ホンダ ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

(6854件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全359スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーから音が出ない

2024/08/04 22:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024年7月にZグレード(PLaYパッケージ)が納車して3週間ほど経過した者です。
リアのサブウーファーから、音や振動が出ていません。

プレミアムオーディオの音質がとても良く、満足して3週間を過ごしていましたが、
本日、サブウーファーの調整がある事に気付き、試してみたところ、低音に全く変化がない事が分かりました。
※全体設定の高音低音の調整はきちんと効きます。

音質調整の中で、サブウーファーの設定を最低(マイナス6)にしたり、最高(プラス6)にしたりしても全く車内の音が変わりません。
あれ?と思って、駐車場でリアゲートを開けて、最低/最高でウーファーに耳を付けても変化がありませんでした。
低音が強調されている音源(ヒップホップ系)で試しました。

正確には、ウーファー(低音)なので、音が聞こえる/聞こえないという意味ではなく、低音特有のドンドコという振動が無いという意味になります。

今月の中旬に1ヶ月点検なのでディーラーに確認しようと思っていますが、
どなたか、事例やアドバイスを頂ければ、ディーラ相談時の参考にさせて頂きたいと考えています。

書込番号:25837999

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/05 19:39(1年以上前)

スマホ側の音量が低いとダメです。接続する前にスマホ側の音量を高くして下さい。私はそうしています。

書込番号:25839066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/08/05 21:04(1年以上前)

スマホの音量はそこそこ高めで利用しているのですが、今度、最大にして、試してみます。
そういう意味では、USB音源で試しても良いですね…

なお、ディーラーでの1ヶ月点検は、お店の夏休みと大変な混みようで、かなり先になりそう…orz

書込番号:25839163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2024/08/05 22:04(1年以上前)

システムがよくわかりませんが、それは純正ナビと接続されているのでしょうか?

その場合、ヘッドユニットのサブウーハーレベルは、本当にプレミアムオーディオのサブウーハーにつながってますか?

通常、ヘッドユニットのレベル調整はヘッドユニットから出たケーブルの先につながっているスピーカーに対しての物です。プレミアムオーディオは外部アンプ経由でつながっているようですが(メーカーHPより)、その場合、外部アンプに入力しているのはステレオ出力だけだと思うのでサブウーハー出力はコントロールできないのでは無いかと思いました。

>音が聞こえる/聞こえないという意味ではなく、低音特有のドンドコという振動

コレに関しても、音量は変わらないけど音は鳴っている、ただ、低音特有の音圧?が無いと言うことならば、音圧は音量とサブウーハーのストロークによってドコドコ感は変わり、ユニットのコーンのストロークが少ない薄型サブウーハーや口径が小さめのサブウーハーの場合、ストロークは小さくなる分音圧は小さくなります。音が悪いというわけではありません。サブウーハーならドンドコとした音圧が何でも鳴るわけではありません。メッシュカバーがスピーカーに付いてても拡散するので音圧は減ります。

あとは、サブウーハーの周波数設定がいくつ以下か。市販のサブウーハーやナビ設定だと125Hz以下というのが割と多いですが、実際の設定値は調べないとわかりません。125Hzというのは意外と低い音域なので、ソースにこの音域の音が少ないと目立った低音はサブウーハーから出にくくなります。無圧縮のクラシックなんかだと大体ありますが。

全体の音量を上げても低域が鳴らないなら接触不良の可能性も十分あります。音は鳴るけどレベル変えても音量が変わらないなら、調整するところが実は違う可能性もあります。外部アンプがあるならその外部アンプで調整しないと駄目かも知れません。純正の場合、下手にスピーカーの出力を変えるとバランスが崩れてプレミアムでも何でも無くなる危険性があるので、あえて変更しづらくしている場合もあるので。

ディーラーにシステムの詳細を聞きに行く(故障対応では無く、プレミアムオーディオの仕組み・構造・各スピーカーの設定値を聞く)のが早いかと。仕組みがわかれば鳴らない理由もわかると思います。

書込番号:25839239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/06 17:46(1年以上前)

>meilyさん
前期 Z マルチ付に乗ってます。
おっしゃるように、サブウーファーのドンドコ感は皆無ですよね。

サブウーファーの口径は13cmなので、音圧が望める物ではない様です。
「原音再生」を信条として設定しているとのことで、残念ながら望まれている「ドンドコ」感を演出するものでは無いみたいです。

https://www.honda.co.jp/factbook/auto/VEZEL/202104/P23.pdf

書込番号:25840257

ナイスクチコミ!1


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/07 15:54(1年以上前)

>meilyさん
それは気になりますね。
私は音に疎いですが納車時にサブウーハーに耳を当てて振動音が出ていることは確認できました。
meilyさんの勘違いであって欲しいですがディーラーではっきりしますように。

書込番号:25841344

ナイスクチコミ!2


スレ主 meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/08/11 00:05(1年以上前)

>kitaminiraさん

詳しいご説明ををありがとうございます。

純正ナビ(プレミアムオーディオ付き)についている最初からセットで付いているサブウーファーです。
荷台の側面に埋め込まれています。

接続やアンプはよく分かりませんが、メーカーオプションなので、正しく接続されていれば機能するものと思っています。

純正ナビ画面に、オーディオ音質調整という画面があり、そこには高音、低音の他にサブウーファーの調整機能(±6)があります。
調整機能がある以上、これを変更すると、音質に何らかの変化があって当然だと思いますが、音の変化が無いのです…

なお、サブウーファーから音が出ていないのです。
ウーファーからは音は出ないのが当たり前(空気を振動させる周波数が出る)、という別の口コミを見たので、あえて、ドンドコという表現をしました。

教えて頂いた内容を参考にディーラーにも聞いてみます。

書込番号:25845472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/08/11 00:15(1年以上前)

>希望はなかなか通らないさん

情報ありがとうございます。

>おっしゃるように、サブウーファーのドンドコ感は皆無ですよね。

すみません、表現が悪かったです。
別の返信にも記載したように、サブウーファーの調整(±6)をしても何の変化も無いのです。

また、サブウーファーに耳をつけても音が出ていない感じです。

希望はなかなか通らないさん
のヴェゼルではそんな事は無いですよね?

書込番号:25845481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/08/11 00:25(1年以上前)

>Pom Papaさん

ご心配して頂き恐縮です。

また、情報もありがとうございます。
やはり、何らか音は鳴るのが普通ですよね…

ディーラーに確認した結果は、後日、こちらのページでお知らせします。

書込番号:25845484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/12 09:09(1年以上前)

こんにちは。
私もZプレミアムオーディオ車に乗っていますが、サブウーハー+6でHiphopを聴くと、ズンドコ低音が出ますよ。
ボリューム+13で外まで音漏れする程です。

前車ではサイバーナビと800Wのウーハーを使用してましたが、普通に聴く分には現在のプレミアムオーディオで必要十分の低音が出ています。

書込番号:25847062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/08/13 08:18(1年以上前)

>Vista64格闘中さん

実車での状況報告をありがとうございます!
ウチの車がおかしい事に確証が持てました。
これで、来週、ホンダにちゃんと報告できます!

書込番号:25848269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/08/26 07:55(1年以上前)

結果発表です!

ホンダに持っていき、音を聞いてもらって、確かに出てないですね、という話になりました。
荷台及び、スピーカー周りのパネルをはがして、接続をし直してもらいましたが、サブウーファーからは、かすかに音が聞こえる程度になりました。
サービスの方が言うには、接続上は問題無しという事でした。
後日、試乗車ヴェゼル(プレミアムオーディオ付き)が他店から戻って来たので、担当営業の方と、音の聴き比べをしましょうという事になり、同じ重低音系のhiphop を聴き比べたところ、どちらで聴いても同じ結果でした。
・重低音のhiphop を大音量で聴いても、サブウーファーからは、ごくかすかにしか音が出ない。
・サブウーファーに手を当てても、ごくかすかな振動しか感じられない。
・フロントのスピーカーは、音量の比例してドコドコ感が強烈になり、スピーカーに手を当てた際の振動もとても大きい。

ホンダで再接続して貰ってからかすかに聴こえるようになったと感じましたが、もしかしたら、それは気のせいで、最初からかすかに聴こえていたのかもしれません。それくらい微弱という意味です…

これが、プレミアムオーディオのサブウーファーの正しい動作のようです…
ホッとしたような、残念なような…😩

書込番号:25865359

ナイスクチコミ!4


スレ主 meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/09/12 01:09(1年以上前)

その後の結果を追記しておきます。
接続方法をbluetoothからUSBメモリに変えて、音量を15くらいにあげ、いろいろな曲で試したところ、しっかりと低音の差がはっきりと感じられました。
音量が10くらいだと、曲によっては差が感じにくいかもしれませんね。
お騒がせしました。これで気分スッキリです。

書込番号:25887263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

標準

プレミア厶オーディオのサブウーファー

2021/07/28 07:14(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 zzz08さん
クチコミ投稿数:5件

初めて投稿させていただきます。
Zグレードで契約し、メーカーオプションのプレミアムオーディオをつけた者です。
こちらのオプションで通常の6スピーカーから10スピーカーに増設され、前後部座席毎にクリアな音に満足しているのですが、荷台に積まれたサブウーファーからは音の出力をほとんど(全く?)感じることができません。
ナビの音質調整で高低音のバランス調整を入れると違いは明確にわかるのですが、サブウーファーの調整だけはイジってもほとんど音の違いがわかりません。
当方、音に関しては全くの素人のためサブウーファーの役割を理解できていないのですが、そもそもサブウーファーからは音自体ほとんど発しないものなのでしょうか?
素人質問で恐縮ですが、どなたかご存知の方、または同じオプションを付けられた方で同様の状況の方
いらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。

書込番号:24261814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2021/07/28 08:20(1年以上前)

>zzz08さん

配線がはずれている?可能性がありますので、ディーラーで見てもらってください。

書込番号:24261879

ナイスクチコミ!1


治様さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:9件

2021/07/28 10:33(1年以上前)

>zzz08さん

サブウーファーからは、低音が響くはず
ですが…

書込番号:24262021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/28 10:38(1年以上前)

サブウーハーのボリュームを触っても変化がないなら、funaさんさんのご指摘通り配線の不具合と思われます。

我が家のヴェゼルはウーハーを触ると結構な低音で、嫁は気持ち悪いと言ってました。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/puredioigawa/entry-12684621933.html%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

ここでは全体のバランスが大事と言ってます。

書込番号:24262024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 zzz08さん
クチコミ投稿数:5件

2021/07/28 12:34(1年以上前)

>jycmさん
>治様さん
>funaさんさん

お三方早速のご回答ありがとうございます。
皆様のご意見ですと配線の問題かサブウーファー自体の故障が疑われますので、
来月の1か月点検の際にディーラーに聞いてみようと思います。

素人質問にご回答ありがとうございます。

書込番号:24262169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2021/07/28 17:06(1年以上前)

サブウーファからはほとんど聞こえなくて当然ですよ。超低音は低周波数で人間の耳には感じにくく、聞こえてもゴボゴボという感じです。
ただそれが他のスコーカーやツイータの音と重なると、とても厚みとなってダイ迫力で聞こえるのです。

書込番号:24262474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2021/07/28 17:47(1年以上前)

>zzz08さん

こちらから50Hzくらいのファイルを落として再生してみたらわかるかも。
https://sound.jp/musicyou/page048.html

書込番号:24262522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/07/28 19:51(1年以上前)

サブウーハー て
どんな機器か、まず 調べた?

100hz以下は、音と言うより
空気を揺らす、ほぼ振動だべよ。

書込番号:24262683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/28 20:01(1年以上前)

ヴェゼルのウーハーは素人でもハッキリ分かるぐらい低音がドコドコ響きます。

なので誰でも、どんな音楽でも違いがわかります。

それが変化ないと言ってるので故障と思われます。

書込番号:24262695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/28 22:41(1年以上前)

7月に納車。プレミアムオーディオです。デフォルトではサブウーハー音出すぎと感じますよ。ゲイン落としてます。自分の耳では後ろに引っ張られますね。ドアスピーカーあまりビビらないですし、クロス周波数が120Hzくらいなのか?
音が出ないのはアンプの問題かもしれません。早くディーラーに行って見てもらってください。

書込番号:24262947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zzz08さん
クチコミ投稿数:5件

2021/07/29 14:13(1年以上前)

>おりどパルさん
>超低音は低周波数で人間の耳には感じにくく、聞こえてもゴボゴボという感じです。

ありがとうございます。ゴボゴボという音も、振動も感じないので何か原因があるのかと思います。

>あさとちんさん
>こちらから50Hzくらいのファイルを落として再生してみたらわかるかも。

ご丁寧にありがとうございます。確認させていただきます。


>anptop2000さん
>100hz以下は、音と言うより
>空気を揺らす、ほぼ振動だべよ。

はい。素人ながら役割は調べたのですが、振動も何も感じませんでした。


>jycmさん

仰る通り故障or配線の問題かと思われます。
来月に1カ月点検ありますので、またご報告させていただきます。


>たいへいたさん

ご丁寧にありがとうございます。
やはりディーラーに確認するのが一番ですね。
またご報告致します。

書込番号:24263690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2021/07/29 22:58(1年以上前)

設定がうまくいってれば、後ろから低音は感じません。
自分はラゲッジに後付けですが、低音は前から聞こえます。

試しに音出てる状態で耳を近付けてもサブウーファーから何も聞こえなければ、配線不良かアンプの不良です。
アンプが独立してるのなら、ヒューズ切れも考えられます。

書込番号:24264332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/08/04 21:50(1年以上前)

>zzz08さん

随分前の投稿で申し訳ありませんが、ディーラーに持ち込み後、どうなりましたでしょうか?

当方、2024年7月にZグレード(PLaYパッケージ)が納車して3週間ほど経過した者です。
スレ主さんと同じようにリアのサブウーファーから、音や振動が出ていません。

プレミアムオーディオの音質がとても良く、満足して3週間を過ごしていましたが、
本日、サブウーファーの調整もあるという事に気付き、試してみたところ、低音に全く変化がない事が分かりました。
※全体設定の高音低音の調整はきちんと効きます。

音質調整で、サブウーファーを最低(マイナス6)にしたり、最高(プラス6)にしたりしても全く車内の音が変わりません。
あれ?と思って、駐車場でリアゲートを開けて、最低/最高でウーファーに耳を付けても変化がありませんでした。
正確には、ウーファー(低音)なので、音が聞こえる/聞こえないという意味ではなく、低音特有のドンドコという振動が無いという意味になります。

今月の中旬に1ヶ月点検なので当方もディーラーに伝えようと思いますが、スレ主さんの事例も参考にしたいと考えました。

書込番号:25837994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/09/01 20:36(1年以上前)

8/31日にヴェゼル納車されたのですが、自分もウーファーから全く音がなりません。
レベルMaxにして耳をくっつけても全く音も振動もありません。
今度ディーラーに見てもらう予定です。

書込番号:25874578

ナイスクチコミ!3


meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/09/06 09:28(1年以上前)

>メタルマメモンさん

情報ありがとうございます。

こちらもディーラーに確認しましたが、接続上、特に問題ないという結果になっています…

以下、当方の投稿です。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=25837999/

ただ、サブウーファーの音量調整にて、低音が明らかに変化するという方々もいますので、これが正常だとは、まだ納得できていません…

メタルマメモンさんがディーラーに相談した結果を教えて頂けると大変ありがたいです!

書込番号:25880018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/06 10:00(1年以上前)

みなさん悩ましいところですね
せっかく最初、音響に満足されていたのに、ウーファーがあったがために、疑心暗鬼になって、満足感が半減・・・
しかも、低音ドコドコ鳴らしたい・・・って公言するのは、ちょっとはばかられる世の中・・・

結局、サブウーファーとは・・・ジオングの脚なのかも・・・

書込番号:25880057

ナイスクチコミ!1


meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/09/06 10:32(1年以上前)

>ねずみいてBさん

全くもってその通りです笑
気付かなければ良かったのに、とも思います。

今の音響に不満がある訳ではないですが、頑張って新車で購入したばかりなのに、自分の車だけ一部の機能が故障しているのだとすると、それは気持ちの悪い状態であり、なんとかして治したいという感じでしょうか…

あと、自分の場合、ゴルフバッグを月に何度も載せるのですが、サブウーファーが無い状態だと、後席シートを倒さず載せられました(前期ではプレミアムを付けなかったので)

今回は、それを犠牲にして、プレミアムオーディオにしたので、毎回、シートを倒してゴルフバッグを載せてます。その度に、音が鳴らないサブウーファーを見ると心がモヤモヤするのです笑

ホントにこれが仕様って事が確定すれば、納得出来るのですけど。

書込番号:25880104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2024/09/08 13:01(1年以上前)

>ホントにこれが仕様って事が確定すれば、納得出来るのですけど。

仕様ではないです。サブウーファーのレベルを調整するとはっきりとわかります。レベルマックスですともう聞いていられないくらい低音が増強されます。普段は音量15〜17聞いてますがこれ位にしても変化が感じられないのでしたら故障と思われます。

プレミアムオーディオのサブウーファーについては何度か同様の質問に上がってますので探してみてください。高級オーディオのサブウーファーとは違い誰でもサブウーファーの存在がわかるように設計されていると思われます。

書込番号:25882840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/09/11 10:51(1年以上前)

すいません、サブウーファー音鳴ってました笑
サブウーファーというのを使った事がなく、どんな音がでるかいまいちわかっていませんでした。
低音の強い曲を聞きながらサブウーファーのレベル最小と最大で切り替えると、「あー奥行が変わってるかも」という感じでした。
いつも聞いてる音量が10前後だからかもしれません。
YOUTUBEで「低音しっかり確認用リニアスイープ信号」っていう動画で確認してみると良いかもしれません。

書込番号:25886270

ナイスクチコミ!2


meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/09/12 01:05(1年以上前)

こちらでも、接続方法をbluetoothからUSBメモリに変えて、音量を15くらいにあげ、いろいろな曲で試したところ、しっかりと低音の差が感じられました。
確かに音量が10くらいだと、曲によっては差が感じにくいかもしれませんね。
情報、ありがとうございました。

書込番号:25887260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信18

お気に入りに追加

標準

グレードについて

2024/09/08 22:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:20件

私は首都圏に住んでいて4WDのガソリンGグレードの購入を検討していますが、走行距離が少なく普段は買い物程度で雪道や山道を走行しなくてもありだと思いますか?

書込番号:25883527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/08 23:03(1年以上前)

首都圏って広いですよ。


23区内限定ならありかも、アップダウンがあると年数回の数センチの降雪でも走行不可になります。

書込番号:25883537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2024/09/08 23:03(1年以上前)

座面が高くて 乗り降りしやすいセダン でよければありかと

書込番号:25883538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/08 23:05(1年以上前)

埼玉です。

書込番号:25883539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2024/09/08 23:09(1年以上前)

一般に首都圏といえば、東京を囲む1都7県ですが・・・その中の平野部と言いたいのかな?
書いてるうちに返信されたけど、埼玉も広いよ?
雪が降る地区もあれば降らない地区もあるし、これも東部の平野部のことか?

FFで十分だけど4WDは好きにすれば、燃費が悪くなるし高くなるしでメリットはほぼ無い気がするが。

書込番号:25883543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/09/08 23:11(1年以上前)

>BREWHEARTさん
東部の平野部です。現行モデルでガソリン車だと4WDしかないので。

書込番号:25883545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/09/08 23:19(1年以上前)

同じようなスレあります。
参考にどうぞって言おうと思ったら、本人さんですね。それも数日前、
まだ解決されてないのに、ご本人さんにとっては、別ネタなのでしょうね。

頑張ってください。

書込番号:25883553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


tomt5さん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:78件

2024/09/09 00:07(1年以上前)

>4WDのガソリンGグレードの購入を検討
そうなるに至った価格とかの条件があるじゃないですか、今回はなしですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=25874815/#tab

書込番号:25883591

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2024/09/09 00:48(1年以上前)

>tomt5さん

ハイブリッドは高いからガソンリンで良い、でもガソリンは今回のMCでFFは廃止され4WDしかラインナップにない。
こんな所ではないですか。

4WDは不要だけど、もっと高いeHEVにする意味は無いので、
VEZELが欲しいなら聞くまでもなくガソリン4WDしか選択肢が無いのでは。

書込番号:25883618

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2024/09/09 00:51(1年以上前)

おっと前スレはこんな感じだったのですか。

書込番号:25883622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/09/09 06:03(1年以上前)

>chiro_crepesさん

車が砂地に突っ込んでそこから抜けられないようですね。

車選び一つにしても視野を広く持つことをお勧めします。

それからレスしてくれた人への礼儀も忘れないようにしないとね。

書込番号:25883676

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2024/09/09 06:10(1年以上前)

え?ガソリンはAWDしかないんですね?!
ホンダはいよいよガソリンモデルは廃止の方向なんですねぇ〜
ちょっと驚きました。

AWDが必要ないならeHEV-X-FFでいいじゃないですか?
値段は24万高くなりますがエコカー減税とかを考慮したらそれほど差はないんじゃないですか?
装備もほぼ同じですし。

書込番号:25883679

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2024/09/09 06:14(1年以上前)

って、前スレを今ざっと見て、レスするんじゃなかった・・・と反省。(T_T)

書込番号:25883681

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/09 06:20(1年以上前)

>chiro_crepesさん

〉雪道や山道を走行しなくてもありだと思いますか?

首都圏ねか中の都内(もっと言えば都区内)では
メルセデスのクロカン4WD  Gクラスをよく見ます
4WDが必要かと言う質問であれば 

メルセデスの方もスレ主さん同様
4WD云々ではなくその車が気に入った(乗りたい)から買ったと思いますよ


書込番号:25883687

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/09/09 06:21(1年以上前)

chiro_crepesさん

ヴェゼルの新車が欲しいけど、価格は安い方が良いという事ならガソリン4WDは必須になりますよね。

それなら「4WDはありか?」と悩むところではありませんので、ガソリン4WDを購入しましょう。

ヴェゼルはSUVですから4WDの方が似合うとか、車重が重い方がどっしりとして乗り心地が良いという考え方も出来ますしね。

因みに私が在住する地域は温暖で積雪も無い地域ですが、4WDのSUV軽を買いました。

書込番号:25883689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/09 07:44(1年以上前)

4WDしかないランクルが首都圏走ってる。

それをスレ主がどう思うか。

実際、何悩んでんだよ。
四駆の有無じゃなくて、結局「金」なんじゃねぇのか?

書込番号:25883743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/09 14:41(1年以上前)

>chiro_crepesさん

>走行距離が少なく普段は買い物程度で雪道や山道を走行しなくてもありだと思いますか?

そうですね
燃費が気になって気になって仕方ないのであれば
なぜヴェゼルなんでしょう
埼玉の平野でしたらフィット(FF)やヤリス(FF)の方がかなり有利ではないでしょうか

それより
ヴェゼルのカタログ値でも差は5%くらいじゃなかったでしたっけ
実使用なら誤差くらいの差じゃないかな
タイヤの種類や空気圧での差それと一番大きいのは乗り方の差ぐらいじゃないでしょうか
その差がそんなにきになります

多く乗るならともかく
走行距離が少なければ燃費の差なんて微々たるものではないですか

大体の方のメンテナンス
速すぎるOIL交換
まだ十分山があるのにタイヤ交換
ワイパー交換、ナッテリー交換
お店の言いなりでの点検整備
色々アクセサリーの購入

燃料ばかり気にしても
燃料代の差以外にもっと大きな過剰な支払い結構有ると思いますけどね

関東、埼玉県、平野部も1年に1回か2回雪でニュース大騒ぎになりませんか
その時4WDだったから出先から帰れたとか駐車場から出られたなんてあり得ますよ

どうです4WDにする気にきになりましたか





書込番号:25884215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/10 08:59(1年以上前)

スレ主へのベストアンサー

好きな方を買えや!



皆様、お疲れ様でした。

書込番号:25885030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/09/10 21:22(1年以上前)

>Vista64格闘中さん

同意見です。この場で意見を求めている割に何も話が先に進まないのでコメントをする気もなくなりました。

何の為にコメントしているのかもわからなくなってきました。

書込番号:25885783

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ82

返信43

お気に入りに追加

標準

ガソリン車について

2024/09/01 23:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:20件

私は普段街乗りであまり走行距離乗らないのでGグレード(4WD)とマイナーチェンジ前Gグレード(FF)の中古車を今購入するのであればどちらがおすすめですか?また4WDは燃費が悪いですか?

書込番号:25874815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/09/01 23:35(1年以上前)

自分だったら値落ちしなくて不確かな中古を買うくらいなら新車を値切って買って3年経って売りますね。

そりゃ燃費の悪さなんてリセールバリュー考えたら誤差範囲だと思いますよ。

書込番号:25874823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/09/01 23:38(1年以上前)

>海辺のホテルさん
私は雪国に住んでいる訳ではないので2WDしか乗ったことがありませんが、マイナーチェンジ前の新古車と現行の4WDでも現行の4WDを購入されますか?

書込番号:25874826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/09/02 04:02(1年以上前)

もし自分がガソリン車を買うとしたら、2wdか4wdかは気にせず次の要素で比較します。

@ 実売価格の比較

A 諸経費比較(もちろん車検残は経費のマイナス計算)

B リセール予想時期のリセール予想価格の差額

これらが20万円以内だったら後者を買うんじゃないかな?

後期型の方が付加価値がアップしているはずですし、気分的に新車のほうがいいでしょ?







書込番号:25874931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/02 06:22(1年以上前)

4WDを選択しようと思った理由が趣味等であれば4WDを買う
たまの降雪に備えるために4WDを買うのは費用対効果が悪いのでお勧めしません

キャンプでも始めようと思ったり秘境の自然の温泉にでも行こうと思うなら認定中古の4WD、全くの街乗りや通勤なら新車のFF

とりあえず認定中古車と新車の見積もりとって総支払額を比較してみてはどうでしょうか?

書込番号:25874973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/09/02 08:44(1年以上前)

>海辺のホテルさん
10年乗る考えで購入しようと考えていますが、FFの方が燃費が良いと思うのでFFを購入するのはありだと思いませんか?

書込番号:25875091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/02 08:46(1年以上前)

>車にDevil管最高です!さん
街乗りでの使用で新車の4WDと新古車のFFが同額であればどちらを選びますか?ちなみに10年乗る予定です。

書込番号:25875096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/02 09:06(1年以上前)

維持費考えるとFFですけど、同額ならリセール狙いで絶対新車の4WD!

でも、その2択で同額は無いと思いますが…
逆で新車のFFと新古車の4WDはあるかもしれませんけど、ヴェゼルってマイナーチェンジしたばかりでしたよね?

ご家族の意見とかも聞いてみてはどうでしょうか?
私は独り身なので普段乗りでも趣向全振りです

書込番号:25875114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/09/02 09:14(1年以上前)

>車にDevil管最高です!さん
4WDは重量が重いのでFFのが軽いのでは?10年乗るのであれば4WDでもリセールは変わらないのでは?

書込番号:25875123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/02 09:24(1年以上前)

>chiro_crepesさん

質問は要点を絞らないと有用な答えになりません

>Gグレード(4WD)とマイナーチェンジ前Gグレード(FF)の中古車を今購入するのであればどちらがおすすめですか?


>街乗りでの使用で新車の4WDと新古車のFFが同額であればどちらを選びますか?

>ちなみに10年乗る予定です。

条件の後出しもコメント補方向性を曲げてしまいます

新車なんですか新古車ですか中古車ですか

残車検や中古車の状態も分かりません

漠然とした質問であれば
2WDで十分でしょう
高グレード
高OP
新車
安価
な物がお勧めとなります

新車と新古では残車検と保証を加味して金額次第かと思います




書込番号:25875137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2024/09/02 09:37(1年以上前)

>gda_hisashiさん
FFの新古車と4WDの新車が同額ですが、街乗りメインなのでFFで十分なのかと。

書込番号:25875149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/02 10:13(1年以上前)

4WDはやはり降雪地帯の方が売れておりそういう地域の中古車は錆が多い
錆が少ない4WDが有ればそちらの方が需要がありリセールは強いと思います

でも私のコメントに対して疑問を持つ時点でFFで構わないと思ってらっしゃるのでしょうから心の中ではすでに決まってるのでは無いですか?

書込番号:25875183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/02 10:37(1年以上前)

>chiro_crepesさん

>FFの新古車と4WDの新車が同額ですが、街乗りメインなのでFFで十分なのかと。


FFの新古車=4WDの新車
って事ですか
新車価格が違うのに
同グレードで同額なんですか
それじゃFFの新古車が高いんじゃないですか

FFにするか4WDにするかではなく
なぜ新古のFFが同額なのかかな




書込番号:25875217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2024/09/02 10:55(1年以上前)

>gda_hisashiさん
4WDを値引きをして頂いてFFと同額です。

書込番号:25875244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/02 11:13(1年以上前)

>4WDを値引きをして頂いてFFと同額です。

じゃなくその新古車はそれより値引き出来ないの
(4WDがそんなに安いの新古車が高いの)

何か訳が有るんでしょ


書込番号:25875257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/09/02 11:26(1年以上前)

>gda_hisashiさん
新古車は定価より下げてあるので値引きできないみたいです。

書込番号:25875266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/02 11:38(1年以上前)

>新古車は定価より下げてあるので値引きできないみたいです。

割安な新車4WDと割高な新古FFで悩んでいるって事ですね
色は装備は新古の車でOKなんですよね
車検残と保証は新車並みでしょうかね

なんかその新古より新車FFを頑張って値引きしてもらえば新車4WDより安価になる
なんて思いは変なんですかね




書込番号:25875285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/09/02 11:45(1年以上前)

>gda_hisashiさん
色も装備も車検も新車と同じです。FFの2WDはマイナーチェンジ前です。

書込番号:25875292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/02 12:30(1年以上前)

後から後から情報増えすぎだろ!
ディーラーがMC後の新車4WD車両をMC前新古FF車同等までまで引くわけないだろ

もう好きなの買えやw

書込番号:25875361

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/02 13:11(1年以上前)

>4WDを値引きをして頂いてFFと同額です。

って事は新車FFと4WDで同じって事ですよね
じゃあ
新古の割高なFFは横においておいて
(同じ値段の新古FFより同じ値段なら新車だね)

FF新車を頑張ってもらえば頑張った4WDより安くなりそうな気がするんですけど
どうでしょう









書込番号:25875426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/02 16:14(1年以上前)

>gda_hisashiさん

MC後の車は4WDのみになってました

ディーラーのMC前ガソリンFF登録済未使用車が260-270万くらい
対してMC後新車は265万、そこから乗り出しになるので300万ちょいと思われる

正直、本体から30万も引いてくれて総額270万くらいならホンダコネクトナビとETC2.0がついてるんで新車のMC後4WDでいいと思うんで悩まなくても良さそうすけどねぇ
ガソリン代が気になるなら走らなきゃいいだけだしw

書込番号:25875650

ナイスクチコミ!2


tomt5さん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:78件

2024/09/02 17:07(1年以上前)

・マイナーチェンジ前の新古FF
・マイナーチェンジ後の新車4WD
・価格・グレード・色が同じ
新車のほうが割安ながら、必要としない4WDとなって燃費が悪くなるので迷っていると解釈して、

私なら新車4WDにします。
リセール価格は、一応型が新しいので若干でもアップが見込める
走行距離は少ないとのことで、ガソリン代の差額は月数百円程度
10年の間には4WDによる恩義を受ける場面があるかもしれないし、普段のコーナー曲がり具合も違う

書込番号:25875726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/02 17:13(1年以上前)

>tomt5さん
>車にDevil管最高です!さん

そうね燃費が気になるなら別の車って手もあるし

モデル落ちしたFFの登録車より新車を売りたいのかな
売り手は燃費の良いFFにプレミアム感でももっているのかな

この車(外観)が欲しいなら新車(4WD)ですね
車検だって長いだろうし



書込番号:25875737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/09/02 17:23(1年以上前)

いろいろな意見拝見させて頂きました。

自分だったらそんなに高い新古車絶対に買わないですね。

それより4WDであっても新車価格が割安な方を更に値切るかおまけをつけてもらって買いますね。

でも10年も乗る覚悟があって燃費を気にされるならなぜガソリンにこだわるのでしょうか?

3年後のリセールを目指すのならわかるのですが。

書込番号:25875750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/09/02 17:28(1年以上前)

続き

後期型のHEV Xと定価で24万円違いますが仮にキロ5円ちがったとしても5万キロでとんとんになりますね。

更に税金面での優遇もありますね。

割引も同じくらいはしてもらえるのでは?

書込番号:25875754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/09/03 21:34(1年以上前)

>海辺のホテルさん
10年乗るのであればハイブリッドのが良いと思いますか?

書込番号:25877154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/03 21:37(1年以上前)

>車にDevil管最高です!さん
私は走行距離乗らないので4WDでも良いと思いますか?ハイブリッドですと20万プラスになります。

書込番号:25877158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/03 21:38(1年以上前)

>tomt5さん
ガソリン代の差額は月数百円程度ですか?4WDは普段のコーナー曲がり具合も違うのですか?

書込番号:25877160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/09/03 22:11(1年以上前)

>chiro_crepesさん


いいか悪いかの基準は車の維持費でしょうか? だとしたら

ガソリンとハイブリッドの2者でsimulation したらいかがでしょう?

ただ差額が20万円とわかっている時点で答えは出ていると思いますが。

10年で走行距離少なく見て3万キロ キロ当たり5円違って15万円ガソリン車有利

税金の差で最初の3年だけで10万円有利 

そもそも新車では4WDしかないベゼルですから雪国でないのであればその時点で無駄がでていますね

書込番号:25877195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/09/03 22:13(1年以上前)

>chiro_crepesさん

ガソリン車有利ではなくハイブリッド車有利に訂正してください。

書込番号:25877199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/09/03 22:15(1年以上前)

>chiro_crepesさん

ガソリン車有利ではなく ハイブリッド車有利に訂正してください。

書込番号:25877202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/09/03 22:17(1年以上前)

>chiro_crepesさん

訂正ばかりですみません。

新車で4WDしかないのはベゼルのガソリン車のことです。

書込番号:25877205

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:78件

2024/09/03 22:48(1年以上前)

>chiro_crepesさん
>ガソリン代の差額は月数百円程度ですか?
走行距離乗らないとのことで、仮定のモデルケースでイメージしました。
月間走行距離400km:燃費12km:ガソリン165円:燃費はFFより1割程度悪い(重量差約大人1人分)

>4WDは普段のコーナー曲がり具合も違うのですか?
FFでカーブを曲がる場合、前輪は操舵→旋回のために力を使わなければならないので、この場合も50の力をすべて使うことはできなくなります。それに対して4輪駆動なら、一つの車輪が路面に伝える力は25ずつで済みますから、路面の状態が悪い場合でも有効な駆動力を確保しやすくなるわけです。すべてのタイヤで駆動するので、車体姿勢の変化による荷重変動に対しても、駆動力の変動は少なくなります。また、4輪すべてが駆動を受け持つことで、直進/旋回時だけではなく、ブレーキング時にも車体の安定性が高まる利点もあります。
https://www.tdk.com/ja/tech-mag/knowledge/156 〜より。

書込番号:25877235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/03 22:54(1年以上前)

>tomt5さん
年間3000〜4000kmです。私は首都圏に住んでいるので降雪は気にしなくてもいいので4WDはどうなのかと。ヴェゼルはリアルタイム4WDなので普段は2WDで走行してる訳ですか?

書込番号:25877239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:78件

2024/09/03 23:24(1年以上前)

>chiro_crepesさん
当初のどちらが良いかという話で、現状のスレ主さんの価格など条件でなら新車4WDのほうに一票入れているのであって、降雪とかの考慮しなかってもです。まぁ10年に1度くらいは降雪に見舞われるとは思いますが。後から出てきたハイブリッドは入ってないですよ。

常に駆動力配分を制御していて、アクセルオフ時は二輪駆動ですね。
https://global.honda/jp/tech/all_wheel_drive_system_Real_Time_AWD/

書込番号:25877269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/03 23:31(1年以上前)

>tomt5さん
ガソリンとハイブリッドは20万の差額があるので私の場合は元は取れないですか?燃費は15.0kmと記載がありますが、悪いと思いますか?

書込番号:25877275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:78件

2024/09/04 00:17(1年以上前)

>chiro_crepesさん
エコカー減税対象車になり、燃費向上、リセールバリューも多少高い?(10年となると不測)ので、元は取れるんでは?
ハイブリッド車も対象になってきている雰囲気なので、走行距離は少なくても燃費を気にするなら、精神衛生上もハイブリッド車が良いかも。

書込番号:25877321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/09/05 21:26(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ガソリン車を選ぶのであれば4WDを選びますか?

書込番号:25879560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/09/05 21:27(1年以上前)

>車にDevil管最高です!さん
ガソリン車であれば4WDを選びますか?

書込番号:25879562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/05 22:02(1年以上前)

>chiro_crepesさん

うちは田舎だから未舗装路もいっぱいあるので4WD大歓迎
でも、車買うのはchiro_crepesさんだから私や口コミの住人の声に惑わされずに買うべきだと思うよ

たまに大人二人でドライブくらいで燃費重視なら初代アクアとか良いですよ^^

書込番号:25879603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/09/05 22:05(1年以上前)

>車にDevil管最高です!さん
私は関東で家族4人で乗ります。4WDは維持費が高いですか?

書込番号:25879609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/09/06 04:31(1年以上前)

いい加減うんざり!!

書込番号:25879824

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:24件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/09/06 04:48(1年以上前)

同感

書込番号:25879828

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2024/09/09 12:42(1年以上前)

スレ主殿へのベストアンサーは



自分で決めろ!! です。


皆様、お疲れ様でした。

書込番号:25884077

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ57

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

2024年マイチェン後ヴェゼル4駆の振動音

2024/08/12 21:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

8月頭にヴェゼルハイブリッドXグレード4WDを納車しましたが、納車当日からタイヤの回転速度に合わせてド·ド·ド·ド·ド·と下から音が聞こえて来て音に合わせて小さな振動もあります。最初釘でも踏んだのかと思い確認しましたが、特に無しで、ディーラーにすぐ報告して先日、整備の人に同乗してもらって音を確認してもらったところ、ロードノイズか、タイヤの風斬り音かな、難しいなと言っていました。
そのままディーラーに預けて点検をしてもらいましたが、特に以上無し、結論として、ヴェゼルの静粛性が高いから聞こえない音が聞こえる、4WD特有の音の可能性、4WDはあまり出ないから情報が少ない、今後音が大きくなるようならまた教えて下さいとの事でした。(預けている間に借りていたFF車には症状はありませんでした。)
しかし、本日あらためて100キロ程走りましたが、きれいな路面を走ると明らかに回転に比例したドドドドド音と足の裏への振動があります。きれいな路面でこの振動は車としてどうなのかと疑問になる程です。アライメントの問題やタイヤの変形等考えられないのでしょうか。連休明けにディーラーにアライメント調整やタイヤの交換、もしくはメーカーに診てもらえないか相談するつもりですが、この症状の考えられる原因は何でしょうか?

書込番号:25847899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2024/08/12 22:05(1年以上前)

文字化けして読めません。
ある速度だけ症状が出るなら回転数由来ですね。
タイヤバランス等が代表的です。
タイヤだとして
ハンドルに振動が出るなら前輪
ハンドルに出ないなら後輪の可能性が高いです。

でもね考え難いかな。
車両製造タイミングに合わせてタイヤとホイールの納入して
組みつけバランス取りして装着かな。
ホンダもそうだと思う。
完成検査後ユーザー迄に1ヶ月ぐらい?
その間でバランス自体は狂わないですが1つの要因としてタイヤが変形する可能性はなきにしもあらずですが…
過去に多量に変形するタイヤを出したメーカーも有りますからね…

前後入れ替えてみる。
展示車や試乗車とのタイヤ交換して様子を見る
ですね。

アライメントでは振動は出ないです。

書込番号:25847959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2024/08/12 22:24(1年以上前)

文字化けしてるんで何となくですが、回転に比例してるという事ですし、振動もあるという事からタイヤかと思います。
空気圧がもかなり高いかもしれないですが、恐らくホイールバランスじゃないでしょうか。
何処からか判れば、前後や左右を入れ替えて確認するか、違うタイヤを履かせて確認が出来れば一番ですが。
しかし、タイヤの風きり音って、初めて聞きました。
ホンダではあるんでしょうかね。

書込番号:25847971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:435件

2024/08/12 22:59(1年以上前)

整備士さんもタイヤを疑っている様子ですし、まずホイールバランスを確認してはいかがでしょうか?

あとは可能性は低いかもしれませんが、フラットスポット(タイヤの変形)でしょうか。

https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-trouble/subcategory-accident/faq191

書込番号:25848009

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2024/08/12 23:00(1年以上前)

>さくちゃんのパパですさん

>ディーラーにすぐ報告して先日、整備の人に同乗してもらって音を確認してもらったところ、ロードノイズか、タイヤの風斬り音かな、難しいなと言っていました。

整備の人が同乗して、スレ主さんが指摘する音を、”ロードノイズか、タイヤの風斬り音かな”と判断するなら、1番の要因は、スレ主さんが過敏(感覚が良すぎる)と思います。
価格コムの掲示板でも、音に関しこうした(他者が認識しない)訴えが目立ちますよね。

2番目の要因としては、ホイールバランスの可能性があると思います。ホイールバランスはある範囲(5g)にあれば、それ以上の調整はしていないと思うので、ホイールバランスを高精度(1g単位)でやり直せば、改善するかもしれません。

書込番号:25848010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:141件

2024/08/12 23:19(1年以上前)

>ドドドドド音と足の裏への振動があります。
振動があるのだから風キリ音は考えにくい。
先ずはタイヤを前後入れ替えてみて、異音が消えるようならタイヤが変形していると思います。
タイヤの変形は時々あるみたいですが、対処は交換しかありません。
多分、ホイールバランスは正常だと思います。

書込番号:25848023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2024/08/13 05:18(1年以上前)

皆様コメントありがとうございますm(_ _)m
やはり怪しいのはタイヤですよね。ディーラーではタイヤのバランスはメーカーから納車されたままなようなので点検でもそこは疑わずスルーされていると思います。
連休明けに別のタイヤに交換して試させてもらえないか相談してみます。お盆休み長いのでモヤモヤしますね。

書込番号:25848178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/08/13 05:38(1年以上前)

>MIG13さん
コメントありがとうございます。最初私の考え過ぎかと思ったんですが、後ろに座っていた子供2人も下から音に合わせて振動が来ると言っていたので確信に変わりました。
ディーラーが面倒臭がらずどこまで真摯に対応してくれるのかが不安ですね。

書込番号:25848188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4077件Goodアンサー獲得:56件

2024/08/13 06:10(1年以上前)

もしタイヤ関係が問題ないとすれば、4WD関連の音あるいは振動かもしれませんね。

ヴェゼルのリアルタイムAWDは某記事によると発進時から常に後輪に駆動力を伝達してるそうです。

そのシステムからわずかに音や振動が出てる可能性があります。

こうなると仕様で終わってしまうかもですね。

書込番号:25848196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/08/13 06:30(1年以上前)

>関電ドコモさん
コメントありがとうございます。ディーラー側の考えは「4WD特有のものなのかなー」だったんですよね。同乗してもらって確認してもらった時に整備の方が「この音を消すのは難しい」といっていたので、何か言いづらい構造上の問題だと感じたのかなとも思いました。私も最初は音というか振動で気付いた感じなんですよね。仕様なら諦めるしかないので4WDの試乗車も探してみようかと思います。

書込番号:25848204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/08/13 06:46(1年以上前)

FFに無くてAWDにある物ならプロペラシャフトってことは?

でも、サービスに同乗してもらったんだよね。
わからないなんてことないと思うから、車両を預けてしっかり見てもらって下さい。

書込番号:25848210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/08/13 08:05(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
コメントありがとうございます。そうですよね、プロペラシャフトの不具合なのか、不具合ではないけど消せない音なのか
、消せない音だとしたらメーカーとしてこのレベルで販売に踏み切るのか謎です。

書込番号:25848259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/08/13 08:08(1年以上前)

これって泣き寝入りになるパターンでしょうかね。

書込番号:25848261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/08/13 08:29(1年以上前)

>これって泣き寝入りになるパターンでしょうかね。

ディーラーを変えても改善されないのなら、そうなりそうですね。

書込番号:25848278

ナイスクチコミ!2


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2024/08/13 08:31(1年以上前)

さくちゃんのパパですさん こんにちは

新車乗り出しからテンション下がりますね。

最初に
今回のような不具合がある場合Honda Carsで最後まで必ず対応します
原因究明と対応が出来ない場合は

各地Honda拠点で車両を預かり解析致し対応致します。

また、その拠点でも解決できない制御及び原因不明の場合
開発事業所(旧Honda栃木研究所 現四輪ものずくりセンター)で解析及び対応します。

不具合など含めHondaCarsと各地Honda拠点はネットワークで共有されタイムリーな対応をとっています。
安心して下さい。

また、それらの不具合は生産及びサプライヤーの生産設備によるものであれば対応し品質を上げる努力をしています。

ですので直るまでHondaCarsへ依頼して下さい。

さて回転に比例した音と振動の原因と考えられる箇所ですが
@プロペラシャフト〜RDU(リヤドライブユニット)の回転バランス 回転バランスを取る為RDU締結部品に穴を開けたりして回転バランスを各部品毎計測し回転振動出ないようにしています。
又はRRデフの振動も穴を開けたりして回転振動を抑えます
(FR車のRDUの回転振動も同様な手法で各社行っています)

ARDUのMt(ゴム)の部材または取付不良によりRDUの振動が直接フロアーへ伝達している。

BRDU不具合
プロペラシャフトからの回転と後輪からの回転を湿式多板クラッチが交互に装着されその回転差を(回転差少なくするようクラッチをMOTにて押しつけて摩擦力可変)を制御することで駆動配分を制御していますが、そのクラッチ材及びクラッチ板の変形による振動などが考えられます。

HondaCarsでAは確認できます
@、Bは部品交換してみれば分かりますね
制御不具合の場合はECU交換またはHonda拠点での解析になるかと思います。

さくちゃんのパパですさん参考になれば幸いです。

書込番号:25848280

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/08/13 08:41(1年以上前)

同じ仕様(AWD)の車両で試乗車ないですかね。
近県も含めて探してみたら。
比較すれば不具合なのか普通なのか、はっきりします。

あと、AWDの試乗動画探してみて何か言ってませんかね。

書込番号:25848295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/13 09:26(1年以上前)

>Hm futureさん

>今回のような不具合がある場合Honda Carsで最後まで必ず対応します
原因究明と対応が出来ない場合は

各地Honda拠点で車両を預かり解析致し対応致します。

また、その拠点でも解決できない制御及び原因不明の場合
開発事業所(旧Honda栃木研究所 現四輪ものずくりセンター)で解析及び対応します。

不具合など含めHondaCarsと各地Honda拠点はネットワークで共有されタイムリーな対応をとっています。
安心して下さい。

また、それらの不具合は生産及びサプライヤーの生産設備によるものであれば対応し品質を上げる努力をしています。

ですので直るまでHondaCarsへ依頼して下さい。



ホンダ関係者、それも、重役クラスの方ですか。
それともどこかに明記されてるのでしょうか。
素晴らしい内容ですが、
よろしければ、信憑性教えてください。

書込番号:25848344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2024/08/13 10:34(1年以上前)

>さくちゃんのパパですさん

仕様ではないはず。

YouTubeの自動車評論家の皆様が、
ヴェゼルe:HEVのAWDに対する試乗評価は
かなり高いです。

その中で、誰一人、そのような異音を指摘する
表現は見受けられません。

なので、今回は何かしら原因があっての、
不具合だと考えられます。

ぜひ、根気よくディーラーと相談して下さい。
改善されることを願ってます!

書込番号:25848403

ナイスクチコミ!1


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2024/08/13 10:38(1年以上前)

バニラ0525さん こんにちは

直接的な回答は個人情報に繋がりますので
差し控えさせて頂きます。

内容よりご想像いただければと思いますます。

不具合が生じた場合はHondaCarsに問い合わせて頂けると
今回のアドバイスのようなフローになるはずですよ

このサイトは経験からのアドバイスを求めているものが多く
大半は、その回答のみでコミュニケーションされて解決されることが多いですね。

しかしユーザーが書かれている内容により
テクニカル及び実情(システム)などアドバイスがある方が良いかと思われるもののみ
支障のない範囲でアドバイス(記載)しています。

バニラ0525さんだけではございませんが
今後は個人情報に繋がりかねない質問又はスレッドとは関係ない記載は差し控えて頂き
スレ主さんの困りごとのみのアドバイスしていただければ更に良いサイトになると思います。

書込番号:25848406

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/13 10:52(1年以上前)

>Hm futureさん
ありがとうございます。
なるほどです。
そうですね。
ネット情報なので話半分で聞いておきます。

でも想像では、すぐ個人が特定されるお偉い方ということですね。
失礼しました。

書込番号:25848421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/13 11:27(1年以上前)

>さくちゃんのパパですさん
マイチェン前のawdヴェゼルに乗っています
そのような振動や音を感じた事は有りません

書込番号:25848456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/08/13 12:20(1年以上前)

皆様大変親切なご回答をありがとうございます。
今お付き合いしているディーラーが対応を渋る可能性もあるのですが、そういった場合はどうするのがベストでしょうか。各県の本店に連絡すべきでしょうか。

書込番号:25848500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/08/13 12:32(1年以上前)

>ぶるーRBさん
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね。
きれいな路面であんなにドドドド振動するのは初期不良としか思えないですよね。ずっと釘踏んでるような感じなのですよ。

書込番号:25848513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/08/13 13:32(1年以上前)

動画を出してよ。

第三者に撮ってもらってこちらに添付して。
ドドドなんて酷すぎるって。
そんな音、どんな車種のAWDでもしないから。

書込番号:25848585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/08/13 13:40(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
コメントありがとうございます。
動画で音声拾える感じではないんですね。ロードノイズが静かなきれいな路面でもドドドドというかババババというか回転に合わせて明らかに振動するんです。きれいな路面で乗ればすぐ分かるレベルです。

書込番号:25848598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2024/08/13 13:42(1年以上前)

さくちゃんのパパですさん こんにちは

今回初めての車両購入でしょうか?

購入先または付き合っているHondaCarsが対策を渋ることは考えられません。

今回のような重要部品における保障は5年とかだと思いますが
HondaCarsで発生する工賃、部品代はHonda(本田技研工業)が負担致します。
なのでHondaCarsにて金銭の負担はかかりません。

また、車はお客様と車検、買替え、またはご紹介など
長いお付合いとなりますから丁寧な対応を取るはずです。

HondaとHondaCarsは販売取扱会店契約をしているので
全国共通のサービスとなっています。
なので心配なく現在取引のHondaCarsを信頼し相談してください。

それでも対応など心配されるのであれば
実際何か起きた後Hondaのオフィシャルサイトにありますお客様相談室へ問合せして指示を仰いでください。
但し心配で事前に問合せした場合はHondaCarsにご相談下さいしか言われません。

今HondaCarsは連休中なのと
初見でタイヤ?とか明確な対策がされなかったことが
整備スキルに疑念を持たれること思います。
多分経験が浅い方だったのかもしれませんね

また現在問合せが出来ないので心配されているのだと思います。

なので
直らない場合何度も行けば4WDシステム関連部品を疑うようになりから主原因が解明すると考えます。

心配されることはありません
信用している態度でHondaCarsへ行ってください。

書込番号:25848599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/08/13 13:49(1年以上前)

回転に合わせて?
エンジンじゃないの?
本当にフロア下?

書込番号:25848610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/08/13 13:54(1年以上前)

>Hm futureさん
大変親切なコメントありがとうございます。
これまで新車は何度か購入しましたが、初期不良は初めての事です。休み明けに不安に思っている事を伝えてみようと思います。

書込番号:25848623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/08/13 13:58(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
下からです。タイヤか4WDの問題かと感じています。

書込番号:25848626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/08/18 18:59(1年以上前)

解決済みですが取り敢えずの結果をお伝えすると、 
タイヤバランスやプロペラシャフト等をしっかり診ていただきましたが、私が感じている振動は明確には解消されませんでした。近県でZグレードの4WDを試乗しましたが、同様の振動はありませんでしたので可能性が高い原因としてはXグレードに装着されている純正タイヤの性質もしくは私の車輌に組まれたタイヤに限る個体差によるものが考えられます。
取り敢えず機械的な不具合は否定されたので安堵しています。
ディーラーの方にも大変親切に対応していただき感謝しています。今後はタイヤを組み替える等試したいと思います。

書込番号:25855946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


さあくさん
クチコミ投稿数:13件

2024/09/04 14:53(1年以上前)

>さくちゃんのパパですさん
続報が気になります。その後問題は解決されましたか?
自分はXグレード2WD検討中です。
こういった不快な音や振動が個体差なのかはわかりませんが、自分が当たってしまったら悲しいですね。
原因が何なのか気になります。

書込番号:25877902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/09/04 19:04(1年以上前)

>さあくさん
コメントありがとうございます。
先日ディーラーの試乗車のタイヤホイールをお借りして(ハントパッケージの同じ16インチのタイヤホイールです、タイヤは同じハンコック)交換して試したところ、明確に振動は消えました。ああなんとなくこの音が増幅されたらああなるのかなという感じのかすかなロードノイズはありますが、それは試乗車と遜色無い普通のものだと思います。納得の乗り味になりました。タイヤの個体差でしょうね。ディーラーが初期不良として交換してくれるかは今のところ不明です。

書込番号:25878182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


さあくさん
クチコミ投稿数:13件

2024/09/04 19:57(1年以上前)

>さくちゃんのパパですさん
原因究明されてよかったです。究明まで大変苦労されたと思うので心中お察しします。タイヤにも個体差があるとは驚きです。国産タイヤじゃないからなのかとちょっと勘繰ってしまいますね。
今回の場合は完全に初期不良ですよね。保証対象になるようディーラーの心意気ってやつ見せて欲しいですね。

情報ありがとうございます、大変参考になりました。

書込番号:25878253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/09/04 21:43(1年以上前)

>さあくさん
私は今までトヨタ一筋でホンダさんは今回初めてだったので不安でしたが、ヴェゼル自体はXでも満足出来る良い車ですね。
初期不良に当たらない事をお祈りしております。

書込番号:25878405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 kotaproさん
クチコミ投稿数:2件

マイナーチェンジ後のZを購入し、3000キロぐらい走りました。高速に結構乗るのですが、オートクールズにしている際、ハンドルを握ってくださいとの警告が結構頻繁に出ます。当然手放し運転などはしておりません。握りなおしたり、手を滑らせたりすると治まるのですが、警告が鋭敏すぎて、面倒に感じております。
設定を少し鈍感にすることは可能でしょうか。
説明書には記載はないように思います。
どなたかご教示いただけると大変ありがたいです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25869464

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2024/08/29 11:01(1年以上前)

保湿ハンドクリームを塗る 

書込番号:25869479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/08/29 11:24(1年以上前)

他メーカーの車ですが
家も同じですよ
それで何がダメなんでしょう?
完璧な車無いと思いますよ

書込番号:25869511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2024/08/29 11:40(1年以上前)

>kotaproさん

ドライバーがステアリングホイールを操作(握って)いるか車両が確認しているので、感度変更は出来ません。

あまりにも頻繁に警告が出る様なら故障の可能性もありますから、直線路(含緩いカーブ)を何分位走ると警報が出るか、しばらくデータをとってからディーラーと話されるのが良いと思います。

ご存知でしょうがこの警報を出す仕掛けとしてトルク検出式、静電式、併用式の三種がありますが、トルク検出式は直線路だとステアリング操作しないので一番警報が出やすいです。静電式あるいは併用式で“頻繁“に警告が出るなら故障の可能性大でしょう。

書込番号:25869529

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:141件

2024/08/29 12:51(1年以上前)

ステアリングカバーはしていないですよね?

書込番号:25869612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/29 12:57(1年以上前)

その警告がトルク検知によるものなのか、タッチセンサーによるものなのかで対応が違うような。

ちなみにマイカーはトルク式なので、ハンドルが切られない程度の若干のトルクをステアリングにかけていないと警告が出る。

書込番号:25869618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3228件Goodアンサー獲得:47件

2024/08/29 13:04(1年以上前)

 
 先日、ホンダ販売店に行って家族が乗る次の車を検討してきましたが、そういった事があるんですね。
大変参考になりました。
まだ、試乗はしていないので、今度はしっかりその辺も確認したいと思います。

なお予断ながら、うちのはメーカーが違いますが、例えば手袋で運転していても、そのような警告は出ないですね。
・・・いずれに致しましても、解決策でなくごめんなさい。

書込番号:25869625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2024/08/29 17:41(1年以上前)

>kotaproさん
最近は高級車でなくともタッチセンサーを採用している車種もあるようですが、ほとんどはステアリングのトルクセンサーで握っている判断をしていると思います。
この場合、直線路では検知しづらいこともありますね
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/01559/

書込番号:25869903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/08/29 17:57(1年以上前)

>kotaproさん
ホンダ地車ですが、しっかりと握ってないと警告は出ます。
軽く添えたりり、置いてるだけではダメです。調整は不可能だと思います。
センサー式ではなくトルク検知なので手袋、保湿クリームは関係ないかと。
手離したいなら日産のプロパイ2.0が優秀とか…

書込番号:25869925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/30 10:47(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
参考になりました。ヴェゼルはトルク式なのですね。
私も日産のプロパイロット2.0が魅力的で迷いましたが、やっぱり見た目のかっこよさでヴェゼルにしました。

書込番号:25870741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/08/31 08:11(1年以上前)

マイナー前に乗っています。
ハンドルの下側に添えてるだけなら頻繁に警告されます。仕様だと思いますので仕方ないですね。
基本の10時10分や9時15分でハンドル操作すればほとんど警告は無いです。

書込番号:25872047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kotaproさん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/02 00:00(1年以上前)

皆様、いろいろアドバイス、ご教示いただきありがとうございます。
大変参考になりました。以前乗っていた車と比べ、警告の頻度が高いので質問させていただきました。
指を添えているだけだと警告がでて当然と思いますが、しっかり握っているつもりでも、検知されるので
そのたびに「ちゃんと握ってるのに」と思ってました。
検知方式の問題らしいので、そこは割り切って、車自体は気に入ってますので
長くつきあっていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25874844

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2024/09/02 04:42(1年以上前)

> ハンドルの下側に添えてるだけなら頻繁に警告されます。仕様だと思いますので仕方ないですね。
>基本の10時10分や9時15分でハンドル操作すればほとんど警告は無いです。

だとすると静電センサーの可能性大ですね。
参考になるかも知れません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001542460/SortID=25873473/

書込番号:25874935

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2021年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2021年モデル

新車価格:264〜377万円

中古車価格:188〜633万円

ヴェゼル 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <1110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,684物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,684物件)