ホンダ ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

(6784件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Xグレードのスタッドレスタイヤについて

2024/10/16 06:12(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:8件

Xグレードのスタッドレスタイヤを検討中です。
純正サイズで215/60R16なのですが、サイズ変更をして205/65R16にした場合の支障はありますか?
外径的には問題なさそうなサイズです。
変更した場合、総額で2万円から3万円安くなるので魅力的に感じています。

書込番号:25927457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5987件Goodアンサー獲得:1973件

2024/10/16 07:30(11ヶ月以上前)

タイヤの外径差、ホイールのサイズ、同じ耐荷重など装着しても支障はないです。

一般的にスタッドレスタイヤは凍結路面では接地面積が多いほど有利です。
一方、積雪路では細いタイヤほど走りやすいです。

ただ、タイヤ幅10mm程度なら体感上の差はないはずです。

総額で2~3万円も違うもんなんですね。

書込番号:25927509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/16 09:30(11ヶ月以上前)

>しろわん27さん

ヴェゼルには225/50r18モデルも有るので
サイズ的には可能と思います

205/65r16も良いですし(安価)
225/50r18よりちょい大きい215/65r16でも良いかもしれません





書込番号:25927627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/16 10:07(11ヶ月以上前)

>しろわん27さん
装着の可否で言えば可能です。
その上で、私の感じるメリットとデメリットは以下です。

■メリット
価格が安くなること。
60扁平と65扁平ではおっしゃる通り価格差が結構でます。

■デメリット
乗り心地が柔らかくなること。
想像されているよりも、結構柔らかくなります。
昔のトヨタ車かよ!ってぐらいフニャフニャな感じになります。
高速道路を走行すると、より顕著に表れます。

ただ、これまでに他の車でスタッドレスタイヤをサイズ変更して乗っていた経験があるのであれば、大丈夫かもしれないですね。

kmfs8824さんもおっしゃっている通り、タイヤの外径と耐荷重能力という観点では問題ないです。
ただ、どこまでを性能や機能と言うかで変わってきますので、「性能的に問題ない」とは言い切れないですが。。。。

書込番号:25927669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/16 10:50(11ヶ月以上前)

>しろわん27さん

> Xグレードのスタッドレスタイヤについて

外径長が1%ほど長くなりますが許容差です。
ロードインデックスもほとんどのタイヤが95ですので
問題は有りません。
扁平率と幅が狭くなったことで気持ち踏張りがきかなくなる程度です。
吹き道では若干有利にはなりますが。

書込番号:25927736

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2024/10/16 12:30(11ヶ月以上前)

しろわん27さん

タイヤサイズ変更時のポイントはタイヤの外径が純正サイズとあまり変わらない事とロードインデックスが純正タイヤを下回らない事です。

という事で両サイズのタイヤのロードインデックス及び外径を下記します。

・215/60R16 95:外径664mm程度

・205/65R16 95:外径673mm程度

先ずロードインデックスですが、上記のように両サイズ共に95なので、タイヤの負荷能力は問題ありません。

次にタイヤの外径ですが、205/60R16では9mm程度(1%程度)外径が大きくなる事が分かるかと思います。

これによりヴェゼルの速度計は純正タイヤの時に比較して約1%程度遅く表示されるようになります。

ただ↓の「車のスピードメーターの誤差と許容範囲について」の説明のように速度計が1%程度遅く表示されても車検には通ります。

https://www.goo-net.com/magazine/knowhow/drive/27849/

最後に問題点ですが、205/65R16は純正サイズに比較して幅が10mm狭くなり、偏平率が5%大きくなります。

この横幅や偏平率の違いが影響して運転時に腰砕けや応答性(ハンドリング)の悪化を感じる可能性が考えられます。

このようなハンドリングよりも価格を優先されるなら、205/65R16へのサイズ変更はありでしょう。

しかしながら、ハンドリングも考慮されるという事であれば、純正サイズである215/60R16のスタッドレスを履かせる事をお勧めます。

書込番号:25927863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/10/16 17:25(11ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん
>湘南MOONさん
>希望はなかなか通らないさん
>gda_hisashiさん

みなさん回答ありがとうございます。

当地は北国なので、基本的にこれからの季節、積雪路面か凍結路面の状態です。ハンドリング重視よりも、安く済む分でグレードの高いタイヤ(vrx3等)を履けたらなと思ったので、205/65R16で検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25928150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリー電源がしばらくすると切れる

2024/10/13 17:23(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:335件

2021年式MCヴェゼルのアクセサリー電源ですが、
本日車用品店で運転席側のヒューズボックスからお店の商品を購入してアクセサリー電源からUSBコネクターを付けてもらいました。

車上Wi-Fiを繋げるのに使用で、アンペアなども調べて貰い取り付けて貰ったのですがエンジンスタート時は電力供給されていて、暫くするとそのUSBだけ電力供給が止まります。

お店に連絡して見てもらっているのですが、最近の車では電力供給の自動制御で供給が切れる場合があると伺いました。

確かにエンジン切ってドアを閉めると室内灯が消えたり、機器のLEDや消し忘れ制御などあると思うのですが、
ヒューズ電源からのアクセサリー電源全てに制御がかかるのでしょうか?
切れるのは走行中でも切れます。
正確な時間はわかりませんが、エンジン付けて5-10分くらいで電力供給がストップします。

書込番号:25924411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2024/10/13 18:16(11ヶ月以上前)

最近の車は ACCはキーボックスで作られず
ドアロックECUのMOS出力で作られていたりします。

オーディオの電源トリガーなどに用いられますが
許容容量は大きくありません。

安定してACCを確保するならシガライター(オプション?)が必要かと

書込番号:25924467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:335件

2024/10/13 18:17(11ヶ月以上前)

解決しましたので情報の為に残しておきます。
結果としては車側に問題はなく、エーモンの二口USB(MAX4.8A)に何らかの問題があるみたいでした。

最大2.1Aの車上Wi-Fiなので、4.8Aのものなら片側2.4だから大丈夫とのことでしたが、結局片側2.4出てないのか、車上Wi-Fiが記載以上のAがかかっているのか不明だそうです。

結局同メーカーですがエーモン一口CタイプでCタイプ変換アダプタを付けてつなぐと問題は出ませんでした。
Cタイプだと3Aなので許容量内なのが改善点でした。

車上Wi-Fiはパイオニア200D エーモンは数値忘れましたが急速充電可能な一口タイプ+Cタイプ変換コネクターで繋ぎました。

書込番号:25924468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:335件

2024/10/13 18:22(11ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
情報ありがとうございます。
その様な仕様に変わってきたのですね!

シガーソケットは付いていて最初はそこから供給していて問題はなかったのですが、ケーブルが気になってヒューズボックスから引っ張って貰いました。

書込番号:25924472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラー型のドラレコ

2024/10/10 16:03(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:104件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

ディーラーでドライブレコーダーを付けてもらうと
フロント用で66000円だったので
純正を付けるのを諦めました。
コムテックのミラー型のドライブレコーダーが
値段の割に評価も良く気になっているのですが
実際ヴェゼルで使われてる方いらっしゃいましたら
メリットデメリットを教えて下さい。
一番新しいサンバイザーに干渉しないタイプが良いなと思っています。

書込番号:25921294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/11 12:53(11ヶ月以上前)

中華で十分です。

書込番号:25922039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/10/11 14:50(11ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん
ありがとうございます。
こちらは3年保証に惹かれています。

あまりミラー型を利用されてる人はいないんですかね、、、

書込番号:25922120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/11 15:23(11ヶ月以上前)

バックカメラの映像も常時写せるモニターとして使用していると思いますよ。
今時バックミラーの視野角だと不便なのです。

3年保証付いていても工賃は別なので私は割り切って中華の安いので壊れたら入れ替えして使用しています。

ドラレコよりバックモニターとして重宝してます

書込番号:25922152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tomt5さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/11 15:36(11ヶ月以上前)

ミラー型は車の買い替えごとに3台目で、コムテックじゃないの付けてます。
個人的に気になる点は、ミラー型とはいっても、ミラーごと交換タイプではなく、元ミラーにゴムバンドで固定するタイプなのでカッコ悪い。
フレームレートが、27.5fps/17.5fpsなので、なめらかな表示にはならない(実際の運用上は許容範囲ですが)

3年保証とはいっても、故障時に取り外し+再取付などの手間、業者に頼んだならそれなりの料金がかかるので微妙、いくらの商品か知りませんが。

書込番号:25922164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/10/11 16:52(11ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん
ありがとうございます。
やはり視野角が広くなるので便利なんですね!
参考になります。

>tomt5さん
動画のレビューがあるもので探していました。
故障しても配線は問題ないパターンだろうし
本体だけ取り外して修理に出せそうなのと
故障の口コミもなさそうなので、、、。

書込番号:25922236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2024/10/11 18:07(11ヶ月以上前)

こんにちは
昨年購入したアトレーに、昨年型のコムテック 製のデジタルインナーミラー型ドラレコを付けています
箱バンですので、デジタルインナーミラーでの視界はめっちゃ広く感じます
特に、バックで死角の多い道路などに出る際には、お尻が少し出る位でも、普通のルームミラーでは絶対に得られない、かなり広範囲の情報が得られます

サンバイザーへの干渉も、ミラー? 画面の角度を変える事で回避していますョ

書込番号:25922293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/10/11 18:13(11ヶ月以上前)

7月に乗り換えた時にディーラーでZDR048を取り付けてもらいました。配線もほとんど見えず、被せタイプですが、(よく見ないと)わからないレベルです。ただ、昼間はいいですが、夜は後ろの車のライトが拡散して見えにくいことがあります(私は3倍ズームで使っているのもあり、夜間は画質も粗めです)。最悪普通のミラーにすればいいので、概ね満足していますが。バイザーには全く干渉しません。

書込番号:25922301 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/11 20:31(11ヶ月以上前)

>すらもりさん
>本体だけ取り外して修理に出せそうなのと

そうですね、うっかりしてました。かぶせタイプでしたね。配線含めて一式送り返せと言われなければ、どなたでも大丈夫ですね。
ヘッドライトや逆光により白飛びするとか、よほど酷いものでなければ鏡には戻れないと思いますよ。2023年ヴェゼルに横幅265mmのものを付けていますが、サンバイザーには干渉していません。

書込番号:25922441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/12 08:32(11ヶ月以上前)

一万円、30fps/25fps

ゴムバンも利便性があり重宝している。そもそも室内から見えないので気にならない。

あんたの物より安くて高性能では?

書込番号:25922788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:360件

2024/10/12 12:47(11ヶ月以上前)

>ディーラーでドライブレコーダーを付けてもらうとフロント用で66000円だったので

ZDR048を例えばオートバックスで購入した場合、本体価格が\41,800(税込)
駐車監視付工賃コミコミセット \65,800 (税込) (電源ケーブル込み)
で、オプションと変わらないような。

Amazonで購入した場合、駐車監視直接配線コード込みで¥37,800 税込
+工賃が平均して2万円前後とすると、6万円弱にはなるね。
(Amazonの出張取り付けで19800円)

あまり性能とか拘らない人には
実は値段の割には性能は周回遅れでコスパは悪いとしても
コムテックやケンウッドやアルパインが無難ではあるよね。
ネットの評価も同じような人が他を知らずに満足しているだけだったりとか
考えちゃうんで、自分は読まないんだけど。

書込番号:25923000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/12 17:49(11ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
意外と高いね。
自分は半額で全て出来ました。

書込番号:25923271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3343件Goodアンサー獲得:360件

2024/10/12 18:07(11ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん

価格コムの最安値で判断したら安く感じるんだけど
最安値上位にランクしているショップって
リスキーな面もあるから、相場はもっと上と考えますね。

25位のAmazonが安値、30位以下に居る大手家電量販店が相場
店舗カーショップがそれより少し高い感じですかね。


ネットショッピングのリスクを解った上で購入して成功し
自分で取り付ければ、安くはなりますね。

書込番号:25923295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/10/13 01:45(11ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございます!
まとめてのお返事ですみません。
とりあえず、ヴェゼルに付けても問題なさそうなので
こちらの機種に決定しました。
値段はポイントアップの時に3万ぐらいで買えそうです。
取り付けはディーラーでお願いして2万円になります。
(もともとフロントのみの取付はサービスしますと言われてました)
合計6万ぐらいなら、フロントのみの66000円よりは安くなるので良いかなと。
納車が楽しみです!

書込番号:25923776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ヴェゼルマイチェン後Xグレード4WDの不具合

2024/10/01 23:18(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

8月納車して2ヵ月弱ですが、数週間前から駐車場等での5から10キロあたりの低速域でノーブレーキの状態で後部下回りからキーキー音が発生します。しばらく走ると改善したりしますが、再発します。
ディーラーに持ち込み、鳴きにくい様にするといってタイヤを外して整備をされました(妻が行ったので内容は曖昧)が、帰ってくるなりキーキー言ってました。全く改善していません。ディーラーは原因をうやむやにしてかわす感じで、部品交換等をしてくれそうにありません。
トヨタでも同じ様な事例が多発していた旨の書き込みがありましたが、メーカーから対策品を用意されたようですね。
ヴェゼルでも結構頻発しているのでしょうか?
納車2ヶ月以内でこういう不具合は初期不良には該当しないのでしょうか?
トヨタ車の書き込みではうやむやにされて治らないケースが多い様で、ホンダはどうなのか不安です。

書込番号:25911359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2024/10/01 23:22(11ヶ月以上前)

両足 左足ブレーキを軽くかけて 鳴き止まないですか

書込番号:25911362

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3243件Goodアンサー獲得:173件

2024/10/01 23:31(11ヶ月以上前)

>トヨタでも同じ様な事例が多発していた旨の書き込みがありましたが、メーカーから対策品を用意されたようですね。
>トヨタ車の書き込みではうやむやにされて治らないケースが多い様で、ホンダはどうなのか不安です。

前後で言ってること支離滅裂ですけど・・・どっちなの?
トヨタ車云々はどこで見かけた書き込みなの?

ディーラーも原因が分かってないので可能性の高いものから試してるだけで、1回で完璧に治ることはほぼ無いよ。
鳴きがうるさい場合はブレーキパッドの面取りが対策の一つだから間違った作業はしてない。

書込番号:25911371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2024/10/02 05:17(11ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
トヨタのノアやヴォクシー等で同様の症状の書き込みが価格comにありました。
対策部品で治った方もいらっしゃるようでしたが、泣き寝入りの方もいらっしゃるようでした。
今まで7台程新車を乗り継いで来ましたがこの様な個体にあたったのは初めてなんですよね。

書込番号:25911479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2024/10/02 06:12(11ヶ月以上前)

さくちゃんのパパですさん

我が家のホンダのe:HEV(ヴェゼルではありません)の場合、走行して停車する直前にブレーキの鳴きが発生しています。

特に雨の日の鳴きが激しかったので、メーカー保証適用で前後ブレーキ一式を無償交換してもらいました。


ただ、これでもブレーキの鳴きは改善しなかったので、↓の鳴き止め剤を使用しています。

https://www.sumico.co.jp/pro_car/car_stop_j.html

このブレーキの鳴き止め剤を使用する事で、使用後暫くはブレーキの鳴きが改善しています。

書込番号:25911501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/10/02 06:40(11ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
私の場合 、ディーラーさんはなかなか部品交換をしてくれる雰囲気がありません。
どの程度ならば部品交換対応してくれるのか。
走行には問題ないの一点張りですが、本人がストレスだと主張しているのだから真摯に対応してくれることを願うばかりです。
しかし交換しても治らない可能性もあるのであればスプレーも検討してみようと思います。

書込番号:25911515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/10/02 06:44(11ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
3回ぐらい強くブレーキを踏んでから発進したら鳴かないっていう書き込みもありましたね。

書込番号:25911518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2024/10/02 12:08(11ヶ月以上前)

ぃゃぃゃ 両足で ブレーキを引きずらせてください

夏場は 温度が高いので錆の進行が速いです

書込番号:25911759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2024/10/02 13:05(11ヶ月以上前)

ブレーキの鳴きですが気になりますね。
天気に左右される場合が多いですね。
湿度の高い日などが発生しやすいですか
パッドの材質とローターの相性もあると思いますが、頻繁に鳴くようでしたら逐次ディーラーで診てもらうのがいいですね。
変にスプレー等をしたらそれも原因と言われかねないですよ。

奥様が行ったようなので女性だと思い曖昧にされた可能性もあるので、一度ご主人が行ってみてはどうですか?

ご主人が行って車に関して知識がある人だと思われたら曖昧にはできずパッド交換等してくれるかも知れないですよ

書込番号:25911813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/10/03 04:57(11ヶ月以上前)

>北国のオッチャン雷さん
新車なのに立て続けに不具合があって困ったものです。
そうですね、新車保証期間あるうちは自分で余計な事はしないほうが良いですね、有償修理にされかねませんし。
ディーラーがこれ以上走りには問題無い等と身勝手な言い分を並べずに気持ち良く部品交換してくれる事を願うばかりです。

書込番号:25912569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/10/06 09:12(11ヶ月以上前)

結果報告ですが、ブレーキパッドの角を落とす事によってローターへの湿気等による吸着を低減する事によって音は解消されました。
根本的な解決となったかは微妙で再発の可能性はありますが、基本ローターとパッドは消耗品扱いとなり有償交換となるようで、また、換えても解消されるとは限らず、そこまでするかは再発した場合に考えようかと思います。

書込番号:25916276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

社外品ナビとマルチビューカメラ

2024/10/03 19:15(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:68件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

メーカーナビがショボイので、社外品を選択予定でしたが、
よくよく車両を見るとサイドアンダーミラー(通称耳タブ)が付く物と付かない物があり
営業マンの方に違いを聞いてみると、
メーカーナビを付けないとメーカーオプションのマルチビューカメラが付かないとの事。

サイドアンダーミラーは、全然役に立つ物では無く(全く見えない)
マルチビューカメラは、巻き込み等、安全面で良いのかと。
優先順位が社外ナビからマルチビューカメラになってしまいました。

社外品ナビとマルチビューカメラが連動できる裏技知ってる方ご教示ください。

書込番号:25913355

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/04 06:47(11ヶ月以上前)

ホンダ車用マルチビューカメラ変換アダプター(純正マルチビューカメラ付車用)


ってのはあるけど、スレ主の車に適合するかは調べてない。

気になるなら自分で調べて。

書込番号:25913736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヴェゼルマイチェン後Xグレード4WD

2024/10/01 06:45(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

8月納車して2月弱ですが、数週間前から駐車場等低速域でノーブレーキの状態で後部下回りからキーキー音が発生します。特に後退時。
ブレーキ鳴きかと思い、ディーラーで鳴きにくい様にするといって整備をされました(妻が行ったので内容は曖昧)が、全く改善していません。ディーラーは錆が原因と言いますが。
確かにしばらく走ると改善しますが、また数時間後に発進したらキーキー音が再発します。こんな短時間で錆るとは思えません。音を聞いてみると、ブレーキというかもっとリアの中央あたりからの様な気もします。新車なので保証で部品交換してくれればいいのにディーラーは交換対応してくれません。以前のスズキディーラーさんはすぐ変えてくれたのに。以前投稿しめしたが納車初日からのタイヤのドドドドド振動音もありました(試乗車と付け替えて試したら改善したのでタイヤの不良と思いますが、交換不可、割安で対応との事で出てきた見積もりは11万、高い。)
タイヤの不具合のせいで駆動系に問題が出ているのではと気にもなります。
考えられる不具合の原因は何でしょうか。
また、埒が明かない場合他店舗ディーラーに相談する事は可能なのでしょうか。これらが原因で保証が切れた後に大きな不具合が出たりして有償修理なんてのは避けたいのでこちらも必死です。今まで新車ばかり買ってきましたが、しかも300万以上の車でこんな不具合は初めてです。

書込番号:25910360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26件

2024/10/01 06:51(11ヶ月以上前)

走行直後だから ディーラーに持って行った時に症状が出なかったらしいんですよね。不具合 あるある ですよね。

書込番号:25910367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/10/01 06:53(11ヶ月以上前)

半ば面倒臭そうにされるから同じディーラーにもう行きたくないんですよ。

書込番号:25910370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/10/01 07:19(11ヶ月以上前)

しばらく走ったら消えるということはあまり心配する必要ないのでしょうか。

書込番号:25910379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/01 14:13(11ヶ月以上前)

>さくちゃんのパパですさん
マイチェン前、Zの4WD乗りです。
後退時に軽くブレーキを当てているとキキキキとかグギギギギみたいな音はしますが、
スレ主さんみたいにノーブレーキの状態で鳴るのでしたら私も気になります。
4WDだとプロペラシャフトだったらいやですしね。
ただ、しばらく走ると消えるということはブレーキ鳴きかもしれませんので冬まで様子見てもいいかも。

書込番号:25910758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/10/01 15:51(11ヶ月以上前)

>Pom Papaさん
そうなんですね。わたしもブレーキ踏んだ時ならまだ納得なんですが、ノーブレーキで時速5〜10キロくらいで進むとキーキーキーキー音がするんです。ブレーキじゃないかもしれないと思っています。これでも初期不良にはならないんでしょうかね。先日この件でディーラーに妻が行って整備を受けた時に、ほんとはお金かかるんですが特別に無償でみたいな言われ方したらしくて腹立たしいです。

書込番号:25910841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/10/01 15:52(11ヶ月以上前)

時速5から10キロです。

書込番号:25910843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2021年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2021年モデル

新車価格:264〜377万円

中古車価格:193〜633万円

ヴェゼル 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <1109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,447物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,447物件)