BDZ-FBT4100 のクチコミ掲示板

2021年 6月 5日 発売

BDZ-FBT4100

  • 3番組同時録画(地上/BS/110度CS放送含む)やスマートフォンでの録画予約・視聴機能を搭載した4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー(4TB)。
  • 最長1か月前から先行録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」、好きなタレントの出演番組を自動で探して録画する「おまかせ・まる録」を搭載。
  • 「4Kインテリジェントエンコーダー」を採用し長時間モードでもきれいに録画できる。「ワイヤレスおでかけ転送」でスマホなどに番組を高速転送できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
HDD容量

タイプ : 4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 早見再生:1.3倍速 無線LAN : ○ BDZ-FBT4100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-FBT4100 の後に発売された製品BDZ-FBT4100とBDZ-FBT4200を比較する

BDZ-FBT4200

BDZ-FBT4200

最安価格(税込): ¥125,440 発売日:2023年 6月10日

タイプ:4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:4TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-FBT4100の価格比較
  • BDZ-FBT4100のスペック・仕様
  • BDZ-FBT4100のレビュー
  • BDZ-FBT4100のクチコミ
  • BDZ-FBT4100の画像・動画
  • BDZ-FBT4100のピックアップリスト
  • BDZ-FBT4100のオークション

BDZ-FBT4100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月 5日

  • BDZ-FBT4100の価格比較
  • BDZ-FBT4100のスペック・仕様
  • BDZ-FBT4100のレビュー
  • BDZ-FBT4100のクチコミ
  • BDZ-FBT4100の画像・動画
  • BDZ-FBT4100のピックアップリスト
  • BDZ-FBT4100のオークション

BDZ-FBT4100 のクチコミ掲示板

(237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-FBT4100」のクチコミ掲示板に
BDZ-FBT4100を新規書き込みBDZ-FBT4100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

まる録機能について

2022/12/04 12:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4100

スレ主 manahiyoさん
クチコミ投稿数:5件

こちらの機種を購入予定です。
まる録という機能があるみたいですが、これは全録とは違うのでしょうか?

現在PanasonicのDMR-2X301を使用してます。SONYのテレビを購入したのでレコーダーもこちらに変えようと思ってます。
Panasonicのレコーダーにある全録と録画した番組のシーン一覧機能を良く使うのですが、この2つの機能はついてますか?
自分なりに調べた感じだと全録ではなく出演者等の名前で探すまる録機能があるみたいですが、これは高確率でその人物の出演番組を録画できますか?
またまる録で録画した番組は数日で自動消去されるのでしょうか?

それと録画した番組のシーン一覧から再生する機能はありますか?
シーンサーチというのがあるようですがそれは一覧表示ではなくバーを素早く動かして見たいシーンを探すイメージであってますか?

SONYのレコーダーが初めてなので使い勝手が全くわかりません。
お使いの方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25038203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27399件Goodアンサー獲得:3136件

2022/12/04 12:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/12/04 13:14(1年以上前)

>まる録という機能があるみたいですが、これは全録とは違うのでしょうか?

全録とは違います
出演者等のキーワードが該当すれば録画予約しなくても自動で録画予約され該当の番組が録画されます

>出演者等の名前で探すまる録機能があるみたいですが、これは高確率でその人物の出演番組を録画できますか?
この機種は持っていませんが昔のソニーのBDレコーダーでは番組表示の詳細情報等で出演者の欄に「出演者等の名前」があれば録画されました
番組表に名前が載っていなければ無理でした
高確率かどうかは出演者のテレビ出演情報を出演の公式サイトで入手して比較しないと分かりません

>まる録で録画した番組は数日で自動消去されるのでしょうか?

ハードディスク残量が少なくなると「まる録で録画した番組」は自動で削除されます書かれています
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2019_4k/contents/TP0002522460.html

書込番号:25038299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/12/04 14:48(1年以上前)

こんにちは

補助機能であることを前提に。
録れていなくても諦める。

10年以上前のソニーレコーダーからFBT2000まで、複数のレコーダーを使っており、同じキーワードを登録しておいても、録れる録れないはバラバラです。
(たいていは録れるけど、録ってないものがあり、新旧関係ないです)

逃したくないなら、他社の全録のようなもので、過去に戻れるものがより確実です。


キーワードを指定した範囲(地デジ全てとかも可能)でキーワードが番組詳細内にあるものを録ります。

余計なものも録るので除外ワードにするか、録られたものを1つ1つ削除するか。

たまに学習機能を初期化しますが、録れないものはたまにあります。

書込番号:25038436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/12/04 14:58(1年以上前)

全録が出来るのはPanasonicの全自動DIGAとREGZA(東芝)のタイムシフトマシンだけだよ

SONYは全録ないしBDZ-FBT4100はそもそもチューナーが3つしかないからどんなに頑張ってもある程度絞った録画しか出来ないし…

SONYのTVを買ったからレコーダーも揃えておきたいってことだろうけど、全録可&慣れてるだろうし全自動DIGAの買い替え、買い増しでいいと思う

書込番号:25038447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらの操作性はどうでしょうか?

2022/11/18 18:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4100

クチコミ投稿数:2件

現在、使っているブルーレイレコーダーが3年ぐらい前に購入したSONYのBDZ-FT1000なのですが、とにかく反応が悪いです。
リモコンを押しても反応しないから2回押したら、遅いだけだったので時間が経ってから2回分反応したり、録画一覧を見る時に頻繁にフリーズしてリセットしたりと、とにかく操作性が悪いです。
このひとつ前に使っていたSONYのレコーダーは何の問題も無く使えていたので同じSONYのレコーダーを購入したのですが、反応が悪すぎてかなり操作性が悪いです。

こちらの商品の操作性(反応)はどうでしょうか?
特に問題ないのでしたら購入を検討していますが、これも反応が悪いようだと他のメーカーのレコーダーに乗り換えようと思います。

書込番号:25015139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8755件Goodアンサー獲得:1405件

2022/11/18 18:38(1年以上前)

>とらお虎oさん
こんにちは

以前シャープ製を使用してましたが、熱暴走がひどくて

同じような現象でした。スタックしているようなので、熱がこもりやすい構造なのかもしれませんね。

パナソニックも3台目になりますが、再起動したこともなく反応はいいです。

あたりはずれもあるかもしれませんが、店頭で操作できるなら一度体感してみたほうが

いいかもしれませんね。

書込番号:25015165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12519件Goodアンサー獲得:1112件

2022/11/18 19:37(1年以上前)

FT3000とFBT4000持ちですが、この時点でレスポンスはだいぶ違います。

FT3000サムネイル表示に時間が掛かりますが、
FBTは起動と同時にほぼ表示出来てます。

FTは一度タイトルを表示し終わった後に白紙になる謎の書き換えが発生しますがFBTにそれはありません。

一度動かしたカーソルが白紙になったあと動かす前の位置に戻されてイライラすることがありますが、FBTにそんなことはありません。

また、FTは削除後の容量が直ぐに再計算されませんが、FBTは即時正しい容量が表示されます。


ただ、タイトル数が多くなるとレスポンス重くなることはある程度は仕方ないと思いますが、

FT3000は概ね700タイトルあたりから、
FBT4000は1000タイトルあたりから、重たくなるという感じの差ですね。

書込番号:25015231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2022/11/18 21:34(1年以上前)

>とらお虎oさん
ZT1500とFBT4100所有しています。
ZT1500は動きがもっさりしており、スレ主さんと同じように反応が悪くイライラしています。
一方でFBT4100はレスポンスよく、きびきびと動作しますのでストレスはありません。
車で例えるならバスとスポーティーカーくらい違うと思います。
ただ、あくまでも私の主観なので、できるなら量販店などの店頭で動作を確認された方が間違いがないと思います。

書込番号:25015385

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/11/18 22:36(1年以上前)

ありがとうございます。
バスとスポーツカーぐらいの違いは大変参考になりました。
そんなにも違うのですね。家電量販店で一度チェックしてから購入しようと思います。

みなさまの説明、参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25015484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/19 14:13(1年以上前)

こんにちは

解決済みに失礼します。

ZT系と FT系ですでに(上に倣うならバスと普通乗用車)の差ぐらいはあります。

FT1000、FBT2000 を使ってますが録画タイトルは200にもなってないので、さほど差は感じてません。
(FBTでもサムネイルなかなか出ないのはあるが、FTよりは機敏です)

ZW550 も使ってまして、タイトルは50未満、反応は鈍いし表示更新前に操作したものは表示更新後に反映するということも出てます。
(FT、FBT と同じように操作はできない)

ZW550、FT1000 では大きな差があるけど、
FT1000、FBT2000 ではそうでもない。
といった感じです。

書込番号:25016208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

J-COMでBSその他録画できますか?

2022/10/26 13:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4100

スレ主 mur123さん
クチコミ投稿数:3件

こちらのレコーダーとJーCOMの相性が悪いのか、
地デジ以外が録画できません。
できれば外付けHDDはつけたくないのですが、
この商品で、JーCOM録画できる方もいらっしゃいますか?

書込番号:24981460

ナイスクチコミ!9


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:320件

2022/10/26 14:04(1年以上前)

こんにちは。
まずはJ-COMに確認された方が良いと思います。
STB次第です。あとCATVの録画はjlab-spec020に対応していないと出来ません。

書込番号:24981476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12519件Goodアンサー獲得:1112件

2022/10/26 15:32(1年以上前)

LAN録画ということで間違いないですよね?

STBから本機へのLAN経由の転送録画はできるでしょうが、CATVのBS/CSチャンネルの本機主導の録画は出来ないですよ。

直接録画は地デジはパススルーなので出来るはずですが。

書込番号:24981552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/10/26 16:50(1年以上前)

-----[JCOM]-----[TV/レコーダー]

・TVの機能(チャンネル)で見れる番組はレコーダー(TV)で録画出来る
・JCOMの機能(チャンネル)で見れる番組はレコーダー(TV)で録画出来ない(TVはあくまで映すだけのモニタ)

割とよくあるのが地デジはTVで直接見れるけどBS/CSはJCOMの機械を使わないと見れないってやつ、この場合はどう頑張ってもレコーダーでは地デジしか録画できない

逆にJCOMの機械は繋いでおかないとダメだけど、地デジだけじゃなくBSもTVの機能で見れるということだったらBSもレコーダーで録画できる

書込番号:24981648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/26 17:08(1年以上前)

まずはその J-COM のチューナーの説明書を読むか、ネットで見るか、型番を明らかにしましょう。

でないと、LAN録画できるチューナーとできないチューナーがあるので、答えようが無いです。

書込番号:24981664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8755件Goodアンサー獲得:1405件

2022/10/26 17:09(1年以上前)

>mur123さん
こんにちは

一般的に普通に録画できるパターンは


CATV装置 → BS・地デジアンテナケーブル →レコーダー

の場合です。 

特殊な場合を除いては、両方できない場合が多いです。

書込番号:24981665

ナイスクチコミ!2


スレ主 mur123さん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/26 18:52(1年以上前)

スレ主です。

皆様、ご丁寧にお答えいただきありがとうございました。
J-COMの工事に来た方も、本日問い合わせた際も、
BSもJ-COMのチャンネルも本来は録画できる、
録画できないことの方が少ないと言われました。
なので、当然できるものと思ってしまったのですが、
皆様のご意見をお聞きして、録画できない気がしてきました。
(機械に全く詳しくなく、これ以上どうすれば良いか書けず申し訳ございません)。
皆様、本当にありがとうございました。


書込番号:24981798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12519件Goodアンサー獲得:1112件

2022/10/26 19:58(1年以上前)

結局、FBT4100から直接録画しようとしたのか、STBからLAN録画しようとしたのかどちらでしょうか?

STB(J COMから貸与されたチューナーレコーダーのような端末、おそらく外付けHDDを付けたくないと言ってるのはこれでしょう)の番組表からなり操作して録画先をFBT4100に指定することは可能です。この場合指定された番組の時間にSTBからLAN通信を使ってFBT4100に転送録画されます。

もしくは、STBに録画用のHDDを接続して(J COMも1TBくらいのHDDは貸与というかたちでサービスするキャンペーンくらいやってそうなもんですが)一旦録画して、録画後にLAN通信を使ってダビング/ムーブすることは可能なはずです。
4K 放送は不可能ですが。

書込番号:24981871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/26 20:12(1年以上前)

J-COMのチューナーで録れる(J-COMの回答)

このレコーダーで録りたい(スレ主)

だったら、話が噛み合わないです。


もう一度お聞きしますが、チューナーの型番は?

チューナーの写真があれば判りますけど。

書込番号:24981893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/10/26 20:38(1年以上前)

対応したレコーダーとSTB(JCOMの機械)であれば他の人も書いてるとおりLANケーブルを使って録画出来るは出来るんだけど、これもちょっとややこしい

JCOMを選んだ理由がなんなのかってのはあるけど(セットだと安かった、アンテナの工事が難しい、難視聴地域など)、BSアンテナってのは基本そういう制約が無いので(決められた方角の空が見えていれば受信可)、地デジはJCOMのままだったとしても自前でBSアンテナを立てる、そうすればどの部屋でもBS見れる、録画できるになるから長い目でみるとそっちの方が断然お得だよ

書込番号:24981935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12519件Goodアンサー獲得:1112件

2022/10/26 20:55(1年以上前)

まあ、家賃に込みで備え付けてあったりするマンションもありますからね。
そこのお徳さ込みで入居したりとなると別途BS契約設置するとなると余分な出費感でますし。
公営や公団だったりすると個別アンテナ設置自体をルール違反に問われることもありますし。

書込番号:24981972

ナイスクチコミ!1


スレ主 mur123さん
クチコミ投稿数:3件

2022/10/27 10:18(1年以上前)

スレ主です。皆様本当にありがとうございました。

一戸建てにJ-COMを付けました。
最初にご案内頂いたのがJ-COMだったので入ってしまいました。
もう少し、アンテナとかフレッツとか検討するべきでしたね。
工事は完了したのですが、まだ完全に引越ししておらず、
今すぐチューナーの型番がわからず、本当に申し訳ございません。

J-COMから「録画は難しい」と言っていただければ諦めはつくのですが
「本来なら撮れるのに」と言われるので気になっておりました。
J-COMにはまた来ていただくことにはなりましたので、
次もまただめならすんなり諦めます。
本当にありがとうございました。

書込番号:24982579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12519件Goodアンサー獲得:1112件

2022/10/27 10:47(1年以上前)

なるほど。事情は飲み込めました。

J comのサービスマンが来て解決するなら良いですが、しなかったら他社インターネットとパラボラ立ててBS/CSを別途契約したほうが良いでしょうね。

CATVだと4K放送はSTB録画オンリーでLAN録画およびダビングはできませんから。

BSを直接FBT4100に繋いで録画したほうが利便性は高いです。

書込番号:24982614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2022/10/29 09:39(1年以上前)

戸建てなのに、ケーブルを最初に考えちゃう時点でアウト
まとめて見られて安く感じても、専用機器をレンタルして受信しないと、有料放送は、見ることも録画も出来ないことを正しく理解することです。

同じ質問が繰り返されてる。

書込番号:24985157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2022/10/29 09:48(1年以上前)

アンテナなくスッキリという言葉につられて
jcom やひかりテレビの操作性を理解せず
加入しちゃうパターンなんでしょうね。

書込番号:24985167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/10/30 10:21(1年以上前)

話が逸れていますが、古いFT3000の経験を。
屋外---JCOMチューナー---FT3000
JCOMチューナーもFT3000もホームネットワーク(ルーター)傘下

という構成で、4K以外の番組はLAN録画できています
ただ、録画するのに機器認証が必要で、録画を一度試みた後に
レコーダー側でネットワーク機器登録をする必要がありました(一覧からMACアドレスで表示されているJCOMチューナーを承認)

別の機種の話で恐縮ですが、ご参考まで

書込番号:24986646

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3番組同時録画について教えてください!

2022/10/12 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4100

クチコミ投稿数:8件

地デジの番組を最大で3番組同時に撮りたいので、3番組同時録画に惹かれてます。

通常使いでは最大、2番組同時録画で大丈夫だと思います。
4KやBS等の録画は、基本、していません。

【心配な点】
3番組同時録画が可能、という点ですが、地デジ3番組同時録画は可能なのでしょうか?

2番組は地デジ、1番組は地デジ以外で3番組同時録画という機能だったら困ると思い、質問させて頂きました。

どなたかご指南をお願いいたしますm(_ _)m
お手間をおかけして申し訳ございません。

書込番号:24962505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2022/10/12 23:20(1年以上前)

>ひーちゃ^ ^さん

>地デジ3番組同時録画は可能

です。4K2番組と地デジやBSなどの2K番組合わせて3番組同時録画できます。つまり地デジは3番組同時で録画できます。

書込番号:24962512

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:228件

2022/10/12 23:22(1年以上前)

    地デジの3番組同時録画は可能ですよ。

書込番号:24962516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12519件Goodアンサー獲得:1112件

2022/10/12 23:23(1年以上前)

https://www.sony.jp/bd/products/BDZ-FBT6100_4100_2100/feature_2.html

地デジなら三番組同時は間違いなく可能です。

書込番号:24962517

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/10/12 23:59(1年以上前)

地デジ×3
BS/CS×3
4K×2

なので、4Kを3番組同時が無理な以外はどの組み合わせでも同時3番組録画可能だね
(地デジ3番組、地デジ2番組&BS1番組、地デジ1番組&BS1番組&4K1番組など)

書込番号:24962553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27399件Goodアンサー獲得:3136件

2022/10/13 08:12(1年以上前)

録画モードがDRなら、地デジ・BSが同時3番組録画出来ます。

書込番号:24962744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/10/13 18:54(1年以上前)

教えてくださいましてありがとうございます!
これで安心して購入できますm(_ _)m

書込番号:24963447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/10/13 19:00(1年以上前)

皆さま、ご親切にありがとうございました!
ベストアンサーは3名様しか選択できませんでしたので、ご回答で教えてくださいました順にさせて頂きました。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24963458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信27

お気に入りに追加

標準

DVD-RWが自動再生できません

2022/09/23 10:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4100

クチコミ投稿数:16件

パソコンでDVDのデータを作成している方、注意してください。
特にメニューを作っている方。

SONY製のブルーレイレコーダーではメニュー付きのDVD−RWが自動再生できません。
このことをSONYに言ってもなんの補償もしれくれません。

確認した機器は以下の4台です。
BDZ-EW1100、BDZ-FBT4000、BDZ-AX1000、BDZ-RX55

オーサリングソフトのメーカーにも相談してこのことを調べてくれ、再生できないことを確認してくれました。
SONY自身も再現して認めています。
でも、「これがSONYの実力です。仕様です。」と開き直り、何もしてくれません。

パソコンでメニュー付きのデータを作成しない方は関係ないので気にしないでください。

書込番号:24935859

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2022/09/23 12:27(1年以上前)

複数同じ内容を投稿するのはどうかと思いますよ。

書込番号:24935998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/23 12:56(1年以上前)

”SONY製のブルーレイレコーダーではメニュー付きのDVD−RWが自動再生できません。
 このことをSONYに言ってもなんの補償もしれくれません。”

DVD−Rだったらどうなんでしょうか ? BD-R は ? BD-RW は ?

自作のDVD−RWの再生不可を補償する義務ってあるのでしょうか ?
市販の BD の再生ができれば十分。

書込番号:24936039

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2022/09/23 12:57(1年以上前)

>S_DDSさん

いえ、腹が立ってるので、全機種に同じことを書いてやろうかと思っています。

私のような使い方をしている人は必ずいるはず。
自作のDVDが対応していないなどとどこにも明記されていない。
当然、DVD−RWであれば再生できる、と考えます。

考えるも何も、再生出来て当然と思います。

パナソニックの機器では再生できることも確認しています。
ソニーが技術的に無理だとはとうてい思えない。

書込番号:24936042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/09/23 13:00(1年以上前)

>YS-2さん
DVD−RWが再生できることになっているのだから、再生できて当然だと思います。
自作の物は補償できないなどと書いていない。

それに、市販のものが再生出来れば十分、と考えているひとは気にしないでください。

書込番号:24936044

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2022/09/23 13:38(1年以上前)

”腹が立ってるので、全機種に同じことを書いてやろうかと思っています。”

大人げないです・・・(-_-メ)

”パナソニックの機器では再生できることも確認しています。”

”パソコンでDVDのデータを作成している”

どんな中身かは書かれていませんが、パナソニック (どうやって検証したのでしょうか ? )かその PC で観れば済む話でしょう。でも、今時は BD では ? !

書込番号:24936097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2022/09/23 13:49(1年以上前)

>YS-2さん
あなたがどのようにDVDを鑑賞しているのかは知りませんが、家族みんなでDVDを鑑賞する場所に置いているのが、SONY製の機器なんです!
パナソニックの機器も持っているから確認できたんです。
大人げないって、これを文句言わずにだまってろと言うんですか。
私が作るDVDをみんなが楽しみにしてたんだ。
オーサリングソフトのメーカーさんが対応策を見つけてくれたので、なんとか期日には間に合ったが。
それでも、何日もこのために無駄にした。
これが腹を立てずにいられるか。

書込番号:24936120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2022/09/23 15:02(1年以上前)

はなふぶきyさん

本気でレコを作ってきた頃のBDZ-AX1000、BDZ-RX55でも再生が出来ないとなれば、もう仕方がないのでは。
DVDでメニューと言えば、デジタルコピー制限の無い頃の東芝RDでDVD-Rへ焼いていた頃を思い出しました。
DVD-RAMも記録再生を対象にしているメーカーは、メニュー表示をできるDVD-RのVIDEOモードと、DVD-RWのVIDEOモードを同列に処理するというのか分かりませんが、パナレコでは表示出来たのでしょうか?
DVD-RAMが記録できないソニーレコなどのドライブは、DVD-RWのVIDEOモードは再生できるけど、DVD-RのVIDEOモードと取り扱いが違い、単なる追記や削除ができるVRと同じ扱いの再生なのでしょうか。
同じ扱いのレコであるシャープはどうなのでしょう。

書込番号:24936202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/09/23 15:56(1年以上前)

>ひでたんたんさん
ありがとうございます。
そのようなことがあるかもしれないんですね。
SONY自身はそこがわかってるのでしょうか?
ただ、「これがSONYの実力」と言われただけで明確な説明がありませんでした。

私はパナソニックの製品をずっと使っていて、こんな問題はいままでありませんでした。
私の実家は、SONY製品を使っていて、新旧4台のブルーレイレコーダーがあります。

私はいつもパソコンで作成したデータをDVD−RWに焼いてテストしてから、完成したデータをDVD−Rに焼くようにしています。
今回は、作成したDVDを実家で家族皆に見せるつもりで作成しました。
ですので、パナソニックの機器で完成したつもりのDVD−RWを、念のために実家のSONYの機器で試してみたところ、4台とも自動再生ができなかったのです。
それで、悩んでしまっていろいろなところに相談させてもらいました。

結果、SONYの機器に問題があるらしい、ということになったのです。
それをSONYにも伝えて、SONY自身でも調べて、納得してくれました。
しかし、何の説明もなく、「これがSONYの実力」と言われて、あきらめさせられようとしているので、我慢できませんでした。

もし、SONYから、DVD−RWはSONYの機器では対応していないので、データをDVD−RWではなく、DVD−Rに焼いて試してください、とか、言われたら、それなりに納得したと思います。
DVD−Rではちょっと細工は必要でしたが、なんとか再生までこぎつけましたので。

最初は、SONYに相談しました。
すると、あまり時間をかけず、おそらくソフトやパソコンの組み合わせが悪いためでしょう、という返事でした。
パソコンとソフトのせいにされたのです。
しかし、パナソニックの機器では再生できるので納得がいかず、今度はソフトのメーカーに問い合わせました。
ソフトのメーカーは丁寧に調べてくれて、SONYの機器に問題がある、というところまで見つけてくれました。
そして、DVD−Rなら何とかなることまで見つけてくれて、データの細工方法も教えてくれました。

これをSONYに伝えると、先ほどの「これがSONYの実力」という返事だったので、腹が立ったのです。
私のような使い方をしている人って、たくさんいると思うのですが、今後SONYさん、このままの状態で製品を作り続けるのでしょうか。
パナソニックにできて、SONYにできないことはないと思うのですが。

SONY製品を信用してずっと使い続けている人もたくさんいるし、こんな問題をほっとかないでほしいです。
まあ、SONYや、大部分の人には大した問題ではないのかもしれませんが。

書込番号:24936263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2022/09/24 22:24(1年以上前)

パソコンで自動再生できません、、−− だったらパソコンに文句言
べきですね。自動再生のONクリックしてないって落ちだったりして、、。

 パナできたので、、そのレベルの理由じゃソニーの製品をリコールできませんよ、、。
例えば、、
 パナの、BRT1030,ーこれ4K対応をうたってるけど、対応してませんのでクーリングオフ、リコールしてよと言っても、、知らんぷりでしたよ。
 今現在格上の製品は、マレーシア製のソニーが一番よ!!チャイナ製のパナはちょっと物足りんし、USB4テラしか対応してないし、平気でうそこくし、だみだにゃこりゃ。
 ちなみに、2084は9月30日で、これで終了する、皆さんごきげんようADSL契約解除できたのよ2年縛りって大変よあんた、JOKE.
 ルールだから当たり前だが。

書込番号:24938380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/09/24 23:33(1年以上前)

>はなふぶきyさん

オーサリングソフトの仕様ならハードに統一性を求めるのは可哀そうでしょ

あくまで、互換性の問題なのだからDVD-Rで見れたのなら、それでいいのではないですか?

書込番号:24938471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2022/09/25 23:15(1年以上前)

>ひでたんたんさん
>はなふぶきyさん

興味のある話題でしたので今日出かけたついでに道すがらに有る量販店で検証しました
持参したのは昔PCで作成したメニュー付きDVDで
同じ手順で作成したDVD-VIDEO形式のRとRWです(どちらもファイナライズ済み)

ディスクを入れるとRは問題無く再生出来ましたが、RWは作成したメニュー画面が出ませんでした
ただしホームボタンからディスク再生を選択すると中のタイトルが表示されタイトルの再生自体は出来ました
この事からディスク自体は認識しているが、メニュー画面の読み込みに難があるように見受けられます
使ったRWは何度も使い回した物なのでRとRWに違いが有るとすればそれ位です
ひょっとすると新品ならば再生出来るかも知れませんが新品が手元に無いので検証は出来ません

昔のSONY機で作成したメニュー付きDVDならどうなるのかは興味有りますね
それとも昔の機種はメニュー付きDVDは作成出来なかったかな・・・?
検証した機種はBDZ-FBW2100で、DVD作成は全てフリーソフトのみで作成しました

因みに自宅のパナ、東芝、量販店にあるシャープではどれも問題無く再生出来ました

書込番号:24939871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2022/09/27 19:26(1年以上前)

FBWー1100 にはぼやき届いてませんよ、、ないんですけど、、。(クッククク””)−探したがない。

書込番号:24942216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-FBT4100のオーナーBDZ-FBT4100の満足度5

2022/09/28 02:10(1年以上前)

Tmpeg authoring works 5というペガシスさんのソフトで、オーサリングしたところ

再生可能でした。

オーサリングに使用したソフト名なども書かれないと、メーカーやコメントを読まれている方も原因を突き止められない

のではないかと思いますが。

できればレコーダーを出しているメーカー全社で比較し、SONYだけが出来ないという事

であれば、互換性の要望を出すことは良いと思いますが、

再生できないという事は、BD or DVD-Videoとしての基準を満たしていない

形で書き込まれているので、機器が認識できない可能性があります。

他のオーサリングソフトも試されましたでしょうか?



書込番号:24942654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2022/09/28 13:34(1年以上前)

DVDってレコで使い始めたので、DVD-Rの他はDVD-RAMでした。その流れでPCの光学ドライブは、DVD-RAM対応を選んでいたので、好んでDVD-RWは購入もそうだし、使いもしませんでした。
地上デジタル放送が始まり、デジタル放送対応のレコを購入した頃から、ヨドバシでパナDVD-RAMパックをよく購入していたものです。デジタル放送対応のDVD-Rが手頃になって、BDレコ購入までの間はDVDを主に利用でした。
東芝RD-A600購入時の販促で三菱のDVD-RWのパックを貰った程度なので、実体験はほとんどありませんし、その後ソニ―BDZ-AX2700Tを購入しましたが、もっぱらBDでDVDを焼くこともナシです。
その当時PS3で東芝RDで焼いたDVD-RVIDEOを再生した時、メニュー画面がすぐに出なかった記憶が。リモコンでいうメニューボタンで表示だったと。
ソニーレコで未フォーマットのDVD-RWを挿入するとVRでフォーマットし、VIDEOでフォーマットしたい時は手動にする必要があるようです。
何かクセがあるのかな?と思いました。

書込番号:24943117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/30 08:39(1年以上前)

>CMカッターさん

他のスレには「DVD-RW」は試してないとコメントされてますね。



スレ主さんは「DVD-RW」でできなかった。

juliemaniaxさんも「DVD-RW」はできなかった、「DVD-R」はできた。

スレ主さんも「DVD-R」ではできているようですよ。

書込番号:24945294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2022/09/30 20:31(1年以上前)

ふふふ、CPRM対応できなかったりしたって落ちだったりして。

書込番号:24946045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2022/10/01 01:17(1年以上前)

〉CPRM対応

どのレスの事を言っているのか判らないけど、
少なくともスレ主さんの場合は、PCで自分でデータを作っている。

書込番号:24946344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-FBT4100のオーナーBDZ-FBT4100の満足度5

2022/10/01 02:44(1年以上前)

>りょうマーチさん

私のコメントの主旨はそこじゃありませんよ。


スレ主さんは

『 結果、SONYの機器に問題があるらしい、ということになったのです。 』
と書かれておられますので、
読まれた方が、機器自体の欠陥だとか認識してしまいそうな表現が、私にはあると見受けられましたので・・・

言い換えるとDVD-RW以外に書き込んだメニュー付きDVDは再生できるのに、
『 パソコンでDVDのデータを作成している方、注意してください。 』 とまで書かれておられます。
他のメディアを使用される方が誤認してしまう恐れがあります。

そういえばメーカーによって、光学ドライブは一部のデータを読める読めないが存在しますよね。
PanaとSONYが採用しているドライブメーカーの違いもあるのでしょうか。

書込番号:24946372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/10/01 08:41(1年以上前)

>CMカッターさん

スレの主題が「DVD-RW」でって書いてあるのに、

できますよ。
でも、ほかのスレには書いたけど、
このスレには書いてない。

「DVD-RW」は試してませんって。

そうことが誤解を生むのでは?

書込番号:24946515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:144件

2022/10/01 09:15(1年以上前)

>CMカッターさん
>PanaとSONYが採用しているドライブメーカーの違いもあるのでしょうか。

ソニー機の一部にはパナからのOEMドライブが採用されていますのでそれで検証すると面白いですね。
2015年製頃からですが今でも採用?しているかな。

書込番号:24946550

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画モード変更について

2022/09/19 15:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4100

クチコミ投稿数:44件

録画したものの録画モードを変更する場合、画質が悪くなるのでしょうか?

取説をみても具体的にかいておらず、自在に変更できるのか、それとも圧縮になり画質がおちるのかよくわかりません。

目的はSRでとってしまったものをDRにできるならしたいと考えました。
そもそも無理なことなのでしょうか?

書込番号:24930505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/19 15:32(1年以上前)

こんにちは

結論から言うと、無理です。

DR とはダイレクトレコーディングの略なのかなと。

ダイレクト(そのまま)レコーディング(録画)。

手を加えて書き換えたものを戻す「可逆性」のあるものではなく、情報を少なく書き換え(圧縮)するので、圧縮するときに間引いて消えたものは戻せません。

録画モードを変えていくというのは、1秒辺りにどれだけの情報にまとめてしまうかなので、容量が小さいほど画面が荒れてしまうのと同時に戻せなくなるのです。

録画モードを変えても、レコーダーが勝手に加えた加工が入るので、一度小さく圧縮してから、録画モードを上げても画質は上がることはないです。
(多少高画質にする機能はあっても、テレビでアップコンバートしたほうがマシかなと)

書込番号:24930552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12519件Goodアンサー獲得:1112件

2022/09/19 15:33(1年以上前)

そもそもDR逆変換選択肢が無かったと思いますが、

以前のスレで説明があったと思いますが、
DRはダイレクト(そのまま)録画、なので放送波自体が低い画質放送であった場合もそのまま画質録画となります。


なので、仮にSR画質録画をDRに再変換したところでSR画質のままです。

書込番号:24930558 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2022/09/19 15:36(1年以上前)

〉SRでとってしまったものをDRにできるならしたい

無理です。
できません。
レコーダーでの操作上も、DRへの指定はできないんじゃないですかね。

画質モードの変更は、常に画質が悪くなる方向です。
その分、データ量が減ります。
(場合によっては、データ量は増える事があります)

書込番号:24930561 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2022/09/20 13:52(1年以上前)

>りょうマーチ様

圧縮とはそうゆうことなのですね。それがそもそもよく理解していなかったので、よくわかりました。

アップコンバートとは何ですか?
調べてみましたがイマイチわからなく。

テレビ(レコーダー?)にアップコンバート機能がついていたらそれで画質をよくしたほうが。。というニュアンスでしょうか?

書込番号:24931920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2022/09/20 13:54(1年以上前)

>ACテンペスト様

そもそもDR逆変換選択肢が無かったと思いますが、

→操作に具体的な説明が無かったので決定的な判断ができませんでした。


DRの意味合いはそうなのですね。勉強になりました。

書込番号:24931925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2022/09/20 13:57(1年以上前)

>不具合勃発中様

やはり無理ですか。

レコーダーでの操作は『変更実行』しか選択肢がなく具体的に結果どのように変化するか取説にも説明がありませんでした。それほど当然のこと、という意味なのでしょうか。

勉強になりました。

書込番号:24931927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/20 14:08(1年以上前)

こんにちは

アップコンバート…テレビのカタログとかで、画質を上げるような表現の機能が載っているかと。

以前はレコーダーにも載っていた機能なのですが、最近のはカタログすら見てないから未確認です。

書込番号:24931942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2022/09/20 21:03(1年以上前)

私自身、全く同じことに遭遇しました。
 4K録画です。

 @説明書を読むと、SR画質で録画予約しても、録画予約がない場合に変換しますとあります、−それでDRのままです。
  
 SRに変化すると同じ時間、、DRのままなら40分程度、、じゃが不思議なことに、、、
 
 LSRで予約すると、、たんとそうなります、、LSRの40分番組は10分程度でダビングが済みますー−4Kです。

参考にならないならスルーしてくさーーい。

書込番号:24932511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-FBT4100のオーナーBDZ-FBT4100の満足度5

2022/09/22 23:12(1年以上前)

>はるはるpomさん

別の考え方をしてみるとレコーダーがすごく便利に使えますよ。

DRモードは、今TVで観ている画質でそのまま録画したい場合。

他のモードは全部圧縮で、録画した容量サイズを小さくしたい場合です。
モードを変更する場合は、すべてエンコードといって圧縮変換を行いますので、
画質は低下いたします。画質が低下した物をまた変換するとさらに品質が落ちます。

最初にSRモードで録画した場合は、それ以上の画質にはなりません。


XRの場合は1.5倍圧縮、XSRの場合は2倍圧縮、SRの場合は3倍圧縮など、
数字と合わせて覚えると、直感的に使いこなしていけるはずです。



保存する必要のない番組を録画して、それぞれの録画モードが、
どの程度の画質なのかをテストしておくとよいでしょう。

私は気になる番組は全部DRモードで録画しておいて、CMをカットし、
内容に合わせてそのまま保存 or 圧縮変換しています。
SONY機は圧縮後の映像もクリアーなので、重宝しています。

書込番号:24935336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件 BDZ-FBT4100のオーナーBDZ-FBT4100の満足度5

2022/09/22 23:17(1年以上前)

録画する時に、

1.番組表から直接録画予約する

2.番組検索→番組名を入力→

同じ名前の番組を自動で毎回録画する

で録画を行うと、同じ番組を同時に2つ保存できます。

一つはDRのまま、もう一つは変換して画質をチェックテスト用に使うことが可能です。


アップコンバートは平たく言いますと、
以前の規格の映像(今では低画質の部類に入るようになったDVDなど)を、
現在の技術で補正して、1〜2ランクきれいに見せることです。

アプコン機能なしだと当時の映像のままですが、
アプコン機能があると、現代の4Kテレビなどでもそれなりに綺麗に観れます。

地デジやBSも、4K/8Kに比べると解像度は低いので、
アプコンがあると、補正されてシャープに見えます。



このレコーダーでも超解像を3段階で設定できますけど、
使われておりますでしょうか?

書込番号:24935340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-FBT4100」のクチコミ掲示板に
BDZ-FBT4100を新規書き込みBDZ-FBT4100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-FBT4100
SONY

BDZ-FBT4100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月 5日

BDZ-FBT4100をお気に入り製品に追加する <668

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング