BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載のプレミアム4K液晶テレビ(50V型)。直下型LED部分駆動により、映像をより明るく表現力豊かに再現。
- 「Google TV」機能を備え、ネット動画の視聴に適している。「Google アシスタント」を使えば、音声でコンテンツの検索やテレビの操作もできる。
- 専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」対応により、ソニー・ピクチャーズの作品を映画館さながらの臨場感と映像美で楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月24日

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
98 | 8 | 2023年9月10日 15:08 |
![]() |
6 | 5 | 2023年5月7日 10:04 |
![]() |
16 | 12 | 2023年4月4日 23:11 |
![]() |
48 | 7 | 2023年3月25日 21:36 |
![]() |
80 | 18 | 2023年2月22日 21:35 |
![]() |
9 | 6 | 2023年2月13日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]
BRAVIA XRJ-55X90Jを2022年1月から使用しています。
今朝からリモコンで電源を入れたら、グーグル画面までいったところで再起動を繰り返すようになりました。
アンテナ以外のコードを全部外し、電源ケーブルを20分以上外して放置してみましたが、
変わらず再起動を繰り返します。
同じような症状になったかたで解決された方おられますでしょうか?
今のところ八方塞がりなので、明日以降サービスに連絡はする予定ですが、まだ試したほうが良い何かありましたらご教示ください。
12点

>ピンクのシクラメンさん
こんにちは
リモコンの「電源」ボタンを約5秒間そのまま長押しし続けると、自動的に再起動します。
こちらも一応試してみてください。
書込番号:25416571
14点

>ピンクのシクラメンさん
こんにちは。
あとは初期化ですかね。「出荷状態に戻す」っていうやつです。
設定をやり直す事になるので、面倒くさいですがこれで不具合が解消したという報告もあるので、試してみる価値はあるかと。
書込番号:25416586
7点


>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。実施してみましたが変わらずでした。
>ogu_chanさん
>里いもさん
お二人のおっしゃるところまでいけず再起動を繰り返してしまいます。。。
取説にある次の内容も試してみましたが変わらずでした。一応載せておきます。
〇電源が入らなくなった/画面や音が出なくなった/リモコンや機能が使えなくなった。
何らかの原因により、テレビが一時的に誤動作を起こしている可能性があります。リモコンの電源ボタンを5秒
以上長く押し、電源を入れ直してください。それでも解決しないときは、テレビの電源プラグを抜き本体の電
源ボタンを1回押してください。その後、2分間待ってから電源プラグを再度つなぎ、本体の電源ボタンで電
源を入れてください。または、テレビの電源ボタンを電源が切れるまで押し続けてください(40秒以上)。
• システムの初期化に時間がかかるため、しばらくの間本体ボタン、リモコンで電源操作ができないことが
あります。その場合1分程度待ってから操作してください
書込番号:25416630
4点

こんにちは。
GoogleTVのハードリセット(強制初期化)を試してみて下さい。
1.電源コードをコンセントから抜く
2.リモコンではなく本体の電源ボタンを押したまま電源コードを挿す。LEDライトが白色になるまで電源ボタンを約10〜30秒押し続ける。
3.LEDライトが白色になったら電源ボタンを放す。LEDライトが白色にならない場合は1からやり直す。
ではでは。
書込番号:25416698
33点

>ピンクのシクラメンさん
再起動から少しの時間でも正常に立ち上がらない状態なんですね。失礼いたしました。
購入が家電量販店で延長保証に加入されているなら、まずはお買い上げ店舗に連絡されるのが良いと思います。
書込番号:25416709
8点

>ハル太郎さん
ありがとうございます!
試したら一発でうまくリセットでき、初期設定から始めることができました。
もう諦めていたのでとてもうれしいです。
子供たちも大喜びです^^
書込番号:25417121
10点

>ハル太郎さん
>里いもさん
>オルフェーブルターボさん
>ogu_chanさん
皆様、親身になってご回答いただきまして、ありがとうございました。
お陰様で正常に映るようになりました。
おひとりしか選べないので今回は「ハル太郎さん」をベストアンサーに選ばせていただきました。
その他のご回答をいただいた皆様もありがとうございました。
それでは失礼いたします。
書込番号:25417126
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
見ている番組を素早くリモコンで録画する方法は、なにかあったらお教え願います。
番組表まで出してから録画操作をしなければ、ならないのでしょうか?
書込番号:25249894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

録画ボタン押しても録画されませんか?
書込番号:25249916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「録画」ボタンを押すと
この番組の終了まで・30分・1時間・1時間30分などの選択画面が出ませんか。
書込番号:25249931
1点

>こうちゃんBoseさん
こんにちは。
https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/01-03_11.html?hl=
この方法ではいかがですか。番組表からの録画と大して変わりませんかね、、、。
書込番号:25249945
2点

残念ながら、50X90Jのリモコンには、録画ボタンがないのです。それで困っています。
書込番号:25250325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信、ありがとうございました。
方法が分かり助かりました。
書込番号:25250786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
昨日あたりから繰り返し録画の月から金などが認識しなくなったのですがなぜでしょうか?
初回は赤いマーク付いてますが翌日以降には赤いマークがつかなくなりました、宜しくお願いします
書込番号:25207786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バッファローのHD-LDU3使用でリモコン再起動、電源抜いての再起動、HDDの電源切ったりはしましたが直りません
書込番号:25207793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
赤い時計マークは1番最初に予約したものに付く。
最初に予約したものの録画が始まると(終わると)次の予約に赤い時計マークが付く。
次回以降分は左側に赤いバーが出ていれば、予約候補にはなっている。
といった挙動だったかなと。
次回予約に赤い時計が付くタイミングはどっちなのかは把握してません。
書込番号:25207813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですね、昨日までは翌日分以降にも赤いマークがついてました、今日の分何故か全て録画エラーで撮れてませんでした、翌日以降の赤いマークも付かなくなりました、仕様が今日から変更された可能性ありますか?
書込番号:25207854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます。
2022年、2016年のソニーAndroidテレビが同じ挙動な今現在なので、ここ数日で変わったということはないでしょう。
番組表の挙動はAndroid側なので、Androidのアップデートが入らないと今日は変わりませんし。
書込番号:25207874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bluenekokoさん
こんにちは。
仕様はりょうマーチさんが書かれている通りです。最初の予約以外は番組表の左端の予約の時間帯に赤い線が表示されます。
心配なら「録画リスト」で確認されてみてはいかがでしょうか。
「録画リスト」→「予約リスト」→「録画予約リスト」→「予約した番組」→予約内容の確認をする。この場合、月ー金になっていればOK。
書込番号:25207877
0点

A9Gは、NHK4Kの 舞い上がれ の予約のままで
勝手に変更され らんまん は続けて録画されてました
録画終了後に、次回の予約が登録されてる気がします
明日のには録画アイコンは付いていて
水曜日には録画アイコンは付いてないですね
同世代のA90Jでも調べてみます
書込番号:25207887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A90JもA9Gと同じでした、左には赤ライン有りますが
次の録画だけ録画アイコンが有り
次の次には録画アイコンが無く、左側の赤線だけです
前に、同じ番組を同時に録画する、謎現象が有りましたが
最近はA90Jでは余り録画してない
書込番号:25207993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bluenekokoさん
こんばんは。
今、アップデートによる不具合が出ています。
アップデートは中止となっています。
https://www.sony.jp/bravia/update/2021.html
書込番号:25208017
0点

皆様回答ありがとうございます!様々納得してきました皆様の言うとおり繰り返しの録画の表示のされ方は私の勘違いだと思います、すみません前のテレビと混同してました、あと録画が出来てないのはエラーコードで雨風により電波がないため録画が出来ず予約を取り消しましたとありました、晴れてて風もなかったんですが原因はわかりません、何故でしょうね謎です、さきほどは録画は出来たので、明日自動的に録画できてればよいのですが
書込番号:25208132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONY nasneも同じでした
録画アイコンが録画確定してる番組で
赤ラインが録画予定なのでしょう
最近の2回のアップデートを見ると
電源オンで勝手に録画するとか
録画周りのフラグに不具合が有りそうですね
A90Jは pkg6.5929でした、これ以降には更新しない方が良いです
他機種のA95Kとかは、実質マトモに動くファームは、まだ無いって事になりますね
書込番号:25208136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
当方のテレビは止まっている最新を適用させてますが、再起動が必要なことなど何も起きてません。
書込番号:25208834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日は問題なく録画出来てました、詳しく仕様を教えてもらいありがとうございました
書込番号:25209333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
現在、usb2.0規格のHDDを録画用に使用しています。再生時にコマが止まることがあります。
やはりusb3.0規格のHDDでないとスムーズに再生出来ないのでしょうか?
書込番号:25188228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全録レコーダーでもないかぎり、基本的にUSB2.0のバス速度で足りなくなる、ということは通常あり得ません。
(デジタル放送は十数Mbpsに対し、USB2.0は480Mbps)
となると考えうるのは、テレビ自体の処理が重くなっているか、ハードディスク自体の問題です。
(HDDの電源供給がUSBバスパワーなら、もしかしたらアンペアが足りないかも)
テレビについてはまだ試されていないなら一度再起動してください。
ハードディスクは、パソコンに接続しフォーマットとディスクの検査(いわゆるchkdsk)、可能ならCrystalDiskMarkあたりでベンチマークを取って、世間の外付けHDDの速度と比較してみては如何でしょうか。
書込番号:25188244
11点

>こうちゃんBoseさん
こんにちは
USB2.0でもバス速度は十分ですが、HDDとテレビ本体には少なからず相性がありますので、お使いのテレビに対して互換性確認の取れたHDDを使うのが望ましいです。
バッファローのHPなどでお使いのテレビ型番を入力して検索可能です。
書込番号:25188268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TVの録画ならUSB2.0の速度でも問題ないんだけど(この機種がどうか知らないけど、TVの録画ポートがそもそもUSB2.0なんてのも珍しくない)
PCでもTVでもいいんだけど、機械側がUSB2.0だからUSB2.0の速度しか出ないとかいうのは今でも普通にありえるけどHDDの方を見たとき今ってUSB2.0のHDDなんて売ってないんじゃない?
USB2.0のHDDを使ってるってことなんで、相当古いHDDとか前のTVで使ってたHDDとかそういうことだったらHDDの劣化って可能性が高いかな?
書込番号:25188351
12点

11年前に購入したHDDなので、劣化などが関係しているかも知れません。新しいものを購入してみます。
書込番号:25188413 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>やはりusb3.0規格のHDDでないとスムーズに再生出来ないのでしょうか?
以前は、「USB2.0」の端子で「2番組同時録画」が普通に出来ていましたから、問題は無いでしょう。
それよりも、「ポータブルHDDを使っている」とか、繋いでいる「USB-HDD」自体に問題が有るかも知れません。
その辺の情報無しでは何に問題が有るかは分かりませんm(_ _)m
憶測だけで「結果」だけから質問してしまうと、重要な原因を見逃していたりするので、繋いでいる機器の「型番」で書いて貰えると、気になる事や確認が必要な事を教えて貰えるカモ知れませんm(_ _)m
書込番号:25188668
0点

>こうちゃんBoseさん
Q:やはりusb3.0規格のHDDでないとスムーズに再生出来ないのでしょうか?
→取説P15には、「USB3.0準拠のUSBハードディスクを推奨します」となっているので、
手に入りやすく動作確認されたUSB3.0のHDDのほうが無難と思います。
書込番号:25188742
9点

ありがとうございました。
USB3.0のハードディスクを購入しました。
書込番号:25195185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ]
同じような症状の方はいませんか?
【現象】視聴中に突然電源が落ちる
【頻度】1、2日に1回程度
【使用期間】2ヶ月前に購入、購入当初から発生
【発生タイミング】特に決まった時間はない
【設定】オートパワーオフやスリープ設定は解除済み
【ファームウェア】最新バージョン
【初期化】実施済み
【接続環境】有線LAN、HDMIにてサラウンドバーとBlu-rayレコーダーに接続(いずれもSONY製)、外付HDD
もし何か改善方法がわかる方がいらっしゃったら、ご教示頂けませんでしょうか?
書込番号:25144318 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

メーカーに相談しましょう
書込番号:25144344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDDのUSBを外し様子を見る
LANを外し、HDMIを外し
書込番号:25144382 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

突然再起動したり固まったりするんなら『Androidだしなあ』とか言えるんですが、流石に電源断はハードウェア的な問題の可能性が高いので、(買って間もないなら)購入店経由で見てもらったほうが良いでしょう。
書込番号:25144399
5点

録画中に壁掛けしたら、USBが抜けかけ再起動します
書込番号:25144408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かずのすさん
こんばんは。
アンテナ線と電源ケーブル以外の全ての配線を一旦はずし、TV単独で使ってみてください。
その状態でも落ちるようなら故障の可能性大なので、販売店に連絡して、メーカのサービスに診てもらうのが良いと思います。
以前、SONYではなく東芝ですが、同じような不具合でパネル交換となったことがあります。
書込番号:25144450
5点

早々にアドバイスしていただいた皆様、ありがとうございます。
一旦全ての接続外して、様子見てみます。
書込番号:25144480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONYは不具合多いらしいですね...
書込番号:25144516 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かずのすさん
リモコンの電源長押しでテレビの再起動出来ますので、まずは再起動を試してみては如何でしょうか。
書込番号:25145060 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かずのすさん
こんにちは。BRAVIAユーザーです。
SONYあるあるですね。量販店での購入なら早く購買店舗に連絡して相談することをお勧めします。私なら購入2ヶ月との事ですが、新品交換を視野に入れて交渉します。
書込番号:25145197
6点

新品交換してもらってもまた同じ不具合に遭遇する可能性がある。
その時は返金ですね。
書込番号:25145231
1点

>Red_ribbonさん
こんにちは。
ホントそれがSONYあるあるですよね。何も不具合のないユーザーもいらっしゃるようですが。BRAVIAユーザーとしては悲しい限りです。
GoogleTVになってもあんまり改善されてない感じですね。
書込番号:25145282
1点

購入当初から頻発していたのなら何故に購入元に連絡して、交換を要求しなかったのかと思います。不良品です。
書込番号:25145565
2点

今のアップデートが不安定なら、もっと情報が出て来るから
個体不良なのでしょう
2個前ので安定してるから更新してませんが
チャンネルの視聴情報 送信とか、Androidや
本体のデバッグ送信等を
止めていけば安定するとは思いますが
CSチャンネルやBSの見ないチャンネルの登録を削除し
番組表情報の更新を減らすのが一番効果有るかも
書込番号:25145722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
電源が落ちたときサウンドバーなどどうなります?
電源が落ちたあと、直ぐに点けられますか?
直ぐに点けられるなら点けたときは七色の四角が出ますか?
書込番号:25145794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントいただいた皆様、ありがとうございます。
サウンドバーを外したら、その後現象出ないのでそれが原因かと思われます。
これでしばらく様子見てダメなら購入店に相談しようと思います。
書込番号:25145807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ogu_chanさん
こんばんは。
そんなにソニー機は不具合あるあるですか?
他社有機TVを選らばずあえて液晶テレビにしようと思ったのですが。
書込番号:25150090
0点

>かずのすさん
こんにちは。スレお借りします。
>Red_ribbonさん
こんにちは。
感覚的な話にはなりますが、多いのではないですか。私の場合は音声検索が出来なくなるとか、Bluetoothが切断される、サウンドバーの音が切れてしまう、、、等々の不具合には遭いましたね。
サービスに見てもらってもOS起因と判断されるとお手上げなんですよ。私は新品交換しました。もう2年半ほど使用していますが、最近は何事もなく使えています。まぁ致命的なバグには遭っていないのが幸いです。
確証はありませんが、個体差も結構あるみたいですよね。勿論全くバグのないユーザーさんもいらっしゃるのでもう運次第って感じです。今では何もなくても気休めに再起動とか、コンセント抜き差し10分、アプリのキャッシュの削除を月一ぐらいの感じでやっています。だからどうしたって感じなんですが。
私はJ:COMユーザーでSTBのOSがAndroid OSなのですが、こちらも音声検索のバグがあり解消するまで半年以上かかりました。
書込番号:25150232
1点

>ogu_chanさん
こんばんは。返信ありがとうございます。
ソニーの業績が良化したので、 製品の質が改善されたのかな?
とおもってたんですがそうではないようですね。
バーゲン品買うのやめます。
書込番号:25154450
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ]

なぜ一世代前の2021年モデルに今更注目されているのか謎ですが、そんなわけでそろそろ在庫限りというか実際に取り扱い店舗が減って来ていることからもわかるとおり、本当に欲しいなら急いだほうがいいですよ?
とりあえずVRRには対応してます。って言うまでもないですが。
書込番号:25139783
1点

>Red_ribbonさん
VRRに対応済みです。
2021年モデルですので更に仕様上高画質なモデルはあるでしょうが、
それを感じれるかはRed_ribbonさん次第ではないでしょうか?
書込番号:25139785
1点

>はらぴ〜さん
高画質な割には安いからです。
>ひめちちさん
実は有機レグザの9900Lが大本命なんですが、焼き付きが気になってこのモデルに辿り着きました。
地元量販店でバーゲンセールなのが決め手です。
でも本当は9900Lが欲しいです。
書込番号:25139812
2点

液晶に拘るのならシャープの 2022年 3月19日 発売
AQUOS XLED 4T-C55DP1も候補です。
HDMI2.1に対応していないのがネックです。
書込番号:25139824
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>VRRに対応済みなんですか?
https://www.sony.jp/bravia/update/?nccharset=E7E008C6&searchWord=X90J
>他社も含めて55インチ以下でもっと高画質なモデルありますか?
「有機EL」が前提なんですよね?
量販店で実際の映像は見ましたか?
書込番号:25140504
0点

>名無しの甚兵衛さん
>
「有機EL」が前提なんですよね?
量販店で実際の映像は見ましたか?
9900Lは見ましたよ。
ソニーの液晶はみていませんが、無責任ですいません。
でもシャープの液晶末尾DP1は綺麗だったなあ。
書込番号:25141944
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





