ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 193〜524 万円 (1,954物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全356スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 22 | 2025年2月1日 01:33 |
![]() |
8 | 5 | 2025年1月29日 13:19 |
![]() |
43 | 18 | 2025年1月27日 16:22 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2025年1月27日 15:55 |
![]() |
3 | 3 | 2025年1月13日 12:01 |
![]() |
123 | 33 | 2025年1月13日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
サイドステップに、どうしても靴が当たるらしく
キズが少ないうちに、サイドステップガーニッシュを
取り付けようかと考えています、
皆さんの中で取り付けて、良かった製品が有ったら教えてください、
とりあえず、画像のサムライさんのサイドステップガーニッシュが良いかと思っていますが、いかがなものでしょうか?
家族は、そんな両面テープでくっ付ける物なんて
いつ剥がれるかわからないから、いらないって言われて、困ってます。
書込番号:26050120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はディーラーオプションで光らないサイドステップガーニッシュを付けました。
洗車の時に拭いたりしますが簡単に取れそうな雰囲気は無いです。
取り付けておいた方がやはり良いと思います。
自分は付けませんでしたがキックガードも有効かと思います。
結構乗り降りの際に当たって傷がついてます。
書込番号:26050142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

製品知りませんが、
両面テープで取り付けるものしかないのでは。
両面テープでも簡単に取れませんよ。
10年持つかはわかりませんが、5年以上大丈夫です。
もし外れたとしても貼り直せばいいですし。
保護するだけなら、硬いものでなく、柔らかいテープのようなものや、透明のテープもありますし、
ご自分で、工夫してください。
何でも貼っても何も不自由ありませんので。
傷を気にするなら何か貼ってください。
書込番号:26050144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3時のご飯さん
別車種に別メーカーのスカッフプレートを取り付けています。
両面テープでの貼り付けですが、貼り付ける際にきちんと脱脂しておけば剥がれる事も無いでしょう。
車メーカーの純正スカッフプレートでも両面テープで貼り付けるものが多いですしね。
又、ヴェゼルにスカッフプレートを取り付けるなら、やはりSAMURAI PRODUCEが良さそうですね
参考までに下記の現行型ヴェゼルハイブリッドのサイドステップパネル/スカッフプレートに関するパーツレビューもご確認下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/vezel_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=2.14152&bi=5&ci=573&trm=0&srt=0
書込番号:26050152
3点

展示車両に乗り込んだ時、サイドステップにガッツリ足が当たってしまったのを覚えています。何かで養生しておかないと、意識してくれない人が乗るたびに…
自車は旧型で、現行型より足が出し入れしやすく感じますが、サイドステップにはカーボン柄のシートを貼り付けています。かれこれ4年過ぎましたが、剥がれる気配はありません。
↓一例です
https://amzn.asia/d/fWtFDwh
書込番号:26050198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3時のご飯さん
他車ですが、サムライさんのに似てた楽天ショップ(オーアイ・トレーディングさん)オリジナル?な物を付けてます。
自分は車が黒っぽい色で、家族が付けた傷が少し目立ったので付けました。
この手の商品は純正も含め、今まで何台か取付けてますが、剥がれてきた事は一度もないので心配はないと思います。
昔ドア開けたら光る純正のステップガード付けた事もありますが、夜凄く目立つのでそれ以来付けてません。。
書込番号:26050225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆さん、情報ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんが取り付けているプレートは、何処のでしょうか?
書込番号:26050244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうたまんさん
なかなか良さそうなプレートですね!
ヴェゼルの微妙な段差にもベストマッチしましたか?
書込番号:26050251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>3時のご飯さん
>良かった製品が有ったら教えてください、
やっぱり車種名入りが良いと思いますよ。
今は両面テープ強力ですからはがれにくいですよ。
こんな物、 参照先楽天
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%BC%E3%83%AB+%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%95+%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88/
書込番号:26050255
2点

>ひろ君ひろ君さん
それも候補に入れてました!
ただ、定期的に張り替えの必要が有るかな?
と思い、その時 糊残りしないかな?
と 躊躇してました。
書込番号:26050261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神楽坂46さん
神楽坂46さんは、こちらの商品を取り付けられたのですか?
情報有難う御座います。
書込番号:26050273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうたまんさん
他車って書いてましたねなすみません!
書込番号:26050290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3時のご飯さん
家族が乗っている車に付けているスカッフプレートのメーカーはエコーズプロダクトですが、ヴェゼル用は未発売です。
又、私が以前乗っていたスバル車にはスバル純正のスカッフプレートを取り付けていました。
上記は何れも私が取り付けましたが、前述のように脱脂してから貼り付けましたので、剥がれる事も無いです。
書込番号:26050292
1点

>3時のご飯さん
このサイスのプレートではプレート以外の所に傷が入る気がします。傷防止というよりおしゃれな飾りですね。
傷を気にするのは解りますがステップとかは生活傷とうが付くのは仕方ないのでは?
おしゃれな飾りであれば良いと思いますが・・・
ご家族の意見もわかる気がする
家族にはドレスアップするといって購入すれば良いと思います。
>バニラ0525さん
>もし外れたとしても貼り直せばいいですし。
貼りなおすのに一度両面テープを剥がし貼りなおさないといけません。3m製の両面だと完全剥離が大変です。
>保護するだけなら、硬いものでなく、柔らかいテープのようなものや、透明のテープもありますし、
ご自分で、工夫してください。
何でも貼っても何も不自由ありませんので。
傷を気にするなら何か貼ってください。
透明テープ等貼れば時間がたてばはがれにくくなりますよ。
スレ主さんの求めてる回答が出来なくて申し訳ありませんでした。
書込番号:26050329
2点

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます
そうなんですよね、ステンレスプレート製の物だと
綺麗でドレスアップにもなって良いのですが
一番、キズ予防したい、角の部分が保護出来ないので
悩ましいところですね。
書込番号:26050585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は純正の青く光るやつを付けていますが、傷ガードという点ではおすすめはできません。
夜ほわ〜っときれいに光るので私は満足しています。
(スレ主さんのご家族からは不要と言われそうですが・・・)
神楽坂46さんが紹介してくれているのがよっぽど良いんじゃないですかねー
書込番号:26052251
0点

サムライさんのサイドステップガーニッシュ使用しています。大き目で保護範囲が広く良いですよ。
約2年使用していますが、問題なく使えています。
両面テープは約24時間で安定しますので、取り付け後マスキングテープで周辺を固定して大きな刺激を与えないようにし、
24時間後にマスキングテープを外して完了です。位置決め及び、運転席と助手席の位置が変わらないように注意してください。
書込番号:26053905
1点

>Pom Papaさん
コメントありがとうございます、
光るのは、格好いいですよね!
家族からは、いらないよって言われそうですが、、、
書込番号:26055267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CS110さん
コメントありがとうございます
サムライさんの物が、今のところ第一候補です、
脱脂は、結構しっかりしましたか?
書込番号:26055277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3時のご飯さん
脱脂は、結構しっかりしましたか?
おそらくプライマーが付いてくると思うのでそれで脱脂を行う。
黒い車とが色が濃い車だとプライマーの跡が残り少し目立つので余分なところまで拭かない
コーテイングも拭き取ってしまうので最低限の範囲で拭き取る
冬場より春になってから取り付けた方が密着が良い気がする。
取り付け型とか説明書がある純正の方が安心して取り付けられる気がしますが・・・
通りすがりで失礼しました。
書込番号:26055504
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
近日にヴェゼルのZモデル(RV5)が納車予定で、これまで使用していたドライブレコーダーを
再利用する予定です。
電源は基本的にはシガーソケット式ですが、見た目や配線の取り回しの観点からヒューズボックス
から電源取り出ししたく、電源取り出しオプションカプラーを購入したいと考えていました。
https://www.amazon.co.jp/HONDA-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%97-%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC-%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B09R45816J/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
しかしながら本カプラーはRV5には形状が対応していないとの複数の評価があります。
昨年のマイナーチェンジ以降のZタイプをお乗りの方でドライブレコーダーの電源をどの様に取って
おられるかご教示頂きたくお願い致します。
2点

デジタルおたくさん
↓は2024年4月以降のヴェゼルZグレードに絞ってオプションカプラーで検索した結果ですので参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/vezel_hybrid/partsreview/review.aspx?ti=163075%2c163076%2c163073%2c163074&kw=%e3%82%aa%e3%83%97%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%bc
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/vezel_hybrid/note/?ti=163075%2c163076%2c163073%2c163074&kw=%e3%82%aa%e3%83%97%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%bc
書込番号:26052706
1点

>デジタルおたくさん
RV5乗りです。私は
https://www.amazon.co.jp/dp/B09ZPBMQ71?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title
を買いましたが使わずじまいです。使えるかどうかはわかりませんが。
以前、買ってあった
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CZQFB7GD?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
で済ませました。
書込番号:26053445
2点

>vezellezevさん
ありがとうございます。私もヒューズタイプの方がヒューズも有り安心だと思うのですが
ヴェゼルにアクセサリー電源を取り出すヒューズボックスは有りますでしょうか。
宜しければご教示頂きたくお願い致します。
書込番号:26053931
1点


>デジタルおたくさん
そうです 1番になります。
特に取り外すものもなくピラー上部を浮かすだけで下まで配線を通すことができます。
頑張ってください。
書込番号:26054347
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
連投失礼致します。
エンスタと一体となったスマートキーをオプションで購入しましたが、電波がレベル低くないでしょうか?
マンション4階から(天井が低いので1階までは20mも無いかと)で駐車場が真下の1階です。
最初は4階からの窓際からやりましたが不可、窓を開けて、辛うじて2回に1回成功します。
離れにあるわけではなく、1階の直下でも届きません。
ユーチューブで、見えなくなるまでもエンジンがかかる検証動画を見て購入しましたが、困ってます。
ディーラーさんも、差額で別タイプの(丸いやつ)エンスタを支払ってくれたら交換します、と言ってますが、それも高価なことは変わらないため微妙です。
皆様、使ってる方は如何ですか?
写真の車から、最上の窓が自宅です。
書込番号:25994997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車の水平位置からでも同じように電波は弱いのでしょうか?
上からだと色々と遮蔽物が多そうです。
書込番号:25995019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合は、もう少し車との距離が離れてますが、ロック状態でさらにキーレスでロック→始動ボタン2回目最後長押し
これを確実に実行する事で、ほぼ100%エンジンが掛かります。
最初は結構な確率で失敗しておりましたが、最近は百発百中です。
電波は結構飛ぶ印象が有りますが、私だけでしょうか?!
書込番号:25995036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電波がコンクリートスラブを幾つも貫通するのは難しいのかも。
以前パジエロで使っていた三菱の専用リモコンスターターは伸縮アンテナ付きだったけど強力だったような。
ビルの2階の室内窓際から200メーターくらい離れた地上のパジェロのエンジン掛けられたから。(ウインカーのアンサーバックでエンジンオンが確認できた)
ただ自車が見えない範囲での遠隔始動はちょっと不安のような。
ただ3階以上でやったことはないけど。
書込番号:25995063
2点

うちも4階からホンダのスターター使ってるけど問題なし。
その写真と違うのは車が建物の下にあるので、コンクリート製の壁または屋根?が遮蔽物により電波が届きにくくなってるのでは?
うちは車全体が見える所に止まってます。
書込番号:25995130 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

持ってないのでわからないですが、
鉄筋コンクリートの建物でしょうね。
木造なら、床も電波通過しますが、
鉄筋は、ひとつ下の階でも、届きにくいです。
関係ない話ですが、家のワイファイが、2階にあるのですが、
3階まで届くという製品ですが、1階も3階も満足できるまで届きません。
階段の真ん中あたりに中継機つないで上下なんとか使えるようになってます。
スレ主様のお車は、一階の中に入ってますので、車の受信部は、一階の奥にあると思いますので、少しくらいベランダに出ても、電波が遮られるのではないでしょうか。
想像ですが、すみません。
書込番号:25995239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常は、ロックを押下し、回転ボタンを長押しですよね?
ロックを2回ってことでしょうか?
書込番号:25995262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電波は回り込みが苦手だから、遮蔽物のある場所の車両へは届きづらいでしょ。
直線状態での遮蔽物が無ければ目視出来ないレベルまで離れるところへ届いたとしても、遮蔽物があったら10mも届かないとか普通にありえる。
マンションのコンクリートスラブは大体鉄筋が入っているから、何枚も貫通できるような電波強度だと電波法に抵触するレベルの強度ださないとダメじゃないかな。
書込番号:25995309
4点

マンションの一階駐車場から4階室内は無理でしょう、駐車場の壁が3方向にあるので、車両の場所にもよるでしょう(壁がないと強度不足)。
書込番号:25995331
3点

車両の前側に壁があるとかなら反射波が届くかもしれないけど、写真のような止め方だと電波が届かないよ。
車両側のアンテナをグリル辺りに移設すればワンチャンあるかも?
書込番号:25995338
3点

スレ主さんの場合だけど、おそらく、その場所でスマホは圏外にならないだろうから、単にスマートキーのリモコン電波が弱いだけなのでは?
社外品のリモコンスターターなら使えるものがあるかも。
書込番号:25995401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかぴーかさん
> 離れにあるわけではなく、1階の直下でも届きません。
水平方向と垂直では違うし、直下だと建物も有るし、ルーフだってシールドに成ったりして・・・
同じ4階でも団地等の前の棟とか、脇からなら届くと思いますよ。
直下でも最低限、全てが上から見える位置じゃないとね!
社外品でも水平なら100とか200m届く物も有るけど、スレ主さんの直下の場合、窓から手や体を出して、
エンジンスターターを使えば使えるかも知れないけど、その方が危険ですよね!
ただ、ディーラーさんも高い差額で別タイプの奴なら交換するって、交換したらエンジン掛かるですかね?
今、乗ってる車はアプリでネット経由でエンジンが掛かるタイプだけど、それなら直下でもエンジンが掛かる気がします。
だって、会社の500m以上離れた駐車場でも使えます。
その前は同じ車で、DOPのエンジンスターターだったけど、直線で200m位で未透視が良い場合しかダメなっだな! 知らんけど!
書込番号:25995492
3点

>たかぴーかさん
私もヴェゼル購入時にエンジンスターターを付けるつもりでしたが、
電波の届く距離を知ってやめました。
ご存じかと思いますがホンダトータルケアの基本パックに入っていればスマホによるリモート操作が可能です。
機能名称はエンジンスタートではなくエアコンONとなっていますが、エアコンON=無条件でエンジンスタートします。スレ主さんも車内を温めておく(冷やしておく)ことが目的ですよね?寒くなってきた今は超便利ですよ。
はっきり言ってリモート操作があればエンジンスターターは不要です。
ホンダトータルケアの基本パックは地図更新のために必須ですが、ナビが社外の場合はこの機能が使えるかどうかは分かりませんのでディーラーに聞いてみてください。
書込番号:25996098
6点

>たかぴーかさん
同じヴェゼルオーナーです。
私も初め、購入を検討しましたが、
通常のスターターとは違い、格安版のため、
スマートキーの電波が届く範囲内しか、
エンジン始動/停止できません。
>Pom Papaさん
が書き込んでくれているとおり、
地図更新目的でHonda CONNECTの有料オプションに
申込むと、遠隔でエアコンON=エンジンONができるため、
購入は見送りました。
初年度無料、その後、月々550円なので、そんなに高いとは
思いませんので、私はオプションを契約しました。
書込番号:25998957
1点

>たかぴーかさん
ベゼルではなくフリードですが、丸型の別タイプのエンジンスターターを使っています。
住宅街の中で30〜40m離れ、3面を鉄筋コンクリートに囲まれた車庫に駐車してある状態で、
エンジンが掛けれています。参考までに。
書込番号:26001861
1点

>丸型の別タイプのエンジンスターターを使っています。
>住宅街の中で30〜40m離れ、3面を鉄筋コンクリートに囲まれた車庫に駐車してある状態で、
エンジンが掛けれています。参考までに。
やはりスレ主さんのものとは電波の強さが違うんでしょうね。
書込番号:26001980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問者以外の方へも情報共有ということで...
会社の2Fから40mほど離れた別棟の1F(3方向が開放されているピロティ)に停めています
鉄筋コンクリートで、駐車スペースは手前に別棟の壁・機械室があるので直接目視できません
社屋の周りは広い空き地で電波の反射は強く無さそう
2代目フィット:液晶付。何度もアンサーバック可能
20%くらいは失敗する。が、状態確認できるので掛け直せる
室温も表示されたのは便利だった。
初代ヴェゼルの丸形:質問されているタイプ。アンサーバックは最初だけ可能
やはり20%は失敗する。更にアンサーバックは半分程度は失敗する
クルマに行くまで成功失敗が分からない
キーホルダーに付けると丸形は邪魔、ボタンの操作性も良くない
コスパも含めてフィットより退化
現行ヴェゼルのリモート操作:ナビはGathers
距離関係なく時々 失敗するが、すぐに失敗と分かるのは良い
スターター単品の5万程度と比べればコスパ良い
書込番号:26002958
2点

ネット見ると社外品のリモコンエンジンスターターなら電波が強力なものもあるようだけど。
書込番号:26003484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンジンスタータースマートキーをオプションで付けましたが、やはり電波が弱いです。50mくらいまでしか効きません。私も物足りないですが、仕方ありません。我慢して使うしかないですね。
書込番号:26052286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

あっちゃんAさん
雨の日にはリアカメラ de あんしんプラス4の後方死角サポート等が使えなくなるという事ですよね。
我が家のホンダ車にもリアカメラ de あんしんプラスを付けていますが、同様に雨の日には使えなくなる事が多いです。
私自身は試していませんが↓のガラコ ミラーコートZEROをバックカメラに使えば、レンズに水滴が付かずエラーも出なくなるのでは考えています。
https://www.soft99shop.com/contents/blog20180217
書込番号:26051170
3点

>あっちゃんAさん
リアカメラ水滴クリーナーという純正オプションがあります。
後付け可能だったと思います。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/vezel/convenient_comfortable/rearcamera_no_suitekicleaner/
書込番号:26052261
4点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ホンダ以外のカーディラーの施設マークを表示する方法が分かりません。表示出来ないのでしょうか?
地図の目印として表示があれば便利なのですが。
ナビ詳細設定>地図>施設マーク表示 から探しても見つかりません。
書込番号:25958836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それならないのじゃないでますか。
そちらのナビはわかりませんが、
私のギャザズナビは、
ランドマークと言うみたいですが、
そのリストにないものは表示できません。
まあ、ホンダも、他のメーカーのディーラーの表示したくないでしょうか。
書込番号:25958938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
他社カーデ ィーラーのランドマーク表示はリストに無いの出来なさそうですね。
メーカーOPナビの使用は初めてですがそういうものと理解しました。
書込番号:25959070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビ画面の右端にショートカットボタンから
選択可能です。
書込番号:26035074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
たびたびの、投稿 すみません。
今日、掃除をしていて、たまたま気がついたのですが
シートの表皮に シワと言うか浮きが出て来たのに
気がつきました、
このくらいは許容範囲でしょうか?
ディーラーに言った方が良いでしょうか?
率直なご意見を、お聞かせください。
書込番号:26017974 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>リンドウボイスさん
>シートの表皮に シワと言うか浮きが出て来たのに
>気がつきました、
>このくらいは許容範囲でしょうか?
>ディーラーに言った方が良いでしょうか?
何年、何キロメートル乗りましたか?
昨日納車でも?
〇言わない
普段乗っていればしわくらい付くでしょう。
わたしなら言わないですけど、こればかりはスレ主さんの判断(普通は言わないでしょうね)でしかないでしょう。
書込番号:26018005
13点

>リンドウボイスさん
座って体重かければそうなるのが普通ですね。
中はスポンジ表面は生地ですので。
書込番号:26018008 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>神楽坂46さん
>イナーシャモーメントさん
返信ありがとうございます
ちなみに
8ヶ月前納車で、3千キロ走行です。
書込番号:26018024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

膨らんでいる所を、指で押すとプカプカしてます。
書込番号:26018026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現実を知るため、
ディーラーに言ってみましょう。
それで納得してください。
私は、言いませんが。
書込番号:26018042 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>リンドウボイスさん
経年劣化で終わらせられそうな気がするので私なら営業との関係性を壊してまで言わないかなぁ
書込番号:26018259
7点

>バニラ0525さん
コメントありがとうございます、
そうですよね、、、
私も正直なところ、言おうか 言っても、、、
迷っています。
忘れちゃえば良いのですが、
ただ、一度、目についてしまうと、
乗り降りの時、ついつい 目で追ってしまう悪い癖
あるので、
皆さんのご意見をお聞きしたかったのです。
すみません。
書込番号:26018278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コロナ大嫌い・弐さん
貴重なご意見をありがとうございます。
書込番号:26018282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新車購入なら3年間の
保証があるので
少しまってみるとか…
点検の時にサービスさんにでも
言ってみますか?
書込番号:26018296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リンドウボイスさんおはようございます
シートは3年位は保障範囲だと思います
このしわは内部のウレタン形状不具合か表皮の縫製不備か内部のウレタンと表皮の止めている部位の不具合かだと思います。
本来表皮はウレタン形状より小さく張った状態になるので一度Honda Carsで実車確認をして下さい
Honda Carsにて表皮をはがしウレタンなど不具合を確認しウレタンか表皮を交換します
もし問題なかったとした場合でも表皮を再装着する時にしわが出ないように調整してもらえます
このような確認作業及び再調整、部品交換などの費用はHondaが負担する為Honda Carsは工賃も含め一切負担無くHondaが支払いますので遠慮なくHondaCarsへ相談して下さい
このような相談をすることは販社との信頼関係が深まりますので遠慮なく
参考になれば幸いです
書込番号:26018305
6点

>Hm futureさん
>アクアリウムの夜さん
おはようございます、
アドバイスありがとうございます、
前に、他の相談者さんの書き込みで(この方は表皮の割れでした)
一度、交換した場所で、又 不具合があったとしても
2度目は保証されないと書き込みがあった様な気がしましたが、
だとすると、3年間ギリギリのタイミングで言った方が良いでしょうか?
もし 宜しければ返信ください。
書込番号:26018325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

経年劣化は、保証が効かないでしょうが、
ディーラーによっては、何らかの理由をつけ、
保証修理に持っていこうとします。
メーカーの損失にはなりますが、
ディーラーの利益になりますから。
まあ、それも含めて、車の価格に反映されてくると思います。
意外に無理難題そうに思えても、ディーラーによっては、対応してもらえるかと思います。
私の経験では、初めの車検時に悪くなりそうか予兆があるようなこと伝えただけで、ディーラーすすんでタイミングチェーン、パワーウインドウのレギュレータ、テールゲートタンパー交換してくれたことありました。
言って損することはないので言ってみてはどうですか。
まあ、その負担は、他のこれから車を買う人が、保険のように広く浅く負担がかかってくるのでしょうが。
書込番号:26018337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンダディーラーの営業さんからは、
他の方もカキコされてたように、
保証期間でも1度交換すると、
2回目は無いって言われました。
一応確認されたほうがいいと思います。
書込番号:26018347 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リンドウボイスさん
> このくらいは許容範囲でしょうか?
> ディーラーに言った方が良いでしょうか?
許容範囲もなにも、全く問題無い様な!
言って損することはな無いとの意見も有りますが、言って損をするのはスレ主さんですよ!
他人は面白いからなんとでも言うけど・・・
こんな事でクレームを言う、面倒くさい客だと思われますよ!
車だって、家のソファーだって同じですよ!
ニトリのソファーならシワがよっても文句を言わないけど、ヴェゼルのシートだからあら?大変!
でも、ヴェゼルは車で、走るシステムを売ってます、別にシートを売ってる訳ではないかと?
シートに座ってシワがよった?
自分の座り方とか? 体重に問題が有ったり、何が原因かにもよる様な? 知らんけど!
書込番号:26018362
15点

>言って損することはな無いとの意見も有りますが、言って損をするのはスレ主さんですよ!
言ったからといって金銭的には損することはないですね。
めんどくさいお客と思われても、
それが損かどうかは考え方次第。
かっこつけたかったり、イメージよく思われたいという方は、損と思うかもしれませんが、
めんどくさい客と思われたほうが、真剣に対応してもらえ、間接的に利益になるかもしれません。
何も文句つけない素直ないいお客さんは鴨にされるかもしれません。
それが損かどうかは本人次第でしょうか。
失礼しました。
書込番号:26018368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Kouji!さん
>バニラ0525さん
コメントありがとうございます
色々な、考え方があるんですね、
家族は、別に走る分には関係ないし、気にならないよ
って言ってます。
私は、結構気にするタイプなんだと思います
ディーラーサイドからは、
嫌がられるタイプなのかな、、、、
書込番号:26018399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リンドウボイスさん
気になる気にならないは本人次第でしょう
人に言われてもどうにもならないよね
自分がしたいようにしてください
でもね多分気になるのは今だけだと思います
書込番号:26018438 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ここは、>Hm futureさんに同意だね。
保証期間内でもあるわけだし、気になるなら先ずは診て頂くで良いのでは。
で、なにが何でも直してくれではなく、先ずは仕様なのか不具合なのかの確認です。
仕様なのでどの車も同じですと言われたら諦めるか、又は別途有償修理するか、不具合なら当然無償修理になるでしょう。
書込番号:26018444
3点

>リンドウボイスさん
私もHm futureさんやナイトエンジェルさんと同じですね。
ちょっと気になるんだけどと言ってディーラーに診てもらうのがいいと思います。
何かしらの対応してくれるはずです。
(こんなもんですと言われる可能性も大いにありますが)
シートの表皮をつけ直す等の調整だけで直るかもしれません。
金銭的な損得勘定で「たった3ヶ月でしわできた。保証でただで直せ」みたいな言い方をストレートでもやんやりでも、そんな感じではディーラーとの付き合いも悪化します。
保証効く内になんでもただで直してもらえ、ではなく、まずはこれが気になると相談してみては。
個人的には何が変なのかこの写真ではわかりませんが、フィットやヴェゼル等で発生しているシート表皮のヒビ割れくらい酷くないとそのままかな。
どうせ長い間乗ってるとそれくらいになるし、たぶん気にしないと思います。
書込番号:26018470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リンドウボイスさん こんにちは
Hondaの新車購入は初めてでしょうか?
同一箇所が同じ不具合があっても少なくても保証期間は何度でも無償交換となります。
また同じ不具合を繰り返す場合設計不良、サプライヤーの製造ライン不良が考えられサービスキャンペンとなります
HondaCarsは全ての不具合をHondaのサービス関連情報共有化ソフトにてPCより入力し報告または同様の不具合と対応が記載されている場合は同じ対応をHondaCarsは行います。
Hondaはその情報により内容によりますが再現させたり製造サプライヤーの生産ライン調査など場合によっては設計領域まで調査します
そのように全ての事象を品質UP目的にサービス情報を共有化しています
何も心配いりません
気になることはHondaCarsへ打ち上げて下さい。
車は1台販売したら終わりではありません
長い付き合いを通して車両の買換えであったり
お知り合いのご紹介だったり
HondaCarsはそのように考えて行動していますのご心配なく
どこかの中古車販売会社とは違いますのでご安心ください
どこか少しでも気になることはHondaCarsへ打ち上げてもらうことがHondaの成長となります
ですので年明け後の都合の良い時に問合せ後HondaCarsへ行って下さい
書込番号:26018496
3点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,428物件)
-
ヴェゼル ハイブリッドZ・ホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース ドラレコ(前後) シートヒーター(前席) 電動シート(前席) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 176.2万円
- 車両価格
- 162.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 291.6万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 519.9万円
- 車両価格
- 501.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
ヴェゼル ハイブリッドZ・ホンダセンシング いまコレ+新品マット付MナビRカメラETCLED
- 支払総額
- 191.3万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
14〜332万円
-
25〜557万円
-
59〜316万円
-
34〜287万円
-
62〜299万円
-
50〜1421万円
-
126〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェゼル ハイブリッドZ・ホンダセンシング フルセグナビ/ブルートゥース ドラレコ(前後) シートヒーター(前席) 電動シート(前席) ホンダセンシング LEDヘッド
- 支払総額
- 176.2万円
- 車両価格
- 162.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
-
- 支払総額
- 291.6万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 519.9万円
- 車両価格
- 501.0万円
- 諸費用
- 18.9万円
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 12.9万円