ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 192〜524 万円 (1,935物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全356スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ネット上の情報等では、新型ヴェゼルはベースのフィットの65km以上から、新たに50km以上で作動する様になったと、ほとんどのソースで言われてますが、カタログや公式HPでは、従来と同じ65km以上で作動となっています。
正確にはどうなのか、ディーラー等から聞かれた方はおられますでしょうか?
8点

マニュアルに書かれている事を参照すると、車速65km/h〜120km/hで作動し、作動中に減速などで50km/hを下回ると一時的に解除されて待機状態になり、65km/h以上になると復帰するとあります。
書込番号:24100635
5点

追記
実車で試したわけではありませんが、あくまでも初回作動条件が65km/h以上なので一度作動させてしまえば50km/hまでの維持は可能と言えば可能でしょうね。ACCと組み合わせるともっと楽でしょう。
恐らく一般道であまり使わせたくない意図の表れでしょうかね。
書込番号:24100657
5点

ありがとうございます。
65km以上になるとアシスト開始可能、50km以下に速度が下がってしまうとアシストオフって事ですね!
ONとOFFの速度が異なるのが、ちょっとややこしいですね(笑)
書込番号:24100659
1点

>ONとOFFの速度が異なるのが、ちょっとややこしいですね(笑)
そうですね。僕もADASの車を買うのは初めてなので、昨日一晩かけてマニュアルを読みふけっていましたが、ホンダセンシングの各機能の作動条件が複雑でこんなん覚えられるか!って思いました(笑)
書込番号:24100666
2点

>ONとOFFの速度が異なるのが、ちょっとややこしいですね(笑)
ややこしいかもしれませんが、同じ65 km/hでON/OFFが決まると、65 km/hを保って走る時、ONになったり、OFFになったりで困ると思います。
書込番号:24111355
10点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ヴェゼルハイブリッド 購入希望ですが、ディーラーにて下取り価格を提示してもらった所、2017年9月登録のヴェゼルハイブリッドZ (走行約30.000k )センシング本皮ホワイトパール ディーラー現在価格\1.600.000 (買取店\1.800.000以上)とのことで
ディーラーにて購入しようと思い、話しに行った所、納車時は9月なので下取り価格が、幾らになるかわからないので、とりあえず下取り価格はわからないと言われました。
今まで、トヨタとか、半年待ちの車の見積もりはしてもらいましたが、購入時の下取り価格は保証してもらいました。
皆様は、下取りはどうなされているのでしょうか?
もし、宜しければお教えください。
書込番号:24099283 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

3月の契約で6月納車ですが、下取りの価格は変動なしです。
下取り車の車検が6月の頭なので、間に合わなければ代車の貸し出しの承諾を得ています。
書込番号:24099297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>治様さん
メーカーは違いますが、契約後半年待ちを何度か経験しており、その時はディーラーにて下取り価格保証(走行距離も10,000km延びても)して貰ってます。
4月契約で9月納車予定なら、通常は下取り価格保証してくれますけど。
他のディーラーで交渉されては如何ですか?
それと、下取り車の処分についても納車1ヶ月前まで下取りに出すか買取店に出すかどちらでも良いとの承諾を取っておけば評価が高いところで処分できてお得ですよ。
私は最近購入した車で、下取り車の処分について1ヶ月前までに決めて貰って構わないとのディーラー担当者からの了承をえて、1ヶ月前の時点で買取店を数社集めガレージオークションを行いましたが、その時はディーラーの下取り価格の方が買取店より高く、下取りに出しました。
私個人としては、その程度の期間の下取り価格保証をしてくれないディーラーとの付き合いは考えてしまいますね。あくまでも、個人の考えですが、、
書込番号:24099360 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

先週ハイブリットX(FF)契約、9月納車予定ですが下取り価格は保証してもらえました。
納車まで下取り車(他メーカーで10月が車検)は乗って良いとの事。
値引き3万円だったので下取り価格の保証が、値引きの代わりと考え購入決意しました。
書込番号:24099367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

下取りの方法、以下ご参考迄
@買いたい車のディーラーに下取りしてもらう・・・面倒はないが金額的には一番悪いです。
A数社の買取屋を呼んで査定させる・・・面倒です。
Bオークションに出す・・・いろいろ手続きがとても面倒ですし希望値で売れる保証は無い。
C懇意の中古車屋に自分の希望価格で委託販売してもらう。・・・一番高く売れる
私はいつもCです。
下取り車を売らなければ目的の車が買えないわけでなければCが一番です。
中古車屋はリスクが無いので安心、当然売れないリスクは自分持ちですが、時間かければ必ず売れます。
書込番号:24099406
4点

皆様、ありがとうございます。
やはり、購入時に下取り価格が決まるのはおかしいですよね…
こちらのディーラーでは、3年程で2台購入していますがもう終わりでしょうかね…
今日、他の系列店に行ってみます。
また、ご報告致します。
書込番号:24099746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラーの下取りは基本的に安い。値引きに含まれるので誤魔化される。しかし手間賃と割り切れるかどうかで意見は割れるので面倒な人には向いている。
自分は毎回一括査定。去年も利用しましたが7年弱乗った車がディーラー査定では66万円、買取業者はピンキリで60〜98万円。全8社から電話かかってきたので最初の対応はかなり面倒。
労力=買取業者の数なので自分次第ではディーラーより大幅にアップする。ディーラーの提示もかなり自信ありって感じでしたが全然勝負になりません。この差額も毎回なので新車を買う時は下取りなしで交渉してます。今まで6台全てディーラーの提示は最下位もしくはその次。
因みに自分は納車日が決まってそれに合わせて毎回一括査定しているので、公平を期すためにその前日にディーラー査定してます。翌日買取全社を同時刻に集合して一発提示でその場で契約。それ以降の電話は一切ありません。
他にも色んな方法があるので調べるのも良いかもしれません。ある程度の知識は必要ですけどね。
書込番号:24099767 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今日、他のディーラー(別系列店)にて話しをしたのですが
本題から言って、下取り価格の内容は同じでした。
やはり、後半年後には 下取り価格が下がるので先に契約することはできませんでした。
もう少し、納車日が落ち着いてから、購入を考えた方が良いと思い、今年末か来年早々にでも又ディーラーに行こうと思います。
書込番号:24100544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一度、元のディーラーに行って交渉しては?
買取店の提示額も伝え、ディーラー査定との差は諦めるからと、下取り価格維持を要望し、さらに下取り価格維持なら契約すると伝えてみてはいかがでしょうか。
要望が通るかどうかはわかりませんが、何らかの妥協案が出てくるかもしれませんよ。
書込番号:24100573 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Gbstさん
わざわざ御返信ありがとうございます。
今日から、私の行くディーラーがゴールデンウィークで休みになっています。
GW明けに試乗がてら、話してみます
ただ、私の担当は店長で本社から指示がないとなかなか難しいとは言っていました。
前回もいろいろ考えてはくれましたが、やはり
今すぐには難しい様です。
書込番号:24100606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーの下取りはお任せパックみたいなもんですから客側の労力がない分、人件費として肩代わりしてると思えば納得出来ます。
それでも金額に拘るならディーラーで下取りに出すべきではないので客側の選択権は自由。下取りなしでも良好な関係を築けます。
そもそも買取業者と価格で張り合う自体無理があります。業者は競合他社と常に勝負しているので欲しい車なら限界値を出すしか選択肢がない。
ディーラー維持もコストがかかるのでどこかで利益を出すとなれば自ずと答えは出て来ます。そのひとつが下取りと考えると妥協は必要。要は目標値に達しなければ損切りして割り切るしかないのです。
書込番号:24100697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>治様さん
確認ですが、今日行かれたディーラーは経営母体が異なるディーラーですよね?
もし、母体が同じで店舗名が異なるディーラーであれば結果は同じだと思います。
経営母体が異なるディーラーでの結果なら仕方ないですけど、納車を急ぐ理由が無ければ納車が落ち着いた頃に交渉するのも良いかもしれませんね。
書込番号:24100750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
ご返信ありがとうございます。
今日 行ったディーラーは私が購入した所とは違う(経営母体は異なる)ディーラーです。
やはり、もう少し納期が落ち着いてメーカーが買って下さい?位待とうと思います。
今 乗っているヴェゼルも気に入ってますし
少し熱も冷めました(笑)
書込番号:24100764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>治様さん
新型車が発売された時は初期不良が出やすいです。
私は、C-HR初期納車時に初期不良を幾つか経験しましま。過去、ホンダ車も初期不良やリコールが出ていましたよね。
それも、販売開始1年位で落ち着いてくるのではと思います。ですから、ここは初期不良が無い車体を購入する事ができてラッキー 程度にプラス思考で良いのでは?勿論、値引き額もそれなりになるでしょうから、、
因みに金曜日にハイブリッドZに試乗しましたが、なかなかいい感じでした。新型ヴェゼルは良い車だと思います。
書込番号:24100784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日、お世話になっているディーラーに行って試乗し購入の件を話した所 担当はもう一度本社に交渉して電話をくれると言うので今まで待った所先程TELが有り下取り保証をしてくれると言うので購入を決めました!
納車は10月予定ですが、もう少し早くなるかも
だそうです。
皆様、色々ご伝授ありがとうございました。
明日、正式に契約してきます。
納車が楽しみです。
書込番号:24118369 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ライズの下取り価格は160万円ついたのですが、納車は来年春なので査定額が下がるかもしれないと言われています。
ホンダファイナンスも店長と電話で確認していました。下取り車が下がる分は自分で負担するつもりです。
書込番号:24143642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2台目SUVさん
契約おめでとうございます。
私の納車予定日は10月頃なので、下取り保証をしてもらえました。
来年だと 少し厳しそうですね…
書込番号:24143683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですよね。
書込番号:24144479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,434物件)
-
ヴェゼル ハイブリッドZ・ホンダセンシング 車検整備渡し メモリナビ Bluetooth フルセグTV バックカメラ LEDヘッドライト LEDフォグライト シートヒーター パドルシフト ETC
- 支払総額
- 147.7万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 219.4万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
15〜332万円
-
25〜9999万円
-
59〜316万円
-
34〜287万円
-
66〜299万円
-
50〜1421万円
-
116〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェゼル ハイブリッドZ・ホンダセンシング 車検整備渡し メモリナビ Bluetooth フルセグTV バックカメラ LEDヘッドライト LEDフォグライト シートヒーター パドルシフト ETC
- 支払総額
- 147.7万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 219.4万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 13.9万円