の大きさは、大きいですよね?
単純にボケの大きい動画を撮れますよね。

動画でのプロ用のカメラとニコンZ9などのフルサイズミラーレス機との違い(特に写りの面)は、なんなんでしょうか?
プロ用のカメラの必要性は、何ですか?

ど素人の私の疑問です。

書込番号:24735591

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2022/05/07 20:16(1年以上前)

プロにもいろいろあるでしょうが、たとえば一度しかチャンスがないもの(あるいは数少ないチャンスしかないもの)などを撮るときには、それを取り損なっていてはお金になりません。ボケが大きくてもそれがあだになってピントがなかなか定まらないような映像は使えません。より確実に撮れる機材を選ぶのも重要です。
何度か撮り直しが効く、たとえば一部のクリエーション系などの映像を撮るのであれば、そのあたりは重要ではないかもしれません。
これらのことは静止画を撮る機材にも言えることでしょう。

書込番号:24735611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/07 20:29(1年以上前)

フルサイズの一眼動画が比較されてるのは主にシネマ機なので

シネマだと主流がスーパー35(APS-Cくらいのフォーマットサイズ)で
フルサイズ程度のフォーマットサイズのもあります

5D2が一眼動画を一気に普及させたわけだけども
スーパー35より大きなフォーマットでシネマ機の1/10の値段で買えるということで
世界中の動画作家が飛びつきました

TV用とかのビデオカメラと比較してもあまり意味は無いと思いますよ

書込番号:24735634

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/07 20:29(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

ムービー(=動画)は、スチル(=写真)は画質のW質Wが全然違います。

ムービーに高画素はほどほどなだけ。一方スチルには高感度画質が許す限り高画素を追求します。

ムービーは特殊な用途を除き、センサーサイズはスーパー35というAPS-Cに似たサイズで充分デカい。

4Kテレビで4K放送を視聴した際、Wなんて綺麗!Wとなりますよね。あれってスチルでいうせいぜい800万画素相当の画質なんです。人間の眼の成せるワザ。

人間の眼には残像現象もあるため、色々都合がいいです。フリッカーも気にならないし。

書込番号:24735635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/07 20:33(1年以上前)

>holorinさん
今晩は
返答ありがとうございます。
>数少ないチャンスしかないもの)などを撮るときには、それを取り損なっていてはお金になりません。
>より確実に撮れる機材を選ぶのも重要です。
なるほど!

>ボケが大きくてもそれがあだになってピントがなかなか定まらないような映像は使えません。
そうなんですか。なるほど!
ならキャノンやソニーのフルサイズミラーレス機も同じ事言えますね。

ニコンZ9は、もう少し使えると期待してたんですけどね。

書込番号:24735643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/05/07 20:41(1年以上前)

機種不明

素人用は手で持つだし
放送局の業務用機は肩乗せです

書込番号:24735651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:75件

2022/05/07 20:44(1年以上前)

映画用とTV用などで多少話は変わりますが、動画専用機の場合、まず解りやすいのがセンサーの温度管理と冷却ですね。
静止画専用機の場合、長時間の録画を想定していませんのでセンサーの温度管理にそれ程気を遣っていませんが、動画専用機の場合、センサーの温度が必要以上に上がらないように冷却機能が付いているモノがあります(全部では無い)。
次に音声関連ですね。
マイク周りの入出力関連が充実しているモノが多いです。
後、モニター周りも長時間の撮影でも疲れにくいように多少仕様が異なります。
それからレンズもかなり変わりますね。
例えば絞りですが、動画用のレンズの場合、録りながら絞りを変えると言うテクも有りますので、無段階でスムーズに変化できるようになっていますし(静止画用は主に1/3段単位でクリックが有る)、ズームレンズの場合、撮影距離を変えた時の画角変化を押さえるように設計されていたり、定速でズームできるようにパワーズームが付いていたりしますね。
後、ある程度の時間、録り続ける必要がありますので、その姿勢で疲れにくいように形状や構え方も異なりますね。

書込番号:24735659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/07 20:48(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今晩は
>シネマだと主流がスーパー35(APS-Cくらいのフォーマットサイズ)で
>フルサイズ程度のフォーマットサイズのもあります
なんだニコンZ9のDXモードで撮れば良いじゃん?

書込番号:24735670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/07 20:49(1年以上前)

>FUJI XとOM SYSTEMを考える会さん
今晩は
>4Kテレビで4K放送を視聴した際、Wなんて綺麗!Wとなりますよね。あれってスチルでいうせいぜい800万画素相当の画質なんです。
>人間の眼の成せるワザ。

>人間の眼には残像現象もあるため、色々都合がいいです。フリッカーも気にならないし。
なんかなあ〜プロ用のカメラって、もっと凄い物だと思ってたのですが
なんか、ちと残念ですね。

プロ用のカメラなんだからニコンZ9じゃ撮れないよ。
とか反対に
ニコンZ9だからこそ、こんなのを撮れるよ。

てのに期待してたんですけどね。

書込番号:24735674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/05/07 20:53(1年以上前)

フィルム時代から、映画用は大きい35mm以上のフレームですが、
報道・CM用など一般用途は16mm (アリフレックス等) だったですね。
当時は、現像も関係しましたから。

デジタルも同じ傾向でしょう。
レンズサイズが違ってきますから、許容範囲で小さいのを振り回したいでしょうね。

書込番号:24735682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/07 20:53(1年以上前)

>謎の芸術家さん
今晩は
>素人用は手で持つだし
>放送局の業務用機は肩乗せです
だから何ですか?
肩載せのほうが楽に撮れるのですか?

書込番号:24735683

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/07 20:58(1年以上前)

>プロ用のカメラって撮像素子の大きさは、小さいですよね?たぶん?

放送局用において、フルハイビジョン ~ 4Kまでなら主流は 2/3型ながら、3板式で(ダイクロイックプリズムなども含めると結構デカい(^^;) 、
お値段数百万円、録画部分などを含めると1千万円を遥かに超え、レンズを含めると2千万円を超えたり3千万円前後になったりもするようです(^^;

ENG用になるともっと安くなりますが、家庭用の延長みたいなモノを除くと数十万円ぐらいから(以前は 1/3型の3板式とか)。


8K用も3板式が基本みたいですが、2/3型では光学段階で解像力不足になるので、1.25型の3板式になるよいです。


(ご参考) ※レンズは CANONやFUJI
(REDや BlackMagicは国内の放送局用として主流とはいえないようなので除外)

https://www.sony.jp/professional/

https://www.ikegami.co.jp/broadcast_camera?tabid=0

https://cweb.canon.jp/product/pro-img-sys/

https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast

素人目線では、大型撮像素子に傾倒してしまうと思いますが、
被写界深度や超高倍率ズームレンズなどを考慮すると、三十年以上主流の 2/3型の使い勝手は今も無視できないようです(^^;

書込番号:24735695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/07 21:01(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
今晩は
>まず解りやすいのがセンサーの温度管理と冷却ですね。
なるほど!
>次に音声関連ですね。
>マイク周りの入出力関連が充実しているモノが多いです。
なるほど!
>例えば絞りですが、動画用のレンズの場合、録りながら絞りを変えると言うテクも有りますので、無段階でスムーズに変化できるよう>になっていますし
確かにそうですね。
>後、ある程度の時間、録り続ける必要がありますので、その姿勢で疲れにくいように形状や構え方も異なりますね。

ニコン、キャノン、ソニーのフルサイズミラーレス機との違いが分りました。
ありがとうございます。

書込番号:24735701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/07 21:04(1年以上前)

>うさらネットさん
今晩は
>デジタルも同じ傾向でしょう。
>レンズサイズが違ってきますから、許容範囲で小さいのを振り回したいでしょうね。

そうなんですね。
ありがとうございます。

書込番号:24735706

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/07 21:12(1年以上前)

>肩載せ

少なくとも 1/2型3板式以上になると大きさと重量から、手持ちでは非現実になるだけですね(^^;


※「謎の生物」みたいなHNが無責任に書いているようなこと(業務用だから肩載せ)などという形式的な理由ではありませんし、
地方局などでは手持ちにしては大きいサイズ
https://www.sony.jp/nxcam/
を、まだまだ主なENG用などにしていたりするようです。

この先祖的な PD150(1/3型3CCD)から NX系(※販売終了)まででも、20年以上になります。

書込番号:24735724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/07 21:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>お値段数百万円、録画部分などを含めると1千万円を遥かに超え、レンズを含めると2千万円を超えたり3千万円前後になったりもするようです(^^;

お値段も凄いですね。

>素人目線では、大型撮像素子に傾倒してしまうと思いますが、
>被写界深度や超高倍率ズームレンズなどを考慮すると、三十年以上主流の 2/3型の使い勝手は今も無視できないようです(^^;

ソニーのNXCAM カムコーダーみたいな(販売終了だけど)
ハンディタイプの小さいの使ってみたいですね。

書込番号:24735732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/05/07 21:25(1年以上前)

>謎の芸術家

note というサイトに同じ写真あるけど、盗用?

あっちは複製不可と規約にあるよ。

書込番号:24735744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2022/05/07 21:25(1年以上前)

今は地方局などFX6を導入しているそうです。
α7S3との差は内部NDなどですが、重要なのは記録形式とインターフェイス、大容量バッテリーによる長時間撮影かなと思います。画質はそれほどというか普通に撮れれば十分だと思います。

書込番号:24735745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/05/07 21:25(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

静止画カメラより動画機のほうが、用途別の違いが大きいと思うので。

例えば、スタジオカメラはドリーに乗っかっていますし、プロンプターも付いて、
球場のアレは超高倍率ズーム搭載ですし、映画用は 『キャメラ』 ですからして---昔の話かな。
で、小形機は旅ラン用から家庭用ビデオまで色々ありますよね。

書込番号:24735746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:75件

2022/05/07 21:26(1年以上前)

>ニコンZ9だからこそ、こんなのを撮れるよ。
てのに期待してたんですけどね。

そう言われる方の為に出たようなカメラが
https://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/r5c/
これです。

ま、ちょっと意図が違うかも知れませんが…


書込番号:24735749

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/07 21:48(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

どうも(^^)
2/3型などは「はじめにレンズありき」みたいな感じですね(^^;
こういう感じとか。

・オリンピックを撮影する放送用カメラのレンズはスーパーカーが一台買えるぐらい高価
https://gigazine.net/news/20180216-olympic-camera-lense/

ちなみに、現在の最長超々望遠は、2/3型で実f=8~1000mmですので、換算f≒31.4~3930mmぐらい、2倍エクステンダーを使うと 換算f≒62.9~7860mmぐらい(^^;


>ソニーのNXCAM カムコーダーみたいな(販売終了だけど)
>ハンディタイプの小さいの使ってみたいですね。

単板ですが1型のPXW-Z90の場合、ハンドルと XLR端子や SDI端子その他を取っ払うと、家庭用のAX700と殆ど同じ感じになりますね(^^;
(ただし、PXW-Z90は積層型CMOS。
なお、1型ながら実際に使っているのは およそ0.87型(対角≒13.9mm)で、家庭用のAX系と共通)

書込番号:24735788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2022/05/07 22:54(1年以上前)

プロがどのように動画を録っているのでしょう。
デジイチで録るのか、動画専用のビデオで録るのか。
プロと言っても、放送局や放送局に取引があるのか。
放送とは関係なく企業用か、結婚式など撮影後一般の人に渡すのか。
撮影者が映像によって収入を得ていればプロになるでしょう。
こたつ猫の趣味さんの疑問は、ハンディ機のことを言っているのでしょう。
Panasonic・SONY・Canon・JVCなどの業務用機はセンサーサイズはデジイチのようにフルサイズは少ないです。
手ブレ補正も無いものや、補正の低いものがほとんどです。
それだけで比べると民生用のデジイチのほうがいいでしょう。
業務用になると録るときの設定が豊富です。
複数台で使うと時の同調もあります。
自分は業務用は詳しくはありませんが、大きさや重さがネックです。
電池などの周辺機器も高いです。

書込番号:24735909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/07 23:26(1年以上前)

>hunayanさん
今晩は
>今は地方局などFX6を導入しているそうです。
そうなんだ。
ならニコンZ9も使って欲しいですね。

書込番号:24735946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/07 23:30(1年以上前)

>うさらネットさん
今晩は
>小形機は旅ラン用から家庭用ビデオまで色々ありますよね。
小型機使って見たいですね。

書込番号:24735950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/07 23:38(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
今晩は
EOS R5 C ってなんか不具合が有ってる販売中止では?
ボディ内手振れが載って無いから
私は、買わないけど

書込番号:24735963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/08 02:18(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

いやそういう話しは全くしてないんだが…

書込番号:24736102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/08 11:08(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

「シネマ」の世界では絞り開放で撮ることはしません。ピントの合ったところ以外がトロけることが非現実的と捉えられるからです。人間の眼に合わせて撮ることが大事です。大体、絞りは8、シャッターは180度(=1/15〜1/30)で撮ります。

従い、センサーサイズもフルサイズである必要はなく、16ミリや2/3、スーパー35サイズであれば、要らないボケも出ず、シネマには最適なサイズなのです。

こたつ猫の趣味さんは、「動画」、「映画(=シネマ)」及び「スチル」の区別が混線しているのでしょう。ド素人と自称されてますから。

スチルって英語のStill(静止)が語源です。スチルをスチールと呼んで、銀塩フィルムを使うから金属的なのでスチールだと誤解している人もいます。

書込番号:24736497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/05/08 11:12(1年以上前)

Zマウントのプライムレンズが殆んど無いのか ムービー用途は 難しいのでは?

あと、プロ用動画機は アイリス や ゲイン とか その他調整機能が豊富。

とは言っても、最近は スマホでもムービー用途に使われる時代、

使えるモノがあれば積極的に撮る人もいらっしゃいます。

ただ、Z9は ジンバル運用には大きいかな。

書込番号:24736505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:237件

2022/05/08 11:39(1年以上前)

プロ用の動画機は条件が悪くても確実に撮れる事が必須

その中でも40度で時間無制限が最低条件だと思います
それを満たせない製品がここでかなり話題になっています。


書込番号:24736531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 通風おやじの蕎麦ブログ 

2022/05/08 11:59(1年以上前)

地上波等テレビと映画やCMはかなり違いますが、映画CM方面は一眼増えましたよ。地上波は場合により十万未満の家庭用ビデオカメラ使う事ありますし、ロケならGoProや一眼使う事も増えましたよ。編集で時間と音の管理が大変でMAルーム別途借り無いと行けないから金がかかります。

書込番号:24736561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 通風おやじの蕎麦ブログ 

2022/05/08 12:07(1年以上前)

大型カメラはいらない現場増えましたが収録ロケ(生ロケとかは必要)現場の雰囲気もありますね(笑)少し前までソニーからショルダータイプの大型カメラが165000位で販売してました。中身はほぼ家庭用笑い

書込番号:24736570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/08 12:38(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今日は
>いやそういう話しは全くしてないんだが…
そうですか?
>5D2が一眼動画を一気に普及させたわけだけども
>シネマ機の1/10の値段で買えるということで
>世界中の動画作家が飛びつきました
その後は、どうなりましたか?
長時間撮ろうとすると熱で止まって使えねえ〜 
なんちゃってね(笑)

>TV用とかのビデオカメラと比較してもあまり意味は無いと思いますよ
そうなんですか?

書込番号:24736623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/08 12:48(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>オリンピックを撮影する放送用カメラのレンズはスーパーカーが一台買えるぐらい高価
キャノン 儲かってますね。

>なお、1型ながら実際に使っているのは およそ0.87型(対角≒13.9mm)で、家庭用のAX系と共通)
私には、家庭用のAX700あたりが分相応ですね。

私は、ニコンZ9の大きくぼける画像も面白いと思ってます。
なんせ趣味道楽ですから。ぼけるのOKですから(笑)

書込番号:24736635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/08 12:52(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

1/10の値段で買えるからなんちゃってでも何とか使いこなしてやろうと
世界的なムーブメントになったのさ

R5もそうだけど一眼動画は
いまだに超絶爆安な、なんちゃってシネマ機的意味合いが強い
APS-C以上のラージセンサー機はね

MFTのようにスモールセンサーになると話は変わるが

まあシネマ機のR5Cも安く出たし今後一眼動画の状況は急速に変わるとも思うけども

書込番号:24736640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/08 12:55(1年以上前)

>MiEVさん
>こたつ猫の趣味さんの疑問は、ハンディ機のことを言っているのでしょう。
ニコンZ9の動画が、プロの世界で使い物に成るか知りたいだけです

皆様から
レンズのクリックとか
大きなボケは要らない
などの、ご意見もいただいてますが。

書込番号:24736646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/08 13:00(1年以上前)

>FUJI XとOM SYSTEMを考える会さん
今日は
>「シネマ」の世界では絞り開放で撮ることはしません。ピントの合ったところ以外がトロけることが非現実的と捉えられるからです。
なるほど!
私は、大きくぼける動画も面白いと思うんですけどね。

書込番号:24736650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/08 13:09(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
今日は
>Zマウントのプライムレンズが殆んど無いのか ムービー用途は 難しいのでは?
プライムレンズをネットで検索するとF値の明るい「単焦点レンズ」なんですが?
F1.8なら結構揃ってるのでは?

>あと、プロ用動画機は アイリス や ゲイン とか その他調整機能が豊富。
これは、その通りですね。

ジンバルは、重すぎますね。

書込番号:24736662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/08 13:18(1年以上前)

>W_Melon_2さん
今日は
>その中でも40度で時間無制限が最低条件だと思います
>40度? 
撮ってる人間は、どうなるんでしょうね?
カメラを柱にくくり付けて、勝手に撮らせるなら別ですが?

さすがにニコンZ9は、時間無制限とは、言ってないですね。

私は、ニコンZ9で高知よさこい祭りを、ちょい撮り出来れば十分なんですが

書込番号:24736672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/08 13:25(1年以上前)

>ウルトラ万の助さん
今日は
>映画CM方面は一眼増えましたよ。
そうなんですか。
それは、良い事です。
ニコンZ9は、どうなるかな?

>ソニーからショルダータイプの大型カメラが165000位で販売してました。中身はほぼ家庭用笑い
そんなの売ってたんですね。

書込番号:24736681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/08 13:31(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今日は
>まあシネマ機のR5Cも安く出たし今後一眼動画の状況は急速に変わるとも思うけども
不具合情報で販売中止なのでは?

ボディ内手ぶれ補正機能が無いから買わないけど
私の手持ちのキャノンRFレンズ35oF1.8とか24-105F4 とかは持ってるけどね。

書込番号:24736690

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/08 13:34(1年以上前)

>ソニーからショルダータイプの大型カメラが165000位で販売してました。中身はほぼ家庭用笑い

値段は さておき、他にパナとか(たぶんビクターも)
「なんちゃってショルダータイプ」は出してましたよ(^^;

書込番号:24736695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/08 13:37(1年以上前)

>不具合情報で販売中止なのでは?

それは大した問題ではないよ
今後の時代の流れがどうなるかの話なので

大事なのはメーカーもシネマ機を安く出そうと思うようになったこと

シネマ機が安くなるということは
一眼動画がもはや超絶爆安という位置づけではなくなるということ
つまり超絶爆安だから「なんちゃって」が許されるという状況が激変するということ
一眼動画の劇的な進化になる

書込番号:24736698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/08 14:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
いろんなメーカーからも出してたんですね。

書込番号:24736733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/08 14:06(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今日は
>大事なのはメーカーもシネマ機を安く出そうと思うようになったこと

>一眼動画の劇的な進化になる
一眼動画が、どう進化するか楽しみにしながら見守って行きます。

私の場合は、肝心な事
ニコンZ9は、プロの世界で今後どうなるんでしょうね?
私は、大きくぼける動画も面白いと思ってます。

書込番号:24736746

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/08 14:07(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

どうも(^^)

需要と供給、ですから(^^;

また、売り上げに直接関係なくても技術的難易度によって研究開発費が かかりますから、1本何千万円のレンズがポロッと売れても、大儲けにはならないかも知れませんね(^^;

基本的に安くできる/できないは、今もスマホで代表されるように、どれだけの数量が出るか?で殆ど決まってしまいますし(^^;

書込番号:24736749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/05/08 14:10(1年以上前)

ムービー用 プライムレンズ の 定義 は 明るい単焦点だけ ではなく

(フォーカス・T値設定などの)操作性が統一されている レンズ(セット) です。

一本 数十万円以上で、セットで ん百万円 とか。

キヤノンとかシグマも出していますが、主に 海外メーカーが強いですね。

書込番号:24736755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/08 14:21(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
今日は
>需要と供給、ですから(^^;
1本何千万円のレンズ
売れて初めて、なんぼ ですから
売れ無きゃ何千万円の赤字
なんちゃって

いずれにせよ私が出せるお金は、ニコンZ9 が限界ですね。

書込番号:24736768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/08 14:24(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
今日は
>(フォーカス・T値設定などの)操作性が統一されている レンズ(セット) です。

>一本 数十万円以上で、セットで ん百万円 とか。

なるほど!分りました。
教えて頂きありがとうございます。

私には、買えない世界ですが

書込番号:24736777

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/08 21:21(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

どうも(^^)

>売れて初めて、なんぼ ですから
>売れ無きゃ何千万円の赤字

電機系メーカーの研究開発費は、研究員1名あたりで「年間1億円以上」のようです。
減価償却がどうなのか知りませんから、少数製造の業務用~放送局用1商品あたりについて、採算ラインは年間数億円だったりするかも知れませんね(^^;

書込番号:24737355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/08 22:32(1年以上前)

一眼動画に関しては今は過渡期なので
どんどん進化すると思うからなあ

現時点ではZ9使いこなして撮ってやろうとなっても
2年もすれば動画機としては陳腐化する可能性も高いと思うかな

まあ陳腐化といっても新しくZ9を買おうとは思わなくなるだけで
持ってる機材を使い続けるのは全然有りだけどね

個人的にはプロが使いたいかどうかは興味が無く
自分が使いたければそれで良いよ

まあこの意味で言えば僕が本気で使いたいフルサイズミラーレスはどこも出してないけど(笑)

書込番号:24737494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/05/08 23:22(1年以上前)

撮影現場には中継カメラも入るけど、あほみたいに大きなカメラに同じようなレンズつけてるくせにイメージサークルはAPS-Cより小さいんだよね。で、定番のVintenの三脚に載ってる(笑)
まあ倍率は100倍くらいあるからどんなシーンでも撮れるんだけど。正直羨ましい。換算28-3000とか僕もほしい。

レンズはキヤノンか富士フイルムのをよく見かけるかな。

書込番号:24737566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/09 11:03(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

ええ、面白いです。ただ、映画の世界でボケ効果はストーリーの中で特殊効果扱いであり、長い時間ボケ効果を入れ込むと映画がメルヘンか非現実の世界の物語になってしまい、観る側に背筋をシャンとさせる映画らしい映画ではなくなってしまいます。

書込番号:24737933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/09 12:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
今日は
>電機系メーカーの研究開発費は、研究員1名あたりで「年間1億円以上」のようです。
研究費が「年間1億円以上」
その研究員の給料は、いくらなのやら?

銀行員が他人の金を何億と動かしても
銀行員の給料は、いくらなのやら?
と、似てますね。

書込番号:24738015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/09 12:31(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
今日は
>まあこの意味で言えば僕が本気で使いたいフルサイズミラーレスはどこも出してないけど(笑)
ニューあふろザまっちょ☆彡さんが使いたくなるフルサイズミラーレス機が出るのを期待してます。

書込番号:24738022

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/09 12:36(1年以上前)

>研究費が「年間1億円以上」
>その研究員の給料は、いくらなのやら?

設備なり、実験機材の購入なり、助手的人材の人件費なり、外注試験費用なりで削られて、平均数百万円ぐらいかと。

欧州などでは研究職は「数年以上前」に年収2000万円とからしいので、少なくとも「研究職は国産のほうが安い」(^^;

※雇用期間で考えると平均的な総額ではどうかな?と。

書込番号:24738025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/09 12:39(1年以上前)

>たかみ2さん
今日は
>換算28-3000とか僕もほしい。
これはこれで凄いけどね。

>レンズはキヤノンか富士フイルムのをよく見かけるかな。
ソニーのレンズは?
個人的には、フジノンレンズを使って見たい。

フジは、フルサイズミラーレス機は、出さないけどね。
フジの中判ってラージサイズだっけ?
中判は、やっぱり6X45、6X6、6X7 だね。

書込番号:24738029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/09 12:50(1年以上前)

>FUJI XとOM SYSTEMを考える会さん
今日は
>ええ、面白いです。ただ、映画の世界でボケ効果はストーリーの中で特殊効果扱いであり、長い時間ボケ効果を入れ込むと
>映画がメルヘンか非現実の世界の物語になってしまい、観る側に背筋をシャンとさせる映画らしい映画ではなくなってしまいます。

確かに映画だとボケた場面は、あんまし無いですね。
映画って、そおいうもんなんですね。と思いながら見るもんなんですね。

書込番号:24738046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/09 12:59(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>欧州などでは研究職は「数年以上前」に年収2000万円とからしいので、少なくとも「研究職は国産のほうが安い」(^^;
だからか?
ノーベル賞を受賞した日本人ってアメリカなどに移住した人が多いですね。

発光ダイオードを発明したノーベル賞受賞者メーカーと裁判してた様な記憶が
薬でも裁判やってた様な記憶が?
私の記憶違いかもしれませんが?

書込番号:24738057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/09 13:08(1年以上前)

>たかみ2さん
>レンズはキヤノンか富士フイルムのをよく見かけるかな。

私の若い頃は、ソニーとパナソニックが2強だった気がします。違うかな?
放送機器の話しかも知れませんが

書込番号:24738066

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/09 13:25(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

どうも(^^)

日本は、発明者報奨も安いですが、これは「常日頃の業務評価が不十分」な結果かと思います。

というよりも「悪平等」の結果かも?
※企業内の「平等」を維持し続けるには、企業を存続させていく必要があるけれども、「悪平等」のままでは、遅かれ早かれ国外に負ける。
(特に ITC関連で土建屋的運用が定着してしまったことは、存亡に直結してしまった(^^;)


>レンズはキヤノンか富士フイルムのをよく見かけるかな。

「放送局用」でしたら、実質的にキヤノンか富士フイルムのみかと。

https://cweb.canon.jp/product/pro-img-sys/

https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast


書込番号:24738087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/09 13:50(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
今日は
>「放送局用」でしたら、実質的にキヤノンか富士フイルムのみかと。
ソニーとパナソニックは、どうしちゃったんでしょうね?
富士フイルム 頑張れ!!!

私らが使うフルサイズミラーレス機もキャノンがシェアを増やしてる。

キャノンの1強 だけになったら切磋琢磨した競争も進歩も無くなる。
後は、キャノンの言い値で買うしかない。
RFレンズを値上げした様に

競合他社(ニコン、ソニー、フジなど)頑張れ!!!

書込番号:24738116

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/09 14:14(1年以上前)

すみません、「放送局用」のレンズの話かと思っていましたが、
(レンズ付き)放送局用カメラは継続しているみたいです。

https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services_proav

※そのレンズが、パナ製なのか他社のOEMなのか、他社製そのものなのかは知りません(^^;

書込番号:24738147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/09 14:53(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
今日は
いろいろ調べていただいてありがとうございます。
とにかく、キャノンの1強 じゃ無いだけ安心しました。

書込番号:24738180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/05/09 15:10(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

カメラは パナですが レンズは おそらく フジノン だと思います。
グリーンリングのは特に。
フジノン ポータブルレンズ ですかね?

https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast/portablelens

書込番号:24738197

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/09 20:56(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

レスありがとうございます(^^)

個人的にレンズの光学的なところで気になるのが 実f=数百mm(たとえば換算f=2000mm以上)の 外装「箱型」のタイプでして、
それについては 十数年ほど前に調べた段階で CANONとFUJIしか見つけられなかったので、パナの 2/3型自体を忘れていました(^^;

書込番号:24738663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YU-08さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件

2022/05/10 02:52(1年以上前)

>スレ主・こたつ猫の趣味さん

長文失礼します。


>プロ用のカメラって撮像素子の大きさは、小さいですよね?たぶん?

“プロ用のカメラ”の定義はなんですか?
@報道なんかでよく使われる肩のせタイプのENG?
Aあるいは、ディレクターズカメラとか言われるENGより小型のやつ?
Bそれとも、シネマカメラのことを言ってますか?

@Aは“取材しやすさ”に重きを置いていて物理スイッチが多い。それは映像のためだけじゃなく、音声用としても。で、センサーサイズはご承知のとおりZ9なんかと比べると小さいです。

そういう意味では、Z9はBの部類に相当します。少なくとも画質と多彩なレンズ交換可能という意味で。もちろん、シネマカメラ専用機は、画質だけでなく音声処理含めて物理スイッチと物理インターフェース端子が豊富な機種もあり、その点ではZ9は負けますが。




>プロ用のカメラの必要性は、何ですか?

これも同じ質問。“プロ用のカメラ”の定義はなんですか?
画質だけのことを言っているなら、Z9はプロ用カメラの部類に入ると思います。
私はメディアの仕事をしていますが、インタビュー収録などで、事前のセッティングなどにゆっくり時間が取れる場合や、被写体の収録を細かくカット割りできるのであれば、Z9を使うと思います。十分プロ用カメラと言えます。
また、作品では開放値ボケは、敢えてそういう演出でもない限りあまりやらないですが、インタビューやイメージ映像だと、比較的F値を開いてボケを楽しむ撮影もします。

一方、映画舞台挨拶やイベント取材、なんらかの記者会見取材の場合を考えてみると、
劇場や会場に入って5分間で、音声ラインボックスにXLRキャノンケーブルをつないで、音声ゲインを調整し、ステージに立っているスタッフの白紙でホワイトバランスを取得。
そしてなにより、広角(35mm換算の24mm)〜望遠(35mm換算の600mm以上)までの幅広い範囲を小型レンズ1本でカバーする必要があって(すなわちカメラのセンサーは小さい)、
更には、ステージ上の照明の当たり方にムラがあって、上手(かみて)にいる登壇者と、下手(しもて)にいる登壇者の明るさが違う場合は、撮影しながらレンズのアイリスリングで素早く調整しつつ、時には、物理SWのゲインSWでゲインを上げたり。
こういう撮影を、音声収録含めて、カット割りできるわけもなく、連続で撮影しなきゃいけない状況での撮影は、Z9は向きません。
ENGがElectronic News Gatheringの略のように、報道用途の“プロ用カメラ”という視点になると、Z9はプロ用じゃないです。

書込番号:24739046

ナイスクチコミ!4


YU-08さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件

2022/05/10 03:24(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん、皆さん


念のため補足しますが、

>ENGがElectronic News Gatheringの略のように、報道用途の“プロ用カメラ”という視点になると、Z9はプロ用じゃないです。

これはあくまで、せわしない(報道現場)環境での“動画撮影”の場合の話です。
スチール撮影では、Z9は当然ながら報道用としても使えます。(こう言うとまた、いや、激しい動体のスポーツ報道ではやっぱりD6云々などの議論に飛び火しそうですが、向き不向きはあるにしろ、の話です。)

書込番号:24739051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/10 09:07(1年以上前)

>YU-08さん
おはようございます。
おぼろげながら報道現場でのプロ機の使い方が分ってきました。
ニコンZ9のホワイトハウスは、結構優秀だとは思いますが
>音声ラインボックスにXLRキャノンケーブルをつないで、音声ゲインを調整し
>広角(35mm換算の24mm)〜望遠(35mm換算の600mm以上)までの幅広い範囲を小型レンズ1本でカバーする
これは、ニコンZ9では、無理かな?

いずれにせよ私が知り得ない報道現場の事を教えて頂きありがとうございました。

書込番号:24739244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/10 10:27(1年以上前)

誤 ニコンZ9のホワイトハウスは、
正 ニコンZ9のホワイトバランスは、

書込番号:24739340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/05/11 00:02(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
こんにちは。

自分としてはビデオカメラと一眼レフの良いとこ取りだったと思う
SONYのNEX-VGシリーズが売れなかったのが残念だと思う。

個人的にNikon信者だし、SONYは好きでは無いのですが
あのNEX-VGは自分は評価してた。

姿スタイルはビデオカメラに近く、中身は一眼レフやミラーレスに近い。
あれが動画機のメインになってれば大きく変わってたと思うのだが
あまり受けが良くなかったのか、SONYも普通にαシリーズに力入れてしまったし。

NEX-VGシリーズを進化させて操作性などは業務用をベースにして
中身はαシリーズをベースにしていけば良かったと思うんですよね。

書込番号:24740389

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/11 07:36(1年以上前)

>NEX-VG

・発売時期が、Cinema-EOSと被る(^^;

・2015年4月以降は TV番組「世界遺産」からソニーが降りて、CANON他に入れ替わり、撮影機材からもCinema-EOSほかモロに宣伝用番組になっている。

(ソニー時代 ⇒ 陰鬱な退色感と黒潰れ多し?
CANON以降 ⇒ やや高彩度で明るめ且つ暗部階調良好?
※いずれも番組意図や対象による当然の差異あり )

書込番号:24740600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/11 10:07(1年以上前)

>ねこさくらさん
SONYのNEX-VGシリーズは、あんまし関心が無かったので、詳しくは、知らないです。

>個人的にNikon信者だし、SONYは好きでは無いのですが
私は、1つだけ条件付きでニコンもソニーも好きですね。
条件は、カメラとレンズは、ニコンじゃなくちゃ嫌だ!
テレビは、ソニーのテレビを見てます。

書込番号:24740729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/11 10:22(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
今日は
>ソニー時代 ⇒ 陰鬱な退色感と黒潰れ多し?
なるほどね。

>モロに宣伝用番組になっている。
キャノンの宣伝番組なんか見たくないですね。

ニコンZ9で撮りだしたら、見るんだけどね。

書込番号:24740743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/05/11 11:10(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
やっぱりNEX-VGシリーズはSONYが意図的に辞めたんだろうね。

当時は良いとこどりで凄く良いなと思い4Kモデルが出たら動画用として
購入しようと思ってたらいつの間にか終わってたし。

まあ、確かに利益を考えたら作らんよな。

書込番号:24740790

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/11 11:33(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

どうも(^^)

>宣伝番組なんか見たくないですね。

あえて言えば、ネイチャー系なら以前の「世界遺産」よりも感じは良いかもしれません(^^)

書込番号:24740811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/11 13:08(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
今日は
>あえて言えば、ネイチャー系なら以前の「世界遺産」よりも感じは良いかもしれません(^^)
そうなんですか?
でも、まあ見ないですね。キャノンの宣伝番組なんかは

書込番号:24740920

ナイスクチコミ!0


YU-08さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件

2022/05/12 12:23(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

> >音声ラインボックスにXLRキャノンケーブルをつないで、音声ゲインを調整し
> >広角(35mm換算の24mm)〜望遠(35mm換算の600mm以上)までの幅広い範囲を小型レンズ1本でカバーする
> これは、ニコンZ9では、無理かな?

Z9では無理というか、正確に言うと、Z9含む音声系の物理I/Fが貧弱且つ、センサーサイズの大きいレンズ交換式カメラだと無理ということですね。

書込番号:24742187

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/12 12:36(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

元々「世界遺産」への興味の有無のほうが大きいかも?

その上で、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、か どうか(^^;

ちなみに、コロナ禍でナレーターの録音をスタジオなどで行っていないのでは?
と思われる回もありました。
(毎回観ているわけではありませんが)


>センサーサイズの大きいレンズ交換式カメラだと無理ということですね。

XLR端子(キャノン端子)を実際に見れば一目瞭然なんですが、その入出力端子部分を密集させたとしても、典型的なコンデジ2~3台分ぐらいの体積が必要になりますので、
通常のカメラ形状と体積では物理的に無理かと(^^;

書込番号:24742210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/12 15:15(1年以上前)

>YU-08さん
>ありがとう、世界さん
今日は
そもそも、
>XLR端子(キャノン端子)を実際に見れば一目瞭然なんですが、
なんて見たこと無い、ど素人の私なんですが

>通常のカメラ形状と体積では物理的に無理かと(^^;
無理だって事は、分りました。

>その上で、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、か どうか(^^;
ははは・・・そこまでは言わないけどね。一応EOSR6のユーザーです。
すみません「世界遺産」って何曜日のどこのチャンネルで放送してるのですか?
今度見て見ようと思います。

書込番号:24742411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/12 20:43(1年以上前)

>YU-08さん
>ありがとう、世界さん
「世界遺産」って毎週日曜午後6時 TBS なんですね。今度見てみます。
ブルーレイレコーダーに録画予約しました。

書込番号:24742890

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/12 21:42(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

どうも(^^)

次回は「ヴィルヘルムスヘーエ公園」のようですが、詳細は知りません(^^;
https://www.tbs.co.jp/heritage/

紹介画像を見ると、通常のカメラ撮影では黒潰れして見え難い影部が、肉眼の明暗の感じに近づいた感じになるかも?

ただし、通常ハイビジョンと HDR込みの4Kとで違いが出るかと思います。
(うちでは通常ハイビジョンのみ。HDRネイティブ対応の4Kとの入れ替えは当面未定)


なお、XLR端子(キヤノン端子)ですが、下記に寸法付きの図面があります。
https://www.wareko.jp/blog/comparison-of-itt-cannon-and-neutrik-xlr-connector-type-standard-mounting-hole-drawing

書込番号:24743012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/12 21:52(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
今晩は
放送を楽しみにしてます。

>なお、XLR端子(キヤノン端子)ですが、下記に寸法付きの図面があります。
なるほど! 説明ありがとうございます。
でも まあ私は、使うこと無いだろうな。って気がします。

書込番号:24743030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/16 12:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>YU-08さん
私は、動画は、パソコンを使わずに、無理なんで
HDMI端子からビデオレコーダーに
直接繋いで録画かな。

書込番号:24749005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2022/05/16 16:02(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

カメラって初心者でもアマチュアでもプロと同じ機材を使えるわけで、あんまりプロ用ってさわぐ必要はないと思います。

映画の世界なら、どんどん機材が軽くコンパクトで安くなってるし(ステディカムよりも、ジンバル)、一眼で撮ることも多いし、最近はiPhoneのみで撮りましたってのも多い。

放送では、お化けみたいなスタジオレンズ(でもカメラはスーパー35)は確かに凄いけど、例えばスポーツ、モータースポーツ等ではゴープロのようなアクションカムの方が綺麗で迫力ある映像が撮れるよね。

要はアマチュアでも、市場にあるカメラ・レンズで、適材適所を間違わなければプロと同じ映像が撮れるってことです。

書込番号:24749258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/16 23:53(1年以上前)

>抜造さん
今晩は
>要はアマチュアでも、市場にあるカメラ・レンズで、
>適材適所を間違わなければプロと同じ映像が撮れるってことです。
なるほどね。了解です。
それと
アマチュアが使う機材も画像がデジタル化してから
良く成りましたね。
特にダビングした時ね。

書込番号:24749853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/17 00:02(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん

残念ながら、家電のレコーダーでは、

>HDMI端子からビデオレコーダーに
直接繋いで録画かな。

できません。

現行の家庭用ビデオカメラは、USB経由またはメモリーカード経由で家電のレコーダーに動画データを受け渡すことになります。

※業務用では随分前から技術的には容易ながら、家電においては著作権関連の圧力があったのでしょう。
(基本的に家庭用ビデオカメラでの撮影は著作権に直結しないけれども ※テレビ画面などを撮影するとダメですが)

書込番号:24749862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/17 01:43(1年以上前)

>放送では、お化けみたいなスタジオレンズ(でもカメラはスーパー35)は確かに凄いけど

最近のTV撮影ってスーパー35使ってるの?

書込番号:24749952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/17 06:34(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
Z9では直接レコダーに繋いで録画できます。
取説の302ページを見てください。私はまだZ9持っていないので
試してはないのですがそのように記載があります。

書込番号:24750030

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/17 08:28(1年以上前)

こたつ猫の趣味さんの
>HDMI端子からビデオレコーダーに
>直接繋いで録画かな。

こちらに対し、
【前程条件】として、書込番号:24749862

>残念ながら、家電のレコーダーでは、
としています。

業務用のレコーダーには、HDMIの「入力」端子を装備するものもありますが、
家電のレコーダーでは、そもそもHDMIの「入力」端子がありません。


家電のレコーダーでは、HDMIの「出力」端子【のみ】です。

書込番号:24750137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2022/05/17 09:06(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>放送では、お化けみたいなスタジオレンズ(でもカメラはスーパー35)は確かに凄いけど
>最近のTV撮影ってスーパー35使ってるの?

主流は2/3型だけど、最近の8K対応機はスーパー35


>ありがとう、世界さん
>家電のレコーダーでは、HDMIの「出力」端子【のみ】です。

HDMIで出力できるのなら、外部記録できるんじゃない>

書込番号:24750173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/17 09:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>安全太郎0516さん
おはようございます。
>業務用のレコーダーには、HDMIの「入力」端子を装備するものもありますが、
>家電のレコーダーでは、そもそもHDMIの「入力」端子がありません。

>家電のレコーダーでは、HDMIの「出力」端子【のみ】です。

そのようですね。 
自分のレコーダーを見たら前面に有るには、USB端子でした。
背面に有るのは、テレビ出力用のHDMI 端子でした。
教えて頂きありがとうございます。

レコーダーにHDMIの「入力」端子が無いのが、ちと残念ですね。

書込番号:24750196

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/17 10:13(1年以上前)

>最近の8K対応機は

放送局用においては、主に1.25型です。
カメラ例
https://www.sony.jp/system-camera/products/UHC-8300_L/

レンズ例
https://www.fujifilm.com/jp/ja/business/cine-and-broadcast/studio-field/8k

https://cweb.canon.jp/bctv/lineup/8k/8k-d/

そもそも、被写界深度の問題で、放送局用として スーパー35mmは使いにくいようです。

https://videosalon-jp.cdn.ampproject.org/v/s/videosalon.jp/expo/uhc-8300/



>HDMIで出力できるのなら、外部記録できるんじゃない>

【前程条件】として、家電のレコーダーとしています。
(業務用は自レスの対象外です)

家電のレコーダーには、HDMI入力端子が無いので、HDMI経由の記録は出来ません。

もし、HDMI入力端子のある家電のレコーダーが存在するのであれば、具体的に明示してください。

書込番号:24750260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/17 11:02(1年以上前)

リンク先の貼り直しと引用
https://videosalon.jp/expo/uhc-8300/

>また絞りが開放付近であっても、被写界深度もある程度確保されている。
>たとえば下のような画角で、スーパー35センサーであれば、人物にフォーカスを合わせたときに、手前の置物と奥の花は大きくぼけそうなものだが、1.25型であれば、ある程度ピントがきている。

書込番号:24750316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/17 12:00(1年以上前)

ああ
激レアおまぬけ企画の8KTV放送用で
さらに激レアなところで使われなくはないのが
スーパー35ってことね(笑)

8K放送は失敗するのが分かっていても3DTVのように突き進めるつもりなのだろうか?(笑)

書込番号:24750375

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/17 12:12(1年以上前)

斜陽産業化した放送業界にとって、8Kは救世主どころか社運を超えて業界運を傾ける最終兵器的な存在かもしれませんからね(^^;

※地上波では 8K用の帯域を確保できないのが特に痛いらしい

書込番号:24750389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件

2022/05/17 12:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
今日は
ニコンにHDMI で録画出来るレコーダーが無いじゃん?
と聞いたら
「アトモス」とか
「ブラックマジック」とかが出て来た。
ネットで検索したけど
ちんぷんかんぷん
全然わかりませんわ。

書込番号:24750419

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/17 12:47(1年以上前)

>「アトモス」とか
>「ブラックマジック」とかが出て来た。

業務用です(^^;
家電ではありません。
(値段的には家電に近いモノもありますが)

家電のノリで買ったら、世間一般の少なくとも過半数は使えないと思います。

書込番号:24750455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/17 13:04(1年以上前)

8Kみたいにマニアックな規格は4Kまでよりネット配信の方が相性よいし
根本的にいずれは地上波なんてなくなるんじゃなかな?

書込番号:24750472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2022/05/17 14:11(1年以上前)


全ては利権の果てに(^^;

書込番号:24750567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Adobe Photoshop 2022 での現像について

2022/05/05 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:49件

Adobe Photoshop でRAWファイルを開けている方、いらっしゃいますか?

NEFファイルをフォトショップで開こうとすると、

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Photoshopではこのファイルを開けません

Raw ファイルをデジタルカメラから開く場合は、「ヘルプ/アップデートで...」で
Camera Rawの最新の更新がインストールされていることを確認して下さい。

問題を解消されない場場合は、以下のリンクで詳細を確認して下さい。
http://ほにゃららら
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

というウィンドウが現れ開けません。

Adobeの公式サポートページに行くと、
Z9はCamera Raw 14.3以降対応しているのとのことなのですが、
インストールしているのにも関わらず上記のように、開けません。

ちなみに、当方はMacBookProを使用、OSはMonterey ver:12.3.1使用、
Photoshopのバージョンは23.3.1 です。

自分の環境がおかしいだけで他の方々は使用できているのか、、
それとも全体的にまだ対応し切れていないのか、、
フォトショップユーザーの方の使用感など聞けると助かります。

ちなみに、RAWはロスレス圧縮です。

CaptureOne22では現像できるのですが、
できたらフォトショップで直接開きたいと思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:24732910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2022/05/06 00:48(1年以上前)

機種不明

>nickyJさん
こんばんは。

当方、MacBookPro2018 OS BigSur(11.6.5)
PhotoshopCC V23.3.1 CameraRAW 14.3
で、Z9 RAWファイル(サンプル)問題なく開けますね。

書込番号:24733155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/05/06 07:06(1年以上前)

nickyJさん こんにちは

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/photoshop-and-macos-monterey.html

一応確認ですが 上の相互性との問題は無いですよね?

書込番号:24733302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:49件

2022/05/06 07:49(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

なるほど、とりあえずBigSurは問題ないようですね。。
Montereyが原因なのか、
Z9の何かしらの設定が問題なのか。。
フォトショップがちゃんとZ9に対応していることが分かりましたので
助かります!!

>もとラボマン 2さん

リンクをありがとうございます。
使用しているのは月額サブスクのPhotoshop 2022 の最新バージョンで、
OSも最新のMonterey Ver. 12.3.1、CameraRawも最新にアップグレード済みなので
問題ないはずなのですが。。。
もう少し勉強してみます。

書込番号:24733335

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/05/06 14:47(1年以上前)

https://www.qam-web.com/?p=9356

参考に?

Adobe DNG Converter 更新する!

よく有りがち!(汗)

書込番号:24733711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 通風おやじの蕎麦ブログ 

2022/05/06 15:04(1年以上前)

Windows10で問題ありません

書込番号:24733729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/05/06 15:32(1年以上前)

>ウルトラ万の助さん
どうしたWindows10に・・・?

>>>nickyJさん
OSはMonterey ver:12.3.1使用って表記してますよ!

書込番号:24733753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:49件

2022/05/06 22:07(1年以上前)

>nogakenさん
>ウルトラ万の助さん
>もとラボマン 2さん
>Digic信者になりそう_χさん


その後、試行錯誤した結果、
全てを最新の状態にアップグレードしたのにも関わらず、
アップグレードをする順番に問題があったようでした。

CC上では問題ないように見えたのですが、
フォトショップがCameraRaw14.3のアップグレードを認識できていなかったことが
今回の原因だったようです。
基本ですが、CameraRawの
再インストールで無事解決しました。

一人で焦ってあたふたしている中、
みなさまの温かいお声がけが励みになりました!!
ありがとうございました。

書込番号:24734345

ナイスクチコミ!1


スレ主 nickyJさん
クチコミ投稿数:49件

2022/05/06 22:12(1年以上前)

>nogakenさん
>ウルトラ万の助さん
>もとラボマン 2さん
>Digic信者になりそう_χさん


みなさまGoodAnswerですが、
数に限りがありますので回答が早かった順に選ばさせて頂きました。

改めて、
ご回答を頂いた皆様にお礼申し上げます。

これからも引続き、
盛り上げていきましょう!

今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:24734350

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2022/05/06 22:16(1年以上前)

nickyJさん 返信ありがとうございます

現像できたようで良かったですね。

書込番号:24734354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Z9にZ100-400に二倍テレコン

2022/05/02 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

Z9を購入して野鳥撮影にハマりました。
Z800mmを予約したのですが、いつ入るか分かりません。
Z100-400と1.4倍テレコンを持っていますが、隼を撮るには全然焦点距離が足らないそうです。
そこで2倍テレコンを購入して100-400を200-800にして足らなければDXクロップしてみようと思います。
画質が落ちるのは承知ですが、Z9のバージョンアップで2倍テレコンつけてのAF性能は上がったのでしょうか?
お使いの方がいたらお聞きしたいです。

書込番号:24728221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/03 15:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

800mmで撮った翡翠@

800mmで撮った翡翠A

800mmで撮った翡翠B

>SHIDOYASUさん
こんにちわ。
私も800mmの初期ロッドにハズレ、入荷待ちとなり超望遠が無くて、やむを得ず100-400に×2テレコンで800mmを楽しんでます。
翡翠さんが枝に止まってるのを参考に添付します。
感想としては天気に左右されますが、Fマウントテレコンと違い私は満足してますよ〜。
ただ、F11なので飛び込みや飛び出しはISOが上がるのとAF速度が落ちるので使いませんけど(汗)
参考までに。

書込番号:24729254

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/03 18:46(1年以上前)

>anglers711さん
ありがとうございます。
お写真拝見しました。十分な解像力ですね。
やはり、動いている時は厳しいのですね。
100-400に1.4倍テレコンで隼撮ってみました。

かなりトリミングしてますが、一応撮れました。
やはり800mmの入荷を気長に待った方がいいのですかね。

拙い写真ですが、本日撮影した隼です。

書込番号:24729521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/03 18:55(1年以上前)

すみません、画像がアップできていませんでした。>anglers711さん

書込番号:24729533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/03 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自衛隊機@

自衛隊機A

自衛隊機B

自衛隊機4

>SHIDOYASUさん
出来れば、×1.4テレまでにするのが良いと思います。
でも、望遠域を稼ぐも重要ですよね。
早く、ハチロクサンを入手しましょう〜、オイラもですが(汗)
あっそうそう、野鳥は厳しいですが自衛隊機なら使えそうですよ、参考までにです。

書込番号:24729608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/03 21:01(1年以上前)

>anglers711さん
今晩は
>あっそうそう、野鳥は厳しいですが自衛隊機なら使えそうですよ、参考までにです。
お!かっこいいですね。
普段私は、200oまでで、それ以上の望遠は撮らないのですが
お金の問題と車の免許が無いので運べない。

NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
これ用にX2のテレコンバータも買いました。
が 1度もX2のテレコンバータは、使って無いです。
使うのは、いつになるやら?

書込番号:24729706

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/04 07:35(1年以上前)

>anglers711さん
ありがとうございます。
綺麗に撮影されてますね。
野鳥は厳しいですか。大人しく863を待ちます。
来月防府北基地に初めて戦闘機撮りにいきます。ブルーインパルスが飛ぶので楽しみです。ただ入場整理券が当たるか心配です。

書込番号:24730162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/04 07:46(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
防府基地航空祭、良いですね〜羨ましいです。
入場券が当たらなくても基地周辺で撮影スポットを探して、ブルーを青空の下で楽しみましょう。
ブルーなら100-400で楽しめますよ。

書込番号:24730173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/04 16:35(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
こんにちわ。
ナナニッパなら×2テレコンで400mm、評判も良くカメラバックに入れて超望遠域が必要になると使ってると聞きます。
車以外の移動でも100-400ならナナニッパと変わらないと思います、写真ライフを楽しみましょう。

書込番号:24730835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/04 17:13(1年以上前)

>anglers711さん
今日は
Z100-400は、一応 ヨドバシドットコムに注文してます。
ただ注文したのが最近なんで、届くのは、そうとう先になりそうです。

普段望遠は、200oまでしか使って無いのですが
400oは、圧縮効果の写真が撮れそうですね。
2Xテレコンだと800oですね。ちょっと期待してます。

書込番号:24730907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/04 17:54(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
今はカメラ、レンズと納期が見えず長期間待たされます。
私もハチロクサンが届かず諦め、気長に待たされてますから、今ある機材で楽しむしかないですね。

書込番号:24730966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/05 05:33(1年以上前)

>anglers711さん
ありがとうございます。
入場券当たらなかったら撮影は諦めるかもです。手慣れた友人達と行くので指示に従います^ ^


ところでどうやったら解決済みにできるのでしょうか(^◇^;)

書込番号:24731717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/05 06:27(1年以上前)

スイマセン、私は質問を書いてないから分からないんです。

書込番号:24731731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/05/05 12:06(1年以上前)

SHIDOYASUさん
>ところでどうやったら解決済みにできるのでしょうか(^◇^;)

右上の ご利用ガイド をクリックして下さい。

書込番号:24732083

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/05 12:26(1年以上前)

>yamadoriさん
>anglers711さん
ありがとうございます。
質問にしていなかったのでグッドアンサーが押せず解決済みになりません。次回から質問としてスレッドたてるようにします。

書込番号:24732111

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/05/05 12:38(1年以上前)

SHIDOYASUさん
>質問にしていなかったのでグッドアンサーが押せず解決済みになりません。次回から質問としてスレッドたてるようにします。

なにを勘違い?
あなたが立てた、このスレは質問スレなので解決済みにすることができますよ。
ちゃんと「ご利用ガイド」を調べて下さいね。

書込番号:24732117

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/05/05 17:03(1年以上前)

やっと解決済みに出来ました。ありがとうございました。

書込番号:24732548

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の保存先

2022/03/20 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:14件

お世話になります。
動画の保存は、なぜスロット1とスロット2に同時記録できないのでしょうか?

書込番号:24659577

ナイスクチコミ!2


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/03/21 15:44(1年以上前)

同時記録と言いつつ、静止画の同時記録はバッファからスロット1にコピーし終わってからスロット2にコピーしているのではないでしょうか。
書き出しを本当の意味で同時に並列処理できるような機器はRAID用の制御チップくらいな気がします。
となると動画だとスロット1の保存が終わった後(撮影が終了した後)、スロット2への保存を開始する必要があり、そうなるとデータはバッファに収まりきらないためバッファからのコピーではなくスロット1からスロット2へのコピーとなります。
動画撮影後の待ち時間、動画を撮影した上での最高速書込による発熱、コピー前にスロット1のファイルが壊れていたらスロット2でも壊れてる、 あまり実用的ではないかと。
勝手な妄想ですが。

書込番号:24660816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/03/21 22:06(1年以上前)

ぬちゃさん
> 書き出しを本当の意味で同時に並列処理できるような機器は
> RAID用の制御チップくらいな気がします。

RAIDチップがなくても、インタフェースを2系統に独立分離して
ハードウェアが同時並行処理ができる仕組みがあれば可能である。
できないということは、Z9のハードウェアが
そこまで対応していないということであろう。

そもそもRAIDコントローラは、ミラーリングが主目的ではない。
ミラーリングはその機能の一つである。

書込番号:24661579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/03/22 08:28(1年以上前)

> インタフェースを2系統に独立分離して
はい、エンジン側でのソフトウェア的な並列処理ですね。これだとエンジンへの負荷が倍になるので、より速度の保証がしにくいだろうなとハードウェア処理に限りました。「本当の意味で」なんてざっくり言いすぎました。すいません。

書込番号:24661987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/03/22 12:21(1年以上前)

ぬちゃさん
> > インタフェースを2系統に独立分離して
> はい、エンジン側でのソフトウェア的な並列処理ですね。

それは違う。
僕が述べたのはハードウェア方法だ。
そもそも、インタフェースとはハードウェアのことだ。

> これだとエンジンへの負荷が倍になるので、

このエンジンとは、画像処理エンジンではなく、チップセットのことだね。

インタフェースの上流(インプット側)を1系統で、
インタフェースの下流(アウトプット側)を2系統(多系統)独立分岐すれば
エンジン(チップセット)の負荷は2倍にならない。

この考え方は単独のRAIDコントローラ(基板)と同じである。
ただし、本件の機能を実現するのに、RAIDの必要性は無いし
逆にRAIDでは不都合が生じる。

RAIDでは、同一容量同一規格のストレージをペアリングしなければならない。
(IBM xServerのSSD RAIDコントローラは異容量でも小さい方に合わせることが可能だった)
すなわち、2つの異種類・異容量のメディアを異容量のまま使用することはできない。
RAIDでは、後から容量の変更はできない。
RAIDでは、RAW+JPEGの保存先分割保存に対応できない。
RAIDでは、撮影コマ毎に、分割保存するかしないかの選択ができない。
RAIDでは、スロット1、2を抜き差ししながら、それぞれ個別撮影はできない。

その他にも不都合な点がある。
RADの仕組みが分かっていれば、理解できることだ。
それゆえ、メディア2スロットのカメラにRAIDは不適である。

ただし、RAIDではない、書き込みインタフェースを2重化すれば実現はできる。
(CENTURYにはそういう疑似ミラーリングギミックがあった)
しかし、Z9ではそこまで2重化はしていなかったということだろう。


ついで言えば、RAIDで一番安全なのは、RAID1である。
RAID5, RAID6は、いずれもRAIDコントローラが壊れたらアウト。
RAID1ならば、RAIDコントローラが壊れても救済が可能。
それゆえ、Serverでは、RAID1+ホットスタンバイで、
ストレージを3基使うのが最も安全だ。
旧IBMやLenovoのServerでは、それが容易に実現可能だ。

書込番号:24662255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/03/22 12:40(1年以上前)

>Cパッケージさん

カードの発熱に対応する放熱手段も難しいかも、

書込番号:24662284 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/03/22 16:32(1年以上前)

>Cパッケージさん
私の回答なんかとんちんかんだったようです。お忘れください。

書込番号:24662603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/03/22 20:53(1年以上前)

>ぬちゃさん
>よこchinさん
>Giftszungeさん
皆さま
ご回答ありがとうございます。ご説明いただきました内容は私の範疇で理解することは難しいですが、「仕組み」として同時記録はできないことが説明できる、ということは分かりました。

書込番号:24663001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2022/05/05 15:53(1年以上前)

よこchinさん
> カードの発熱に対応する放熱手段も難しいかも、

動画のデータ速度を調べてみたら、最大400Mbpsとある。
400Mbpsとは、なんだか物凄そうだが。
400Mbps = 50MB/s、なので
大した速度ではない。

動画ならば、これをダブルスロットで同時書き込みしても
たかが 100MB/s に過ぎないので
静止画のRAW連写や最大画質のJPEG連写に比し、ゼンゼン大したことないので
動画の放熱対策としては何も問題ないかと察する。

書込番号:24732423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 9 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 9 ボディを新規書き込みZ 9 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 9 ボディ
ニコン

Z 9 ボディ

最安価格(税込):¥593,989発売日:2021年12月24日 価格.comの安さの理由は?

Z 9 ボディをお気に入り製品に追加する <872

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング