ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 188〜633 万円 (2,436物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 7 | 2022年9月14日 09:21 |
![]() |
3 | 2 | 2022年9月4日 22:57 |
![]() |
106 | 27 | 2022年8月17日 19:23 |
![]() |
21 | 8 | 2022年8月15日 22:30 |
![]() |
9 | 6 | 2022年8月14日 15:08 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2022年8月13日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
私は4人家族で0歳と4歳の子供がいてヤリスクロスとヴェゼルを検討しています。ヤリスクロスは後部座席の足元が狭いのが欠点です。ヴェゼルのおすすめの理由を教えてください。
書込番号:24920441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長文になりますが、失礼します。
まずインテリア。見たり触れたりするもの、例えばドア周りやインパネ、センターコンソールの質感は、ヴェゼルの方がかなり上に感じます。
ヤリスクロスは後席ドア内側がハードプラのみで前席との統一感に欠け、コストダウンを感じました。シフトノブとセンターコンソール周りも昔のクルマを感じさせる仕上がりでした。
次に後席居住性。ヴェゼルの方が大きいのでヤリスクロスには不利ですが、フラットなフロアと膝前のゆとりは、ヴェゼルにかなりの優位性があり、上級車種とも渡り合えます。
後席乗り降り時は、ヤリスクロスはドア開閉角度が小さく足が出し入れしづらいですが、ヴェゼルはスムーズです。
そんなヴェゼルもルーフデザインの制約があり、長身の方だと後席頭上空間はそれほど広くないですが、お子さん二人なら問題ないと思います。
またヤリスクロスには無い後席の跳ね上げ機能も重宝します。例えばタイヤなど、嵩張るものも積載できます。
個人的にはヴェゼルの後席ユーティリティの高さが最大の美点に感じます。
最後にエンジン性能。ヤリスクロスは3気筒。ヴェゼルは4気筒。3気筒のほうが省燃費性に優れますが、坂道で大きくアクセルオンすると騒々しいです。エンジン音そのものはヴェゼルが良好です。
お子さんが小さいうちだけ乗れたらいいなら取り回しやすく省燃費なヤリスクロス、長期間保有するなら後席居住性もあるヴェゼル、と考えます。
書込番号:24920495
24点

ユーティリティではヴェゼルの圧勝だけど、最終的には何に乗りたいかを優先した方がいいよ。
軽自動車でもアクアでもスペースは限られてるけど子供は育てられます。
書込番号:24920623 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>s_0_a_8_w0_a8さん
>ヤリスクロスとヴェゼルについて
室内寸法的にはやはり全長、ホイールベースが大きいヴェゼルが有で
いわゆる車格が一つ違うと思います
が
スライドドアを必要としない場合
比べず使い始めればどちらも大差ないかと思います
僕はヴェゼルが好きですがどちらでも気に入った方で良いかと思います
書込番号:24920731
5点

>s_0_a_8_w0_a8さん
>ヤリスクロスは後部座席の足元が狭いのが欠点で
す。
つまり、それがVEZELを選ぶ理由だと思います。
まだ、お子さんが小さいためVEZELでも事足りると思いますが、もう少し大きくなると両面スライドドアのミニバンかワンボックスになるかと思います。
スタイルは好みがありますが、室内空間は車により異なりますから。
本来ならもう少し先を見据えて、ミニバンを選択されてもいいのでは?と考えます。
書込番号:24920984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

好みは人それぞれですが、私はデザインが気に入ってヴェゼルを購入したのでヤリスクロは眼中に無かったです。
ヤリスクロスの後席の狭さとかはヴェゼル購入後に知りました。
比較対象にヤリスクロスが視野に入ってる方は、トヨタの安定したリセールバリューとか考慮してヤリスクロスを選ばれるのも手だと思います。
私の場合はこの2台が同じカテゴリーの車とは思え無かったです。
デザイン的に。
書込番号:24921404 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>s_0_a_8_w0_a8さん
ヤリスクロスをヴェゼルと比較するのはアンフェアでしょう。
ヤリスクロスでなくカローラクロスと比較するのが価格も近いし妥当だと思います。
カローラクロスの方がヴェゼルより車内は更にゆったりしてますので今後のお子様の成長を考えるとカローラクロスをお薦めしたいです。
書込番号:24921413
5点

ヤリスクロスは動画のみで実車を見たことがないので、ヴェゼルplayのオナーとして
goodポイントを何点かあげてみますね。
・後席チップアップすると、小さいお子さんなら車内で立てるぐらいの室内空間となります
ので、海や山へ行った際、よごれた服を着替えさせるのに便利です。
・後席ドアノブが高い位置にあるため、小さい子供が外からドアの開け閉めができない。
うちは、ちいさいうちはドアパンチ防止の為、ドアの開け閉めは大人がやっておりました。
・後席をフルフラットにすると、大きな部屋のようになるので子供は秘密基地みたいと喜びます。
・リアゲート開閉時にヤリスクロスのようにピーピーならずに、いちどだけピーとなるだけなので
夜お出かけから帰ってきて荷室から荷物を取り出すときに、ご近所の迷惑にならない。
・後席アームレストのドリンクフォルダーにじゃがりこが2つおける
・後席ドア大きく開くので、ベビーシートやチャイルドシートにのせやすい。当然この点はスライドドアには劣る。
・playのパノラマルーフ、ながめがよいので子供は大喜び。夏の暑さを心配していましたが、結局と都内の夏を外しっぱなしで過ごせました。
などなど。とてもよい車ですのでご検討くださいませ。
書込番号:24922282
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
新車の時ディラーでエンブレムをブラックに交換した場合、ハイブリットの淵が青い所どうなりますか?
自分としては青い所が無くなってほしいのですが・・・
質問よろしくお願いいたします。
1点

キッド27さん
下記の方々のパーツレビューを確認すると、青いところは無くなっているように見えます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/119033/car/3262413/11784856/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2106619/car/1607648/11588836/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2818102/car/3185165/11472301/parts.aspx
書込番号:24908711
0点

スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。
青い所無くなってますね
平らなが無くなってへこんでるように見える
ブラックに交換しようと思います
ありがとうございました。
書込番号:24908744
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
8月前半に納車し250km走行しています。
そのなか本日バンパー(助手席側)のフォグライト付近に数センチの塗装はげをふたつ確認しました。
ぶつけた、擦ったなどは記憶になく洗車も手洗いで行っているためいつはいったのかは不明です。
この場合ディーラに言ったら新車保証など対応してくれますか?
ただお盆休みなので写真をとるなどしか現状出来ていません。
書込番号:24876424 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普通は納車時にディーラーさんとオーナーで外装の確認を行います。
その際に問題が無いとオーナーさんが認めた場合はクレームが出来無いかと思いますが。
書込番号:24876443
15点

ほんたく@さん
写真では判断が難しいですが、塗装の不具合で剥がれたのでは無く、ほんたく@さんが知らない間に誰かに何かを当てられて出来た傷のように見えます。
とりあえずディーラーに相談してみはと思いますが、何れにしても塗装の不具合による塗装の剥がれではなく、何かを当てられて塗装が剥がれたのならメーカー保証適用にはならずに有償での補修になります。
書込番号:24876449
15点

納車時に確認して無かったキズの保証なんてない。
ハゲてるから、いたずらかな。
自腹修理ですよ。
書込番号:24876452 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

これは自己記憶がないのであれば、残念ながら当てられた傷でしょう。
自然に剥がれたものではないですね。
ディーラーに、確認してもらい素直に提案を受けましょう。
書込番号:24876458 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さんありがとうございます!
自腹しかなさそうですね、、
この程度の傷だとどのくらいかかりそうですか?
書込番号:24876459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分なら 養生テープ貼って タッチアップペイントで済ますかな
書込番号:24876462
6点

ほんたく@さん
補修の仕方によっても変わりますが、バンパーを再塗装するか、バンパー交換の2通りです。
バンパーを再塗装なら3〜5万円位でしょうか。
バンパー交換なら6〜7万円位になると思います。
書込番号:24876466
3点

写真で見ると敢えて言えば、フェンダーの垂直面塗装が「薄い?」感じはなので、
傷つきやすい可能性は今後も有り得ますよね。
書込番号:24876476
0点

フェンダーでは無くバンパーですね失礼いたしました。
書込番号:24876478
1点

HONDAが18日までお休みなのでそれまで待ってから相談しようと思います。
その間にしておくことはありますか?
塗装が剥げているのでここから数日置いておくとサビにつながったりすることも考えられますか?
書込番号:24876479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
やっぱそれなりに高いですね、、
書込番号:24876493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>塗装が剥げているのでここから数日置いておくと
>サビにつながったりすることも考えられますか?
どっちにしても塗装するんだから、サビの
心配なんてしなくていいです。
保険でも確認しておけば?>ほんたく@さん
書込番号:24876495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほんたく@さん
バンパーは、樹脂のはずですので、
錆びることはないかと。
書込番号:24876706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これは他車に当てられた感じですね。納車時からあれば、流石にチェックで気付くでしょうし、ディーラーがこんなひどい状態なら引き渡すはずありません。
普通に修理依頼しましょう。ディーラー通さず直前板金業車にお願いし、交渉すれば2〜3万円でやってくれそうです。
書込番号:24876713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほんたく@さん
いたずらや、ぶつけられた可能性があるのであれば、
前後ドライブレコーダーはオプションで装着している見たいなので、
一度確認してみてはどうでしょう?
書込番号:24876800
3点

位置からすると、どこかの駐車場で隣(助手席側)に停まった車が右に出ようとして内輪差で擦ったのでは。
そういう人は運転が下手なので余裕がなく、車の僅かな変化や不調にも気付かないので、擦った際の違和感や音に気付かないで行ってしまったか、なんとなく気付いたがそのまま行ってしまったか。
そういう人はしょっちゅうやってる可能性が高く、なぜか新しい車やピカピカの車に限って引き寄せられるようにやらかしてくるというあるある。
書込番号:24876832
6点

>ほんたく@さん
バンパーなら塗らなくても錆びませんよ。
写真の傷なら完全に直したい場合でも、バンパーの取り替えはしないで、再塗装です。
ただ車両保険を使うと、次年度の保険料が上がるので、修理費と保険を使った時の保険料を見比べる必要があると思います。
画像の傷だと私ならタッチアップペンで補修して様子を見ますね。自費なら急ぐ必要もありませんし、再塗装後にまた新たな傷が付く可能性もありますし。
それでも、どうしても気になったら再塗装かな?
タッチアップは、100均などで別途に細い筆を買って来て、焦らず薄く何回も重ね塗りをすればそこそこ綺麗に塗れると思います。あとはあまりタッチアップしたところを気にしないようにするといいと思いますよ。
書込番号:24877091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ほんたく@さん おはようございます。
皆さんが書かれているよに
その部分はPP(樹脂)材なので錆はありません。
一番先端(凸)のところなので当てられ傷の可能性が高いですね。
バンパーは走行中のチッピングなどで傷が増えていきますね
でも、乗り出しから数年は綺麗維持したいものです。
一番安く済ませるのは
Honda塗料タッチアップ塗料&クリアー材がセットで数千円(前半)
純正の色番号の購入でマスキングテープで回りを保護しながらの補修。
後は
バンパーの塗装
まだ新しければ色合わせなど不要の場合L側半分の塗装
合わなければ全面塗装でしょうけどバンパーの脱着工賃が入りますので2〜3万円くらいだと思います。
塗装はHonda拠点で行いますから綺麗な仕上がりにはなりますね。
HondaCarsでご相談下さい。
参考になれば幸いです。
書込番号:24877178
2点

>ほんたく@さん
車等との接触なら
・塗装ハゲの末端付近に何かで擦ったような跡が残る
・車との接触ならピークがハゲる可能性が高い
(ハゲた部分の直ぐ上部にピークがありそうですが、、)
・ハゲた部分が水平になる可能性が高い
以上に該当しないものが多いなら、車との接触ではなのかも?
いたずらの可能性を考えて、タッチアップ塗料が良いと思います。
塗装不良なら、ハゲ周辺部分も剥がれると思います。
書込番号:24877281
3点

もし、ホンダで車購入時にホンダの自動車保険に入っているのであれば
Hondaオリジナル修理特典「あんしん特典」のHonda車新車特別補償が使えるかもしれないです。
https://www.honda.co.jp/insurance/
書込番号:24877318
2点

皆様返信ありがとうございます。
ドラレコを何度も確認しましたがぶつけられた、イタズラをされたなどの動画は取れていませんでした。
残念ですがタッチペンで対応する予定です。
ちなみに装備はDRH-224SD+後方録画カメラを装着しています。
今回はイベント(衝撃検知のファイル)に該当の行為がみられてなかったのです。駐車監視はついていますが取れていなかったようです。また同じ事を繰り返されるのは嫌なので社外品のミラレコDM-10(オプション付き)を検討していますがこちらの商品も駐車監視は24時間と書いてますがエンジン切って夜間なども常に録画されている仕様とは無いのでしょうか?
書込番号:24877348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
今回9月が保険更新切り替えのため別のディーラーの保険適応となっています。
なので難しいのかもしれないです。
1度お盆明けにディーラーの担当者に聞いてみます。
ご参考にさせて頂きます!
書込番号:24877355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんたく@さん
DM-10の駐車監視は下記のように最大12時間ですが、車のバッテリーが充電不足とか劣化してると駐車監視時間が12時間よりも短くなる事は十分考えられます。
https://www.cellstar.co.jp/products/dim/dm/dm-10.html
これは他のメーカーのドラレコでも同じで、長時間の駐車監視を行うには車のバッテリーの状態も重要です。
又、DM-10は常時録画、及び動作検知や衝撃検知による駐車監視が可能です。
ここで常時録画を選択した場合、古いファイルから上書きされて消されますので、肝心な映像が消えて無くなっている事もあるでしょう。
ただし、常時録画による駐車監視を選択しても、衝撃を検知すればイベント録画としてイベント録画フォルダに映像を保存するような設定は可能です。
書込番号:24877367
2点

こういうのを上から貼って見えなくするとかも良いかもしれないです。
https://samuraiproduce.jp/ab099-05-k
書込番号:24877578 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しんや♪♪さん
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
書込番号:24879166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう言うガーニッシュあるのなら、私だったら即購入かな。
同じ事があっても取り換えればいいですもんね。
ナイスです。
書込番号:24882124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
皆様はじめまして。
eHEV Z 4WD納車予定です。
ホイールの新車外しを検討しています。
(タイヤはそのまま使う予定です)
RAYS ベルサス VV21S 18インチを候補にしています。
新車外し前のホンダ純正だとインセット55の様ですが、
今回候補のホイールだと45が一番近いものとなるようです。
タイヤが10mm外に出るということになるかと思うのですが、
車検に引っかかったり車体破損など心配です。
調べても情報があまりなく質問いたしました。
無知で申し訳ありませんが御回答お待ちしております。
書込番号:24878160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あっきーv^o^vさん
インセットが10大きくなるということはトレッドが20ずつ大きくなるということで前1555/後1560となります。
一方で車全幅は1790ですのでホイールの幅は1790-1560=230以下でないと車検は通りません。
・・・ということは 8J(ホイール全幅9インチ)以下のホイールなら問題ないということです。
書込番号:24878320
5点

>インセットが10大きくなるということはトレッドが20ずつ大きくなるということで前1555/後1560となります。
インセットが大きくなると内側に引っ込むので幅は短くなるよ。
>一方で車全幅は1790ですのでホイールの幅は1790-1560=230以下でないと車検は通りません。
どういう理屈?
ツッコミどころ満載なんだけど。
書込番号:24878389
6点

>インセットが大きくなると内側に引っ込むので幅は短くなるよ。
これは仰る通り、誤記訂正します。
× インセットが10大きくなるということは・・・
〇 インセットが10小さくなるということは・・・
>どういう理屈?
トレッドは左右ホイールリムの中心間距離ですから、
トレッド+ホイール幅 < 全幅
・・・でないと車検は通らないということになります。
尚、タイヤのワッパ部分は車体から10mm迄はみ出しOKですが、225のタイヤそのまま使うのであれば何の問題もありません。
書込番号:24878548
3点

私の経験でノーマルの足周りでタイヤショップだと、7mm出し位までしか安全の為、販売してくれませんでした。
純正が、7.5jでこのホイールが8jなので、ホイールの太さで5mm位出てインセットが、55から、45なので、10mm出るので、合計で15mm位外側に出てくるかなと思います。
ただ、やってみないと分かりませんが車高を下げるなどして、足周りを八の字に改造して行けるかもしれませんよ。
書込番号:24878556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ごみちんさん
>トレッドは左右ホイールリムの中心間距離ですから、
トレッド+ホイール幅 < 全幅
・・・でないと車検は通らないということになります。
とは限りませんよ。
(古い車や一部の例外があるかもしれませんが)標準状態でもネガティブキャンバーがつけられています。
加えて、前方30°後方50°の範囲内のみがはみだしかどうかの対象です。また、ホイールの中心から下は
対象ではありません。(以前はホイールの中心の直下も対象だったと記憶しているがどうだったかな・・・)
違反にならない概算としては間違っていませんが、「トレッド+ホイール幅 < 全幅でないと車検に
通らない」とまでは言えないのです。
どのくらいまで許されるかどうかはヴェゼルに詳しい方にお任せしますが、トレッド+ホイール幅 > 全幅であっても、10mmくらいのオーバーなら(干渉さえなければ)きっと大丈夫だろうと推測されます。
古い車によくみられる前後の絞り込みの大きい設計(デザイン)の場合では、「トレッド+ホイール幅 < 全幅」であっても(特に後輪が)はみだし違反になる可能性もあり、あくまでも目安ですね。
書込番号:24878747
2点

皆様御回答ありがとうございます。
ホイール幅を勘違いしており、
純正も8Jだと思い込んでいました。
そうなりますと、幅もインセットも純正と合致しないのでノーマルだと車検に引っかかる可能性が高そうですね。
どうりで装着情報が少ない訳ですね…
ただ、↓のTwitterツイートだと18インチタイヤに装着しているように見えるのですが、詳しいことはホイール販売店さんに確認するしかないですね。
https://twitter.com/pentadk1/status/1550984338619367424?s=21&t=hklbulVQYr_r-E05EpgGOA
書込番号:24878791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Twitterの写真だと、フェンダーとタイヤの隙間も狭いし、タイヤも傾いて見えるので、車高下げて八の字にして入れてるっぼいですね。
最近、タイヤショップによっては、はみ出しどころか、※フェンダーに接触する場合があります。と、ホイールメーカーが表記してる程度のインセットでも万が一保証出来ないと売ってくれない店もあるので購入時、店の選択も注意が必要です。
書込番号:24879535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とうがらしの種さん
言われてみればそんな感じもしますね。
今回候補のホイールは見送ることにします。
改めて7.5j、インセット50〜55位のホイールを探してみようと思います。
皆様御回答ありがとうございました。
書込番号:24879712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
先日、予定より早くヴェゼルが納車になりました。
それは嬉しかったのですが、ワイヤレス充電器の電源スイッチを長押ししても電源が切れません。長押しって、せいぜい3秒位かと思うのですが、初期不良でしょうか?
お盆明けにディーラーに聞いてみるつもりですが、どなたか情報お持ちでしたら、回答をお願いします!
書込番号:24876622 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ワイヤレス充電器の電源スイッチを長押ししても電源が切れません。
>長押しって、せいぜい3秒位かと思うのですが、初期不良でしょうか?
ユーザーじゃないんで回答ではないが、
「長押し」が何秒かはモノによって違うけれど3秒は短いと思うが。
PCの強制シャットダウンは5秒以上だし、
スマホの電源長押しは10秒以上とかザラだし。
書込番号:24877014
1点

説明書には長押しとしか記載されていませんが、自分の個体は1秒程で電源切り替えをしています。
多少押しにくいですが、押した際はカチっとした確かな手応えがあります。
上記2項が確認できなければ不良かもしれませんね。
書込番号:24877132
0点

ここりーんさん おはようございます。
取説には「電源スイッチを長押しすることで、電源のON/OFFが切り替わります。」記載されていますね。
ここで質問です。
10秒以上長押ししても電源ONからOFFにならないのでしょうか?
もし10秒以上の長押しで電源OFFになるのであれば
主観的表現「長押し」なので故障ではないでしょう。
私のiPhoneの場合は6〜8秒です。
(前々機種と前機種と比較して電源ONの長押し時間が長くなっているような気がします。)
デジタル機器なので個体差も微小(タイマー、制御部品のばらつき)だと思います。
確実なのはHondaCarsの試乗車で実機確認されるのはいかがでしょうか。
参考になれば幸いです。
書込番号:24877152
1点

>hirocubeさん
返信ありがとうございます。
hirocubeさんが言われるように、ボタンマークの部分を触ってみると、確かに手応えがあり、押すと数秒で電源のオンオフができました。
コツ、いりますね。
ありがとうございました!
書込番号:24877550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MIFさん
返信ありがとうございます。
長押し3秒は、確かに短いかもしれませんね。
ボタンの押し方にコツがあったようで、うまく言えないのですが、手応えのある部分を押すとオンオフできました。
ありがとうございました。
書込番号:24877557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dr.H.musashiさん
返信ありがとうございます。
充電はできるのに電源が切れず、電源ボタンを何度長押し(10秒以上)してもオフにならなかったのですが、ボタンの押し方にコツがあったようで、手応えのある部分を押すと数秒でオンオフできました。
ありがとうございました!
書込番号:24877561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
こんばんは!
今週中にEHEV Xを納車予定です。
前後ドライブレコーダーはオプションで装着しているのですがミラー型は価格を抑えるため付けませんでした。しかし、安全装備のことを考えると社外品をつけようかなと検討しているところです。
ヴェゼル EHEV X、Z、Playに乗られている方で前後ドライブレコーダーつけててミラー型ドライブレコーダーもつけたというかたがいらしたら感想を参考までに教えて頂けないでしょうか?
装着具合(サンバイザーに干渉しないか、純正ドライブレコーダーの兼ね合い)、昼夜の見え方などがきになっています。
よろしくお願いします
書込番号:24866657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その前に…
前後撮影用のドラレコを設置した他に、前方向用のドラレコを追加する目的は何ですか?
死角を減らすため無理やり左右方向にも設置するというならまだしも…
バックアップなのか知りませんが、わざわざ2つ設置するくらいなら高性能なのを1つ設置します。
ま、ドラレコは安全装備として役立つことは無い。
役に立つのは事故等トラブルに遭遇した後。
事後報告ってやつです。
書込番号:24866802 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヴェゼルで前後ドライブレコーダーつけてミラー型ドライブレコーダーもつけた人というのはごくまれだと思います。
装着具合や昼夜の見え方などがドラレコ次第です。
仮に後方を見やすくするためなら問題ないと思います。
書込番号:24866888
1点

純正の前後ドライブレコーダーつけて社外品のミラー型ドライブレコーダーも付けるってことですか?
それだと、純正の前後ドライブレコーダーは不要ではないかと思います。※機能が重複して無駄かと?
自分は、社外品のミラー型の前後ドライブレコーダーなら付けました。
セルスター CS-1000SMです。
これだけだと、リアしか映らないのでオプションのGDO-38という専用のフロントカメラを追加してます。
特にバイザーなどに干渉はしていないですが、昼は、光の映込みで少し見にくいです。
夜は、車内が明るくなって良いですが、後ろの車のライトで白光してやはり見にくいですね・・・
慣れが必要かと思います。
https://www.cellstar.co.jp/products/dim/cs/cs-1000sm.html
https://cellstardirect.jp/SHOP/GDO-38.html
書込番号:24869354
1点

12インチだったらバイザーに当たるよ
XならAUTOVOX V6がいいと思う
台形がいやならJADOのやつがおすすめ
書込番号:24871547
0点

こんばんは!
>しんや♪♪さん
以前回答頂きCS-1000SMを装着されているとのことで再度おくらせていただきました。
納車後、ディーラーオプションのドラレコ動画を見ましたがスマホで接続しかつダウンロードしないと見れないことが分かりました。しかもダウンロードが非常に遅いです。
すぐに動画をみれるようにしたいです。
そのため後方視界とドラレコ録画両方のためにミラー型をつけようと考えています。
CS-1000SMをつけててサンバイザー等の干渉はありますか?
書込番号:24876539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンバイザー等の干渉はないですね。
TV等も干渉しているとかはないです。
書込番号:24876796
0点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,900物件)
-
- 支払総額
- 162.3万円
- 車両価格
- 155.7万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 387.4万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 149.5万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
16〜306万円
-
26〜553万円
-
59〜299万円
-
34〜1028万円
-
74〜322万円
-
50〜259万円
-
101〜360万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 162.3万円
- 車両価格
- 155.7万円
- 諸費用
- 6.6万円
-
- 支払総額
- 387.4万円
- 車両価格
- 369.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 149.5万円
- 諸費用
- 18.5万円
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.0万円