BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ] のクチコミ掲示板

2021年 5月 1日 発売

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。目で感じる自然な美しさとサラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
  • 画面自体を振動させ、映像と音が一体となるリアルな視聴体験を可能にする。映画館で感じるような豊かな臨場感をリビングで体感できる。
  • 「Google TV」機能を備え、「Google アシスタント」を使えば音声で検索やテレビの操作もできる。専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」に対応。

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]SONY

最安価格(税込):¥297,358 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 5月 1日

  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ] のクチコミ掲示板

(616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入したけどちょっと不安です

2022/10/13 23:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

クチコミ投稿数:51件

ノジマの展示品ですが、前から欲しかったA90Jを購入しました。

価格は235000円、リサイクル料、運搬費、5年プレミアム安心保証付きで、コツコツ貯めたポイントを使い225000円。
そこからさらに5000ポイント贈呈。

前々から欲しかった機種だったのですが、1年半くらい店頭にあった物だと落ち着いて考えるとちょっと怖くなりました。

初めて購入した4K対応のしかも有機EL。まだ届いていないので何とも言えませんが、店で見た限りでは綺麗な物でした。

なんか、至れり尽くせりとは言いませんが、色々付けてくれて良かったような気もしますが・・・・・・。逆に不安になってしまいました。

有機ELテレビの寿命ってそんなに短い物なのでしょうか? 
自分は現在55形でブラビアのHX920を使い続けていますが、3D含め故障は一度もありませんでした。

あと、ついでなのですが、HDMI端子はエレコムの2.1HDMIウルトラハイスピードと言う物を用意しました。
PS4か4K対応のレコーダーに使おうと思っていますが、現在使っているケーブルも4K対応ではありませんが、そのまま流用してもPS4の見え方など変わる物なのでしょうか? 

回答と言うか、ご意見など聞かせて頂ければ幸いです。
ちなみにこう言う書き込み10年ぶりくらいの初心者ですが初心者用で投降できなかったので、通常のほうで書き込みさせて頂きました。

書込番号:24963840

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2022/10/14 07:24(1年以上前)

もう買ってしまったのだから、いまさら悩んでも仕方ないかと。
展示品は展示中に電源が入っていたのなら、もはやそれは中古品。リモコンモ誰が触ったかわからないし、雑に扱われたりされているかもしれません。
1年半の展示ということは、家庭での使用環境と比べるともっと長く使用したような状態なので、ELパネルも劣化してて、家庭での通常の使用よりも早めに壊れてしまうかもしれませんね。
でも、長期保証に入っているので、5年は安心できるんじゃないですか。5年の保証期間内に不具合が出て、保証が受けられるといいですね。

書込番号:24964026 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/10/14 08:15(1年以上前)

>虎猫みりんさん
こんにちは。
有機ELに関して巷に出回っている情報の多くは、思い込みや誤謬、妄想的な内容やその拡散が結構見受けられます。その一つが寿命ですね。

ディスプレイの寿命は輝度半減までの時間等で定義されますが、通常はこの手の値は仕様としては開示されません。でも、A90Jなどにも使われるLGディスプレイ製の有機ELの場合、およそ10万時間との重役のコメントが過去ありました。話半分の5万時間としても、日本人の平均テレビ視聴時間の5時間で計算すると凡そ27年は持つ計算になりますね。寿命に関しては液晶などに比べてもむしろ安心なのが有機ELです。液晶の場合、液晶セルの寿命、バックライトのLEDの寿命、光学シートの劣化など要素が多く、一般的に拡散されている液晶の寿命もセルだけを指す場合が多いからです。
店頭品は1日10時間つけっぱなしなので、1年3か月の展示期間なら一般家庭の2年6か月分になりますが、27年に比べればまあまあ微々たるものです。

でも、店頭展示品の場合、輝度寿命より焼き付きの方がやや心配ですね。

焼き付きは高輝度の同じパターンを同じ位置に長時間出し続けることによって生じる部分的な輝度劣化です。店頭では高輝度なHDRコンテンツを流し続けることが多いのでやや心配ですので、必要ならyoutubeのチェックパターンなどでチェックされてもいいかも知れません。
最近のデモ動画はメーカーロゴなどが出っぱなしになったりしないので、過去多かったロゴの焼き付き等はないと思います。

>>現在使っているケーブルも4K対応ではありませんが、そのまま流用してもPS4の見え方など変わる物なのでしょうか? 

HDMIケーブルの伝送速度は非常に高く、デジタル伝送と言えど相性や問題が出やすいケーブルです。レコーダーなど4Kを出力する機器の場合、最低でも18Gbps対応のプレミアムケーブルは必須です。PS5のように4K120Pを出力する機器の場合48Gbps対応のウルトラケーブルが必須です。ケーブルはHDMIコミティーの認証品が安心です。アマゾンなどで安く買える中華品はやめといた方がいいですね。
昔の古いケーブルを使ったりするとトラブルの元ですからやめた方がいいです。

書込番号:24964061

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/10/14 09:27(1年以上前)

>虎猫みりんさん
同世代のjz2000は焼き付いていますよ
各原色4色でコントラスト50%にして
目視で気にならなければ正常でしょう
https://s.kakaku.com/bbs/K0001350093/SortID=24841794/

書込番号:24964128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/10/14 09:57(1年以上前)

>虎猫みりんさん
HDMIケーブルは、HD21E30BKで良いでしょう
安い時は3300円でした

4k60Hzならば、2mの古いケーブルは、だいたい使えます
ダメなケーブルは、黒い画像時にノイズが点滅しますし
ブラックアウトし画面が写らなくなります

安いHDMI切り替え器で、同じケーブルを延長すると
使えるケーブルか、ダメなケーブルかを見分けやすいです
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07ZNSSYTT
HDPS14E20BKとかは問題なさそうです

書込番号:24964157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2022/10/14 14:07(1年以上前)

皆さん、対処やご回答ありがとうございます。
たぶん大丈夫だと思いますが、目立つような焼き付きなど有りましたらお店の方と再度相談して見ます。
一応、パネルメンテナンス機能を使ってから配送すると言う話しでしたので、ちょっとおっかなびっくりですけど。
明日到着したら色々チェックしようと思います。
HDMI端子は、SONY製と悩みましたがもう一つ同じ物HD21E20BKをAmazonで用意することにしました。

あとは、センタースピーカーモードが上手くアンプと噛み合ってくれるかどうかですね。
ちょっと心配は残りますが、せっかくですし明日まで楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:24964428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2022/10/25 01:45(1年以上前)

ようやく届いたその日の内に、色々チェックしたら配色にムラと言うか、影があることが判明したので、
翌日SONYに連絡して数日後、修理に来てもらいました。
結局、パネルの不具合、本来光らなければならない箇所で光らなかったことで影が出来てしまったとのこと。
普通に使う分には意識しない限り気にならなかったのですが、有機ELテレビの焼き付きチェックの静止画(動画)で発見できました。
これは展示品で使い込まれたせいでも、焼き付きなどでもなく、画面を一色などの映像にしないと解らないような、
パネル側の不良の類だったそうです。(動画を流している普通の店頭では、これを見つけるのは難しいみたいです)
取りあえず、状況を事前に伝えていたため、その場でパネルを無償交換してもらいました。

古いアンプを使っているのですが、センタースピーカーモードも上手く機能してくれて良かったです。
環境が整うまで時間はかかってしまいましたが、展示品とは言え良い買い物をしたと思います。

ただ、配送は最悪でした。一度目は箱が正規の物で無く、配送の基準に満たしていないので、
二階に上げるのに中身がズレて傷ついても責任が取れないと、配送業者と店で揉めて結局そのまま持ち帰り、
二度目は5日ほど待たされたあげく箱を一階で開封して二階で設置。
何で同じ会社でここまで配送の対応や、やり方違うんだと呆気にとられました。どうせなら一回目で済ませてほしかったです。
結局購入から10日近くしてようやく手元に届いた感じでした。

もはや、あとから出てきた初期不良や修理の時間とかは大した問題じゃなかったです。
商品の不良であるなら手間や時間を惜しみませんが、業者同士のやり取りで結構な時間を取らされるほうが不満でした。

書込番号:24979617

ナイスクチコミ!3


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/10/25 12:12(1年以上前)

>虎猫みりんさん
こんにちは。

私は液晶ユーザーなので分かりませんが、有機は55インチでも取り扱いがシビアなんですね。コジマのような大手で買ってもそんなトラブルがあるのですね。

パネルの交換、結果オーライじゃないですか。良かったですね。後はAndroid OSの致命的な不具合さえなければホントいい買い物されましたよね。

書込番号:24980094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2022/10/25 13:27(1年以上前)

〉ogu_chanさん

そうですね。個人的には基板が1年半ほと使われたとは言え、パネルは新品交換ですし。
結果オーライではありました。
取りあえず明るさなどの調整で様子を見つつ、5年間以上問題無く使えれば元取れるかな?
と言う感じです。
新品が良いと言う方には展示品は勧めにくいですが、保証などが確りしていればそれなりに納得できる買い物が出来ると思います。

修理の際は裏を開けて良いかどうか聞かれましたが、修理のためにお願いしたのでそのまま修理して貰いました。
なんでも、買ったばっかりだから開けたくない。それなら別のに替える。って方も居るようなので、結構慎重に聞かれました。
結果、綺麗な物になりましたし、初期不良と言う形で修理されました。

現在(自分は去年のモデルですが)の有機ELは、焼け付けしにくいよう開発をされているようで、よほど同じシーン(時間など)でないかぎり、1年ちょっとで焼け付くことは無いととのことです。24時間同じシーンとかなら話しは別ですが。
個人的にちょっと過ぎったのは、まだ発展途上な規格のようなので、長く使うなら今なら綺麗な液晶のほうが良いのかなって思いました。

ですか、仰られるように今回は時間がかかりましたが、結果的に良い買い物をしたと思います。

書込番号:24980191

ナイスクチコミ!4


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2022/10/25 15:16(1年以上前)

>虎猫みりんさん
こんにちは。

もし基盤交換の修理になっても延長保証で賄えるでしょうし安心ですね。最近のテレビは新品でも5年無事に使えるか?って感じですし。
去年モデルとはいえSONYのハイエンド有機テレビが買えたのは羨ましい限りです。今や画像の綺麗さでは有機一択ですよ。

最新のPanasonicやSONYの有機はもうおいそれとは手が出せない価格帯になりましたもんね。
私的にはの次の買い替えが恐ろしいですよ。

書込番号:24980291

ナイスクチコミ!2


hardy0202さん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/23 15:38(1年以上前)

自分も展示品のXRJ-65A90Jを検討していた時、虎猫みりんさんの投稿を見て不具合なんてあるのかと思い、店頭でYouTubeの焼き付きチャンネルを映してみました。

焼き付きはなかったのですが、うっすらと怪しい縦横のラインがあったため購入前に修理対応をお願いしました。
パネルも新品に交換され、廃棄無し、運搬費込み、5年保証付きで280000円で購入できました!

この書き込みを見ていなかったら、パネルの初期不良なんて知りませんでした。
今回の場合も、画面一色にしなければわからなかったです。
展示品、新品にかかわらず、購入前、購入後に焼き付きチャンネルで確認すべきですね!

書込番号:25065759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-A9 と PS5 との接続について

2022/07/26 16:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

スレ主 J’sさん
クチコミ投稿数:33件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5

両方またはいずれかを使用されている方にご質問させてください。

・PS5 → TV(HDMI4に入力・拡張フォーマットVRR選択) 
・HTーA9 → TV(HDMI3eARC)に接続し本機をセンタースピーカーとして使用
BRAVIA65A90J、PS5、HTーA9 は全てソフトウエアは最新でアップデート済み。

【PS5の質問】
@「コンテンツ連動画質モード」:
 PS5をVRRオンで使用する為には、TVの拡張フォーマットを上記に設定しなければいけないと思いますが(PS5設定でVRRオンは反映済み)、その後ゲームをやめてPS5でPRIME VIDEOで映画をみても、コンテンツ画質連携モードが機能しておらず画質モードがゲームのままでTV設定で変更しようとすると VRR時は変更できません と表示されます。 
TVのHDMI拡張機能を単なる拡張フォーマットに変更しても改善されませんし、何よりこの設定ではPS5でVRRを使用できなくなります(TVがVRRに対応していませんと表示される)。  みなさんはどうされてますでしょうか?

A「HDRトーンマッピング」:
オートHDRマッピングは初めて接続した日は毎回PS5を起動する度に自動でトーンマッピング画面が表示されてましたが、今日はPS5を起動してもオートHDRマッピング画面にはなりません。 これは数回表示されれば適応済みで毎回表示されるのではないという認識で良いのでしょうか?


【HT-A9の質問】
@HTーA9とeARC接続(ULTRA HIGH SPEEDケーブルで)をしている場合、A9のベストな音響効果を引き出すにはTVのHDMI3のフォーマットは拡張フォーマット(ドルビーヴィジョン優先)で良いのでしょうか? 

AHTーA9をセンタースピーカーとして接続しているので、A9のテストトーンや映画視聴でも効果は確認できてます。 
以下はTV側の設定の話ですが、音声出力設定ではスピーカー出力はもちろんセンタースピーカーオンのオーディオ出力になっており、eARCモードはオートです。
 質問はその下のデジタル音声出力はオート1で良いのでしょうか?  
また音声出力設定最下部のパススルーモードはオート(DTSなどで出力したい場合に選択と表記あり)にしてBRAVIA COREでDTS対応のIMAX映画を観ましたがTV画面上では実際の出力状況は確認できずA9のコントロールボックスには
DOLBY AUDIO 48KHZ としか表示されませんがこれで DTS出力されているのでしょうか? 
確認する方法などがあれば教えていただきたいです。

ようやくSONY製品でTV周りが完成し,映画・ゲーム共に十分に効果は感じてますが、
高価なセットを揃えた以上はせっかくなら最大限の効果で各コンテンツを楽しみたく
ぜひご指導の程、よろしくお願いします。

書込番号:24850377

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/07/26 18:05(1年以上前)

>J’sさん
こんにちは。
ユーザーではありませんが容易に答えられるところだけ回答します。

>>ゲームをやめてPS5でPRIME VIDEOで映画をみても、コンテンツ画質連携モードが機能しておらず

オート画質モードはオンになっていますか?

>>HTーA9とeARC接続(ULTRA HIGH SPEEDケーブルで)をしている場合、A9のベストな音響効果を引き出すにはTVのHDMI3のフォーマットは拡張フォーマット(ドルビーヴィジョン優先)で良いのでしょうか? 

ドルビービジョンは映像フォーマットであって音声に無関係です。HT-A9側のHDMI入力に4K HDR映像出力機器をつなぐなら拡張フォーマットに設定してください。何もつながない場合はデフォルトでOKです。

>>デジタル音声出力、パススルーモード

両方オートでOKです。eARCがオンになっているなら、デジタル音声出力は無効です。

書込番号:24850516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 J’sさん
クチコミ投稿数:33件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5

2022/07/27 00:57(1年以上前)

>プローヴァさん

こんばんわ。
返信ありがとうございます。

>>オート画質モードはオンになっていますか?  → はい、もちろんオートです。 やはり切り替わらずメーカーから調査後に電話が来ることになってます。  まあ、本機があるのにあえてPS5でVODを見ることはないんですけどね。


HTーA9とeARC接続(ULTRA HIGH SPEEDケーブルで)をしている場合、A9のベストな音響効果を引き出すにはTVのHDMI3のフォーマットは拡張フォーマット(ドルビーヴィジョン優先)で良いのでしょうか? 

>>ドルビービジョンは映像フォーマットであって音声に無関係です。HT-A9側のHDMI入力に4K HDR映像出力機器をつなぐなら拡張フォーマットに設定してください。何もつながない場合はデフォルトでOKです。

→ やはりそうですよね。 ドルビービジョンなので映像だとは思いましたが、昨日ここに口コミ書いた後にメーカーへ
電話問い合わせしたら、オペレーターからドルビービジョンでと言われました。。。


参考までに本機のHDMI信号フォーマット設定画面の写真を添付しております。
1枚目・HDMI4: PS5接続のためVRRを選択   
2枚目・HDMI3: eARC 
3枚目: 本機のデジタル音声出力設定
4枚目: 本機と接続した、PS5の映像出力情報
 私の考えではHDMI3もHDMI2.1対応なのでeARC対応のホームシアター、サウンドバーを所有してない方がPS5などの映像出力機器をHDMI3に繋いだ場合に、拡張フォーマットが標準の他に3種類選べるのではと思いつつメーカーに問い合わせしたのですが。。。
 ですのでやはり、この写真で言えば HDMI3でのA9eARCでの接続は一番上の <標準フォーマット> でOKということですよね。

 といろいろ書きましたが何より、本機の映像美は他の方のレビュー通り抜群ですし、私の場合A9を先に買い本機を付け足したケースですのでやはり本機をセンタースピーカーモード使用、eARCでのマルチチャンネルの音響効果は以前のTV(ARCのみでしたので)で使用してたA9の音響効果とは比較にならないくらい向上して驚いてます。

A9を所有している方には是非ともCスピーカー対応BRAVIA(有機がオススメ)を、Cスピーカー対応BRAVIAを所有している方にはA9を購入してこのSONYの最強の相乗効果を感じてもらいたいくらいに満足はしてます。
この環境でプレイするPS5ゲームは当然最高です!

書込番号:24851102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/07/27 08:18(1年以上前)

>J’sさん
コンテンツ画質連携モードはソニーのテレビとPS5で連携する売りの機能で、オート画質モードがオンなら動作するようですが、期待通りに動かないにしても、他に問題がないならハード的な問題の可能性は非常に低く、ソフトのバグの可能性が高いんじゃないですかね。まあ見てもらえば原因はわかるんじゃないかと思います。

>>オペレーターからドルビービジョンでと言われました。。。
ソニーの客相は海外サイト丸投げなので、質は低いです。

>>一番上の <標準フォーマット> でOKということですよね。
HT-A9の入力に何も繋がってないので標準フォーマットでOKです。

書込番号:24851283

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 J’sさん
クチコミ投稿数:33件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5

2022/07/27 10:47(1年以上前)

>プローヴァさん

返信ありがとうございます。

コンテンツ画質連携モードの件、ソニーの返答を待ち必要であれば点検してもらいます。 

>>ソニーの客相は海外サイト丸投げなので、質は低いです。
→ 商品が良いだけに本当残念ですね。。。

一番上の <標準フォーマット> でOKということですよね。
>>HT-A9の入力に何も繋がってないので標準フォーマットでOKです。
→ これで安心してA9を楽しめます。 本当にサラウンド効果はCスピーカーを追加するだけで
おそらくフロントは出力負担の減少、リアは単にeARCにしたことで全体のサラウンド効果が劇的にに向上しました。

詳細なご説明、どうもありがとうございました。

書込番号:24851432

ナイスクチコミ!0


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2022/07/28 16:42(1年以上前)

>J’sさん

あまり詳しくないので間違ってるかも知れませんが、
画質連携はPS5を介しているから切り替わらないとかでは無いですか?

例えばYouTubeを見る時にPS5から見たらゲームモードだけど
TVのYouTubeアプリで見たらスタンダードに切り替わるとか

書込番号:24853146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2022/07/28 19:57(1年以上前)

面倒くさいかも知れませんが、ゲームをした後、
動画アプリで動画を見る前にVRRの設定をoffにしてみてはどうでしょうか?
VRR中に切り替えが出来ないから、切り替わってないのかも知れません

自分はVRR対応のテレビでは無いのと、
動画アプリをPS5から見ることは無いので挙動が分かりません
今出先なので、帰ったら試してみます

書込番号:24853363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 J’sさん
クチコミ投稿数:33件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5

2022/07/29 03:33(1年以上前)

>tyekiruさん

こんばんわ。

>>画質連携はPS5を介しているから切り替わらないとかでは無いですか?
→ 「コンテンツ画質連携モード」は対応BRAVIA側でPS5でゲームをしているのか、シネマなどのVODを見ているのかを
自動で判別して、手動ではなく自動でゲームモードからスタンダードに切り替わると公式でも謳われています。 よってPS5を介せずに使用するというなら画質連携モードとは言えませんね。 

>>面倒くさいかも知れませんが、ゲームをした後、動画アプリで動画を見る前にVRRの設定をoffにしてみてはどうでしょうか?
→ こちらも同様、最近になりようやくVRRがアップデートで対応になりほとんどのユーザーがVRRをオンで使用しているでしょう。 なのにPS5でゲームをした後にわざわざPS5の設定に入りVRRをオフにして、さらに入力をyoutubeをはじめとしたVODに切替えなければ画質連携モードは機能しないのであれば、これはPerfect for PlayStation どころか、余計に手間がかかりご指摘の通り面倒なだけで何のメリット(単なる HDMIの特性ではなく、SONY同士の機器連携の為)にもなっていません。 加えて、この手法では再度ゲームに戻る際にもわざわざ設定に入りVRRをオンにしなければなりませんので。

従って、ご指摘の手法であれば多くの対応モデルBRAVIAを所有しているユーザーにとっては手間以外の何者でもなく、コンテンツ画質連携モード とは言えないと思います。 連携モードどころかマニュアル操作であり、かつ面倒でしかありませんので。

公式告知(記事以外に説明動画もあり)よりまとめると下記の通りです:
・「コンテンツ画質連携モード」は対応BRAVIA側がPS5がゲームをしているのか、シネマなどのVODを見ているのかを
自動で判別し、BRAVIAの画質設定を自動でゲームモードからスタンダードに切り替わるのが売りの機能。

・「HDRトーンマッピング」は逆にPS5側が対応BRAVIAのどのモデルを接続しているのかを自動判別し最適なHDR設定にする機能。  
※ともにキーワードは 「自動で」 です。

 仮にBRAVIAのモデルにより機能が異なるとしても本機はMASTER SEIRIES ですので、機能しないのであればとても
Perfect for PlayStation とは言えないのでは無いでしょうか?
以上の理由から皆さんにご意見をお伺いしている次第です。

書込番号:24853804

ナイスクチコミ!1


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2022/07/29 12:56(1年以上前)

>J’sさん

なる程です

自分はBRAVIAのA9Gという機種を使っていて
画質連携モード?(名前が違うかも知れませんが)
ONにしていた場合、PS5を起動すると勝手にゲームモード選択
AndroidテレビのリモコンでYouTubeのボタンを押して
YouTubeに切り替えた時にスタンダードモードに
自動で切り替わるものを画質連携モードだと思ってました

それとはまた違った部分での話なんですね。(^。^;)

書込番号:24854222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2022/07/29 13:04(1年以上前)

>J’sさん

今調べてやっと理解できました
因みにゲームをやめてprimevideoを見た時って
ゲームソフトのアプリは一回切れた状態になりますか?
それともprimevideoを見た後、同じゲームを起動した時は
やめた場面から始まりますか?

書込番号:24854242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 J’sさん
クチコミ投稿数:33件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5

2022/07/29 17:29(1年以上前)

>tyekiruさん

コメントありがとうございます。

ゲームは起動したままVODアプリを起動させているかという質問かと思いますが
PS5でゲームは終了してから映画アプリを視聴した場合です。

いずれにしろ、ちょうど今メーカー様から連絡があり、やはり本機でHDMIの拡張フォーマットでVRRを選択した際は
PS5でVODからシネマを視聴しても画質連携(自動変更)はできないという回答でした。 
ですので私の製品がという個体差ではなくそういう仕様というのが正式な解答になります。

色々とお調べいただき、ありがとうございました。

書込番号:24854491

ナイスクチコミ!0


スレ主 J’sさん
クチコミ投稿数:33件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5

2022/07/29 17:37(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちわ。

メーカーさんから先ほど正式な解答がありました。
@「コンテンツ連動画質モード」: やはり本機のHDMI拡張フォーマットでVRRを選択した場合は、PS5でゲームを終了して、PS5のVODからシネマを見ても自動で画質連携はされないという仕様とのことでした。 
ほとんどの方が、PS5からではなく本機のアプリからVODを見ていると思いますので問題はないと思います。

A「HDRトーンマッピング」: これは私の認識不足でした。 公式にこのマッピングが自動で実施されるのは初めてPS5と対象BRAVIAを接続した時と明記されてました。  確認不足ですいませんでした。

B>>ドルビービジョンは映像フォーマットであって音声に無関係です。HT-A9側のHDMI入力に4K HDR映像出力機器をつなぐなら拡張フォーマットに設定してください。何もつながない場合はデフォルトでOKです。
→ これもプローヴァさんのご指摘の通り、標準フォーマットでOKとのことでした。

おかげさまで心置きなく楽しめそうです。
色々とご指導ありがとうございました。

書込番号:24854501

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

クチコミ投稿数:12件

【困っているポイント】

JBL multibeamというサウンドバーをHDMI3番に繋いだときのHDMIフォーマットを何にすればいいかわかりません。

【使用期間】
6ヶ月
【利用環境や状況】

ps5をHDMI端子4番に入力(拡張フォーマットVRR)
サウンドバーJBLmultibeamをHDMI端子3番に入力(フォーマットに悩む)

【質問内容、その他コメント】
上記の環境で使用しておりますが、3番のフォーマットは標準フォーマットにしても拡張フォーマットにしても何も変わりませんか?

映像に関する設定なんだから変更しても意味ないに決まってるだろと言われるかもしれませんが…

書込番号:24846338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/07/23 18:29(1年以上前)

>しゅんxxxさん
こんにちは
BAR5.0 Multibeamは4K HDR映像パススルー対応ですので、サウンドバーのHDMI in入力に4K HDRを出力する映像機器を接続する場合はテレビ側入力設定は拡張フォーマットにすべきです。

サウンドバーのHDMI in入力に何も繋がないなら、標準フォーマットにしておいた方がノイズに強くなり無難です。

書込番号:24846501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/07/23 19:35(1年以上前)

こんにちは!

細かなところまでわかりやすいご回答ありがとうございます!
すっきりしました!

書込番号:24846579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/07/23 23:18(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>JBL multibeamというサウンドバーをHDMI3番に繋いだときのHDMIフォーマットを何にすればいいかわかりません。

「HDMIフォーマット」?

テレビに内蔵して居る取扱説明書の
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/04-04_01.html
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/04-04_02.html
こういう所は読みましたか?

書込番号:24846822

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

明るさと輝度設定について

2022/07/20 07:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5 nacra 580 

65A90Jを所有して約10か月になるものです。
画質に関する設定は、基本「スタンダード」で明るさ「最大」、その他は基本「オート」設定なのですが、ふと設定詳細を見てみたら、「明るさ」の中に「ピーク輝度」設定があり、元々は「中」だったのですが、「強」に変えてみたところ、「白色」がもともと少し有機EL特有のくすみがあったのですが、液晶までではないですが、液晶ライクな「白」になった為、いいかもと思い、現在しらばくこの設定にしてみることにしてみました。ピーク輝度UPにより、全体的に少し明るさが増しましたが、「ダイナミック」と比較すると不自然ではなく、「白」だけが若干際立っていて、コントラストが上がったように見えます。

そこで質問ですが、同じような設定にしてらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか?
この設定で何かデメリットはありますでしょうか?
結局、”好み"ということになってしまうとは思いますが・・

書込番号:24841772

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2022/07/20 08:03(1年以上前)

>湘南EOSさん
こんにちは

まあ有機に限らずですが、

焼き付きやムラ発生の可能性は

少なからず 早まるかもしれないです。

書込番号:24841789

ナイスクチコミ!2


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/07/20 08:16(1年以上前)

>湘南EOSさん
暗い部屋で使うから、カスタムで明るさ最小
ピーク中、ガンマ-1ですね

明るさ最大ピーク強だと消費電力は2倍ぐらいかな

書込番号:24841796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/07/20 09:40(1年以上前)

>湘南EOSさん
こんにちは。
有機ELは地デジなどのSDRとBS4KなどのHDRでピーク輝度が倍半分違います。BS4KのHDR番組等を見るとテレビの持つ輝度性能が100%出せますが、そういう番組では輝度感はどういう印象でしょうか?

いずれにせよ、SDRの地デジ・従来BSなどではピーク輝度も半分になりますし、焼き付き保護回路等も十分効きますので、焼き付きリスクについては大して上がらないと思います。

書込番号:24841872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5 nacra 580 

2022/07/20 13:34(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
アドバイス、ありがとうございます。
そうですね、画面の劣化は早まるかもしれませんね。

>f_n_t_さん
アドバイス、ありがとうございます。
正直、消費電力については考えておりませんでした。
試しに、ワットモニターがあるのでざっくり測定してみたところ、ピーク輝度 中→高で、約40%消費電力がUPしました。
ある意味驚きです。なので、この事実でちょっとやっぱり「高」設定は止めようかなという気持ちになりました!

>プローヴァさん
アドバイス、ありがとうございます。
私の感覚では、地デジ、4K、HDR等、関係なく、ピーク輝度を「高」にすると、画面が更に明るくなります。
「ダイナミック」モードだと、ちょっと不自然な感じでギラギラした感じですが、ピーク輝度を高くした方が自然な感じはします。
ホワイト部分の白さが液晶のように明るくなるイメージです。

今後については、ピーク輝度「高」でもいいんですが、ワットモニターで、しばらく消費電力、電気代を測定してみて、電気代4割UPが許容できるかどうか、様子を見たいと思います。もしくは、そんなにこだわらなくてもいいかな、という気もします。つまり、従来通り、ピーク輝度「中」で。


書込番号:24842112

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/07/20 13:54(1年以上前)

>湘南EOSさん
>>ピーク輝度 中→高で、約40%消費電力がUPしました。

同じピーク輝度「高」設定でもHDRコンテンツとSDRコンテンツで消費電力は違いませんか?
まあHDRと言えども始終HDRピーク輝度が出ているわけではないのでコンテンツ次第ではありますが。。。

書込番号:24842128

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5 nacra 580 

2022/07/20 16:29(1年以上前)

>プローヴァさん
映像ソースの違いでは見ておりませんが、同じコンテンツでも、白い領域が多いか少ないかで消費電力はめまぐるしく変わります。白に近い領域が多くなれば、消費電力は上がります。私が見ていても、ざっくり、100W 〜240W くらいで変化しますが、この変動幅を比較して、ざっくり4割UPと見ています。

ピーク輝度を「高」にした方が白色度は増すのでピーク輝度を上げるか、消費電力を気にして「中」のままにしておくか悩ましいところです・・ピーク輝度を上げると、なんとなく眩しいと感じるところもあるので・・

書込番号:24842267

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/07/20 16:39(1年以上前)

>湘南EOSさん
消費電力がシーンによって変わるのは自発光なんですから当たり前です。

元の質問はピーク輝度強でデメリットはあるか?とのことでした。

すでに述べたように、SDRコンテンツでのピーク輝度は400nit前後、HDRでは800nit前後なので、SDRとHDRで消費電力に傾向差が出るのかなと言う興味で質問しました。
SDRなら400nit程度で頭打ちなので焼き付き等の心配はないでしょうが、HDRでしっかり消費電力も上がるようならちょっとは気にかけた方がいいのかな?程度の話です。

書込番号:24842276

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5 nacra 580 

2022/07/20 22:08(1年以上前)

>プローヴァさん
アドバイス、ありがとうございます。
すみません、きちんと理解できておらず・・
SDRとHDRの差はまた別途調査してみたいと思います。

ところで、とりあえず、消費電力よりも、少し眩しいと感じるピーク輝度を上げるのは止めて、コントラストをもともとの”90”を最大⁼100 に変える変更をしてみました。もちろん、ピーク輝度を上げるような変化はありませんが、少しホワイト感が増したような気がしました。

書込番号:24842722

ナイスクチコミ!1


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5

2022/07/20 22:26(1年以上前)

>湘南EOSさん

 こんばんわ。ピーク輝度を「強」にすると、「ヴェールが一枚はがれて、全体的に見晴らしがよくなる」印象がありますね。ただ私は目が疲れやすい体質なので、ピーク輝度は基本的には「中」にしてます。コンテンツによって「中」と「強」を使い分けるイメージですね。

書込番号:24842753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5 nacra 580 

2022/07/21 07:17(1年以上前)

>光炎王さん
アドバイス、ありがとうございます。
そうですよね。ピーク輝度を「強」にすると、ちょっと眩しくなり、目が疲れやすくなるイメージがあります。
それに、今回気が付いたのですが、「ダイナミック」モードでは、ピーク輝度は「強」になっておりました。
元々、家の中で「ダイナミック」モードはないな、と思っていたので、他のパラメーターがあるにせよ、「ダイナミック」と同じということが分かってからは、ピーク輝度「強」に対するモチベーションが下がりました。
結論としては、「スタンダード」→「ピーク輝度 中」→「コントラスト 最大」で楽しもうと思います。

皆さま、色々とアドバイス、ありがとうございました。
設定をどうするか一時悩みましたが、上述の内容で落ち着きました。

書込番号:24843042

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ74

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

価格変動について

2022/06/23 14:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]

スレ主 J’sさん
クチコミ投稿数:33件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5

新型BRAVIAの発売日が決まり、先行予約がいよいよ明日からとなった今日になり、A90Jが5万以上も値上がりしましたね。。。

それならば、A95Kが元々値段高すぎるしA90Jも初値より20万は安い時期が長かったのでこれなら

A95Kが20万値下がりする来年まで(約46万と現在のA90Jどほぼ同額)待った方が良いですよね。。。

また、明日のA95Kの予約開始以降または発売日(7月16日)以降にA90Jがまた値下がりするものなのでしょうか?

どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願い致します。

書込番号:24807000

ナイスクチコミ!6


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/23 14:57(1年以上前)

いつもの事でお判りでしょうが、新旧交代のこの時期、未開封の在庫は極力無くす、店頭展示品も処分してしまって展示場所も空ける、そして新型を直ぐ展示する、の流れでしょう。

また、在庫の持ち方で敢えて旧型を多めに安く仕入れて、”新型は出ましたが前モデルはお買い得ですよ・・・”の売り方をするお店もある。

旧型の在庫数で特にネット店では急に上がる事もありますから、普通はここからは買わないし、普通は一年かけてダラダラと値下がり、最後に急に下がって、逆に急に上がっても、なんていうことは毎年繰り返しです。

”待った方が良いですよね。。。”

となると、結局同じことの繰り返しですから、欲しくなったらとっとと買いましょう。

あとはテレビに詳しい方の書き込みを待って下さい。

因みに私は去年の今頃、A8H 55インチを税込み20万円で買いました。

書込番号:24807035

ナイスクチコミ!10


スレ主 J’sさん
クチコミ投稿数:33件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5

2022/06/23 15:14(1年以上前)

>YS-2さん

返信ありがとうございます。

新型が出るから型落ちは極力売り尽くすというのは、家電量販店の考えかたで、ネット店は違うのですね。
勉強になりました。

私は新型を売るために、型落ちは売り尽くすと思っていた為、この時期は値下げしてでも売ると思っていました。 ですのでここへきて長く続いた最安値35万からの約10万の値上げで、誰が買うんだろうと感じてます。

最寄りの家電量販店を見に行ってきます。
やはり45万出して型落ちを購入する位なら、一年待ちますね。

書込番号:24807064

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/06/23 16:17(1年以上前)

>A95Kが20万値下がりする来年まで(約46万と現在のA90Jどほぼ同額)待った方が良いですよね。。。

そうですね。


>また、明日のA95Kの予約開始以降または発売日(7月16日)以降にA90Jがまた値下がりするものなのでしょうか?

その可能性は、有るかも知れませんし、無いかも知れません。
 <全ての店舗の在庫状況や売り方を把握している人は居ないと思いますm(_ _)m


>新型が出るから型落ちは極力売り尽くすというのは、家電量販店の考えかたで、ネット店は違うのですね。

???
同じですよ?
なぜ、違うという事になったのでしょうか?


>私は新型を売るために、型落ちは売り尽くすと思っていた為、この時期は値下げしてでも売ると思っていました。 ですのでここへきて長く続いた最安値35万からの約10万の値上げで、誰が買うんだろうと感じてます。

「価格.com」の場合、「値上げ」とは一概に言えません。
「価格.com」は、「全国の通販価格を提供している」だけで、「価格.comが製品を販売している」訳ではありませんm(_ _)m

買うかどうかは消費者次第です。
通販業者も売り捌きたいなら値下げするでしょうし...儲けたいなら高値で売り続けるだろうし...
 <上位機種の場合、修理が出来なくなっても使い続けたい人がいる場合、部品取りで残して新規で同じ機種を買うとかいう需要があるかも知れませんし...


普通に2年以上前の製品が高値で販売中ですよ?(^_^;
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001347763_K0001347760_K0001247725_K0001152450&pd_ctg=2041
「KJ-65A9G」の価格推移
https://kakaku.com/item/K0001152450/pricehistory/
も見れますよ?
 <見れば判りますが、下がり続けるわけでは無く、値上がりしている時も有るのが分かると思いますm(_ _)m

書込番号:24807138

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2022/06/23 17:13(1年以上前)

>J’sさん
こんにちは。
今は新モデル切り替え等々で旧モデルの市場在庫が枯渇しているのでしょう。

市場在庫が減ってくると価格コムでも最安値を付けているショップから売り切れになっていって、最安値表示が二番手以下のショップに切り替わっていきますので、値段があがったように見える仕組みです。

ですがメーカーも、新モデル切り替えに際してさほど精密にX90Jの在庫はコントロールできないと思いますので、まだ海外工場に在庫があってそれが日本に輸送されて在庫が復活すれば、また値段水準が下がる可能性は十分にあります。ただこればかりはメーカーのみぞ知ることで今後どうなるかはわかりません。

X90Jの最安値は4月頃の35万前後でしたが、X95Kはパネルが違うので、1年後でもそこまで下がらない可能性はあります。

いずれにせよ今はX90Jも十分に上がってしまっているので、待つしか選択肢はないんじゃないですか?

今後在庫復活で値段が下がった時に考えればいいことで、下がらなければ買い逃しを悔いながらX95Kの値段推移を見守るしかありませんね。

書込番号:24807199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:22件

2022/06/23 18:41(1年以上前)

どうしても欲しかったら最安値で交渉しておけばいい
まー無理だと思う。


過去にタイヤ交渉ダメもとで交渉(お金も持ってない、カードのみ)
まさか扁平45インチで4本確か7万位。。。店員さんがちょっと待ってねで、在庫有るから売りますが内緒でならOK
もちろんカードは無理でお金おろしに行った記憶があります。(笑)

参考にならないお話ですが今更旧型買うならそれ位条件出しておいてもいいと思います。
在庫が有れば売るかもしれません、時間がたつほど売りにくいでしょうし。

書込番号:24807323

ナイスクチコミ!10


スレ主 J’sさん
クチコミ投稿数:33件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5

2022/06/23 18:55(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

返信ありがとうございます。

まずは 値上げ という語弊のある書き込みを謝罪します。

参考資料も添付くださり、ありがとうございました。
じっくりと考えてみたいと思います。

書込番号:24807343

ナイスクチコミ!5


スレ主 J’sさん
クチコミ投稿数:33件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5

2022/06/23 18:58(1年以上前)

>プローヴァさん

こんにちわ。 返信ありがとうございます。

最安値を付けているショップから売り切れになっていって、最安値表示が二番手以下のショップに切り替わっていきますので、値段があがったように見える仕組みです。 → この仕組みがよく理解できました。

今あるTVが壊れそうな訳でもありませんし、A80Jも含めて再検討しながら様子見していきたいと思います。

書込番号:24807347

ナイスクチコミ!1


スレ主 J’sさん
クチコミ投稿数:33件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5

2022/06/23 19:01(1年以上前)

>んc36改さん

返信ありがとうございます。

私にはそこまでの交渉力はありませんので。。。

いずれにしろ時期を逃した自分のせいですので、他の製品も含めもう少し様子見ようと思います。

書込番号:24807350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:22件

2022/06/23 23:29(1年以上前)

>J’sさん


買い時を逃したどうかはまだ分からないですよ。欠品で生産止まってる可能性も有りますし、メーカーが中国に発注した部品がもし入庫したら在庫出来るんじゃないかな?メーカーも生産終了とはなってないし、仮に発注してたら作らない訳にはいかないでしょ。

今回は流れ的にうまく在庫がさばけた、と言うより途中で生産が止まったのが原因。買う意思があるなら販売店に繋げておいてもいいんじゃないかな?

他のスレでたまたま書き込んでますがホンダのバイクも今その問題でえらい事になってます。新型ダックスならともかく、生産終了のSFの部品が無くて組み立てられない状況です。排ガス検査の関係で10月までに生産できないと認可されないみたいです。(現状は分からないらしい)

テレビに戻りますが私はどちらにしてもこんな状況で購入は考えませんね。そのうち戻りますよ。
あまり悲観的になることはないと思います。

書込番号:24807802

ナイスクチコミ!7


スレ主 J’sさん
クチコミ投稿数:33件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5

2022/06/24 00:43(1年以上前)

>んc36改さん

返信ありがとうございます。

実は今日、何件か家電量販店に行ってその生産の件を確認しましたが、メーカーから量販店(全て異なる会社)

へは昨年モデルは既に生産ライン稼働は終了しており、既に本年度モデルの製造に切り替わってるとの連絡が入っているので

展示品すら無い状況で、当然補充もされないとのことでした。

とはいえ私もこの価格で買うことはないですのでしばらくサイトチェックを続けます。

絶対条件としては購入済みのHT-A9のセンタースピーカーとして、またPS5との連携もあり

21年以降のブラビアしか対象がないのですが、有機ELが良いので新型かA80Jか少し検討してみます。 

ありがとうございました。

書込番号:24807856

ナイスクチコミ!6


Larkee73Nさん
クチコミ投稿数:16件

2022/07/07 19:56(1年以上前)

なんかめちゃくちゃ値段高騰してますね(汗)
生産終了で在庫のみだとこんなに変動するんですね。

書込番号:24825694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 J’sさん
クチコミ投稿数:33件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5

2022/07/09 14:17(1年以上前)

>Larkee73Nさん
 
こんにちわ。
おそらくですが、メーカーから新型発売日迄は前年モデルの値上げをしないように指示がでてるんじゃないでしょうか? 

有機の55,65のA90J、A80J全て約20万差位になってますから。

ここで前年モデルがあまりに安かったら誰も新型買わないですからね。。
ですので、来週の新型発売日以降は新型も値下がりするにつれ前年モデルも値下がりするかと思いますので今は購入しないほうが良いですよ。

書込番号:24827665

ナイスクチコミ!1


スレ主 J’sさん
クチコミ投稿数:33件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5

2022/07/09 14:19(1年以上前)

>Larkee73Nさん

すいません、値上げではなく値下げしないように指示のまちがいです。

書込番号:24827671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:22件

2022/11/14 21:24(1年以上前)

>J’sさん

最安値に行きそうですよ。チャンスは有りそうです。
金はないですが。

書込番号:25009958

ナイスクチコミ!0


スレ主 J’sさん
クチコミ投稿数:33件 BRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A90J [65インチ]の満足度5

2022/11/14 21:29(1年以上前)

>んc36改さん

情報ありがとうございます。
私は結局22年モデルが発売されて比較した上で8月ごろに購入しました。
前年モデルですが大変満足しています。

書込番号:25009963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。お助けください。

2022/05/18 17:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

スレ主 SHIGE5963さん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。

55A90Jを購入、AVアンプと接続してAVライフ満喫の予定でしたが、少し困っています。
私の場合、AVアンプ(DENON AVR-X1600H)とHDMIでeARC接続をすると、音が出ません。
具体的に言うと次のような状況です。


テレビ側設定 eARCをオートにし、AVアンプから音が出る設定にする。
   ↓
最初はAVアンプ側から音がでる。入力ソースもeARCと、アンプ側で表示。
   ↓
テレビ側の音声の設定を一度テレビにする。
   ↓
もう一度、AVアンプから音が出る設定にする。
   ↓
AVアンプ側から音が出ない。
アンプ側の入力ソースを確認するとブランクで、eARCの表示がない。


テレビ側でeARCを切ると、ARC接続でAVアンプから音がでます。
しかし私としてはeARC接続を楽しみたくて55A90Jを購入したのでなんとかしたいのです。

最初、HDMIケーブルがeARC対応ではないからかと思い、eARC対応と書いたものを3本試しましたが改善しません。
初期不良かと思い、ソニーのサービスに来てもらって基盤を交換してみましたがやはり改善しません。

ソフトが悪いのか、AVアンプ側が悪いのか。
なにかお心当たりのある方、ご教授いただけないでしょうか。

因みにソフトウェアはテレビ、AVアンプとも最新になっております。
原因がわからなくて参ってます。

書込番号:24752174

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/18 19:34(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビ側設定 eARCをオートにし、AVアンプから音が出る設定にする。
>   ↓
>最初はAVアンプ側から音がでる。入力ソースもeARCと、アンプ側で表示。
>   ↓
>テレビ側の音声の設定を一度テレビにする。
>   ↓
>もう一度、AVアンプから音が出る設定にする。
>   ↓
>AVアンプ側から音が出ない。

なぜ、「テレビスピーカーから音が出るように切り換える」必要が有るのですか?


「AVR-X1600H」側の「ARC」は、「オン」にしているのですよね?
 <https://manuals.denon.com/AVRX1600H/JP/JA/GFNFSYkabkahie.php#ZHOBMLitdqvknv

また、「HDMIコントロール」も「オン」にしていますよね?
 <https://manuals.denon.com/AVRX1600H/JP/JA/GFNFSYkabkahie.php#OKNRMLrwovjjkx

「XRJ-55A90J」の設定については書かれていますが、「AVR-X1600H」の設定については何も書かれていないので気になりますm(_ _)m

書込番号:24752275

ナイスクチコミ!3


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/05/18 19:59(1年以上前)

最初はAVアンプ側から音がでるのなら
新品をもう一台購入すれば解決ですね

書込番号:24752307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SHIGE5963さん
クチコミ投稿数:5件

2022/05/19 08:32(1年以上前)

>f_n_t_さん
返信ありがとうございます。

映画以外はテレビのスピーカーで音を出しています。
常にAVアンプ再生にすると、地上波のCMのときサラウンドスピーカーから音が出て家族からうるさいといわれるんです。(笑)
だからネットフリックスなどで映画を見た後、テレビ側のスピーカーに切り替えています。

AVアンプ側は、入力設定が入力信号により自動で設定されます。eARCやARC手動設定はできません。

>名無しの甚兵衛さん
予算が・・

書込番号:24752897

ナイスクチコミ!1


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2022/05/19 21:38(1年以上前)

再起動などで改善しないようなら
光接続で繋ぐしか無いですね

アンプの電源を入れるだけで音出ますし

テレビの消音/アンプの電源入り切り
の操作で簡単ですよ

書込番号:24753708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nct-xさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/19 23:44(1年以上前)

>SHIGE5963さん
>映画以外はテレビのスピーカーで音を出しています。
>常にAVアンプ再生にすると、地上波のCMのときサラウンドスピーカーから音が出て家族からうるさいといわれるんです。
>だからネットフリックスなどで映画を見た後、テレビ側のスピーカーに切り替えています。

上記の使い方であればeARCは必要ないような。
もしかしてPS5を使用されていてゲームの120Hzとディスク再生(BD等)やPS5でのネットフリックス視聴を両立したいということなのでしょうか。
eARCが必要なかったとしても対応している機能が正常に使えないというのはよくないですね。

書込番号:24753845

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/20 01:05(1年以上前)

>予算が・・

予算?
何の話でしょうか?


テレビの買い換えを行った場合、「以前のテレビとのHDMI連動機能」の情報が残ってしまっているため、買い換えたテレビとの連動が上手く行かなくなるという話を良く耳にします。

この場合、
1.「電源リセット」を試す
   <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
2.「全ての機器」の「HDMI連動設定」を、一度「連動しない」に設定し、「電源リセット」を行った後に、もう一度「連動する」にする。
3.「全ての機器」を「工場出荷状態(購入時の設定に戻す)」を行い、もう一度設定し直す。
   <テレビなどは、設定が面倒かも知れませんが、購入間もないなら、録画予約なども少ないかと...
    もし、録画予約をしていたり、画質・音質調整をしている場合は、その画面をスマホ等で撮影して置き、工場出荷状態に戻した後に、その画像を参照しながら設定をし直して下さいm(_ _)m

書込番号:24753897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SHIGE5963さん
クチコミ投稿数:5件

2022/05/20 20:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

>名無しの甚兵衛さん
すいません、ニックネーム引用を間違えて逆になってました。
わけがわからない返信になってましたね。

>「以前のテレビとのHDMI連動機能」の情報が残ってしまっている
これは思いつかなかったです。
明日早速試してみます。

書込番号:24754949

ナイスクチコミ!0


まさそさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/20 22:07(1年以上前)

55A90JとAVR-X2700Hとの組み合わせで利用しているものです。

自分はスレ主のような症状は出ていないのですが、
原因は同じように「eARCが正常に作動しない」というものです。

TV側に接続した機器からマルチchリニアPCMで出力しているにも関わらず、ドルビーデジタル+でアンプに入力されてしまうといったもので、
テレビ側のeARC設定を
オート→切→オート
としてやると正常にマルチchリニアPCMで出力されるといったものです。

4/4のアップデートから上記の症状が出ているので、現在のファームウェアによるeARCまわりの不具合かもしれませんね。

ちなみにソニーサポートに連絡し点検に来てもらい、基盤交換+ファームダウングレードを提案されましたがアップデート待ちたいので断りました。

書込番号:24755042

ナイスクチコミ!2


スレ主 SHIGE5963さん
クチコミ投稿数:5件

2022/05/23 13:27(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
完全ではありませんが解決しました。

名無しの甚兵衛さんがおっしゃっていた通り、出荷時の状態に戻したら改善しました。
ただし、いまだに10回に1回ほど音が出なくなりますが、前は100%だったので各段の差です。
出なくなってもeARCを 切→オートにすると音が出ます。
やはり、前のテレビの設定が残っていたのでしょうか。
でも、とにかく助かりました。

>まさそさん
私と似た症状の方がいて、少しほっとしました。
すいません。

うまくいくかわかりませんが一度出荷時の状態に戻して再設定しては如何でしょうか。
その時、USBメモリで設定のバックアップを取っておいた方がよいと思います。(画面に案内が出ます)

しかし、基本的にテレビ側とアンプ側のドライバ?が相性悪いのかもしれませんね。
私の場合も完治というわけではありませんので。
いずれにせよソフトウェアのアップデートで改善してもらえればいいなと思います。

書込番号:24758767

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/25 03:26(1年以上前)

>出荷時の状態に戻したら改善しました。
>ただし、いまだに10回に1回ほど音が出なくなりますが、前は100%だったので各段の差です。
>出なくなってもeARCを 切→オートにすると音が出ます。

「出荷時の状態に戻す」は、「XRJ-55A90J」では無く、「AVR-X1600H」で行ったのですよね?
 <以前の情報が残るのは、「AVR-X1600H」しか有りませんよ?(^_^;


>映画以外はテレビのスピーカーで音を出しています。
>常にAVアンプ再生にすると、地上波のCMのときサラウンドスピーカーから音が出て家族からうるさいといわれるんです。(笑)
>だからネットフリックスなどで映画を見た後、テレビ側のスピーカーに切り替えています。

こういう使い方だと、「HDMI連動」や「(e)ARC」の設定等に影響してしまうのでは無いでしょうか?


>AVアンプ側は、入力設定が入力信号により自動で設定されます。eARCやARC手動設定はできません。

「eARC」のON/OFFは、「XRJ-55A90J」側でするんじゃ無いんですか?
 <https://manuals.denon.com/AVRX1600H/JP/JA/RQIFSYmsgcwplo.php
  にも、「AVR-X1600H」側の設定は不要って有りますし...

「ARC」を利用する事を考えて「AVR-X1600H」の「ARC」は有効にしておき、「XRJ-55A90J」で音声を「テレビ/外部出力」で切り換える事になるとは思いますが、本来ARCを利用していて都度出力先を切り換える事をメーカーは想定していないかも知れませんm(_ _)m

書込番号:24761302

ナイスクチコミ!1


スレ主 SHIGE5963さん
クチコミ投稿数:5件

2022/05/26 09:46(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。

>「出荷時の状態に戻す」は、「XRJ-55A90J」では無く、「AVR-X1600H」で行ったのですよね?

おっしゃる通りです。初期化したのはアンプ側です。
書き込んだ後、あれっ主語が抜けてたと思ったのですが、訂正の仕方がわからず(汗)


>「eARC」のON/OFFは、「XRJ-55A90J」側でするんじゃ無いんですか?

はい、テレビ側でしかできません。
テレビの画像の出力設定を「オート」にするとeARC、
「切」にするとARCになります。

AVR-X1600H側ではeARCか否かは自動で判断します。手動で切り替える手段は見当たりません。
テレビをeARC出力にすると、例えばネットフリックスでドルビーアトモスの作品を鑑賞すると、AVR-X1600Hのディスプレイに自動でAtmosと表示されます。ARC出力では表示されません。


>本来ARCを利用していて都度出力先を切り換える事をメーカーは想定していないかも知れません。

これも甚兵衛さんのおっしゃる通りと思います。
しかし、地上波のバラエティとかCMをサラウンドで聞くと、家族の言う通り確かにうっとうしいですね。
居間の壁上部にサラウンドスピーカーを付けているので、サラウンドの視聴ポジションにいないとわけわからん音場になってしまって疲れますね。
ここ数日は調子いいですが、メーカー側のアップデートを待ちたいと思います。



しかし、名無しの甚兵衛さんのご炯眼、恐れ入ります。
今回助けていただきとても感謝いたします。
ものすごくお詳しいですね。失礼ですが関連したご職業の方なんですか?

書込番号:24763108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]

最安価格(税込):¥297,358発売日:2021年 5月 1日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1089

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング