BDZ-FBT4100
- 3番組同時録画(地上/BS/110度CS放送含む)やスマートフォンでの録画予約・視聴機能を搭載した4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー(4TB)。
- 最長1か月前から先行録画予約できる「新作ドラマ・アニメガイド」、好きなタレントの出演番組を自動で探して録画する「おまかせ・まる録」を搭載。
- 「4Kインテリジェントエンコーダー」を採用し長時間モードでもきれいに録画できる。「ワイヤレスおでかけ転送」でスマホなどに番組を高速転送できる。
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 10 | 2022年9月16日 13:23 | |
| 8 | 1 | 2022年9月9日 22:00 | |
| 2 | 4 | 2022年8月31日 14:29 | |
| 7 | 8 | 2022年8月29日 20:15 | |
| 10 | 5 | 2022年4月25日 17:41 | |
| 8 | 6 | 2022年2月7日 19:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4100
レコーダー初心者です。最近初めてディスクへダビングしたのですがどうも画質が録画したものより悪くなった気がしています。
録画時は【DR】でしました。
使用ディスクはREで25GB、1-2倍速です。
ダビングはデフォルトで高速になります。
これがいけないのでしょうか。
それとも気のせいで、DRはDRの画質のままダビング出来ているのでしょうか?
因みに1時間30分ほどのものが30分かからずダビングされます。
メーカーに問い合わせても海外の方がチャットに出ていつも噛み合わず、電話担当の方にも間違った説明をされ、購入した店舗スタッフはわからないとのことで八方塞がりで困っています。
そこまで突っ込んだ質問なのでしょうか。。
わかる方、どうがご助言お願い致します。
書込番号:24924533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディスクの容量をオーバーしない容量のダビングする場合はそのままの画質でダビングですよ。
ディスク容量をオーバーする場合に容量に見合った画質にダウン変換を提示されますが、
高速ダビングは画質自体に影響はしないです。
念のために、失っても良い番組をダビングしてみて、その時に画質表示をよく確認してください。
DRと書いてあったらDRですよ。
書込番号:24924558 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ダビングモードが高速であれば、画質変換さてないので、
DRのままです。
ダビング時間が30分というのも、そんなものでしょう。
レコーダーのHDDに元が残っていれば、良く見比べて見て下さい。
書込番号:24924563 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
こんばんは
ダビング前のコンテンツ容量、ダビング後のコンテンツ容量に差はあるのでしょうか?
書込番号:24924795 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
回答ありがとうございました。
コンテンツ容量とは何でしょうか?
シンプルに録画にかかっているデータ容量ということでしょうか?
先程ダビングしてみて確認したところ、ダビング先も録画したものと同じデータ量でした。
やはり私の気のせいでしょうか。
ダビングしたものがもやっとした画になっていたような気がしたことと、
『ダビングモード設定』というものがあり、XRへ変更した場合容量が増える表示だったので疑問を持ちました。9.3GB(DR)が変更して13.2GB(XR)となっていました。
電器店で分からずメーカーに問い合わせましたがこれもふわっとした回答しかなくモヤモヤしたままです。
書込番号:24925409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございました。
ダビング時にダウン変換の提示はありませんでした。
画質表示は録画した番組を確認、ということで良いでしょうか?
ダビングしたものは探しましたが画質表示がみあたりませんでした。
書込番号:24925414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございました。
ダビング時間が妥当とのこと。参考になりました。
見比べてみたのですがイマイチわからずこちらへ質問した次第でした。
ありがとうございました。
書込番号:24925415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『ダビングモード設定』というものがあり、XRへ変更した場合容量が増える表示だったので疑問を持ちました。9.3GB(DR)が変更して13.2GB(XR)となっていました
このような設定が表示されただけであって、実際は、DRのままダビングされたのですね?
XRで容量が増えたからと言って、画質が良くなるわけではありません。あくまでXRの画質です。
DRと言ったって、放送された、そのままの画質ことなので、素晴らしく綺麗というわけではないです。
書込番号:24925420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事ありがとうございます。
はい、録画に使った容量のことです。
一緒であれば、放送されたままのデータということなので、同じ機器を使用するなら画質は落ちないはずです。
書込番号:24925505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>不具合勃発中様
録画時の画質を信じればよい、ということですね。
承知しました。
参考になりました。
様々ご説明ありがとうございました!
書込番号:24925511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチ様
わかりました。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:24925516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4100
【ショップ名】
ヤマダ電機LABI1 日本総本店 池袋
【価格】
税込み7万5千円、ポイント無し
クレジットカード払いで購入
【確認日時】
9/4 13時30分
【その他・コメント】
2TBの BDZ-FBT2100 を購入する為に訪れたのですが、
FBT2100は税込み7万円、こちらのFBT4100が税込み7万5千円と値段を出してくれました。
FBT4100が価格コム最安値8万1千3百円より6300円も安かったので、こちらを購入しました。
9/7までの期間限定のラベルが有りました。
価格コムの値段を見せることなくこの値段が出て、嬉しい買い物になりました。
6点
情報ありがとうございました
おかげさまで本日、同条件で購入できました。
書込番号:24915718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4100
今回FBT-4100を購入しました。以前はパナのレコーダーで音声出力があったので,
そこからプリメインにつないでいました。プリメインはDENONのPMA-900HNEです。
サポートに問い合わせたところ,TVの光出力から,プリメインに出力し,設定するように言われましたが,
この方法しかできないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
>hpakouさん
こんにちは
最近のレコーダーでピンプラグ出力のついたものは
ほとんどないです。一旦テレビにHDMI接続して、テレビから光で
アンプに出力するしか、方法はないですね。
ヘッドフォン端子を利用するというてもありますけど。
書込番号:24900400
0点
www.amazon.co.jp/dp/B08CK7SWPK
↑等を利用してFBT4100のHDMI出力から音声を分離(アナログ/光デジタル)してPMA-900HNEへ音声出力はできますが、TVに光デジタル出力端子があるならソレを利用した方が手っ取り早いのは間違いないですね。
書込番号:24900405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CK7SWPK
最初に添付したURLが変でしたかね?コチラなら平気かな。
書込番号:24900408 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>オルフェーブルターボさん
書き込みありがとうございます。
>最近のレコーダーでピンプラグ出力のついたものは
>ほとんどないです。一旦テレビにHDMI接続して、テレビから光でアンプに出力するしか、方法はないですね。
テレビから,光で出力するようにします。少しでも音が良いようにダイレクトで聴けるようにしたかったのですが。
関係ないですが子供に,TVの音が大きいとよく言われています。
>ずるずるむけポン さん
書き込みありがとうございます。
>BT4100のHDMI出力から音声を分離(アナログ/光デジタル)してPMA-900HNEへ音声出力はできますが、
>TVに光デジタル出力端子が,あるならソレを利用した方が手っ取り早いのは間違いないですね。
やはり,光が一番無難なようですね。アマゾンこんなのもあるんだ,勉強になりました。
皆様ありがとうございました。
レコーダーで4K見ましたが,私の10年前の液晶テレビ,4Kはきれいで,細かいところまでよく見えますが,感動までは,ないでした。
TVが変われば,又違うのでしょうけど。
書込番号:24901658
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4100
購入を検討しています。購入するなら,新製品をと待っていましたが,さすがに待ちきれず,
12月までに新製品の発売可能性がないなら,今購入しても,同じかと思い質問しました。
メーカー以外はわからないのは,承知していますが,アドバイスがあれば,お願いします。
1点
>購入するなら,新製品をと
待っていましたが,さすがに
待ちきれず,
12月までに新製品の発売可能性が
ないなら,今購入しても,同じかと
思い質問しました。
FBT4100の後継モデルが
今年出るor出ないかは定かではない
にしろ、
内情的では、時期モデルの開発は
完了して生産するにも構成パーツ
を一定数量揃えるのにコストが
掛かり過ぎているのだと思いますが。
(円高云々も関係あると思う。)
外装を弄って型番変更して
値上げされるより現行モデルを
継続販売する方が購入側から
すれば良いのでは?
書込番号:24890880 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
待ちきれないなら今買われてはどうです?
仮に12月に新製品が出ても欲しい製品とは限らないし買えないかもしれない、評判が悪いかもしれない。
私なら12月まで待ちますが、主さんは、待ちきれない、と書かれていますからね、もう決めているのでしょう?今買うと。
書込番号:24891056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>六畳一人間@スマフォからさん
アドバイスありがとうございます
>外装を弄って型番変更して値上げされるより現行モデルを
>継続販売する方が購入側からすれば良いのでは
そうですね。本当に半導体が品不足のようですね。ほしかったマランツの製品も軒並み,廃盤か価格なしになっています。
>S_DDSさん
>仮に12月に新製品が出ても欲しい製品とは限らないし買えないかもしれない
私も,コロナ以前は待つのも,結構大丈夫だったのですが,高齢者,基礎疾患有りで先行きに自信が持てなくなりました。
私の県では死者が7月の2.6倍だそうです。そういうわけで,早めに購入しようと思ったので,質問しました。
みなさんありがとうございました。購入の参考にさせていただきます。
書込番号:24892165
0点
まず、メーカー発表前に出るかは一般人には判断出来ません。
わざと漏洩する場合もありますが。
画期的な製品ならそうですが、マイナーチャンジ的製品はそれをするメリットが無い。
コロナ・半導体不足(台湾の生産能力の向上→新規工場の稼働)も製品により緩和されたようです・資源価格の変動・円安など。
SONYは来月から徐々に価格改定があります。
新製品が出たとしても、割高感があるでしょう。
現行品を買うなら、値上げ前にしたほうがいいでしょう。
書込番号:24892855
1点
>MiEVさん
書き込みありがとうございます。
>SONYは来月から徐々に価格改定があります。新製品が出たとしても、割高感があるでしょう。
>現行品を買うなら、値上げ前にしたほうがいいでしょう。
やっぱり値上げがありますか。今値上げラッシュですね。
決断しないといけない時期ですかね。
書込番号:24893086
0点
>hpakouさん
ソニーは2018年までは毎年春位に新製品を発表していましたが、2019年は8月、2020年はコロナの影響なのか未発売。
2021年4月に現行モデルを発売してそのままですね。
なので、2年に1度のモデルチェンジで問題ないと判断している可能性もあります。
来月からの値上げも店頭在庫には直接響かないでしょうが、値上げ後の出荷・入荷した製品は確実に値上がりするでしょうから、月末も近いですし今月中(今週末)に購入する方がお得だと思います。
書込番号:24894301
0点
BDZ-FB4100でも良いのでないですか?
新型になっても素晴らしい新機能付かないかと、逆に前モデルFB4000でも変わらないかともうSONYにはフラグシップレコーダー出ませんし安い旧型で良いかとどうせマイナーチェンジしかしないし
書込番号:24898372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DORI8BBTさん
>月末も近いですし今月中(今週末)に購入する方がお得だと思います。
背中を押してもらい,28日(日)購入しました。
>SONY-ぽんたさん
>新型になっても素晴らしい新機能付かないかと、逆に前モデルFB4000でも変わらないかともうSONYにはフラグシップレコーダー出ま>せんし安い旧型で良いかとどうせマイナーチェンジしかしないし
ソニーの割り切りか,フラグシップレコーダーでそうにないですね。
ビッグが5年長期無料保証付きでありましたので,故障したとき持って行けそうな実店舗で,購入しました。
よく分かりませんが,15000ポイントが付くのが決め手になり購入しました。
最安値より,約1万近くプラスでしたが,利便性を優先しました。
皆様いろいろ,ありがとうございました。
書込番号:24899185
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4100
BDZ-FBT4000 が調子がイマイチのため買い替えを考えています。
他社製品も考えたのですが、SeeQVault対応外付けハードディスクが互換がないため
BDZ-FBT4100 を考えています。
それで録画データの移動ですが、ネットをみると
お引越しダビング
LANムーブ
がヒットしたのですが、この2点に違いはなんでしょうか?
LANムーブのサイトをみても
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1504230071409
によると
「ソニー製ブルーレイディスクレコーダー同士の「お引越し」機能とは異なります。」
と記載されているのですが、具体的に何が違うのかが曖昧で・・・・
この2つの機能の違いについて教えていただけないでしょうか?
また以下の点について教えて頂けないでしょうか?
・4K録画(DR)の移動は4K(DR)のまま移動可能?
1点
LANムーブはLANダビング対応BRAVIA、FMP-X7、スカパープレミアムサービスチューナー、CATV STBなどからのダビング機能を指しますね(ダビング元から先へアップロードダビング)
お引越しダビングはソニー製ブルーレイディスクレコーダー同士の「お引越し」機能を指します(ダビング先が元からダウンロードダビング)
HEVCタイトルはお引越しダビング不可なので、4K放送録画番組はた2K AVCに変換が必要ですね
書込番号:24716851 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
LANムーブはスカパーなどのCSやBSのダビングのために作られた機能で対応している機器同士なら各社共通です。
お引っ越しはSONY独自の機能で14年製のSONY機同士なら対応していますが、基本的には同じ世代同士か旧世代から新世代の機器にダビングするもので逆は不可です。
どちらにしてもダビングカウント消費のムーブです。
そしてそれより重要なのは、SONY製は4K番組はディスクダビング以外は自機以外にダビングできません。
書込番号:24716870
![]()
4点
>ずるずるむけポンさん
>ACテンペストさん
回答ありがとうございます。
買い替えしても4Kは移動不可なんですね。ちょっと残念です。
ちなみに4Kをメディアに焼いて、それを別のマシンにムーブもできないのでしょうか?
書込番号:24716957
1点
>ちなみに4Kをメディアに焼いて、それを別のマシンにムーブもできないのでしょうか?
私はCATVユーザーなので直接ソニレコで試したことはありませんが、
4K対応のSONY機同士なら出来ますね。
ちなみに非対応のZ系だと4K番組は不可と書いてあります。
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2021_4k/contents/TP1000381673.html
とはいえ、容量が大きい上にそれなりのBDRE XLなど大容量メディアを用意しなければ効率悪いでしょうし、録画番組によっては高速ダビングにならない、実時間ダビングになる可能性もありますから、数によっては膨大な作業時間になる可能性も。
他社レコーダー相手だとムーブバックできるか自体が保証の限りではないですが。
書込番号:24717216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ACテンペストさん
回答ありがとうございました。
4K録画をメディアに焼いて、それを移動できるなら時間は暇を見つけて少しづつ移動したいと思います。
とりあえず SONY製 BD-RE XL の3枚パックを購入して少しづつ移動したいと思います。
書込番号:24717362
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4100
ソニーのFBT-4100をして1ヶ月になりますが、録画したドラマを見ていたら2〜3秒ブラックアウトします。
毎回なるわけではないのですが、解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示くださいますようお願いします。
ちなみに、FBT-4100を介してAT970Tも接続しています。
書込番号:24575234 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは
テレビは何を使ってますか?
HDMIケーブルの抜き差し、もう片方のと入れ替えてみてどうか?
外部入力やHDMIの設定で拡張フォーマットや高速モードとかあるテレビならそれを有効にしてみて変化ありますかね?
書込番号:24575244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
りょうマーチさん
返信が遅くなりました。
テレビは2009年製KDL40F5です。
拡張とかそういった機能はないようです。
書込番号:24580945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
もう片方のレコーダーのケーブルと入れ替え、レコーダーの映像出力設定を「安定」とかにしてみて変化ありますか?
書込番号:24580980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今から接続を変えてみるところです。
映像出力設定を「安定」とはどうやるのですか?
書込番号:24580991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レコーダーのホーム、一番右の項目、真ん中辺りの設定、映像設定、解像度(?)設定のところかなと。
画面出してなく頭の中の記憶なので、項目の名称とか違うかも。
(当方は FBT2000 など使ってます)
ブラビア4K
高画質
安定優先
などというのがあるかと。
書込番号:24581002 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
映像設定の中で、安定出力というのがありました。
とりあえず、設定を変更しました。
様子をみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24586329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







