ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 175〜633 万円 (2,024物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
129 | 13 | 2022年9月24日 18:08 |
![]() |
3 | 6 | 2022年9月23日 22:29 |
![]() |
11 | 3 | 2022年9月15日 20:36 |
![]() |
59 | 7 | 2022年9月14日 09:21 |
![]() |
3 | 2 | 2022年9月4日 22:57 |
![]() |
106 | 27 | 2022年8月17日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
現在、N-BOXカスタム(私)(2013年2月納車)と妻(MAZDA デミオ)(中古)からの乗り換えで、HONDAのディーラーと新型ヴェゼルの仮契約をしました。
ディーラーからは、「純正ナビを選ぶ人がほとんどで、社外ナビを取り付ける人はほとんどいない。」とのことでした。
調べると、純正ナビだとHDMIの差込口がないなど、細かなところですが、社外ナビとの違いもある様でした。
逆に、社外ナビだと、HONDAコネクトが使えない、USB差込口が使えない(別売りの、変換ケーブルで使用可能になる?)などもあると思います。
社外ナビだと、HONDAコネクトは使えない、という認識でよろしかったでしょうか?
それとも実際には、何か変換ケーブルなどで対応可能なのでしょうか?
また、実際に乗っている方、あるいは納車待ちの方で、純正ナビのメリット、デメリット
社外ナビのメリット、デメリットなどの実感あるいは、検討した内容がありますか?
ありましたら、教えてもらえないでしょうか。
10点

こだわるなら社外のサイバーナビ1択でしょ
書込番号:24927836 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ホンダコネクトは純正ナビでしか使えない
ただググると始まったばかりなのに来年でサービス終了とか出て来る、私は詳しくないからディーラーにでも確認して
純正のメリットは、保証が車と同じで、納車時にナビが付いている事
デメリットは、割高、融通が利かない使い勝手、そこそこ性能かな?。
書込番号:24927853 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>keisuke56さん
まだ納車されて数日ですが、純正ナビ仕様のHEV Zです。ホンダコネクトのメリットはでスマホでエンジンスターターみたいな使い方、燃費の確認と収まりが良いぐらいですかね。
社外の方がナビ自体の性能は良いですし、HDMI端子もつけれますね。費用も抑えられるかもしれません。一度オートバックス等で聞いてみては。
因みにHDMI端子で動画再生を望んでいるなら、純正ナビでもオットキャストを使えば再生できます。
私の場合偶然ディーラー見込み発注分が有り納期優先でそのまま購入したのでMOPは選べませんでした。
ホンダコネクトが必要かと言われれば無くても構わないレベルです。
書込番号:24927873 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ホンダコネクトに限らず他社もそういうのあるけど使い道無い
ルート探索に関してはパイオニア1択です。
音楽再生もパイオニアが良い
社外ナビが装着できるのは貴重、迷わずサイバーナビ。
書込番号:24927935 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

HONDAコネクトのナビ操作もすこしやってみましたが、エンタメ要素としては
モニターもきれいだし、操作もそこそこしやすそうなので悪い印象はなかったです。
ただ、カーナビ部分の評判は悪く、高速と一般道の区別をしてくれない、
途中で案内が終わるなど、そこらへんが悪いみたいですね。
自分は音質を求めるために、サイバーナビをつけることにしました。
USB端子変換のUSB変換ケーブルTypeFとか、ステアリングスイッチ接続ケーブルが必要になりますね。
Zナビ無しだと、バックカメラとかが来てるので、そこまで難しくなさそうです。
書込番号:24928602
4点

一個人の意見として、
純正ナビの場合、
メリット
・値引きが若干上積みされる。
デメリット
・メモリー容量が社外より少ない
・7/8インチナビはCD録音無し(個人的には重要)
・サブウーファーを付ける際にナビにRCA端子が無いのでスピーカー端子で繋がなくてはいけない
など。
社外ナビ
メリット
・価格次第で純正より高機能なナビが選べること
デメリット
・ワイドタイプが付けられない(ホンダの伝統)
日産ダイハツは社外ナビでもワイドタイプは付けられます。
・取付アタッチメントなどの購入部品が多い
約3万円位
オートバックスによると最近のホンダ車はオーディーレス車持ち込まれるとアタッチメント部品が揃っていないので
取り付けに注意が必要だそうです。
純正を買わせるため策略、いや販売戦略のようで。
で、結局私は純正8インチナビを選択し、値引きの上乗せをしてもらいました。
納車後はサブウーファー取り付けますが、カナック企画から純正ナビに対応できる
ケーブルカット接続不要部品が発売されたのでこれを使うことにしました。
CD録音は諦めました。
それにしても社外ワイドタイプは付けられるようなデザインにして欲しいですね。
書込番号:24931169
7点

MOPホンダコネクトにマルチビューモニタープレミアムオーディオを付けてます。マルチビュー欲しいがために高い買い物になりました。
いままではサイバーナビ一筋でした。
ホンダコネクトナビに関しては初期のサイバーナビくらいのレスポンス悪さ。検索しづらい、案内ルートもこれでいいのか?というルートをたまに出す。まだソフト完成度低いのかごく稀にリセットされ再起動する。音楽再生中のナビ案内割込みはミュートできない?まだギャザスナビの方がマシかもしれません。
ホンダコネクトに魅力を感じなければ社外ナビ
お勧めします。
ナビ機能に加えて音質や調整機能で、サイバーナビのAVIC-CQ912-DCなどいいと思いますよ、ただし、取付キットやETCなど合わせ、工賃入れるとかなりの価格にはなります。
書込番号:24931367 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

タイで発売されているヴェゼルには標準でナビが付いているけど
デザイン悪し、画面悪し、機能・性能悪しで交換する人も多いですね。
https://www.youtube.com/watch?v=5YayUlpWEFw&ab_channel=%E0%B8%AD%E0%B8%B1%E0%B8%8D%E0%B8%88%E0%B8%B5%E0%B9%89%E0%B8%97%E0%B8%B4%E0%B8%87%E0%B9%80%E0%B8%81%E0%B8%AD%E0%B8%A3%E0%B9%8C%E0%B9%80%E0%B8%9A%E0%B8%A5
ナビなんてGoogleやヤフーナビで十分というかこちらの方が便利。
360度カメラ・BSM・前後センサー・耳たぶ撤去など全部変えると少々高くなりますが
国産の4倍の解像度を得る2K画面、8コア、RAM8GB/ROM128GBで
国産品とは性能が違いすぎる。
純正のスピーカーがショボすぎるけどDSP付いているしドラレコ機能も付いている。
YouTubeや色々な物が見れるしDVDやHDMIは変換ケーブルであまり必要ないと思うけど使える。
ホンダコネクトはSIMが使えるので理論上は使えるけどホンダ側とはアプリ・接続アドレスは公開しないと思うので無理だね。
360度カメラとBSMは今時必須だと思うのけど・・・・
書込番号:24931468
1点

>社外ナビだと、HONDAコネクトが使えない、USB差込口が使えない
USBは充電専用とナビ接続用があって、充電用は社外ナビでも使えます。
ナビ接続用は変換ケーブル使えば社外ナビでも使用可能になります。
社外ナビだと、HONDAコネクトは使えない → その通りです。
>純正ナビのメリット、デメリット
【メリット】
・車輌と連携する(メーター内に案内表示が出る 等)
・HONDAコネクト使用できる
・3年6万km保証
・納車時にナビが即使える
【デメリット】
・地図が古い
・案内が変
・拡張性が低い(ない)
・純正のTVアンテナは感度悪い(2本追加または全て新たに取付で改善します)
純正の音はスピーカー替えたりサブウーハー付けたりしてますが、タイムアライメントやEQでも結構調整できるので、まずまず。
ナビはオマケ程度。スマホの方がはるかに優れている。
自分のようにSDで音楽流しっぱなしとかの使い方であればいいけど、ナビとか映像重視の人は不満出ると思う。
youtubeとか車内で見る事ないので不明だけど、個人的には見れなくたっていいじゃん?って思います。
>社外ナビのデメリット
DIYするなら知識が必要。
カメラやハンドルスイッチの変換コードとか。。。。。
書込番号:24931721
8点

みなさん大変参考になりました。
純正ナビ(メーカーオプション)はやめようと判断しました。
ディーラーオプションの、ギャザズについてはどうでしょうか?
メリットデメリットありますか?
メーカーオプションナビと、同じという捉え方でよろしいでしょうか?
書込番号:24935550
2点

>ディーラーオプションの、ギャザズについてはどうでしょうか?
>メリットデメリットありますか?
デメリット
発売から5年で最新の地図の更新が終わります。
例えば、発売から7年目に地図の最新を買おうとしても2年前の地図しか手に入りません。
ホンダで車検を受けないとリンクアップ(通信のモジュール)の更新手数料が別途かかる。
メリット
初期不良等の場合にディーラーで対応してもらえます。
他のホンダ車からデータを受けて経路案内するので、渋滞等があっても到着予想時間が結構正確
書込番号:24935855
5点

ギャザスって何か知らないけどディーラーオプションなんか普通もっとダメでしょ
書込番号:24936102 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは。
ホンダコネクトMOPナビに対して
ギャザスナビでは
1.自動地図更新サービス
2.Hondaアプリセンター
3.車内Wifi
が出来ません。
ですが、
1.ギャザスナビは地図更新は販売店で
更新できます。
2.Hondaアプリセンターは
2023春で終了しますので意味なし。
3.車内Wifiは1GB300円で有料です。
MOPナビの自動地図更新は魅力ですが、
購入1年後、基本パック月550円を
払わ続けなければ地図が工場出荷状態に
戻ります。まだ3年無料更新の方がマシです。
新型ヴェゼル発売から1年以上経過し
社外ナビメーカーも、ステアリングリモコン
リヤカメラ接続ケーブル、取付キットなど
適用できるようになってきました。
9インチギャザスナビと同じ価格帯ならば
社外ナビのほうがナビ地図、機能、解像度
オーディオの音質、機能、拡張性
すべて上かと思いますので
ホンダコネクトに必要性を感じないならば
社外ナビを薦めます。
お近くでサイバーナビやサウンドナビ
のクルマがあれば、その調整された音を
聞いてみると、その差がわかると思います。
書込番号:24937980 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
黒の社外ホイール
WedsSport SA-35R 1870+53 5H114.3 ウォースブラッククリア
これにしようと思ってます インセット+53は車検とうりますでしょうか? +48は絶対無理ポイですかね?
詳しい方よろしくお願いいたします。
0点

>キッド27さん
マッチングサイトがあるので、車検対応が確認できるのでは?
https://www.search.weds.co.jp/brand/wedssport/sa35r/honda/vezeru-ru14-18inchikuruma/
書込番号:24936190
0点

そんな心配するくらいだったら、純正タイヤ付き取っておいて車検の時だけ付け替えればいいんじゃないの?
書込番号:24936471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

funaさんさん WedsSport公式でマッチングしたら SA-35R 1870+53 5H114.3 ウォースブラッククリアは出てきます
出てこれば車検対応なんですか?
かず@きたきゅうさん 純正タイヤ付き取っておきたいのですが家に何年も置くところがありません
最初のシルバーホイールは嫌なので交換はしたいです。
ここの掲示板で18インチ社外ホイールを付けている方どんなの付けていますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24936514
0点

キッド27さん
>出てこれば車検対応なんですか?
見た感じ注意事項が書いて無いから大丈夫かも?
まぁ実際にカーポートマルゼンや、フジコーポレーションなどのお店に行って話を聞いた方がいいけどね。
ちなみに余談で自分の車(BRZ)でSA-35Rで検索するとこうなる。
https://www.search.weds.co.jp/brand/wedssport/sa35r/subaru/brz-zc64pottokyaripaa/
17インチはともかく、18インチは注意事項が赤字で書いてあるのが確認できます。
書込番号:24936569
0点

armatiさん ありがとうございます。
多分大丈夫ポイですね。ダメだとオレンジや赤字になるんですね知らなかったです。
すごい分かりやすい説明で助かりました。 お店でも聞いて決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24936604
0点

+48でも問題無いと思いますよ。
グレード分からんけど、eHEV/Zの純正18インチ7.5J+55から7.0J+48なら、1〜2mm外に出るくらいですし。
書込番号:24936768
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
質問です。
私は今年の2022年1月に契約しました。
EHEV.Zグレードになります。
だいたいの納車予測などわかる方いれば是非教えていただきたいです!!!
宜しくお願い致します🤲
書込番号:24922393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>黒い鳥222さん
私も2022年1月にZのAWDを契約しました、私の場合はディラーが事前に見込み発注した車輌だったので4月納車でした。
私の買ったディラーでは1月時点では通常は半年で、4月の納車の時に聞いた時には1年近くになっていました、現在ホンダのホームページで9月12日時点の納期目安はガソリンもeHEVも半年以上になっています、後は契約したディラーで納期の確認をするしかないと思います。
書込番号:24922493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒い鳥222さん
参考になるかはわかりませんが、、、
2021年10月契約で当時は2022年の3〜4月納車予定。
Zのサンホワ。
エアロ含めた複数オプション+リヤのランプ部の赤カバーを交換するためにプレイのリヤ部をパーツとして同時注文。
先日連絡がきて、工場の稼働率がまた下がったり等で11月見込みになるとのこと。(早くなるか遅くなるか不明らしい)
マンションの機械式駐車場にハリアーはぎりぎり入らないので我慢して待っている最中です。笑
遅くなる分CPのアップデートとか最新になるだろうから無理に急いで中途半端に性能検査されるより、じっくり待って不具合率低くなるかもって意識でいます。
書込番号:24923934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒い鳥222さん
私は昨年9月26日に契約しました。ZのFF マルチ無し プラホワです。
当初の納期は3月末でしたが6月中旬に延びました。
しかし急に早まり5月末の納車です。8ヵ月待ちました。
現在はZで1年以上待ちみたいですね。
ここに納車待ちスレがあるので参考にしてみてください。
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1662569380/l50
書込番号:24924618
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
私は4人家族で0歳と4歳の子供がいてヤリスクロスとヴェゼルを検討しています。ヤリスクロスは後部座席の足元が狭いのが欠点です。ヴェゼルのおすすめの理由を教えてください。
書込番号:24920441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長文になりますが、失礼します。
まずインテリア。見たり触れたりするもの、例えばドア周りやインパネ、センターコンソールの質感は、ヴェゼルの方がかなり上に感じます。
ヤリスクロスは後席ドア内側がハードプラのみで前席との統一感に欠け、コストダウンを感じました。シフトノブとセンターコンソール周りも昔のクルマを感じさせる仕上がりでした。
次に後席居住性。ヴェゼルの方が大きいのでヤリスクロスには不利ですが、フラットなフロアと膝前のゆとりは、ヴェゼルにかなりの優位性があり、上級車種とも渡り合えます。
後席乗り降り時は、ヤリスクロスはドア開閉角度が小さく足が出し入れしづらいですが、ヴェゼルはスムーズです。
そんなヴェゼルもルーフデザインの制約があり、長身の方だと後席頭上空間はそれほど広くないですが、お子さん二人なら問題ないと思います。
またヤリスクロスには無い後席の跳ね上げ機能も重宝します。例えばタイヤなど、嵩張るものも積載できます。
個人的にはヴェゼルの後席ユーティリティの高さが最大の美点に感じます。
最後にエンジン性能。ヤリスクロスは3気筒。ヴェゼルは4気筒。3気筒のほうが省燃費性に優れますが、坂道で大きくアクセルオンすると騒々しいです。エンジン音そのものはヴェゼルが良好です。
お子さんが小さいうちだけ乗れたらいいなら取り回しやすく省燃費なヤリスクロス、長期間保有するなら後席居住性もあるヴェゼル、と考えます。
書込番号:24920495
24点

ユーティリティではヴェゼルの圧勝だけど、最終的には何に乗りたいかを優先した方がいいよ。
軽自動車でもアクアでもスペースは限られてるけど子供は育てられます。
書込番号:24920623 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>s_0_a_8_w0_a8さん
>ヤリスクロスとヴェゼルについて
室内寸法的にはやはり全長、ホイールベースが大きいヴェゼルが有で
いわゆる車格が一つ違うと思います
が
スライドドアを必要としない場合
比べず使い始めればどちらも大差ないかと思います
僕はヴェゼルが好きですがどちらでも気に入った方で良いかと思います
書込番号:24920731
5点

>s_0_a_8_w0_a8さん
>ヤリスクロスは後部座席の足元が狭いのが欠点で
す。
つまり、それがVEZELを選ぶ理由だと思います。
まだ、お子さんが小さいためVEZELでも事足りると思いますが、もう少し大きくなると両面スライドドアのミニバンかワンボックスになるかと思います。
スタイルは好みがありますが、室内空間は車により異なりますから。
本来ならもう少し先を見据えて、ミニバンを選択されてもいいのでは?と考えます。
書込番号:24920984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

好みは人それぞれですが、私はデザインが気に入ってヴェゼルを購入したのでヤリスクロは眼中に無かったです。
ヤリスクロスの後席の狭さとかはヴェゼル購入後に知りました。
比較対象にヤリスクロスが視野に入ってる方は、トヨタの安定したリセールバリューとか考慮してヤリスクロスを選ばれるのも手だと思います。
私の場合はこの2台が同じカテゴリーの車とは思え無かったです。
デザイン的に。
書込番号:24921404 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>s_0_a_8_w0_a8さん
ヤリスクロスをヴェゼルと比較するのはアンフェアでしょう。
ヤリスクロスでなくカローラクロスと比較するのが価格も近いし妥当だと思います。
カローラクロスの方がヴェゼルより車内は更にゆったりしてますので今後のお子様の成長を考えるとカローラクロスをお薦めしたいです。
書込番号:24921413
5点

ヤリスクロスは動画のみで実車を見たことがないので、ヴェゼルplayのオナーとして
goodポイントを何点かあげてみますね。
・後席チップアップすると、小さいお子さんなら車内で立てるぐらいの室内空間となります
ので、海や山へ行った際、よごれた服を着替えさせるのに便利です。
・後席ドアノブが高い位置にあるため、小さい子供が外からドアの開け閉めができない。
うちは、ちいさいうちはドアパンチ防止の為、ドアの開け閉めは大人がやっておりました。
・後席をフルフラットにすると、大きな部屋のようになるので子供は秘密基地みたいと喜びます。
・リアゲート開閉時にヤリスクロスのようにピーピーならずに、いちどだけピーとなるだけなので
夜お出かけから帰ってきて荷室から荷物を取り出すときに、ご近所の迷惑にならない。
・後席アームレストのドリンクフォルダーにじゃがりこが2つおける
・後席ドア大きく開くので、ベビーシートやチャイルドシートにのせやすい。当然この点はスライドドアには劣る。
・playのパノラマルーフ、ながめがよいので子供は大喜び。夏の暑さを心配していましたが、結局と都内の夏を外しっぱなしで過ごせました。
などなど。とてもよい車ですのでご検討くださいませ。
書込番号:24922282
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
新車の時ディラーでエンブレムをブラックに交換した場合、ハイブリットの淵が青い所どうなりますか?
自分としては青い所が無くなってほしいのですが・・・
質問よろしくお願いいたします。
1点

キッド27さん
下記の方々のパーツレビューを確認すると、青いところは無くなっているように見えます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/119033/car/3262413/11784856/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2106619/car/1607648/11588836/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/2818102/car/3185165/11472301/parts.aspx
書込番号:24908711
0点

スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。
青い所無くなってますね
平らなが無くなってへこんでるように見える
ブラックに交換しようと思います
ありがとうございました。
書込番号:24908744
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
8月前半に納車し250km走行しています。
そのなか本日バンパー(助手席側)のフォグライト付近に数センチの塗装はげをふたつ確認しました。
ぶつけた、擦ったなどは記憶になく洗車も手洗いで行っているためいつはいったのかは不明です。
この場合ディーラに言ったら新車保証など対応してくれますか?
ただお盆休みなので写真をとるなどしか現状出来ていません。
書込番号:24876424 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普通は納車時にディーラーさんとオーナーで外装の確認を行います。
その際に問題が無いとオーナーさんが認めた場合はクレームが出来無いかと思いますが。
書込番号:24876443
15点

ほんたく@さん
写真では判断が難しいですが、塗装の不具合で剥がれたのでは無く、ほんたく@さんが知らない間に誰かに何かを当てられて出来た傷のように見えます。
とりあえずディーラーに相談してみはと思いますが、何れにしても塗装の不具合による塗装の剥がれではなく、何かを当てられて塗装が剥がれたのならメーカー保証適用にはならずに有償での補修になります。
書込番号:24876449
15点

納車時に確認して無かったキズの保証なんてない。
ハゲてるから、いたずらかな。
自腹修理ですよ。
書込番号:24876452 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

これは自己記憶がないのであれば、残念ながら当てられた傷でしょう。
自然に剥がれたものではないですね。
ディーラーに、確認してもらい素直に提案を受けましょう。
書込番号:24876458 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さんありがとうございます!
自腹しかなさそうですね、、
この程度の傷だとどのくらいかかりそうですか?
書込番号:24876459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分なら 養生テープ貼って タッチアップペイントで済ますかな
書込番号:24876462
6点

ほんたく@さん
補修の仕方によっても変わりますが、バンパーを再塗装するか、バンパー交換の2通りです。
バンパーを再塗装なら3〜5万円位でしょうか。
バンパー交換なら6〜7万円位になると思います。
書込番号:24876466
3点

写真で見ると敢えて言えば、フェンダーの垂直面塗装が「薄い?」感じはなので、
傷つきやすい可能性は今後も有り得ますよね。
書込番号:24876476
0点

フェンダーでは無くバンパーですね失礼いたしました。
書込番号:24876478
1点

HONDAが18日までお休みなのでそれまで待ってから相談しようと思います。
その間にしておくことはありますか?
塗装が剥げているのでここから数日置いておくとサビにつながったりすることも考えられますか?
書込番号:24876479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
やっぱそれなりに高いですね、、
書込番号:24876493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>塗装が剥げているのでここから数日置いておくと
>サビにつながったりすることも考えられますか?
どっちにしても塗装するんだから、サビの
心配なんてしなくていいです。
保険でも確認しておけば?>ほんたく@さん
書込番号:24876495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほんたく@さん
バンパーは、樹脂のはずですので、
錆びることはないかと。
書込番号:24876706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これは他車に当てられた感じですね。納車時からあれば、流石にチェックで気付くでしょうし、ディーラーがこんなひどい状態なら引き渡すはずありません。
普通に修理依頼しましょう。ディーラー通さず直前板金業車にお願いし、交渉すれば2〜3万円でやってくれそうです。
書込番号:24876713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ほんたく@さん
いたずらや、ぶつけられた可能性があるのであれば、
前後ドライブレコーダーはオプションで装着している見たいなので、
一度確認してみてはどうでしょう?
書込番号:24876800
3点

位置からすると、どこかの駐車場で隣(助手席側)に停まった車が右に出ようとして内輪差で擦ったのでは。
そういう人は運転が下手なので余裕がなく、車の僅かな変化や不調にも気付かないので、擦った際の違和感や音に気付かないで行ってしまったか、なんとなく気付いたがそのまま行ってしまったか。
そういう人はしょっちゅうやってる可能性が高く、なぜか新しい車やピカピカの車に限って引き寄せられるようにやらかしてくるというあるある。
書込番号:24876832
6点

>ほんたく@さん
バンパーなら塗らなくても錆びませんよ。
写真の傷なら完全に直したい場合でも、バンパーの取り替えはしないで、再塗装です。
ただ車両保険を使うと、次年度の保険料が上がるので、修理費と保険を使った時の保険料を見比べる必要があると思います。
画像の傷だと私ならタッチアップペンで補修して様子を見ますね。自費なら急ぐ必要もありませんし、再塗装後にまた新たな傷が付く可能性もありますし。
それでも、どうしても気になったら再塗装かな?
タッチアップは、100均などで別途に細い筆を買って来て、焦らず薄く何回も重ね塗りをすればそこそこ綺麗に塗れると思います。あとはあまりタッチアップしたところを気にしないようにするといいと思いますよ。
書込番号:24877091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ほんたく@さん おはようございます。
皆さんが書かれているよに
その部分はPP(樹脂)材なので錆はありません。
一番先端(凸)のところなので当てられ傷の可能性が高いですね。
バンパーは走行中のチッピングなどで傷が増えていきますね
でも、乗り出しから数年は綺麗維持したいものです。
一番安く済ませるのは
Honda塗料タッチアップ塗料&クリアー材がセットで数千円(前半)
純正の色番号の購入でマスキングテープで回りを保護しながらの補修。
後は
バンパーの塗装
まだ新しければ色合わせなど不要の場合L側半分の塗装
合わなければ全面塗装でしょうけどバンパーの脱着工賃が入りますので2〜3万円くらいだと思います。
塗装はHonda拠点で行いますから綺麗な仕上がりにはなりますね。
HondaCarsでご相談下さい。
参考になれば幸いです。
書込番号:24877178
2点

>ほんたく@さん
車等との接触なら
・塗装ハゲの末端付近に何かで擦ったような跡が残る
・車との接触ならピークがハゲる可能性が高い
(ハゲた部分の直ぐ上部にピークがありそうですが、、)
・ハゲた部分が水平になる可能性が高い
以上に該当しないものが多いなら、車との接触ではなのかも?
いたずらの可能性を考えて、タッチアップ塗料が良いと思います。
塗装不良なら、ハゲ周辺部分も剥がれると思います。
書込番号:24877281
3点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,497物件)
-
ヴェゼル X 禁煙車 社外ナビ フルセグ DVD再生 CD Bluetooth CTBA LEDヘッドライト シートカバー 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 159.1万円
- 車両価格
- 153.5万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 247.8万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 316.0万円
- 車両価格
- 300.7万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 187.2万円
- 車両価格
- 174.5万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
16〜332万円
-
25〜557万円
-
59〜297万円
-
34〜292万円
-
62〜299万円
-
38〜1421万円
-
115〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェゼル X 禁煙車 社外ナビ フルセグ DVD再生 CD Bluetooth CTBA LEDヘッドライト シートカバー 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 159.1万円
- 車両価格
- 153.5万円
- 諸費用
- 5.6万円
-
- 支払総額
- 247.8万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 316.0万円
- 車両価格
- 300.7万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 187.2万円
- 車両価格
- 174.5万円
- 諸費用
- 12.7万円