ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 175〜633 万円 (1,992物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2022年1月16日 22:03 |
![]() ![]() |
33 | 8 | 2022年10月31日 21:38 |
![]() |
35 | 12 | 2022年6月14日 12:01 |
![]() |
11 | 3 | 2022年1月16日 07:52 |
![]() |
43 | 5 | 2022年1月11日 12:05 |
![]() |
36 | 4 | 2022年1月4日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
標記について、コネクトディスプレイにはどのようにしてもHDMIでのミラーリングはできないでしょうか。
社外パーツ・社外のカスタムなど、お知りの方はいないでしょうか。
オットキャスト等の方法は考えていません。
車内で運転者以外がiphoneで動画(huluやアマプラなど)を見る場合のことを考えています。
優しくご教授お願いいたします。
先代モデルはHDMIでの入力ができたと聞きました。新型もモデルチェンジ用にあえてHDMIを省いたのかなとフカヨミしています。
1点

簡単に聞くけどHDMI端子無いよね。
なので無理です。
また運転者以外が…をアピールするなら、それが言い訳と疑惑を持たれないよう同乗者にスマホを持たせ、その画面で見せとけばいいよ。
で、その他の対応策として…
何らかの方法で動画をデータ化しUSBなど記憶媒体に保存できれば再生は可能。
ぶっちゃけ、この方法は最初のデータ化さえできればエンジン始動毎にミラーリング接続する必要もなく、その後の再生は簡単。
でもこの方法は聞かないでね。
場合によっては法に触れる可能性があるから…
書込番号:24546949 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

取説見れば判るけどHDMIはもちろんAUXすら無いから無理
したいのなら社外ナビを選択する他無い
運転者以外がってなら、タブレットですね。
書込番号:24546959
4点

オットキャスト等のandroid導入をしないのであれば難しいですね。
そもそもスマホ端末からHDMI接続で外部モニターに接続した場合、仕様で映像が表示されないようになっているのではないかと思います。
力技でandroid autoに対応した動画再生アプリを開発している人がいますが、現在再生可能なのはyoutube、Abema、アマプラ、tverに限られるようで、以前初期バージョンを入れて試したのですが、使い勝手はあまり宜しくなく、全画面表示も出来なかったのでそれ以来使っていません。
この場合はHDMIではなくandroid auto接続になります。
それ以上の紹介は控えますが、youtubeで公開されているので検索されては。もちろん、google prayに登録されておらず、野良アプリになるのでその辺のリスクは承知の上で。
書込番号:24546966
3点

外車向けですが、インタープランという会社のシステムで、TV電波として外部入力を割り込ませるものがあり、
HDMI端子のないものでも外付けDVDプレイヤーや、FireTVなどの接続が可能になるものがあります。
ベンツやポルシェ、アウディ、マセラティなどメーカーの異なるものでもほとんどが対応しているので、
ヴェゼルでも可能な気がしますが、なぜか外車に特化しています。
書込番号:24548234
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ZのFFです。
ナビはHONDA Connectディスプレーにしましたが
プレミアムオーディオは検討もしませんでした。
今になって、やっぱりスピーカーをつければよかった
と後悔してますが、
今さらプレミアムオーディオには出来ず
ディーラーにてハイグレードスピーカーシステムを付けてもらおうかと考えてます。
が、HONDA Connectでハイグレードスピーカー
という組み合わせのレポが見当たらず
実際どんな感じなのか感想を聞きたいです。
HONDA Connectでは音の匠は無効なのでしょうか。
書込番号:24537945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレミアムオーディオは検討したほうがよかったでしょうね(^^;;;;
12.5万円で付いてくる装備ですが、どっちかというとアラウンドビューモニターのおまけに
近い形でなんかスピーカーがついてきた!って思う人のほうが多いようです。
プレミアムオーディオがついている試乗車はあまり多くなく、10台に1台くらいですがホンダのHPで
試乗車の装備がわかるので、試乗ならぬ試聴してきました。
自分が聞いた限りは12万円+アランドビューモニターが付いてくると思うと純正ではまあまあ良い音かと感じました。
CX-30、ノートオーラと比較してもそこまで遜色ない(CX-30はいろんな音が作れる楽しみ、ノートオーラは
ヘッドレストSPからのクリアな音、ヴェゼルは低中音の量感が良い)です。
自分は満足できないと思ったので、プレミアムオーディオもHONDAコネクトも付けないZを契約しましたが…。
さて、ご質問の 音の匠は 9インチ プレミアム インターナビ(2022年2月発売予定)に搭載されている
音質調整システム全般のことで、プレミアムインターナビは中身がパナソニックなので音の匠が有効ですが、
このHONDAコネクトはパナソニック製ではないため音の匠はありません。
ハイグレードスピーカーは上記のプレミアム インターナビとの組み合わせで最も効果が出て、
音質を比較すると運転席だけで比較するならMOPのプレミアムサウンドを超えるかもしれません。
(プレミアム インターナビの素の音質と調整能力はHONDAコネクトを軽く超えています)
本題のHONDAコネクト+ハイグレードスピーカーはサウンド選びを失敗した最終地点にたどり着いてしまった感じです…。
正直いって最もよくない組み合わせ、と言って過言はないと思います。
HONDAコネクトが最後まで足を引っ張りますが、ハイグレードスピーカーもメーカーでつけるのは失敗になりやすいです。
同じ値段で量販店などでスピーカー+バッフルを買ってつけてもらいましょう。
ハイグレードスピーカーはケンウッド製ですが、市販に比べて廉価になっているのと、取り付けも簡易になるため
音質がここでも落ちます。
量販店には似た値段で様々なメーカーのスピーカーが置いてあるので聞き比べてもっとも好きな音のものを
選べるのも利点です。
すべてディーラーに任せようとするのは失敗を招きますね。(特にスバル製…)
書込番号:24539338
1点

プレミアムオーディオの場合、パイオニア製のパワーアンプユニットが別に付くので、全くの別物になる様に思います。
書込番号:24539483 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本題から逸れるけど純正にチューンナップツィーターとパワードサブウーファー付けるのはどうですか?
単なる純正ユニットにカスタムフィットSなんて無駄とは言わないけどそれに近いと思うよ。
ツィーターはAピラー付け根かダッシュに前だけ、シート下にサブウーファーで音像が前にできて低域も充実。
最近僕は毎回これだけど、見違える程良くなりますよ。
カロッツェリアの必要充分なクラスで通販5万でお釣りが来ますね。
ズンドコが好きなら違う所で揃えた方がいいと思うけど。
書込番号:24539656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は、純正カタログ掲載のディーラーオプションのスピーカーを付けました。
音質は、最悪です。
昭和のラジカセレベルでした。
コネクトディスプレイには、メーカーオプションのシステムしか会わない気がします。
書込番号:24543133
3点

こんばんは
自分はマルチビューカメラ欲しくて
プレミアムオーディオ付となりました。
試乗車の標準と比べれば
立体感、奥行があり、DSPマルチアンプで
調整されているなと実感します。
ただ、ハッとするような感動は無いです。
試乗車のZの標準はダッシュの奥に純正ツイーターが
付いてましたね。小音量BGMで聴くには
良いのですが、音量上げるとガラス反射の
影響もあるのでしょう。聴き辛くなります。
ステレオ感も無いです。
ハイグレードスピーカーに変えても
調整できなければ
あまり期待できないように思われます。
自分ならカロッツェリアのTS-Z900PRS
買いますね。
スコーカー、ツイーター
同軸でダッシュボード上に設置できます。
ちょっとデカイのが難点ですが
かなりのステレオイメージが
構築できると思います。近所にショップがあれば
聞いてみて下さい。
書込番号:24543163 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

プレミアムオーディオを付けるぐらいの金額が追加で出せるのであれば、HSA-410-31などのdpsアンプとスピーカー、ウーハー等を別途付ければ、プレミアムオーディオ以上に音が良くなるとおもいます。
恐らくコネクトディスプレイのdps性能が微妙なので音にこだわるならdpsアンプを別途付けるのは必須ではないかと思います。
書込番号:24543728 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コネクトナビとハイグレードスピーカーの組み合わせはよろしく無かったです。
純正スピーカーのままのほうが良かったのでは?と思うほどです。
高音がシャカシャカしていて、ツイーターからの音が目立ち、メインスピーカーは
低音が出ないです。エージングしても変わりないですね。
スピーカーの配線が逆位相になってるのでは?と思うほどです。
全て取り外して、バッフルボードを使用し、コアキシャルのJBLをフロント。
ケンウッドをリアに取り付けてみましたが、高音は落ち着いたものの、
コネクトナビの出力が弱いのか、デッドニングが必要なのかは定かではないのですが
やはり、低音が出ないです。
この組み合わせにハイグレードのツィーターを付けてみましたが、高音がシャカシャカ
することに変わりはなく、外しました。
これからツィーターのコンデンサ交換をして設置。デッドニング施工して様子を見ます💦
書込番号:24852579
2点

ヴェゼル e:hev Xにホンダコネクトディスプレイ、ハイグレードオーディオの組み合わせにしていますが、がっかりするほど酷いです。
高音はざらざらしてうるさく、音の定位を後ろに持っていかないと正直聞けないです。
ホンダコネクトディスプレイの方に微調整可能なイコライザーなどついていれば良かったのですが、Hi Mid Lowしか変えられず。
そしてなんか音がスカスカと言う印象。
ほんとがっかりしました。
書込番号:24989041
7点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
発売前の昨年4月初めごろに新型ヴェゼルplayを予約注文して、その時点で納期は今年の2月と言われました。
そして早くも遅くともならなく来月納車出来ることになりました。
playを契約した皆様にお聞きしたいのですが、予定通りに納車できる私はラッキーなほうなのですか?
皆様はいかがでしょうか?
書込番号:24537820 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おめでとうございます。あと1ヶ月ですね。私もほぼ同じです。もう少し頑張りましょう!
書込番号:24538045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は5月5日に契約して週末の15日に納車です
1年待ちと言われ、一時12月まで短縮されましたが、最終的に1月納車となりました
ディーラーの規模により割り当てが決まるようで、契約したディーラーによって納車日が前後する場合があるようです
自分が好きで乗りたい車なら1年でも待てるはず
納期待ちの間に、不具合が改善されていればラッキーです
書込番号:24539103
2点

>ko1227さん
返信ありがとうございます。
契約した時は10ヶ月待ちって長いと思ってましたけど、あっという間に過ぎたような気がします(笑)
お互いもうすぐですね、もう少し辛抱しましょうね
書込番号:24539620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M.johnnyさん
返信ありがとうございます。
やはりディーラーの規模も関係するのですね、けど1年だろうが1年半だろうが私は待てましたね!
M.johnnyさんのおっしゃる通り、その間に不具合とか改善される事を祈っております。
書込番号:24539631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3月下旬注文で注文時の予定通り11月上旬に納車されました。
納車まで時間がかかるのは承知していましたし一目ぼれで買った車なので気に入ってますよ。
私の中では納期に時間がかかるから妥協して他の車を買うという選択肢はなかったです。
書込番号:24540318
4点

昨年5月3日にPLeYを契約して その時は今年3月に納車予定と言われましたが 1月13日にディーラーに入庫予定と言われました。納車は日柄、休みを見ながら決める予定です。
ほぼPLaYの純正のままで 特別に何もメーカーオプションは付けていません。
はっきり1月と言われたのは12月中旬で それまでの間に納車予定は年末になったり今年2月になったりと いろいろ予定は変更になりました。
書込番号:24540376
6点

>子供達はるあきさん
正規の価格で購入した方は、ラッキーだと思います。今、PLaYは、注文も受けてくれない状況です。Zグレードでも今年の9月末位の納期です。
なので、PLaYは、新車価格よりもはるかに高い値段で中古車市場で取引されています。だから、今すぐほしい人は高い中古車(未使用車も含む)を買うしか方法が無いみたいです。
書込番号:24554935
1点

>子供達はるあきさん
私は、昨年末に9ヶ月待ちでPLaYが納車されました。
レビューに記載しているとおり、総じて満足度が高いです。
何より、今のところ希少性が高いため更に自己満足度が向上しています。
子供達はるあきさんは、2022年式になるのでラッキーだと思いますよ。
納車が楽しみですね!
書込番号:24555027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハヤブサKINGさん
ホンダはスバルやマツダのように毎年改良しないと思うので2022年になっても変わらないのでは?
何か変更されるところありますか?
書込番号:24556071
1点

>Zeal.さん
何も変更はありません。
私が2021年式なのに対して年明けの2022年式になるので、リセールス的に多少有利なのでは?
ということです。
書込番号:24556217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、4月下旬予約で2月中旬納車です。プレイの納車に関して言えばサンルーフのガラスが1番の理由のようですね。4月初旬という事は先行予約の方ですから、本来なら1月に納車でも良いかと思います。5月初旬予約で1月中旬納車の方もいらっしゃるので営業所の差という事かと。
書込番号:24645035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は2021年4月下旬に契約して2022年2月中旬に納車でした。2021年3月中に契約の方はほぼ2021年中の納車で、4月契約の方は2022年1月から2月納車でした。2021年5月以降の契約だと今年の5月以降の納車の様です。ラッキーかという意味では現在では契約すら出来ないプレイで2月迄に納車ですからラッキーだと思います。
プレイ待ちの方!乗り始めると待った甲斐ありますよ!
書込番号:24792846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
納車後半年も経たずリアバンパー(ピアノブラック塗装部)を擦ってしまいました。
深さが1mm弱ありコンパウンドWAXでは傷が消えず、未だ傷心状態です。
ZのGメタ所有、バンパーのピアノブラック部は全車共通と思われますが同色のタッチペン商品をご存じであればご教示下さい。
よろしくお願いします。
5点

>sw1287さん
>ZのGメタ所有、バンパーのピアノブラック部は全車共通と思われますが同色のタッチペン商品をご存じであればご教示下さい。
ここで聞くより、明日の朝購入したディーラーに聞く(注文)事が一番早いと思いますよ。
書込番号:24537809
5点

指で触って段差があると、タッチペンでも新品同様にはなりません。
SOFT99の紫外線硬化樹脂を使ったパテで埋めてから、3000番ぐらいのペーパーで段差が無くなるまで、水研磨。
指で触っても段差が感じられないようになれば、プライマーを吹いてからエアタッチを吹く、クリアを吹くと完璧。
詳細は、ホームセンターの自動車用品コーナーやABなどのリペアコーナーにあるSOFT99の無料冊子を見てください。
塗装は熟練の技が必要です、ぶっつけ本番は失敗しますが拭けば取れます。
書込番号:24537918
0点

傷の程度がどのくらいなのかよくわかりませんが、遅かれ早かれ何処かには傷がつく物です。
目立たないのであれば、下手に触らないことをおすすめします。
どうしても気になるのでしたら、パーツ交換可能であれば交換ですね。
書込番号:24546814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
最初カローラクロスを考えていたのですが、最近はこのウェゼルにひかれつつあります。
XとZの違いは、内装、ホイール、リア自動になりますが、口コミ見てると、ほとんどZを買われてる人が多いですね。
近いうちに試乗する予定なので、その時に色々と見る予定です。
最初はXを選択して、オプションで、リア自動を選択して、ナビとかつけて、300万ぐらいでおさめようかなと思っていたのですが、内装などZの方が魅力あるのでしょうか?
実際、Xを買って、内装がかなり安っぽい…とかガッカリ感でるのかなと…
あと、今回長く乗って乗りつぶすつもりです。
ウェゼルのハイブリッドバッテリーが交換になった場合は、45万とディラーより聞かされました。
あまりの値段でびっくりしました…。
友人の、トヨタのアクアとかは、バッテリー種類にもよりますが、13万(ニッケル)or 24万(リチウム)でした。
車種にも、よると思いますが、ホンダはこんなに高いものでしょうか?
書込番号:24530647 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>けんぷーさん
>車種にも、よると思いますが、ホンダはこんなに高いものでしょうか?
ホンダに限らず、
出荷する数が多ければ安く出来る。
少なければ高くなると思いますよ。
自動車を購入する時は、一番上のグレードを選んで購入すれば後悔しないんじゃないでしょうか。
書込番号:24530671
8点

アクアのリチウムイオンバッテリーの容量は0.74kWhのようですがヴェゼルは1.1kWhなので仕入れの違いとかもあるでしょうがヴェゼルの方が高くなるのは仕方がないかと思います。
あとリア自動ですがハンズフリーアクセスパワーテールゲートの事でしょうか?
でしたらXだとオプションでも付けられないと思います。
書込番号:24530719 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

XとZは装備の違いは他にもあると思います。
ステアリングヒーター、シートヒーター、
オートレベリングライト、コーナリングライト
雨天感知式オートワイパー
とか、もう少し調べてみた方がいいかと思います。
わたしはメーカーオプションナビつけましたが
マルチビューカメラが欲しかったためです。
ナビは以前2014購入のサイバーナビよりも
全く良い印象なし。
ナビの起動遅い、レスポンス悪い
ルート案内は主要幹線優先度かなり高い。
通信検索はホンダが登録した所でないと
出てこない。(GoogleやYahooの検索ではない)
走行中ナビのルート変更操作できない
9インチといってもモニターの解像度低い
駆動バッテリーを交換されるレベル
15年くらい長期に乗られる想定なら
トヨタがいいと思います。
書込番号:24530812 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

駆動バッテリーの交換に45万は高いですね。プリウスの場合は20万前後のようです。
走行距離にもよりますが、リチウムイオンバッテリーの寿命は10年程度?でしょうか。
書込番号:24532704
5点

バッテリーはトヨタが安いだけです。
日産もホンダくらいします。
理由はわかりません。
私はZを買いましたがシートヒーター以外はXでも良かったのかなーと思ってます。
確かに内装の質感は全然違いますが
GやXに社外から販売されているピアノブラック調のパネルをペタペタ貼って
気になるならシートカバーもつけたら全然プレミアムな感じになってくると思いますよ。
書込番号:24538601
7点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
メンテナンスモードのやり方を調べてやってみたのですが、全然出来なくて困っています。前のハイブリッドと今のeHEVではメンテナンスモードのやり方が違うのでしょうか?分かる方いたらおしえてください!
書込番号:24523220 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

きのみ1212さん
下記の方の整備手帳の方法で出来ませんか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/2109020/car/3107721/6675192/note.aspx
書込番号:24523227
2点

なんで必要なの?
書込番号:24523245 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

どこを参考にしてやってるのかしら?
それ書いてくれないとその情報が正しいのか誰も判断できないんだけど。
書込番号:24523365
6点

素人が手を出さないほうがいいと思う
書込番号:24526320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,474物件)
-
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.9万km
-
ヴェゼル ハイブリッドZ・ホンダセンシング ホンダセンシング ホンダ純正アルミホイール 4WD LEDヘッドライトシートヒーター ETC バックカメラ Bluetooth サイドエアバッグ
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ヴェゼル e:HEV Z コネクトディスプレー フルセグ リアカメラ ETC BSi ドラレコ シートヒーター ハンドルヒーター パドルシフト LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 281.9万円
- 車両価格
- 272.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 319.9万円
- 車両価格
- 306.6万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
14〜332万円
-
25〜557万円
-
59〜297万円
-
34〜292万円
-
62〜299万円
-
54〜1421万円
-
126〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
ヴェゼル ハイブリッドZ・ホンダセンシング ホンダセンシング ホンダ純正アルミホイール 4WD LEDヘッドライトシートヒーター ETC バックカメラ Bluetooth サイドエアバッグ
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
ヴェゼル e:HEV Z コネクトディスプレー フルセグ リアカメラ ETC BSi ドラレコ シートヒーター ハンドルヒーター パドルシフト LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 281.9万円
- 車両価格
- 272.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 319.9万円
- 車両価格
- 306.6万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 9.7万円