ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 175〜633 万円 (1,994物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 12 | 2022年3月23日 23:12 |
![]() |
26 | 7 | 2022年3月15日 00:47 |
![]() |
8 | 7 | 2022年3月13日 10:52 |
![]() |
27 | 11 | 2022年3月10日 11:36 |
![]() |
24 | 12 | 2022年3月9日 22:11 |
![]() |
15 | 10 | 2022年3月1日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
今月末納車予定です。少し気が早いのですが、来期のスタッドレスタイヤのことで、皆さんのご意見を聞きたいと思います。
我が家で購入したのは、Zなので、18インチです。インチダウンして、スタッドレスを履こうと思っています。候補は、215/55r17か225/55r17または、16インチにしでXグレードと同じサイズ215/60r16にするか、メーター誤差の為Zグレードの外径に近い205/65r16にしようか迷っています。ZとXとでは、最小回転半径が20cmちがいますが、205/65r16にしたら最小回転半径等変わるのでしょうか?また、205だと細すぎるでしょうか?燃費は、良くなりそうですが、皆さんご意見お願いします
書込番号:24654234 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あれん.comさん
>最小回転半径が20cmちがいますが
多分タイヤの外径が違うからだと思います
タイヤサイズ覗いてきました
僕だったらノーマルよりチョイ外径が大きい215/65r16としたいですね
あとは価格との相談です
書込番号:24654332
3点

>あれん.comさん
>ZとXとでは、最小回転半径が20cmちがいますが、205/65r16にしたら最小回転半径等変わるのでしょうか?
最小回転半径は操舵輪タイヤの舵角(内側と外側)、ホイールベース、トレッドの4つの数値で決まります。
従って単純にタイヤサイズを変えても最小回転半径は変わりません。
ただし大きいサイズ(直径・幅)のタイヤではステアリングをフルに切った場合にタイヤハウスと干渉する可能性があります。
この干渉を防ぐために舵角を制限するメカニズムが装備されていて、ZとXの最小回転半径の違いはこの舵角制限の結果です。
書込番号:24654389
5点

Zの標準が225/50R18 なので
Xの標準の215/60R16 が良いと思います。
最小回転半径は変わらないと思います。
Zのタイヤ幅が広いのでタイヤハウスの内側を擦らないように、タイヤの切れ角がXより少ないと思います。
書込番号:24654395 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>gda_hisashiさん
215/65r16ですか、そのてもありますね、アドバイスありがとうございます。
>categoryzeroさん
情報ありがとうございます。単純に小さいサイズのタイヤをつければ最小回転半径が小さくなるわけでは無いのですね、勉強になります。
>ラpinwさん
Xの標準の215/60R16 が良いと思います。
どうも、私個人的に、タイヤが小さく見えてしまうのは、わたしだけでしょうか?また、スピードメーターの誤差も、大きくなる気がします。
書込番号:24654434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また、ZとX.Gのタイヤサイズの外径かなり違うとおもいます。Zに、X.Gのタイヤサイズを、とりつけると、実際のメーター表示速度の誤差とかある物でしょうか?外径をZに近いサイズのタイヤを履いた方が良いのでしょうか?
書込番号:24654449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zグレードと他のグレードではコンビネーションメーターコントロールユニット内のデータを変えてるので、インチダウンした215/60R16(-18mm)をそのまま履かせると速度計の誤差が生じます。
メーター表示40km/h時の実速度は38.9km/hといった具合です。
車検時の速度計の誤差の範囲には入ってますので問題ないと言えば問題は無いです。
出来れば225/50R18の外径に近い225/55R17か215/65R16を選択した方が無難です。
書込番号:24654579 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kmfs8824さん
ありがとうございます。225/50R18の外径に近い225/55R17か215/65R16を選択したいと思います。
書込番号:24654609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私なら
215/65R16 一択です。
積雪、凍結路面だけを考えたら
ホイールは最小が最良と思います。
書込番号:24654729 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>爆睡太郎さん
アドバイスありがとうございます。雪道は細いタイヤの方がよろしいのでしょうか?
書込番号:24654736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

細い方が良いとは思いませんが
太くするのはオススメしません。
積雪、凍結路面は流れに乗って走るだけで
グリップの限界付近を使う事もあるので
限界付近の特性がマイルドなのがオススメなのと
轍では、しなやかに変形しないと
タイヤの角しか接地しないので
タイヤのハイトをできるだけ稼ぎたいのです。
なので、ホイールは一番小さいのにして
外径は、チェーンを使う気がないので
純正設定最大プラス10mmまで
幅は純正設定最大までを目安に
この世に存在するサイズから選定しています。
書込番号:24654967
3点

>爆睡太郎さん
ありがとうございました、とても丁寧に教えていただき感謝です。215/65r16で検討していこうとおもいます。ありがとうございました。
書込番号:24655235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれん.comさん
225/55r17サイズではないでしょうか。下手に幅を狭くすると、足元の貧弱さが目立ちます。ノーマルタイヤの幅は変えないほうがベストです。私は上記サイズですが安定感のある外観がいいです。なお、アルミホイールは国内メーカー品の軽量なものをお勧めします。自分はZ四駆ですが、この時期でメーター22〜23km/リットルを達成してます。暖房の作動が大きく影響はしていますが、ホイールの重量も同じく大きく影響しているようです。純正ホイールは重いため、ノーマルタイヤでも燃費がスタッドレスより少し悪いですよ。
書込番号:24665021
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ディーラー試乗車にマルチビューカメラが付いていなかったのでオプションでつけている方に質問です。我が家の車庫及び近隣道路が狭いのでマルチビューカメラをつけることを検討しています。ドアミラーについているカメラはミラーの外側についているように見えますがミラーを折りたたむと正しく表示されるのでしょうか。すれ違いの時や車庫入れの時にドアミラーは折りたたみますが、この時に例えば側面や上から俯瞰した図が見えないと意味がないので、実際に使用している方に教えていただければ、と思います。その他マルチビューカメラつけて良かった点や気になった点があれば教えてください(ホンダのマルチビューはスピーカーとセット販売なので、リヤ荷室左がふさがれてしまうのはデメリットと思っています)
7点

>かびごんV2さん
ホンダ車に限らずカメラの部分は固定してますので、折りたたんでもきちんと映り見えるようです。
あったら便利で良いですけど、慣れすぎると360°ビューが無い自動車に乗ると不安になる時があります。
画質はわかりません。
書込番号:24647634
5点

>かびごんV2さん
ヴェゼルは見た事はありませんがミラーを折り畳んだら画像は?になりました。
カメラ取付位置を見れば分かると思いますがマルチビューカメラ自体、画像処理した映像なので意外に死角があります。(死角見付けが面白いです)
書込番号:24647659
3点

カメラがドアミラー本体についているので使えません
書込番号:24647692
2点

後退時に見えなくても良いならデータシステムのサイドビューカメラを追加する手もあるわよ。
スレ違いには使えると思うわ。
https://www.youtube.com/watch?v=fWlBgAs4k28
書込番号:24647744
2点

こんばんは
サイドミラーを折りたたんだときは
左右の映像は映りません。前後は写ります。
書込番号:24647839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん返信ありがとうございました。ご意見を踏まえると、やはりドアミラー折りたたみ時には側面は映らないようですね。社外品のHPも見ましたが新型ヴェゼル用はまだ無いようでした。オプション価格が高いので悩みどころです。
書込番号:24648491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マニュアルを見ると、ミラーを畳むと左右サイドビューは見れないとありますね。
なのでミラーを畳んだ状態としては、前後と全体俯瞰は見れるけど、左右サイドビューは見れないようです。
ちょっと自身ないのでマニュアルを確認してみてください。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/vezelehev/2022/details/136217090-119565.html
前方側面の障害物を確認するには→さらに詳しく
>左右サイドビューは、ドアミラーを格納しているときは表示されません。
書込番号:24650061
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
鍵は2つのままで、リモコンが3つになります。
2つは元のリモコン。1つは、スターター付きのリモコンです。
書込番号:24646398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正は↓のようなものになります。スマートキーとは別のリモコンです。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/vezel/security_support/rimocon_enginestarter/
書込番号:24646523
1点

純正は納期に時間が掛かるとなっていますね。
書込番号:24646539
0点

>養殖はまちさん
リモコンエンジンスターターだけでは車のドアが開きませんので、
別にスマートキーが必要ですので、増えたことにはなりません。
書込番号:24646578
1点

ありがとうございます。
エスティマもそうだったので無理だと思っていましたが、もしやと思ってお聞きしました。
書込番号:24646736
0点

えっ! ありませんか?
エンジンスタートボタン付Hondaスマートキー
https://www.honda.co.jp/ACCESS/vezel/security_support/enginestart_hondasmartkey/
書込番号:24646850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このエンジンスタートボタン付Hondaスマートキーには
「※作動距離はリモコンエンジンスターターより短く、車両のHondaスマートキーのキーレスエントリーシステムの作動距離と同等です。」
の注意書きがありますね。
なので価格も安いようですね。
書込番号:24646887
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
1月になってすぐにZ FF二駆 MOPナビ マルチ サンホワを注文しましたが、同じくらいの時期やその前後に契約された方は大体納期どのくらいですか?
当方6月中旬くらいと言われました。最近の状況だと伸びる覚悟はしておりますが。
書込番号:24608504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だささんさん
納車は、9月と言われました。その際に、下取りは再見積もりだそうです。
書込番号:24608528
5点

>だささんさん
別スレで同じような事を言ってますが、1月の初売りで試乗と見積りを取りに行った時、ディラーの会社グループ全体で10台見込み発注していて3月末にくる予定なので1台押さえましたが、2月になって5月中旬に伸びました。グレードはZAWD、MOPナビマルチなし、プラチナホワイト・パールです。
書込番号:24608766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2月初旬に Z FF 2駆 MOPナビ マルチ ブラックで契約しましたが、7月末納車予定です。他のディラー2社は9月&11月とのことでした。もしかしたら7月より前倒しできるかも?と言われてますが、期待はしすぎないようにしようと考えてます。
書込番号:24609040
1点

>だささんさん
こちらつい先日2月中旬成約で、
順調でも11月入庫予定分です。
Z FF 黒 MOPナビ マルチ
書込番号:24609695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は2021年11月初旬に契約した際、2022年6月中旬頃に納車予定とのことでしたが、今月初旬に担当営業からメーカーオンライン(生産計画?)では、10月に後ろ倒しになっているとの連絡がありました。
同時に、そこまでは遅延せず前倒しになるのではとの発言もありました。生産計画も揺れ動いてるみたいで、現時点では待つしかないです。
書込番号:24609978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年9月末にプラチナホワイトZ契約しその時は4月末で納車予定でしたが
今日デイ−ラ−オプションの件でお店に寄ったら納期が6月になるかもしれないとの事です。
ギャザ−ズのナビにしていたので今年のモデルに変更いただけました。少しラッキー
下取り金額は納車まで変更が無い為気長にまってます
書込番号:24610601
4点

昨日契約しました。Zパールです。4月納車です。思わず注文してしまいました。他のホンダは、11月でした。
書込番号:24612388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれん.comさん
デイ−ラ−発注車ですか?納期が短くて羨ましいです。
私も納車まで楽しみに待っておりますが待ちくたびれております(笑)
納車されたらお互いにヴェゼルでのカーライフを楽しみましょう
書込番号:24620593
0点

参考までに。
プラチナホワイト・パールZ: 2021年8/9契約
2022年1月納車予定→ 2/末→ 3/末〜4/上旬、とどんどん伸びています。
現在乗っている車の車検が今月で切れますが、ディーラーで車検に通すとのことでした。(ディーラー下取りです)
また、4月より遅くなる可能性は?と聞くと、「分かりません・・・」とのことです。
気長に待つしかないようです。
書込番号:24629097
2点

私も参考まで
メテオロイドグレーZ 2021年11月前半契約
納車予定:6月前半→9月前半に延びました。
やっと半分程過ぎてあと半分我慢しようと思ってたら 3ヶ月の延長。
好きで選んだ車なので 今更他車に変えるわけにもいかず 悶々です。
書込番号:24629864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>raitarさん
返信遅くなりすいません。もちろんディーラー車です、4月納車予定でしたが、今月末には、納車されるようです。早すぎて変な気がします。
書込番号:24641852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ディーラーに行けば直ぐ分かりますが、全国の値引きってどのくらいなのかが知りたいです
(地域によって違うとは思いますが参考です)
ちなみに私は千葉に住んでますが2021/9に聞いた時は15万と言ってました(車体+オプション)
今でもそのぐらいなのでしょうか?
7点

補足で残価設定ではなく現金払いです。
Zの2WD、総額340万ぐらいです。
書込番号:24601303
0点

11月に交渉した時は20万値引き。
現在はどうでしょうか?納期は半年以上みたいだし。
シビックのSUVタイプが発表されれば値引きの変化あるかも
書込番号:24601526
1点

総額340万位です。
書込番号:24601658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地域によって違うのではありません。購入者の交渉力と駆け引きで値引額は変わるでしょう。
書込番号:24602029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4日ほど前にFF Zタイプ契約しました。
オプションその他にもよると思いますが
私がつけたオプションは
HONDAコネクトナビ
テールゲートスポイラー
フロアマット
バイザー
360°ドラレコ
コーティング
HGスピーカー
で車体から20万、オプションから5万で
合計25万でしたよ。納車は9月末予定。
書込番号:24603739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

z、ホワイトパールで本体15、オプション10の25でした。11月契約
書込番号:24604130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーに行けばすぐ分かるんじゃないでしょうか。
書込番号:24605457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん、回答ありがとうございます。
やはり半年前よりも値引き幅があるみたいです。
あまりにも納期を待たせる=他のメーカー(トヨタなど)に取られてしまう、という感じで
値引きすれば引き留めることが可能ですからね。
中には以下の回答を頂きましたが、あくまで情報として
皆が共有できれば良いだけなので、そう言われてしまうと話が終わってしまいます。
>地域によって違うのではありません。購入者の交渉力と駆け引きで値引額は変わるでしょう。
>ディーラーに行けばすぐ分かるんじゃないでしょうか。
書込番号:24606776
6点

これからヴェゼルの商談が控えているので、購入されたみなさんの値引き額とか、大変参考にはなります。是非購入された方のご冗談メモなども見れる物なら見たいです。
スレ主さんありがとうございます^^
書込番号:24607221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2週間前にZ FF 2駆契約しましたけど 車体&オプションでの値引き25万+下取りでした。別会社のホンダディーラー2社ほど商談しまして、粘ってもこれ以上は厳しいかと思いましたし、1,2週間契約伸ばして、納車が1.2か月遅くなったような話も聞きましたので。
書込番号:24609078
0点

2月20日に契約しました。Zパールです。本体から19オプションから4、下取で買取業者より、10よかったです。
書込番号:24614046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、終わってしまう話ですからね。
ディーラー、営業マンとの関係性や普段のおつきあいなどいろいろな要素がありますから。値引き額公開するなんてその関係を壊すようなもの。営業メモなんて…
---
千葉でZ 2WD,下取りなし現金払い、12月に契約して、30数万円引き+αです。(なんと、延長、延長で来年の1月納車)
個人的には気を使ってディーラーOP増やして値引き余地を作ったり、必ず点検・車検をディーラーで行ったりしてますよ。
書込番号:24641268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
オプションの「エンジンスタートボタン付Hondaスマートキー」について、「至近距離でのエンジン始動ができる」という以上の情報が全くないまま、オプションとして装備しました。
今朝、外気温0度で始動したところ、エアコン暖房26度の設定にしてあったため、送風量が、強く出て暖気し始めて、しかもステアリングヒータも勝手にオンになっていて、リヤデフロスター/ ヒーテッドドアミラー スイッチもオンになっていました。
そのため、室内がかなりにぎやかな状態になっていました。
でも、エンジンが始動しているだけで、イグニッションは「オン」になっていません。
詳しい仕様が、いまいちわからないまま装備しましたが、説明書にも載ってないようで不明ですが、どなたかわかりますか?
2点

>komcomさん
"エンジンが始動しているだけで、イグニッションは「オン」になっていません。"
よくわからないのですが・・・。エンジンONならイグニッションもONですよね?
アクセサリONのエンジンOFFならわかりますが・・・。
辞書によると
"イグニッション(ignition)とは点火、発火、点火装置の意味。"
とあります。
書込番号:24626959
2点

>komcomさん
昔からあるいわゆるリモートエンジンスターターというものではないですか?
エアコンはオートにしていれば勝手にに適温にしてくれますし、ヒーター類もそうでしょうね。
私は25年ほど前に購入したホンダ・ビガーに付けていました。
自宅から月極駐車場まで200m以上ありましたが、玄関を出るときにスタートボタンを押しておけば、クルマに着く頃には暖房が効き始めている、という感じでした。
もちろんセキュリティー上、キーがなければクルマは動かせません。(イグニッションはOFFの状態)
書込番号:24626972
3点

あ、これですね。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/vezel/security_support/enginestart_hondasmartkey/
一般的なタイプほど電波は届かないようで、近くにいる場合に使用できるようです。
機能としては一般的なリモートエンジンスターターと変わらないのではないでしょうか。
書込番号:24626976
2点

>キリュートさん
すみません訂正します。
エンジンON、
「アクセサリモード」ONの状態です。
もちろん発進はできません。
書込番号:24626987
0点

>ダンニャバードさん
至近距離でしか始動できないタイプの物です。庭先程度なら始動できました。
なるほど、純正の「リモコンエンジンスターター」を装備したことが無かったので、ヒータ類のステアリングヒータ、リヤデフロスター/ ヒーテッドドアミラー スイッチ類も勝手にオンなるとは、知りませんでした。気が利いている仕様なんですね。
書込番号:24626998
2点

外気温により色々と状況が変わるのかもしれません。
トヨタでもエアコンをオート状態にしていても強制的にフロントデフロスターが稼働。
それによりオートが解除される事によりTPCヒーターも稼働する…などあります。
ちなみにホンダのリモスタだと、リモコンによるエンジン始動中に乗り込み、発進をしたいのならそのままの状態(エンジン始動中)でブレーキを踏みスタートボタンを押す工程が必要になります。
その工程をせずエンジンがかかってるからって走りだそうとするとエンジンが止まります。
リモスタでエンジンは稼働していても、本来のシステム上は始動操作されていない状態なので当然と言えば当然なのでしょう。
書込番号:24627009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く同じ仕様かどうかは分かりませんが、ホンダコネクトのスマホによるリモート操作では外気温が低いとシートヒーターとステアリングヒーターも作動しますね。
>リヤデフロスター/ ヒーテッドドアミラー スイッチもオンになっていました。
これに関しては遠隔操作云々は関係なく、気温が5度以下に場合に自動で作動し、10分後に自動で止まります。スイッチがリアデフと共通ですが、ヒーテッドドアミラーのみ作動すると説明書に書かれています。
書込番号:24627012
0点

なるほど、皆さんありがとうございました。
外気温を考慮してくれるんですね。
あまりにも車内がにぎやかで、あちこちスイッチオンしていたので、
少しビックリしました。
書込番号:24627107
1点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,483物件)
-
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.9万km
-
ヴェゼル ハイブリッドZ・ホンダセンシング ホンダセンシング ホンダ純正アルミホイール 4WD LEDヘッドライトシートヒーター ETC バックカメラ Bluetooth サイドエアバッグ
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
ヴェゼル e:HEV Z コネクトディスプレー フルセグ リアカメラ ETC BSi ドラレコ シートヒーター ハンドルヒーター パドルシフト LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 281.9万円
- 車両価格
- 272.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 319.9万円
- 車両価格
- 306.6万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
14〜332万円
-
25〜557万円
-
59〜297万円
-
34〜292万円
-
62〜299万円
-
54〜1421万円
-
126〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
ヴェゼル ハイブリッドZ・ホンダセンシング ホンダセンシング ホンダ純正アルミホイール 4WD LEDヘッドライトシートヒーター ETC バックカメラ Bluetooth サイドエアバッグ
- 支払総額
- 179.7万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
ヴェゼル e:HEV Z コネクトディスプレー フルセグ リアカメラ ETC BSi ドラレコ シートヒーター ハンドルヒーター パドルシフト LEDヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 281.9万円
- 車両価格
- 272.8万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
- 支払総額
- 319.9万円
- 車両価格
- 306.6万円
- 諸費用
- 13.3万円
-
- 支払総額
- 259.4万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 9.7万円