ホンダ ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

(6785件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

運転席側

2024/05/02 11:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 きakさん
クチコミ投稿数:1件

運転席側のドアの左下に凸があるものかのでしょうか?
助手席側には、そこまで大きく凸が無かったと思われます

書込番号:25721343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2024/05/02 15:24(1年以上前)

何のお役にも立てませんが、

 「運転席側のドアの左下に凸があるものかのでしょうか?
助手席側には、そこまで大きく凸が無かったと思われます」

この
「ドアの左下」とは、外から見た、後ろ寄りのところか
室内から見た、前方側か、
ドアを横から見た、室内側か、
それとも別の意味か、

「凸がある」
これは、ねじとか何か飛び出してるのか、
鉄板の形が出てるのか、それとも別に意味か、
オーナーならわかるのか知れませんが、
何のこと言われてるのか、私はちんぷんかんぷんでして、
よろしければもう少し具体的に教えていただけませんか。


書込番号:25721518

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9561件Goodアンサー獲得:594件

2024/05/02 16:14(1年以上前)

具体的に、分かりやすい位置の情報と画像を。

書込番号:25721568

ナイスクチコミ!2


tomt5さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:77件

2024/05/02 18:54(1年以上前)

ひょっとしてボディ側の円形の凸なら、ドアのストッパー的なゴムが当たる部分で、助手席側もありますね。

書込番号:25721745

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2024/05/02 20:36(1年以上前)

なるほどです。
それなら、前ヴェゼルと同じようになってます。
ドア側は、ゴムで、回転させれば、出たり、
減っこんだりします。
左右差は、その出方が違うのですかね。
それともゴムが変形したり、凹んだりしてるのですかね。
多分、回転で調整できるものと思います。
納得です。

書込番号:25721819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2024/05/02 20:42(1年以上前)

>きakさん

> 助手席側には、そこまで大きく凸が無かったと思われます

何かの連想ゲームですか?
それにしても、ヒントが下手過ぎですね!
最初から考えたけど、普段あまり使わない凸って漢字に、それ以上の思考はストップでした。
確かに、tomt5さんの発想は素晴らしいですね!
ドアの下側の凸だし、でもこれなら左右同じだと思うけど、運転席側だけ頻度が違うから違うのかな? 知らんけど!

書込番号:25721827

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ62

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:6件

今春にマイナーチェンジされるヘッドライトには
アダプティブハイビームが搭載されているようです。
現行のヘッドライトはハイビームが暗く感じ夜間の運転が不安になります。
そこでお聞きしたいのですが現行のヘッドライトに
ポン付で取り付けをすることはできるのでしょうか?

書込番号:25710813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
治様さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/23 09:31(1年以上前)

>ジュセヨさん

コンピューターと連動していないので
付いたとしても、動か無いと思います。

書込番号:25710823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/04/23 11:54(1年以上前)

そうなんですね(;´Д`A
コンピュータと言うことはカプラー?うんぬんの話しではないと言うことでしょうか?
現行のヘッドライトは、夜間のライト(特にハイビーム)が暗くディーラーで何度も光軸の調整をお願いしたのですが、オートレベリング機能があるらしく...自動学習で高さが変わるとのことでしたので...残念です(つД`)ノ

書込番号:25710996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/23 12:04(1年以上前)

何付けたって構造上ヘッドライトの上限は決まってるんだから変化は無いんじゃない?

LEDだとハロゲンやHIDにあった上方向への光の漏れが無くなったから照射範囲が狭くなった=暗くなったと感じてるんだろうけどね…

書込番号:25711007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2024/04/23 12:12(1年以上前)

>ジュセヨさん

ヘッドライトだけではなく、ECU等も交換しないとまともに動かないから諦めたほうがいいです。

ヘッドライト自体も高価ですしね。(片側で10万円以上かな?)

書込番号:25711015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


治様さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/23 13:09(1年以上前)

>ジュセヨさん

おっしゃる通り
カプラーだけでは済まないと思いますよ!

スーパーアルテッツァさんの言うように
工賃プラスヘッドライトもし、可能ならば車内のコンピューター等交換で50万位はすると思うし、たぶん交換は無理で
マイナー後のヴェゼルを買った方が安くなるのでは
無いでしょうか?
一度ディーラーに聞かれてみてはいかがですか。

書込番号:25711093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/04/23 13:52(1年以上前)

おとなしく現行ヴェゼルに乗ってようと思います。
有識者の方々親切に教えていただきありがとうございました!

書込番号:25711145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2024/04/23 14:30(1年以上前)

>ジュセヨさん

>現行のヘッドライトはハイビームが暗く感じ夜間の運転が不安になります。

暗くて不安な状態での運転はよろしくないですね

車ごと買い替えれば良いのに
喜んで売ってくれると思うよ



書込番号:25711184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/04/23 15:07(1年以上前)

>gda_hisashiさん
すみません、なんの嫌味ですか?
別に喧嘩したくてスレ立てたわけじゃないですけど?
読み手にとっては、嫌味に取れるようなコメント控えたほうがいいですよ。
いわゆるネットリテラシーのない方ですか?

書込番号:25711219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2024/04/23 16:09(1年以上前)

>ジュセヨさん

>別に喧嘩したくてスレ立てたわけじゃないですけど?

ケンカしたい訳ではないのでこの件はこれきりにしますが

今時ライトって1個10万くらいは普通で
ポン付け出来たとしても
20万オーバープラス交換の費用は十分想像出来るし
(コントローラーとか考えなくてももっと高額かも)

買い替えだって視野に入れて良いと思いますよ

>ハイビームが暗く感じ夜間の運転が不安になります

勿論見え方や感じ方はは人それぞれですが
最近の車(ライト)で特に暗いと言うわけではないはずですから
暗くて不安って表現もちょっとね

あとアダプティブハイビームは明るくなる訳では無く
照射範囲(照らす範囲)をコントロールする装置ですから


すみませんでした


僕は大昔次は明るいHIDライトの車にするぞと
気に入ったタイプ(性能)の車が出てもHIDモデルでない車はパスしつづけていました










書込番号:25711295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2024/04/23 18:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>あとアダプティブハイビームは明るくなる訳では無く

いや、明るくなってますでしょ。

アダプティブの場合ロービーム+ハイビームが同時点灯しているのですから。

アダプティブでも車速が数キロになるとロービームのみになりますが、走行中はまるで違いますよ。

ヴェゼルなら恐らくシビックと同じタイプのヘッドライトになるのでしょうか。

だとすると、ミドルハイビームがあり視界は普通のヘッドライトと比べようがない程改善されるでしょうね。

書込番号:25711492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4999件Goodアンサー獲得:162件

2024/04/23 19:03(1年以上前)

あ、失礼。

ハイビーム自体を暗く感じているのか。

そうするとノーマルのハイビームの状態が分からないと何とも言えないけど、もし上に書いたようにシビックと同じ物が付くならミドルの分だけ明るいところが左右に広がるので運転しやすくなるのは間違いないです。

書込番号:25711501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/25 22:36(1年以上前)

>ジュセヨさん
ホンダに限ったことではありませんが、マイナーチェンジ後のモデルがオススメです。
意匠や数字に表れるスペックだけではなく、見えない所も
かなり改善されています。
特にホンダは、装備の搭載を勿体ぶる傾向があります。
初期モデルには搭載せず、マイナーチェンジや特別仕様車
で搭載し販売のテコ入れを図っています。

書込番号:25714133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/29 15:49(1年以上前)

一度現行車をディラーで査定して貰ったら。
査定額によってはマイチェン車に買い換えた方が良いかもです。
私はマイチェン前のG乗りですが、2年6ヶ月点検の時の査定額に驚きました。
ヴェゼルって人気車なんですね。
マイチェン後の方が良い事も多いと思いますが、今回のマイチェンでフロントグリルの形状が四角に近くなってちょっと没個性的になった感じで私は嫌いです。
フロントグリルはヴェゼルで一番気に入ってた所なんで、私はマイチェン前で満足してます。
ライトの明るさも気にならないですし。

書込番号:25718200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/04/30 00:35(1年以上前)

>穴禁空歩人さん
コメントありがとうございます。
こちら田舎に住んでいるので、夜間のヘッドライトの
明るさやハイビームの高さは重要になります。
以前ディーラーで見積もりしたところ
ehev z 走行距離5000程で275
一括査定で280から290とのことでした。
マイナーチェンジ前の査定なので金額が下がっているかもしれませんね(TT)
ガソリン車 Gグレードの場合 どのような金額でしたか?参考にしたいので差し支えなければ お教えください。
査定金額によっては、乗り換えを検討しようと思います。

書込番号:25718793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/30 05:02(1年以上前)

>ジュセヨさん
当方のGは走行距離20,000で200でした。
オプションはメーカーNAVIのみ。
擦り傷が数箇所有る黒でもっと査定が低いと思っていたので以外でした。
下取りに出して、マイチェンのハイブリッドXに買い換えた方が今後のガソリン代の高騰を考えるとトータルではお得とのディラーのセールストークに少し心が揺らいではいますが(笑)

書込番号:25718844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/04/30 06:13(1年以上前)

>穴禁空歩人さん
解答ありがとうございます♪
そうですよね、いろんな手法で心を揺さぶりに来ますよね〜笑
今回のマイナーチェンジで ハイブリッドxが
一番燃費いいので魅力感じますね!

書込番号:25718867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 RKS111さん
クチコミ投稿数:21件

ホンダコネクトディスプレイの明るさはイルミネーションに連動で自動で昼夜にならないのでしょうか?
夜モードにしてもエンジンをかけ直すと常に昼モードになります。

書込番号:25699536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2024/04/14 20:18(1年以上前)

メーター左下の光量調節ボタンで夜間の明るさが調整出来ますが、その設定が保持されないということですか?

書込番号:25699549 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RKS111さん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/14 20:23(1年以上前)

こちらですが自己解決しました。ハンドル後ろのメーター左にあるマルチコントロール?のようなものを最大から1減らすだけで機能しました。

書込番号:25699553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 RKS111さん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/14 20:24(1年以上前)

その通りでした。アドバイスありがとうございました。

書込番号:25699555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ビビらない撥水剤ありますか?

2024/04/04 09:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

画像のスマートビューと言う撥水剤を
フロントガラスにコーティングしたところ
ガッ ガッ ガッ と言う感じで、
スムーズだったワイパーが、ビビるようになってしまいました。

納車状態で、少し銀色っぽい グラファイトワイパーブレードが付いています。

どなたか、ビビらない撥水剤をご存知でしたら
教えてください。

書込番号:25686154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

2024/04/04 09:28(1年以上前)

スマートビューは、シリコン系 みたいです。

書込番号:25686156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2024/04/04 11:23(1年以上前)

>mewtantanさん

私の経験上

ガラスの撥水剤は、普通のワイパーゴムは、
ビビるものと思います。
元来、ワイパーいらずの意味で、フロントガラスに塗るものと思ってます。
私は、フロントガラス以外、
サイド、リアに塗布して、
フロントは、親水?のままにしております。
フロントガラスに撥水剤使う場合は、
ビビらないようにするためには、ゴム自体、撥水用のものに交換必要と思います。
量販店に、売ってますので、取り替えてみてくださ
い。

多分、普通のワイパーゴムで、
ビビらない、撥水剤は、ないのではないでしょうか。

書込番号:25686262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2024/04/04 11:47(1年以上前)

>バニラ0525さん
おっと、私も同じ親水派です。少数派でしょうけど。
撥水は、私のメンテが悪いのか、ビビリとかワイプ直後の白化が嫌で親水派になりました。

>mewtantanさん
撥水処理はガラス表面をコーティングしてるので、多かれ少なかれビビりやすいでしょうね。撥水ガラス用のワイパーゴムに変えるしかないかな〜

書込番号:25686280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

2024/04/04 11:49(1年以上前)

コメントありがとうございます、
私もビビり が心配で、コーティング無しの親水に
していましたが、
雨上がりで、風が強い時に酷い状態になってしまい
撥水コートしました、
ブレードの交換ですね。>バニラ0525さん

書込番号:25686283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2024/04/04 11:50(1年以上前)

経験上、長いフラットタイプのワイパーブレードの車種は、フロントガラスに撥水施工をすると大抵拭き取り時にワイパーゴムがビビります。

自分の車のワイパーブレードもヴェゼルと同様ですが、色々と試してみて市販の撥水ワイパーゴム+ハイブリッドストロングという撥水剤で今の所ワイパーのビビりは出てません。

試してみる価値はあるかと思います。

書込番号:25686284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

2024/04/04 11:55(1年以上前)

撥水コート剤のメーカーに、一応聞いて見たら
厚くコートし過ぎると、ビビる との事でした。

一度 剥いでから うすーく 塗って下さいと
言われました。>kmfs8824さん
>虎キチガッチャンさん

書込番号:25686292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

2024/04/04 12:01(1年以上前)

クリアビューをインビジブルとかの
アルコール系クリーナーで薄めて使ったら
どうかなぁ?
何て考えています。>kmfs8824さん
>虎キチガッチャンさん

書込番号:25686301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:16件

2024/04/04 16:08(1年以上前)

経験上、撥水剤を塗ってビビるのはムラになっているからだと思います。
ガラス表面に均一に塗れていないとビビりますね。

自分は新車で初めて塗る時は1日おきに3回くらい塗り直します。
プラモの塗装みたいに薄く塗って重ね塗りする感じです。
その後は様子見しながら短いスパンで塗り直しますと、ノーマルのワイパーゴムでも全然ビビらなくなりますよ。
それ以降は撥水効果が落ちてから塗り直しても大丈夫です。

ちなみに私はガラコを使っています。
理由は凄く塗りやすいので手間がかからないからです。

書込番号:25686553

ナイスクチコミ!2


スレ主 mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

2024/04/04 16:33(1年以上前)

情報コメントありがとうございます、
使っている 撥水コート剤は 何でしょうか?>ユニバーサルセンチュリーさん

書込番号:25686573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2024/04/04 18:15(1年以上前)

ワイパーゴムを、PIAAのスーパーグラファイト替えゴムに替えると、いいかも。

書込番号:25686710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2091件Goodアンサー獲得:432件

2024/04/04 19:13(1年以上前)

純正フラットワイパーにグラファイト加工(たしかPIAA製品)のゴムが装着された旧型ヴェゼルですが、同じ販売元である写真の製品(シリコン系)を使っています。

以下の要領で施工して凡そ2ヶ月、ビビりは皆無です。

1.キイロビンゴールド(千円未満)で、満遍なく丁寧に下地処理
2.スマートビューone(500円未満)を、取説通りに、丁寧にムラなく2回塗布、拭き取り

スマートビューoneの前はシリコン系のガラコでしたが、施工面にムラが出来るまでビビりませんでした。

施工にムラが出来始めるとビビりますが、DIYなので気軽に再施工できます。ビビった頃に下地処理すると、スポンジを滑らせる指に引っ掛かりを感じます。

フッ素系の撥水剤もあり、撥水性はシリコン系が上回るようですが、その分塗りムラがあるとビビるかもしれません。

撥水性が落ちてもフッ素系は耐久性が上回るため、マメにメンテナンスしにくい場合はフッ素系の方がいいのでは。例えば超ガラコ(1500円くらい)あたりですね。

書込番号:25686773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:16件

2024/04/04 19:18(1年以上前)

>mewtantanさん
SOFT99 ガラコの「ぬりぬりガラコ デカ丸」を使っています。
デカくて塗るのも楽で、他にもいろいろ使ってきましたけど今はコレ一本で済ませています。
難点は耐久性が正直そんなに良くない事ですかね。

私の塗り方は、縦に塗って横に塗ってもう一度縦に塗るのがワンセットです。
乾いたら固く絞った濡れ雑巾で吹き上げて終わりです。

書込番号:25686780

ナイスクチコミ!1


スレ主 mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

2024/04/04 19:18(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
>ナイトエンジェルさん
コメントありがとうございます、
PIAA のグラファイトワイパーはプリウス g's で
使った時、あまり良くなかった印象が、、、
シリコートタイプに、ヴェゼル対応のゴムのみ交換
出来る物が有れば交換してみたいですね!

書込番号:25686782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

2024/04/04 19:23(1年以上前)

>ユニバーサルセンチュリーさん
ご丁寧な説明
情報ありがとうございます。

書込番号:25686789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Rokuzoさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:20件

2024/04/07 22:55(1年以上前)

私もユニバーサルセンチュリーさんと同じです、以前は高いスーパーガラコとかを使ってましたが施行方法が間違ってるのか長持ちはしますがやはりビビりが出ました、以後安い物に替えたらビビりは出なくなりました。

私は塗ったら乾かない内にウエスでガラス面に均等に伸ばして乾いたら固く絞った濡れ雑巾で吹き上げてます。

取敢えず今のところビビりは出てません。

書込番号:25690998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バンパーのキズ

2024/03/30 00:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 behknquxさん
クチコミ投稿数:43件

今年1月にZが納車されました。本日、洗車していたところ、フロントバンパーに黒いキズを発見。
キズは右側フォグランプの少し上辺りにあります
塗装が剥がれて穴が開いているように見えます。
穴のサイズは2、3ミリくらいです
その穴の周囲に凹みやそれ以外のキズは何もありません。
慌ててホンダの担当者へ連絡をしたところ、『飛び石かもしれませんね』と言われました。
担当者は飛び石で塗装が剥がれる事もあると言います。
私は知識がなくその辺りがわかりません。
飛び石なのか、塗装の不具合などあるのか
サービスの方が見て、分かるものなのでしょうか?
なんでもかんでも『飛び石』で片付けられそうで不安です。
他に考えられる原因はありますでしょうか?

書込番号:25679745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2024/03/30 00:41(1年以上前)

樹脂バンパーVS石。勝つのはどっち?

書込番号:25679755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:155件

2024/03/30 00:44(1年以上前)

ペイント液を塗って補修する程度でしょう?
あんまり気にしていたら車乗れないですよ

書込番号:25679756

ナイスクチコミ!28


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2024/03/30 03:13(1年以上前)

千切れたような痕跡からどう見ても飛び石です。

塗装の厚さは0.1mm程度しかないですから小石でも当たれば剥がれますよ。

想像してください、窓ガラスに拳くらいの石がぶつかってくる様子を。

書込番号:25679802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1889件Goodアンサー獲得:126件

2024/03/30 06:06(1年以上前)

可能性だけなら無限大・・・ですが飛び石の可能性が極大。

バンパーの傷なんて気にしてたら公道を走れませんよ。

書込番号:25679861

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/30 06:15(1年以上前)

なんでもかんでもクレームでかたづけてしまいそうですね。

書込番号:25679862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 behknquxさん
クチコミ投稿数:43件

2024/03/30 06:27(1年以上前)

>つぼろじんさん
返信ありがとうございます
そうですね。やはりペイントで補修ですね

>BREWHEARTさん
返信ありがとうございます
気にしすぎですかね…納車されてまだそんなに乗って無かったので、とってもショックでした
月曜日にホンダで見てもらいますので、素直に話しを聞きたいと思います

書込番号:25679868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2024/03/30 07:47(1年以上前)

ボンネットの傷

タッチアップで補修後

behknquxさん

下記の私の書き込みのように私が乗っていた車に、小さな塗装剥がれによる傷がフロントバンパーに付いた事があります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000595427/SortID=21513611/#21513750

このバンパーの傷の原因は飛び石と考えています。

又、我が家のホンダ車のボンネットにも飛び石と考えれる塗装剥がれの傷が数か所発生しています。

このホンダ車もUPした画像のようにタッチペンで補修しました。

behknquxさんのフロントバンパーの傷も同様に飛び石の可能性が高いです。

小さな傷ですので、タッチペンで爪楊枝を使って補修してみては如何でしょうか。

behknquxさんがお乗りのヴェゼルのカラーはプラチナホワイト・パールのようですね。

このカラーの場合、タッチペンがホワイトベースカラーとトップカラーの2本セットになります。

先ずはベースカラーのホワイトを塗り、その後トップカラー(パール)を塗りますので補修が少し大変ですが頑張って補修してみて下さい。

書込番号:25679922

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/30 08:01(1年以上前)

「飛び石」は前を走っている車両のタイヤから後ろ向きに蹴りだされることが多いので、後ろ向きに勢いがついている場合が多いです。
そこへ自車の速度も合わさるので、自車の速度以上のエネルギーが加わることになります。
そうなると、小さい石であっても相当な衝撃となりますので、塗装が剥げてしまっても致し方ないかと。

ちなみに、便宜上「石」と言っていますが、路上には金属片なども落ちていますので、小さい金属片が飛んできていたかもしれないです。
前輪がパンクする場合は、大体がこの金属片がタイヤに刺さって起きるんで。

パンクしなくて良かったと考えた方がいいかもしれないですね。

書込番号:25679937

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 behknquxさん
クチコミ投稿数:43件

2024/03/30 08:18(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
画像も添付していただき、わかりやすく解説に感謝いたします。
おっしゃる通り、カラーはプラチナホワイトです
ホンダで相談して、ペイントをお願いしたいと思います。
大変参考になりました。

書込番号:25679951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 behknquxさん
クチコミ投稿数:43件

2024/03/30 08:21(1年以上前)

>希望はなかなか通らないさん
返信ありがとうございます
過去に飛び石でフロントガラスを交換した事を思い出しました。
今回はこの程度のキズですんで良かったと考えます。
大変参考になりました

書込番号:25679953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/03/30 08:28(1年以上前)

>behknquxさん
・フロントバンパーに黒いキズを発見。
『飛び石かもしれませんね』と言われました。

>希望はなかなか通らないさんの言う通り
「飛び石」は前を走っている車両のタイヤから後ろ向きに蹴りだされることが多いので、
後ろ向きに勢いがついている場合が多いです。」

と思います、自分の車の前輪で巻き上げた石がドアの下にあたりに傷がつくこともあります。

傷を避けるために車間をもっと取りましょう、二車線以上の道で隣に車(特にトラック/ダンプ)が
来たら、並走しないようにしましょう。
舗装が悪いとこはゆっくり走りましょう。

そして傷の増加は乗る都度洗車して傷の確認をしましょう。

書込番号:25679962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/03/31 20:45(1年以上前)

納車日に車に傷など無いか確認してくださいと言われませんでしたか?

納車日はつま先から頭のてっぺんまで全てチェックしないとだめですよ!!

傷など無かったと言う書類に貴方は必ず納車日にサインをしてます。

数ヶ月乗って言っても無理でしょう。

傷自体は飛び石だろうね。

ウチも1ヶ月せずに飛び石でサイドの塗装がめくれました。
その後はフロントバンパーにも飛び石で傷ができました。
そして数カ月後に当て逃げをされてフロントバンパー全て新品にただで治りました笑

書込番号:25682065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

標準

雨が降る度に・・・

2024/03/29 16:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 you-vpさん
クチコミ投稿数:10件

納車から3ヶ月位ですが雨が降るたびにリアワイパーからの黒滲みがリアゲートに付着します、みなさんの車体も同様でしょうか?

ワイパーゴムの劣化が原因?

書込番号:25679238

ナイスクチコミ!3


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3907件Goodアンサー獲得:153件

2024/03/29 17:05(1年以上前)

ワイパーに含まれている成分の汚れではなく、ワイパーの切れ目を流れる雨水に含まれていた汚れが付着しているのではないですかね?

書込番号:25679249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2024/03/29 17:31(1年以上前)

ご自身の前のスレ、
参照してください。
同じ原因ではないでしょうか?

書込番号:25679279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2024/03/29 17:33(1年以上前)

またやってるの・・・

書込番号:25679283

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:155件

2024/03/29 17:35(1年以上前)

白色はそうなりますね。私のはたっぷりと黒くなっていますが
気にしないです。

書込番号:25679287

ナイスクチコミ!1


スレ主 you-vpさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/29 17:47(1年以上前)

>つぼろじんさん

有難うございます!

書込番号:25679305

ナイスクチコミ!0


スレ主 you-vpさん
クチコミ投稿数:10件

2024/03/29 17:50(1年以上前)

>BREWHEARTさん

大変失礼しました!

書込番号:25679308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5710件Goodアンサー獲得:96件

2024/03/29 20:21(1年以上前)

何かの油分によるものかも。
別車種だけど僕のは、ドアノブのところから、黒く垂れ汚れするので、ノブの潤滑油が混じっているような。
これが簡単には落ちないんだよね。

書込番号:25679488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11239件Goodアンサー獲得:2105件

2024/03/29 23:39(1年以上前)

雨水の流れる経路に付く「水アカ」です。
白い車は目立ちます。

これを放置するとケミカルを使用しないと落ちなくなります。
かといって、ぞうきんやタオルで簡単に拭くと傷が付きます。
洗車しましょう。

当然のことです。

書込番号:25679706

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2024/03/30 07:40(1年以上前)

本日は、黄砂、花粉多いとか。
お住いの地域はわかりませんが、
多いところで、
その後、少しの雨なら、
跡がまだらにになることもあります。
水洗いしても、また黄砂来たり、
この時期は大変です。
ご存じかと思いますが、乾拭きはしないほうがいいですので
ご注意ください。

書込番号:25679913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:254件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/03/30 12:16(1年以上前)

>you-vpさん
3ヶ月でワイパーゴムが劣化でこうなる訳ないです。
ウィンドウ周りのモールの隙間に砂埃等が入りこんで降雨で洗われて出てくるのでどんな車もなりますね。
白は目立つので余計に。
この時期は春風も強く、黄砂だ花粉等が舞ってるので仕方ないでしょう。
若しくは隙間に透明なバスコークを充填して埋めるとか。
やった事ありませんが。。

書込番号:25680181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2024/03/30 15:17(1年以上前)

>you-vpさん

令和からの問題でなく、

白い車、
昭和時代からでも、
よくあるあることです。

書込番号:25680332

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2024/03/30 15:29(1年以上前)

ガラスコーティングがまだ一般的じゃなかった時代は水垢シャンプーとかでゴシゴシ洗ってたね。
今はコーティングしちゃえば軽く拭うだけで取れる。

シルバーとか濃色系のボディカラーを選ぶと割と気にならないですね。
白や淡色系だと目立つので綺麗に保つのが大変。

書込番号:25680344

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2021年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2021年モデル

新車価格:264〜377万円

中古車価格:175〜633万円

ヴェゼル 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <1109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,483物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,483物件)