ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 175〜633 万円 (2,027物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 10 | 2024年3月10日 16:07 |
![]() |
4 | 5 | 2024年6月18日 18:16 |
![]() |
63 | 18 | 2024年3月8日 20:15 |
![]() |
9 | 6 | 2024年3月5日 17:05 |
![]() |
93 | 21 | 2024年3月3日 07:44 |
![]() |
3 | 5 | 2024年2月28日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
購入時の値引き関係で、
コーティングをしてもらうことになりました
1層のハイドロフォビックなら無料
2層のグランデなら差額がプラス33000円
どちらかを選んで下さいとの事でした。
どちらも外注さんがディーラーに来て整備場の片隅で施工するようです。
皆さんなら、どちらを選びますか?
質問ばかりして 本当にすみません。
書込番号:25652421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mewtantanさん
わたしなら、2層のプラス33000の分にします
高いだけいいものだと思って
書込番号:25652520
3点

コメントありがとうございます
ハイドロフォビックの溶剤って 3000円で売っているけど
グランデの施工セットは、売って無いですね。>神楽坂46さん
書込番号:25652538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どちらも外注さんがディーラーに来て整備場の片隅で施工するようです。
密閉された室内でないと施行中も硬化時間も埃などの外乱を気にしないコーティングという事なので、どっちも大した事はないと思ってしまいますね。
ならば硬化時間が超短いシラザン50の方が良いかも。
となると無料のかな。
書込番号:25652551
4点

そうですよねー
施工場所が整備場、屋根はあっても、吹きっさらし
ですもんね。>Che Guevaraさん
書込番号:25652557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mewtantanさん
値引きの対象みたいなので、どちらでも良いと思います。現在の車はハイドロフォビィック?してます。
ノーメンテじゃ1年持たないと思います。屋外駐車
次の車は、カーポート付きにしますが、cpcプレミアムコーティングにします。ディーラーに頼むのでそこまで期待してないけど、セルフメンテナンスで延命ですね。
約6年越えた現在でも撥水効果はまだ大丈夫です。
書込番号:25652667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。>まじ44さん
書込番号:25652678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mewtantanさん
自分もフリード販売時値引き代わりにハイドロ無料で施工してもらいましたが、テカテカのツヤ感は凄いですが持続性はイマイチで年一回のディラー点検、半年に一度のセルフメンテは欠かせませんでした。
いまの車はダイヤモンドキーパーして2カ月経過しでますが屋外駐車でもほぼ汚れが付かないので一回しか洗車してません。
話が脱線しましたがグランデの施工車は見た事ありませんがハイドロより塗膜が厚くツヤも防汚性も上なので3.3万ならグランデ選択した方が満足できると思いますがいかがでしょう。
書込番号:25653089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます、
そうですね、大変迷っています、
施工場所が、ちゃんとした室内とかなら、
迷わずグランデ
なんですけどね。>あかビー・ケロさん
書込番号:25653198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mewtantanさん
ヤフオクでプレミアムコーティング ダブル GNを買って自分で施工する。
書込番号:25654036
1点

皆さん、アドバイスありがとうございます、
色々 考えまして
グランデを施工してもらう事に、致しました。
書込番号:25655099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
スマホのHONDA TOTALCAREアプリでMy スポットを百数十箇所、設定しました。 行き先によりグループ分けも済ませましたが、車のナビ本体のHONDA TOTALCAREからMy スポットを開くと、スマホで登録した場所の7〜8割程度しか反映されません。勿論、スマホで地点登録する際にはカーナビと同期をオンにしてあります。 登録自体は400か所可能らしいですが、現在はスマホ側で登録した数が136か所、ナビに反映されているのが104か所です。特に古い登録箇所が反映されないように思います。 改善する方法をご存じならご教授ください。
0点

車両売っぱらったので経験から書きます(FL5なので別車種ですが)
アプリで検索した店名とナビ単体で検索した店名が違った時にスポット登録のナビ同期が出来なかった事がありました。
改善方法は無かったです(アップデートで直るかな?と思ってましたが…)
同期出来ない店はCarPlayでグーグルナビ案内させてました
書込番号:25650942
0点

ありがとうございます。
やはり方法が無いんですね。
書込番号:25650980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

65件しか登録していないので確認できませんが、PCでログインすると「同期対象スポット 65 件(あと35件)」との気になる表記があります。同期対象は100件までととれますので、ひょっとしたら400件登録はできますが、カーナビでの同期対象は100件までという意味の分からない仕様なのかもしれません。
書込番号:25650991
3点

ありがとうございます。
どうやら登録自体は400件出来ても、ナビに反映させられるのは100件までのようですね。ならば400件の登録って?
なんだかなぁ〜って感じです。
ご回答、ありがとうございました。
書込番号:25651123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2017年購入したナビでは、登録地点とマイスポットが300件できてたので、明らかに機能が後退してます。
HondaTotalCareに400件全部同期できるようにしてほしいと要望をしました。
Hondaからは、100件を超えるものは、その都度スマホのアプリを操作して、同期させてほしいと言われました。当然、古いのから消えて行きます。
本当に何のための400件か謎の機能です。
ぜひ、Hondaに要望を出してください。
アップデートで何とかしてほしいものです。
書込番号:25777637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
連続投稿ですが、もう少しだけお許しください、
今日、雨上がりに洗車、拭き上げをしていたら、
画像のような模様が浮き上がって来て、
乾くと消えるのですが、精製水で絞ったマイクロファイバークロスで拭くと、又、浮き上がってきます。
新車納車から1週間で、こんなに雨ジミ、油膜って
付くものでしょうか?
ご意見お聞かせください。
書込番号:25649589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新車って箱に入れて運んでくるわけでもないですし、拠点のディーラーオプション工場では作業前や祖業後は野ざらしですから
原因が油膜や雨染みなどなら、付いて当たり前です
書込番号:25649597
18点

納車1週間程度ならディーラーが対応してくれるかも知れませんが
カー用品店で「キイロビン」買って自分で磨けばすぐ綺麗になりますよ
書込番号:25649598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そう言うものなのですね、
勉強になります。>高い機材ほどむずかしいさん
書込番号:25649605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます
キイロビンですか、古いクルマの時に使ったような記憶があります。
研磨って感じで、結構大変だったような、、
他に、おすすめは ありますか?>mokochinさん
書込番号:25649606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mewtantanさん
まず油膜取りかな。
(界面活性系??)
それでもダメなら、私はIPA(イソプロピルアルコール)が含まれるスプレーをかけますね。
ガラコなどのスプレー系は入っているかと。
IPAは、水系も、油性も溶かす能力があります。
書込番号:25649783
2点

ウロコ取りには、フロントガラスには使えない物も有るようですが、
フロントガラスを含め全てのガラスに使っても良い物で、おすすめがあれば教えてください。m(_ _)m
書込番号:25649815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ホンダモビリテイ 新車納車整備工場 で検索すれば 各店舗に行くまでにディラーオプションがどこで取り付けられ
どんな状況で納車されるかわかると思います。
工場から生産ー>拠点陸送まで青空保管ー>船もしくはキャリアカーで整備工場ー>ディラーオプションをつける前に順番待ち
で青空保管ー>洗車、オプション取付ー>店舗へ運ぶ前に青空保管ー>キャリアカーで店舗へー>洗車ナンバー取り付け
ー>お客様へ納品
キャリアカーなんて屋根ないし油も付くし雨もかかるでしょ。。ホンダだけでなくどこでもこんな感じです。
箱トラックで運んでくるのは、スーパーカーぐらいではないかと。
フロントは下手にキイロビンするとビビりが発生する場合もあります。
撥水ワイパーブレード仕様なら油膜取はしない方が良いです。
書込番号:25649879
3点

そうなんですね、
ディーラーさんからは、花粉が積もった所に雨が降り
乾いた為に、出来てしまったのでは?
と言われてますが、どうも自分的には納得いかない状態です。>高い機材ほどむずかしいさん
書込番号:25649896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

花粉の油なら
熱、熱のタオルで拭けば、ある程度は取れると
言われましたが、本当でしょうか?
書込番号:25649907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

油膜・水アカは、どうしても避けられないですね。走行時の水はね、洗車でボディを拭くタオルから、
洗車機のワックス噴霧からつくとか可能性は無数。
定期的なケアが必要です。
40年前からのベストセラー「キイロビン」は定番ですが、油膜とるのに腕が疲れる。
研磨効果が向上したハイグレード版の「キイロビンゴールド」がお薦めです。
頑固な水アカだと晴香堂(旧オカモト産業)の水アカとりパッドの評判がいいですね。使い捨てだけど。
ただ強くこすると傷になるとか話もあるみたいだけど。
https://prostaff-jp.com/products/a-11/
https://harukado.net/collections/carall-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%A2/products/%E7%AA%93%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E7%94%A8%E6%B0%B4%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89
書込番号:25649939
2点

>mewtantanさん
あの〜、申し訳ないですが、
言わせてください。
ガラスに何がついたかもしれませんが、
特にそのような状態になってたとしても、
ディーラーに手間かけるのはどうかと思います。
油膜かもしれませんが、
納車されたなら、
それぐらいは、自己責任で、
キイロビンとか市販の油膜取りとかで、
メンテナンスするものと思います。
ディーラーに責任を追求するのは、ディーラーがかわいそうに思います。
他メーカーで今までどうだったのか知りませんが
車のメンテナンス、ご自分でするか、ディーラーに頼むなら、有償でお願いします。
書込番号:25649940 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>mewtantanさん
フロントガラスのみ、業者へ撥水施工を依頼されるのも手かもしれません。
撥水施工をする場合、下地処理として水アカやウロコ取りをやってくれますので、視界はクリアになります。
納車直後に夜の雨でフロントガラスがギラギラになった経験があるのですが、撥水施工をしてもらってからはそういった状況にはなっていません。
施工してから2年程経過しておりますが、ワイパーのビビリは発生しておりませんし視界もクリアなままです。
「全てご自身でやりたい」「費用はかけたくない」等のこだわりが有るのであれば、ご放念ください。
書込番号:25650391
0点

コメントありがとうございます、
ディーラーでは、中性洗剤でやってと言われて
やってみたのですが、、全く取れず
キイロビンを購入してきました、
しかし注意書を読むと
新車、新品ガラス には使用不可 となっていますが
何故だか分かる方、いらっしゃいますか?
使用しても大丈夫でしょうか?
目立たない所で少し 擦ってみましたら綺麗になりましたが、研磨なので、広範囲に施工した場合、キズとかが入らないか心配です?
>バニラ0525さん
書込番号:25652405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mewtantanさん
熱々のタオルは止めた方がいいと思います。
解凍でも、熱々はガラスが割れる可能性があるのでダメと言われてます。
単純に炭酸カルシウムぐらいなら、お酢でもいいかな。
書込番号:25652491
1点

写真みるとかなり醜いですね。
これじゃ夜間あぶないレベル。
ディーラーも不親切だなー
取説に新車、新品ガラス には使用不可 となっていますか。
フロントドアのガラスは撥水処理してる車が多いので、理解できるけど
フロントガラスは、正面だからまともに油膜着いちゃうしやらざるを得ない。
高級車はフロントガラスも撥水処理してるから、注意書きしてるのかな。
キイロビンゴールドは研磨剤が配合されているけど。キイロビンはほとんど研磨剤は入っていないと聞いたことあります。
その代わりキイロビンは皆さん腕が疲れるくらい力いれて磨いている。
長年のベストセラーだから心配ないんじゃないかな〜
心配だったら、オートバックス等で依頼するかですね。
書込番号:25652566
0点

コメントありがとうございます
ホント、ディーラーさんは、こう言う事は分からないみたいですね、
台所の中性洗剤で落ちますよ! ってアドバイスですからね。
クルマ用の中性シャンプー買ったけど、全く落ちませんでした。>虎キチガッチャンさん
書込番号:25652575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
毎度の小ネタですみません、
洗車していて気がつきました、
外側から見たAピラーの、付け根付近の樹脂パーツです。
運転席側は、ピッタリしていますが
助手席側は、チリが合わないというか、小さいみたいで、隙間が開いてます。
皆さんの、ヴェゼルちゃんは、いかがですか?
この位は許容範囲なのかな、と思いながらの、細かい
投稿をお許しください。
書込番号:25647207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

人それぞれの捉え方だろうけど、ドンマイなのかも。
他社車だけど、その部分が、手でカタカタ動くものも有ったから。
書込番号:25647240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます
そうなんですね。>ナイトエンジェルさん
書込番号:25647250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

組み立ては簡単にパチパチと嵌め込むだけの部品が有りますが、時に押し込みが緩い場合があるようです。
ディーラーで取り付け確認してもらう方が安心ですよ。
書込番号:25647256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mewtantanさん
ワイパーの先端は、写真であたってるように見えませんか?
たまたまですかね。
とにかく、少し浮いてるようには見えますので、
ディーラーで確認してもらいましょう。
書込番号:25647408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車体って けっこうねじれるので 駐車場がちょっとでも傾いているとたわみます
別の場所に止めて診ると逆側にずれてるかも
書込番号:25647966
0点

コメントありがとうございます、
出先で、たまたま中古車店にヴェゼルが並んでいたので、同じ所を確認したら、同じ感じになっていました。
多少の差はあっても、こういう仕様なのかなと。>ひろ君ひろ君さん
書込番号:25648273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
リアハッチのガラス左下部分です、
掃除していて気が付きました、
フチが黒くされていますが、
一部分が、画像のようになっています、
今まで、他車では、
このような事は、無かったのですが
この位は、ホンダ品質では許容範囲なのでしょうか?
どなたか、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:25642650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それヴェゼルの隠しロゴですよ
心電図+ヴェゼルのシルエットになってるでしょ?
書込番号:25642653
28点

ホントですか!!
ヴェゼルは、全部こうなっているんですね、
それなら うれしいです。>寂雲さん
書込番号:25642655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おぉ!
逆にホンダ品質の高さを証明しましたね。(^^)v
https://minkara.carview.co.jp/userid/152683/blog/45120334/
書込番号:25642656
0点

コメントありがとうございます、
結構 遊び心があるんですね、ホンダさん!
ディーラーに文句言う前に分かってよかったです。>ダンニャバードさん
>寂雲さん
書込番号:25642661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mewtantanさん
今回は問題なく良かったと思いますが
もうすでに納車されてるとお見受けしますが
以前の、給油口の塗装とか、サビの問題は、
納車されてるということは対応すんでるのではないのでしょうか。
できれば、それぞれのスレで、結果報告いただけると有意義に思います。
ご自分は納得されたのかと思いますが、
今まで最終的なのご報告をお聞きしたいです。
私は、最終報告まだのように思い、
もやもやしております。
失礼いたしました。
書込番号:25642699 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>mewtantanさん
すみません。
あと下回りのサビの処理もありましたね。
よろしくお願いします。
書込番号:25642705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

報告、遅れました。
給油口のサビの件は、予防としてシーリング
給油口の後ろの穴もシーリングで穴の部分だけシーリングして頂きました。
下回りのサビは、筆で目視できる部分を全て、
サビ予防剤とタッチアップで処理して頂き、
1カ月点検時に再度、サビが増えていないか確認して
もし 有れば再度の補修をしてくれるとの事です。>バニラ0525さん
書込番号:25642730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mewtantanさん
ありがとうございます。
それぞれ、いい形で対応されたように思います。
ホンダ品質色々まだあると思いますが、
極端にひどいものはないと思いますので、
ホンダをよろしくお願いします。
ただのホンダユーザーですが。
失礼いたしました。
書込番号:25642775 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

トラウマになってますね。
気に入らなければ他メーカーに買い換えてもよいと思いますが、どこのメーカーも
コストダウンで内装も貧相になってきています。
トヨタなどは足回りの見えないところでコストダウンしてますしね。
下回りのフレームは、工場でエンジン足回りユニットを組むときに、リフトで持ち上げるときに
シャーシブラックに傷がついて錆びる場合があります。日産の500万クラスでも、リフトの傷が
ついて納車時錆びてました。
ボデイは、帯電どぶ付け下地塗装しますので、最近の車はまず錆びることはありません。
神経質にならず新車でいい思い出を作ってください。
書込番号:25643380
8点

そうですね、
有難う御座います、
本日、私の無知で、ワイパーブレードを拭いてしまいました。
いくら拭いても、黒くなるので、途中で怖くなって
ネットで調べたら、グラファイトワイパーブレード
は、拭いてはいけないそうですね、、、、
自分のアホさに、落ち込んでます。>高い機材ほどむずかしいさん
書込番号:25643458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mewtantanさん
ありゃ〜、グラファイトのやつゴシゴシ拭いちゃいましたか。
効果が無くなっちゃったかもしれませんね。
でもまぁワイパーはビビらずにちゃんと拭ければ良いのです。
雨の日、ビビるようになってしまったら・・・ドンマイ。(汗
書込番号:25643505
3点

先日、軽自動車のワイパーゴム交換に際し、ブレードも古くなってきたのでダメ元で激安のこれを買ってみました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/autopartssunrise/t170-550475-0128-hon.html
(ヴェゼル用)
安いだけあって質感はそれなりですが、機能上は全く問題ないので、今後はこのシリーズでいこうかな?と思ってます。
宜しければ・・・
書込番号:25643684
1点

情報ありがとうございます>ダンニャバードさん
書込番号:25643853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初になぜメーカーの相談室やディーラーに聞かないのだろうか。
聞けないという事か。
書込番号:25643931
3点

〉最初になぜメーカーの相談室やディーラーに聞かないのだろうか。
〉聞けないという事か。
ここの回答にもあるように、検索すればネットにも情報は溢れてる。
でもやらない人が多い。
検索ワードが分からない
自分で検索する気がない
メーカーやディーラーに聞くなんて面倒くさい
ここ(価格.com)に書けばグッドアンサー欲しさに探してくれる…って人が現れると思ってる人が増えたんですよ。
書込番号:25643964 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>グッドアンサー欲しさに探してくれる…って人が現れると思ってる人が増えた
実際現れるしね。
質問の背景とか関係なく、
書かれた質問の表面的な文言だけに正確に、
ネット検索したその結果のURLを親切に貼ってくれる、
検索Botみたいな人。
書込番号:25644138
4点

私は、ホンダ車は初めてです、そんな訳で、ホンダ車を乗り継いでいる方に、ディーラーに聞くような質問ではなく、又ディーラーに聞いても、明確な答えがいだだけないような質問を、ホンダ車ベテランオーナーさんに、ざっくばらん にお聞き出来れば、また情報交換出来ればと、投稿していました。
自分でネットで調べられる事は、一生懸命 検索してます。
ただ、実際にオーナーとして乗っている方の情報も
お聞き出来れば良いなと思っています。
書込番号:25644183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お聞き出来れば良いなと思っています。
気にせず聞けばいいんですよ。詳しい方もいればいい加減な返答もあるし、ご自身で精査すればいい。
本田ユーザーでなくても答えられることもあるし、隠れキャラなんかその車に乗ってても、知らない人なんてたくさんいます。
わたしもキャラには見えなかったので製造メーカーってどこなんだろうって思いましたからね。
車メーカでもお金のかけ方の違いやコストダウン手法、製造方法、部品メーカなどいろいろ違いが
あるので気になったら聞けばいいんです。その投稿で勉強になることもあるんですから。
書込番号:25644974
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
画像のような、ホンダコネクトナビのバージョンを確認する方法をご存知の方 いらっしゃいましたら
教えてください。
又、ホンダコネクトナビの最新バージョンは、いくつになりますか?
書込番号:25639906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像の画面を出す方法ですかね?
HOME→ネビ→メニュー→情報→バージョン情報
最新バージョンは知りませんが。
書込番号:25639984
0点

ありがとうございます
やってみますね。>tomt5さん
書込番号:25640122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに私のは、最後が.015ですね。
書込番号:25640370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


そうですか、アップデートされてるんですね。
書込番号:25640553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,529物件)
-
ヴェゼル ハイブリッドZ・ホンダセンシング 純正ナビ バックカメラ ETC ドラレコ
- 支払総額
- 205.0万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
ヴェゼル ハイブリッドX・ホンダセンシング ナビ・フルセグ・バックカメラ・ETC・サイドカーテンエアーバッグ・クルーズC・LED・16AW
- 支払総額
- 156.6万円
- 車両価格
- 146.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 107.7万円
- 車両価格
- 97.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 340.8万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
14〜332万円
-
25〜557万円
-
59〜297万円
-
34〜292万円
-
62〜299万円
-
38〜1421万円
-
115〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェゼル ハイブリッドX・ホンダセンシング ナビ・フルセグ・バックカメラ・ETC・サイドカーテンエアーバッグ・クルーズC・LED・16AW
- 支払総額
- 156.6万円
- 車両価格
- 146.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 107.7万円
- 車両価格
- 97.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 340.8万円
- 車両価格
- 329.8万円
- 諸費用
- 11.0万円