AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]
- Wi-Fi6(11ax)に対応したエントリーモデルのWi-Fiルーター。従来機に比べ、5GHz帯の無線スループットが最大約1.5倍に向上。
- 1通信で複数へ同時に届くOFDMA、端末を狙って最適な電波で通信するビームフォーミング、複数端末の同時通信を可能にするMU-MIMOに対応。
- Wi-Fi子機との電波強度を判断し、2.4GHz帯と5GHz帯の帯域切り替えを自動で行う「バンドステアリングLite」機能を搭載。
AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 4月
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]
よろしくお願いします
BBIQ光100メガ、cat6aケーブル、WSR-1166、PS5の環境でFIFA22をしています
有線で上り80位、下り40位、PING値100〜200位でラグが大きいです
無線だと調子いいときは30位の時もあります
何故か無線の方がPINGが低い傾向です
この環境でWSR-1800に変えた場合、少しはPING値
下がりますか?
それとも光1ギガにするしかないでしょうか?
書込番号:24811710
2点
>有線で上り80位、下り40位、PING値100〜200位でラグが大きいです
PCをWSR-1166DHP(?)に有線LAN接続して、
コマンドプロンプトを起動してみて下さい。
https://www.javadrive.jp/command/ini/index1.html
そして
tracert 8.8.8.8
と入力してみて下さい。
https://network-beginners-handbook.com/tracert/
1段目に 192.168.xx.xx が表示され、
最終段に 8.8.8.8 が表示されるかと思います。
この時最終段の 8.8.8.8 の応答時間が約100ms - 200msあたりかと思いますが、
1段目の192.168.xx.xx の応答時間が充分短い場合は、
WSR-1166DHPのせいで応答時間が遅くなったわけではないです。
その場合は、無線LANルータを替えても、
インターネット上のサイトへのpingの応答時間は短くなりません。
書込番号:24811795
![]()
2点
Pingって相手サーバーへの質問に対する応答に掛かる時間のことというのはご存知ですよね?
どこにボトルネックとなるものがあるかによって回答は変わります
ルーター処理が原因で遅くなっているのであれば早くなるかもしれませんし、回線やサーバー自体の問題だとしたら改善の見込みは薄いでしょう
書込番号:24811812
2点
PS5使ってて100メガはしんどいと思う。
BBIQ(戸建て)ならモデム変えなくても、申請して光モデムの封印シールを剥がせばすぐに使えます。
書込番号:24811824
1点
>羅城門の鬼さん
>スロットバックさん
>脱落王さん
早速のレスありがとうございます
恥ずかしながら自宅にPCありませんので残念ながら確認できません
それと、自分のモデムは古いタイプなので光1ギガへのプラン変更には
モデムの交換が必要みたいです
月々330円アップで光1ギガに出来るみたいなのでプラン変更と
WSR-1800AX4Sを購入する方向で考えたいと思います
PING値は相手の環境もあると思いますが、相手と当方の
環境が良いときにPING値20位になればいいなと思ってます
みなさん、アドバイスありがとうございました
書込番号:24811879
0点
>恥ずかしながら自宅にPCありませんので残念ながら確認できません
君のPS5はガラクタかい?
>それと、自分のモデムは古いタイプなので光1ギガへのプラン変更には
>モデムの交換が必要みたいです
うちのモデムもかなり古かったけど出来たよ。
書込番号:24811912
1点
>脱落王さん
PS5でコマンドプロンプトの画面が出せるんですか?
調べてみます
それと、自分が光100メガにしたのが13年位前だったので
初期型のモデムみたいです
ですから、交換だと言われました
書込番号:24811942
0点
>脱落王さん
PS5にはシークレットブラウザがあるんですね
それでPING値が計れるんですね
ありがとうございました
書込番号:24811960
0点
脱落王さんもお書きになってますが、PS5やるのに100メガじゃ、きついと思いますよ。
心機一転、取り替えちゃったほうが、もっと幸せにゲームができるようになると思います。
書込番号:24812165
1点
>けーるきーるさん
月々330円アップですので光1ギガに変更します
料金次第では光10ギガ(笑)
回答ありがとうございました
書込番号:24812178
0点
>11030817さん
交換が必要なのはモデムではなく回線終端装置のほうだと思います。モデムは電話回線に必要な機器にすぎませんから、、
私もBBIQです。プラチナステージなので10年以上契約してます。
100M契約で、今の時間帯にSPEEDTESTサイト利用でダウンロード89 アップロード69 PING16です。
FASTCOMで計測してもだいたい同じです。
ブロードバンドスピードテストで計測した場合も、速度はほぼ同じでPINGは20となりました。
モデムは契約時のままです。2〜3年前に回線終端装置から光ケーブルが外れてしまったことがあり、その際に回線終端装置自体は変更してくれました。その変更したものが1G契約に必要らしいです。
交換不要とはいえ、モデムもいい加減古いので新しいものに交換してもらいたいとは思ってますが、、、
>料金次第では光10ギガ(笑)
1000円以上アップしますね〜最初はキャンペーンで安くなってますが、、、
なお回線終端装置を交換する前と後で特に速度の変化はありません。100M契約は変えてませんから、、、
PINGの数値が大きく遅いのが気になりますね。その辺の改善が必要じゃないでしょうか?
羅城門の鬼さんの方法で自分のをチェックしましたが、やはり上記に書いたように16と出ました。
PING値の改善には回線の高速化も有効のようですから、1Gへの変更はアリだとは思います。
10Gに変更する際はルーターをさらに上位のものに交換しないと意味が無いようです。もちろんPC側も対応してないとですね。
あと1Gから10Gにしてもダウンロード速度などは実質的には2倍程度という情報もありますから、よほど1Gで困らない限りメリットは無いんじゃないですかね?
私は今使っているTP-LINKのルーターの調子が悪いので、バッファローのWXR-6000かWXR-5700で悩んでいましたが、識者の方から10G回線じゃないと6000のメリットは低いということで、5700を現在発注しているところです。
私も以前スレ主様のような1万円以下の製品ばかりを使ってきましたが、TP-LINKで外付けアンテナ付きの大型のものに変えたら特に無線環境が大きく向上したので、今回も外付けアンテナ付きモデルで検討しました。
書込番号:24812441
2点
>KIMONOSTEREOさん
とても分かりやすい説明ありがとうございます
モデムではなくて回線終端装置(ルーターに似てる器械)の方の交換が必要なんですね
勘違いしていました
今日、モデムから回線終端装置、回線終端装置からルーター、ルーターからPS5
までの計3本のLANケーブルをカテゴリー6Aに交換しました
PS5で測定したところ下り90位、上り60位になりました
上りが劇的によくなったと思います
昨日、PS5でPING値も計れると教えていただいたのですが、やり方が
分かりませんでした
ちなみに、九州の田舎住みなので光10ギガは利用できないエリアでした
今回は回線の変更(1ギガ)だけにしてそれでもPINGが高い場合にWSR-1800AX4S
を買うことにします
アドバイスありがとうございました
書込番号:24813010
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2023/12/09 17:03:49 | |
| 0 | 2023/11/15 6:01:33 | |
| 1 | 2023/09/19 3:35:13 | |
| 0 | 2023/05/28 8:45:30 | |
| 4 | 2023/05/14 7:20:34 | |
| 9 | 2023/04/01 21:18:46 | |
| 4 | 2023/03/19 4:51:37 | |
| 7 | 2023/03/01 18:55:38 | |
| 0 | 2023/02/07 19:22:49 | |
| 0 | 2023/01/08 21:50:46 |
「バッファロー > AirStation WSR-1800AX4S/DBK [ブラック]」のクチコミを見る(全 524件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







