ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 193〜633 万円 (1,966物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 4 | 2024年6月18日 05:26 |
![]() ![]() |
62 | 13 | 2024年7月12日 23:10 |
![]() |
6 | 2 | 2024年6月6日 08:49 |
![]() |
44 | 7 | 2024年6月3日 22:02 |
![]() ![]() |
293 | 46 | 2025年7月10日 11:54 |
![]() |
125 | 19 | 2024年6月27日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
スタッドレスについて質問です。
以前までヤリスクロスに乗っており、この度マイチェン後ヴェゼルに乗り換えをしました。
ヤリスクロスはZグレードで、標準夏タイヤ215/50/R18でしたが、スタッドレスはインチダウンして205/65/R16を使用しておりました。
これをヴェゼルで転用できたら最高なのですが、知識がなく困っております。
有識者の方、差し支えなければご教授願いたいです。
何卒よろしくお願い致します。
書込番号:25776147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

入るからはいらないか 自分で確かめたら1番いいと思いますよ。
書込番号:25776154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kaede527さん
ヴェゼル 2021年モデルのベースタイヤは215/60R16 7Jx16 ET50です。
タイヤのサイズはだいじょうぶですが、ホイールのサイズが分かりません。
https://greeco-channel.com/car/tire/215-60r16/
前車がヤリスクロスとのことですので、純正か社外品か分かりませんが、ホイールの規格はどうなってますか?
純正サイズが6.5Jx16 ET45なので、インセットが45くらいならはけますが....。
ヴェゼル https://wheel-size.jp/size/honda/vezel/2024/#region-jdm
ヤリスクロス https://wheel-size.jp/size/toyota/yaris-cross/2020/#region-jdm
書込番号:25776187
1点

タイヤの外径は同じです。
ホイールを流用する場合、純正サイズ同士ならヤリスクロス6.5Jx16+45、ヴェゼル7Jx16+50のため、11mm程度内側に入る計算ですが問題無いはずです。
ホンダ車のハブ径は64mmのため、ヤリスクロス(純正ホイール ハブ径60mm)に装着していたホイールのハブ径が64mm以上あれば装着も問題ありません。
書込番号:25776333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーに聞けば良いのでは?
ディーラーは専門家だが…
書込番号:25776873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
VEZEL、Zグレード、メーカーOPコネクトナビ装着車です。まもなく1年点検を迎えますが以下の点が気になります。皆さんの状況はいかがか教えていただけたら、と思います。@フットブレーキを踏むとワイヤーが擦れるような音が気になる(前車トヨタ車との比較で)A洗車時、フロントドアハンドルに水がかかる度にロック、アンロックされるB降車時の自動ドアロックは便利だが同乗者より先に降りるとロックされてしまい同乗者が中からドアを開けると盗難警報音が鳴る。Cコネクトナビのシステム接続診断モードの設定変更でワイヤレス接続に切り替えるとアンドロイドオートを無線接続できるようですが使ってる方いますか(不具合の有無)。
書込番号:25768133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かびごんV2さん
Aのキー何処のメーカーでも普通の反応ですね。気になるのなら前車時はキーは持たずに洗車しましょう。
書込番号:25768135 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>かびごんV2さん
前ヴェゼル所有者ですが
Aは、スマートキーを車内に置いておくか、
または、離れたところに置くかすれば作動しなくなります。
Bは、
降車時オートドアロックは、ご自分で設定で解除できます。
私は、便利でありがたいです。
まあ、便利なものも、合わないこともありますので
上手に工夫して使いましょう。
書込番号:25768174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

小市民な自分は スマートキーを車内に置いて 閉まったまま開かなくならないか心配
(ないとは思うんだけど)
@は まだ一年なら ディーラーでパッド面取りしてもらうくらい
食いつきしてるなら最悪交換かも でもそれが近道のようにも思う
書込番号:25768190
4点

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=17964943/
自分はFIT3 HVですがブレーキ踏むとキュッ音します。
書込番号:25768343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様早速のご回答ありがとうございます。@は個体差あるかもしれませんがキュ音する事あるのですね。ブレーキパッドの件含めディーラーに聞いてみます。Aの洗車時ロックとBのセキュリティアラームは我慢するかやり方を工夫するのが良さそうですね。ちなみにセキュリティアラームを無効にする方法がないかディーラーに聞いてみます。
書込番号:25768674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスが遅くなりすみません。
Bについては、車両設定で「降車時オートロック」をオンにされていると思いますが、
この場合、ドライバーが降りて車両後方から回り込まないと、自動でロックされてしまいます。
これはバンパー周りのセンサーが反応して、後席から子どもを降ろすために、
後ろから回り込んで後方ドアを開けない限り、ドアロックしないようになっているためです。
ただこの場合、ドライバーが降りてそのまま立ち去ったり、車両前方から回り込んだりすると、
自動でロックがかかってしまいます。
これを解除するには、エンジンをパワーオフにしたあと、
運転席ドアを開けた状態で、ドアロックボタンを「施錠」→「解除」→「施錠」→「解除」の順に押すと、
ピーという音が鳴り、ドライバーが降りて一定時間が経ってから、ロックされるようになります。
おそらくこれをすれば、奥様も降りた後にロックがかかるのではないでしょうか。
書込番号:25768871
7点

ちなみに、Aの現象についても聞いたことがあります。
一時期突然そうなったが、いつの間にか消えたそうです。
一応ディーラーに相談すれば、部品交換はしてくれるらしいです。
書込番号:25769029
5点

>かびごんV2さん
@〜Bは皆さん答えられているので自分からはCを。
自分はVEZEL PLaY、ホンダコネクトディスプレーに乗っています。
現在無線接続でXperia 5 iiを接続していて、使い方としては基本的にミュージックアプリやyoutube music、同乗者がいるときや駐車中にはfermataでyoutubeを見せています。
現在これといった不具合は出ていませんが、動画の際に音声とのズレを感じるくらいですかね。
音楽を聞く、マップを見るくらいであれば問題無い範疇かなと思っています。
書込番号:25769479
6点

追加の回答ありがとうございます。Aについて部品交換で直るのかディーラーに聞いてみます。Bについては納車前にユーチューブで見たことあるのを思い出しました。何しろ納車待ちが1年3ヶ月だったのですっかり忘れていました。Cについては大丈夫そうですね。試してみたいと思います。
書込番号:25770349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かびごんV2さん
Aについてですが、
この反応は、全ての車で起こる、
正常な反応と考えます。
対策品とかあるのか疑問なのですが、
一定数のユーザーは、異常と思うみたいなので、
もしかして何かしら対策画考えられてるのかもしれませんが、
ディーラーにご相談されて、何か対策されたようでしたら教えていただけませんか?
なければ、結構ですので(そう思っています)
よろしく願いします。
書込番号:25770401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かびごんV2さん
>バニラ0525さん
2番に関しては、誰もバカらしくて書かないのかもと思ってROMってましたが(笑)
スマートキーをドアポケットなり、センターコンソールに置いておけばいいのでは?
少なくとも私のクルマは、それで洗車時のロックアンロックはしません(ただ、なんかピーって音はしますが)
書込番号:25770423
6点

皆様、度々の回答ありがとうございます。ディーラー担当に聞いてみました。Aは正常であり避けるにはキーを車内に置いて下さいとのこと。(前車のプリウスではAのような現象は無かったのて異常かと心配しました)Bはミラーとリアにセンサーがあるので鍵を持って前方に離れた場合、オートロック機能が働くとのこと。Cはワイヤレス接続も問題ないとのことでした。
回答いただきありがとうございました。
書込番号:25770902 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

無線でAndroid Autoを使っていますが 今の所不具合はありません
設定によっては 前回に聴いていた音楽アプリが勝手に曲をかけ始めてしまったりしますが 問題ないです。
ただGoogleマップは表示される情報がほぼ無い(交差点名やお店など)のでコネクトナビを多く使っています
コネクトナビは検索が弱く
Googleマップは検索が強い
状況に合わせて使い分けてる感じですかね??
書込番号:25808394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
Zの前期FFモデルを購入しました。
冬タイヤはインチダウンして
215/65/16あたりで探そうと思っているのですが、
ホイールの適合条件についてご教示ください。
マスト条件
5穴
PCD:114.3
ハブ経:約64ミリ
許容範囲があるもの
リム幅、オフセット
という理解であっていますでしょうか。
RU系の16インチは
16インチ 7J +55 PCD114.3 5穴 ハブ径Φ64 cc16
これ以外として、オデッセイやジェイドの純正スチール中古品が球数が多いように感じるので、ヴェゼルでもマッチングに問題ないかが知りたいです。
この他、16インチでお勧めの探し方などありましたらご教示いただけますと幸いです。
オデッセイ RB系 純正 スチール 鉄チン
16インチ 6.5JJ +55 PCD114.3 5穴 ハブ径Φ64
ジェイド 純正 スチールホイール
16インチ 6.5J +40 PCD114.3 5穴 ハブ径Φ64
書込番号:25761769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カーポートマルゼンとかフジ・コーポレーションなら車種を入力するだけで最適なホイール見つけられるけど。
書込番号:25762011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>な菜個さん
径(16インチ)幅( 7J)インセット(+55)ハブ径(Φ64 )
が同じが理想です
幅は多少違っても使うタイヤの適合に入っていれば使用可
インセットは大きくなるとタイヤ(ホイール)が内側に入り小さくなると外に出る
ハブ径は取り付け車種の径より大きければ使用可
ですが
インチダウンしスタッドレス購入なら純正の中古ホイールを探しタイヤ購入して組むより
カーショップ等で(社外新品)ホイール付きのスタッドレヅを購入した方が安価かもしれません
書込番号:25762285
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
先月、ヴェゼル X e:HEV を登録済未使用車(走行距離6km)で購入しました。
初めの一週間は、始動時にSTARTボタンを押すと、静かにシステムが起動するだけで走り出せたのですが、最近になって時々STARTボタン押下時にエンジンがかかるようになりました。調べてみると、エンジンが冷えている時はボタン押下時直ぐにエンジンがかかるとのことでした。しかし、1時間程走行した後駐車場に停めてエンジンを切り、30分後に始動させた時にもボタン押下時直ぐにエンジンがかかりました。
ハイブリットは初めてなので、そういうものなのでしょうか。みなさんはどうですか?
7点

エンジン冷えている時 エアコン使用している時 充電目的でエンジン掛かります
無駄ではないと思いますが・・・
書込番号:25758682
9点

そんなものでしょう。ハイブリッド車ですし、プラグインハイブリッド車なら可能でしょうが、
ハイブリッド車は必要な時にエンジン回ります。
取扱説明書を熟読され、
ご自分の条件と照らし合わせてみましょう。
書込番号:25758717
3点

ありがとうございます。
初めて始動させたときのあの静かさに感動し過ぎて、始動時にエンジンがかかるのが異常なことだと思っちゃいました。
書込番号:25758723 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

因みに3代目プリウスはエアコン使用時は55度の水温になるまでエンジン掛かっていました
エアコンオフではそれ以下でもエンジン止まっていましたね
書込番号:25759182
6点

>つぼろじんさん
水温にも関係するんですね!エアコンONOFF確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:25759251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入おめでとうございます。私は2年半ほど乗ってますが、前回の停車時のバッテリー残量によって、次の始動時にエンジンがすぐ始動するかどうかが違ってくると思います。私はそのあたり気にしてないので実際にバッテリー残量がどの目盛だとどうなる、など調べてないので役立つ情報はお出しできないのですが、一度ご自身でも調べてみると良いかもです。
書込番号:25759498 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ko1227さん
ありがとうございます。バッテリ残量を表示するようにして調べてみたいと思います!
書込番号:25759551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
3日前に隣県のディーラー系中古車販売店(?)店頭で「24年式未登録車(走行距離130km)を契約しました。
未登録車で130km超の走行が気になり、聞きましたが、「メーカーに保管されていた車なので距離が伸びたと思う」との回答だけでした。
…が、帰宅後再確認した商談メモに「初度登録 令和3年04月」と書かれており、深夜だったためメールで間違いかと確認するついでに念の為と次回車検年月と製造年月を聞いたところ、翌日の返信で記載間違いを認め、次回車検は3年後、製造は令和3年と回答されました。(この時初めて製造から3年経った車と知りました)
ホンダ車を購入するのは初めてですが、法律に触れないにせよ3年間も未登録(2年以上完検切れ)の車両を「未登録車」で販売することなんて当たり前なのでしょうか?
ちなみに、現在、契約キャンセルも視野に入れてます。
書込番号:25752589 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

登録せずに店頭展示車として使っていたのでは
無いのでしょうか?
登録済み展示車と未登録展示車どちらにしろ私的には
中古車だと思います。
値引きを沢山してくれれば、購入検討してもよろしいかとは思いますが、内装は新車では無いと思います。
書込番号:25752599 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

間違っているかもしれないが違法でもない。
登録したままなら毎年、自動車税を払う必要がある。
譲渡証明書があれば抹消登録して保有しても何ら法律違反ではないと思うが。
中古車を買うの初めてですか。?
書込番号:25752603
14点

ディーラー系中古車販売店で未登録車。
仕様と値段が納得ならお買い得では?
登録済未使用車なら中古車だけど、未登録車なら新車扱い。
未登録車でもずっと展示車としてショールーム置いてましたなら気にする人もいるかもですが、元々中古車買おうとしてたトコに年式は多少古いが新車として希望の値段で買えるならラッキーだと思う。
契約キャンセル考えてる理由は何ですか?
書込番号:25752611 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

lolomamさん
営業担当者の説明不足ですから、lolomamさんが不信感を抱くのも当然でしょう。
とは言えメーカー保証は製造日起算では無く、登録日起算です。
つまり、↓のように登録日から一般保証3年、特別保証5年がメーカー保証となるのです。
https://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/
このメーカー保証により、故障に対する心配も随分と軽減出来るでしょう。
という事でヴェゼルが大幅値引きとなったのなら買っても良いのではと思いますよ。
書込番号:25752624
10点

>lolomamさん
登録が2年前で次回車検が3年後なので、メーカー保証の登録年起算保証は2年間ロスしています。
購入金額次第ですが、当初は未使用でこれから登録するものと誤認するような契約なら、キャンセルも致し方ないと思います。
販売店の説明不足、優良誤認誘導があるようなので、キャンセル料は無しで交渉です。
書込番号:25752641 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

新車なのはいいですが、
3年前の4月は、ヴェゼルが新型になった最初なのに、
どうして、3年も保管されてたのか、
いくらなんでも長いですね。
原因が知りたいですね。
そんなケース逆に怖いような。
この3年間どのように保存されてるのか、
サビとか、いろんなところ、乗らないでおいておくというのも、どうもないのかなと思います。
かなりお買い得でないと、手を出したくないですね。
そのような情報もたない状態で契約したのなら
キャンセルするか、再契約でもっと安くしてもらわないと納得できませんね。
私は、何かしら気持ち悪いです。
書込番号:25752643 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>lolomamさん
当たり前かは知らないけど、売れ残ればどこでもあり得る話しでは。
他メーカーの販社が強く、ホンダの売れ行きが少ない地域のディーラーとか…
書込番号:25752656 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

回答されている方の情報の認識に違いがあるようです。
車検が3年後ということですので、「令和3年製造 未登録車」ということですね。
そんなに売れない車でもないようですが、3年間も登録されずに置いていたというのは不思議な感じはします。
元々の購入予定者の都合で、流動できないまま長い間解決しなかったのでしょうかね。
または、130kmも走っているので、運悪くいろんなお店をたらい回しになっていたのか。
未登録であれば新車扱いでメーカー保証は受けられると思いますが、保証の対象にならない消耗品の劣化が気になるところです。
保管状況にもよりますが、オイル、バッテリー、タイヤなどの状態は心配です。
相応の値引きがあるか、消耗品の交換をしてくれないと買いたくないですね。
少なくとも新車の気分では買わない方が良さそうです。
契約時の情報と異なる商品ですので、キャンセルは問題ないと思います。
書込番号:25752718
17点

>lolomamさん
>「初度登録 令和3年04月」と書かれており
って未登録ではないのでは
書込番号:25752721
15点

>lolomamさん
私の車(トヨタ MCV30)は、8000km走行の試乗車だった車を中古で購入しました。
レンタカー扱いの登録だったので、新たに登録し直しているようです。
>> 未登録車で130km超の走行
大体、札幌から旭川の距離ですが、
一体、「どこを走行していた」のか疑問かと思います。
書込番号:25752726
5点

>lolomamさん
>3日前に隣県のディーラー系中古車販売店(?)店頭で「24年式未登録車(走行距離130km)を契約しました。
未登録車で130km超の走行が気になり、聞きましたが、「メーカーに保管されていた車なので距離が伸びたと思う」との回答だけでした。
…が、帰宅後再確認した商談メモに「初度登録 令和3年04月」と書かれており、深夜だったためメールで間違いかと確認するついでに念の為と次回車検年月と製造年月を聞いたところ、翌日の返信で記載間違いを認め、次回車検は3年後、製造は令和3年と回答されました。(この時初めて製造から3年経った車と知りました)
未登録車じゃなくて、単なる中古車じゃないですか
(今回が1回目の車検、次が2回目、保証も3年過ぎてると思います)
契約違反じゃないですか、契約チャンセルがlolomamさんにとって一番幸せになれるように思います。
どうしてもこの自動車が欲しいのでしたら止めませんが、チャンセルが良いように思います。
書込番号:25752738
5点

>gda_hisashiさん
>「初度登録 令和3年04月」と書かれており
って未登録ではないのでは
その商談メモが間違いで、製造年月が令和3年04月の車両で、初度登録が令和6年(車検3年付)で契約ということじゃないですかね?
書込番号:25752749
8点

そんな事より価格が一番の注目点です、それで例えば40万円以上安ければ自分的には問題無しです、買います。
書込番号:25752751 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>lolomamさん
24年式ってうたわれている段階で、ちょっと信用をおけないディーラーかと思います。普通なら【21年式】になると思います。こんなのを記載間違えを認めるっていうか、ディーラーでグルか圧迫店長の指示かでやってたことじゃないですか?バレたら謝れって感じで。
これでキャンセルして、その後も【24年式】なる掲示がされていれば、これはもう・・・ヤバいと思います。
しかもこの頃って、半導体不足やらなんやらで、売る車がなくて困っていた時期じゃないですかね?修復歴有じゃなくても、既に事故車で修理に時間がかかったとかの可能性も探った方が良くありませんか。雹害とかね。
キャンセルしないのであれば、ヴェゼルがいつモデルチェンジして、いつマイナーチェンジしたかは知りませんが、今のカタログと当時のカタログを見比べるのも有りかと思います。
元々、カタログ等を見ていないのであれば、比べる必要はないかもしれませんが。
書込番号:25752754
8点

完成検査終了証の期間は9ヶ月です。
期間切れの場合、新規登録時に陸運局に持に込んで検査を行う必要があります。
ディーラー系中古車販売店なら問題は無いと思いますが、在庫期間が長すぎるってのが何となく釈然としませんね。
>年間も未登録(2年以上完検切れ)の車両を「未登録車」で販売することなんて当たり前なのでしょうか?
ディーラーで長年勤務経験がありますが流石に在庫期間3年は無いです。
特に例の半導体問題で現行ヴェゼルは納期が長かったので在庫車として取っておくのも?です。
何か訳ありなのかな
まぁ今回の件キャンセルの方がいいでしょう。
書込番号:25752764 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

「24年式未登録車(走行距離130km)」
「帰宅後再確認した商談メモに「初度登録 令和3年04月」と書かれており」
「次回車検年月と製造年月を聞いたところ、翌日の返信で記載間違いを認め、次回車検は3年後、製造は令和3年と回答」
この3つの話で
「未登録車」 「初年度登録」
「次回車検が3年後」
製造が令和3年が正しいとして、
未登録車なら、初回車検3年、
初年度登録が令和3年なら、
次回車検は2年弱、
1度登録抹消しても
車検が、3年には、ならないですね。
3年間何かしらの理由で保管されてた、
未登録車で、仮ナンバーで100キロウロウロしたのですかね。
どこが、正しくて、どこが間違いでしょうか。
スレ主さまの聞き間違いか、書き間違いか、
3年経た、登録未使用車ならスッキリしますね。
書込番号:25752770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

工場の生産認証は9か月だったはず
初年度登録が記載されているなら なんだろう 一時抹消かな
なら再車検の次回車検は2年後なので
へんな話ですね
ちなみに 生産工場での抜き取り検査にあたれば
70Kmくらい周回路を走らされるらしいし
静岡県のように長い県の場合 自走で 納車センターから走ってくれば
130km は多いけど あり得ない数値ではありません
書込番号:25752794
8点

メーカーにずっとその車があったなんて本当でしょうかね?
まれに2台や3台持ちの方で1台だけ新車から3年間で数百キロしか走っていないケースはたまにありますが。
書込番号:25752798
7点

>lolomamさん
> 車検が3年後ということですので、「令和3年製造 未登録車」ということですね。
ただ、話が少し可笑しいです!
・ 未登録車で130km超の走行が気になり、
・ 帰宅後再確認した商談メモに「初度登録 令和3年04月」と書かれており、
・ 次回車検年月と製造年月を聞いたところ、翌日の返信で記載間違いを認め、次回車検は3年後、
「メーカーに保管されていた車なので距離が伸びたと思う」?
ホンダの工場の野ざらしの新車出荷待ちプールを見た事有りますが、メーカ内の保管で130kmも走行するとも
思えないです。
本当に車検が3年後なんですかね?
購入して、登録もして手元に来たら、車検が2年なんて事はないですよね?
その時に騒いでも遅いような? もっと確実な方法で確認して下さいね! 知らんけど!
書込番号:25752809
6点

>lolomamさん
先ほど回答しましたが、よく読むとなんかストーリーが見えない為話しを自分なりに整理しますが、
登録が令和3年では無く製造が令和3年ですか?
で今年初登録するから車検は3年後と言われたという事ですか?
自分は最初解釈は一旦試乗車で登録して、車検切らせて寝かしてたから、初車検は今年かと思いましたが車検は今年で無く3年後という事ですね。
プール3年も寝かすのは考えられないのですが。購入されるのはBMとか有名中古屋さんですか?
書込番号:25752830 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
現行ヴェゼルのバックパネルは樹脂なんですか?納車されて、よく見ると映り込んだ景色が歪んでいるので、触ってみると金属の様に冷たくないので。でも樹脂でも歪んでるのは嫌ですね
書込番号:25752258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

装備と価格を考えたらそこまでのクオリティを求める車ではない。
書込番号:25752379 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そんな事言い出したら、この口コミに書かれてる相談事のほとんどが、その回答になりますけど? それより質問内容の樹脂かどうか?そのような事を感じた方に質問してます。
書込番号:25752505 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

樹脂でも歪んでるのが嫌だったらこんな所で樹脂かどうかなんて聞かずにディーラーで聞いたらいかがですか?
樹脂なのかどうか、仕様なのかもすぐわかると思いますが。
割れてるならともかく、歪んでて困りますか??
書込番号:25752570 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

だから、あなたに聞いてないから、、、。価格コムの口コミに自分が購入した商品に対して感じた事や購入した人に意見を求めて何か悪いですか?ネット上には色々な口コミサイトがあり、購入者同士の感想や意見交換をいう事が、他の方の購入動機になったりリコールの提起に繋がった例もあります。意見書き込み→そんなもんだろ!ディーラ聞け 、口コミサイトの存在意味を理解出来てないですね、、、。そういう極論する人は意見不要です。因みに、もちろん一ヶ月点検時にディーラに聞きますよ
書込番号:25752662 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

写真もないしバックパネルが具体的にどこのことを言っているのか、どのように歪んでいるのかわかりませんが、納車前や出荷前や出荷中に壁タッチしたとかバンパータッチしたとかで修正したという可能性もなくはないです。
納車1か月も経過したらメーカーやディーラーに不手際あったとしても責任問えませんので、気になるなら早急に連絡したほうがいいですよ。
地域柄毎日大量のホンダ車見ますが、デザイン以外で新車段階で気付くゆがみを持ってる車はまずないです。
書込番号:25753006
8点

すいません、ニックネームを入れる所を間違えました。修正試みましたがもう出来ないんですね、、、
書込番号:25753235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信X件目
フランさん、意見ありがとうございます。納車時は全く気付きませんでしたが、夜、ボディに映る背景が、後ナンバーのちょうど左右が少し盛り上がってたり、凹んでるんです。あれ?何か当てた?と思い見て見ると、エクポの凹みよりも少ないものです。デントリペアでもしたのか?と思い触って見ると、金属の様に冷たくないので、これ樹脂?それならデントリペアも出来ないし、、、。樹脂なら成形の過程で凹凸はあるのか?と思い質問させて頂きました。つまり、気付いていない人も多いと思いますが、バックパネルはVezelのエンブレムがある箇所も含め樹脂ボディになんですね
書込番号:25753263 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>すーやんずさん
変な回答する人がいますが気にせず質問して掲示板を盛り上げましょう。
そこのパネルは樹脂です。
先日ぶつけて交換したので間違いないです笑
リアゲートは当然金属ですが、リアゲートにこの樹脂パネルを取り付けています。
構造的には珍しいと言えるかもしれません。
樹脂パネルの取り付け具合によってはすーやんずさんのように感じる方もいると思います。
私のヴェゼルはパネル交換後から指で押すと少しペコペコするようになりましたが性格上気にしてません。
書込番号:25753684
8点

pom papaさん、返信ありがとうございます。やはり、そうなんですね。バックパネルは表面の樹脂部(ナンバーやエンブレム貼り付け箇所とも)で、背面(室内側)が金属骨格部で強度持たせてるみたいです。もともと、トヨタが始めた技法みたいで、車両重量低減のため、最近の流行りみたいですね。
書込番号:25753778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>すーやんずさん
最初は、ビックリして
不思議に思い、磁石持って行ったけど
くっ付きませんでした。
書込番号:25753847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

mewtantanさん
返信ありがとうございます。
ナンバー横に樹脂ボディにわずな歪み等ないでしょうか?
書込番号:25754975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真アップして頂けると、分かりやすいのでは。
書込番号:25755523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


これを見た方の反応が興味ありますね。
もう一人の方もどのように言われるかですね。
ディーラーに、この事をどう思うか聞いてみないのですか?
どのような意見が出てくるか待ってます。
書込番号:25757978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すーやんずさん
随分と細かいところ気にしますね。
黒で綺麗にしてるから余計目立つのでしょうが。
軽量化の為の樹脂なんて今は珍しくないですね。ダイハツなんかみんなそうです。
確かルーミー、ライズも。
多分よくよく見ればみんな大なり小なり同じようだと思いますよ。
気になるならツヤ無し塗装にして誤魔化すとか、
そもそも近くてマジマジ見なければ済む話しではと思いますが。
自分なら気にしないですけど、スレ主さんは、気になったらダメな性分であれなら解決方法乗換えしかないと思いますが、
書込番号:25758016 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いや、何でもかんでも気になったらすぐディーラーにというのはちょっとどうかと思うので、まずはこちらのクチコミサイトでヴェゼルオーナーの方々に意見伺いたく思いコメントしました。金属のボディでここまで盛り上がっていたら多分すぐディーラーに言ったでしょうが、プラ樹脂とわかって仕方がないのかも?と思う様になりました。まあ当てる所でもないので、1カ月点検時に営業マンに聞いてみるつもりですが・・・。
書込番号:25758034
5点

すーやんさんがおっしゃるバックパネルというのは説明書の用語で言うなら「テールゲート」の外板でしょうかね。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/vezelehev/2024/details/136217090-5005.html
親が乗る時にマグネット式の高齢者マークがくっつかないので気が付きました。
ディーラーに聞いてみたらやはり樹脂とのこと。
余談ですが、マークははみ出しに目をつぶって金属部分にはるか、リアウィンドウの内側からテープで止めるかくらいしかなさそうです。(リアウィンドウの傾斜が垂直から遠いので吸盤式だと運転中にはがれることがあります)
書込番号:25788683
1点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,447物件)
-
- 支払総額
- 164.4万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 199.5万円
- 車両価格
- 191.3万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 204.2万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 289.1万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 141.5万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
14〜332万円
-
25〜557万円
-
59〜297万円
-
34〜287万円
-
62〜299万円
-
54〜1421万円
-
88〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 164.4万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 199.5万円
- 車両価格
- 191.3万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 204.2万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 289.1万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 141.5万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.7万円