ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 175〜633 万円 (2,210物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 5 | 2023年3月22日 08:18 |
![]() |
176 | 23 | 2023年10月31日 21:32 |
![]() |
357 | 16 | 2023年1月4日 21:46 |
![]() |
22 | 7 | 2023年2月5日 16:54 |
![]() |
77 | 10 | 2022年9月28日 21:09 |
![]() |
129 | 8 | 2022年5月5日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
vezel納車されて1年が経過し、無料だったTHCの更新となりました。
基本パックだけは残して使い続けてきましたが、毎月550円の価値があるか?と思った途端「やめよ!」となりました。
ナビは初期状態に戻るってことですが、Apple CarPrayが使えるので、まあいいかって。
解約して2か月経ちましたが、不都合は特段無いようです。
皆さんは、どうされているんでしょうか?
6点

>解約して2か月経ちましたが、不都合は特段無いようです。
そりゃぁリモート操作と地図以外は、使わないに超した事は無い保険みたいな機能ですからね。
普段使いでその2つの機能に魅力を感じないのであれば、解約でいのでは。
自分はリモート操作は外せないので基本パックは契約してます。
書込番号:25190097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

エアバック展開時の自動通報や、リモート操作が月550円なら安いと思って継続しまーす。
書込番号:25190108
11点

地図の更新だけでみても昔ながらの年一度の有料更新と比べて同じくらいの金額なのでプラスアルファを考えればアリだと思って続けてます。
書込番号:25190135
7点

>ヴェゼルZさん 『無料だったTHCの更新となりました。』
いつの間にかHTCがTHCになったようです。
事故時の自動通報システムがついてのサポカーSなのですが、それも切ったのでしょうか?
つまり、便利ではなかったということで、価値観は人それぞれですので、いいんではないでしょうか。
私はホンダ車には乗っていませんが、ニッサンコネクトでスマートループによる最速ルート検索を利用していますが、すいているルートを優先して案内してくれますので、便利です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
書込番号:25190398
1点

もうすぐシビックが納車されて1年になるため、私も今悩んでいる最中です。
MT車でリモート操作は使えませんが、他の方が言われてるように保険かと思えばいいかなと思ってます。
Apple CarPlayで使用するGoogle MAPもYahoo!カーナビもいまいち操作性が良くない。
かといって、ナビタイムにお金を払うなら、HTCの方がいいかなと思っています。
書込番号:25190539 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
私も2週間ぶりに車に乗ろうとしたらバッテリー上がってました。
以前にも同じ現象があり、1か月ほどディーラーに預けて色々調べてもらったのですが原因不明で戻ってきました。メーカーも現象は把握しているものの原因特定に至っていないと言われました(2022/4)。
何度かバッテリー上がりを経験してから調査依頼だしたので無料でバッテリーを新品交換してくれました。
その後半年ほどは何事も無かったのですが、また上がりました。
バッテリー残量5.8V。ジャンプスターターで復帰させましたが、こう何度も起きると困りますね。
ドラレコとかテールゲートの話が出ていますが、私が思い当たるのは2週間の間に一度テールゲートを開けて荷物取り出しくらいですかね。ちなみにドラレコは納車時に付けてもらったオプション品で駐車時録画はOFFしてます。この現象1年以上引きずってるみたいです。いい加減、対策してもらわないと困りますね。
20点

スマートキー プッシュスタートの車種で
2週間は無理なんじゃないかな 常に電波出して キーの返答を探してますから
リモコンキー(こちらは受信のみ)でも3週間すると上がります。
これ以上乗らないならマイナス端子外すしかないかと
書込番号:25047389
14点

あれ? この問題って解決済みじゃ無かったっけ?
書込番号:25047468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エンジンを掛けてほんの短時間、1分とかでエンジンを停止したとか?
そんな事が無かったですか?
書込番号:25047492 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんな2週間でバッテリー上がる車なんてあるの?
スマートキーは2週間で上がるとかクルマのマニュアルにも書いてあるのだろうか?
スマートキーだろうが普通のキーレスだろうが、バッテリーと車体側が正常であればバッテリーが2週間ぐらいで上がる事無いと思うけど。
新車なら異常だと思うよ
書込番号:25047494 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

何かこのトラブル多いみたいですね。
すぐにでも分かりそうなもんだけど。
フィットがいまひとつパっとしない中
ホンダとしては頼みの普通車なのに
ケチつかなければいいけど。
書込番号:25047497
6点

夜な夜な何かが動いて電気を食っているクルマ。
恐くて乗れませんww
書込番号:25047511
5点

以前、自分のヴィッツも3週間全く乗らなかったらバッテリー上がってました。
その当時はドラレコ等の電装品すらなかったのですが、
常にメーター内のイモビライザーの点滅が気になってました。
書込番号:25047530
3点

うちのホンダのスクーターもスマートキーですが、車からしたら、ちっぽけなバッテリーですが、2週間程度乗らない事もありますが、バッテリー消耗を感じた事ありませんよ
書込番号:25047543 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

うちもスマートキーですが、乗らないときは1か月以上乗りません。ですが、大丈夫です。
ドラレコを夜間監視モードにしてるとか?それならば消耗しても仕方ないですね。
ちなみにバイクもスマートキーなんですが、こいつは2か月乗らないとバッテリー上がりますので、常時補充電してます。ガレージ保管です
書込番号:25047546
6点

やっぱドラレコあたりが怪しいと思うけど。
駐車監視OFFにしてても暗電流が多いとか。
近頃はHonda CONNECTで常時通信もしてるし、止めてても電気は何かと使ってるでしょうね。
書込番号:25047964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しくないのですが、
対策としてバッテリーから端子を外すと、
時計やカーナビ、ECU等に影響ないでしょうか?
書込番号:25048003 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>やっぱドラレコあたりが怪しいと思うけど。
私もそう思います。
単に駐車時録画を止めるだけじゃなく、常時電源からACC電源に繋ぎ変えた方が良いと思います
書込番号:25048008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オプションのドラレコは他のホンダと共通なんですかね?ヴェゼル専用ならドラレコって線もあるけど、代車に付いてたフィットと同じに見えたから同じならフィットでもバッテリー上がり出ているのかなと。
書込番号:25048098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補機バッテリーのサイズが小さいのも原因の一つだと思いますよ。
標準が46B19Lですよね。
納車して1ヶ月目、フロントのスビーカーの交換をしたのですが、バッテリーを外すのが面倒なので、三時間位室内灯をオフにし作業、そしたらバッテリーが上がりかけ、ホンダセンシングのエラー全部表示みたいな経験をしたので、半年位でネットてポチったパナソニックカオス(60B19L)にバッテリー交換しました。
初め標準バッテリーを見た時、小ささに、ビックリしました。
昔のアイドリングストップ無しの軽自動車や、農作業用みたいなバッテリーです。
ほとんど、電子制御の走る家電みたいなクルマでこのサイズ?ってその時思いましたよ。
ただ、サイズが小さいので高性能なカオスも一万円前後で買えるので、お財布に優しいバッテリー設定には、ありがたいと思いました。
書込番号:25048109 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ちなみにドラレコは納車時に付けてもらったオプション品で駐車時録画はOFFしてます。
あ 結線してるのにソフトスイッチでOFFじゃ 暗電流は残ってるよ
書込番号:25048124
6点

暗電流が多いからバッテリーがあがるのは、他の車でも同じ頻度であれば納得出来ますが、どうなんでしょうか。そもそも搭載してるバッテリーの容量が小さいというのであれば、設計が良くなかったということになるかも。ヴェゼルのバッテリーあがりが他の車種に比べて高いとがわかっていれば、ホンダも対策するはずですよね。わかってるはずで何もしてないのか?次のマイナーチェンジでバッテリーが強化されていれば、そうなんでしょうね。
書込番号:25049405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バッテリー上がりについてバックドアやスマートキー、ホンダコネクトナビなど色々情報が飛び交っていますが、ホンダの品管部門が調査に乗り出して頂いていると思いたいですね。
書込番号:25051070 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

乗りなさい!!
書込番号:25053483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はRUヴェゼルですが、補機バッテリーは8年持ちましたよ。変えたのは今年になってから。
バッテリー上がりも一度も経験してません。
補機バッテリーはRUもRVも同じ容量なので、RVになってバッテリー上がりの話がネットから出てくるのが不思議です。
他のサイトでもバッテリー上がりの話題は見たことがあるので、メーカーもきちんと調べた方がいいと思います。
書込番号:25054081
11点

私も購入2ケ月後、正月休み明けの出勤時にバッテリーが上がりドアさえも開かなくなりました。
その時のバッテリー充電はほぼゼロに近い状態で充電してもらい、原因はドラレコの常時(24時間)録画が悪いと言われ
駐車時の衝撃時のみ録画に変えたら解決しました。
スレ主さまの設定は常時録画になっていませんか?
書込番号:25073789
5点

この事象回避のサービスキャンペーン始まっています。リアゲート制御の不具合があったとの事。
メーカからは通知されないようなので、ディーラーへお問い合わせ下さい。
書込番号:25074644 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ホンダのホームページにも載っていますね。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/230908_KC45.html
このスレから9ヶ月も経ってからやっとホームページに載ったんですね。
書込番号:25485668
1点

>三時のランチさん
RV6ヴェゼルに乗っています、自分も一回バッテリーがあがりました、上がった時は焦りましたが他の人の書き込みで同じ症状が出てるのを見て何とか対応出来ました。
>たくみ_パパさん
自分はサービスキャンペーンに該当していてメーカーからダイレクトメールが届きました、多分ですけど対象の方はダイレクトメールがメーカーから届くと思いますよ。
書込番号:25486496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
今年2月納車のハイブリッドZです。電気使うオプションを付けすぎたきらいはありますがある朝、急に完全放電。バッテリーというよりシステムダウンバッテリーが弱った感じではなく全く完全にどんな小さなLEDも点かないシステムダウンの感じ。皆さんが書かれているテールゲートSWオフ、ドラレコエンジン停止後こ常時録画オフ、USBコード外し、カーナビ画面照度落して、デイライトオフ、と出来ることをしていますが、バッテリあがり数回、販売店ではそんなこと無いと思いますよとかふざけた反応だったので、切れて販売本社に直接電話して怒鳴り飛ばした。途中で電話変わった部長と称する方は一度も迷惑かけすみませんの声がなかった。相変わらず高飛車な営業は変わらない!切れてホンダでは二度と車買わないし、この車は買わないほうが良いと知人全体(1万人程度)にメール、フェイスブックで全世界に知らせるし、SNSで公開すると宣言したら「どうぞお好きに」と言い放った。客が困って買い物や旅行すら行けないのに自分に関係なければどこ吹く風!本田技研本社にも電話して販売店名、部長名を伝えSNS発信の了解も得ていると伝えたら部長という人が変わって少し待ってくださいと謝ってきた。すぐ販売店長が安い菓子折り持って謝罪に来たが、目の前で足で菓子箱を踏みつぶし部長本人が謝罪に来ないと腹の虫がおさまらないと伝えたが未だに来ない(笑)車は販売店が持ち帰り数週間入院中。すべての安全策を戻して暗電流値、放電量が増えるセンサーかSwを特定して交換しない限りクルマは受け取らないつもり。寒冷地用バッテリーに変更して、ジャンパーをお詫びで付けるくらいから交渉がはじますとおもっています。草津旅行や箱根旅行で止まったら電話で呼び出すからすぐ来るかJAF費用を販売店が出す、そして時給2万円の迷惑料を支払う念書に署名させるつもり。既に6時間ぐらい対応に使っている。ホンダはハイブリッドすらまともに作れない。。。
書込番号:25042222 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>こじこじさんさんさん
そもそも、後から付けた物が
要因なら、スレ主あなたが原因。
書込番号:25042289 スマートフォンサイトからの書き込み
64点

妄想乙・・・(^0^;)
もし事実なら、そのうち弁護士から内容証明郵便が届くことでしょう。
書込番号:25042321
43点

バッテリー上がりについて、
ヴェゼルは多いですネェ!
仕様ですか?
書込番号:25042336 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>時給2万円の迷惑料を支払う念書に署名させる
まずは不当要求事案として所轄署に一報を。
今すぐ警察が動かないとしても、”相談した”という
事実を作っておくことが大事。
次に、これまでの言動に業務妨害、信用毀損、
脅迫、強要等に当たるものをピックアップして整理。
で、
保証規定に基づき対応すること、
それ以上の要求は断ること、
これまでの言動は所轄署に相談済みであること、
を相手方に通告。
後は保証規定に基づき淡々と対応すれば良し。
以上、販売店へのアドバイスでした。
書込番号:25042344
77点

ホンダの関わった皆さん
ご愁傷様です
書込番号:25042709 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

普段どれくらい走ってるのかとか、付けすぎた電装品は何なのかとか、後付パーツを誰がつけたとか、ぜーんぜん伝わりませーん。
書込番号:25042821 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

昔ヴィッツSCP90で、社外カーナビを取り付けたレンタカーを借りたところ、バッテリー上がりになりました。
試しにオーディオのヒューズを抜いたら暗電流がとても下がりました。
レンタカー会社に電話し違うレンタカーと変えてもらいました。
原因はカーナビ内部の不具合でした。
どの電装品が悪さをしているのか、それとも違う部分の不具合なのかはわかりませんが、とりあえず診断してもらってください。
書込番号:25046361
2点

バッテリーの問題がどのくらいの数が出てるのかはわかりませんが、書き込みでもそれなりの数が出ている現状からすると、部長の対応は木で鼻をくくった対応で、やるせなくなりますね。他では無料でバッテリー交換して様子を見るなどのディーラーの対応もあったりするようですので、もう少し親身になった対応が欲しいですね。
書込番号:25047621 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

気持ちはわかるが、ディーラーも可能なのは代車提供ぐらいまででしょう。
>時給2万円の迷惑料を支払う念書に署名させるつもり。
これは恐喝になりかねませんが・・・
書込番号:25047629
14点

失礼ですが・・・ハイブリッドや電気自動車の類にはまだ手を付けぬ方が良いかと存じます。
可能でしたら、ガソリンエンジンだけかつキーシリンダにキーを差し込んで回してキーONやクランキングを作動させるタイプの車種、に変更された方が良いかと存じます。
たぶん、そういう車種の方が電装系装備が少ないので、駐車時ドアロック中の12V補機&クランキングバッテリーへの負担は少ないと思われます。
クランキング時にはバッテリーへの負担は大きいですが、ドアロック駐車中の場合は負担が一番少ないのでは?
アイドリングストップについては、車種によっては常時OFFにする部品も出ております。
書込番号:25051001
1点

コスト、重量、燃費の関係で小型バッテリーにしてるのかなって思うけど、メーカーオプションナビも常時電源入ってるはずですよね。ネット経由でエンジン、エアコン操作出来るのは便利そうですが、補機バッテリーたりてるの?って思ってしまいます。
書込番号:25051038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こじこじさんさんさん
完全にカスタマーハラスメントですね。
たかが半年のバッテリー上がりくらいで。
書込番号:25051052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

期間を開けすぎると、バックアップを使いすぎますね。そこまで乗らないなら、車要る?最低週一はエンジンをかけないとね!!!
書込番号:25053485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホンダに限らず普通では考えられない症状が出た場合は、ディーラーに情報が無いと
本気で対処してもらえない事は多々有り、私も別メーカーで酷い目にあった事が有ります。
残念ながらどこのメーカーでも対応に差はあまり無いのが現状です。
できるだけ多くのSNSに今回の件を書く事で被害者が減るので書き込みを頑張って下さい。
書込番号:25074893
1点

想像で申し訳ありませんが、TVキットが付いているとか、どっかのカプラーが緩んでいるとか、ハーネスが
ショートしかかかっているとか、ヒューズか切れかかっているとか、ダメもとで調べてみて。
書込番号:25082879
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
今年の正月明けにハイブリッドZを契約し、納期が来年の2月初旬まで遅れてたのですが、本日、更に1ヶ月程度遅くなるとの連絡を受けました。
11月は通常通りの生産体制なので、早くなるかもって期待してたのに、逆に遅くなってしまいました。契約済みの皆さんも同じような連絡を受けられてますか?
書込番号:25016819 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

契約者ではないのですが、昨日担当者に納車情報を聞いたところ、今年の初売りで契約した方は来月初めに納車が
確定したと言ってました。
書込番号:25018446
1点

>ニュクスさん
同じ時期の注文でも数ヶ月の違いがでるようですね。
同じ仕様であってもカラーの違いだけでも納期が変わってきたりもするのかも知れませんね。
書込番号:25019110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年3月契約で、当初来年3月工場出荷予定でしたが、先日5月18日入庫予定になりましたとの連絡がありました。グレイのZです。
書込番号:25019400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KAKAWAさん
販売店の方いわく、パールは早くなっていて、ブラックは私含め、別の車も遅くなっているので、色の影響が大きいのかも知れませんね。
書込番号:25026312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も1/4にZ FF マルチで契約しました。
契約時は、5月→8月→10月→1月→3月と言われました。
昨日、ZR~Vの試乗する為、来店した際詳細について説明がありました。
組み立てる準備は、結構前から準備はできているけど、半導体の供給が医療やIT系に流通していて
車業界では、2割しか供給をしていない為伸びているみたいです。
Twitterでも、自分より後に注文したが先に納車できているのはなぜか?確認してみましたが、その地域の店舗でキャンセルが出ると
回す事はあるみたいです。
ちなみに、この地域の店舗でキャンセルの有無を確認しましたが、無い。とのことでした。
書込番号:25039561
5点

>swim swimさん
長い納期待ちの皆様がいらっしゃる中、心苦しいのですが、13ヶ月の修行を乗り越えて先週末に納車されました。
納車時、私の車以外にも納期間近のヴェゼル2台がディラーオプション装置状態で保管されており、営業談では私と同時期の2021年11月初の契約とのことでした。
色やオプションによる納期の違いはあるかもしれませんがコスパに優れた良い車と思います。
書込番号:25051879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨年、秋にプレイ、パール、マルチカメラ付きをオーダーし契約時の納車予定は5月生産6月登録予定でしたが、本日お店に行ったところ3ヶ月遅延しますって事でした、ちなみにZグレードもバックオーダー多い事から一時オーダーストップなりそうですって聞きました。
書込番号:25128328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

追記 ハイブリッドです
何を言っても無駄なのでディーラーには言いませんが
いいんかげんにしてください
どこにもぶちまける先がないのでスイマセン。。。
書込番号:24911246
24点

お気持ちお察しします。
私も十月契約でしたが同じような経過で結局今月中には納車になりそうです。
セールスによると、確認するたびに納期が変動して確定が出るまでは連絡できないと考えていたら突然の確定日、だったそうです。営業の方も責められませんのでおとなしくしてましたが最終交渉で追加オプションを少しだけお安くしていただきました。
同様な契約日から考えるとこれ以上遅くならないと思います。もう少しの辛抱ですね。
書込番号:24911379
6点

まぁますさん
待てど暮らせど納期遅延で心情お察します。
私も昨年9月末に契約し納期が4月が7月なりようやく9月4日に納車できました。
ほぼ一年待ちました。今は外品購入しました小物を取り付けて楽しんでいます。
ヴェゼルは良い車です。もう少しの辛抱です早く納車されると良いですね。
鈴鹿工場では減産が続いているようで一年待ちは当たり前になりそうです
書込番号:24911397
8点

一年ならまだ良い方では?
10月以降契約組は余裕で一年以上でしょう。
代車で2年連続越年みたいな。
書込番号:24911646
3点

私も昨年11月にウッキウキでハイブリットのZを契約しました。
当初は今年の5月頃納車予定でしたが、年明けて1月頃にディラーから8月頃になりそう、との連絡があり。
しかしその後半年くらい音沙汰なしだったので連絡してみると、私の車は11月生産「予定」となってます、とのことでした。。
そこから納車までどのくらいかかるのかわかりません・・・。年跨ぐ可能性も大ありです。
今の車の車検を取らなきゃいけなくなりとても悲しいです。。
書込番号:24912047
8点

私も昨年11月発注ですが 何度かの納期遅延連絡があり 現状1月中旬予定となってます。
これも確定でないので どうなるやら。
書込番号:24915128 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は昨年10月上旬契約で、いろいろありましたが8月末登録9月上旬納車となりました。eHEV Z RV6 ディーラーナビです。
セールスさんいわく、私より後の方は更に40日遅れてしまうということでした。
11ヵ月長かったけど納車されてみるともうそんなに経ったんだと思いました。待つ価値のある車だと思いますので納車までもうしばらく辛抱してください。
書込番号:24928601 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は昨年8月中旬にZを契約。何度か納期が延びて、結局今年の3月末納車でしたが、その時ディーラーさんに「9月契約のお客さまは、納車が8月以降になっちゃうかもなんですよ。ラッキーでしたね」と言われました。
その時は「そんな極端なことになるわけないでしょ」と思ってましたが、まさかホントだったとは…。
書込番号:24939104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、ご回答ありがとうございます。
Dラーの営業さんから連絡があり10月15日で確定の表示が出たそうです。
もう少しで納車です。
コネクトディスプレーでフロアマットだけですので早く納車できそうで楽しみにしています。
>ムシキング20Dさん
のお話の通り。私の2週間前に注文いただいているかたは9月初に納車されたそうです。
私の車はちょうどその狭間にハマってしまいました。
書込番号:24943432
0点

まぁますさん
納車確定おめでとうございます!
私もようやく9月4日納車されコーティングや外品小物取り付け終了後、昨日3連休に
旅行を兼ねて1200kmロングランドライブ慣行して参りました。
ハンドリング良し運転して楽しいドライブでした。燃費も平均20kmお財布にも優しかったです
納車されましたらヴェゼルライフを満喫して下さい。
書込番号:24943602
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
今後のバージョンアップとアプリに期待してホンダコネクトのナビを付けたのに酷くないですか・・・
少なくとも5年ぐらいは続けてくれないと顧客を失くすと思います。
しかも、メーカオプションなので市販のアンドロイドナビとかに載せ替えもできないし・・・
OTTCASTとか付ければいいのかもですが、色々USBに刺したりするの配線とか増えてごちゃごちゃするの嫌いなんだよな・・・
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/app_center/
AWAのアプリも終了らしいからBluetoothでスマホつなぐしかないのかな・・・
と愚痴ってみました。
表現悪くて非表示にされたので書き直してみました。
書込番号:24695510 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>しんや♪♪さん
CarPlayなどに押されて
ホンダ専用センターでは割が合わなくなったのでしょう。
書込番号:24695609
2点

>しんや♪♪さん
こういうAndroidBoxが良いと思いますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=sQCpJRRWzX0&ab_channel=%E3%81%82%E3%81%A8%E3%81%A5%E3%81%91%E5%B1%8B%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%93LIFE%F0%9F%9A%98
USBに差しておくだけでWifi,LTEシムなど使えAndroidそのものなので
YouTubeやGoogleマップやアップルMusicや色々使えます。
本来のナビとAndroidナビは自由に切り替えできるので
速度も早いしそのまま差しておくだけなので手間もかかりません。
書込番号:24695774
0点

ミヤノイさんコメントありがとうございます。
ATOBOとか付ければ良いのは分かるのですが、
機器が増えるのもスッキリしなくて嫌なんですよねー
それならいっそのことグローブボックスにUSBあると良かったかなでも、熱持っしなぁ、
ベースAndroidなので、アプリセンター無くなるなら、アップデートでGoogle play解放してくれないかなぁと思うのですよ。ホンダももう少しユーザーのことを、考えて欲しい
書込番号:24695826 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ホンダだけではないですよ。
日産も10年接続無料なんですが、サーバー維持管理にお金がかかるようになったらしく
5年過ぎたころに燃費情報をネットで見れたり、移動場所の表示などの愛車カルテの
サービス項目が全部廃止されました。
新車の時、売れたらそれでいいみたいです。
書込番号:24696054
12点

アプリセンターはこれからもどんどんアプリが増えていくので!
というセールストークで客を釣っておいて
結局1個も何も追加されることもなくサ終は草も生えない((+_+))
期待はしてたけど現状使ってなかったから
アプリセンターについてはノーダメなんだけど
またいずれ別の所でこういうことをされるんだろうなあと思うと悲しくなるね
それでなくてもシステムアップデートできない不具合もほったらかしだし
書込番号:24696100
20点

ひどい話です。360度カメラが要らないなら絶対に社外ナビの方が性能が良いのでこれからの人は考えてからにしましょう。ナビのモデルチェンジをするのでしょうか?
>アプリセンターはこれからもどんどんアプリが増えていくので!
というセールストークで客を釣っておいて
結局1個も何も追加されることもなくサ終は草も生えない((+_+))
買ってしまった人はホンダに対して、どうなってるの?くらい言うきだと思います。ディーラーには責任はないのでコールセンターへ。
書込番号:24697033
27点

ホンダは昔は買ったあともユーザーを大事にケアしてた感じがするけれど
最近のホンダは買って金落としたらそれっきりみたいなところ多い気がするわ
たんに余裕がないだけかもしれないけれど
それでも他社に比べて特にひどいということもないのだけれど
ホンダの良さが一つ失われている感じはする
書込番号:24732532
14点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,690物件)
-
- 支払総額
- 207.5万円
- 車両価格
- 194.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 119.3万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
16〜300万円
-
25〜553万円
-
59〜299万円
-
34〜1028万円
-
67〜299万円
-
50〜265万円
-
124〜360万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 207.5万円
- 車両価格
- 194.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
-
- 支払総額
- 119.3万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 13.4万円