ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 175〜633 万円 (1,992物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 15 | 2022年4月9日 23:16 |
![]() |
9 | 6 | 2022年4月6日 21:24 |
![]() |
17 | 3 | 2022年4月4日 10:48 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2022年4月3日 21:37 |
![]() ![]() |
36 | 8 | 2022年4月3日 13:13 |
![]() |
55 | 23 | 2022年3月29日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ディーラーオプションのナビVXU-215VZiですが、ファンが動くまでは静かですが、温度が上がって、ファンが回り始めるとうるさいです。
グォーという音で、やや、高いプーという音も聞こえます。
エンジンがかかっていない時はかなり気になる音ですが、ディーラーで確認してもらうと正常だということで、他の車でも同様に鳴っているようです。
これまでハイブリッド者に乗ったことがないので、わからないのですが、皆さんはこの音が気にならないでしょうか?
車を停止して、テレビを見ている時など、かなり気になります。
書込番号:24687900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビ裏の配線が整理されずにゴチャゴチャと詰め込んだままになっていて、風通しが悪くなっているんじゃないんですかね?
書込番号:24687913
3点

ありがとうございます。ディーラーで、取り付け直してもらいましたが、変化ありませんでした。
書込番号:24687956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セブン 7さん
こんにちは。
>車を停止して、テレビを見ている時など、かなり気になります。
停止してる時なら面倒かもしれないけどサンシェードなどして
出来るだけナビに直射日光が当たらないようにすれば良いのでは。
逆にファンが無いと熱暴走などで止まるよ。
書込番号:24687982
2点

ファンの品質が落ちている、もしくは落としている。
取り敢えず交換要望しましょう。
スレさんの食い下がり次第ですよ。
あまり月日が経っていないのなら珍しいですけどゴミでのバランスの狂いが有ります。
書込番号:24688115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の車でも同様なら仕様なんでしょう。
ディーラーが異常を認めないなら交換は無理でしょ。
これの音かな?
VXMって書いてあるけど誤植?
ファンの音っぽいものが聞こえるけど、誰も音に付いてコメントしてないから許容範囲?
https://www.youtube.com/watch?v=bNawe3F0auA
書込番号:24688156
0点

>セブン 7さん
こんにちは。
パナソニック製で、画面はHDだけど、HD地図になる前の古いプラットフォームのナビですね。
ホンダのDOPで選べる中ではこれが一番なので、我慢するしかないかなあと思います。今の時期でファン音が問題になるようなら夏場は回りっぱなしでしょうね。そのうち対策でも入るかもなので、根気よく文句を言い続けて対策が入ってから交換に持ち込めるといいですね。
書込番号:24688693
0点

>セブン 7さん
ナビを外して見るとわかりますが大体の車、ナビでナビ裏にダクト配管があり(ヴェゼルは?)ヒーターをガンガンに焚きダッシュボードが熱くなっているとファンがフル回転して煩い事があります。
冬場もヒーターをガンガンに焚きますが気温が低いせいかファンがフル回転する事は無く夏場はA/Cでガンガンに冷やすのでナビ裏は冷えている様でファンがフル回転する事は少ないです。(ナビの温度センターの位置にもよりそうですが?)
速攻で静かにしたければA/Cで冷やせば静かになると思います。
それでもファンがフル回転するなら車の構造上無理なのでナビ裏に遮熱シートを貼って冷えている空気をダクトを別に作り送ればフル回転しなくなると思います。
書込番号:24688783
0点

ありがとうございます。サンシェードをしていても、普通にファンは回転します。ほぼ、常に回っています。
書込番号:24689020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。ファンの元々の音が静音じゃないようですね。
書込番号:24689021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。まさにこの音です。
音楽がかかる前だとよくわかりますが、常にプーっと鳴っている音です。
これでも聞こえてるので仕様みたいですが、うるさいです。
書込番号:24689091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ファンは、今でも、ほぼ回りっぱなしです。
対策してほしいですね。
書込番号:24689093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VEZELの場合、耳元の高さに近いダッシュボード上のナビを囲む樹脂の箱だけでナビの音を遮音している感じになってます。
箱の裏にデッドニング材なので、遮音すると少しは良くなるかもです?
書込番号:24689374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

固定式ナビを取り外して、ポータブルナビに変更、ポータブルにはファンありませんから。
オーディオ・ヘッドユニットにも空冷ファンがあるので、CDラジカセでも積むぐらいでしょうか。
気になるから、どんどん気になるので気にしなければいいのです。
書込番号:24692239
0点

ありがとうございます。そうですね、カバーの防音が弱いのかもしれません。
書込番号:24692755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
エンジンボタンを押してReady表示になった時から、常にキーンという小さな音が、ナビの奥付近からします。(エンジンはかかっていない、バッテリー駆動の状態です)
エアコンを付けたり、音楽を鳴らすとわからなくなる位の小さな音ですが、気にしだすと気になります。
販売店に聞くと、ハイブリッド車特有のモーター音なので、正常と言われましたが、皆さんのクルマも、同様に音がしていますでしょうか?高周波のような音です。
書込番号:24642645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アラレちゃんが走ってるのかもね
キーン!!バイチャ
書込番号:24642680 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>セブン 7さん
断言できませんが、以下ではないでしょうか。
"ハイブリッド車 トヨタ/日産/ホンダ(THS/e-POWER/i-MMD/i-DCD)モーター&エンジン音 比較1(アクア/ノート/フィットe:HEV/フリード)" を YouTube で見る
https://youtu.be/_ec2mk_vWZY
ハイブリッド車の「キーン音」なぜ鳴る? 静かな接近は危険? 安全対策とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac1257f77506e16c1ac83b886d7be8ab61f745ab
旧型では、EV走行時はキーンではない、なんとも表現できない音です。参考までに。
書込番号:24642847
0点

ありがとうございます。停車中もずっと鳴っているので、また別かもしれないです。
書込番号:24642910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはモスキート音と言われるものかもしれません。
思い出しましたが、我が家のスマホ用携帯バッテリーも、かすかに、でも確かにキーンが聞こえます。
人(年齢)によっては聞こえないし、もしも大きくなるようならモーターか制御系の不具合を疑う必要があるそうです。
書込番号:24642998
1点

私のナビは、社外品で違うかもですが、スピーカー取り替えの為にバラした時、アクセサリーオンでファンの回転音がしてたので、ナビに冷却ファンが付いてるなら、それが原因だと思いますよ。
書込番号:24686756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。ナビのファンの音でした。
書込番号:24687884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

>aka0610さん
ワイパーブレードを垂直位置で停止してから立ててみては如何でしょうか
書込番号:24683643
4点

>aka0610さん
自分の(Z FF)は接触無く立てることができます。
なので、パッと思いつく可能性は以下ですね。
a. ボンネットが浮いているor開けている
ヴェゼルに限らず、他の車種でもボンネットが浮いていたり開いてたりすると、ワイパーを立てることが出来ない場合があります。
洗車後の拭き上げ時にボンネットを浮かせた状態にしてワイパーを上げようとしているのであれば、それは出来ないのでやり方を変える必要がありそうです。
(使い方の問題)
b. ワイパーアームが曲がっているor取り付け不良
ワイパーアームが何等かの理由で曲がっている、あるいは取り付け方が想定通りではなく、結果としてボンネットに干渉している。
この場合には、ディーラーへの点検依頼とその後の対応の相談をすることになるかと思います。
(車体側の問題)
書込番号:24684052
2点

>aka0610さん
未使用時はボンネットに隠れて見えない「コンシールドワイパー」を使っていたときのクセで、少し動かした位置でボンネットを開けようとしていませんか?
ヴェゼルはコンシールドワイパーではありませんので、立てる場合は未使用時の収納位置のまま(戻してから)、立てましょう。
書込番号:24684091
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
今回新型のヴェゼルを購入して、この前納車されたのですが、信号待ちでたまにフロントのセンサーが反応してピピっとずっと鳴っています。動き出せば勝手に直るのですが、他にもお店から出ようとして、ちょっとした坂道のところでフロントのセンサーが反応したり…これって普通のことなのでしょうか?以前乗っていた車はかなり古くて、センサーなど付いていなかったので、正直普通か異常かよく分かりません。
書込番号:24305838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ほんの少しの差で出たり出なかったり…
ディーラーで検証してもらう方がその後の修理等に移行出来ると思います。
悶々とするより確実です。
まー大概、様子を見て下さい…
と、言われると思います。
その時は様子を見てから来てるんだけど?と言って下さいね。
書込番号:24305857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前に三菱車や外車が止まっていたとか?
--- 三菱側のスレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001302668/SortID=24303884/#tab
信号停止中に鳴ってしまう時は前の車の車種とバンパー(センサーの有無)を見ておくと,法則が分かると思います.
私の誤動作経験は(2017アテンザ)
・強い雨の時に一,二度(雨だから誤動作する,というわけでもなさそうで,センサー表面の雨粒のつき方にもよるとか?)
・前にダイハツ車(必ず,というほどの頻度ではない)
です.
坂で誤反応されたことはないような.
書込番号:24305885
1点

うちのも同様、接近警報が鳴ることがありますよ。前の車に近づいたりして、センサーの反応距離以内になったのだと思って、私は気にしてません。うるさいと感じたときは、運転席右側の駐車センサースイッチをオフにすることもあります。
書込番号:24305983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なお、センサー付近に何も無いのに反応するということでしたら、私の話は関係無い話かもしれません。
書込番号:24305992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型ヴェゼルZです。
右前センサーが過剰反応していました。
ディーラーにてファームウェアのアプデしてもらい、直りましたのでお知らせします。
四隅に段ボール持って立ってもらい、Dレンジに入れてセンサーの反応する場所を確認してくれました。
参考になると嬉しいです。
書込番号:24683138
1点

車種は違いますが、2021年式のオデッセイに乗っています。
たまにありますね。
信号待ちでこちらも前車も微動だにしていないのに、ある時点からいきなりピーピー鳴ったり止まったり。止まったと思ったらまた鳴り出したり。
センサーなので、多少はしょうがないかなと思っています。あまりにうるさい時は、一時的にオフにしています。
ただ、前方に何も障害物になり得る物がないのに鳴るのなら、念のためDに確認した方が良いかもですね。
書込番号:24683494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
はじめまして!
去年11月末に新型ヴェゼルが納車され今まで問題なく使用していましたが、今日の朝コンビニに停車していたらエンジンが付いた状態ハンドルロックがかかってしまい、解除もできない状態に。
ですが、エンジンはかかります。
ハンドルロックがかかったまま、エンジンをかけた状態でバックに入れれば後退するし、ドライブに入れれば前にも動く状態でハンドル操作は一切出来ず。
エンジンを何回かつけたり消したりしたら、ロック解除され、先程ディーラーに持って行ってもらい代車になってしまいました、、
原因何なのでしょうか?
4ヶ月程しか乗ってないのでショックです、、。
書込番号:24678229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>わーげん76さん
ステアリングロック解除法を試してみましたか?
「スマートキーを所持している状態でハンドルを左右に動かしながら、エンジンスタートボタンを押しましょう。ハンドルロックが解除されていなければ、エンジンスタートボタンのインジケーターが点滅しますので、ハンドルロックがかかっているかどうかの確認も出来ます。」
こうしてもロック解除できなければ故障でしょう。
書込番号:24678283
5点

エンジンをつけたり消したりしてただけでロックは解除されました。
ハンドルロックがかかるとエンジンは掛からないと思うので、エンジンがかかる時点でやはり故障ですよね、。
気長にディーラーの回答を待とうと思います。
書込番号:24678353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

物理的にピンが噛みこんで盗難防止するだけなので かかんじゃね
書込番号:24678609
4点

>わーげん76さん
昔は物理的にハンドルを左右にゆすりながらキーを回さないとスターターまでたどり着けませんでした。
が、今はスターターボタンを押すだけでエンジンはかかります。
だからリモートエンジンスターターが存在します。
でも、ハンドルロック解除の方法は同じだそうです。
書込番号:24678849
3点

今時ロックは電動だよね?
代車になったのはディーラーがそれなりの重症だと判断したからでしょう。
走行中でロックされると…
書込番号:24678853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンダの品質に一票ですな。
FIT4:eHEV LUXEですが、納車3日目に、コンビニで休憩して特に何も問題発生せず、3分先のスーパに到着。ドア閉めて、電子ロックしようとしたら無反応。 運転席側のドア開閉、PON <-> POFF繰り返しても同じ。 メータにエラー表示や警告はなし。
最悪、スマートキーをバラシて、機械キーでロックする前に、念のため、お客様相談室へ電話。 動画も撮影。
さすがに、むこうも緊急対応っぽくて、 しばらく待って 回答。
”どこかのドアが半ドア状態になっている場合そうなる事がある。 車の半ドア警告を出す処理とは判定が違うので、ごくまれにそうなる。 4枚のドアを全閉して 再度試してくれ。”
言われた通りに操作すると、それだけで 電子ロックがかかるようになりました。 PON, POFF関係なし。 これって、バグですよね。 後から詳しく 過去ログを読み返すと、 似た事例は 価格.comに既に存在してました。 私の個体は、元から 半ドアに超なりやすい個体でしたので、 納車1時間後に、再度販売店に駆け込んで誤魔化されたという前振りはあります。
走行中カーブなどで半ドアでドアが開いたら危険ですが、結局、我家の家人は、ドアを勢いよくバチンと閉じる癖が付いてしまいました。 それはそれで非常に危ないです。 こんなのばかり。
それ以外にも、私の車では その後2月余りで、次から次へと起こりました。流石に、乗っていて怖い場合もあるので、徹底的に整備をお願いしています。 現在、整備開始から11日目ですか、 別に一月でも二月でも きちんとした車になるなら待つつもり、そうならないなら 買換えるでしょう。 仕様バグ、デバッグ不足、考慮不足っぽいのもあるので 全部は治らないと思ってます。、
HONDA車3台含め、それまで6台車を乗ってきましたが、1台目の CIVIC IIから6台目の FIT2:GE6まで、今回のような事例は 初めてです。 製造現場から出荷検査まで、車の品質管理が 一体どうなっているのか これは本田技研だけの問題か、たまたま 偶発的に私の車で重なっただけなのか.... 結論は出てませんし、私一人では出せないでしょう。
こういう事例が積み重なって ユーザ評価につながると思います。 流石に 購入店の HONDA CARSは、きちんと対応をしてくれはじめました。
一方、本田技研のお客様相談室の オペレータの上のような男の対応:
”購入時の営業マターは HONDACARSへ、 お車の問題も HONDA CARSへ? 何故なら、HONDA CARSと本田技研は全くの別会社でございますから。 え? わたしどもが何をするかとお尋ねですか? 私どもは、お客さまのご意向をHONDA CARSへお伝えする迄でございます。”
などと 宣う 本田技研からは、危機感が全く伝わってきません。
p.s. 事実を書いただけで、 反論のための反論をしかけてくるような うざい IDsが 寄ってこない事を祈りますな。 まぁ、こちらはスルーするだけです。
書込番号:24682288
5点

エンジンかかったのにハンドルロック解除されないのは故障だと思います。
関係ないけど、FIT3はハンドルロック付いていませんでしたが、FIT4にはハンドルロック付いています。
個人的には、これって盗難防止というけど、エンジンかかったら解除されるから、どれだけ役にたつのか疑問です。
>物理的にハンドルを左右にゆすりながらキーを回す
懐かしいですね^_^
その方法知らなかった頃は、ちょっと焦った記憶があります。
書込番号:24682579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
フロアマットは、皆様 純正派ですか?社外派
ですか?
私、最近購入する車には 社外のフロアマット
を購入しているのですが
私の新型ヴェゼル購入時には、まだ社外のフロアマットが販売されていなかった為、純正のフロアマットを購入して、予約を入れましたが
そろそろ、ネット等でヴェゼルの社外フロアマットが販売されて
今は、社外フロアマットを購入しようか迷っています。(約半額の値段の為)
ただ、ホンダは純正フロアマットを購入しないと、
フック部の止め金具が付いていません。(トヨタ等は付いていました。)
皆様は、フロアマットはどちら派ですか?
書込番号:24195020 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

値段にこだわりがなければ、純正ですね。
インテリアに合わせたデザインで、メーカーの純正品なら失敗はまずないので。
乗りかえ前提なら社外品でもいいでしょうけど。
書込番号:24195036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁ2万円ぐらいの差なら5年気持ち良く乗る為には純正品の方がいいですね。
お金も大事ですが気分も大切ですからね。
書込番号:24195047 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スズキのスイフトスポーツを今年買いました。
半値で品質も良いと評判のマットを買うつもりで、ディーラーにはマット無しで契約しましたら、なんと以前の型式までしかラインアップがありませんでした。なので、純正より少し安いだけのモンスタースポーツ製を買いました。たぶん値引き対象になることを考えればほぼ同じ価格で買った感じです。しかしながら、準純正レベルの品質だと思いますので、デザイン的にもかっこいいので満足してます。
純正箇所にしっかり固定できるフックもついてます。マニュアル車なので固定は必須ですしね。
頻繁に変えるものでもないので、しっかりしたものがいいですね。
でも、こういうセット品は運転席だけ販売とかが無いんですよね〜〜1番消耗するのに、、、
https://www.monster-sport.com/product/parts/int/floormat/zc33s/index.html
書込番号:24195054
1点

こんばんは、
シャトルHB乗りです。
自称、さすらいのキャンパーなので、
タフで周りが少しせりあがったゴム製のマットにしました。
舗装道路専用で使用するなら純正品でいいと思いますよ。
書込番号:24195084
0点

特に拘りがないのでディーラー任せに純正です。
安さも大事ですが安心サービスも大事なので、
ディーラーにはしっかり儲けてもらおうと考えています。
書込番号:24195169
4点

マットは純正品一択ですな(=゚ω゚)ノ
書込番号:24195340
4点

FJクラフトのラバータイプのフロアマットがコスパ高いよ。マット留めもあるし、同タイプのトランクマットやサイドステップマットも用意されてるし縁取りカラーも選べる。
汚れも簡単に取れるから便利。
ディーラーオプションのマットは高いだけかな。
差額で何か買った方が良いんじゃない。
書込番号:24195569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フロアマットはいつも純正を使っています。
今回も純正のデラックスタイプのマットのセットを注文しました。マット、サイドバイザー、ナンバープレートを無料にしてもらいました。車両からの値引きはなしです。
書込番号:24195625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様
やはり、純正の方が多い様ですね。
私の場合、納期が9月か10月なので
それまでには各メーカーから、社外のフロアマット
が販売されると思うので、色々見て考えたいと
思います。
又、社外でこんな物が良いとかあれば
教えて下さい。
書込番号:24195906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>治様さん
コスパを求めるならFJクラフト
品質を求めるならアルティジャーノ
社外品だと以上の2社が良かったですよ
オススメします
書込番号:24196035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>神奈川の車好きさん
アルテジャーノさんは、4年程前にヴェルファイア
のフロアマットを購入しましたが、ステッチの色等
選べてとても良かったです。
今乗っている ヴェゼルには、ホットフィールド
さんのフロアマットを取り付けました。
それで、少し前にホットフィールドさんに新型ヴェゼルのフロアマット発売予定日を聞いた所、ホンダ
の車は発売しないと連絡がありました。
なぜだか わかりませんが…
書込番号:24196083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホンダ用って社外品少ないよね。
FJクラフトも気に入ってたけど、何かの理由でホンダ用がなくなってしまった(T_T)
書込番号:24196241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

youtubeで、純正の上にこれを重ねるのがオススメされてました。
もちろん固定は出来ませんが、なんせ390円なので、納車されたら気軽に試せそうです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0087OF42U/ref=ox_sc_saved_title_4?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1
書込番号:24198176
0点

新型ヴェゼルの社外品も
多分今から続々と出てくるでしょうね。
そういえばYou Tubeで、純正のフロントグリルの
色だけ交換する動画がアップされていましたね。
納車迄、色々物色して楽しみたいと思います。
書込番号:24198290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>治様さん
過去、アルティジャーノ製とYMT製のフロアーマット使用経験あります。
サイズ的には、両社ともジャストフィットで汎用タイプ(使用した物)の価格面では充分満足出来るレベルでした。価格を上げれば、上級品もあります。
https://beiznotes.org/ymt-vs-artigiano-floormats/
両社製品を比較している記事をみつけましてので参考になれば、、、
書込番号:24198800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はUNTILのバイオピュアマットをおすすめします。
ステップワゴンで使用していますが、かなり気に入っています。
汚れも目立たないですし、厚みがあるからふかふかした感触も良いですよ。
https://item.rakuten.co.jp/nb-store/coil-vezel-rv-f/
書込番号:24199376
1点

安さだけで非純正のフロアマットは買わない方がいいと思います。
非純正でも車種特化型なら検討の余地ありです。
書込番号:24199544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうたまんさん
途中から失礼します。以前、我が家のN−BOX用に社外品のマットを購入しようと、それまで何度もお世話になったアルファベット3文字のメーカーさんに問い合わせたところ、『ホンダ用は、メーカー(ディーラー?)からの強いクレームで、ラインナップしてない』との事でした。その時は他社にも当たって、何とか社外品を買うことが出来ました。純正品に比べれば半額で、質感はほぼ同等かそれ以上、追加工やステッチも選べたり、ラゲッジマットやステップマット 等の品揃えも豊富なので、12年以上 社外品ばかり(YMT、アルティジャーノ、FJクラフト)ですが、満足してます。
書込番号:24206589
3点

>治様さん
>ただ、ホンダは純正フロアマットを購入しないと、
>フック部の止め金具が付いていません。(トヨタ等は付いていました。)
すみません。気になることがあるので、質問させてください。
現在納車待ちで、先日純正フロアマットをネットで安く購入しました。
DOPで購入しないと、車体側にフック部の止め金具が付いていないのですか?
ご存じの方がいらしたら、教えてください。
書込番号:24285351
0点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,474物件)
-
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.9万km
-
ヴェゼル ハイブリッドZ・ホンダセンシング ホンダセンシング ホンダ純正アルミホイール 4WD LEDヘッドライトシートヒーター ETC バックカメラ Bluetooth サイドエアバッグ
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ヴェゼル e:HEV Z コネクトディスプレー フルセグ リアカメラ ETC BSi ドラレコ シートヒーター ハンドルヒーター パドルシフト LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 281.9万円
- 車両価格
- 272.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 319.9万円
- 車両価格
- 306.6万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
14〜332万円
-
25〜557万円
-
59〜297万円
-
34〜292万円
-
62〜299万円
-
54〜1421万円
-
126〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
ヴェゼル ハイブリッドZ・ホンダセンシング ホンダセンシング ホンダ純正アルミホイール 4WD LEDヘッドライトシートヒーター ETC バックカメラ Bluetooth サイドエアバッグ
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
ヴェゼル e:HEV Z コネクトディスプレー フルセグ リアカメラ ETC BSi ドラレコ シートヒーター ハンドルヒーター パドルシフト LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 281.9万円
- 車両価格
- 272.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 319.9万円
- 車両価格
- 306.6万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 9.7万円