ヴェゼルの新車
新車価格: 227〜329 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 179〜408 万円 (769物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 28 | 2023年5月29日 17:08 |
![]() |
35 | 9 | 2023年5月9日 18:27 |
![]() |
25 | 13 | 2023年5月10日 00:00 |
![]() |
54 | 23 | 2023年5月6日 20:31 |
![]() |
25 | 5 | 2023年5月26日 20:44 |
![]() |
44 | 16 | 2023年5月7日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
たぶん花粉かと思うんですが…ランプのスキマ??に入り込んでしまっていて、なんだか汚らしいのでキレイにしたいです!
入り込んだ花粉が、ランプ内の下に溜まってる所もあります。
他のスキマ??のは高圧洗浄で流れました。
でもコーティングしてるので、頻繁にはやらない方がいいですよね?
写真はテールランプで、3日くらい前はボディにもたくさん付いてました…。
なにか自分で出来る良い方法ありますか?
ディーラーさんに持って行けば、キレイにしてもらえますか?
でも、キレイにしてもまた入り込む可能性大ですよね…。
構造的にそんな感じします。。
汚らしくてとっても恥ずかしいです(>_<;)
同じ症状の方いらっしゃいますか?
それともわたしだけ??
書込番号:25269193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>たもみさん
高圧洗浄機を当てても花粉なら取れないでしょうね?
テールランプの中に入っているなら交換しか無いと思います。
ご自分で外せないならディラーに相談ですね。
書込番号:25269264
3点

もしもクレームで交換できたとしても、対策品でなければ再発しますね。
書込番号:25269296
2点

ランプユニットを取り外して埃の溜まりそうな所までシーリング材でも塗りこんだらどうですか。
書込番号:25269358
3点

ランプ内に混入じゃなくて、縁の裏側に付着ですね。
自分ならウエット綿棒とか歯間ブラシL型とか、合うものが無ければ工夫してウエットティシュを差し込めるようにして拭き取るとかをするかな。
最悪、はずしてスッキリお掃除かな。
高圧洗浄機のノズルを近づけるのは、コーティングの有無に関わらず
よろしくありません。
高圧洗浄機を使う場合にはノズルは遠目で使いましょう。
ディーラーはこういう場合どうするか聞くのはいいでしょうね。
製造上でも想定外な事柄だと思うので。
ディーラーは定期的に取り外して掃除するしか手は無いとは思いますが。
傷つく可能性が少しでもある隙間からのトライはやらないと思います。
書込番号:25269416
5点

>Che Guevaraさん
ご返信ありがとうございます!
> ランプ内に混入じゃなくて、縁の裏側に付着ですね。
これは内側に入り込んでるんじゃなくて、下のフチに入り込んでるってことですか?
> ディーラーはこういう場合どうするか聞くのはいいでしょうね。
伺ってきました。
外して清掃→両面テープで貼付で35,000円・テールランプ交換で75,000円と言われました…。
しかも構造的にまた入り込んでしまうと。
ディーラーさんで応急処置で、細いノズルの高圧洗浄?で洗ってもらいましたが、多少マシになったものの、下のフチのは全然取れてなくて…。
自分の周りとか、ググッてみても同じ症状の人いないのに…。
不良品なのでは?という思いと値段的にも納得いかず参ってます。
まだ1年、しかもあと10年は最低乗らないといけないのに。笑
お客様窓口に言ったらなんとかなるでしょうか??
書込番号:25269958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>茶風呂Jr.さん
ご返信ありがとうございます!
お客様窓口に言ったら、なんとかなるでしょうか??
Che Guevaraさんへの返信にも書きましたが、色々モヤモヤしています…。
書込番号:25269966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>John・Doeさん
ご返信ありがとうございます!
自分でやるの難しそうです…。
ディーラーさんに説明聞きましたが、何も分からないわたしにはチンプンカンプンでした。笑
書込番号:25269972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ご返信ありがとうございます!
ディーラーさんに応急処置的ですが、すごい細いノズルの高圧洗浄?で洗ってもらったけど、多少マシになったくらいですが下のフチ(内側??)のは全然落ちてません…。
書込番号:25269988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見えない隙間にも埃や黄砂や泥などが入り込むのは、屋外なので避けられないのですが、クリアレンズで目立ってしまったという事だと思います。
(自分のは赤なので目立ちませんが、外すと泥汚れがびっしりこびり付いています。)
両目テープ止めは外し難いですね。
使用上の汚れなので無償でって難しいんだと思いますが、ディーラーからメーカーにか、直接メーカーに事例として報告すれば、将来的には改善するかも知れないし、気にも留めないかも知れません。
運が良ければ無償対応もあるかも知れないから
ダメ元で伝えるだけでもアリかと思います。
歯間ブラシ(糸楊枝)の糸を取って、コの字部分が入るならばウエットティッシュで拭き取れるかも。
100均などの生活グッズが車のお手入れにも使える物があったりと、工夫次第で便利な物が見つかるかも。
ウエット赤ちゃんおしり拭きはウエットティッシュを買うより安くて丈夫なので車拭きに使えます。
などなど
書込番号:25270084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Che Guevaraさん
色々アドバイスありがとうございます!
お客様窓口には、電話は時間的にするのが難しいのでメールにて連絡してみました。
周りに同じ人誰もいないし不良品なんじゃ??的なメールを…。
確かにクリアテールなのも目立つ原因かも…。
でも同じクリアテールでも、2台目のN-wgnは全然入ってないんですよね…やっぱり構造的な問題??
書込番号:25270088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たもみさん
私もPLaYなのでクリアテールレンズです。
納車から1年半です。
今日、注意深く観察しましたが異物混入は発見できませんでした。
こちら九州北部で春先から花粉や黄砂が沢山飛来します。
雨が降るとボディに残ることはありますが、レンズ部分への混入はありません。
取り付け含めた個体の問題かもしれませんね。
書込番号:25271664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> ハヤブサKINGさん
ご返信ありがとうございます!
> 納車から1年半です。
うちと同じくらいですね^^
> 今日、注意深く観察しましたが異物混入は発見できませんでした。
> こちら九州北部で春先から花粉や黄砂が沢山飛来します。
> 雨が降るとボディに残ることはありますが、レンズ部分への混入はありません。
こちらは甲信越なのですが、たしかに九州のほうがすごそうですよね。。
なのに、ほんとなんでだろう・・・。
ちなみに、担当の営業さんからは下記のようにメールいただきました。
【VEZELのテールレンズの件ですがVEZELのテールレンズの現状上、致し方無いところが有ります。
今回、お金を掛けて綺麗にしたとしても、今後も花粉や黄砂等の汚れは経年劣化に伴って益々、汚れはしてくると思います。
メーカーも全国から、同じ様な意見がVEZELオーナー様から沢山くれば「マイナーチェンジ」等に形状変更を行います。
それゆえに誠に申し訳ございませんが 現在、直ぐに対応出来る対策が無いのが現状です。
メーカーにメールをして頂いたとの事ですが、当店にメーカーより連絡が有るかと思います。
工場長もご対応致しましたので、当店といたしましても解決策が有るか、メーカーと思案させて頂きます。
又、こちらから連絡させて頂きます。宜しくお願い致します。】
> 取り付け含めた個体の問題かもしれませんね。
ハズレを引いてしまったのかな・・・。
毎日ルンルン♪で今まで乗ってきましたが、
汚れてしまったところを見るたびに(・・・というかどうしても目に入ってしまう。。)ため息しか出なくなっちゃいましたTT
1年では経年劣化というほどでもないし、ハヤブサKINGさん含め、同じヴェゼル乗りさんに見聞きしても誰ひとり居ないし。。
ほんとどうにかしてほしいけど無理でしょうかね。。
書込番号:25272307
1点

駐車場事情ですかね?
花粉というよりは黄砂?
見えやすいものなので見えますが、廃ガスやその他諸々の粉塵は、花粉や黄砂より遥かに粒子が細かく入り込んでいても気が付いていないだけですよ。
洗車事にホースで勢いよく流すと取れませんか?
季節的なものもあるので、車用カバーなども対策の一つかもしれませんね。
書込番号:25272408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かず@きたきゅうさん
ご返信ありがとうございます!
まさに駐車場事情かもです。
黄砂…なのかなぁ…?
同じクリアテールでも、ウチのもう1台のN-wgnは入ってないんですよねぇ…やっぱり構造的な問題?
> 洗車事にホースで勢いよく流すと取れませんか?
ディーラーさんでスキマノズル?で洗ってもらったら少しはマシですが、下のフチのは全然ダメでした。。
しかも何度もやると今度は接着剤剥がれるかもって言われて。
口腔洗浄機で試してみようかなと思っているところではあります。笑
書込番号:25272436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちはフリードです。
たまたま、この書き込みを見て返信してますが、
うちも花粉だか、黄砂だかがランプの内側に入り込んじゃってますよ。
今年は特にひどい印象です。去年までは、特に気にならなかったです。
環境は、フリード6年目。
マンションの三階建の1番上、青空駐車。
もう一台の10年超えのkもなってます。ボディもこの一年で特に、水垢だかかもしれませんが、ツヤが消えました。
でもコチラは古いので経年劣化もあるだろうけど。
バンパーとかボディの繋ぎ目に花粉と黄砂が混ざった様なヘドロが溜まってて、機械洗車は勿論、手洗いで頼んでも、そこまで綺麗にはしてくれないので、この間私も自分である程度落としましたが、レンズの縁の奥や、内側?は取れませんでした。
書込番号:25273120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハヤブサKINGさん
お世話になっております^^
ハヤブサKINGさんのお話を担当の営業さんにしたところ、
「お写真はありますか?メーカーと協議するのに参考にしたいのですが」と言われちゃいました。笑
もし可能であれば・・・こちらのレスに貼っていただければ幸いです。
変なお願いですみません><
書込番号:25273507
0点

黄砂や花粉の時期は、毎週必ず洗車を心がければ大丈夫かなと思います。
また、こまめな洗車を心がければ、そのうちに今の状態も無くなるのではないかと思います。
改善されなければ、保証があるうちに対応してもらうか、今のうちに交換してもらって、こまめな洗車を心がけるといいかと思います。
書込番号:25273994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
ご返信ありがとうございます!
洗車はこまめにしている方だと思います。
汚れると気になってしまって…笑
でもその時期はもっとこまめにしようと思います!
いまメーカーさんと協議中…だそうです。
良い結果になれば良いのですが。
営業さんは、中に入ってるように見える??のは、ランプは密閉されているので花粉や黄砂は入り込むことはないし、お店のヴェゼルも同じように入り込んでると仰ってますが、その密閉が甘かったんじゃ??とか思ってます。
もう何台もホンダ車乗ってますが、こんなの初めてで困惑しています。笑
書込番号:25274097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーメカはチェンジニアですからアッシー交換しかやらない。
ランプユニットを外して、薄めた中性洗剤を含ませた毛先の細かい歯ブラシで掻き出す。
高圧洗浄機は水圧で押し込むので、やめたほうがいい。
リアは簡単に外れますが、フロントはハードルが高い。
ベストは歯科で使ってる超音波式洗浄機、バキューム式吸い取り器も欲しい(まず無理だけど)
書込番号:25275706
2点


>ハヤブサKINGさん
ありがとうございます!!
早速、営業さんに送らせていただきました!
また経過など進展しましたら書き込みしますね。
書込番号:25276531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらためて綺麗なランプを拝見しますと、やはりスレ主様のものは、取り付け不良のように思えます。
密着が足らなかったような。
書込番号:25277295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナイトエンジェルさん
ご返信ありがとうございます。
ほんとですよね…すんごくキレイですもんね…。
羨ましい!
ますます不安が募ります…。
まだ営業さんからは連絡きません。そんなに時間かかるもの?
書込番号:25277714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は因みにZですが投稿を見て気になり自車を確認しました。
リアライト、ヘッドライト共に異物等は確認できず綺麗な状態でした。職場は青空駐車場で週5日止めてます。
同じ現象が他にあるかは不明ですが異物が混入していると言うことは何か問題があるかも知れません。
販売店の営業、整備の方々は点検等で他の個体を見る機会も多いはずなので状況は理解してもらえると思います。
書込番号:25278172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>peko1129さん
写真ありがとうございます!
ちなみにお住いは、どちら地方でしょうか?
教えていただけましたら幸いです。
書込番号:25278707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

福岡県に住んでいます。
今年は全国的に大量の黄砂等が飛散したにも関わらずスレ主様と同じ症状を訴える方が、少なくとも本スレにはいないと言うことは、やはり個体差がある様に思えますので販売店に納得いく対応を依頼すべきです。
これから梅雨に入り雨のライト侵入も気になりますね。
書込番号:25279219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
4月にヴェゼル Z納車し運転していますが、数回警告灯が、点灯します。表示は、安全センシングシステム異常で機能しません。ホンダに見てもらいましたが、まだ解決しません。皆さんの新型ヴェゼルは、そのような症状は、出ないでしょうか?
書込番号:25252432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ディーラーに解決できないのに
ここに解決出来る人はいませんよ
あなたの車を見ることも出来ないし
触ることすらできなのに原因不明や解決策なんてわかるわけないかと
予想や推測しかできません
書込番号:25252538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あっちゃんAさん
>> 4月にヴェゼル Z納車し運転しています
「納車し」の言葉から
どっかの販売仲介の方でしょうか?
最寄りのホンダのディーラーでも問題解決されないことを
ここでは問題解決しないかと思います。
書込番号:25252570
6点

システム異常の表示は時々デスよね?
主様も同様のスレをご覧になって、ある程度の情報はお持ちかと思いますが、
ホンダに限らず他社でも起きる事象だと思いますよ?
気象条件や、カメラ・センサーの状況等によってシステム異常は発生します、
時には、1日に何回も?と云う事もあります、(此方では着雪や結露又は西日等)
普段正常であれば、問題ないかと思います。
又、日常的に頻繁であればシステムに問題有るかと思いますので、ディーラーに徹底して調査させるべきです。
書込番号:25252594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ガラスコーティングされていますか?
ガラコなどの撥水剤を窓ガラスに塗布されていませんか?
光学的な干渉によってエラーが出ます。
取り締まりレーダー探知機を装着していませんか? ミリ波が干渉してエラーが出ます。
社外のデジタルインナーミラーを装着されていませんか? ノイズが乗ってエラーが出ます。
中華の安いドライブレコーダーを装着されていませんか? 同上
・・・などは如何ですかね?。
と、すべてに該当しなくても、悪天候のときなどは、コントラスト不足で路面の白線の拾い上げが出来ずにエラーになることもあるから、その辺は性能的限界かと・・。
書込番号:25252654
4点

関連システムゴッソリ変えて貰えば解決します。
保証のあるうちにやりましょう
書込番号:25252692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雪が付着でソナーが使えない的なのと、補機バッテリーが上がりかけで、ありとあらゆるエラーが出まくった事と、補機バッテリーの端子を取り外しで、システム設定が出来るまでの間の、ありとあらゆるエラーは経験しました。
ホンダセンシングだけは、今の所無いですね。
書込番号:25252816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同様の警告が数度出ました。最初は冬の寒い日でしたのでセンサーに霜か雪でも付着したのかと気にしませんでしたが暖かい日にも発生。エンジンを切ると消えるので消えてしまう前にスマホでビデオ撮影。半年点検の際にディーラーに相談しました。
整備の方がパソコン接続したようで、リアのセンサー異常が履歴として残ってたので交換します、となりました。パソコン接続ですぐにわかるようでしたよ。症状が出たらできるだけ早く点検してもらうことをお勧めします。
書込番号:25253094
1点

解決済みのところを、失礼します。
>福島の田舎人さん
>ホンダに限らず他社でも起きる事象だと思いますよ?
気象条件や、カメラ・センサーの状況等によってシステム異常は発生します、
時には、1日に何回も?と云う事もあります
スバル車ですが、アイサイト2を9年、アイサイト3(ツーリングアシスト)を1年使っていますが、システム異常なんて出た事無いですよ。
もろに西日に向かっていて物凄く眩しい時にはアイサイトが切れますが、それ以外でシステム異常なんて無いですよ、ましてや一日に何回もなんて、ありえませんし、それだったらスバルでは完全に不具合レベルでしょうね。
ただアイサイト2を9年間使用していて、一回だけ林道で不可解な自動ブレーキがかかったことはありました。
多分、道端の雑草がかなり生い茂っていたので、それに反応したのかも知れませんけど。
書込番号:25253498
3点

お住まいはどちらですか?
地域によっては起こり得ますよ!
と、言い切るのはまずいですね、
特に、着雪や氷結などでの異常は皆さん経験済だと思いますが?
まぁ、無ければ無い方が良いですけど。
主様の状況がどうなのかは知り得ませんが、
あくまで経験から、そういう事もあり得ると云う事で、何処かのメーカーを否定している訳では有りませんので、ご理解下さい!
書込番号:25253607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
新型ヴェゼルの右側ドアミラーを、自分の不注意で割ってしまいました!
ミラーだけ交換は可能なのでしょうか?
それとも丸ごと交換しないといけないのでしょうか?
ミラー自体は動きます ブランドスポット付いてます
タ車両タイプは Zグレードです
ディーラーで購入してます、近々、左ミラー不具合で無償で交換する予定で、リコールの検査もします
左だったら無償だったのに(T-T)
ディーラーは休みに入ってので担当営業さんが休みにも関わらず電話に出てくれて、お聞きしたら調べてみますの事
費用はいくらぐらいするのか、どなたか教えて下さい
( T_T)
書込番号:25247179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鏡の部分だけの破損なら、ワイドミラーやブルーミラー等のアフターパーツも色々あります。3000円ぐらいからあります。
外側含め一式なら、ヤフオクに売ってます。
3万円前後ですかね
書込番号:25247201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーが違いますが,マツダのディーラーでドアミラーの格納モーターを保証交換をしてもらった際,
「(作業で)割れることがあるのでミラーも新品を用意してました」
と言われました.プロでも割るようです.
ミラー面だけの部品もあるようですが,私ならこの際,純正アクセサリーの
アクアクリーンミラー 親水式ドアミラー(ブルー/左右セット) 14,300円
にすることも検討すると思います.
安く済ますならネットで出回る中古部品を利用,ですが車のモデルが新しいので
十分に出回っていないかもしれず,細かな違いを十分に調べないと買えないし,
プロでも割ることですし,純正部品で片側だけ交換でしょうか.
書込番号:25247203
2点

FIT3HVの左側をミラー面を交換したことあります。
ヒーター付き(グレードによる)でないと飛んで落ちます、外すのは一杯ミラーを上げマイナスドライバーを差し込んで、手前に引っ張れば外れます。
嵌めるのは難しいです、可動部にグリスを塗布後追加装備配線(装備車の場合)を接続、ミラーを動かすロッド2本を移設(外したミラーに付いてます、ゴムブッシュもお忘れなく)。
ディーラーでミラー面だけ注文して、三日後DIY交換をTRYしましたが、ロッドが嵌らなく手伝ってもらいました。
工賃を払って取り付けしてもらったほうがいいです。
書込番号:25247207
4点

コストを抑えたいならアフターパーツか事故で廃車のスクラップ屋をあたってみましょう。
書込番号:25248088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あくまでも予想でこんな感じかと、ミラー片側だけなので、部品代が、五千円前後、工賃が1時間で八千円位とググリながら予想してみました。
違ってたらごめんなさい。
新車で、元通りにしたいと思うのでしたら、お金より、ディラーに相談お任せでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:25248695 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドアミラーの見積もりを、ディーラーさんしていただきました。ブランドスポット付きで、ミラーの工賃含めて16000弱でした。その中で工賃代金は2000弱でした。物が用意できるとの事で安心しました。
書込番号:25250000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予想ハズレちゃっいました。
すみません。
二万以下とは思ってましたが。
ネットでホンダ工賃で調べると、1時間辺り七から八千円らしいので、15分位の作業の見積りみたいですね。
元通りになりますね。
良かったですね。
書込番号:25250416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いえいえアドバイスありがとうございます!
情報助かります!このスレを返信して下さった皆さんにもお礼申し上げます!また何かありましたらアドアバイスを宜しくお願致します
書込番号:25250468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は左ミラーが格納されたまま戻らない異常が発生し交換となっているのですが、ブランドスポット付ミラーは
受注停止するほど部品不足でミラー注文してもいつ入ってくるかわかりませんとのこと。一か月ほど経ちました
がディーラーからの連絡はまだありません。
最近は異常も発生してなくて困らないので気長に待ってますが納期はどうなのでしょうね?急いでる場合は気に
なるところです。
書込番号:25253103
2点

新型ヴェゼルのドア左ミラー格納不具合が発生して
元々ネットで不具合情報は知っていたので、いつか起こるんだろうなと覚悟していましたら、左ミラー格納不具合が発生したので、担当営業さんに連絡してその時に聞いた話では確か、修理交換部品は別であると話をされていました。
部品確保できたとの連絡は2週間ぐらいでしたね
自分のヴェゼルの色は、パールホワイトなので
色が関係してるのか?そのディーラー独自で確保しているのか?、たまたまあったのか?
右ドアミラーのブランドガラスは連休明けすぐで、早かったですね。
書込番号:25253175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天外魔鏡さん了解しました。異常点検の正確な日時は先月20日の半年点検でした。部品として別管理でしたら連休明けたのでこちらにもそろそろ連絡きますかね?
ただは安全システムのセンサー異常の修理もあり何度もディーラーに預けるのも面倒なので修理していただくのは次回点検時にしようかと考えてます。最近は症状の発生せず困ってもいないので。
書込番号:25253548
0点

こまったなあ;〜さん、少しでも早く部品が確保出来たらいいですね!さすがに1ヶ月以上は気になります
今月早めに部品確保出来たのは何故なのか?
担当営業さんに詳しく聞いてみたいと思いました。
自分もディーラーさんに何回も行くのは遠慮したいので、いっぺんにしてまらう予定にしてます
今月の、21日に予定していて朝から15時ぐらいまで完了するまでかかるとの事なので、その日は、ほぼ丸1日お預け状態ですね。
やはり出始めの新車はいろいろ不具合は付きものが宿命なんですかね
右ドアミラー破損は想定外でしたけど(ToT)
質問なんですけども、こまったなあ&;;〜さんは、新型ヴェゼルに何か不満点はとかは、ありますでしょうか?
書込番号:25253947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

天外魔鏡さん。不満点ですか?基本良い車だと思います。が購入してから気づいた不満点は。
1.メーカーナビの性能。プレミアムオーディオの音質はは純正としては〇です。が道案内がダメ過ぎます。
2.高速での燃費です。通勤で高速を使うのですが100キロ巡行で16-17キロ。平坦一人乗り、無風、渋滞無し、エアコンオフでの燃費です。高速ではハイブリッドの恩恵はありません。一般道では20キロほどです。
3.車速と連動していないエンジン音。おとなしく運転してると気になりませんが踏み込むと低速時にうなります。
スタイルが気に入って購入しましたがその点は満足はしてます。欠点をあげるとするとこのようになりますが点数をつけるとすれば70点ですかね。
良い点はなんといっても居住空間の広さです。コンパクトなのに一人車中泊なら快適そうです。窓のブラインド。電源、マットに寝袋を用意すれば怖いものなしかと思われます。準備して一週間ほど遠出をしてきましたがそう感じました。当日でもビジネスホテルの空きがあり旅行割もあり利用しませんでしたが。
書込番号:25254050
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ヴェゼルに付いてる置くだけ充電のワイヤレス充電器、殆ど充電されません。
私のiPhone12、嫁の13mini、娘の13、いずれも同様で、置けば一応車体側のLEDがグリーンからオレンジに変わり充電はされてるようなのですが、信じられないほど遅いのか、ほぼ充電されてないとすら体感では感じます。
同じ無線Qi充電でも、Amazonで買った、「ESR magsafe 車載 ワイヤレス 充電 MagSafe充電器 HaloLock」を車体の遅い方の右側USBに接続してでもしっかり充電されるので、車の給電能力やQi充電規格の問題では無いと思います。
相性問題にしても、iPhoneとすら相性が悪いんだとしたら、種々様々なAndroidなどでも話にならないような、、、
コレいらないから値引きして欲しかった。
次1ヶ月点検なのでダメ元で壊れてないか調べてもらおうかな。
書込番号:25233382 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

RV型ヴェゼルのqi充電器は15W対応で現状最大出力に対応していますが、i phone自体が7.5Wまでしか対応しないので相性が良くないのは確かです。
運転席側のUSBポートはコネクトディスプレイを入れてるかどうかで出力が違ってきますが、MagSafe対応ワイヤレス充電器であればiphoneでも15W充電が可能です。
ただ全く充電されてる気配がないのはなんともいえないですね。
当方10W対応のAndroidですが、充電が体感出来ないといった事は無いですね。
書込番号:25233426 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

置くだけ充電器は遅いのが、普通です。
パナの家庭用の置くだけ充電器を昔買って持ってますが、遅いので今は全然使わず、USBケーブルで急速充電してますね。
スマホの音楽やマップのアプリを使って、スマホのバッテリーが増えずに、減らない程度と思って使う感じだと思います。
書込番号:25233874 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>とうがらしの種さん
いやもう遅いとかいう次元じゃないんですよね(笑)
同じ車で使ってるESRのMagSafe(実際にはただのQi充電)ならちゃんと充電されるので、同じ無線充電同士で比べて遅すぎるのです、、、
書込番号:25233903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに比較対象は、画像のもので、前のフィット3ハイブリッドから引き継ぎ使ってます。
とは言え主な目的は充電よりもホールド目的です。
(二つあるのは自宅ベッドののスマホアームに流用して使ってるものの方です)
ちなみにコイツは磁力も桁外れに強く良い品です。
ただ充電には本体につなぐケーブルが必要なので見た目が悪いのと、ヴェゼルには挿せはするものの(ルーバーの)場所がイマイチですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08P3R5HTD?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_title
書込番号:25233914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


純正充電器はQiだけに対応しているので、MagSafeより充電速度は遅いと思いますよ
書込番号:25233964
2点

>Quuriiさん
はい。私の使ってるのは名前だけでいずれもMagSafeには対応していないただのQi充電ですね。
ただ磁石がついてるからMagSafeと記載されているだけです。
書込番号:25234021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑言葉が足りませんでしたが、つまり同じただのQi充電の中で比べても異常に遅い、、、ということです。
ちゃんとしたMagSafe充電は私も経験したことはありません(笑)。しっかりと対応した製品は割高なので。
書込番号:25234023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hicchomeさん
一般論で申し訳ないですが。
ご存知のようにiPhone12以降の純正MagSafe充電は15Wですがそれ以外のワイヤレス充電器だと最大7.5Wです。
問題は「それ以外のワイヤレス充電器」の場合にどれだけ正確に送電側コイルとiPhoneの受電側コイルの中心位置を合わせて最大の7.5Wを送れるかでしょう。
車載充電コイルはiPhone(ですらサイズがさまざま)はもちろん多種多様なサイズのAndroid端末にも対応しなければならないので、ポンと置いただけでその時に使用しているiPhoneコイル位置が車載器コイル位置とうまく一致するとは限らないでしょう。
もちろん充電ランプが点いていれば最低限のリンクは確立していますがどれだけの電力伝送が可能かは別問題です。
車載充電器を使う場合にはそれぞれのスマホに合った最適な充電位置を探し、かつ充電中はそこから動かないような工夫が必要だろうと想像します。車載器のランプが送電電力量も示す仕掛けになっていると助かるのですが、そういうものは見かけませんね。
その点でマグネットで正確な位置合わせをして固定するMagSafeは助かりますし、ESRの物も磁石のおかげで7.5Wが保証されるようですから、ポン置きの車載充電器よりも確実だろうと思います。
書込番号:25234082
4点

>categoryzeroさん
なるほど、確かに偽装MagSafe充電でも、スイートスポットに当たってるだけ相当マシだろうということですね。
私もこの純正車載充電器でも色々置き場所は模索してますが、そもそもオレンジ点灯する置き位置がかなりというかメチャクチャ狭いので(笑)、それほど外しては居ないとは思いますが、、、
まぁ何年か前にAppleが鳴物入りで「どこに置いても充電される充電パッド」の開発をアナウンスしたにも関わらず、「充分なエクスペリエンスが提供できない」として「Airpower」の開発断念してMagSafeに転向した例もあるので、こういう広い板のワイヤレス充電器はやはり難しいのですかねえ。
「コレは気休めの充電です」とカタログに書いておいて欲しかったです(笑)
書込番号:25234095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
私はこれは、「Apple CarPlayを使う時のバッテリーの減りを防ぐ」ための機能と思ってます。
”減りを防ぐ”であって”増やす”では無いです笑
上でも述べられてますが、
ちょっと前の最大7.5W充電のものでも体感できるほど充電されました。
しかし本機は上記のもので25%充電された時、5%しか充電されていないような。そんな感覚です。
ちなみにiPhone12を使っています。
最初不良品かと思いましたが、交換品でも同じであったことから仕様なのでしょう。
USB充電器を忘れた時に使うくらいかな?普段はシガーソケットからの2.4A充電を使っています。
書込番号:25236368
1点

ところでちょっと気になったのですが、
「オレンジ点灯する置き位置がかなりというかメチャクチャ狭い」
これについて、頻繁にエラーが出るという感じでしょうか。
私のものも最初そんな感じで、ディーラーにクレームを言って交換してもらったところ見違えるほどエラーが出なくなりました。
充電速度は残念なままでしたが。
書込番号:25236371
1点

昔から、置くだけ充電は、置く位置がシビアで遅いので使い物にならない的なコメントをよく見ました。
パナソニックの家庭用なんかは、需要が無いのか、販売やめちゃってますし、さすがに、最近の物は少しは良くなってるんじゃないかな?
書込番号:25236403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>冬に咲く花さん
>しかし本機は上記のもので25%充電された時、5%しか充電されていないような。そんな感覚です。
ちなみにiPhone12を使っています。
まさにそれ!!です。iPhone12なのも一緒。
まぁiPhone13でも13miniでも同様なのですが。
書込番号:25236533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>冬に咲く花さん
>頻繁にエラーが出るという感じでしょうか。
そうです!!
どこにおいてもしばらくするとエラーになって緑に戻るので、トライアンドエラーで場所変えまくってるウチに、オレンジ点灯が継続するポイントが僅かながら見つかる、、、だが全然充電されない!!
ってかんじなのです。
ここでの投稿が落ち着いた昨日一昨日にネットで調べまくると、いくつか気になる話が見つかりました。
というか、ヴェゼル ・充電できない・おかしいって書き込みが多すぎます。
例えば、あるブログで、ディーラーで納車前に「iPhone14では使えない可能性が高いです。申し訳ありません」と言われたという話も見ました。
また、 冬に咲く花さん と同じく交換してもらったという書き込みもあります。ちなみにその方は改善されたそうです。
中には、そういう嘆きに対して、ウチのヴェゼルはガンガン充電できてるというコメントを返される方もいます。
コレは単純に品質が安定しておらず不良品紛いのものが大量に出荷されているのではないかとすら思えます。
そんなもん売るなよ(笑)
書込番号:25236543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hicchomeさん
試乗車で試させてもらって違いがあるなら、充電器の不良で間違いないかとは思います。
いかんせんこういう物にも相性が有るので、理論上OKな物でも使えないなんてあるあるです。
なので試乗車でも同じなら相性問題かと思われます。
相性が悪そうなら他の方法で充電するしかないですね。
書込番号:25245021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さわかぜさん
アドバイスありがとうございます!!
実は営業さんに聞いたら、
「調べたらiPhoneは相性がダメダメなことが判りました」
と言う清々しい返答を頂きました(笑)
一応ナレッジみたいので調べたと言ってました。
ここ一週間くらい調べててみんカラとかネット検索でも同様に
「iPhoneはダメ、相性が悪い。」
「営業にiPhoneでは使えないらしいと言われた」
とかの口コミを見つけてたので覚悟はしてましたので、
「ああ、やっぱり」
と言う感想です。
「そんなもんカタログに載せて堂々と売っていいレベルなのか?」と営業さんに言いたいとこでしたが、メーカーのせいなのにディーラーの営業さんを困らせても仕方ないのでもう諦めました。
Androidの方なら大丈夫なのかも知れませんね。
我が家は3人ともiPhoneなので確認すべくもありませんが(笑)
書込番号:25245117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「オレンジ点灯する置き位置がかなりというかメチャクチャ狭い」
ですよね。私のiPhone12も置いた瞬間だけオレンジになりますがすぐにグリーンに。置き位置は本当に狭い。
何とかならないか、と試したところ上下逆さに置いた場合は点灯エリアは改善されました。まだでしたらお試しを。
ケースの厚さも関係あると思いますが。
逆さ置きでApple CarPlayを毎回使用してますがバッテリーが減らない程度には充電されてるようです。
書込番号:25245690
2点

>hicchomeさん
普段はXperia 1 Uを使っていて、不自由はないですね。
一応昨日仕事で使っているiphone SE(2世代目)を充電してみましたが、全く充電されないですね。
オレンジになってリンクはしているみたいですが、2時間充電して10%しか充電出来てないです。
これならケーブル繋いで充電するしかないです。
書込番号:25249234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こまったなぁーさん
>さわかぜさん
やっぱりAndroidは結構充電されるのですね。
iPhoneは本当にダメですねえ。
今は諦めてMagSafe(もどき)充電付きのスマホホルダーを探してます。
ESRのやつは磁力と充電速度は最高なのですが、中央側の(コネクトディスプレイ右の)エアコンルーバーだとハンドルやワイパーのバーが邪魔で見るどころか、手とぶつかるし、運転席ドア左側のエアコンルーバーはUSB端子と距離がありすぎる。
吸盤型のやつも吸盤のフットスタンプが確保できる場所がダッシュボード上になかなか無いし。
ヴェゼルは市販のスマホホルダーを絶対つけさせない設計をしてるのかな?とも思ってしまいます(笑)
書込番号:25250016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hicchomeさん
充電中にスマホ自体を見たりする必要がないのでしたら必ずしもホルダー型に拘らずとも、いっそのこと純正のMagSafe充電器を使うはダメでしょうか?
書込番号:25250035
0点

>categoryzeroさん
ご返信ありがとうございます!!
確かにそうなのですが、それなら普通のLightningケーブルと変わらなくなっちゃうんですよねえ。
スマホホルダーに縦装着しておいて、信号待ちでプロスピaの自動試合開始のボタンを押すことが主目的(笑)なのでスマホホルダーはやはり欲しいのです。
(ちなみに走行中は微妙な振動でボタンが反応しないので操作できません。あと嫁にも激怒されるのでできません。)
運転しての外出時も信号待ちでスタミナを消費しないと無駄になっちゃいますので。
書込番号:25250080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hicchomeさん
なるほど。何かの操作をするなら高い位置のホルダーが便利ですね。
私は仰る使い方はしない(スマホ画面は小さくて車中での老眼には辛い)ので純正Magsafe充電器を両面テープでワイヤレス充電器面に貼り付けですかね。
書込番号:25250172
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
9月に注文したPLaYが今月納車になりますが
注文した時と生活環境が変わり、不要になります
儲けるつもりはありませんが
損もしたくないというのが本音です。
すぐに売ったらどんなのでしょうね
書込番号:25232448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rrr6789さん 『儲けるつもりはありませんが損もしたくないというのが本音です。』
生産ラインに乗る前にキャンセルできればよいのでしょうが....。
後は登録車(中古車)として売るよりしょうがないのでは?
買取店を当ってみては?
書込番号:25232480
1点

>rrr6789さん
一番良いと思うのは
購入HondaCarsに事情説明し新古車として販売してもらえないか相談されるのが良いかと思いますが。
場合によっては購入希望者がいるかもしれないしれません。
ヴェゼル購入者が一番集まることと
走行距離が増えずにほぼ新車状態
更にHondaCars店での販売ですから購入希望者からすると安心感があります。
書込番号:25232601
7点

ディーラー相談して、未登録車のままにしてもらいましょう。その間に購入者探してもらいましょう。
登録されればその時点で価値が下がります。
メーカーオプションはキャンセルできませんが、ディーラーオプションは全てキャンセルはできます。
先ずは出来ることから素早く行動しましょう
書込番号:25232634 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさんコメントありがとうございます
すでに登録済みで納車日を待っている状態です
販売店には、新車をすぐに手放すことを
伝えていなくて 相談できませんでした。
納車後 買取店に相談してみます
書込番号:25232887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご存じのようにPLaYは受注をしていません。
そのため中古でも人気が高く370万位で売っています。
買取店でも350万位は期待できます。
この値段ならあまり損しないのでは?
信用できる店を何店か回ったらどうですか?
但しガリバーは気を付けてください、保証料などわけのわからない費用を取りますから。
書込番号:25275310
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
4月21日発売スタートの、ヴェゼルZレス仕様の商談された方に質問です。
納期はどの位を提示されたか教えて頂けると幸いです。
私は遅くても年内との話でした。
書込番号:25231675 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は3ヶ月と言われました
見込み発注にのれました
書込番号:25231778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答ありがとうございます。
3ヶ月メチャ早いですね。
通常分を先に注文されていて、レス仕様に切り替えされましたか?
書込番号:25231785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は2月に契約して納期は12月でしたが、BSIレスにして8月位との回答でした。案外早くて、また真冬に納車も⁉️ですし、今回はBSI機能付きのドラレコ付きのデジタルミラーを気持ちBSIの代わり?になるかなと思い付けようと思います。
書込番号:25232685 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

初めまして。
ついこの前Zレスを契約した者です。
最初に私が聞いたときは年内か年始あたりぐらいですかねぇと言われました。
先週ディーラーから連絡があり、狙っていた受注枠に入らなかったみたいで、早い人だと8月から9月くらいの納車になるとおっしゃっておりました。
今週中にまた連絡が来るので1週間でどれくらい変わるのか。。。
書込番号:25235886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
やはり、切り替えの方々は早いですね。
私は、年内と言われました。
書込番号:25236054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
やはりそうですか…
私のも初回の枠に入らずでした。
今週の木曜日の27日に発注が飛ぶので納期がわかりますと担当者が言ってました。
また報告させて頂きます。
ありがとうございます。
書込番号:25236056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
差し支えなければ値引き額を教えて頂けると幸いです。
書込番号:25236069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めて買う車なので緊張しましたが、納期の間に試乗して感覚掴んだり機能の確認したりの期間として捉えていこうと思いました。
ちなみに値引き額は14万でした。
書込番号:25237744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
はじめての、お車なんですね😊
感覚を掴むために何度も試乗される事をおすすめします。
私は初めての車を一週間でぶつけました😵
本日朝にディラーから連絡が有りました。
8月末の予定との事です。
書込番号:25238154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
自分も先ほど連絡があり9月中旬との連絡がありました!!
待ち遠しいです!
書込番号:25238185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうなんですね。
私も9月中旬頃の感覚で待つことにします。
3月から動き出して4月に契約して9月納車なら夢の様に早いので嬉しいです。
本当に待ち遠しいですよね。
ありがとうございます。
書込番号:25238610 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は昨日レス仕様を契約しました
今の所納期は8月
遅くても9月と言われてます
書込番号:25250648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2022年10月末契約で、Z,+ナビ+アラウンドビューモニター+少々で、26万円の値引きでした。
BSI無しで、14万円とは・・・値引きが厳しくなっているんですね!
2023年12月末と言われておりましたが、先日聞いてみると、2024年1月以降になったとのこと・・・
BSI無しは・・・悩みどころですね。
書込番号:25250730
2点

ご回答ありがとうございます。
レス仕様は納期が早くてビックリですね。
皆さんの回答を見ていると8.9月の納車が現実的に思えてきました。
差し支え無ければ値引き額を教えて頂けると幸いです。
書込番号:25251534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
通常分は納期が伸びてしまってるんですね。
私はbsiの代わりとして、りあであんしんプラス3をプラスしました。
一度担当者の方にレス仕様の納期を確認されて考えられるのも良いかなぁと思います。
値引きはビックリな金額ですね。
書込番号:25251540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,278物件)
-
228.8万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 3.6万km
- 車検
- 車検整備付
-
159.9万円
- 年式
- 平成27年(2015)
- 距離
- 6.1万km
- 車検
- 2024/10
-
ヴェゼル e:HEV Z ホンダ認定中古車 2年間走行距離無制限保証 ナビ マルチビューカメラ 前後ドライブレコーダー ETC
335.8万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 0.4万km
- 車検
- 2025/03
-
ヴェゼル ハイブリッドZ・ホンダセンシング ホンダ認定中古車 2年間走行距離無制限保証 ナビ ETC バックカメラ 前後ドライブレコーダー
236.8万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 3.2万km
- 車検
- 2025/02
-
119.8万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 8.0万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜433万円
-
1〜285万円
-
17〜598万円
-
15〜358万円
-
29〜299万円
-
64〜329万円
-
69〜269万円
-
115〜346万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





