ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 188〜633 万円 (2,437物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 14 | 2022年6月29日 01:48 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2022年6月26日 20:25 |
![]() ![]() |
69 | 31 | 2022年6月23日 20:48 |
![]() |
35 | 12 | 2022年6月14日 12:01 |
![]() ![]() |
32 | 31 | 2022年6月11日 11:48 |
![]() |
62 | 15 | 2022年6月5日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
新型ヴェゼルを購入予定です。
オプションで「リアカメラno水滴クリーナー」をつけるか悩んでます。
水滴だけではなく、黄砂や花粉などの汚れも吹き飛ばしてくれるのでしょうか?
それならかなり価値はありそうな感じがします。
装着している方、付けてよかったか教えてくださいませ。
装着していない方、困ることはありますか?リアカメラは結構汚れますか?
教えてくださいませ。
6点

>キラキラちゃんさんさん
>装着していない方、困ることはありますか?
無いと夜の雨の日などは良く見えません。
>リアカメラは結構汚れますか?
見たことないですけど、タオルなどでふくだけですけど良く見えています。
ぜひ付けてください。
書込番号:24813699
3点

キラキラちゃんさんさん
我が家のホンダ車のリアカメラにはリアカメラ no 水滴クリーナーが付いていません。
この為、雨の日にはナビ画面に映し出される後方の映像が見辛くなる事もあります。
これは正に下記のリアカメラ no 水滴クリーナーの作動イメージの水滴が付いているような感じの映像になります。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/drive/rearcamera_no_suitekicleaner/
という事で雨天時のリアカメラの映像が心配ならリアカメラ no 水滴クリーナーを付ける事をお勧め致します。
書込番号:24813724
3点

>キラキラちゃんさんさん
オプション非装着、車齢8年の旧型ヴェゼル乗りです。
>装着していない方、困ることはありますか?
後退時、雨滴のせいで半分くらいしか見えないこともありますが、まったく見えないという経験はありません。
>リアカメラは結構汚れますか?
青空駐車ですが、黄砂や花粉の付着は感じません。新品と比較すれば経年の汚れはあるかもしれませんが、ナビに映る映像が不鮮明とは感じません。
駐車場まで数10メートル、後退での入庫を強いられる、ような使用環境であれば必須のように考えます。
書込番号:24813775
1点

当方、ステップワゴンスパーダにそれを付けていて、先代のヴェゼルにはなかった装備でついていない、ということでお答えします。
ステップワゴンスパーダでは、リアカメラは雨の日でも雨じゃない日と同じようにきれいに見えます。対してヴェゼルは、雨の水滴で見えにくくなることがほとんどです。
毎回、ギアをリバースにするとカシャカシャカシャと空気が出るので、音が気になる人は気になるかもしれませんが、私は次もし同じような装備があれば付けたいと思います。
書込番号:24813816 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>神楽坂46さん
>スーパーアルテッツァさん
>銀色なヴェゼルさん
>hitonami3さん
皆さま
丁寧なコメント有難うございます。
価格が高いので躊躇してましたが、皆様のコメントを拝見すると、つけた方が良さそうですね。
私は運転が下手なので、リアカメラが見えない時があると不安です。
雨の日に乗るかなぁとも思いつつ、リアカメラを度々、拭くのも面倒なので、つける方向で考えます。
有難う御座います!
書込番号:24814242
3点

コストに見合う効果なのかな?
どノーマル状態で困ったこと全くないですが
1000円だったらやるけど、それ以上だったら別のオプションに当てますね
書込番号:24814277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後からでは付けられない装備なんでしょうか?
初めはそのまま乗ってみて水滴が気になるようだったら後付けすればいいのでは。
書込番号:24814325
3点

そうなんですよね?
後付けも考えています。
ただ、車乗ったら必ずバック駐車する事になるので、つけるなら最初からつけたい感じがします。
これまでリアカメラが付いていなかったので、リアカメラはどれくらい汚れるのだろうか?マメに拭かないといけないのでは??というイメージがありますが、そんなに掃除しなくても雨の日以外は綺麗に見れますか?
リアカメラno水滴クリーナーをつけるとRに入れればエアが毎回出るので、エアで綺麗になるのてはという薄い希望を持ってます。
水滴以外は飛ばせないのだろうか?
書込番号:24814375
0点

リアカメラの装備の経験がないなら、つけない事をお勧めします。
費用対効果は無いと思う。
リアカメラの特性をしっかり見極めてからでも遅く無いよ
雨の時などは、割り切りが大事
そんなものかと思うまで何もしないで使うべきです。
様々な条件下で鮮明に見えることだけを追求しだすと正直対策はないです。
先ずは素の状態を知らないと、装備の効果なんて比較できないです。
自分の物差しを緩くしたところでいい事はない。
書込番号:24814389 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キラキラちゃんさんさん
リアカメラno水滴クリーナーは水滴を吹き飛ばしてクリアな視界を確保する為のものです。
我が家のホンダ車には前述の通りリアカメラno水滴クリーナーを付けていませんが、雨の日に欲しいなと感じた事は何度かあります。
ただ、リアカメラに花粉等の汚れが付着して気になった事は皆無です。
月1回程度洗車していますが、この洗車時にリアカメラも洗っていますから、汚れが多く付着する事も無いのかもしれませんね
以上のように雨の日でもクリアなリアカメラの視界を確保したいなら、リアカメラno水滴クリーナーを取り付けましょう。
書込番号:24814410
3点

>そんなに掃除しなくても雨の日以外は綺麗に見れますか?
青空駐車でボディやウィンドウガラスが明らかに汚れているときでも、雨の日以外の後方映像で困ったことはありません。カメラの表面積も小さいので、汚れの堆積を感じたこともないです。
非装着とする場合の不安は降雨時のみと思いますが、後付けする前に市販のコーティング剤を試してみるという手もあると思います。
書込番号:24814420
1点

>キラキラちゃんさんさん
N-BOXに付けています。
効果は>hitonami3さんが書かれている程度に感じています。
と言っても付ける前後の比較ではなくFIT3で見えにくくなって気になる水滴がN-BOXではほとんど気にならないといった比較ですが...。
とは言えN-BOXでも26,000円ほどのDOPです市販されてるリアカメラ用水滴防止剤でも十分なのかもしれません。
めんどくさいので水滴防止剤をFIT3で試したりはしていません。
高価なだけになおの事付けるなら新車購入時にまとめてつけますね。
付けた事に後悔とかないですが後から購入となると躊躇しそうなオプションですね。。
費用対効果の話をしだせばよく見積査定をお願いしてくるフルオプションの見積書なんか見るとオプションを見なおせば支払い押えられるのにと言いたくなります。
これいるの?って。
まあリアカメラ no 水滴クリーナー不要と思う人にはそのひとつになるのでしょうね。
書込番号:24814444
1点

>キラキラちゃんさんさん
私はリアカメラ付きに数年乗っていて特に何の対策もしてません。
まず晴れの日は他の方も書いているように汚れで見えないなどという事は今まで一度もありません。
マメに洗車はしませんが黄砂や花粉が付いた事もありません。心配無用です。
次に雨の日は水滴が付く事もありますが付かない事もあります。そもそもリアカメラってバックドアの取っ手部分とか少し奥まった場所に付くので多少の雨では濡れませんしね。水滴が付いても画面が全く見えないという事はありません。普通に駐車可能です。
よって私は対策が必要と感じた事がありません。
書込番号:24814546
3点

別のメーカーですが付けてますし、オススメします。
雨と雪も吹き飛ばしてくれます。
雨の日の雨粒で見えないのって濡れながらいちいち降りて確認とかストレスです。
とくに雨で送迎することがあるなら付けた方が絶対いいです。
さらに夜間だとレンズの水滴に周りの光が反射してかなり見にくいです。
汚れ自体は防げませんが雨の時は汚れごと吹き飛ぶし、雨以外の時ならなんとか見えるので下車時に指先でちょいっと拭うだけです。
書込番号:24814567
6点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
【質問内容、その他コメント】
はじめまして
失礼いたします。
昨日ホンダさんで、現行ヴェゼルの商談をしてきました。
Zで、納期が一年ぐらいと言われておりました。
そこでディーラーさんに、マイナーチェンジとか納期待ち中にあることはないかとお尋ねしました。
「今のところない。」との返事でした。
カローラクロスは、納期が改良時期にかかるため、受注停止していると聞きました。
皆さんの情報や予想で、改良やマイナーチェンジの時期はどのくらいでしょうか?
値段が上がりそうですが、最新装備に特にレーントレーシングアシストが低速で機能してもらえたらとおもいます。
来年2023年にマイナーチェンジなら待ちたいですし。
返信お願いします🤲
書込番号:24810658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>杜守寸さん
納期が約一年の間にもしマイチェンが行われるようでしたら営業から連絡してもらって並び直しで改良モデルを購入と言う作戦で行けば良いのでは?
メーカーの台所事情もあるので具体的なマイチェン時期は予想できませんが、ホンダの場合、約二年で本格的なマイナーチェンジを行う傾向がありそれを元に行動してみてはいかがでしょう。
書込番号:24810751 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>tsuka880さん
そうですね。
今の時代納期が長いので、難しいですがどちらにせよ
マイナーチェンジ後はまた、納期が長いでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:24811665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
【使いたい環境や用途】
通勤とレジャー
【重視するポイント】
室内空間と安全性と機能
【予算】
200万
【比較している製品型番やサービス】
新型ヴェゼルの購入時期について
【質問内容、その他コメント】
新車購入の時期に関してのタイミングについて皆様のご意見とアドバイスをお願いいたします。
現在、ホンダヴェゼルの旧モデルを所有しております。
新車で購入しで、再来年1月が5年目の車検です。タイヤにヒビが少し入っており、一年位内には買い替えが必要です。
ディーラー担当より、次回車検通すか一年半前に判断した方がいいと、話がありました。
お世話になっているディーラー@と地方のディーラーAで新型ヴェゼルの見積もりと、今乗っている車の下取り査定をしてもらいました。
@では、査定額160万保証で、今年12月納車
Aでは、査定額150万保証で、来年7月納車
ちなみに、買取業車さんに今の車を査定してもらい現在は、買取額200万でした。
この場合、どちらのディーラーへお願いした方がいいでしょうか。
私は、リセールなど上手に乗り換える事を重視しております。
私が考えて悩むところは、
Aであれば査定額10万の差一年乗れると考えるのか
@であればタイヤを買い替えるコストと査定額が10万高い
どちらが、いいと皆様は考えられますか?
ちなみにAのディーラーは@の後に行きましたので、@より安くできると言われていました。
@のディーラーはキャンセル車なので早く決断しなければ納期が遅くなるとの事でした。
書込番号:24801700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どちらが、いいと皆様は考えられますか?
査定額が高く、納期も早いのが@。
迷う要素が見当たらないけど。
書込番号:24801711
12点

>熊五郎教授さん
ポイントは@のキャンセル車両の仕様が貴方の希望する仕様とどこまでマッチするかですよね。
カラー、オプション内容で判断してクリアできれば即契約してもよろしいかと。
条件が合わなければダメ元で@に160保証来年納車で交渉してみたらどうですか?
普段からお世話になっているデーラーなら聞いてくれるかも知れませんね。
書込番号:24801794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tsuka880さん
回答ありがとうございます。
生涯良い車に、低コストで乗っていきたいと考えている為
半年間の査定額が10万位内なので迷っていたところでした。
装備は付けたいものが付いています。
書込番号:24801900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>熊五郎教授さん
>タイヤにヒビが少し入っており、一年位内には買い替えが必要です。
いやいや、即交換すべきです。運悪けりゃ死にますよ。
書込番号:24801902
8点

>熊五郎教授さん
キャンセル車両が購入希望条件にマッチしているなら迷う必要は無いと思います。
仮にこの機会を見送ったとして、次の納期が来年7月になるかどうかもわかりません、最悪もっと長くなることも予想されます。
書込番号:24801911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉 車の購入時期について
〉新車で購入しで、再来年1月が5年目の車検です。タイヤにヒビが少し入っており、一年位内には買い替えが必要です。
タイヤ基準で買い替えですか
僕はタイヤの寿命を基準に買い替え時期を決めた事無いですね
タイヤ基準なら来年の夏まで延ばす事は出来ないのでは無いですか
@で煽られて気持ちが揺らいでいるだけじゃないですかね
タイヤは買う言い訳で車が買いたいな場合で
@の車が欲しければ
買い取り専門店に売り@で買えば1番お得なのでは無いですか
来年夏の買い替えでも良いとの思いなら
取り敢えずタイヤを交換して
落ち着いて考え直したらどうでしょう
書込番号:24801925
7点

タイヤにヒビって、まずは即交換でしょ。
どうしても嫌なら、車を即処分してタクシーやレンタカーを使い@で購入じゃないですか…タイヤの交換費用でその分の経費は出るでしょ。
もし事故が起きれば、あなただけじゃなく他人の命にも関わることを認識されることを強く望みます。
書込番号:24802011 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>熊五郎教授さん
質問です。
タイヤの少しのヒビ、サイドですか、トレッドですか。ヒビにも大きさは?
また、タイヤ云々のあとの買い替えとは、タイヤの買い替えですか。
車の買い替えのことですか。
関係ないですが、レスの整理のためにお聞きします。
失礼しました。
書込番号:24802085
3点

>熊五郎教授さん
>生涯良い車に、低コストで乗っていきたいと考えている
8年経過4.7万キロ走行のハイブリッドZオーナーですが、自身も低コストで乗っていきたい意思があります。そのため、5年程度ならよほど過走行で無い限り交換部品は頻発しないため、タイヤを交換します。ネットで購入、持ち込み交換すればその費用は5万から6万円、僅かな投資で安全性と快適性が大きく向上、車検2回分近く維持できるからです。
自車は快適性の高いタイヤへ交換したので、まだまだ乗ります。安全装備は新型に劣りますが、過信できない装備より安全運転こそ最大の安全装備と信じ。。これより低コストは無いと思いましたが、いかがでしょうか。
新型車なのに好条件だから飛び付く、その前に本当に乗り換える必要があるか、落ち着いて検討することも必要と思いました。2025年には、ソニーとホンダで設立する新会社から、安全かつ機能の高いEVを手に入れられるかもしれません。
一方で、生涯良い車にという気持ちが勝って、新型を1年我慢してきた経緯があるなら、@が良いと思います。早く乗り換えられるほど効果的と判断して。売り切れ御免とはいえ、そこは付き合いのある販売店、競合店の話しをすれば好条件を引き出せる可能性もあるのでは。
書込番号:24802116
3点

>熊五郎教授さん
こんにちは、来年1月車検で今年12月納車の@がいいと思います。
タイヤもそのままで、車検費用もかかりません。
ただ、車のオプション含めての仕様は我慢ですかね。
色も変更は一旦キャンセルで新たに注文とのメーカーもあるので、よくご相談されてください。
書込番号:24802150
0点

とりあえずタイヤ替えればいいだけぢゃないのか?あとは、時期と金額の天秤は自分で考えることだ
書込番号:24802188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>虎キチガッチャンさん
ご指摘ありがとうございます。
ディーラーとカーショップで診てもらって、すぐでは無いけど変えたほうがいいという状態との事です。
書込番号:24802190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
サイドてはなく、接地面です。
ディーラーさんからは、もう少し大丈夫とは言われました。
皆様ご心配させてしまいまして、申し訳ありません。
タイヤは大事だと承知致しております。
書込番号:24802201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
これからわかりませんが、物価高になり車の値段も性能と共に高かなりそうで、すごく焦っていました。
書込番号:24802851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ5年目のヴェゼルを乗り続けるのが一番低コストだと思うけど。
書込番号:24803030
9点

>生涯良い車に、低コストで乗っていきたい
目先の損得ばかりを考えてるうちに、
本末が転倒しちゃったってところでしょうか。
下取り査定が10万円低いということは、
新しいクルマを買うために必要な持ち出しが
10万円多く必要。
10万円多く支払うことのメリットは、
今の車に半年長く乗り続けられること。
それにより、数年後手放すときには半年車齢の
若い車なのでより高額査定が期待される、
って想定でしょうか。
でもさ、下取り査定の10万円の違いなんて、
販売店との付き合いの深さや交渉次第で
変動する範囲なのが実情でね。
これまで付き合いのあった販売店を袖にして、
わざわざ遠い販売店で購入するほどの
メリットがあるのかっつたら、まあ無いだろうと。
人の価値観はそれぞれですから、
それがお得だと思うならそれまでですがね。
より快適性が増した車に半年早く乗れる、
という金額に換算しにくいバリューを
どう判断するかだけどさ。
物事の判断基準が金銭的な損得だけなら、
乗り潰すのが最善じゃねぇの?
書込番号:24803229
2点

>JamesP.Sullivanさん
詳しくアドバイス下さり、ありがとうございます。
現在のディーラーさんの方が自宅から近いので、この縁を大切にしていこうと考えます。
書込番号:24803293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>里いもさん
ご回答ありがとうございます。
背中を押された感じがします。
近年、頼ってはいけないとは思うものの安全性の高い車に乗りたいと考えています。もちろん、タイヤも性能重視です。
書込番号:24803295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ご回答ありがとうございます。
そうですね。
リセールが現在高いという事。
目の前に、納期一年のヴェゼルが半年で手に入れられる魅力に惹かれて、自身が冷静な判断出来ていない状況です。
皆様からの意見大変参考になります。
書込番号:24803297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>seikanoowaniさん
回答ありがとうございます。
天秤が難しいですね…。
これも経験なのでしょうが、決断を迫られると弱いので、皆様の知恵と判断を参考にいたします。
確かに、タイヤ、物価高などで頭混乱していますので、タイヤを変えてとりあえず落ち着くこともありですよね。
書込番号:24803300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>grimalkinさん
ご回答ありがとうございます。
ディーラーさんから、@の場合だと様子を見ながら買い替える必要はないとの事でした。心配でしたので、カーショップでも診てもらいすぐにでは無いが様子見ながら乗ってくださいとの事でした。
このことも踏まえ、@心が傾いております…。
書込番号:24803305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

要点を抜粋すると
>新車で購入しで、再来年1月が5年目の車検です
>【予算】200万
>タイヤにヒビが少し
>リセールなど上手に乗り換える事を重視
走行距離が書いてないのと、ガレージ状況が書いてありませんので、
リセール価格は大幅に変わります。
自動車取得税負担など購入時の諸費用が乗り換えると掛かります。
諸費用と中古引き取り価格の低下とを天秤にかけて、判断されるのが良いと思います。
タイヤの状況も写真があればよくわかりますが、タイヤを売りたいために「変えたほうがいいですね」
って言われるときもあるし「ほんとに危ない場合」もあるので、見極めは必要です。
私は、乗り潰し派なのですが、前車は17年目の車でボロボロで査定がつかないはずですが、
値引きするために高い査定額で引き取ってもらえました。
乗り換えするかしないかを、おおざっぱに算出すると
7年で乗り換えるとして、新車400万-下取り150万+諸経費=300万で
14年乗るとして2回乗り換えになりますので600万必要ですね。
14年で1回乗り換えるとして、新車400万-下取り50万+諸経費=400万
ただし7年で乗り換えると最新には乗れます、差額200万が最新車に乗れる分と
判断すればいいと思います。
私はその差額分+αで、新車価格が上がってますが、車格ランクアップさせてます。
考え方は人それぞれです、高い買い物なので、良いお買い物が出来たらいいですね。
書込番号:24803397
4点

>ディーラーさんから、@の場合だと様子を見ながら買い替える必要はないとの事でした。心配でしたので、カーショップでも診てもらいすぐにでは無いが様子見ながら乗ってくださいとの事でした。
タイヤは多少の劣化は有るがまあ直ちに問題が発生するほどでもない
単に営業トークと考えて良い気がしますね
>一年位内には買い替えが必要です。
になんか洗脳感が出ています
買うも買わないは自由ですが
今はなんかお店の手のひらに載っていり感じがします
お題の”車の購入時期について”ですが
@が欲しいならもう決めて悩まない
決めた後本当にこれで良かったのかと思う可能性をかんじたら
一回お店の手のひらはら降りて今回の車検を気に買い替えた方が良いかも含め
冷静に考えた方が良いかと思います
書込番号:24803476
2点

タイヤで買う車決めるのってナンセンスだと思います。
タイヤって割り切れば安いと思うんですよ。
中古車を買って、即新品にする人以外は、別に中古タイヤ買ってもいいと思うんですよね。
まあ、ピンキリなのでよく見ないと危険かもしれないですが・・・
それにハンコックとか安いアジアタイヤとかもあるし・・・
最近の新車(ヴェゼルのガソリン車)とかもハンコック付いてますし・・・
↑のでもヒビ割れよりは普通に乗れると思います。
また、軽四とかでもオートバックスでミシュランのタイヤ買ったら8万程度したし・・・
サイズで維持費がという人もいるけど、割り切り次第だと思います。
1年ぐらいして車を売るの前提、距離も少ないとかならもっと安いの買う選択もあり?
書込番号:24804525
0点

今の車が10年くらい乗ってたらタイヤに10万払ってまだ数年乗るか〜?って悩む所ですけど、まだ次が5年目の車検なんですよね。今の車に特に不満が無いなら無理に乗り換えなくてもいいんでは?と思っちゃいます。
私だったら
Bタイヤを替えて乗り続ける
ですね。
書込番号:24804625
3点

>高い機材ほどむずかしいさん
回答ありがとうございます。
走行距離は、2万4千キロです。
ガレージ状況は、屋根無し駐車場です。
舗装はされておりますが…。
最近調べていくうちに、路外逸脱抑制機能が購入の結構重要ポイントと置いていたのですが、車速60キロ未満では作動しないと言う事を知り、今の車に乗ってても良いのかなぁと考えるようになりました。
@のディーラーさんには、キャンセル車を買いたいと伝えており、断りにくい状況に頭悩ませています。
書込番号:24804870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんや♪♪さん
ありがとうございます。
タイヤ、それからバッテリー、車検代と掛かってくるのでそれなら買取が高いうちにと、@ディーラーさんから提案です。12月時点での、160万買取が保証されているのを高いと見るか、その時、買取店に出した方が高い買取額だったらなど考えてしまいます。
書込番号:24804872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>熊五郎教授さん
先程のスレで、今の車の安全性能に不安お有りのようなので、
5年乗られてますが、この下取りのいい時期に、それも
早く納車できる、12月納車のほうが、待つ期間長いよりいいと思います。
コスパ的にはよくわかりませんが、悪くないと思います。
早くディーラーに伝えないと、別の方が、購入されるかも知れませんが。
ディーラーが確保してる、12月納車予定でも、伸びる可能性あるかもしれません。
下取りは、その時に買取業者に出すというのも、差が大きければ可能と思います。
とにかく、今は、チャンスなのかと思います。
失礼しました。
書込番号:24804955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>走行距離は、2万4千キロです。
>ガレージ状況は、屋根無し駐車場です。
もったいないと思います。
中古車品薄で高く売れる、キャンセルの新車が売れる、と考え
勧め説明されてる気が私はします。
ホンダカーズ中古車で150万ぐらいで出せるでしょう。ネギしょった鴨状態ですね。
>タイヤ、それからバッテリー
タイヤもバッテリーも利ザヤ大きい商品ですからね。ディラーの半額ぐらいでほぼ売ってますからね。
>路外逸脱抑制機能
白線認識装置なので、ピピッ手音が鳴る程度で、縁石だけのところとかでは機能しない補助的なものです。
ミリ波レーダの今の車のほうが、気象条件が悪い時は有効かも?
安全な様に書いてありますが過信してはだめですね↓
https://car-me.jp/articles/18396
書込番号:24804969
0点

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
安全システムは、全体的に上がっているとの事ですが、現在乗っていますヴェゼルとそんなに差がないように思えてきました。@ディーラーさんが、路外逸脱抑制機能も低速でも作動すると言われていましたが、よく調べると60km以上では無いと作動しない。ホンダコネクトのアプリセンター終了など、本当に高いお金出して乗り換えるべきか悩んでおります。
皆様に頂いた意見を参考に、@ディーラーさんに直球で伝えてみようと思います。
書込番号:24807517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>高い機材ほどむずかしいさん
ネギしょった鴨…。
刺さりましたT^T
回答ありがとうございます。
乗り換えて、ナビ機能が現在のギャザスHDMI、ナビコンを使用できる環境から、ホンダコネクトナビにかわり、不便になりそうで全体的に安全と引き換えに快適なカーライフ空間を失う気がしてきました。
ディーラーさんに、下取価格とナビの不安を相談してみます。
書込番号:24807530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
発売前の昨年4月初めごろに新型ヴェゼルplayを予約注文して、その時点で納期は今年の2月と言われました。
そして早くも遅くともならなく来月納車出来ることになりました。
playを契約した皆様にお聞きしたいのですが、予定通りに納車できる私はラッキーなほうなのですか?
皆様はいかがでしょうか?
書込番号:24537820 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

おめでとうございます。あと1ヶ月ですね。私もほぼ同じです。もう少し頑張りましょう!
書込番号:24538045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は5月5日に契約して週末の15日に納車です
1年待ちと言われ、一時12月まで短縮されましたが、最終的に1月納車となりました
ディーラーの規模により割り当てが決まるようで、契約したディーラーによって納車日が前後する場合があるようです
自分が好きで乗りたい車なら1年でも待てるはず
納期待ちの間に、不具合が改善されていればラッキーです
書込番号:24539103
2点

>ko1227さん
返信ありがとうございます。
契約した時は10ヶ月待ちって長いと思ってましたけど、あっという間に過ぎたような気がします(笑)
お互いもうすぐですね、もう少し辛抱しましょうね
書込番号:24539620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M.johnnyさん
返信ありがとうございます。
やはりディーラーの規模も関係するのですね、けど1年だろうが1年半だろうが私は待てましたね!
M.johnnyさんのおっしゃる通り、その間に不具合とか改善される事を祈っております。
書込番号:24539631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3月下旬注文で注文時の予定通り11月上旬に納車されました。
納車まで時間がかかるのは承知していましたし一目ぼれで買った車なので気に入ってますよ。
私の中では納期に時間がかかるから妥協して他の車を買うという選択肢はなかったです。
書込番号:24540318
4点

昨年5月3日にPLeYを契約して その時は今年3月に納車予定と言われましたが 1月13日にディーラーに入庫予定と言われました。納車は日柄、休みを見ながら決める予定です。
ほぼPLaYの純正のままで 特別に何もメーカーオプションは付けていません。
はっきり1月と言われたのは12月中旬で それまでの間に納車予定は年末になったり今年2月になったりと いろいろ予定は変更になりました。
書込番号:24540376
6点

>子供達はるあきさん
正規の価格で購入した方は、ラッキーだと思います。今、PLaYは、注文も受けてくれない状況です。Zグレードでも今年の9月末位の納期です。
なので、PLaYは、新車価格よりもはるかに高い値段で中古車市場で取引されています。だから、今すぐほしい人は高い中古車(未使用車も含む)を買うしか方法が無いみたいです。
書込番号:24554935
1点

>子供達はるあきさん
私は、昨年末に9ヶ月待ちでPLaYが納車されました。
レビューに記載しているとおり、総じて満足度が高いです。
何より、今のところ希少性が高いため更に自己満足度が向上しています。
子供達はるあきさんは、2022年式になるのでラッキーだと思いますよ。
納車が楽しみですね!
書込番号:24555027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハヤブサKINGさん
ホンダはスバルやマツダのように毎年改良しないと思うので2022年になっても変わらないのでは?
何か変更されるところありますか?
書込番号:24556071
1点

>Zeal.さん
何も変更はありません。
私が2021年式なのに対して年明けの2022年式になるので、リセールス的に多少有利なのでは?
ということです。
書込番号:24556217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、4月下旬予約で2月中旬納車です。プレイの納車に関して言えばサンルーフのガラスが1番の理由のようですね。4月初旬という事は先行予約の方ですから、本来なら1月に納車でも良いかと思います。5月初旬予約で1月中旬納車の方もいらっしゃるので営業所の差という事かと。
書込番号:24645035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は2021年4月下旬に契約して2022年2月中旬に納車でした。2021年3月中に契約の方はほぼ2021年中の納車で、4月契約の方は2022年1月から2月納車でした。2021年5月以降の契約だと今年の5月以降の納車の様です。ラッキーかという意味では現在では契約すら出来ないプレイで2月迄に納車ですからラッキーだと思います。
プレイ待ちの方!乗り始めると待った甲斐ありますよ!
書込番号:24792846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ヴェゼル プレイを実際に試乗して、2021年4月2X日に契約して、2022年2月1X日納車となりました。約10ヶ月弱。地域は東京です。(あまりピッタリの日を書くと問題?かなと)納車に関して書かれているスレッドには大体契約が先行予約の方がほとんどだったのであまり参考になりませんでした。
実際の所、皆さんどうですか?地域差もあったのでしょうかね?
書込番号:24591329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5/9契約→3/16納車予定です。兵庫です。
似てますね。
書込番号:24591750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます!岡山あたりの方で5月5日に契約して今年の1月15日に納車という方がブログであったのですが、ホンダの営業の人がそんなはずありません!と言い張るので、ずっとモヤモヤしております。
書込番号:24591787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさしく岡山で5月5日契約して1月15日に納車しました。PLaYでミッドナイトブルーです。メーカーオプションはなしです
契約した時は1年待ちでしたが、12月中旬まで短くなり秋に納車が伸びて1月納車でした。納期の違いはメーカーオプションの有無、
カラー、販売店舗の規模と聞いています。自分の場合は、大型店舗でPLaYの試乗車もありました。その店舗で顧客が多いと納期が遅くなるのでは?
書込番号:24593569
2点

何と!書き込みありがとうございます。
その店で私が1番最初です。しかも1番生産しているホワイトパールでオプション付けてないんですよ。なのに全国でも登録した順なのでと言う担当者だったので。普通に地方によってはそう言う事もありますと言ってくれれば納得したのですがね〜
書込番号:24593700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納期、値引き共に店がメーカー直営系か?独立資本系か?でも差が出る事が有る。
書込番号:24594330
1点

>本当の事が知りたいさん
屋号違えば別系列すなわち別の会社です。
>横道坊主さん
も言われてますが会社によって対応や情勢や状況などの違いありますし一営業マンが他社情報を知り得る事はあり得ないです。
書込番号:24594437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と言うことはこの営業担当者が東京とその他の地方を同列に見ていたのが間違いという事ですね。
書込番号:24612565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

営業の方がホンダの営業所であれば全国でも同じと話していたので。結果東京中央と地方とは違うという事でしょうか?今回のヴェゼル プレイは東京の方が遅いんですね、きっと。
書込番号:24612572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が知りたかったのは契約日と納車日で、実際には場所や色やオプションでどの程度差があったのかな?という事です。
契約日が4月後半と5月前半では納車にどの程度差があったかとか。その程度でお願いします。
書込番号:24612595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えばディーラー先行して発注を掛ける場合があります。
自分もディーラーの先行発注でした。
メーカーオプションも選べました。
playを色は白黒ツートンでマルチビューカメラ有で10月後半契約して3月6日に納車です。
>本当の事が知りたいさん
聞きたい事は合ってますか?
書込番号:24624110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先行発注だから3月に発注して10月後半納車の間違いですよね???聞きたい事はそういう事でしたが、先行発注の方ではなくて4月後半と5月とか6月とかに予約して結果、いつ納車だったかが気になっていました。今、待っている方々はその辺が気になる所かと。因みにヴェゼル プレイに乗っていると割と指さされますね。スーパーとかで置いておくと見ている人に何人か遭遇してます。早く受注が始まると良いですね〜
書込番号:24624248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言葉て難しいですね。
ディーラーが先に発注していたのを10月後半に契約して3月6日納車です。
車は既にディーラーにあって登録も済んでいるので今日車検証の写しをもらいました。
自分の車の実物も見てきました。
シフト周りがオレンジでとてもオシャレでサンルーフも良い感じです。
外装も写真や動画で見るよりずっとカッコよかったです。
playでは無いですが他の方のコメントでも異様に早い納期の方いませんか?
ディーラーが先に発注を掛けてるパターンでしょう。
HONDA cardsでも直営店とHONDAの名前を借りてるだけの別系列の別会社が複数有ります。
都道府県名が屋号の場合直営店でそれ以外別系列の別会社のようです。
前にも書きましたが別会社なので経営方針も経営状況も違います。
別系列のディーラーでは1年3カ月と言われました。
次に車を買われる際は納期も比較してみてはいかがですか?
書込番号:24624475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

という事はディーラーさんがお客様が発注したものではなくて、ディーラー独自に発注した物がたまたまあってそれをお買いになったという事なんですかね?
10月後半に予約されて3月に乗れるなんて超ラッキーですね〜
書込番号:24625601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーが先に発注枠を取る感じかな。
ただ正式契約が成立してないと後ろに回されるようで自分の後が4月予定が10月なったと言っていました。
それでも通常ルートより早いですが自分の場合契約のタイミングも良かったと思います。
書込番号:24625749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日納車ですね❗️おめでとうございます㊗️ヴェゼル プレイとても良いですよ♪
書込番号:24634840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ご飯とふりかけさん
私も、先行発注車でした。納期は、早く2月20日注文で、今月末納車予定です。ZFFです。
書込番号:24641948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本当の事が知りたいさん
私は以下となっています。
・地元Dにて9/上商談時、11月納期と言われ断念。
・ダメもとで隣県Dをアポ無し訪問、D見込発注分が5/中納車予定でアリとの情報で、即契約。
・今週D確認したところ、5/末から6/上納車見込みとの話で若干の遅れ。
・尚、私の3ヶ月後に発注した方には、既に半年遅延の連絡をいれたそう。
※play、サンホワ、MOPナビ、マルチ有です。
書込番号:24642039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Zとはいえ、1ヶ月で納車されるんですね。ディーラー先行予約車って制度があるの知りませんでした。
書込番号:24642063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9月上で翌年の11月ですよね?14ヶ月待ち、、、10月20日以降は発注停止ですからそれはギリギリプレイが買えた時ですね。それにしてもディーラー先行発注車って制度は普通の人は知らない情報では??これを見た人は今後それを探すんでしょうね。
書込番号:24642070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>本当の事が知りたいさん
私は1月にZのAWDを契約して4月末納車予定です、先行発注車です、担当の話だと人気車なので注文とは別にディラーグループ会社全体で先に発注したみたいです、契約した時は先行発注分10台あってその内の1台を押さえました。
書込番号:24642530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>本当の事が知りたいさん
その通りです、14ヶ月待ちは苦行過ぎで、9月頭に越境してこれでもかとD行脚をして、まさかのD抑え車両でした。先方は決算月、当方は購入必須でしたので、気持ち良く価格交渉し決着。
私の3か月後の発注分の方はZだそうです。
ちなみにD見込発注車の件は別掲示板で度々出て来ているので、話としてはアリなのかと。
書込番号:24642861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私がお世話になっている福島県のディーラーでは、昨年春に注文されたPLAYは11月初旬の時点では1台も納車されて
いないと聞き、3月初めに確認した時は全て納車になったと聞きました。
書込番号:24642900
1点

福島の情報ありがとうございました。ただ、春だと3月なのか4月なのか5月なのかはっきりとはわからないのですよね。
書込番号:24643311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

担当者に詳しく確認した訳ではないのですが、4月中に契約した方は11月初旬の時点では納車になっていないというのは確認しています。
書込番号:24643341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんありがとうございました♪
ヴェゼル プレイ、乗ってて楽しいですね。
桜が咲いたらサンルーフから見る桜通りを走りたあと思っています。早く乗りたいのならばディーラーの先行予約車っていうのがあるという事なのでこれからの方はそれを探しましょうという事ですね。
書込番号:24643344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5/9契約→3/16納車予定でしたが、3/27納車予定となりました。
物流工程にも難があって、完成検査後に即工場出荷とならない状況のためとの事でした。
書込番号:24647407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

27日ですか〜ギリギリ桜の開花に間にあいましたと思いましょう。5月のゴールデンウィーク明け予約だと1ヶ月違ってしまいましたね。
書込番号:24647625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たくみ_パパさん
昨日、ちゃんと納車されましたか?とりあえずおめでとうございます。私が言うのもなんですが。
書込番号:24672975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。納車されました。
今週末にでも日帰りドライブに行こうと思っています。
書込番号:24673509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェゼルを生産している鈴鹿製作所の稼働率が、4月以降は50%に低下すると発表がありました。
https://www.honda.co.jp/info/20210825.html
これに伴って、昨日ディーラーから電話がありヴェゼルの納期が遅れると連絡がありました(悲報)。
プレイを2021年5月下旬に注文し2022年6月上旬に納車の予定でしたが、8月以降になるとのこと。
色はサンドカーキ・ブラックでメーカーオプションはマルチビュー・プレミアムオーディオです。
営業さんからは中国のロックダウンが遅れる理由と聞いています。
書込番号:24713483
0点

6月以降、鈴鹿製作所が通常稼働に戻ったそうです。
https://www.honda.co.jp/info/20210825.html
これに伴い、ディーラーから連絡があり、8月以降と言われていたヴェゼルPLAYの納期が、6月末頃に早まると連絡がありました(朗報)。
2021年5月下旬に注文した、サンドカーキ・ブラックでメーカーオプションはマルチビュー・プレミアムオーディオです。
書込番号:24787861
6点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
今年の3月納車のヴェゼルです。
ボンネットのエッジ部分なのですが、
これは塗装不良なのでしようか?
特に、ぶつけたり塗装し直したりは無いです。
ディラーに確認しようかと思ってます。
神経質すぎかもしれないですが塗装剥がれとかすると面倒なので早めに対処したいです。
書込番号:24766399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しんや♪♪さん
神経質とは思いませんよ。
不良と言えば不良でしょう。
気にはなりますよね。
Dと相談して対処してもらうといいと思いますよ。
修正は可能でしょう。
書込番号:24766410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉ディラーに確認しようかと思ってます。
確認してから結果を教えてください…
と言っても結果は見えてます。
うちのホンダ車は白い塗装の下の黒い下地がギザギザと見えてます。
所詮ホンダクオリティと思ってますが。
書込番号:24766417 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

一台だけで判断する事は出来ませんよ。お店にあるヴェゼルを見せてもらってください。
比較すれば簡単にわかります。
もし皆そのような仕上げだったらメーカーの仕様です。
新車から間もないので気になる事は当たり前です。しかし二回目の車検を過ぎる頃になれば気にならなくなると思いますよ。
私も6年過ぎたクルマのボディ下部を点検時に見せてもらったら萎えてしまいました。
一緒添い遂げるかみさんじゃないので、たかがクルマと思うのが精神衛生上一番気が楽です。
書込番号:24766434
4点

確かに、ホンダクオリティーありそうですね。
写真結構、拡大してます。
肉眼ではわかるかわからないからぐらいです。
洗車してると何故かそこに汚れが溜まるのと触った感じ
縁がそこだけギザギザしてたので気がつきました。
何年か経つと気にならないかと言うと、気になると思います。
普段は気にならないのですが、洗車のたびに汚れ具合が違うので、なんとなく気になってしまいます。
書込番号:24766463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1m離れればわからない
書込番号:24766534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しんや♪♪さん
昨年納車された我が家のホンダ車のボンネットを確認してみましたが、塗装が同じようになっている箇所はありませんでした。
という事でしんや♪♪さんのヴェゼルは、塗装の不具合と言えるかもしれませんね。
ただ、極僅かな塗装の不具合だと思いますので、私ならディーラーへ苦情は言わず、そのまま乗ります。
又、ディーラーへ苦情を言ってもホンダでの社内検査の合格ラインで問題は無いと言われる可能性もあります。
何れにしてもしんや♪♪さんが納得出来ないのなら、納得する為にディーラーへ確認すれば如何でしょうか。
書込番号:24766573
6点

時間かけても結論は
仕様です。基準内です。
とかえってきます。
そのあたりホンダディーラーは徹底しています。
トヨタだとメーカーの負担で修理でき利益が出るようですが。
書込番号:24766704
2点

整備不良ではない
なぜなら塗装は整備しないから
塗装不良ならわかるが
見えない所の塗装なんてそんなもんですよ。
粗を探せばもっとありますよ
書込番号:24766797 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

色々意見ありがとうございます。
来週、予約取れたのでディラーで見てもらいます。
別件でドラレコの配線とかで、配線が天井からはみ出たりしてるので‥
この辺り聞いてみます。
@保証で修理できる/出来ない
A放置して悪化する可能性の有無
B自腹なら金額/多少の値引きとかできるか?
綺麗になるならクイック塗装とかでも良いのだけど
汚れが溜まるのは面倒なので
書込番号:24767051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これをディーラーに指摘した段階で、要注意顧客入りは覚悟した方が良いよ
すでに信頼関係があって、笑いながら、「これどうなん?(わら)」って言える仲なら止めんけど
書込番号:24767103
7点

カーラッピングすると良いと思うんだが
ロサンゼルスなんかは、カーラッピング主流
カーポリッシャーによるポリマーコーティングは古い
ポルシェやランボルギーニ、フェラーリなんかも
カーラッピング主流
値段がはるが、信頼できるショップにカーラッピングしてもらうと、見違えて、掲載された写真のような粗は出ませんよ
書込番号:24768695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しんや♪♪さん
車種や症状は異なりますが、何かの参考になればと思いレスさせていただきます。
2021年3月に納車された、オデッセイ後期RC2(プラチナホワイトパール)に乗っています。
私の場合は、ドア下部のこの部分(写真@A)に塗料の密着不良のような塗装の浮きというか捲れ(写真BC)のような症状が見られました。
これについて、Dへ『納車1年でこんなことってある?』と確認したところ、サービスの方から『メーカー保証でパネルを交換します』となり、先日交換を済ませました。
しんや♪♪さんの場合とは多少異なりますが、気になる部分は、ダメ元で聞くだけは聞いた方良いと思います。
書込番号:24768956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しんや♪♪さん
私もなーちゃん0428さんの意見に賛同します。
気になるのでしたら、ダメ元で聞かれたらいいと思います。
直してもらえれば、ラッキーというか、できれば直して欲しいですよね。
書込番号:24773122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーで相談してきました。
確認してもらったところ、塗装ではなく、ビニールでした。
新車は、モータープールで長いこと置かれる場合もあるので、
天井とボンネットはビニールで覆われているらしいです。
納車前に外すらしいのですが、端っこが残っていた様です。
取ってもらったらきれいになりました。
書込番号:24779202
4点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,892物件)
-
- 支払総額
- 272.8万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 307.4万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 363.0万円
- 車両価格
- 351.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 145.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜397万円
-
16〜306万円
-
26〜553万円
-
59〜299万円
-
34〜1028万円
-
74〜322万円
-
50〜259万円
-
101〜360万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 272.8万円
- 車両価格
- 259.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 307.4万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
-
- 支払総額
- 363.0万円
- 車両価格
- 351.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 155.9万円
- 車両価格
- 145.2万円
- 諸費用
- 10.7万円