ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 175〜633 万円 (2,007物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
163 | 37 | 2023年12月25日 08:21 |
![]() |
11 | 7 | 2023年12月28日 20:02 |
![]() |
12 | 5 | 2023年11月24日 22:53 |
![]() ![]() |
57 | 11 | 2023年11月22日 15:42 |
![]() |
1 | 2 | 2023年11月12日 17:33 |
![]() |
16 | 8 | 2023年11月10日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
27歳独身男です
タイトルの2車種で迷ってます
試乗と見積もりは既に終わっている状態です
ヴェゼルZグレード…350万円(プレミアムオーディオもつけようと思ってるので+10万はかかる?)
cx-30 20sツーリングセレクション…330万円(カーナビやフロアマットを除外してます)
最初はcx-30にしようと思っていたのですが、ホンダのディーラーさんから395万から45万の値引き額を提示されました
フロアマットやカーナビもついて、実燃費もおそらく倍くらい違うのでヴェゼルに心が傾いています
ただ、ヴェゼルは来年のマイナーチェンジを控えてるので今買うのってどうなんだろうと決断できていない状態です。それとヴェゼルに乗ってるのっておじさんのイメージと自分の家族から言われたのもちょっと引っかかってます。
(自分もアラサーなんでおじさんの部類に入るとは思いますが)
皆さんならどうしますか?
回答お待ちしてます
書込番号:25532316 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マイナーチェンジを控えてるから大幅値引きなわけでつじつまはあってますね。
でも発売年はヴェゼルが新しいですからね、迷ったら自分的には「安い方」「値引きの多い方」が後悔しても納得出来るのでヴェゼルに決めた方がいいと思う。
書込番号:25532335 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

自分なら2車種をじっくりカタログやYouTubeなどでじっくり調べた後、試乗してみてこれに乗ってみたいとときめいたほうを選択します。
高い買い物で7年9年は乗ることを考えて正直値引きで決めるよりは絶対こっちに乗りたいと思えるほうを購入したほうが自分はいいと思います。
初回車検の3年で乗り換えるつもりなら値引きのある方とも思いますが。
書込番号:25532340 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

長く乗るつもりなんでそうなると燃費のいいヴェゼルにより一層軍配が上がるんですよね…
書込番号:25532377 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みつばみつばちさん
「実燃費もおそらく倍くらい違うのでヴェゼルに心が傾いています」
この燃費については、想像されてる通りと思います。
車の選択で、走行距離が多ければ、これからかなり違ってくると思います。
私の思う範囲ですが、
ヴェゼルは、室内は広いです。多人数で、荷物積んだり、ものを運んだり、実用の面では、上回ってます。
CX30は、エンジンも含めて、ドライブポジションとか、オルガン式ペダルとか、一人で運転するのは、ヴェゼルより良さそうです。
「ヴェゼルに乗ってるのっておじさんのイメージと自分の家族から言われたのもちょっと引っかかってます。」
これはご家族のどなたの評価か、世間的な評価か知りませんが、
私は、そうは思いません。
CMからも、ヴェゼルは多人数で若者が楽しそうに乗ってますので、その点はどちらでもいいかとは思います。
私としては、ヴェゼルは、ファミリー的、CX30は、シングル的?かとは思いますが、
ご本人様の好みでどちらでもよいと思いますが、
燃費に関しては、それなりの差が出ると思います。
その点は、ご理解されての選択なら、好みで決めましょう。
あと、納期とかは、大丈夫ですか?その点の記載がないですが、選択には影響ないのですか?
書込番号:25532389
8点

1人で運転することがほとんどでシングル向けと言われるとcx-30のほうががが……
大は小を兼ねる理論で独身者がヴェゼル買うっていうのも間違いではないとは思いますが…
cx-30の燃費がもう少し良ければなぁ…
納期に関しては特に気にはしてないですね
早ければ早いことに越したことはないですけれど
書込番号:25532407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みつばみつばちさん
悩んでいる理由は
価格(値引き)と燃費だけですか
CX30の方が室内の質感とかは高いとは思いますが
結構狭くパーソナル感が高いです
CX30が悪い車って事ではないですが
僕は
車自体のトータルCPとしてはヴェゼルの方が魅力高いですね
外観のサイズ感、室内のサイズ、燃費を含めた走り
でヴェゼルの方が幅広く使えそう
ヴェゼルの外観デザインはコンフォートと言うかVOLVOのような落ち着いた感じで
CX30の方が魂動デザインを謳いダイナミックなデザインですから
それは好み次第ですね
書込番号:25532429
4点

女子ウケいいのはMAZDAじゃない?
書込番号:25532438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヴェゼルも売れる車だなと感じますが、運転する人を真面目に考えるマツダの結果が、車体の大きさに比べてヴェゼルより室内スペースの狭さに現れてますね。
そして、ほぼ1人もしくは2人であれば運転が自然に楽しく思える車ならCX30が良いです。
試乗比較されて、運転のし易さがあまり感じられなかったのであれば、ヴェゼル一択が後悔しないかもしれませんね。
書込番号:25532439 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エクステリアとか内装の良さとか運転中に道路情報を窓に映してくれる機能なんかはやっぱりcx-30いいなとは思うんですがやっぱり実用性のことを考えてしまうと…
正直ヴェゼルがこれだけ値引きしてくれるとは思ってなかったのも悩んでる要因です
書込番号:25532445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みつばみつばちさん
ヴェゼルのマイナーチェンジを少々気にされているようですが、CX-30も毎年改良を行っております。なので、そこはあまり気にしなくて良いかと。買いたい時が買い時ですし。
基本的にMAZDAの車は、若干指名買いみたいな感じで買わないと後悔してしまいそうな車が多いです。何かを犠牲にしてもこの部分がサイコーだから我慢できるみたいな車が多い気がします。
なので、普通に考えるとヴェゼルをオススメします。
ただせっかくなので、試乗したり調べてりして、購入前ライフを楽しんで下さい。
書込番号:25532449
6点

確かにホンダにしては大盤振る舞いな感じです。
が、元値がなかなかなので迷うところですね。
正直、その値引き後が適正価格なのかともおもいます。
姿かたちは誰が見ても松田がカッコいい。
燃費は本田のハイブリッドが良い。
私も結論出せません。
カッコは自己満足ですから、
お金が大事か、見栄えが大事かよーく考えよう。
お金は大事だよ〜なんてコマーシャルあったな。
書込番号:25532486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヴェゼルって中身はフィットです。
CX-30の中身はデミオ(マツダ2)ではなくアクセラ(マツダ3)クラス。
見た目は同等でも中身の車格は違います。
ただヴェゼルでおじさんって何なんでしょう(笑)
近い将来の電動化の流れに乗っておきたいなら答えは1つ。
そうでないなら不人気車も選択肢の1つ。
判断はお任せします。
書込番号:25532499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちなみにですが。。。
ヴェゼルが45万円値引きとのことですが、オプションを多数つけられているのでしょうか?
例えば、高価なコーディングとか、高価な点検パックとか。
実は値引きが大きく見えるだけで、実態は。。。ということもありますよ。
外観はマツダ(どれも同じような顔)より圧倒的にヴェゼルの方が良いと思いますが。(個人的に、ですが。)
書込番号:25532501
5点

>みつばみつばちさん
悩ましいですね〜!
迷ったらデザインが気に入ってる方を選択されたほうが幸せになれる気がします。
どちらがカッコいいですか?
内装は昔からマツダは定評がありますね。
あと、おじさんくさいとかはご自身が気に入っていたらノープロブレムではないでしょうか。
私は二十歳の時に画像のマツダ・ルーチェを買って気に入ってましたよ。
https://car-me.jp/articles/8262
書込番号:25532507
5点

>みつばみつばちさん
悩んでる時が1番楽し時ですね。
さて2車とも試乗はしてますがどちはもクーペスタイルのデザイン重視のSUV悩ましいところですね。
軽
またヴェゼルはZという事でハイブリッドなのでガソリン高騰の中で低燃費は魅力でしょう。
内外装のデザインで決めるならCX30ですが、上記の燃費に加えて視界の良さからくる取り回しの良さや、軽快な走り、またハード的なセンシングの出来や後席の広さ、リセールも考えると総合バランスではヴェゼルがお勧めです。
ちなみにCX30は値引き無しですか?価格差次第ではCX30もアリかなと思いますけど。
書込番号:25532535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CX-30が20万円安いようだけど、プラス20万円でディーゼルにしたら燃費は良くなるんでない?
書込番号:25532547
3点

>みつばみつばちさん
> 最初はcx-30にしようと思っていたのですが、ホンダのディーラーさんから395万から45万の値引き額を提示されました
マツダだって、その位の値引きは、するでしょ!
特に、マツダの場合、競合の値引きには、シビアだから、購入を確約すれば、店長決済から、
OKが出ると思うけどな?
それが、交渉って事ですよ!
幾らなんでも、2台は、買えない訳で・・・
条件を伝えて、交渉しましょう!
フロアマットやカーナビが良いなら、cx-30 20sもカーナビやフロアマット付きで、同じ値引きなら、
幾らになるのかな?
総支払は、ヴェゼルZの方が20万円も多い訳で、条件を揃えて、考えないと!
値引きだけなら、マツダは、交渉の余地も有る様な?
カーナビやフロアマットを除外するから、値引きが渋くなるって事も有りますよ!
先ずは、メンテパックも含めて、ホンダと同じ条件で、同じ値引きで交渉すれば、
マツダならOKだと思うけどな?
これでダメなら、ホンダで買うと伝えて、でも、cx-30が大本命だと伝えましょう!
それでも、ダメなら、今回は、ホンダで買いましょう! それが運命かと! 知らんけど!
書込番号:25532561
3点

cx30に関しては元が354万くらいで頑張って値引きできたとして330万とのことで、カーナビやらフロアマットつけちゃうとほぼ+10万ってことになるので…(一応この時ヴェゼルは350万と提示されたことは伝えてます)
マツダがあんまり値引きをしないっていうのは調べたり聞いたりはしてたのでまぁしょうがないとは思ってますが
コーティングやら点検パックの値引きで大きく見せられてるのではとの意見ですが、cx-30にもコーティングと点検パックが入っているので…
ディーゼルは長距離運転をするイメージがあんまりないので選択肢には自分の中ではないですね
書込番号:25532581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悩みますねぇ~、
燃費以外は、マツダに分がありそうですが、
何方か仰ってましたが、ディーゼルは試乗なさいましたか?
ガソリン車とは、また別なドライビングが味わえるかと、
色々と悩んで下さい?としか言えませんね。
書込番号:25532584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みつばみつばちさん
MAZDAディーラーはそこで下がっちゃダメですよ。
1. 320でナビ(マットは社外でも問題なし)付けてくれれば即決します。→交渉で325とか。
2. 330でナビと前後ドラレコつけてくれれば即決します。
くらいで、印鑑押せそうな気がしますが。
ちなみに自分だったら330でレトロスポーツエディションにしてもらう交渉をするかな。ちょっと無理かもしれないけど。
即決交渉すれば、相手も頑張ると思うけどなぁ。
書込番号:25532605
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
少し前から、電動パワーリアゲートから(多分運転席)ギィーという音がします。
開ける時には音はしませんが、閉める時に音はでます。
本日、Dにて確認してもらい(音もでました)サービスが言うには
寒くなるとオイル等の関連も有り音が出る時が有るとの事で私も動く時に音が多少しても、CRC等のオイルをスプレーすればなおるとかは思いましたが、ヴェゼルのゲートバンパーは外からオイルがかけられません。
とりあえず、本日は外から掃除をしてくれたみたいです
皆様のヴェゼルで、同じ様な症状が出てその後の対応等有りましたら、このスレにてお教え下さい。
書込番号:25531380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直接当スレの回答ではないけど、パワーリアゲートって他社も含めて色々トラブルあるようだね。
僕はなまじ便利だとしてもトラブルが厭なので、パワーゲートは絶対選択しない。
書込番号:25531530
3点

その異音は?特定できていますか?
オイル等の関連もあり?
それって開閉をする為のシリンダ関係ですか?
ゲートを開閉するのに電動油圧シリンダーを使うのと単に電動シリンダーを使うのでは対処が違います。
根本的には部品交換です。
但し、手間とか費用面でやりたく無いだけで
オイルとか気温でごまかしているだけです。
場所が特定されているなら部品交換をしてもらいましよ。
渋るなら解決する気が無いと言う事です。
書込番号:25531587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も以前投稿して、結果違う部分からの異音でしたが、その過程で左リアゲート稼働部を交換してもらってます。
Dで異音確認できてるなら交換はもちろん可能だと思います。
粘り強く交渉して下さい。
書込番号:25532197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
ご伝授、ご心配ありがとうございます。
Dでも、来年9月で保証が切れる為にもし心配ならば交換してくれるとは言ってもらっています。
やはり、故障ですかね…
もう少し様子をみて、Dには相談しようとは思います。
書込番号:25532253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの車も先月から同じ現象です。
トランク右側のゴムの部分が擦れているのかなと思いましたが、閉めるたびにギィーと音が出ています。
来月落ち着いたらディーラーに持ち込んでみようと思います。
書込番号:25562284
1点

>hina3737さん
書き込みありがとうございます!
ディーラーに持っていったら是非どんな対応が教えて下さい。
私も、来月辺りにもう一度ディーラーに行って交換して
もらう予定です。
私のディーラーで交換してくれたなら又書き込みさせて頂きます。
書込番号:25563793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
ディーラーに持ち込みしたら、結果を報告しますね。
大した事ないといいですね^_^
書込番号:25564065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
エアコンの温度などスマホから操作するのは月額がかかるようですが、エンジンスターター昨日のみは無料で使えるのでしょうか?
エンジンスタート付きスマートキーにするか悩んでいます。
契約後に色々欲しくなりオプションを足して後悔してます 。
書込番号:25514879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンダコネクトのスマホアプリの話だったら、リモートでのエンジンスターター単独の機能はありません。
目的がエアコンをつけるだったら、遠隔でエアコンをつける機能(それに付随してエンジンもかかるけど)はありますが月額550円です。
それとは別にデジタルキーというサービスもありますが、これは車のキーがなくてもスマホで車内からエンジンをかけられるというものなので
エンジンスターターとは異なります。
書込番号:25514957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラッテ&モッカさん こんにちは。
私の場合、エンジンスターター付きのスマートキーにしました。
が、1年間、無料で試用出来るスマホでリモート操作アプリが
車の位置情報の取得やリモートスタート出来る距離が長くて便利過ぎてしまって
こればっかり使ってます。
来年も更新して使用しようと思ってるので、スマートキーに+2万円強は失敗した様な気がしてます。
書込番号:25518852
4点

-追記-
煮イカさんが仰る通り、スマホでの遠隔操作の場合、最初の1年間は無料ですが
その後は毎月550円です。
スターター付きスマートキーは、ディーラーでいつでも後付け出来る筈ですので(店舗に確認を)
まずはスマホで試用してみて、有料になる前に改めて導入を考えてみたらどうでしょうか?
書込番号:25518871
1点

アプリで試してみて良さそうならエンジンスタート付きスマートキーを購入してみます。
もう少し無料で出来る機能を増やして欲しいですね...
書込番号:25519458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車の位置情報は良いですね。
エンジンスタート付きスマートキーを購入しなければその金額を月額に回すことができますね
ますます悩みます🤦‍♀️
まだ納車はまだ先なのでアプリを試してから決めたいと思います。
書込番号:25519479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
8月に念願のヴェゼルが納車されましたがリアのホンダマークとナンバーの間のパネルに4点スポット溶接の跡の様な跡が見えます。他社の車を乗ってきましたがそのような板金不良はありませんでした。ホンダはこんな感じなんですかね?
書込番号:25507133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の車と比べてみてください。
有れば使用では?
書込番号:25507157 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

写真アップ出来ますか?
書込番号:25507356 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ここではなく、ディーラーにて聞いてみてください。
気付いたから聞いてみたといえば優しく教えてもらえますし、過失があるなどの場合にはきちんと対処してくれると思います。
はじめからオラオラで行ってはいけませんよ?
書込番号:25507608 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

リアハッチのHマークより下の表面部分は樹脂パネルです。
私も今年の春に納車され確認してみたのですが、主が仰る様な箇所は見当たりませんでした。
スポット溶接の様なエクボが有るならば、早めにディーラーに見てもらった方が良いと思います。
書込番号:25509237
7点

樹脂ではございません。膜厚計で塗膜測定できますから樹脂ではなく、金属(鉄)です。
書込番号:25509452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


先日から樹脂パネルだと申し上げているのですが、きっと主様の車両だけ、特注仕様なのかも知れませんね。
御健闘をお祈り致します。
書込番号:25514486
6点


>熊桜晴さん
私も確認しましたが、間違いなく樹脂パネルですね。叩けばわかります。溶接のような跡があるとのことですがヒケかな(成形不良)?
私のにはそんな跡はないですね。
Vista64格闘中さんの裏側の写真でクリップ台座(肉厚部分)で位置関係が合いませんか?
書込番号:25515869
1点

返信、遅くなりました。確かに樹脂でしたホンダマークの所を計ってもう金属だと思い込んでました。それで、樹脂パーツの裏にはスポットの後の様な物や、成型時の跡は見られませんが私の車にはなぜスポット跡の様なものがあるのでしょう?ディーラーに問い合わせて見ます
書込番号:25516033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
AI BOXの音ズレが我慢できなくてタブレット車載、新型が出れば解消に期待して購入、そして仕様と割り切りタブレット車載に戻る、、、という堂々巡りを繰り返しています。
他のスレで少し言及したのですが、HDMI入力がついたPICASOU2proを思い切って購入しました。
結果まだ上手く行きません。
fire TV stickのAVシンクの調整という項目でふり幅いっぱいまで調整してもあとちょっと調整幅が足りません。アニメだと気にならない程度ですが実写となると本当にあとちょっとなのに!という所で打ち止めです。
そこはまぁ仕方ないのですがここからが本題。
降車するときは当然fire TV stickの電源も完全に落ちる訳ですが、再び電源を入れた際、音ズレが再発してしまいます。
設定を見直すと設定自体は保持されている様ですが、そのあと動画再生させると設定後の状態に復帰します。
TVに繋いで同じようにやっても同じことが起きます。
fire TV stickは1台しか持っていないので不良品なのかバグなのか仕様なのか問題の切り分けが出来ずにいます。
どなたかご自宅のTVで構いませんので調査していただける方はいらっしゃいませんか?
1点

不良です
書込番号:25502093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
自宅用に4kmax版も買ったんですけど、同じ結果だったってことはこれも不良品なんですね。
念の為スタンダード版は交換依頼かけましたけど。
書込番号:25502802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
リアウインカーを、LEDに交換しようとYouTubeを見たり、取説の通りにしましたが、外れません。DIYでされた方が、いらっしゃったらコツを教え下さい。黄色い帽子で、お願いしても無理でした。ディラーにお願いするしかないですか?
書込番号:25482785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンダってパーツが簡単に外れる車種と、凄く固くてなかなか外れないのとあるよね。
このヴェゼルのテールランプは固くて外れ難い部類みたいです。
ムリならディーラー持っていけば外してくれると思います。
書込番号:25482812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yu1031さん
下記の方の整備手帳のように内張りはがしを使ってテールランプユニットを取り外せば如何でしょうか。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3254579/car/3302914/7326978/note.aspx
下記のような内張りはがしを使用する際は、車体等に傷が付かないようにご注意下さい。
https://www.amon.jp/products2/list.php?category_id=112
書込番号:25482817
2点

返信ありがとうございます。無理はしないようにします。
書込番号:25482842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yu1031さん
多分ですが、購入されたディーラーで
どうしても外れないので、外し方を教えてと
頼めばサービスで外してくれると思いますよ!
ついでに見ていていいですかと聞いて外し方を
みれば、コツがわかり今後も自分で出来る様に
なりますよ。
書込番号:25482994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔、インプレッサのヘッドライトユニットを外す時、ゴムブッシュみたいなパーツにフックみたいな部分が硬く引っかかっていて、なかなか抜けず1時間以上右往左往しましたが、ディーラーにって聞いたら力任せに引っ張れば抜けますよと教えてもらいました。
確かにその場で力任せで引っ張れば抜けましたので、次回以降はスムーズに作業できます。
モノによってはツメで引っ掛けてあったりとかコツがあると思うので、ディーラーで実際に作業を見せてもらったほうが確実ですね。
書込番号:25483509
0点

皆さんありがとうございます。ディラーに相談します。点数稼ぎの方が居なくて良かった。解決と言うことにします。
書込番号:25483614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう締め切られた質問ですが、参考までに。
ヴェゼルユーザーですが、リアウインカーバルブ、交換しました。
原因は、ひたすら固い。
付近を念入りに養生して(ウエスを養生テープで貼り付ける等)、隙間をライトユニットとボディの間に内張り剥がし等を突っ込んで、隙間を少しでも広げる。
そして、なんとか左右に内張り剥がし等を突っ込むスペースを作り出せたら、左右に揺するようにしながら手前に引き出す。
文字で書くと簡単ですが、片側に付き10分近く揺すっていた気がします。
健闘を祈ります。
書込番号:25500292
3点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,483物件)
-
ヴェゼル ハイブリッドX・ホンダセンシング 純正ナビ ETC サイドエアバッグ+カーテンエアバッグ LEDヘッドライト ホンダセンシング 地デジ
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
-
ヴェゼル e:HEV Z コネクトディスプレー フルセグ リアカメラ ETC BSi ドラレコ シートヒーター ハンドルヒーター パドルシフト LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 299.2万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 263.3万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 162.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 300.7万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
16〜332万円
-
25〜557万円
-
59〜297万円
-
34〜292万円
-
62〜299万円
-
38〜1421万円
-
115〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェゼル ハイブリッドX・ホンダセンシング 純正ナビ ETC サイドエアバッグ+カーテンエアバッグ LEDヘッドライト ホンダセンシング 地デジ
- 支払総額
- 174.2万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
ヴェゼル e:HEV Z コネクトディスプレー フルセグ リアカメラ ETC BSi ドラレコ シートヒーター ハンドルヒーター パドルシフト LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 299.2万円
- 車両価格
- 289.8万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 263.3万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 162.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 300.7万円
- 諸費用
- 17.3万円