ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 193〜524 万円 (1,924物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
84 | 17 | 2021年7月7日 17:21 |
![]() |
9 | 4 | 2021年7月1日 22:01 |
![]() |
53 | 11 | 2021年6月26日 23:47 |
![]() |
16 | 4 | 2021年6月25日 13:07 |
![]() |
45 | 10 | 2021年6月25日 11:42 |
![]() |
21 | 8 | 2021年6月17日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
お疲れ様です。
既に注文してしまったのですが、ナビをDOPこらMOPへ変更出来るか?ホンダさんに確認中です。
皆さんはどちらのナビにしましたか?どちらが良いと思いますか?子供も大きいので、DVDとかは観ません。
書込番号:24221429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どちらが良いと思いますか?
何を求めるかによる。
ナビなんかいらん。
スマフォで十分。
つう人だっているんだし。
書込番号:24221455
16点

ヴェゼル買いませんが
個人的に音に拘りが有るので純正は無いですね、社外にします
何を重視するかで選択が変わると思いますよ
そんなスレ主さんは何故にDOPからMOPに変更したいと考えているのでしょうかね?。
書込番号:24221456
10点

各々の特徴や機能それに価格を加味して考えるのですが、DOPは後々の取り付けが出来ないですよね。
悩んでいる時が楽しいのですが…
書込番号:24221471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

注文した後に悩むのですか?自分ならあれこれ考えずに待つのも修行と割り切る。ネガティブな思考になるとキリがないです。
書込番号:24221479 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マルチビューカメラを付けたかったのでMOPにしました。
MOPとDOPの最大の違いは、スレ主様が言われてる様にDVD、CDの再生だと思います。
DVDの動画を見るなら必然的にDOPになります。
MOPとDOPどちらもHDMI端子はありませんので、携帯とのミラーリングでの動画再生もできません。
しかしMOPはApple CarPlayとAndroid autoには対応してますので、携帯との連携ができます。
Amazonで売ってるAndroidのドングルを使えばYouTubeなども見れるようにできます。
最近のホンダ車はコネクト機能を搭載してますので、社外品では対応できない機能が多くあります。
書込番号:24221483 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>スプリガンQさん
価格が安いのはMOP、DVDプレイヤーが付いているのはDOP。
ただし注文後にDOPからMOPに変更できるかは?
https://8971.info/VEZEL/option
書込番号:24221487
4点

何年乗るつもりなのか書いてないと誰も正確な返答はできないでしょう
個人的な意見ですが
車両の寿命と 変化の早いアビオニクスの賞味期限は違いすぎるので
7〜10インチのタブレットを無理なく設置できるほうが防犯上も都合がいいと思っています
書込番号:24221491
2点

追加で
MOPでできない事ですが、ドライブレコーダーの連携再生ができません。
ドラレコ単体で携帯とBluetooth接続しての再生になります。
しかし、MOPはこれから色んなアプリが出てくると思います。
変更できるならMOPをお勧めします。
書込番号:24221506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とりあえずさ、何で悩んでるのか書いてみたら?
ナビができて、何らかの音楽が再生できて、テレビやラジオも…
それにバックモニターとしても使いたいというだけならどれでもいいよとしか言えません。
書込番号:24221592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スプリガンQさん
mopナビはHonda Total Care プレミアムの契約をやめると、地図情報が初期状態に戻ると、ディーラーから聞きました。私はこの点が嫌で、mopナビはやめました。
ナビ機能はスマホを利用できるので、mopでナビ機能無しを選べたら良いのにと思います。
書込番号:24221736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

注文変更する場合、一旦キャンセルからの再注文になると思いますよ。
DOPとMOPの違い
マルチビュー、プレミアムオーディオ、車内Wi-Fi 、アプリ、DVDとCDスロット、ドラレコ連携
社外ナビとの違い
ホンダコネクトが使えない
何が必要かによります。
書込番号:24221780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
自分だったらというのが、聞きたかっただくでした。
書込番号:24222122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございました。ネット見てるとMOPの方が操作がまとまっていて、使いやすいのかと思いました。
書込番号:24222131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプリガンQさん
営業さんからナビについて説明を聞きました。
▼MOPナビ
・マルチビューカメラが使える
・CD/DVDが使えない
・データ通信で自動地図更新が出来る。(SDカードでの更新は出来ない)
・通信料金は最初の1年間(1GB)は無料だが1年以降は有料で550円/月
・最初にホンダトータルケアプレミアム会員登録を行いクレジッドカードで支払う。
・途中でやめる事も出来るが地図は工場出荷状態に戻るので、基本ずっと払い続ける様になる。
・解像度:9インチHD液晶
▼DOPナビ(ギャザーズ)
・マルチビューカメラは使えない
・CD/DVDが使える。
・地図更新は最初の3年間は店舗持ち込みで3回無料で行える。(SDカードで更新する)
・有料時は2万円くらいかかる。
・解像度:9インチHD液晶
書込番号:24222726
8点

こんにちは。
契約締結後のメーカーオプションやボディ色の変更は、
どのメーカーも基本的に受け付けないものと思っていました。
スレ主様の変更依頼の結果を是非教えてください。
ご質問の主旨と違ってすみません。
書込番号:24223628
0点

解決済みのところ、
Z e:HEVを6/Fに注文。 MOにしないとワイヤレス充電が付かないと営業に説明を受けました。
なのでMOにしました。
書込番号:24225622
0点

>junky@さん
返答ありがとうございます。ホンダの担当さんに問い合わせたところ、やはり「ローン組んでるので無理」との事でした。買取の期限や納期が遅くなると思い早く注文しましたが、良く、検討すれば良かったと思いました。
書込番号:24228103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
Zグレードの購入を考えています。
ナビが必要ない離島の田舎のためディスプレイオーディオを取りつけたいのですが、あまり機器に詳しくなく良くわからないので質問させてください。
ZグレードにはGathers+ナビ装着用スペシャルパッケージついていますが、DOのGathersディスプレイオーディオ(WX-211C)だとカタログを見る限りAndroidAuto機能もなく、恐らくミラーリングもできないように見えました。
当方の希望としては、ディスプレイオーディオへスマホの画面をミラーリングして音楽などの操作をしたいと考えているのですが、そうすると社外のオーディオディスプレイになるのでしょうか?
また、社外品を購入する場合にGathers+ナビ装着用スペシャルパッケージに適合するものがあるのか、また取り付けた場合HONDAコネクト機能であるリモートエアコン機能などは使えるのか、教えて頂ければ幸いです。
素人で的外れなことを聞いているかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。
2点

WX-211Cの取り扱い説明書をダウンロードして確認してみてください。
仰る通りAndroidAutoやカープレイの機能はありませんし、ミラーリングもありません。
音楽はbluetooth、i phone有線接続、USBメモリで再生や車載機器からの操作はできそうです。
動画はワンセグテレビとUSBメモリ動画ファイル再生は可能のようです。
ホンダコネクトですが、スペシャルパッケージにbluetoothモジュールや通信モジュール等が組み込まれてはいますが、それを制御するソフトウエアが対応ナビに組み込まれる形になるのでWX-211Cはもちろん社外ナビやディスプレイオーディオでは使えません。
ホンダコネクトをフルに使うにはホンダコネクトディスプレイ1択で、ギャザスのホンダコネクト対応ナビはいくつかのホンダコネクトサービスが削られます(SOSコール、デジタルキー、遠隔操作は可能)。
スペシャルパッケージの装備で社外機器でも流用できそうなのはリアカメラとステアリングスイッチくらいでしょうか。TVアンテナは多分無理か変換コネクタが出ればワンチャン。
書込番号:24209657
2点

大変分かりやすい説明ありがとうございました。
お陰様で何と何を天秤にかけて選ぶ必要があるのか頭の中で整理がつきました。
Hondaコネクトのリモート操作は便利そうなので、コネクトディスプレイかGathersナビにしようかと思います。
書込番号:24209817
3点

純正ナビにする様なので何ですが
現在社外のカロのDAは品薄で入手がかなり厳しいです
車を今契約して納車されるまでに何か月もあると思いますが。それまでに納品出来るかも怪しいです
ケンウッドのDAもありますが、ステアリングスイッチに非対応ってネックがあります。
書込番号:24210388
1点

2ヶ月前のスレに失礼します。
ホンダコネクトの通信モジュールを制御するソフトウェアが純正ナビに含まれているんですね!初耳でした。
他のSNS等をみると、ホンダコネクト用の端子が車側から出ていたので、GPSアンテナを追加することギャザズナビと社外ナビの2台付が可能ではないかと考えています。
ご意見をいただけると幸いです。
書込番号:24217440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
3月から4月にかけての先行予約や早期契約の方々は納車されているみたいですが、それ以降、5月GW前後からGW以降契約の方々の、納車日の目安はどうなんでしょうか?
例えば5月9日契約は10月、6月5日契約の場合は11月等、また、納期が早くなった遅くなった等情報をお願いします。
書込番号:24192583 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは、
注文はしたものの、いったいいつ乗れるのかという深刻な問題に直面。
PLAY人気で、さらに長期化。「待てば陸路の日よりあり」とでも申しましょうか。
書込番号:24192640
4点

>ヨッシー@ノ”_さん
部外者ですが、失礼します。
ご自身は、どうなんでしょうか?
グレードで違いましょうし、具体的に発信されたほうが真剣に答えやすいと思います。
失礼しました。
書込番号:24192693 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

5月3日にplay契約しました。色はサンライトホワイトです。契約日には来年3月が納車予定と言われましたが5月末に納車予定が1月〜2月で若干早くなるかも?と連絡がありました。もっと早くなるかもしれないし、遅くなるかもしれませんとも言ってましたね。
前モデルのVEZEL Zからの乗り換えですが7年前も 発表直後の14年1月契約で納車6月で半年近く待たされました。
今回も気長に待つつもりです。
書込番号:24192838
6点

回答された方ありがとうございます。
今後購入の参考に、真剣にお尋ねしたつもりが、
伝わらなかったため、
一旦終了とさせていただきます。
書込番号:24192945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日、Dの担当者と話した所
ナビが無いと納期が早まるそうですよ!
書込番号:24195914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5/15契約、10月下旬納車予定
Z、ナビ付きです。
納車予定が早まるような話はありません。
ナビ付きは望み薄でしょうかね。
気長に待ちたいと思います。
書込番号:24195980 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5月8日ヴェゼルZのFF白、メーカーナビ付き発注、納期不明。
3ヶ月位として、早くて8月ですかね〜。
まあ、待っている間が一番楽しいのかも。
書込番号:24199638
3点

今マツダCX30でも納期3ヶ月ですからね。
半導体不足の影響もあり新型ヴェゼルは6ヶ月待ちぐらいなんですね。
書込番号:24202932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

話それますが今日仕事帰りに初めて実際に走ってる新型ヴェゼル見ましたよ。
先行予約した人はボツボツ納車されているんですね
書込番号:24203024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約5/9 当初納期予定10月。
今日ディーラーから連絡あり7月中〜下旬納車できるとのこと。
グレード Z FF ナビなし(デーラーオプション)
ここ数週で急に納期が早まったとのことです。
本当かという感じですが。
契約時にも1-2ヶ月は早くなるのではと言われてはいました。
メーカーナビ、マルチビューカメラ付けると遅くなるかもしれません。
書込番号:24207350
5点

6/24にルネサスの生産水準が火災前の100%に回復したそうなので、生産のペースが上がるのではないでしょうか。
ナビ付きも早まることを期待しています。
書込番号:24208524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
iPhone12proで使用してますが皆さん使えてますか??
何度起き直してもランプ点滅のエラーで充電されず、やっと充電動作をしたと思ったら全然充電が増えなかったりでとても使えません。
書込番号:24203109 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>12012.さん
iPhone12Proですが同じく使えていません
ただ、自分の場合は透明タイプのケースに入れているのでケースが原因なのかと思って深く気にしていませんでした
充電できたとしても遅いので有線で充電しています
書込番号:24203654
5点

>神奈川の車好きさん
ありがとうございます。
薄めのケースを使用していますが、ケースを外しても使用できたりできなかったりなんですよね。
書込番号:24203659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はiPhone11 Pro Maxですが、ケース着けても問題なく結構早く充電出来ました。
結構便利ですが、置く位置によって点滅したりはしますね。
ガイドラインにちゃんと置けば大体かなり充電出来てました。
書込番号:24203966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みぶっぶさん
11proでは早く充電できているのですね。
羨ましいです。。。
点検の時にでも試乗車で確認をして報告させてもらいます。
昨日も試しましたが増えないか点滅でお飾り状態ですた
書込番号:24205655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
マルチビューカメラとセットだとしても12万超の高額なメーカーオプションなため、オーディオに関しては社外品を後付けするほうが安く済むと思われます。
しかし、査定に出すことを考えた場合、後付けのオーディオでは査定額に影響がないのに対し、メーカーオプションであるプレミアムオーディオは査定額に大きく影響するのではと感じました。
実際、プレミアムオーディオ(+マルチビューカメラ)をオプションで付けた場合、査定額に影響はあるのでしょうか?
それとも、12万の費用を埋められるほど査定に影響することはないため社外品のオーディオを後付けしたほうが安上がりでしょうか?
6点

>ともりいぬさん
下取り金額はその時にならないと分からないですが、確実に言えるのは、プレミアムオーディオはメーカーやディーラーの利益が増えるだけで、音質は社外品の方が段違いで良いです。
書込番号:24203817 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プレミアムオーディオ音は良いと思いますが、嫁はウーハーの音を嫌だと言ってました。
プレミアムオーディオが無くても音楽は聴けます、メーカーオプションのナビかディーラーオプションのナビ、または社外のナビは必要です。
そこまで査定には響かないと思いますが、初心者にはマルチビューカメラは便利らしいです。
書込番号:24203824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーオプションのオーディオは査定に影響はないですよ。査定に響くとすればぽっかりと穴があいたままのような状態です。
正直、社外メーカーを後付けされたほうが安いし音も良いです。
蛇足ですが余程オーディオに凝ってなければ純正標準オーディオで十分だと思います。
書込番号:24203910
4点

今回のヴェゼルはメーカーオプションナビを選択する事で色々と便利に出来ることが増えます。
このナビが無いとプレミアムオーディオが選択できないので12万円では無く、35万円ぐらいかかります。
少しは査定には響くかも?
ただしDVDやCDが使えません。
書込番号:24203942 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様の言うMOPの「プレミアムオーディオ」搭載車両のステアリングホイールをホンダ車を含め複数握ってきましたが、残念ながらどのモデルもプレミアムオーディオにより査定額アップはありませんでした。
ご存知か否かは別にして、中古(下取)車には、業界の定める標準査定額を掲載したレッドブック(或いはイエローブック)というものが存在し、仮にヴェゼルを例に取れば、型式、登録年月、走行距離、ボディカラー、エクステリア&インテリアの補修、汚損状態等様々なファクターによりリセールバリューが算定されます。
カタログモデルでも@最高額モデルとA最廉価モデルは型式が異なり、@とAでは自ずと下取額は@が高くなりますが、その査定(下取)額は、購入時に投下したイニシャルコスト差が縮小することはあっても拡大することはありません。
つまり、スレ主様が言うプレミアムオーディオのようなMOPが査定額差を広げるファクターは残念ながら低いのではと推測されMOPプレミアムオーディオオーダーにより査定額がアップすることはありませんが、初期投下イニシャルコストの高いカタログモデル程リセールマーケットでのニーズは高い傾向にありますので、予算的に可能ならばご自身の欲するMOPをオーダーしておいた方が、今後のヴェゼルライフを楽しく満足に過ごせるすることはあっても確実に後悔は少なくなるように思います。
因みに、残価設定クレジットローンで@とAを比較すればご理解頂けるかと思いますが、3年後の残価設定率で両車に差異があれば、どちらかが残価設定率がく予定査定額が良好ということとなりますし、全く同様であればMOPプレミアムオーディオが全く査定額には反映されていないという結果と言えるかも知れません。
最後に、サードパーティーメーカーオーディオで「段違い」の音質を追求するとそれなりにイニシャルコストが伴いますので、車載オーディオにそれ程拘りがなければ、少なくともレギュラーオーディオよりは高音質のMOPオーディオは価格的にもリーズナブルである意味まとまった音を提供してくれるだろうし、何よりインテリアにマッチングし操作性も高いので決してバッドチョイスではないように感じます。
書込番号:24203952
9点

かつては、
売る時に何にも付けて無いと
マイナス査定になるだけでしたが、
今でも同じ気しますけど。
書込番号:24204033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新型ベゼルで査定プラスは
ルーフのみです。
ノーマルルーフにたいし
プラス5万円ですからね。
あとは二束三文です。
そんなもんです。
ドラえもんです。
書込番号:24204468 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いままで何回か下取りだしてますが、グレード、年式、走行距離、ボディカラー、エクステリアの傷(補修必要かどうか)、補修歴によって額が変わるようです。
減点なしの価格があって、そこから状態によって減額するようです。
記憶が定かではありませんが、プラスになるのはボディーカラーだけだったような?
もしかしたらメーカーオプションによってはプラスになるのあったかも。
下取り出すとき後付けの社外品を外しても値段変わりませんでした。
(内装は外した後のネジ穴とかあってもOKでしたよ)
あとは、純正じゃない安いフロアマットとかも減額になりませんでした。
逆に社外アルミとか、高価なオーディオとか付けたままでも増額しません。
Dの場合なので、買取り専門店みたいなトコは違うかもしれません。
書込番号:24204835 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買取店ではタイミングと交渉ですよ。
そんなものを気にしていてもしょうがない。
自分にとって要るのか要らないかどちからだよ。
書込番号:24205195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

査定で+になるのは純正ナビだけだけど、1〜5万円程度の値しか付かないわよ。
リセール気にするなら安い社外で十分よ。
書込番号:24205511
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
今ライズで履いているTOYOタイヤのセルシアスはサイズがないので、
GOOD YEARのWEATHER READY235/50R18は装着出来るでしょうか?
ミシュランタイヤのクロスクラスメイトは小石が挟まるので避けたいのです。
7点

2台目SUVさん
純正タイヤはタイヤチェーン装着を想定して、足回りのパーツやタイヤハウス内のインナー等とある程度の隙間を開けています。
このような事から純正サイズよりもワンサイズ広くなる235/50R18というサイズは履けると考えても良さそうです。
ただし、235/50R18にタイヤチェーンを装着すると、足回りのパーツやタイヤハウス内のインナー等に接触する可能性があります。
書込番号:24149593
3点

2台目SUVさん
あとは実車で下記の方法で純正タイヤがフェンダーから何ミリ引っ込んでいるか確認される事をお勧め致します。
https://www.ju-janaito.com/blog/archives/2005/10/post_28.html
又、念の為、足回りのパーツやタイヤハウス内のインナー等との隙間も確認しましょう。
これで235/50R18というサイズのタイヤがはみ出しや接触といった問題も無く装着出来るか確認しておくのです。
ただ、ご自身で確認す自身が無いなら、タイヤ販売店に235/50R18というサイズのタイヤがヴェゼルに問題無く装着出来るか相談してみても良いでしょう。
書込番号:24149623
5点

スーパーアルテッツァさん。
プライマシー4 225/50R18 99W
ウエザーレディ 235/50R18 95H
最後の数学が低いと不具合が起きますか?
書込番号:24149691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウエザーレディ 235/50R18 97Vに訂正です。
書込番号:24149694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最後の数字のロードインデックスは、純正タイヤの値を下回ると車検に通らないようです。
ロードインデックスは、規定の条件下でそのタイヤが支えることができる最大負荷能力を示します。
荷重指数(LI) 95 97 99
負荷能力(kg) 690 730 775
https://www.goodyear.co.jp/knowledge/size.html
ロードインデックスが車の適正以下だと危険です。
H、V、Wはスピードレンジ(そのタイヤが走行できる速度(最高速度=能力)を示すもの)なんで、あまり気にしなくていいかと思います^^
書込番号:24149739
2点

225/50R18 → 235/50R18 外形が大きくなります。
速度や距離が正しく測定できないかもしれません。
「タイヤサイズ早見表」で検索して、扁平率変更かインチアップを確認ください。
分からなければ、タイヤ屋さんに相談して購入した方が安全です。
書込番号:24149761
3点

回答ありがとうございました。
納車は来年なのでじっくり考えて選択したいと思います。
書込番号:24149810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のタイヤはロードインデックスが
プライマシーの99Wより低いので選択出来ません。
ロードインデックスが高いタイヤの発売を待つしかありません。
書込番号:24192540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,384物件)
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 183.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 211.0万円
- 車両価格
- 200.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 252.7万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
ヴェゼル ハイブリッドX ナビ・フルセグTV/バックカメラ/CD・DVD再生/LEDヘッドランプ/スマートキー/アイドリングストップ/ETC/アルミホイール
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 86.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
14〜332万円
-
25〜557万円
-
59〜316万円
-
34〜287万円
-
62〜299万円
-
50〜1421万円
-
126〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 183.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 211.0万円
- 車両価格
- 200.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 269.9万円
- 車両価格
- 252.7万円
- 諸費用
- 17.2万円
-
ヴェゼル ハイブリッドX ナビ・フルセグTV/バックカメラ/CD・DVD再生/LEDヘッドランプ/スマートキー/アイドリングストップ/ETC/アルミホイール
- 支払総額
- 92.0万円
- 車両価格
- 86.0万円
- 諸費用
- 6.0万円