ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 175〜633 万円 (2,033物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 8 | 2022年10月15日 22:51 |
![]() |
71 | 32 | 2022年10月10日 13:41 |
![]() |
9 | 11 | 2022年10月8日 17:07 |
![]() |
13 | 4 | 2022年10月6日 07:55 |
![]() ![]() |
29 | 7 | 2022年9月30日 15:11 |
![]() |
161 | 18 | 2022年9月24日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
私は2022/10月に新型ヴェゼルFF Z プレミアムサンライトホワイトパール グレージュ内装を契約致しました。
内装のイルミネーションを白色か青色で悩んでおります。
初めは青色が良いかと思っておりましたが
内装がグレージュという事もあり白色の方が似合うのではないかと迷っております。
センターコンソール、フットライトをオプションでつけた皆さんはどちらの色にしましたでしょうか。
またどのくらい明るいのか写真を載せていただけると幸いです。
最後につけておいて良かったディーラーオプション等あれば教えて頂けますでしょうか。
(下記が私の付けているオプションになります。
フロアカーペットスタンダード、ドアバイザー、エキパイフィニッシャー、リアカメラ水滴クリーナー、ドライブレコーダー前後2カメラセット、フットライト、センターコンソールイルミ)
書込番号:24961679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>小鳥遊碧さん
他車ですが私の過去の経験から。
イルミを照明のようなイメージなら白色かと。
夜間の雰囲気を楽しむのなら青色がいいと思いますね。白色に比べて青色は少し暗く感じるかと思います。
ただ白色やオレンジなどの暖色系は、サイドのドアガラス等の内側にも光が反射して外が暗い場合は少し見にくかったり、気になるかもしれませんね。
まぁ、メーカー純正ならそんなに明るくないかもしれませんし、反射も配慮した設計になっているかと思いますので、そこまで気をつける必要はないかもしれませんが。
書込番号:24962572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>小鳥遊碧さん
playのオーナーです。先日、白/青の純正フットライトを後付しましたが大変満足しています。
ドアオープン時は明るめの白、クローズ、運転時はほんのり青く足元をてらしてくれますので
僕的には控えめで満足していますが、ハデハデがお好みなら物足りないかもしれませんね。
センターコンソールイルミはつけてませんが、ぼくのインスタに写真をアップしてありますので
よかったらご覧ください。ちなみに、後席とシフトレバー奥が青く光っているのではamazonで
売っているお安いLED青ライトをUSBにさしているためです。グレージュに青があうか僕も心配
でしたが、夜は暗くなってグレージュでもほぼ黒の内装になるので問題ないとおもいますよー。
https://instagram.com/p/CjZjGUgP4lz/
書込番号:24962872
4点

>ラpinwさん
確かにライトが見えるのは夜なので
青でも良いかもしれませんね。
他の方の写真を見た感じですが
やはり暗めでしたので反射を考慮して
暗めになっているのですね。
ありがとうございます。
書込番号:24962890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じぇっっとさん
写真とても分かりやすいです!
ありがとうございます!
オープン時は皆さんご白色なのはとても良いです。
またグレージュ内装でも夜は全く目立たないのが
分かりました笑
これなら青でも良さそうです。
明るくするなら光るUSB刺すのもありですね!
参考にさせて頂きます!
書込番号:24962894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>小鳥遊碧さん
参考になったようでよかったです〜。納車まで長いですが、待つ価値のあるとてもよい
車なので、納車待ち修行頑張ってくださいね。(ぼくも1年待ちました)
オプション等については、ヴェゼルのLINEのオープンチャットで実際のオーナーさんに
いろいろ聞いてみると、親切なオーナーさんたちがいろいろとアドバイス・レビューしてくれるので
よかったらそちらも覗いてみるのもよいですよ^^
書込番号:24963017
2点

自分は光パッケージを付けました。 色は白だったか青だったか覚えていません(^^;;;;
納車はまだされていませんが、フットレストのVEZELを光らせる必要がどこにあるのか
いまになっておもいました まる
前車もフットイルムをつけており青色でしたが、足元が光るのはおしゃれでしたね。足元以外はくらいので
内装色とはあまり関係がないと思います。 白色が好きか、青色が好きか、でしょうね。
調べたところ、ほかに機能光パッケージというものもありますが、こちらは光っているか分かりづらく
あまりお勧めできるオプションじゃなさそうです。
他つけたのは新車パッケージ、コーティング、車検パックと延長保証パッケージですね。
自分もZグレードで プレミアムサンライトホワイトパールなので、お仲間です。21年11月購入ですが
まだまだ新車届かないので気長に待ちましょう…。
書込番号:24966375
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
先日、都内の2つのディーラーさんで以下の見積もりを出していただきました。
@は納期が早く、Aは値引き額が大きく、どちらにするか悩んでおります。
ご参考までに皆さんでしたらどちらで購入するか、理由も添えてご意見をお伺いさせていただけませんでしょうか?
【条件】
・e:HEV Z FF
・プレミアムオーディオ&マルチビューカメラ付き
・ディーラーオプション、保険等はなし(ETCセットアップのみ)
【ディーラー@】
・納期は半年(2023年3月)
・車体価格から150,000円引き
【ディーラーA】
・納期は1年(2023年9月)
・車体価格から200,000円引き
ちなみにどちらのディーラーさんも雰囲気や人柄は良かったです!
書込番号:24929463 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>南谷念蔵さん
>【ディーラー@】
>・納期は半年(2023年3月)
>・車体価格から150,000円引き
迷わず@でしょう
理由は皆さんより早く納車される(6か月早く納車されるんですから5万円なんて)
書込番号:24929487
9点

上に同じく
こっちに聞かれても困っちゃうwイヤン
1年も掛からないと思うんだよね?納期が早まる方に掛けてお得にA
でも一年も待てるの?それなら@
受注生産のフェラーリでも2年だよ?コロナの影響下では知らんけど
ご自由にどうぞ!
書込番号:24929489
2点

まぁ、半年納車を信じ過ぎない事が肝心。
書込番号:24929492 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>南谷念蔵さん
同条件なのにディーラーによって納期が違うのはちょっと気にはなりますね
そんなことってあるでしょうか?
推測としては、基本的な納期基準に対し、半年納車のディーラーは
そのままを伝え、1年納車の方は延期を見越して少し長めの納期を
伝えているのかもしれません
(延期の連絡はお互い嫌なものですし、順調に行って納期が短く
なる分には文句は出ないですから)
つまり実質的な納期に違いはないと思うのです(勝手な推測ですが)
もしも本当に納期が違ったとしても、半年何もせずにガマンすれば
シンプルに5万円儲かるということですよね?
天秤にかけるということから、さほどお急ぎではないと見えますので
私は1年納車20万引きの方を推します
書込番号:24929514
4点

失礼します。
この設定を事実として受け止めて、
納期の差、倍で、半年の差で、5万円の差なら、どう考えても、半年の方を選びます。
ただ、納期を半年と言い切られてるのですか?
また、考えてる間に数日で、何ヶ月先にかわりませんか?
この条件、数日で、1日でも、条件変わりませんか?
それにしても、半年で納車されるものですか?
失礼しました。
書込番号:24929526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

というか、スレ主様、9月はじめは、少し前ですが、ZRVのグレードで悩まれてましたね。
ヴェゼルよりZRVにしてください。
両方買われるなら、すみません。
書込番号:24929549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>神楽坂46さん
やはり納期が半年は大きいですよね!
通常は何万払おうと納期は短くなりませんもんね、、
大変参考になりました!
ありがとうございます。
書込番号:24929561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧モデルを探していたとき、1年新しければ10万円高かった記憶があります。
新型で半年の違いで5万円なら妥当(むしろオトク)に感じるので、自身なら迷わずに納期が早い@を選びます。
書込番号:24929562
0点

>み〜おんちゃんさん
ごめんなさい!イヤン
どうしても早く手に入れたい訳ではないので、5万を浮かすのもありですね、、。
いやー悩んできました笑
ともあれまともなご回答ありがとうございます。
大変参考になりました!
書込番号:24929563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
それはありますね!
皆さんの書き込みを見る限り、やっぱり伸びましたパターンが多いみたいですからね、、。
となるとAの方も1年で納車できるか怪しいですね。
書込番号:24929569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しいたけがきらいですさん
ディーラーさんが確保していた分だそうです。
(ちなにホンダ直営の規模が大きなディーラーさんは、個人店等より優先的に確保できるそうです!)
半年のつもりがやっぱり1年になりましたーだと相当ショックですので、それなら最初からAにしておくできですかね、、。
おっしゃる通り何もせず半年待てば5万浮かせますし、Aの方が良い気がしてきました!
書込番号:24929586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
何度も確認したのですが、どんなに遅くともゴールデンウィークまでには納車できるとのことです!
そこまで言い切られてしまっては、信じてしまいますよね汗
ZR-Vもすごくよさそうですよね!
シビックベースですし、走りが爽快で気持ちいいんでしょうね。
内装も高級感ありますしね。
バニラさんはZR-Vを購入されるのですか?
書込番号:24929587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀色なヴェゼルさん
10万円ですか!
それは大きいですね、、
そうおっしゃられますと、5万円が安く感じてきました笑
ちなみに銀色なヴェゼルさんは、新型ヴェゼルにお乗りなんですか?(もしかしてお色はシルバーでしょうか?)
書込番号:24929589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南谷念蔵さん
私なら迷わず半年の方ですかね。理由は何点かあります。
・欲しい車を待ちたくない。(+5ヵ月は長い)
・同じ期間乗って売却した際に、少し高くなりそう
・現車下取りあれば、半年早く売れば、5万の差は無くなる
しかし、ヴェゼルかZRVかと言えば、ZRVにします。
車格も上ですし、場合によってはそちらの方が早く手に入るかも。総額は高いかもしれませんが、出たとこの車ですし、売却時の価格を考慮するとそこまで維持コスト変わらないかと。
あと、納期早い方を購入される場合は、正直に値引きは多いが納期が長い方と迷っていて、納期が同じように伸びた場合は何か用品をサービスして下さい等交渉しておくと、万が一伸びた時もガッカリしないですし、ディーラーに対しての不満も減るかもしれません。
書込番号:24929637
1点

>まーくんです!さん
ご丁寧な返信ありがとうございます!
すごく合理的な理由ですね、納得です。
確かにリセールバリューを考えると5万の差は縮まるかもしれませんね。(今は売り時でもあるので。)
ZR-Vもめちゃくちゃ気になります!
早く試乗したいですね、、汗
個人的にはチップアップが無いのと、後部座席の足元空間がヴェゼルより狭い点が気になりました。
逆に言うとそれくらいしか文句がない訳でもありますが(^^)
書込番号:24929643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南谷念蔵さん
私なら@ですねー。
まず金額面ですが、これが10万開くならまた違うかも知れませんが、5万なら納期優先です。個人的には5万円の価値はそんなところです。
次に時間からも考えてみると、@なら次のGWも夏休みも新車で過ごせますが、Aだとそれは翌年まで持ち越しとなります。
また、都内で交渉とのことですがスタッドレスは必要なのでしょうか?
納車直後にスタッドレスも相次いで購入となると、個人的に出費が痛いです。
3月納車なら夏タイヤで半年以上過ごし、それとなくスタッドレス貯金もできます。(スタッドレス不要でしたら、この件は無視してください。)
従って私なら@で進めます。
書込番号:24931603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今ホンダは半導体問題等で対前年比20-30%減と苦しんでいるとのことですが
人気のヴェゼルが半年納期で納車できるんですか?
書込番号:24931658
1点

>なーちゃん0428さん
確かに、GWとお盆に新車を乗り回せるのは大きいですよね。
そう考えると5万円が安く感じてきますね、、。
現時点でスタッドレスの装着予定はありませんが、降雪地帯に行く可能性はありますので、そういった面でも費用を考えないとダメですね!
大変勉強になりました(^^)
書込番号:24931852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>虎キチガッチャンさん
上にも書いておりますが、ディーラーさんが確保していた分ですね!
通常予約ですと1年待ちです。
書込番号:24932499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>南谷念蔵さん
もうどちらかにされたのでしょうか?
それとも、誰かに先越されたとか、
どちらもやめられたとか。
せっかくなので教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:24947060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ヴェゼルハイブリッドZe-hevに乗っているのですが、totalcareアプリ内のドライブノートにて10月1日迄は出発地と訪問地下に地図が出ていましたが、10月2日にディーラーにてミラーの修理をしてもらいアプリを開いた所、出発地、訪問地、地図が出なくなりました。
走行距離、平均燃費、ガソリン消費量は出るのですが、後が出なくなりました。
アプリの仕様が変わったのでしょうか?
どなたか現在の仕様を教えて下さい。
もし、何かの設定にて戻るなら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:24953188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>治様さん
多分、ナビの設定が、何かの原因で、変更になったのではないでしょうか。
ナビの設定で、元に戻せると思います。
以下の最近の口コミが参考になるかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24950960/
書込番号:24953218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>治様さん
よくわかりませんが、ナビの設定が変わってしまっていることはないでしょうか?
インターナビの設定でドライブの記録を利用するになっているかどうかですね
書込番号:24953219
0点

>らぶくんのパパさん
>バニラ0525さん
早速のご伝授ありがとうございます。
言い忘れましたが、私のNAVIはメーカーオプションNAVIです。
インターNAVIとはディーラーオプションNAVIではないのでしょうか?
間違っていたなら申し訳ありません。
一度NAVI設定を確認してみます。
書込番号:24953227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>治様さん
インターナビとは、多分、メーカーオプションやディーラーオプションの違いではなく、
ホンダの通信システムのことと思います。私は、ディーラーオプションのナビなので、
違ってたらすみません。
書込番号:24953234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>銀色なヴェゼルさん
コメントありがとうございます。
私も設定をみましたが、利用中になっているのです。
書込番号:24953357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>治様さん
立ち寄り履歴の設定ならナビ側にもありますね
こちら記録開始になっていますでしょうか?
homeボタン->Honda Total care->立ち寄り履歴100
書込番号:24953384
1点

>らぶくんのパパさん
コメントありがとうございます。
先程NAVI側も確認したのですが、記録中になっています。
電話で担当に問い合わせた所、只今社員旅行中の為帰り次第連絡してくれるそうです。
皆様は変わりが無いのなら私の個体だけが、少しおかしいとなりますね!
なおりましまら、原因等又書き込みさせて頂きます。
書込番号:24953413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々機能があるのですね。
私のは、記録停止中となってました。普通に走行距離と燃費の表示があるので便利だと思ってましたが、地図記録も出来るんですね。今度記録出来るようにしてみます。
書込番号:24954194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日の朝から出発地、訪問地、地図もアプリ上で出るようになりました!
ディーラーの担当者と話しましたが多分メーカーのシステムの不具合ではないかとの事です。
アプリセンターに担当者が問い合わせてもなかなか電話にも出ないし、本当の事は教えてくれないそうです。
なぜ、修理後にこのような症状が出たかはわかりませんが現在は元通りにアプリは使えています。
皆様、お騒がせ致しました!
ベストアンサーはご返信頂いた方全員に付けたいのですが、そうもいかないため無しにてこのスレッドを終わりにさせて頂きます。
ありがとうございました!
書込番号:24956263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ヴェゼル Zを購入して先月納車されたんですが、シートベルトのバックルや金具がBピラー内側にあたり傷つき困っています。
実際シートベルトカバーやBピラー箇所にキズ防止のシートなど利用されてる方がいらっしゃいましたら製品名など教えていただけないでしょうか。
書込番号:24952227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リア席用はヤックのPF-359でピッタリ収まりますが、フロントはリアより大きめでこれでは合いませんし、市販品では現状知りません。
ですので100均のクッションテープを任意のサイズに切って張り付けてます。
書込番号:24952277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぱやぽやさん
下記が現行型ヴェゼルハイブリッドのシートベルト関連のパーツレビューですが、ぱやぽやさんが求めているような情報は無いかな?
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/vezel_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=2.14152&bi=7&ci=90&trm=0&srt=0
書込番号:24952310
0点

丁寧に扱えばバンしないと思う。
書込番号:24952352 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そんなの気にする人ほとんどいないから専用品なんてないだろうね。厚手のガムテープでも貼ってたら?
書込番号:24953244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
現行ヴェゼルGグレードに乗っています。
納車してから3ヶ月程が経ち、とっても気に入っていて毎日楽しく乗っているのですが、高速道路を走行中に前方に走行車がいないのに自動ブレーキが作動する事が2回ほどありました。
たまたま2回とも後続車がいなかったので大事には至らなかったのですが、もしすぐ後ろを車が走っていたらと思うとゾッとします。
2回とも100キロ位で追従機能+レーンキープアシスト?を使用時でした。
もちろん追従機能や、自動ブレーキなどが誤作動する事があるというのは重々承知して使用しているのですが、こんなに結構なスパンで誤作動するものなのでしょうか?
皆様のヴェゼルでもこのような誤作動経験された方いらっしゃいますか???
書込番号:24788905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りょうちゃまん!さん
こんばんは。
私はヴェゼル乗りではありません。
安全装置について書かせて頂きます。
道路の車線を検知して走っている以上、ご検出は今の御時世では発生します。道路の状況は常に変わります。シビアで細かい判断まで可能なのであれば、それもありかなと思われます。しかしながら、どのメーカーも精度は同レベルでしょう。カメラ、ソナーの部品メーカーが同じだからです。各社独自のソフトの設定で回避しています。ただ検出するのはカメラやソナーです。また道路はいつも同じ状況ではないです。天候も変わります。車には沢山の検出器はつけてます。限度もあります。解析能力をアップするしか方策はないでしょう。バージョンアップは頻繁にされています。年に数回の点検でディーラに情報を確認するのか唯一の方法だと思います。
書込番号:24788926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のは他車で数年 高速道通勤をしていますが、そういった経験は一度もありませんね。
>たまたま2回とも後続車がいなかったので大事には至らなかったのですが、もしすぐ後ろを車が走っていたらと思うとゾッとします。
どの程度にブレーキがかかったのですか?
ゾッとするくらいだから、いきなりガクンと来てハンドルを取られる位?
もし、DRの映像があるのでしたら、参考の為にぜひ上げて下さい。
書込番号:24788982
5点

現行ヴェゼルオーナーではありませんがホンダセンシング付きの車に乗ってます。
私も過去にACC使用での高速道路走行中、自動ブレーキが誤作動した経験があります。
私の場合は追い越し車線を前走車無しで走行中(ACC使用)、走行車線を走行する大型車に対して誤作動しました。
ちなみに誤作動したのは見通しの良い直線です。
私の場合も後続車がいなかったため大事には至ってませんがとても怖い思いをしました。
ディーラーでカメラのエーミング作業を行なってもらい一時的に改善したんですが、数週間後に再発しカメラの交換で完治し現在に至ります。
自分自身の経験上、一度ディーラーでカメラの点検をしてもらった方がいいと思いますよ。
書込番号:24789089 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

失礼します。
この事象が、発生したとき
前方に走行車なかったとのことですが、
隣の車線にも、前方走る車なかったのでしょうか?
緩いカーブで、斜め前方向に何か反応しそうなものなかったでしょうか、?
本当に全く何も反応しそうなもの思い当たらなければ、
ディーラーで点検受けてみてください。
完全な誤作動、怖いですね。
何もお答えできませんが、
すみません。
書込番号:24789670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうちゃまん!さん
こんにちは。
日産のケースの場合です。
メーカーは安全装置動作時のバックアップを取っているはずです。
正常か誤動作をしたか分かるようになってました。
メーカーは違いますが、ディーラーは状態を把握するために異常動作の場合確認できます。一度点検されることをオススメします。
書込番号:24790125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日産のケースの場合です。
>メーカーは安全装置動作時のバックアップを取っているはずです。
以前、日産車で「一泊2日間試乗会」のイベントがあったので、その折に色々と試乗したのですが
ちょっとしたカーブ時に、車道脇の木立や電柱に、またガードレールに反応してか、しきりにピーピーと警告音が鳴り閉口しました。
今乗っているスバルレヴォーグ車は、そういった事象はまずありませんし、まして主さんが複数回遭遇されたという危険な高速での不具合も一切ないですね。
書込番号:24791529
1点




自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
タイヤの奥の鉄板部分やその付近が錆てしまって困っています。ディーラーには連絡して返答待ちですが同じようなことがあった方がいたらディーラーではどのような対応だったか聞いておきたくて質問させていただいています。
納車から2ヶ月たっておらずこんなに早く錆びていることに驚いています。
書込番号:24935124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ブレーキローターが錆びるのは当然ですよ……
錆びないローターなんて基本的にはありません
書込番号:24935130
42点

雨が降ったりして濡れたら錆びたりしますね。落とすにはとにかく走ることです(´・ω・`)
書込番号:24935133
15点

>みゃいこさん
はじめまして。
私も同じ現象が出ています。
ブレーキローターの錆は理解してますが、錆の色がホイールの内側に付着して一面が茶色くなります。
まだ、ディーラーには相談はしてませんが10月の点検で相談しようと思っていました。
進展がありましたら情報共有をお願いします。
書込番号:24935143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みゃいこさん
我が家のホンダ車も洗車の後や雨の後には、ディスクローターは錆びます。
走行してブレーキを使用するとディスクローターの錆は除去出来ますので一度お試し下さい。
又、前輪はベンチレーテッドディスクブレーキでUPした写真のように、みゃいこさんのヴェゼルと同じような錆が発生していますが、これも特段異常な事ではありません。
つまり、ディスクローターが錆びるのは普通の事とお考え下さい。
書込番号:24935163
23点

>みゃいこさん
錆びて当然の箇所をディーラーに対応を求めると、
クレーマーに受けとめられる可能性がありますので、
どうしても錆びるのが嫌であれば、
カーボンセラミックの物に交換されてはいかがでしょうか?
書込番号:24935169
16点

サビを落とすために、間違ってもCRC5-56等を決して使わないように!
書込番号:24935190
9点

普通の事なんですよ。
気にしてはいけません。
それが原因でどうにかなる事は有りませんので、私のステップワゴンもそれくらい錆びてますが6年でまったく問題ありません。
お勉強になりましたね。
ディーラーにはそんなもんなんですねと、これ以上対応を求めない様にしてこれからのカーライフを満喫して下さい。
ディーラーサイドとしては、お客様ですから、これが当たり前なんて言えないんですよ。
それでも気になるのであればこの辺りをご検討って事になるかな。
https://www.webcartop.jp/2016/10/53943/amp/
書込番号:24935202 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

その他に、マフラーも錆びますので、そう認識しておいた方が良いです
書込番号:24935229 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ブレーキローターが錆びたと不満を訴える人が時々います。
これを『ブレーキローターは錆びるもの』と言い放ってはビジネスはありません。
錆びたブレーキローラーが見えるのは許せないという美的感覚を持って人もいるでしょうから、ブレーキローラーを見せないアルミホイールがあってもいいのかもしれませんね。
スチールホイール+ホイールキャップでもローラーは隠せますが、それでは、アルミホイールが売れませんからね。
書込番号:24935281
4点

>みゃいこさん
解決済みのところ失礼します。
2014年式ヴェゼルユーザーです。もちろんブレーキローターは錆びますが、今も不具合なく使用しています。
またホイールを外すと、ハブと接するホイール内側にもサビは移っています。
ブレーキローターには鋳鉄と呼ばれる金属が使われ、高温になったあとの冷却過程でも歪みが発生しにくく、またブレーキパッドとの摩擦係数も比較的安定する特性があると聞きます。
一方でサビやすい金属で、雨の降った後や洗車後など簡単にサビますが、ブレーキをかけたときに削られるので問題ありません。
書込番号:24935297
5点

>みゃいこさん
ここが錆びるのはごく普通の事ですよ、近所を走ってくればピカピカになりますよ
書込番号:24935368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーアルテッツァさんのブレーキ廻りはさすが凄く綺麗ですね〜
私のはトヨタ車ですが、9万キロも走ったらこんなもんです。きちゃない・・・( ̄。 ̄;)
パッドの当たらない部分は赤さびでボロボロになってきていますが、これでも問題ないんでしょうね〜
いずれ交換しなくちゃならんのでしょうけど・・・
書込番号:24935512
2点

大事なことなのでもう一度書いておきますね?
>錆の色がホイールの内側に付着して一面が茶色くなります。
それはブレーキダストで正常な汚れです。
貴方が洗車すれば終わる話で、ディーラーにする話では無いです。
書込番号:24935971
6点

不思議なのは
「ディーラーには連絡して返答待ち」
何故?
書込番号:24936201
4点

>「ディーラーには連絡して返答待ち」何故?
確かに不思議ですね?「こういうものです」って一言返すだけなのに
ディーラーの人って知識ないの?
書込番号:24936812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

即答しちゃうと客の面子を潰す。
分かり切ってる回答をワンクッション置いてから
返答する。
よく有る営業テクニックです。
書込番号:24937402
7点

ホンダだから
またインボードディスク採用してもらおうか
書込番号:24938142
1点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,502物件)
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
ヴェゼル ハイブリッドZ・ホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース ドラレコ(前) パドルシフト シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 176.4万円
- 車両価格
- 162.8万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
ヴェゼル e:HEVZ Hondaコネクト対応9インチインターナビTV リアカメラ ETC パワーテールゲート 前後ドラレコ 18インチアルミホイール
- 支払総額
- 259.7万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 341.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
16〜332万円
-
25〜557万円
-
59〜297万円
-
34〜292万円
-
62〜299万円
-
38〜1421万円
-
115〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ヴェゼル ハイブリッドZ・ホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース ドラレコ(前) パドルシフト シートヒーター(前席) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 176.4万円
- 車両価格
- 162.8万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
ヴェゼル e:HEVZ Hondaコネクト対応9インチインターナビTV リアカメラ ETC パワーテールゲート 前後ドラレコ 18インチアルミホイール
- 支払総額
- 259.7万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 359.9万円
- 車両価格
- 341.8万円
- 諸費用
- 18.1万円