ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 175〜633 万円 (2,025物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2022年6月2日 17:13 |
![]() |
62 | 15 | 2022年6月5日 16:21 |
![]() |
16 | 9 | 2024年8月11日 20:17 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2022年5月18日 19:20 |
![]() |
116 | 27 | 2022年5月19日 20:11 |
![]() ![]() |
39 | 16 | 2022年8月7日 08:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
純正ドライブレコーダーDRH-224SDが発売になりましたが、従来品DRH-204WDとの性能の違いが分かりましたら教えてください。
外観では、カメラと一体になり、価格も安くなったようですね。性能面での違いはあるのでしょうか?
従来品は在庫が売り切れ次第、終了のようです。
3点

204wd と比較しようとのことなのでDOのナビとの連携は気にされてないんですね
ちなみにナビにもスマホにも連動するベゼル向けドラレコが7月に発売と聞いています
これもカメラと本体一体のようですが車内録画のため三カメのようです SDは64Gに容量アップみたいですが価格は高くなるようです
書込番号:24774465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

越前若狭さん
ご回答ありがとうございます。
> ちなみにナビにもスマホにも連動するベゼル向けドラレコが7月に発売と聞いています
それは、Step WGN用のドラレコですね。
ヴェゼルのナビは変えようがないので。
書込番号:24774499
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
今年の3月納車のヴェゼルです。
ボンネットのエッジ部分なのですが、
これは塗装不良なのでしようか?
特に、ぶつけたり塗装し直したりは無いです。
ディラーに確認しようかと思ってます。
神経質すぎかもしれないですが塗装剥がれとかすると面倒なので早めに対処したいです。
書込番号:24766399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんや♪♪さん
神経質とは思いませんよ。
不良と言えば不良でしょう。
気にはなりますよね。
Dと相談して対処してもらうといいと思いますよ。
修正は可能でしょう。
書込番号:24766410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉ディラーに確認しようかと思ってます。
確認してから結果を教えてください…
と言っても結果は見えてます。
うちのホンダ車は白い塗装の下の黒い下地がギザギザと見えてます。
所詮ホンダクオリティと思ってますが。
書込番号:24766417 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

一台だけで判断する事は出来ませんよ。お店にあるヴェゼルを見せてもらってください。
比較すれば簡単にわかります。
もし皆そのような仕上げだったらメーカーの仕様です。
新車から間もないので気になる事は当たり前です。しかし二回目の車検を過ぎる頃になれば気にならなくなると思いますよ。
私も6年過ぎたクルマのボディ下部を点検時に見せてもらったら萎えてしまいました。
一緒添い遂げるかみさんじゃないので、たかがクルマと思うのが精神衛生上一番気が楽です。
書込番号:24766434
4点

確かに、ホンダクオリティーありそうですね。
写真結構、拡大してます。
肉眼ではわかるかわからないからぐらいです。
洗車してると何故かそこに汚れが溜まるのと触った感じ
縁がそこだけギザギザしてたので気がつきました。
何年か経つと気にならないかと言うと、気になると思います。
普段は気にならないのですが、洗車のたびに汚れ具合が違うので、なんとなく気になってしまいます。
書込番号:24766463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1m離れればわからない
書込番号:24766534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しんや♪♪さん
昨年納車された我が家のホンダ車のボンネットを確認してみましたが、塗装が同じようになっている箇所はありませんでした。
という事でしんや♪♪さんのヴェゼルは、塗装の不具合と言えるかもしれませんね。
ただ、極僅かな塗装の不具合だと思いますので、私ならディーラーへ苦情は言わず、そのまま乗ります。
又、ディーラーへ苦情を言ってもホンダでの社内検査の合格ラインで問題は無いと言われる可能性もあります。
何れにしてもしんや♪♪さんが納得出来ないのなら、納得する為にディーラーへ確認すれば如何でしょうか。
書込番号:24766573
6点

時間かけても結論は
仕様です。基準内です。
とかえってきます。
そのあたりホンダディーラーは徹底しています。
トヨタだとメーカーの負担で修理でき利益が出るようですが。
書込番号:24766704
2点

整備不良ではない
なぜなら塗装は整備しないから
塗装不良ならわかるが
見えない所の塗装なんてそんなもんですよ。
粗を探せばもっとありますよ
書込番号:24766797 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

色々意見ありがとうございます。
来週、予約取れたのでディラーで見てもらいます。
別件でドラレコの配線とかで、配線が天井からはみ出たりしてるので‥
この辺り聞いてみます。
@保証で修理できる/出来ない
A放置して悪化する可能性の有無
B自腹なら金額/多少の値引きとかできるか?
綺麗になるならクイック塗装とかでも良いのだけど
汚れが溜まるのは面倒なので
書込番号:24767051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これをディーラーに指摘した段階で、要注意顧客入りは覚悟した方が良いよ
すでに信頼関係があって、笑いながら、「これどうなん?(わら)」って言える仲なら止めんけど
書込番号:24767103
7点

カーラッピングすると良いと思うんだが
ロサンゼルスなんかは、カーラッピング主流
カーポリッシャーによるポリマーコーティングは古い
ポルシェやランボルギーニ、フェラーリなんかも
カーラッピング主流
値段がはるが、信頼できるショップにカーラッピングしてもらうと、見違えて、掲載された写真のような粗は出ませんよ
書込番号:24768695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんや♪♪さん
車種や症状は異なりますが、何かの参考になればと思いレスさせていただきます。
2021年3月に納車された、オデッセイ後期RC2(プラチナホワイトパール)に乗っています。
私の場合は、ドア下部のこの部分(写真@A)に塗料の密着不良のような塗装の浮きというか捲れ(写真BC)のような症状が見られました。
これについて、Dへ『納車1年でこんなことってある?』と確認したところ、サービスの方から『メーカー保証でパネルを交換します』となり、先日交換を済ませました。
しんや♪♪さんの場合とは多少異なりますが、気になる部分は、ダメ元で聞くだけは聞いた方良いと思います。
書込番号:24768956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しんや♪♪さん
私もなーちゃん0428さんの意見に賛同します。
気になるのでしたら、ダメ元で聞かれたらいいと思います。
直してもらえれば、ラッキーというか、できれば直して欲しいですよね。
書込番号:24773122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーで相談してきました。
確認してもらったところ、塗装ではなく、ビニールでした。
新車は、モータープールで長いこと置かれる場合もあるので、
天井とボンネットはビニールで覆われているらしいです。
納車前に外すらしいのですが、端っこが残っていた様です。
取ってもらったらきれいになりました。
書込番号:24779202
4点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
同じ新型ヴェゼル乗りの方に質問です。
1ヶ月ほど前にやっと納車になり新型ヴェゼルに乗り始めました。
乗り始めて数日から気づいたのですが、ブレーキを深く踏み込むと「キュッ」とガラスとスポンジを擦った時のような音がします。
大体半分踏み込み、完全に停止しようと思いそれ以上深く踏み込むと鳴ります。
音の場所としては吊り下げ式ブレーキの根本のあたりだと思います。
同じ症状の方はいませんでしょうか?
また原因が分かる方いませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24751259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブレーキから異音ですね
まあブレーキって普通はおとがするもんですけどね、それを無理やり抑えてるって感じですから
書込番号:24751302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブレーキペダルからじゃないのですか?
書込番号:24751325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あ、ボケたのですね。
失礼しました。
書込番号:24751329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、鳴りにくい車もあるけど、大体なるんじゃないかな?
書込番号:24751333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユーフジさん
旧型ヴェゼル乗りです。新型オーナーから情報が無い場合の参考程度に。。
ブレーキペダルの根元にあるスイッチがこすれて音が出ているのでしょう。ブレーキペダル根元付近へ、ディーラーで潤滑剤を施工してもらえば解消するかもしれません。
↓他のホンダハイブリッドでも同じ事例
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=17964943/
↓対処法
http://nanarou.blog.fc2.com/blog-entry-2887.html
書込番号:24751399
3点

>ユーフジさん
FIT3のHV車に乗っていますが同じかどうかはわかりませんがキュッ音はします。
ヴェゼルと同じ構造だろうと思いますが電動サーボブレーキを採用しており、ブレーキを踏む感覚を作るペダルフィールシミュレーターの音かなと思っています。
構造的にはペダルシステムと一体になっていたと思います。
じゃないかなと思ってるだけで根拠はありません。
https://www.marklines.com/ja/report_all/rep1235_201312#report_area_2
ヴェゼルに役立つかどうかわかりませんが参考までFITの分解記事です。
書込番号:24751467
0点

>かず@きたきゅうさん
前の車では鳴らなかったので違和感があったのですが大体そんな感じなんですね。
書込番号:24752737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀色なヴェゼルさん
ホンダのハイブリッドの特徴なんですかね。
ご返信ありがとうございます。
ディーラーにも伝えてみます。
>M_MOTAさん
ご返信ありがとうございます。
この可能性もありますね。
書込番号:24752739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうとっくに解決済みだとは思うのですが
ブレーキの踏みしろの1割くらいのところでキュッキュ言うのではないでしょうか?(深く踏み込めばならない)
これはブレーキを踏んでブレーキ灯のON/OFFを操作するスイッチがペダル周辺にあるのですが
このスイッチの中にスプリングのようなものが入ってて摩耗すると金切り音みたいなのを発します。
この部品を交換すれば改善します。カプラーのような見た目をした3000円程度の部品です。
書込番号:25846523
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
【困っているポイント】
先月、待ちに待った納車となりましたヴェゼルですが、少し荒れた舗装路を走行するときに、ホーンスイッチの中から「ジジジッ」とベルが振動するような音がします。
同じ症状の方はいませんか?
また、原因が推測できる方もよろしければ教えてくださいさ
【使用期間】
1ヶ月未満
【利用環境や状況】
少し荒れたアスファルトの舗装路やマンホール等の段差
書込番号:24751082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入したのは
ehev Z 4wdモデルです。
書込番号:24751092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たすけむらさん
私も先月にたすけむらさんと同じZのAWDを納車して1ヶ月たちますが現在そういう音は出ていないです、お役に立てず申し訳ないです。
書込番号:24751112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じehev Z awd ですが、そのような異音は全くありません。ディーラーに相談する方がいいと思います。
書込番号:24751272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たすけむらさん
同じ音かは分かりませんが、私の場合ハンドルを左にきる度にハンドルの中(回転する付け根)から「ジジジ」
って感じの音が鳴るようになりました。ディーラーで見てもらったところ、ハンドルの中には色々配線が通っていて
それが干渉している音ですと説明を受けましたが修理は出来ないとのこと。
結構食い下がったのですが難しいとのことで、音も小さいし我慢するしかないと思っていたら
何故かここ1ヶ月、音がしなくなりました。 特に何もしてないのですみません理由は分かりません。
静かな車なので音は余計気になりますよね
私の車は購入当初、フロントルーフ当たりから「カタカタ」音がなってましたが
これはディーラーさんに頑張って直していただきました。
書込番号:24751863
0点

>たすけむらさん
車種違いですが、以下のような事例があるようです。
https://hatch.at.webry.info/201812/article_2.html
再現性があるのなら、我慢をせずディーラーへ連絡し、メカニックさんに同乗して貰うといいと思います。
書込番号:24751931
0点

>たすけむらさん
去年11月納車のRV5乗りです。場所が同じかわかりませんがステアリング奥付近からビビリ音出てました。ウインカー・ワイパーレバーの上下で囲ってるカバーをコンコン叩くとビビリ音出ませんか、私は内張りはがしで外して両面フェルトを張って直しました。次は後部座席の上、ETCの奥と気になったところを次々直してます。1回気になると直さないと気が済みません。
Dに言っても仕様で済まされるかも知れません。
書込番号:24751992
1点

ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、静かな車なので気づいたという感じです…
Dに相談してみようと思います。
書込番号:24752247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
似たような事例を見つけられなかったのでとても助かります。
おっしゃる通り、Dに相談してみるのが1番ですね。
書込番号:24752250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
ご指摘の箇所の少し手前部分を叩くと、うまく嵌っていない感じで、ガチャガチャ音がしました。
あまり期待せず、Dに相談してみようと思います。
書込番号:24752260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
今年の3月にZを契約して、今納車待ちです。
(果たして予定通り9月に納車されるのか?)
そこで、ヴェゼルに芳香剤を置いている方に質問です。
どのタイプのモノをどこに置いていますか?
参考に教えていだだければと思います。
(よろしければ、品名も)
ちなみに、今ミニバンに乗っていますが、以前から芳香剤のタイプ、置き場所には迷っています。
書込番号:24746201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここりーんさん
それなら下記の現行型ヴェゼルハイブリッドの芳香剤・消臭剤に関するパーツレビューが参考になりそうです。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/vezel_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=2.14152&bi=23&ci=224&trm=0&srt=0
書込番号:24746210
1点

どこでも好きな所に置いてくださいねぇ
書込番号:24746213 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

ひと頃「ヤン車」系に流行った、助手席側のダッシュボード上に3個並べるような置き方は、万が一エアバッグが展開した際、芳香剤が 160Km 程度の速度で飛んできますので、助手席側ダッシュボード近辺には置かない方が良いでしょう。
って言うか、こんな事一々人に訊くかな・・・ (-_-メ)
ドアのドリンクホルダーにでも置いたら (笑)
書込番号:24746215
25点

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます!
みんカラ、以前何気にみたことがあります。
参考になりました。
ちなみにですが、スーパーアルテッツァさんのプロフィールの写真のインコが、うちのインコに似ていてちょっと嬉しかったです。
書込番号:24746310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>芳香剤を置いている方
”芳香剤を置くことを辞める”という
選択をオススメ。
変に甘い香りとか車酔いの原因にもなるし、
安っぽい芳香剤の香りが服や髪に着くのを、
嫌がる女性も多いよ。
車の中なんて無臭が一番。
せいぜい、シート下とか目立たない所に
消臭剤ぐらいかと。
車用の芳香剤と変わらん程度の
フレグランスをつけてるレベルの女性としか、
お付き合いがないなら無用な心配ですが。
書込番号:24746356
15点

>YS-2さん
ダッシュボードの上に3つ置いたことはありませんが。SNSにありがちな上から目線。
書込番号:24746358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>JamesP.Sullivanさん
コメントありがとうございます!
それもありですね。
無香の消臭剤をシート下に置いているので、芳香剤を置くよりも、車内をキレイに掃除して、清潔にしておくのがまず第一ですね。
書込番号:24746364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>YS-2さん
ダッシュボードに芳香剤を3つ並べたことはありませんが。SNSにありがちな上から目線コメント。
書込番号:24746371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

”SNSにありがちな上から目線。”
別に上から目線ではなく、一個だろうが何個だろうがダッシュボード上には置くな、と言う意味ですが・・・。
でも、JamesP.Sullivanさん の書かれている通り。トイレじゃないんだから、せっかくの新車なのに芳香剤は正に”貧乏くさい”。
書込番号:24746376
21点

>ここりーんさん
1年間は新車の匂いを楽しむ。
1年乗る間に、ここに置こう!となるのではないでしょうか。大した解決策ではなく、失礼しました。
書込番号:24746950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

置き場所に困るという事は、芳香剤を置く事をメーカーは奨めていないのかもしれません。
それはともかく、私の周りではルーバーに差すタイプのファブリーズをよく見かけます。
書込番号:24746979
0点

若かりし頃は、柑橘系とかムスク系とかガンガンに漂わせてたけど、
今は無臭系に変わりました。
DR.deoが気にいってます。
エアコンのカビ対策にも効果ありなので。
書込番号:24747140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なーちゃん0428さん
コメントありがとうございます。
新車の匂い、しますよね。確かにです!
書込番号:24747312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイペェジさん
コメントありがとうございます。
ヴェゼルは置き場所無さそうですよね。
香りは少し安っぽいのかもしれませんが、ファブリーズのクリップタイプは場所を取らず、コスパもいいと思います。
書込番号:24747319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>虎キチガッチャンさん
コメントありがとうございます。
盛るのではなく、引き算して無臭。それもありですね。Dr.DEO、色んな種類売ってますよね。
書込番号:24747326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ここりーんさん
芳香剤は置かないに一票入れておきます
書込番号:24748533
0点

安っぽいかどうかは、よく分からないのだけど
昔からある葉っぱ型の芳香剤をウインカーレバーに掛けてます。
これなら、置き場所にあまり困らないので、参考になれば幸いです。
書込番号:24748546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます!
皆さんのコメントを読ませていただいて、それもアリと思うようになりました。
書込番号:24748908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんや♪♪さん
テールゲートスポイラーの件に続いて、コメントありがとうございます!
葉っぱのような芳香剤(引っ掛けるタイプ)は使ったことがなくて、私はミラーにぶら下げるモノだと思っていましたが、そういう使い方もありますね。参考になりました。
書込番号:24748914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車はヴェゼルでは無いが、俺の場合以前訪ねた石見銀山で買った香り袋を使ってる。
和包みで袋状なので置き場所を選ばない。
ちょっとした隙間に押し込めるし、香木の切ったものが入ってるらしく
香りも自然で刺激臭がしない。
書込番号:24749886
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
こんにちは。
同じような方がいらっしゃったら、改善策、または仕様だから諦めろ等のご意見をください。
【困っているポイント】
ドラレコ映像への映り込み
e:HEV Zに乗っており、ドラレコはディーラーオプションのドライブレコーダーPKG DRH-204WD+後方録画を装着しています。(ナビはCONNECTディスプレーです)
このドラレコはナビ連動ではなくWi-Fiでのスマホ連動のため、購入後に接続設定はしたもののダウンロードにも時間がかかるのが面倒でこれまできちんと記録映像を見たことがありませんでした。
先日、スマホで記録映像をよく確認したところ、添付写真のようにフロントカメラ右側に黒い映り込みがありました。
おそらくSENSINGの単眼カメラ周りの一部が映り込んでいます。
ディーラーの担当者さんに相談したところ、ドラレコの取り付け位置はメーカーで指定されているので映り込みは仕様かな??と悩んでいました。
映り込まないようにドラレコを右側にずらすことも提案されましたが、映り込みがなくなるまで右にずらすということは、その分だけ右側の映像全体が記録できないということですよね。
ドラレコ映像は何かあった際の証拠の一つになるため悩んています。
同様の事象がある方で改善策や諦めの意見がありましたら教えて下さい。
5点

すみません、書き間違いをしていました。
誤:
映り込まないようにドラレコを右側にずらすことも提案されましたが、映り込みがなくなるまで右にずらすということは、その分だけ右側の映像全体が記録できないということですよね。
正:
映り込まないようにドラレコを「左側」にずらすことも提案されましたが、映り込みがなくなるまで「左」にずらすということは、その分だけ右側の映像全体が記録できないということですよね。
書込番号:24740033
1点

>スライダーゴーゴーさん
>映り込まないようにドラレコを右側にずらすことも提案されましたが、映り込みがなくなるまで右にずらすということは、その分だけ右側の映像全体が記録できないということですよね。
左側にずらす事は出来ないのですか。
(右側にずらしたら余計に映り込むと思いますけど)
書込番号:24740049
3点

>スライダーゴーゴーさん
すみません。
レス中に訂正が有りましたね。
>その分だけ右側の映像全体が記録できないということですよね。
左へずらして向きを調整できないのですか、
調整できない製品なら、ルームミラーの後ろとかディーラーさんと相談をしてみたらどうでしょうか。
書込番号:24740063
1点

問題なし
車体全体が映せているので
映り込みもんだいないし
書込番号:24740091 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スライダーゴーゴーさん
>ディーラーの担当者さんに相談したところ、ドラレコの取り付け位置はメーカーで指定されているので映り込みは仕様かな??と悩んでいました
ディーラーオプションでしたら担当さんの言うように取り付け要領書で取り付け位置が決められているかもしれないので、まずそれを確認してみてもらい取り付け位置が間違ってないかの確認ですね。
あとは左へ移動すると、もしかするとワイパーの拭き取り範囲から外れてしまい録画画像が鮮明でなくなるとかかもしれませんね。
自分は他メーカー車種で市販のドラレコですが助手席側のワイバー拭き取り範囲が狭く拭き取り範囲を考慮して取り付けたところスレ主さんと同じ感じでカメラの端が映り込みました。
自分はそんなに支障はないと思いそのままにしました。
気になるようであれば少し左に移動して左右に振ることができる構造であれば右に少し振るとかしてみたらどうでしょう。
書込番号:24740159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前面方向のトラブル対策の撮影範囲としては十分に思えますね。
備えとして不安なら、リアカメラや360度カメラを追加する方が実用的です
書込番号:24740580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉映り込みがなくなるまで「左」にずらすということは、その分だけ右側の映像全体が記録できないということですよね。
カメラの位置の他に、レンズの向き等でどうにでもできそうですけどね。
右側気にしたいなら運転席側にも付けてみては?
書込番号:24740724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、色々なアドバイスありがとうございました。
気が付いていなかったものを見てしまった為に、気になって仕方がないという状況でした。
また、ディーラーオプションのドラレコで、設置位置も仕様で決まっているだろうに、なんで映り込むのかな?という素朴な疑問でした。
みなさんからいただいた意見を参考にして、カメラを左に移動しつつ向きを右に振る試みと、気にしないという対応に落ち着きそうです。
>神楽坂46さん
最初の書き込みありがとうございます。
カメラを左にずらしつつ右に向けることをディーラーさんに相談してみます。
>登録販売者美智子さん
車体全体が映っているので映り込みも問題なし、とのお言葉でモヤモヤが吹っ飛びました。
ありがとうございます。
>massaaaanさん
自車でも試行錯誤されたのですね。実体験報告ありがたいです。
映り込みも支障がないと感じていらっしゃるようで参考になります。
ディーラさんに設置位置の再確認をしてみようと思います。
>mokochinさん
前面方向のトラブル対策の撮影範囲としては十分に思えるとのお言葉、安心できました。
ありがとうございます。
>じゅりえ〜ったさん
アドバイスを参考にレンズの向きで解決できないか試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:24741180
1点

PLフィルターはどうですか?
パイオニアの、オプションであったような。
勘違いだったらごめんなさい。
書込番号:24741697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スライダーゴーゴーさん
私も全く同じドラレコでしたので、映像見てみました。
参考までにアップしますね。
おっしゃる通り少し映り込んでますが、スライダーゴーゴーさんのと比べると若干小さいかもしれません。
取り付け位置は決まっていると思いますが、「だいたいここら辺でいいかな」くらいで取り付けてると思いますので多少の違いはあるのでしょうね。
書込番号:24742473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その映り込みがなかったところで別に問題ないのでは...
ボンネット部分への衝突は記録できるし
ボディ側面への衝突はその映り込みがなかったところで記録されていませんし。
書込番号:24742616
2点

>Kogaso_Maniaさん
そんなオプションもあるんですね。フロントガラスへの映り込みを録画しないようにするには役立ちそうです。でも私のドラレコには悲しいことに車内のとある部分そのものが映り込んでしまっているのです。
>まおのぱぱさん
同じドラレコでの実映像ありがとうございます!やっぱり映り込んでますね。おっしゃるとおり、きちんと測って設置するというより、大体この辺りという感じでの設置なんでしょうね。そして、映り込むのは仕様ということで気にしないようにしたいと思います。
>ニックネーム未登録マンさん
問題ないとのお言葉で安心できます。映すべきところはきちんと記録できているということで、気にしすぎないようにしたいと思います
書込番号:24743141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のヴェゼルには社外品のコムテックのドラレコをつけていますが、同様にホンダセンシングカメラが多少映り込んでいます。
ドラレコの設置場所にはかなりこだわりました。試乗時に新型ヴェゼルのフロントガラスの上下方向の視界はやや狭いと感じたため、ドラレコはとにかく視界に入らない部分に設置したい旨をディーラーに伝え、細かい指示書とともに設置御願いしました(笑)
仰る通り、ドラレコを左に移設して映り込みを回避しても、今度は運転視界の邪魔になる事を考えると
めったにお世話になることのないドラレコの写りはこのままでよいような気がしますが。。。(ドラレコが邪魔で、信号待ち中の信号が見えないとかありえそう。。)
どっちとるかですね!
書込番号:24745507
4点

>スライダーゴーゴーさん
私のVEZELも同じように映り込みがありました。
私は、下記の方法で解決しました。
前方カメラにカバーがついていると思いますが、このカバーが映り込んでいます。
カバーを少し右側にずらしてみてください、私の場合カッチと音がしてカバーがずれました、その後映り込みは起きていません。
書込番号:24789485
2点

>じぇっっとさん
アドバイスありがとうございます。同様の悩みで試行錯誤された方の体験談は参考になります。
>tonobuhiさん
フロントカメラのカバーの映り込みですか!?考えもしていませんでした。早速確認してみます。
書込番号:24857210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,498物件)
-
ヴェゼル X 禁煙車 社外ナビ フルセグ DVD再生 CD Bluetooth CTBA LEDヘッドライト シートカバー 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 159.1万円
- 車両価格
- 153.5万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 247.8万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 316.0万円
- 車両価格
- 300.7万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 187.2万円
- 車両価格
- 174.5万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
16〜332万円
-
25〜557万円
-
59〜297万円
-
34〜292万円
-
62〜299万円
-
38〜1421万円
-
115〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェゼル X 禁煙車 社外ナビ フルセグ DVD再生 CD Bluetooth CTBA LEDヘッドライト シートカバー 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 159.1万円
- 車両価格
- 153.5万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 247.8万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 316.0万円
- 車両価格
- 300.7万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 187.2万円
- 車両価格
- 174.5万円
- 諸費用
- 12.7万円