ホンダ ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

(6785件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全356スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヴェゼルは何処に該当する?

2022/02/23 21:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:27件

今回Z契約したのですが、点検パックまかせチャオに入ろうと思いましたが、クラス分けが、普通乗用車オデッセイと同じ部類に入ると言われました、皆さんは何処の部類ですか?私的には小型乗用車;1500cc(フィット、フリードなど)と一緒な気がするのですが?

書込番号:24616897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2022/02/23 21:39(1年以上前)

あれん.comさん

下記のようにヴェゼルはオデッセイ等と同じ普通乗用車となります。

・ホンダカーズ柏
https://www.hondacars-kashiwa.co.jp/after_service/maintenance/ciao/

・ホンダカーズ大阪
https://www.h4r-kansai.co.jp/hondacars-osaka/maintenance/ciao.html

書込番号:24616936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2022/02/23 22:03(1年以上前)

ライバル??のヤリスクロスは、同じ1500ccで小型乗用車に分類されているのに
ヴェゼルは普通乗用車の分類なんですね。
ホンダはモーターパワーを活かして1クラス上の動力性能もたせているとの認識なんですかね。

書込番号:24617001

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2022/02/23 22:12(1年以上前)

ホンダカーズ京都でも普通扱いでした。

書込番号:24617027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


fai999さん
クチコミ投稿数:7件

2022/02/24 14:56(1年以上前)

3ナンバーだから普通乗用車では?

書込番号:24617955

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件

2022/02/25 08:04(1年以上前)

情報ありがとうございます。私が行ったホンダでは、フィット、フリードなど、オデッセイなどと、ヴェゼルがはいっていなかったので、やられてるのかな?なんておもってました。

書込番号:24619133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2022/02/26 20:17(1年以上前)

>あれん.comさん
点検でもガッツリやろうということなのでしょう。
オデッセイやステップワゴンなんかと同じといわれたらちょっとですね。
嫌なら納得できる価格で対応してくれる他所へ行くしかない。
車も他所で買えますもんね。

書込番号:24622329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/02/28 17:48(1年以上前)

>初代から…さん
ほんとですよね、フリードから乗り換えの為維持費も一緒だと思っていました。オデッセイとは、2クラス以上違う気がします。

書込番号:24625879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信17

お気に入りに追加

標準

色の変更

2022/02/20 19:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:36件

21年6月にプレイを契約して22年6月納車予定といわれています。
最近白ベゼルを見ることが多くなって、青シルバーのプレイも良かったかもと思い出しています。
ボディー色の変更ってできるもんなんでしょうか?
これまでこれほど納期に時間がかかったことがなかったので、いろいろ見てるうちに心変わりがしてきました。
よくご存知の方教えてください。

書込番号:24611053

ナイスクチコミ!5


返信する
治様さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/20 19:46(1年以上前)

>ライム226さん

絶対に無理でしょう!

新たに再注文とすれば別でしょうが…
私も受注2日後に色変えを頼みましたが、納期が伸びたのでそのまま注文時のカラーにて購入しました。

書込番号:24611064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2022/02/20 19:53(1年以上前)

納期を気にしないならキャンセルして再契約です。後悔したくないカラーか納期優先かの2択ですがこれ以上待つ意味ありますかね。

書込番号:24611075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2022/02/20 20:07(1年以上前)

ライム226さん

>ボディー色の変更ってできるもんなんでしょうか?

出来るとすれば現在の契約を破棄して再契約という方法でしょう。

つまり、現在並んでいる列から一旦外に出て、最後尾に並び直す事になりますので、納期がかなり延びる事が予想されます。

書込番号:24611101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/20 20:11(1年以上前)

ディーラーに相談です。

書込番号:24611112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2022/02/20 21:59(1年以上前)

ありがとうございます。残念ですが待ちくたびれたので、色変更はなしにします。

書込番号:24611320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2022/02/20 22:00(1年以上前)

ありがとうございます。
絶対まだつくってないはずなんですがね。

書込番号:24611325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2022/02/20 22:54(1年以上前)

他にも注文後に仕様変更可否の質問を以前見ましたが
車の製造がされる前だと変更可能と思うのは間違えです。

私が以前聞いた内容ですが、
まず販売店とメーカーは別会社です。
販売店はメーカーに販売した内容でオーダーを入れますが、オーダー内容の変更をメーカーは認めていません。
もし変更を認めると変更だらけになるからです。
またキャンセルも認めていません。

よってもし顧客がどいしても変更したいと言ってきたら
キャンセルが出来ないので前の注文はそのままで販売店が買取になります。
その上で新たにメーカーに対し新規注文を行う事になります。

販売手によってはキャンセル料金を請求される可能性もあります。
注文書に印を押した段階で貴方は、注文した品を買う義務が発生している事になります。

コロナ前の納期2-3ケ月の時なら判りやすかったと思いますが、今の様に納期半年、1年とかでも販売店とメーカー間の契約内容は変わらないので納期が長くても関係ありません。

書込番号:24611453

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/21 08:18(1年以上前)

昨年5月に契約して納車待ちです。その際に色は変更可能と聞いてた気がします。モデル、MOPは変更できない。
ディーラーに相談すべきと思います。
昔は不可能だった気がしますが、昨今の事情なので・・・。

書込番号:24611774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2022/02/21 08:45(1年以上前)

>ライム226さん

昨年12月に、プレミアムサンライトホワイトパール&ブラックのPLaYが納車されました。
天気や時間帯によって微妙に色味が変わるマジョーラカラーで、まさにプレミアム感があり気に入っています。
汚れも目立ちにくいですよ。
楽しみにお待ちになられてはいかがでしょうか?

書込番号:24611798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2022/02/21 09:51(1年以上前)

>ライム226さん
失礼します。
ここでの意見では、どなたもはっきりしたお答えはお持ちでないと思いますので、
スレ主様が、直接ディーラーにお聞きになり、
その結果をこちらに上げていただけると
非常に有意義になると思います。
ディーラーに尋ねられても、罰則がつくことはありませんので、
手軽にお尋ねしてください。
よろしくお願いします。
失礼しました。

書込番号:24611881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2022/02/21 09:52(1年以上前)

丁寧なご説明ありがとうございますお話はよくわかりました。
作る前だからなんとかなると思うのは素人考えなんですね。
それにしてもこの長い納期、何とかならないんでしょうかね。

書込番号:24611883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2022/02/21 12:02(1年以上前)

20年前,三菱の生産システムの話ですが,研究報告があります.(ほぼ同内容で他社についても見たことがあります)

https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/1994/1/shogakuronso_86_1_75.pdf

----- p85
2.4 製造日程計画
このようにして旬別の生産計画を策定していくが,M/0車種の場合,生産予定日の5日前(稼働日ベースで中4日)までなら,ディーラーは同じ車種内での型式 ・色 ・オプションに関しての発注内容の変更が可能である。
-----

この自由度が一般顧客には提供されていないですよね.恐らく,ディーラーが使う自由度であって,顧客の自由にはさせない,させるとキリがない,ということかなと想像しています.

良い行いとは思いませんが,単に生産されただけの段階ならキャンセル可能です.そうすると,色変えを思いついた客にキャンセルされるとタイミング次第では在庫(引き取り義務あり)になってしまいます.そういう時に渋々使うのかな?そう考えると,巻替えと呼ばれるこの変更は有料なのかも?

書込番号:24612039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/02/21 15:00(1年以上前)

生産1ヶ月前なら可能みたいです。私はサンライトからパールに変更してもらいました。

書込番号:24612361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:323件

2022/02/21 15:27(1年以上前)

>ライム226さん
お一人可能との発言ありました。
とにかくディーラーに、電話一本入れましょう。
ダメもとで、何もペナルティーありません。
後悔されないように。
また、結果報告お願いします。待ってます。
失礼しました。

書込番号:24612415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2594件Goodアンサー獲得:50件

2022/02/21 15:36(1年以上前)

>ヒグマの父さん
>あるご3200さん
販売店からメーカーに注文を入れていますが、仮の注文でありルールの範囲内で色、メーカーオプションの
変更は可能です。
とりあえず販売店は、売れ筋の白、黒などで色の注文をメーカーに入れますが、それは未だお客さんが
割りついていない場合があります。
その後、お客さんが注文して例えば、ピンクがほしいとなったら販売店はメーカーに期限内に
最終仕様として注文を実行します。

よって、バックオーダーを抱えている車で生産計画にも未反映の色などは変更出来ますが、それを簡単に許すと
販売店も手間が掛かるし、ユーザーに頻繁に変更される事を危惧してほとんどの販売店は受け付けていないと思いますが。

書込番号:24612426

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2022/02/21 19:51(1年以上前)

1度ディーラーに聞いてみようと思います。
その結果をまたレポートします。

書込番号:24612882

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/28 10:31(1年以上前)

納期が延びたとの連絡を受けた際に、プレミアムサンライトホワイトパールから、同じ値段のプレミアムクリスタルレッドメタリックに変更をお願いしたら、問題なく変更できました。

書込番号:24625381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアバイザーについて

2022/02/19 09:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:11件

ヴェゼルプレイ購入でディーラーと商談中です。
ドアバイザーについてですが、見た目を考えるとつけなくても
いいかな?と思っていますが、無限のマットとベンチレーテッド
バイザーのセットで安くなるので、一緒に付けようと考えています。
無限のバイザーと純正のバイザーとの性能的な違いはありますか?宜しくお願いします。

書込番号:24607925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2022/02/19 09:13(1年以上前)

回答ではないですが、見た目もさることながら、風切り音と空気抵抗による燃費低下がそれなりにあります。
マッドガードやコーナーポールがすたれたようにバイザー付ける人減ると思います。

書込番号:24607932

ナイスクチコミ!8


治様さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/19 09:21(1年以上前)

タバコを吸われるなら着けたほうが良いですが、吸わないなら着けなくても良いと思います。

書込番号:24607943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/02/19 09:26(1年以上前)

違いはありません。大昔に家族のクルマで付けていましたが年数が経つと両面テープが劣化して見苦しくなってしまったことを思い出します。屋根付き駐輪場ならいいですが屋外でしたら劣化に気を付けてください。

書込番号:24607952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3041件Goodアンサー獲得:254件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/02/19 09:42(1年以上前)

>ふみふみ2323さん
購入検討時が1番楽しい時ですね。
車重は違いますが、無限バイザーを3台続けて着けてました。今のフリードはバイザー省略してますが。
雨水の侵入を防ぎながら効率良く排気できるようです。エアロパーツとして空力も考慮してます。
その為か使用してて特に煩いとは感じなかったです。
純正と同額なのでディーラーで注文してました。
マットは使用した事ありませんがペダル下の踵部分が補強されて丈夫になってるのと、ロゴと赤で無限好きには乗り降りする度にテンション上がると思います。
値段も同じくらいだと思いますが。
ヴェゼルは売れてるので他車と差別化できるのでお勧めです。

書込番号:24607981 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/02/19 09:47(1年以上前)

無限バイザーは、以下のようなことが売りらしいです。
ベンチレーテッドバイザーは、フロントバイザー本体下端に装備されているゴムブレードにより、ウインドウを少し下げた状態※でもバイザー後方は閉じられた状態とし、開口部位を前方に限定することで室内から排出された空気の逆流を抑止する。

バイザーギリギリぐらいの開け方をすると効率よく空気が外に抜けるということ
デメリットは、ゴムブレードがあるから洗車の時、窓を開けないと上の方が拭けない。
ゴムブレードが劣化して垂れてくる。
とかぐらいかと

書込番号:24607990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2022/02/19 10:05(1年以上前)

>ふみふみ2323さん

今日は

ドアバイザーと言うと脊髄反射で「要らない!」と言われる方がおられます(笑)

最近のドアバイザーはデザインも考えられてますし、コロナ禍の車内の喚起にも有効な感じを受けるのですが。

ただヴェゼルもでしょうが、スタイリッシュな分洗車時なんかに、窓ガラスを拭き上げにくいって事は有るかも知れません。

ああ、ゴメンなさい。
ここまで書いてきて読み返したら、純正ドアバイザーか?無限製か?って事なんですね!
私ならデザインで無限ドアバイザーっす。

書込番号:24608029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2022/02/19 11:14(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
自分はタバコを吸わない、雨の日に窓を開けたりするのは
少ないのでドアバイザーは付けない方向で決めます。

書込番号:24608172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/02/19 11:53(1年以上前)

原価安くディーラーの収入源です。国産は余計なオプション、アクセサリー満載で高額になりがちです。

書込番号:24608239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2091件Goodアンサー獲得:432件

2022/02/20 21:46(1年以上前)

解決済みのところ失礼します。

旧型ヴェゼルの場合で申し上げると、ドアミラー取付位置とAピラー太さにより大きめの死角があり、そのうえ薄っすら黒い純正バイザーで、更に死角は大きく感じます。一方で、純正バイザーでも風切り音は感じません。(初期型でさえ、高速走行時に気になるのはロードノイズです。新型ならその静粛性能は。。。)

ニーズがない場合は、付けないことをオススメしたいです。拭き取りに邪魔、経年劣化、というデメリットが大きいです。他車との差別化など、納車後に必要性を感じたら、ディーラーオプションで注文したらいかがでしょう。

書込番号:24611284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/02/21 00:44(1年以上前)

>国産は余計なオプション、アクセサリー満載で高額になりがちです。

まあ輸入車は本体と整備費でガッポリと利益を稼いでるから。
薄利の国産ディーラーの数少ない収入源です。

書込番号:24611586

ナイスクチコミ!0


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2022/02/21 18:59(1年以上前)

どなたかが、コロナ禍で換気が…とおっしゃっていましたが、先日発表された実測調査で外気導入の場合約3分で車内の空気が入れ替わるのに比べ、窓の数センチの解放では空気の入れ替わりは25分かかったとのことです。雨天時の換気のためにドアバイザーを付ける、と言う理由は既に無意味になってます。あとは意匠的にあった方がカッコ良いと思っている方は付ければ良いと思います。私は、カッコ良いとは思いませんが…

書込番号:24612784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 ぎょしさん
クチコミ投稿数:16件

フロアカーペットについて、プレミアムとスタンダードタイプを見比べたいらっしゃいますか?
田舎のディーラーなのでサンプルが無く…
プレミアムは角が立ち上がっていて掃除がしやすそうだなと思います。
その他、分厚さ、遮音性などの違いをご存じでしたらご教示ください。

書込番号:24570621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/01/30 11:42(1年以上前)

迷わずプレミアムを選択して下さい。
劣化頻度が全く違います。

書込番号:24570723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/30 12:25(1年以上前)

オールシーズンマット選びました。
掃除がしやすくお勧めです。
あまり乗らないこともありますが。
マットなら市販で探された方がいいかもしれません。

書込番号:24570808

Goodアンサーナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/01/30 14:19(1年以上前)

こんにちは、
予算があって迷ったら高い方を買う。これが高安の法則。
高い方を買ったら安い方のことはすっかり忘れる。
逆だとチラチラと気になることがあります。

書込番号:24571039

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/01/30 14:57(1年以上前)

旧型乗りですがスタンダードを買って後悔してます。厚みが全然違います。
ちなみに当方積雪地帯なので純正のゴムマットも購入して冬期はそちらに付け替えてます。

書込番号:24571100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/30 19:46(1年以上前)

プレミアムのエクステンションマットが乗降の際、足に引っかかって邪魔そうだったのでスタンダードにしました。エクステンションマットを外して使えば良いかもしれません。

書込番号:24571631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ぎょしさん
クチコミ投稿数:16件

2022/02/01 00:46(1年以上前)

>高居ひょうえさん
>ダンゴリラさん
>豪雪時代さん
>写画楽さん
>かず@きたきゅうさん
皆様、ご返信ありがとうございます。
うーむ。色んなご意見があり、更に悩んできました。
当方、雪国なのでゴム系のマットは必要になります。
プレミアム+オールシーズンマットとなるとなかなかのお値段に…
また、最近テールゲートスポイラーも気になってきたので、予算的にマットは社外品で済ませることも考え始めました。
幸か不幸か納車まで時間はあるので、もう少し悩もうかと思います。ありがとうございました!

書込番号:24573897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2022/02/04 17:19(1年以上前)

土禁でもなければフロアマットなんて社外品で充分!
何かこだわりありますか?
自分なら特にこだわりがないら価格を抑えます

書込番号:24580280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ぎょしさん
クチコミ投稿数:16件

2022/02/07 12:43(1年以上前)

>ご飯とふりかけさん

ありがとうございます。とりあえず他のオプションとバランスを考えながら決めようと思います!

書込番号:24585587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/02/15 11:28(1年以上前)

マットに拘っても結局は始終土足で踏んづけるものだから、掃除しやすいオールシーズンタイプで良いと思う。
それよりも綺麗な物から汚れた物まで、直接載せる機会が多いラゲッジマットに拘った方が良い。

書込番号:24600979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2022/02/15 23:05(1年以上前)

クルマは停まってない駐車スペースに靴がキチンと揃えて置いてある光景を誰もが一度は見たことがあるだろうな、

きっと車内には高級なカーペットが敷かれていて、チンチラのダッシュボード、水中花のシフトノブ、エアコンの吹き出し口にはトイレの香りの芳香剤、、、

書込番号:24602198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

電動パーキングブレーキについて

2022/02/12 09:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:15件

ヴェゼルHVへの乗り換えを考えています。
そこでオーナーの方にお尋ねします。
トヨタ車の電動パーキングブレーキは
パーキングレンジと連動していますが
ヴェゼルは非連動との事です。
実際に使ってみての感想をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:24594579

ナイスクチコミ!7


返信する
治様さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:9件

2022/02/12 09:32(1年以上前)

>しろじむさん

Pレンジではパーキングブレーキは掛かりませんが、オートにすればエンジンを切るとパーキングブレーキは掛かります。(ワンテンポ遅れますが)

半年程乗っていますが、不便は感じませんよ!

新型ヴェゼル 良い車ですよ!

書込番号:24594603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/12 10:09(1年以上前)

洗車などで少し動かしたいときにシートベルトをしていないと反応しないので、
少し不便です。
また、エンジン停止時もすぐに反応しないため、ブレーキから足を離すと車が揺れて不快です。

トヨタ車などと同じ仕様にできるパーツが発売されているので、近日中に取付予定です。

書込番号:24594649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/02/12 13:45(1年以上前)

〉オートにすればエンジンを切るとパーキングブレーキは掛かります。

うちのホンダの安物電動パーキングパーキングはオートにしてもパーキングは作動しない。
(作動してるかは音で分かる)

作動しているのはヒルアシスト的なブレーキ保持。

車格によって違うんだね。

書込番号:24595041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2022/02/12 16:43(1年以上前)

個々の使い方によるのでは。

当方のH車は連動しませんが使い勝っては気になりませんね。毎回、Pブレーキを使用するわけでもないですし。
特に雪国では冬場にPブレーキなんて使用したら凍結の恐れがあります。
解除が出来きないなんて可能性もありますね。

当方はPと連動するPブレーキは無用ですね。
何でも自動可が便利だとは思いません。
慣れの問題ですよ。

書込番号:24595348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件

2022/02/12 19:34(1年以上前)

自動的にパーキングブレーキが掛かるようには出来ます。

ユーチューブでいくつかその方法を解説しています。

ユーザーの好みで変更できるのはとても良いのですが、マニュアルに記載がないのが不親切です。

オートマチックブレーキと電動パーキングブレーキをダブってかける必要はあるんですかね?



書込番号:24595639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/02/12 19:48(1年以上前)

書き込んで頂いた皆さんありがとうございます。
確かに慣れと言う部分は大きいかもしれませんね。
参考にさせて頂きます。
ModuloXが出ればぜひ購入したいと思います。

書込番号:24595680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/02/12 20:40(1年以上前)

あ、エンジン切ったら…
勘違いしてました、すいません。

書込番号:24595806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 ガソリンかハイブリッドか?

2022/01/28 00:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:2件

タイトルの通り、新型ヴェゼルはガソリンとハイブリッドではどちらの方がおすすめでしょうか?

書込番号:24566396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/01/28 03:32(1年以上前)

自分の使い方に合わせたらいいよ。

燃費で元が取れるくらい距離や年月乗るのか?
とか
求める動力性能は?
とか
予算は?
とか

目的や都合も提示せず他人に丸投げは良くない。

書込番号:24566469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2022/01/28 04:59(1年以上前)

>新型ヴェゼルはガソリンとハイブリッドではどちらの方がおすすめでしょうか?

ライズは止めたの?

ライズHV買うつもりだった予算のままなら、ガソリン車しか
選択肢は無いっしょ。

予算面に問題ないなら、とりあえずどっちも乗ってみて、
好ましく思う方を買えばいいんじゃね。

書込番号:24566486

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51395件Goodアンサー獲得:15403件 鳥撮 

2022/01/28 06:26(1年以上前)

はらはらですさん

先ずヴェゼルFFのWLTCモードでの燃費及びe燃費での平均燃費は下記の通りです。

・ガソリン:17.0km/L
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/14157:17.20km/L

・e:HEV(ハイブリッド):25.0km/L
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/14159:20.54km/L


このe燃費の平均燃費から年間走行距離が1万kmと仮定するとガソリン代(170円/Lで計算)は下記となります。

・ガソリン
1万km÷17.20km/L≒581L
581L×170円/L=98770円

・e:HEV
1万km÷20.54km/L≒487L
487L×170円/L=82790円

上記のように年間のガソリン代の差額は1.6万円程度ですから、10年間乗ってもガソリンとe:HEVの購入時の価格差を取り返すは出来ません。


次に動力性能は下記の通りです。

・ガソリン:118馬力、14.5kgf・m

・e:HEV:131馬力、25.8kgf・m

上記のように基本的にモーターで走行するe:HEVの方が力強い加速となるのです。


以上の事からお勧めはガソリン代では元は取れないかもしれませんが、力強い加速が期待出来るe:HEVの方です。

何れにしても先ずはガソリンとe:HEVの両方をはらはらですさんご自身で試乗して、乗り味の違いを体感して下さい。

書込番号:24566528

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2022/01/28 08:14(1年以上前)

>はらはらですさん

ガソリンとハイブリットで納期もかなり違うようなのでご注意を。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/7b92d7e6a1398b98380e871f764ba37fcca0f4ee/

書込番号:24566620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/28 08:39(1年以上前)

>はらはらですさん

>どちらの方がおすすめでしょうか?

目的次第

結果お金が掛からない方
ランイングコスト(日々の出費)の少ない方
速い方
胸が張れる方

色々あります

僕だったらトルクで(速そうな)ハイブリット



書込番号:24566649

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/01/28 09:23(1年以上前)

>ガソリンとハイブリッドではどちらの方がおすすめでしょうか?

ガソリンのほうが先に書いてあるのでガソリンにしましょう。心の内側に無意識にガソリンがいいと思っているんです。

書込番号:24566695

ナイスクチコミ!15


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/01/28 10:28(1年以上前)

こんにちは、
ガソリン車とHVを経済性その他で考える際は 多面的な考慮が必要です。
実際のところは、
HVを買っても長く乗らないと(あるいは超長距離を走らないと)、ガソリン車との価格差を埋められません。

これは想定される年間走行キロと使用年数をもとに予想される燃費差で計算するとわかります。

さて、もう一面ですが、給油するたび感じる満足感も大事なのです。

HVは頻度も減りますが、給油するたびに満足感があり、さらに燃費を良くしようなどと考えたりします。
ガソリン車は給油のたびに出費が多く感じられて満足感が得られません。(がっかり&うんざり)

経済合理性では前者に立てばいいのですが、実感としては後者も大事なのです。
HV乗りは、乗り始めてしまえば、初期投資額の大きさは忘れてしまい、日常の燃費に満足することが多いのです。

また、リセールバリューの面の考察もしてみるといいでしょう。

当然ながら環境への配慮という精神的な価値感は個人差があるもの、わたしは重要な問題だと思います。
通算すればかなりのガソリンの消費量差が生じます。この点をどう考えるか。

書込番号:24566785

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4003件Goodアンサー獲得:120件

2022/01/28 10:51(1年以上前)

営業マンに聞いてみたら?丁寧に教えてくれるよ。

書込番号:24566811

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2022/01/28 11:53(1年以上前)

HVが売りのクルマだから、ヴェゼルならHVです

書込番号:24566868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/01/28 16:36(1年以上前)

燃費が良い車だと、その分ガソリン入れに行く時間が減るので、時は金なりという 単純には換算できない部分もあるそうです。

一方、車検費用など、燃料費以外の保守コストが ガソリンとHVでは、ユーザの選択肢の幅も含めて、HVの方が割高になるのではと考えています。

ここらは、ガソリン、HVに関係なく、自動ブレーキ、衝突抑止機能などの安全装備の保守をどうするのかも含めて、従来のような整備工場でもディーラ同様に出来るのかは気がかりなところです(一般整備工場では、従来のメカ以外は、電子部品の保守が出来る業者に委託するらしい)

書込番号:24567277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/01/28 16:58(1年以上前)

>10年間乗ってもガソリンとe:HEVの購入時の価格差を取り返すは出来ません。

つうか今時、燃費差で価格差を取り戻そうって考えでハイブリッド選ぶ人は少ないっしょ?
「便利装備や豪華な内装を選んでたら自然にハイブリッドになってた」って人の方が多いと思う。
バブル期に金満親父が「ディーラーに一番良いグレード持ってこいって言ったらターボが付いてた
こんなの要らんのに」って言ってたのと同じ。

>ライズHV買うつもりだった予算のままなら、ガソリン車しか
選択肢は無いっしょ

クルマによって予算が変動する人も居る。
「オプションてんこ盛りにしてライズに250万超払う位なら、もうちょっと頑張ってヴェゼルにしようかな」
みたいな。

>燃費が良い車だと、その分ガソリン入れに行く時間が減るので、

つうか、SUVで車中泊しながらオフロード走行や写真撮影を楽しむ人だとガソリンスタンドが無い過疎地に行く人も多い。
その場合、無給油でどれだけ走れるかが非常に大事。
特にヴェゼルの場合、燃料タンク容量がガソリンもハイブリッドも同じなので航続距離に差が出る。



書込番号:24567303

ナイスクチコミ!4


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/28 19:32(1年以上前)

ガソリン車とハイブリッド車ですが、グレードによって装備がかなり違います。
ガソリン車とハイブリッド車のXならほぼ同じですが、Zグレードになると

ブラインドスポットインフォメーション
LEDアクティブコーナリングライト
フルLEDヘッドライト(オートレベリング&オートコントロール付)
運転席&助手席シートヒーター(FF車)
ステアリングヒーター
ハンズフリーアクセスパワーテールゲート
充電用USBジャック後席用急速充電対応タイプ
本革巻きステアリングホイール
18インチアルミホイール
Honda CONNECTディスプレイ マルチビューカメラ(これはZ以上を選ばないとつけられない)
後席エアコン吹き出し口

など多くの装備が違ってきます。

書込番号:24567510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:164件

2022/01/28 19:50(1年以上前)

>クルマによって予算が変動する人も居る

そりゃね。

だから、ライズHV買うつもりだった予算の”まま”なら

って前提を言ってるんだけどね。

手持ちの現金で買える範囲で選ぶつもりだったけど、
ヴェゼルを手に入れるためならローン組んでも欲しい。

つうことも十分理解できる話だし。

たださ、ざっくりガソリンとHVのどっちがオススメ?
なんて聞く人がそこまでヴェゼルに強い思い入れが
あるとも思えんのよね。

下手すりゃ、グレードごとの主要装備の違いすら、
自分で調べてないんじゃないかと、疑わしいわけ。

したら、車に何を求めていて、どんな利用シチュエーションを
想定してるのかも明らかにしない質問者には、
自分で乗ってみて決めな、って以外、言いようがないでしょ。

書込番号:24567535

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/30 11:35(1年以上前)

自分の場合、ガソリン車でよかったのですが、装備が充実したグレードがありませんでした。
もし装備が充実したZグレード相当のガソリン車のターボモデルがあった場合、自分はガソリン車にしたかもしれません。
知人が旧モデルのツーリングを所有していますが、燃費は街中で12〜15km/L、高速なら20km/Lぐらいと言ってました。
トルクがあるので回転数が低く、アクセル踏みすぎないからでしょうね。
次のマイナーチェンジでは出てくれないかなぁと期待してます。
この点、トヨタ車ではハリアーなど、ガソリン車でも充実したグレードがありますね。
Zレザーパッケージ、Gレザーパッケージなどガソリン車が売れていると聞きます。
まぁハリアーの場合、ガソリン車とハイブリッド車の価格差60万くらいありますけどね。

書込番号:24570710

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/01/30 12:36(1年以上前)

真夏になれば、電動エアコンプレッサーのありがたさを実感できるでしょう。

ガソリン車は、エンジン駆動で能力は回転数に依存します。

アイドルストップすると、冷風が温風に。

書込番号:24570832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2022/01/31 12:28(1年以上前)

G乗りですが、エアコンの使用環境によってはアイドリングストップが制限されてエアコン優先になります。
元々アイドリング時も静かなのでストップしなくても苦にはなりません。
以上。

書込番号:24572728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2091件Goodアンサー獲得:432件

2022/02/06 22:15(1年以上前)

スレ主さま

自分も費用対効果だけでガソリン車で検討していましたが、実際にハイブリッドを走行させるとその気持ち良さ(ガソリンより強い加速性能。EVモードの静けさ。環境性能の高さ) に、ハイブリッドで購入して良かった、と家族中で満足しています。( 旧型でさえ)
付け加えて、新型ならハイブリッドでもトランスミッションへの不安がないことも挙げられますね。

良いカーライフを。

書込番号:24584797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2022/02/09 07:53(1年以上前)

eHEV Z乗りだけど
この車のベストバイはGだと思う🙄

書込番号:24588805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2021年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2021年モデル

新車価格:264〜377万円

中古車価格:175〜633万円

ヴェゼル 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <1109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,483物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,483物件)