ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 188〜633 万円 (2,303物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2024年7月29日 17:17 |
![]() |
11 | 7 | 2024年7月23日 12:39 |
![]() |
56 | 13 | 2024年7月22日 06:52 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2024年7月21日 01:08 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2024年7月20日 20:12 |
![]() ![]() |
62 | 13 | 2024年7月12日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

>tigerforestさん
悩むならスマホが良いですよ
書込番号:25829902
0点

音質重視なら、サイバーナビかAlpineのナビが良いと思います。
地図更新は期間内であれば、スマホ接続などでオンラインで更新可能です。
取付はそれぞれ専用のキットの購入が必須です。
サイバーナビを使っていますが、常時オンラインになるドコモインカーコネクトのサービスを利用すれば渋滞情報や駐車場の空き情報などがリアルタイムで更新されます。
スマホナビは補助的には使いますが、やはりカーナビのほうが使いやすいですね。
なおスマホナビを利用するディスプレイオーディオはお勧めしません。
書込番号:25829942
0点

KIMONOSTEREO様に問い合わせです。
サイバーナビは、9インチ8インチ
どちらを使用されてますか?
また、この車種に使用されてますか?
(取り付け状態はどうでしょうか?)
インパネに上手く付きますか?
いろいろ申し訳ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:25829954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tigerforestさん
ヴェゼルではないのでうちの車に合うサイズで7インチですよ。
どちらも使えるのであれば大きいほうがいいのではないですかね?でも解像度はどっちも同じだと思います。
エブリイという軽バンに使っており、振動などはヴェゼルなどより大きめと思いますが特に問題は感じません、もう5年目です。
ヴェゼルもメーカーから出ている専用の取り付けキットでディーラーなどで取り付ければ問題無いと思います。
走行中にTVが見れる云々に関してはグレーゾーンなので言及は控えます。
なお、同じカロッツェリアでもサイバーナビと楽ナビでは音質性能が大きく違うので音質を重視したいなら避けるべきです。
あとサイバーナビは音質性能に関しては3〜4年前のモデルからあまり変わってませんので、地図更新の長さの違いに目をつぶれるのであれば古い型式でもいいかと思います。あと型番の末尾にDCとついたモデルはドコモインカーコネクト機能が最初からついています。詳細はメーカーサイトで。
書込番号:25830031
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
新型ヴェゼルを納車予定です。
車両初期設定は社外ナビ(楽ナビ)AVIC-RQ720でも可能なのでしょうか?
YouTubeなど見てみると純正ナビでの操作しか見当たらなかったので。
書込番号:25821869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akiraharuさん
車両初期設定が、ドアミラーとか、ドアロックとか、メーターの色調整とか、車の操作の何かのことでしたら、ナビがある無し関係なくメーターの中の画面で操作できるはずですが。
前ヴェゼルの所有者なので、現車はわかりませんが、
初期設定の意味が違ってたらごめんなさい。
書込番号:25821899
1点


>akiraharuさん
HONDA CONNECTディスプレイ非搭載車は以下のように設定するそうです。(P103-)
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/vezelehev/303N06001_2_web.pdf#page106
社外ナビで車両設定ができるものはメーカー問わず現時点では無いと思います。
(今年から導入が始まるApple CarPlay 2では出来るという噂がありますが普及には時間がかかるでしょう。)
書込番号:25821931
3点

>akiraharuさん
おっしゃるような設定は、ナビ関係なくできると思いまう。
純正ナビ画面でできるというだけで、なくてもメータ当たりの画面で同じようにできるはずです。
ナビなくても操作できないと大変なことになりますので、心配ご無用と思います。
書込番号:25822037
0点

>SMLO&Rさん
>バニラ0525さん
ご返信ありがとうございます。
純正ナビにすればよかったと後悔するところでしたが安心しました!
ありがとうございます!
書込番号:25822107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴェゼルにサイバーナビをつけているものです。
車両設定の中で非常に重要な運転支援等に係る設定については
メーター側で設定することができます。
ただ、ドア設定やテールゲート設定はできなかったと思うので
ここの設定は初期値から変更できません。
(ディーラーにいえば直してもらえるかも?)
自分も社外ナビで車両設定がどこまでできるか、不安でしたが
いざ納車されて設定してみると、設定したい項目は全部メーターで
変更できたので、杞憂でした。
具体的に何が変更できるかはディーラーに置いてある試乗車を確認してみてください。
書込番号:25822108
4点

>elgadoさん
ありがとうございます!
ドアやテールゲート設定はできないのですね…
とりあえずディーラーにも確認してみます!
書込番号:25822122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ヴェゼルの購入を検討しています。G(ガソリン)、 e:HEV X(ハイブリッド)、e:HEV Z(ハイブリッド)のおすすめグレードはどれですか?近所の買い物と年数回関東近郊へのドライブ程度なので走行距離は少ない方です。またトヨタのヤリスクロスと比較しています。ヤリスクロスの後部座席が狭いのが難点です。
書込番号:25816668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずはディーラーへどうぞ。
書込番号:25816708 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>G&L_funさん
ヴェゼルすべておすすめです。
カタログ、ディーラーで確認され、金額、
装備色々ありますので、
ご自身の条件で選んでください。
金銭的に余裕があれば、
最上級、オプションてんこ盛りでどうぞ。
注意することは、
Gは、四輪駆動のみです。
あとは、ご自分で選ぶのが楽しいと思います。
当たり前ですが、どれも基本同じです。
書込番号:25816832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うーーん(^^;;
自分はヴェゼルZ乗りですが、使用頻度が少ないならばヴェゼルじゃなくていいと思いますがね
もう3万キロ以上のってるので、この車相当に気に入っていますが、月500kmもいかないくらい
だったら拘らずに軽自動車でもいいんじゃない?と感じます。
ガソリンは4WDなので、XやZになりますが Zにはハンドルヒーターシートヒーター、
ブラインドスポットインフォメーション 後席エアコン吹き出し口、後席USBなどがついているので
これらがいるならZ、要らないならXでいいと思いますよー
ただ、ブラインドスポットインフォメーションはリアカメラであんしん なんとかで代用できるはずなので
Xにこれを付けるのが安全と価格のバランスがとれているかもしれませんね。
ここらへんはディーラーに聞いたほうが良いかと
書込番号:25816878
10点

>G&L_funさん
〉おすすめグレードはどれですか
何に対してのお勧めですかね
車として
CP
リセール
etc
使用が少なく広さ目的で有れば
安価なモデルで良いかと思います
ハイグレードには良い所有りますが
その分高額です
性能、装備が気になればハイグレードが間違いないです
書込番号:25816905
7点

装備が違うので、自分に必要なものがあるグレードがいいと思います。
GとXは4WD同士だと装備はほぼ同じ。
XとZで比較すると、シート表皮やエアコン左右独立調整有無、ハンズフリーパワーゲートの有無が異なり、ZはFFでもシート、ステアリングヒーターが標準装備です。
Xは4WDでシートヒーターはつきますが、ステアリングヒーターはつきません。
Xは16インチ、Zは18インチのホイール、タイヤ。
あとは選べるオプションや細かい装備が違うので、カタログ等見てじっくり悩んでください。
Zが豪華で良いですが、Xと約30万円も価格差があるので、私ならXにするかな。
書込番号:25816909 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>G&L_funさん
他にこだわる装備等ないなら、ガソリン車がお勧めですね。
書込番号:25818043 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あまり走らないならガソリングレードがオススメらしいよ。
中古者販売のシャレ乙ユーチュバーがリセール高予想から5年程度であまり乗る方ではないなら、ハイブリッドはいらないって言ってた。
確かにハイブリッドは5年以上(走行距離もそこそこ)乗らないと元は取れないって聞いたことがある。
ただ自分は見た目やガソリンスタンド回数を減らしたいためZにした。
ガソリングレードでも燃費は良くなっているみたいだが、タンク量が軽自動車並みらしいし…
書込番号:25818884 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕も買うならガソリンだな。
書込番号:25818928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>バニラ0525さん
WR-Vはヴェゼルと比較すると如何ですか?
書込番号:25820524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>elgadoさん
WR-Vはヴェゼルと比較すると如何ですか?
書込番号:25820525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
WR-Vはヴェゼルと比較すると如何ですか?
書込番号:25820526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>G&L_funさん
〉WR-Vはヴェゼルと比較すると如何ですか?
G&L_funさん
はどう思います
書込番号:25820655
6点

>G&L_funさん
どちらもいい車です。
大きさは似たようなものですが、エンジンしかありませんので、
実際にご購入されるおつもりなら、情報溢れてますので(ネットでもカタログでも、ディーラーでも)もう少しご自分で、よく考え、絞ってください。
書込番号:25820696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
Zの購入検討しているのですが
なるべく予算おさえたいのて
マルチビューカメラ+プレミアムオーディオ
は検討除外しました 社外ディスプレイオーディオ、ドラレコ、ETCをつけようと思いますが 特に社外ディスプレイオーディオ
は取り付け可能でしょうか
初心者みたいな質問してすみません 他にもコスト抑える良いアイデアあれば教えてください
書込番号:25818929 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xにするのはどうですか?
16インチタイヤなので維持費もお安くなります。
書込番号:25818976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
Zには自分にとって支払う価値がある装備があるのでグレードはこのままで行きたいと思います
書込番号:25818984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

数年に1回交換するタイヤで維持費なんて変わりませんよ。
書込番号:25819109
5点

私はケンウッドの9インチフローティングナビ取り付けました。
彩速ナビMDV-M910HDF、8月までキャッシュバックやっていて8万円前半で買えました。
メーカーサイトでは適合車種に載っていませんが綺麗に収まりました。
ハイエンドモデルなので動きはサクサク、特に音質関係の機能が充実していてハイレゾのLDAC通信が
出来る数少ないモデルです。
ラジオなどのアナログ音源も192kHz/32bitのデジタルデータにアップコンバートしてから音楽信号に変換。全てのソースをハイレゾ音質で聞けるので音質に拘る方にお勧めです。
書込番号:25819184
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
VEZEL、Zグレード、メーカーOPコネクトナビ装着車です。まもなく1年点検を迎えますが以下の点が気になります。皆さんの状況はいかがか教えていただけたら、と思います。@フットブレーキを踏むとワイヤーが擦れるような音が気になる(前車トヨタ車との比較で)A洗車時、フロントドアハンドルに水がかかる度にロック、アンロックされるB降車時の自動ドアロックは便利だが同乗者より先に降りるとロックされてしまい同乗者が中からドアを開けると盗難警報音が鳴る。Cコネクトナビのシステム接続診断モードの設定変更でワイヤレス接続に切り替えるとアンドロイドオートを無線接続できるようですが使ってる方いますか(不具合の有無)。
書込番号:25768133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かびごんV2さん
Aのキー何処のメーカーでも普通の反応ですね。気になるのなら前車時はキーは持たずに洗車しましょう。
書込番号:25768135 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>かびごんV2さん
前ヴェゼル所有者ですが
Aは、スマートキーを車内に置いておくか、
または、離れたところに置くかすれば作動しなくなります。
Bは、
降車時オートドアロックは、ご自分で設定で解除できます。
私は、便利でありがたいです。
まあ、便利なものも、合わないこともありますので
上手に工夫して使いましょう。
書込番号:25768174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

小市民な自分は スマートキーを車内に置いて 閉まったまま開かなくならないか心配
(ないとは思うんだけど)
@は まだ一年なら ディーラーでパッド面取りしてもらうくらい
食いつきしてるなら最悪交換かも でもそれが近道のようにも思う
書込番号:25768190
4点

https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortID=17964943/
自分はFIT3 HVですがブレーキ踏むとキュッ音します。
書込番号:25768343 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様早速のご回答ありがとうございます。@は個体差あるかもしれませんがキュ音する事あるのですね。ブレーキパッドの件含めディーラーに聞いてみます。Aの洗車時ロックとBのセキュリティアラームは我慢するかやり方を工夫するのが良さそうですね。ちなみにセキュリティアラームを無効にする方法がないかディーラーに聞いてみます。
書込番号:25768674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レスが遅くなりすみません。
Bについては、車両設定で「降車時オートロック」をオンにされていると思いますが、
この場合、ドライバーが降りて車両後方から回り込まないと、自動でロックされてしまいます。
これはバンパー周りのセンサーが反応して、後席から子どもを降ろすために、
後ろから回り込んで後方ドアを開けない限り、ドアロックしないようになっているためです。
ただこの場合、ドライバーが降りてそのまま立ち去ったり、車両前方から回り込んだりすると、
自動でロックがかかってしまいます。
これを解除するには、エンジンをパワーオフにしたあと、
運転席ドアを開けた状態で、ドアロックボタンを「施錠」→「解除」→「施錠」→「解除」の順に押すと、
ピーという音が鳴り、ドライバーが降りて一定時間が経ってから、ロックされるようになります。
おそらくこれをすれば、奥様も降りた後にロックがかかるのではないでしょうか。
書込番号:25768871
7点

ちなみに、Aの現象についても聞いたことがあります。
一時期突然そうなったが、いつの間にか消えたそうです。
一応ディーラーに相談すれば、部品交換はしてくれるらしいです。
書込番号:25769029
5点

>かびごんV2さん
@〜Bは皆さん答えられているので自分からはCを。
自分はVEZEL PLaY、ホンダコネクトディスプレーに乗っています。
現在無線接続でXperia 5 iiを接続していて、使い方としては基本的にミュージックアプリやyoutube music、同乗者がいるときや駐車中にはfermataでyoutubeを見せています。
現在これといった不具合は出ていませんが、動画の際に音声とのズレを感じるくらいですかね。
音楽を聞く、マップを見るくらいであれば問題無い範疇かなと思っています。
書込番号:25769479
6点

追加の回答ありがとうございます。Aについて部品交換で直るのかディーラーに聞いてみます。Bについては納車前にユーチューブで見たことあるのを思い出しました。何しろ納車待ちが1年3ヶ月だったのですっかり忘れていました。Cについては大丈夫そうですね。試してみたいと思います。
書込番号:25770349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かびごんV2さん
Aについてですが、
この反応は、全ての車で起こる、
正常な反応と考えます。
対策品とかあるのか疑問なのですが、
一定数のユーザーは、異常と思うみたいなので、
もしかして何かしら対策画考えられてるのかもしれませんが、
ディーラーにご相談されて、何か対策されたようでしたら教えていただけませんか?
なければ、結構ですので(そう思っています)
よろしく願いします。
書込番号:25770401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かびごんV2さん
>バニラ0525さん
2番に関しては、誰もバカらしくて書かないのかもと思ってROMってましたが(笑)
スマートキーをドアポケットなり、センターコンソールに置いておけばいいのでは?
少なくとも私のクルマは、それで洗車時のロックアンロックはしません(ただ、なんかピーって音はしますが)
書込番号:25770423
6点

皆様、度々の回答ありがとうございます。ディーラー担当に聞いてみました。Aは正常であり避けるにはキーを車内に置いて下さいとのこと。(前車のプリウスではAのような現象は無かったのて異常かと心配しました)Bはミラーとリアにセンサーがあるので鍵を持って前方に離れた場合、オートロック機能が働くとのこと。Cはワイヤレス接続も問題ないとのことでした。
回答いただきありがとうございました。
書込番号:25770902 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

無線でAndroid Autoを使っていますが 今の所不具合はありません
設定によっては 前回に聴いていた音楽アプリが勝手に曲をかけ始めてしまったりしますが 問題ないです。
ただGoogleマップは表示される情報がほぼ無い(交差点名やお店など)のでコネクトナビを多く使っています
コネクトナビは検索が弱く
Googleマップは検索が強い
状況に合わせて使い分けてる感じですかね??
書込番号:25808394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,733物件)
-
- 支払総額
- 167.9万円
- 車両価格
- 162.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 369.5万円
- 車両価格
- 351.7万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 179.2万円
- 車両価格
- 167.6万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 121.2万円
- 車両価格
- 105.3万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜410万円
-
16〜300万円
-
26〜553万円
-
59〜299万円
-
34〜1028万円
-
67〜294万円
-
50〜263万円
-
124〜360万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 167.9万円
- 車両価格
- 162.3万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 369.5万円
- 車両価格
- 351.7万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 179.2万円
- 車両価格
- 167.6万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 121.2万円
- 車両価格
- 105.3万円
- 諸費用
- 15.9万円