REGZA 55X9400S [55インチ]
- 人の肌をリアルタイムで検出し補正する「ナチュラル美肌トーン」を搭載した4K有機ELテレビ(55V型)。
- ブルーライトを夜の視聴環境で従来比約20%カットする「おまかせAIピクチャーII」や、高精細な映像を再現する「地デジAIビューティPROII」などに対応。
- 地上デジタル放送を最大6チャンネル録画でき、いつでも視聴できる「タイムシフトマシン」を搭載。好みの番組を自動録画する「おまかせ録画」が可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55X9400S [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月30日
このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 4 | 2022年10月16日 20:29 | |
| 19 | 1 | 2022年9月24日 10:59 | |
| 8 | 1 | 2022年9月13日 08:04 | |
| 18 | 5 | 2022年12月1日 11:14 | |
| 20 | 7 | 2022年8月31日 08:48 | |
| 15 | 10 | 2022年9月5日 19:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]
リモコンで電源を切った際に、数分後にカチッと音がします。
そのタイミングで光デジタル音声接続している機器の電源もONからOFFになります。
皆さんは如何でしょくか?
書込番号:24966521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
何かおかしいとか疑問に思ったら、まずは説明書を隅から隅まで読んでみたまえ。
説明書187ページ「こんな場合は故障ではありません」より
● 電源「待機」時、電源「切」時にパネルメンテナンスなどの動作を開始・終了する際、「カチッ」という音が聞こえることがあります。
このテレビのユーザーじゃないが、
製品サイトから説明書ダウンロードして数分で上記記述を見つけられたぞ。
書込番号:24966676
8点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>リモコンで電源を切った際に、数分後にカチッと音がします。
「画面が消える」=「電源がOFFになる」
では有りません。
<「デスクトップPC」で言えば、本体は点いたままで、ディスプレイの電源を落とした状態なだけ(^_^;
消費電力の大きいモニターを先に落として、内部で色々処理をした後、「もう何もする事が無い」という結果「スリープ(リモコン受信だけ)」の状態になります。
なので、何も問題は無いと思います。
また、音が鳴っているのは、「テレビ」では無く「USB-HDD」だったりしませんか?
<電源連動タイプの「USB-HDD」だと、テレビが「スリープ状態」になると切れると思われます。
書込番号:24966768
0点
>カ ロさん
こんにちは
本機のようなスマートテレビはパソコンと同じくOSの上で動いているので、色々と裏プロセスが動いてます。
テレビの電源を切ってもこれらの裏プロセスが動いているうちはしばらく基板には電源が入って動いており、裏プロセスが終了すれば電源が切れます。この時カチッとリレー音がします。
裏プロセスが終わるまでにかかる時間はケースバイケースなので一定にはなりません。
そういうものと思って下さい。
書込番号:24966936 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>プローヴァさん
ご教示ありがとうございました。
リレーとかの音だったのですね。
書込番号:24967821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9400S [65インチ]
上記の価格は65インチのものです。
書込番号:24937346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9400S [55インチ]
x9400sアップデート来たようです。公式からはU-NEXTの修正や動作安定など。
画質など調整は入るものでしょうか?少しつけてみて、画面少しさっぱりしたかな?気のせいかな?とわからないです。
情報あるかた、体感した方、気づいた事ありましたら教えて頂きたいです。
書込番号:24920521 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9400S [65インチ]
価格もこなれてきたので購入を検討します。
現在、改良前の65X9400を使用しており、買い足しの予定です。
前機種は電源オンで地デジが移るまで10秒近くかかります。唯一に近い不満な点です。
9400Sに関しては、地デジを映す場合、電源オンで何秒で画面が出ますか?教えてください。
3点
>価格もこなれてきたので
ってことはある程度前から考えていたってことですかね?
その間に店頭で試せばよかったのにと思うのですが。
購入は量販店ですか?
それこそその時に試せばと思いますよ。
書込番号:24910674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
早速の返答、ありがとうございます。
実を言いますと、2つの店頭で試してみたことがあります。
1つの店舗では7-8秒でやや早目、もう1つの店舗では10秒位と前機種と差がほとんどありませんでした。
新機種のオーナーの書込みを見ると5秒程との報告もあります。
ファームウェアや使用環境(?)、設定にて変化が出る可能性も考えましたが、説明書を見ても手掛かりがつかめず、オーナーさんから広く回答を得たいと思い、ザックリとした質問にさせて頂きました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24910712
2点
ずっと使ってないときに電源オンするのと、電源を切ってすぐオンにするのとでもだいぶ違ってくるし(後者が断然早い)、内部の動作具合によっては電源オフ時からの起動でも早い
こんな感じじゃない?
書込番号:24910989
3点
こちら 55X9400S 使用者ですが。。。。
早速試したところ 私の使用機種では
1.ずっと使ってないときに電源オン・・・・7〜8秒
2.電源を切ってすぐオン・・・・7〜8秒
という事でした。
ご参考までに。
書込番号:24911272
![]()
5点
>どうなるさん
ありがとうございます。
確かに、起動時間は常に一定ではないですね。
ただ、9400も9400Sも起動時間に関しては大差ない様子です。
>gretsch1976さん
ありがとうございます。
ご使用中の9400Sは、ずっと使っていない状態でも7-8秒で起動するのでしょうか。
確かに、私の所有する9400も、朝一番の起動が早いことも時々あります。
いずれにせよ、もう少し早く起動してくれるとありがたいですね。
書込番号:25033724
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X9400S [48インチ]
本機はDTCP-IPに対応しているとのことですが、以前仕様していたZ7の時に視聴できていたアプリでは、
ことごとく視聴できなくなってしまいました。
iOS、Android、PC、方法は何でも良いので、他の部屋から本機で録画した番組を観る手段はありますでしょうか?
5点
ホームページには「レグザリンク・シェアのタブレット・スマートフォンへの配信は非対応です。」と書いてあります。
書込番号:24897136
4点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>本機はDTCP-IPに対応しているとのことですが、以前仕様していたZ7の時に視聴できていたアプリでは、
>ことごとく視聴できなくなってしまいました。
モデルが変わっても、機能的な仕様は変わっていないハズなので、本来は出来るハズですm(_ _)m
初歩的な事ですが、「テレビの設定」はしたのですか?
「結果だけ」なので、どこに問題が有るのか良く判りませんm(_ _)m
1.「Z7」と同じ様に、家のネットワークに接続していますか?
2.「48X9400S」と「ルーター(無線親機/AP)」との接続は、有線LAN?無線LAN(Wi-Fi)?
3.「48X9400S」の取扱説明書72ページの「サーバー機能設定」はしましたか?
4.使用している「ルーター」や「無線ルーター」の型番は?
※「無線接続」している場合、「他の機器との接続を遮断する」という設定や特定SSIDの影響の可能性が有ります。
そのルータ-等の設定のどこを見れば良いのか、ご自身で分かるなら型番は教えなくて大丈夫ですm(_ _)m
5.「スマホ」は、「Wi-Fi」に繋がっているのですよね?
6.「スマホアプリ」は、「サーバー」を再検索しても表示されないって事でしょうか?
※1〜5に問題が無い場合、単純な操作ミスの可能性も...
他にも確認が必要な事は有りそうですが...(^_^;
書込番号:24897838
0点
>月猫Θさん
→ホームページには「レグザリンク・シェアのタブレット・スマートフォンへの配信は非対応です。」と書いてあります。
とのことなので、PCでの視聴方法
@SONYのTV PC PLUSを購入し、視聴する。有料(4400円/1台)ですが、お試し期間あり。
ATVコネクトスイートがインストールされてるダイナブックで視聴する(高すぎるか)
上記は、740Xでできることを確認しています。
他、どこでもDIGAというものがありできそうですが、他メーカーなので試してません。
私もタブレットで見たいので、できたらいいですね。
書込番号:24899138
![]()
5点
>月猫Θさん
こんにちは。
今のレグザはスマホやタブレットが受けられる形式に合わせて配信するトランスコード配信に対応していないので、基本的に無理だと思います。昔の地デジが受かる一部のタブレットなどではプリインストソフトで対応できたりはありましたが。
他社でも、スマホ専用アプリなどを通じてリモート視聴に対応しているパナソニック位しかできません。
下記スレに他機ですがandroidスマホでリモート視聴できたと言っている方がいらっしゃいますが、お一人だけみたいです。iPhoneは無理みたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150438/SortID=23558516/
書込番号:24899798
1点
>Minerva2000さん
非対応なんですね・・。タブレットで観たかったのですが、最悪、PCでもいいので観たいと思います。
>名無しの甚兵衛さん
すみません、説明不足でした。
色々なアプリで試しましたが、ほとんどが、サーバー名、番組選択までは表示されるけども、
番組名がグレーになっているか、番組を選んで視聴しようとすると、エラーになります。
>balloonartさん
SONYのTV PC PLUS、高機能で良さそうですね!
帰ったら試してみたいと思います。
>プローヴァさん
なるほど・・。詳細な情報ありがとうございます!
スマホdeレグザは試してみましたが、やはりダメでした。。。
書込番号:24900106
0点
SONYのTV PC PLUSを試しましたところ、問題なく視聴できました!
早見再生ができるのもいいですね。このままスマホ用、タブレット用が見つからなければ、これを購入しようと思います。
書込番号:24901225
3点
https://www.digion.com/sites/diximplay/
Dixim Play Uでも視聴できるかもしれませんね。購入前お試し試聴も可能。
書込番号:24901239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X9400S [48インチ]
テレビの買換えでこのテレビにしたいと思っています。
今使っているテレビ台は横幅が1メートルで、このテレビはカタログを見ると横幅が1メートルより少し大きいみたいです。
このテレビ、足が無くベタ置きのようですけど少しはみ出しても設置できますでしょうか?
他の質問で回転台は難しいような意見がありましたが、はみ出しても大丈夫orはみ出すと具体的にどこが不味い、という事をおうかがいしたいです。よろしくお願いしますm(_ _)m
2点
>アイラコカゲさん
テレビの幅が8cmほど広いので、左右4cmずつはみ出しますね。
テレビがはみ出すと安定性が悪くなりますが、4cmくらいなら問題ないでしょう。
書込番号:24885982
![]()
3点
X9400、X9400Sって、実際にTVを支えてるのは真ん中部分にあるスタンドなのではみ出ても大丈夫と言えば大丈夫だけどはみ出してるが故、なにかの拍子に引っ掛けるみたいなことは起きるかもしれないね
(大きく支えてるのはX920/X930と同じような感じで、デザイン上画面の下側に金属のバーが入ってる感じ)
金属のバーの下のところにゴム足付いてるけど一番端のやつが設置しなかったとしてもそれが原因で倒れるとかは無いんじゃないかな?
書込番号:24885990
![]()
3点
こんなに早く回答して下さりありがとうございます!
>あさとちんさん
問題ないくらいでしょうか。安心しました。
>どうなるさん
そうだったんですね。ぱっと見下の辺で立っている感じかと思っていたので教えていただけて良かったです。
カーテンや服が引っかからないよう気をつけます。
書込番号:24886005
0点
>そうだったんですね。ぱっと見下の辺で立っている感じかと思っていたので教えていただけて良かったです。
念のためというか、前の方が浮いてるというわけではなく接地はしてるよ
とは言え、重心の配分は真ん中部分だから数センチのはみ出しでTVが倒れるみたいなことはないって感じだね
ただTVを買って配達に来た人が「これはみ出すから台の上に置けません、床に置いておきます」みたいなことはあるかもなんでそこのやり取りは必要かもしれないね(自己責任でやりますみたいなやつ)
書込番号:24887055
4点
>アイラコカゲさん
何度も大きな地震に見舞われている地域に住んでいるのでTV固定には気を遣う私です。
他の方が書かれているように55X9400Sの台座は良く出来ています。
基礎となるベース(鉄製)の上に重りを取付てからTV本体を取り付ける構造です。
このままですとTVが前に倒れやすい気がしますが、パネル面は垂直ではなく少し後傾する設計です。
視聴には問題ない傾きで、暗い映像の時に間抜けな自分の顔がパネルに写らなくていい感じです。
私は鉄製ベースに穴を追加してAVボードにネジ止めしてます。震度6強までは大丈夫だと自負してます。
ちなみに55X9400Sは画質も良く、買って後悔することの無い製品だと思ってます。
書込番号:24887509
1点
ちなみに、55X9400Sのスタンドは金属ベースに重りをネジ止めし、
プラ製カバーを付けてTV本体をネジ止めしますが
配線カバーが両脇に付くので非常にスッキリします。
この機種あたりまではコストがそれなりに罹っている気がします。
書込番号:24887534
1点
>どうなるさん
ありがとうございます。買う前に設置してもらえるか確認しておきます。
>カニヘンダックス♂さん
そういう仕組なんですね。DIYで加工までされていてすごいです。自分はちょっと加工は真似できそうにありませんけれども、画質の事もうかがえて良かったです。
書込番号:24890194
1点
>アイラコカゲさん
レグザのHPからダウンロード出来る取扱説明書にはスタンドの組み立てや
設置方法が書かれているのでを事前に読めば役立つと思います。
https://cs.regza.com/document/manual/100023_06r0.pdf?1638499781
私のように加工しなくても付属ネジ(1本)で固定することで前に転倒しないようになっています。
これだけで通常の使用ではテレビ台から落下することは無いと思います。
私が徹底固定しているのは地震での経験からですがやり過ぎるぐらいが丁度良いと思っています。
特に小さなお子さんやペットを飼われているお宅では最悪の事態を想定した方が良いと思います。
ちなみに我が家のテレビ台や家具類は床にネジ止めしています。
書込番号:24890759
0点
>カニヘンダックス♂さん
ありがとうございます。スタンドの形などがよく分りました。
書込番号:24909946
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









