ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 175〜633 万円 (2,235物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 13 | 2025年7月11日 03:31 |
![]() |
112 | 22 | 2024年11月20日 08:35 |
![]() |
70 | 23 | 2024年12月2日 07:38 |
![]() |
1 | 5 | 2024年10月26日 13:06 |
![]() |
195 | 20 | 2024年10月8日 14:58 |
![]() |
21 | 3 | 2024年8月11日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
4/1より車内Wi-Fi使い放題が開始されたので契約してみました。
メリット
・契約が自動更新になるので楽。
・スマホや他デバイスへの接続は早いです。
・AI BOXのYouTubeなどはカクつくことなくスムーズに通信しています。
(AI BOXの映像と音声遅延はデバイスによるものなので車内Wi-Fiとは関係なし)
デメリット
・ホンダTotalCareの基本コースに加入しないと、車内Wi-Fi追加契約できないため、車内Wi-Fi料金とは別にTotalCare基本コース料金も別途かかる。(TotalCare基本コースは1年無料)
・これが一番のデメリットですが、エンジンON時に毎回メニューの車内Wi-Fi設定をONにしなければWi-Fiを使えない。
(デバイス側を自動接続にしていれば、車内Wi-FiをONにした時点ですぐに繋がります)
AI BOXなどを使用している場合、AIBOX内のマップなど自動に繋がってほしいのに、毎回ナビ側の車内Wi-FiをONへ手動で切り替えないといけないのが面倒。
以前の通信料買切りの仕様だと、通信したままだと消費していくデメリットがありましたが、使い放題に変わったので繋がったままにして欲しかった…
ぜひ車内Wi-FiのONOFFを固定化してください!!
問い合わせ窓口に聞いたところ、変更予定はありませんとの事…
使いたい時のみWi-Fi使えれば良いやって人には接続が早いのでオススメです。
当方パイオニア carrozzeriaのWi-Fiを使用していますが、デバイスに繋がるまでが長い+繋がらないこともあるので、TotalCare車内Wi-Fiを試してみました。
書込番号:26130832 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>・これが一番のデメリットですが、エンジンON時に毎回メニューの車内Wi-Fi設定をONにしなければWi-Fiを使えない。
これが防止策なんだろうな
一人暮らしなら
目の前アパート車庫で クルマのwifiで全部
生活しちゃう とかできないか と 思ってしまう
書込番号:26130906
2点

エンジンONOFFで入切出来ると車動かしている時のみ仕様にしたら早いけどね…
書込番号:26131125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>taka25さん
・ホンダは月単位(1,650円)しかないのか。しかも基本料もプラス550円。合わせて2,150円/月。
・月の初めから加入しないと損?
・翌月から自動更新?
我が家はクロストレックを使っていますが、
・スバルは他に加入しなくともWi-Fiは1日550円、30日で1,650円で利用できるが1か月ではない)。
自動更新ではない(たぶん)。
・申し込んでからつながるまでに5分かかる。
・車に乗り込むとエンジン始動ですぐに無線CapPlayとつながってしまうので、車内Wi-Fiと供用できない
ので使っていません。CapPlayを使うとたとえナビは車載ナビを使っても、電話の履歴、連絡帳などはiPhoneのものを使えます。そちらの方が便利です。
車内Wi-Fiが必要な時はモバイルルーター(FS5050)と楽天モバイル回線を使って接続しています。これならどんなに高くとも3,000円程度で通信料無制限、4G/5G回線とパートナー回線(AU)が使えます。
書込番号:26131941
2点

・月の初めから加入しないと損?
→こちらはわからないので断言出来ませんが、システムから考えて契約日から1ヶ月更新か、初月日割りなのかもしれません。
・翌月から自動更新?
→登録にはクレジットカード登録が必要なので、解約しない限り自動更新みたいです。
ホンダCONNECTの車内Wi-Fiは、AI BOXがCarPlayに繫がってる状態(有線)でAI BOXは車内Wi-Fiに繋がっています(Wi-Fiが通信が必須のデバイスなので)
デバイス購入代が別途かかるのがネックですが、カロッツェリア車用Wi-Fiルーターの年間契約だと、
\1,100/月で使い放題なので業界最安値だと思いますが、
エンジンONから少し間が掛かるのと、繋がらないこともあるのがデメリットですが、
USB抜き差しで、別の車でも持込使用が出来るのがメリットです。
カロッツェリアはまだ年間契約が数ヶ月残っているので、エンジンON自動接続されるカロッツェリアを使っていくか、
手動ON接続が必要だが、安定して繋がるホンダCONNECT Wi-Fiを使用していくか考慮中です。
書込番号:26131969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>taka25さん
「7 有効期限は購入日から当月の末日です。解約の手続きが行われない場合、毎月1日に自動継続されます。」(https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/)
とありますので、お試し期間なし、自動継続ですね。まあ、長く使うなら小さな問題かもしれませんが、車を乗り変えたときは問題になるかも、
そうですか、ドコモのIn Car Connectの場合なかなかつながらないことがあるとのこと、分かりました。
私が利用しているFS5050+楽天回線の場合、車のイグニッションスイッチを入れてからつながる時間は2.4GHzで1分30秒くらい、%.6GHzで、2分30秒くらいです。ネットのDL速度も結構早いですよ。もっともこのモバイルルーターは車載専用ではありませんが、車載モードもあります。
ドコモINCarConnectより高価(3GB以下なら同価格)ですが、使いやすいと思います。
ルーターの値段もパイオニアとあまり変わらないのでは?
書込番号:26132052
1点

ドコモのIn Car Connectの通信はdocomo回線なので問題ないのですが、カロッツェリアWi-Fiルーターが繋がりに癖があるみたいです。
注意事項にも記載がありましたので(ルーターよりデバイスが先に立ち上がると繋がりにくくみたいな)
毎回では無いのですがたまにエンジンONでAIBOXがカロッツェリアWi-Fi捉え無い事があるので。
一応カロッツェリア車用Wi-Fi検討の方への情報になるので記載しておきます。
書込番号:26132163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちも契約しました。
Vezel X Hunt のvx-240zfe(ディスプレイオーディオ)ですが、
こちらは、DA上にONOFFがなく、TotalCareアプリのWifi画面でONにしたところ、
エンジンを切ってもWifiがONのままになっています。
TotalCareアプリ上からの設定だといかがでしょうか?
書込番号:26132374
1点

TotalCareアプリ内に車内Wi-Fiに関するON/OFFが無いのですが、可能であれば説明お願い出来ないでしょうか?
書込番号:26132899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
うちだとtotalcareアプリ内に添付画像の様にwifiの項目がありONOFFできます。
うちがディスプレイオーディオでディスプレイオーディオ側に設定項目がないからかもしれません。
書込番号:26133169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

搭載しているナビ種類によって変わるかもしれないです
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/premium/howto/vezel/
説明ページが搭載ナビによって3つに分かれています
書込番号:26133187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CONNECTディスプレーだとスマホから出来ないんですね…
ホンダCONNECTディスプレーはメーカーナビなのに、マップの質やこういった不遇が、使い手の利便性を考えてあませんよね…
わかりやすく教えていただきありがとうございました。
書込番号:26133229 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自動on設定の変更予定はありませんの意味が分からないですよね。
従量制の名残かとおもいますが、定額なのにデメリットしかないです。短時間の運転なら付けるのもめんどくさいし、長距離でもコンビニなどによる度につけ直しが必要とか。
使わせる気がないのか…
書込番号:26180469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もホンダコネクトナビの都度wifiがoffになるのはホントうんざりしてます。
仮に知らない人が繋ぐ等保安上の問題だったとしても定額無制限なんだし何の問題があるのか。
ソフトウェアアップデートで簡単に出来そうな事なのに・・・融通が利かない車メーカーらしいっちゃらしいですが。
この程度の対応も出来ないなら囲い込みなんてせず、いっそカーオーディオメーカーに純正ナビ関係は丸投げしてほしいですよ。
書込番号:26234506
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
私の不注意でシフトゲージの所に細かい擦り傷をつけてしまいました、
マイクロファイバークロスで、そっと拭いたつもりでしたが、
特に透明の部分に画像のような薄いキズですが、無数に近いくらい
ついて結構、凹んでます
ピアノブラックの所にも少しですが付いてます
、
ネットで、よく話題に上がっている、スマホまもる君で目立たなくなる
でしょうか?
又は、もっと良いコート剤はありますか?
皆さんは、何か防止策を施していますか、よろしければ教えて下さい。
5点

メッセージをありがとうございます。
すみません、スレ主 です。
久しぶりに、こちらを使おうとして、
色々、設定していたら、なぜか
ニックネームを変えないと、ならなくなってしまいました。
リンドウボイスです。
>すっぽいさん
そうなんですね、あそこはキズ着き易い所なんですね。
書込番号:25961116 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>バニラ0525さん
なるほどですね、マイクロファイバークロスの方が
若干 硬いのですね、気が付きませんでした。
どなたか、すみませんが
スマホまもる君 実際に使った方の
ご意見を聞かせて欲しいです。
書込番号:25961119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シフト表示の所の傷は、ちょっと残念なことをしましたね。
どうしても気になるならパネル交換でしょうが、まあ気にしないで済むならそれで良いかと。
自分の車もピアノブラックは結構傷が付いてるね。
ピアノブラックは綺麗だけど反面傷が目立つので、どうなんだろうって思うけど、まあ気にしないのが一番かな。
書込番号:25961204 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ナイトエンジェルさん
メッセージをありがとうございます、
気にしないのが一番良いと思っていますが、
一度、気づいてしまうと、
ついつい、目が追ってしまうんです、、、
悪い癖ですね、
でも、なぜメーカーは、あんなに柔らかい樹脂を
使うんでしょうね!
書込番号:25961210 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>でも、なぜメーカーは、あんなに柔らかい樹脂を
使うんでしょうね!
確かに。
書込番号:25961221 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アクリル樹脂は、透明度がいいのか、成形しやすいのか、丈夫なのか
昔から透明の部品は、アクリル樹脂ではないでしょうか。
ヘッドライトもテールランプとかもアクリル樹脂かと。
ヘッドライトは、コーティングがされていて、表面は、硬くなってますね。
ヘッドライトもコーティングが剥がれたり、
変色したりしたら、磨いたり、何か塗ったりしますので、
それと同じ様に、出来るかもしれませんね。
コーティングだけでもきれいになるかも。
妄想ですので、適当に聞いてください。
失礼いたしました。
書込番号:25961222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。前言撤回します。、
ヘッドライトは、ポリカーボネート樹脂でした。
失礼いたしました。
書込番号:25961224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バニラ0525さん
いえいえ、YouTube とか見ると
困っている人が結構いるみたいで、、
納車したらすぐに、施工した方が良いって
出てますよね。
書込番号:25961226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リンドウボイスさん
傷がついてからコーティングしても変わらないと思います。
まずはコンパウンド等で傷を消してからですね。
ピアノブラック 傷消し 検索すれば色々ヒットすると思います。
書込番号:25961246 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

傷防止に透明のプラ用ニスのようなものを分厚く塗るのはどうなんでしょうかね?
もちろん傷を消してから。
書込番号:25961292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みんカラではプラモデル用のコンパウンドを使って消してる方が多いですね。
スマホまもる君は表面の保護剤なので傷消し効果は無いと思います、多少薄れるとは思いますけど。
書込番号:25961320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じことやられて、ハセガワのセラミックコンパウンドで磨いてます。
書込番号:25961400
4点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22526185/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83Z%83%89%83%7e%83b%83N%83R%83%93%83p%83E%83%93%83h#tab
私がハセガワのセラミックコンパウンドを使ってみた書き込みです。
書込番号:25961410
4点

皆さん、いろんな情報ありがとうございます、
もう少し様子見て、ひどくなるようなら
ハセガワ セラミックコンパウンドと
スマホまもる君で、挑戦してみます。
書込番号:25961699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

磨きすぎると字消えます。
始めは気になりますがそのうち気にならなくなります、埃で傷が見えなくなってます。
書込番号:25962534
3点

>磨きすぎると字消えます。
文字は透明のカバーの下にあると思います。
書込番号:25962544
0点

車両に付いたままだと作業しにくいかもなのでシフトパネルを外して作業するのもありかと。
https://www.youtube.com/watch?v=836TKUcZrXY
また文字盤だけ部品取りできれば交換しちゃう手も考えられます。
書込番号:25962631
3点

>ララパールさん
アクリサンデー 研磨剤 100ccお薦めします。
www.amazon.co.jp/dp/B0091GNYRK
ピカピカになります。
prime会員でない場合送料がかかるので、ヨドバシカメラで買うと良いです。
ただし今回の場合溝をマスキングした方が良いです・・・しないと垂れて白くなって取るのに苦労します。
書込番号:25963562
2点

>TSセリカXXさん
それで傷が綺麗になおったとして、今後の傷つけない対策には何が良いでしょうか?
僕だったら、保護フィルムを貼るより、簡単なプラ用ニスをこってり塗りたいんだけど。
書込番号:25963616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、色々アドバイスありがとうございました、
とりあえず、スマホ用の保護フィルムを貼ってみました。
型取りが、難しくて、少し小さくなってしまいました
書込番号:25967450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
(どこかの掲示板に出ていたらすいません)
先日、京都へ遊びに行ったのですが、純正ナビのルート案内の質の低さに改めてがっかりしました。
一番イラっとするのはスマートにしているのに遠回りする点です。
まあ、ナビもいろいろ考えてるのでしょうけど。
ホンダHPには下記のような説明がありますがみなさん使い分けていますか?
•スマート:時間、料金、ETC割引をバランス良く考慮したルートです。
•最速:最短時間で到着できるルートです。
•最速無料優先:一般道、無料の道路を使って最短時間で到着できるルートです。
•らくらく:道幅が広めで右左折が少なく走り易い初心者向けルートです。
•省燃費:燃料消費量が最小でCO2排気量も削減できるルートです。
•ETC割引:ETC割引を積極的に利用して料金を割安にするルートです。
余談)
15年間乗ったクロスロードの純正ナビはシンプルかつ的確で最高でした。
ルートを“距離”にした時の、何が何でも最短ルートでほっそい裏道を案内してくれるところとか笑
3点

Google先生に頼めば最短で畑のあぜ道まで使って案内してくれますよ
書込番号:25953124 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Pom Papaさん
遠回りしても早く確実に着けば良いんじゃないですか?
先週WRVレンタして郊外から都内への帰り道に使用しましたがオーソドックスなパターンでしたね。
昔フィットシャトルのインターナビからビッグデータ反映して最適な案内してたとは思いますが、ルート設定にはメーカーの癖も多少あるかも知れませんね。
書込番号:25953178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tomt5さん
あーHonda Total Careのその機能は使ったことがありませんでした。
試してみます。
思い出させてくれてありがとうございます。
書込番号:25953703
0点

>槍騎兵EVOさん
たしかに細い道は表示されない気がします。
情報がないのではなくて意図的に消しているとしたら、、、
さすがに有難迷惑ですね。
書込番号:25953707
1点

>あかビー・ケロさん
そうですね。
昔ほどルートについて細かいことは気にしなくなったので遠回りしても着けばいいのですが、
ナビについては時代と共に機能向上を期待している自分もいまして。
マップル広げながら道行く人に聞いていた頃がなつかしいです。
書込番号:25953724
1点

ナビのルート案内についてはよく話題になりますが使い方が違うのではと思うことがあります。
いくつかの候補の中から自分が望むルートを選択すればいいだけです。遠回りといいますがそのルートを選んだ結果です。ナビ任せではなく、時間とか距離とかドライバーが優先順位は決めるものでしょう。
遠回りだとわかるならその道を走る必要はありません。そもそも道がわかるならナビを使う必要もありませんね。
書込番号:25953980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Pom Papaさん
ホンダではありませんが、私もナビのルート案内にはぶったまげる事が多いです。
なので私は本当にナビを必要とする場合、車載ナビとスマホナビ(CarPlay)を併用し、先ず出発時点で大筋としてどちらにするか決め(勿論同じ、あるいはほぼ同じ事もあり)、以降も同時に表示させながら進路変更案内がどちらかのナビに表示される度にも比べてみて「こっち」というルートにします。
ナビのアルゴリズムの基本はほぼ数種類に絞られますが、実装上は地図データ、演算能力、各ブランドの嗜好とユーザーの条件設定によって随分違うルートが提示されます。
書込番号:25954145
3点

>cocojhhmさん
ヴェゼルの純正ナビ使ったことありますか?
たしかにルートを選択するのは自分ですが、選択する時の画面はマクロなのでその時に遠回りかどうか分からないでしょう。
あと道が分かるのならナビは必要ないって、道がある程度わかっててもナビを表示させておくことは大いにありますよ。
書込番号:25957354
6点

ヴェゼルのホンダコネクトナビですが、矢印の方向に曲がるだけの簡単なルートですが、こうなって以来純正ナビは全く信用しなくなりました笑
(最速無料ルート、渋滞も工事も何もなし)
まぁApplecarplayでYahooナビもGoogleもiPhoneナビも使えるので無問題ですが笑
書込番号:25957375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Pom Papaさん
今のヴェゼルのナビは使用したことはありませんが、ルート選択後に到着予想時間と距離が出ませんか?
遠回りが嫌なら最も距離が短いルートを選ぶだけです。
ルート比較もできないナビなのでしょうか?
書込番号:25957382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Pom Papaさん
もうひとつありましたね。
勿論地図画面を表示しておくことはあります。
ただわかっている道をわざわざ案内させるのはナビの性能テストのようで違和感があります。
書込番号:25957409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SMLO&Rさん
ぶったまげますよね笑
>スマホナビと併用しながら自分で選択
あーそれ私もときどきやります!
悲しいことにスマホナビの方が正確で分かり易いんですよね。
書込番号:25958326
2点

>maashi912さん
私も純正ナビは信用していないので自分の勘を信じるようになってきました。
おかげで瞬間的な判断や土地勘がついてきたので純正ナビに感謝です笑
仰る通りCarplayはじめ、スマホナビで十分ですね。
書込番号:25958331
0点

>maashi912さん
これはあかんやつですねぇ
というかよく撮ってましたね笑
書込番号:25958338
0点

>cocojhhmさん
そういうマクロでの話ではないんです。
maashi912さんの画像を見てください。こういうふうに出るんですよ。
最初のルート選択では分かりっこないです。
書込番号:25958351
0点

>Pom Papaさん
自分は昨年までケンウッドの社外ナビ、いまのエヌボはカープレイでGoogleナビ使用してますが、たまにこの手の迂回案内は出ますね。多分渋滞の交差点を避ける為だと思いますが、その場合は無視します。
今のナビは最短時間優先のようです。
なので判る範囲は無視せてリルート計算させれば良いだけだと思いますが。
ルートこだわる場合は、経由地とか詳細設定するもんだと思います。
書込番号:25958429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

五年以上ですが梅の開花時期に北野天満宮から名神の京都南ICまでゴリラでナビさせましたが、広い道(西大路)を優先した経路、交差点で信号待ちしていると、左折車がどんどん来て一杯に、進めない事があり1時間超かかりました。
いまならもっと掛かりサクラと紅葉の時期には京都は敬遠したほうがいいでしょう。
紅葉時期に禅林寺永観堂に行くのに岡崎公園駐車場に駐車しバスで永観堂近くで下車開門を待ってました、南禅寺まで歩き三門付近を経て地下鉄東西線蹴上駅から三条神宮道まで行きました(南禅寺にはいかず金地院には行きました。
出庫する時間では何十台も空待ち車列ができてました、これも5〜6年前です。
書込番号:25965652
1点

添付写真のように迂回ルートを指示しても、無視すれば良いので?
自分は、詳細画面と拡大画面を見て、明らかに遠回りしそうだったら、渋滞状況みて
ナビを無視しています。リルートしてくれますし。
Creepy Nuts?
書込番号:25966039
3点

ヴェゼルの1ヶ月点検でホンダディーラーにナビを指定して出かけたら、ディーラーのある中央分離帯を右折させようとする。
そのまま直進したらUターンできないほど狭い所をUターンさせようとする。
このことがあって以来私は自宅へ帰る時しかホンダコネクトナビは使っていません。
Phoneにバックグラウンド保存したgoogleMapしか使っていません。AppleのCarPlayで衛星画像表示を使うと感動です。
書込番号:25982361
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
「ドライブレコーダーの制御プリグラムが不適切なため、駐車中の消電力が下がらなくなる場合があり、ご愛用車のバッテリーがあがるおすれがあります」とのことです。
プログラム書き変えにかかる時間は約1時間とのこと。
このヴェゼルより先に買った現行N-BOXのドラレコについては、今のところ案内は来ていません。
0点

>momokumoさん
素直にやった方がよくないですか?
書込番号:25937161
0点

同じ製品なの?
バージョンは同じなの?
特定のバージョンにバグが見つかった案内な訳で更新しない理由は無いと思うけど。
書込番号:25937232
1点


製品ラベル記載の部品番号ですが、ホンダアクセス発表の部品番号と桁数、形式が違う。
ヴェゼルは後ろの方がBM0-01になってるし、N-BOXはAM0-01になってる。
どこかの桁は無視するのだろうか?
まあ、N-BOXの方は点検の時にでも聞いてみよう。
書込番号:25937975
0点

1ヶ月前に納車されたFREED e:HEVですが、本日妻が1ヶ月点検に行ったらドラレコの対策も実施されたようです。
具体的な内容はわかりません。
型番みたら該当品でした。
ドラレコはディーラーオプションナビのなんとかパッケージとしてついてきたものです。
駐車監視が止まらない時があるんでしょうね
書込番号:25939058
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
2023年式7千キロ弱のヴェゼルZを自宅から約2時間かかるディーラーにて乗り出し325万程で購入しました。
ディーラーの方も新車同様でオススメと話していたしHONDA認定中古車でしたので予算を超えたものの安心して購入しましたが、納車10日後に運転席のマットがビショビショでマットの金具も錆びており、雨漏りしている事が判明しました。
最初雨漏りとは分からずディーラーの担当に画像を送りマットだけでなくその下のカーペットもビショビショでマットの金具のサビがカーペットにも移った写真を送りましたが「洗車業者の可能性がある、新品マットを送ります」とだけ。私がカーペットのカビ等も心配している事を告げてもです。詳しい人に相談した所雨漏りの可能性がある事を教えて頂きそれを告げると走行距離は伸びるが自走で引き取りに伺うと。私がソニー損保で距離の制限あるのを伝えても。
それならサービスを検討してと伝えるとそれは出来ないから積載します、と積載になりました。
対応はしてくれるものの本当の誠心誠意ではないです。
その前から純正SDカードの件や、現車確認時に付いてたキーカバーを勝手に処分されたり、1ヶ月点検の日にちを○日以外でとラインで伝えたらピンポイントでその日で予約取るし、ナビの自宅に前のオーナーの住所出て来るし、本当に色々適当でビックリしました。
確認不足でしたすいませんで終わりです。
ちなみに原因はドア内部のブチルテープが恐らく新車時から施工に不良があったとの事。
ヴェゼルを愛して購入したのに本当にガッカリしました。
新型ヴェゼルでは書き込みが他に見当たらないので私がハズレを引いたのかも知れませんがどなたかの参考になればと思い口コミさせて頂きました。
書込番号:25916040 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>サラロイさん
> 私がハズレを引いたのかも知れませんがどなたかの参考になればと思い口コミさせて頂きました。
余りにも特殊な例で、余りどなたの方も参考に成らないのか?
雨漏りとは昨今の災害級の大雨での事ですか?
ただ普通の雨での事でしょうか?
ですが、車の販売店ではスレ主さんが自宅から約2時間掛かろうが、ソニー損保で走行距離に制限が有ろうが
関係無いです、それはスレ主さんの都合だけで、ディーラーには関係ないかと!
まあ、前のオーナーの住所はディーラーでの確認ミスでしょうが、前オーナーのミスと言うか?
売却するPCやスマホや車内の個人情報を消すのも、個人の責任かと!
また、キーカバーは車の費用に含まないので、処分するのは原則です。
欲しければ、スレ主さんから要求しないと・・・
勝手に処分とか、自分の都合を優先しないとか? どうも自分中心ですね! 知らんけど!
書込番号:25916361
15点

私に過失が少しでもあれば私の負担があっても仕方ないですが新車同然で何の問題もないと購入した車が納車10日後の雨漏りです。
質問があったのでお答えしますが災害級の雨ではなく普通の雨で。
ディーラー側もシールの施工不良であったと認めているものです。
私がその雨漏りのせいで費用を負担するような事は自分勝手と言われようが納得出来ません。
私は質問はしておらずあなたの返信を私は荒らしとして捉えております。
これ以上は何を返信されようが私は反応しませんので悪しからず。
書込番号:25916375 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>サラロイさん
雨漏りは確定ですか?
また箇所は特定できてますか?
フロア全体がカビ臭いとか、
マットのサビ見ると納車前からサビでたと思います。
対応が塩対応なら買った店公表しても良いかと。
この状態で納車するとは。ホンダ認定も怪しいですが近くにホンダはないのですか?
2ndオピニオンしてもらえないか頼むとか。
書込番号:25916398 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あかビー・ケロさん
私の説明が下手な為勘違いをさせてしまいすいません。
雨漏りは購入したディーラー(東京)で検査してプチルテープの施工不良が判明し、今は修理中です。
塩対応という訳ではなく、営業担当本人にも伝えましたが誠心誠意という言葉を使うのであれば(担当が誠心誠意対応しますと私に言うので)最初マットだけ送り付けて終わりにしようとしたり、積載出来ない訳じゃないのに自走で回収しようとしたり、こちらの気持ちを汲んで対応して欲しいと伝えました。
どちらにしても納車1ヶ月点検は近くのディーラーでやるのでこれ以上の不具合が出なければ東京のディーラーとのやり取りは今回が最後になるかと思います。
塩対応ではなく、言葉遣い等は丁寧です。
ただ、雨漏りの前から、SDカード(純正じゃなくても良いと聞いて注文しなかったのに純正じゃないとドラレコの保証が出来ない事を私が後から調べて慌てて注文)の件、カーセンサーやグーネット商品ページの写真にあったキーカバーも何の一言もなく処分されたり、近場のディーラーで1ヶ月点検予約取りますと言われて○日以外でと伝えたらその日で予約取ってるし(大した事じゃないですがチリツモです)、ナビの自宅が前のオーナーの住所出て来たり信用出来なく事が続いたと言うだけです。
私の確定不足でしたすいませんで終わりと書いていたので確かに修理してくれないと思ってしまいますね汗
愚痴が多く理解しにくい文章ですいませんでした。
ちゃんと修理はしてくれます。
まだ新しい車でこのような事案があった事でもし他の方も万が一同じ不具合が起きた際に少しでも参考になればと思い投稿しました。
書込番号:25916433 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>サラロイさん
>塩対応という訳ではなく、営業担当本人にも伝えましたが誠心誠意という言葉を使うのであれば(担当が誠心誠意対応しますと私に言うので)最初マットだけ送り付けて終わりにしようとしたり、積載出来ない訳じゃないのに自走で回収しようとしたり、こちらの気持ちを汲んで対応して欲しいと伝えました。
どちらにしても納車1ヶ月点検は近くのディーラーでやるのでこれ以上の不具合が出なければ東京のディーラーとのやり取りは今回が最後になるかと思います。
(ホンダ車の品質不良は別として)購入したホンダディーラーの対応は及第点じゃないですかね?
品質不良に怒って過大な期待をしているように見えますよ。
確かに国産車のハードの品質は落ちていると思いますが、ホンダは、ディーラー経由の無償交換、サービス等で総合品質(顧客満足度)をカバーしていると思います、もっと酷いメーカーはたくさんあります。
近くのディーラーに換えてサラロイさんが期待する『気持ちを汲んだサービス』が受けられると良いですね。
書込番号:25916532
10点

>MIG13さん
貴方の言う、気持ちを汲んだサービスとは何なのか分かりませんが非常に嫌味を感じる不愉快な書き込みです。
そもそも私は何も質問をしておりませんので理解が及ばない点や聞きたい事等を除いて返信は不要です。
最初に新品マットを送って終わりにしようとした事は無知な私をバカにしているとしか思えません。
私が詳しい人に相談しなければ雨漏りとは気付きませんでしたし、プロならあんなに暑い日が続いて洗車業者のせいにして雨漏りを疑わないのはおかしいと言われました。
最初に相談した際にマットを送って終わりにしようとしたりせず、私の事情や気持ちを汲んで頂き、積載でしっかり点検すると仰って頂ければ私も怒る事はありませんでした。
今回の事もしっかり治して頂き終わりにするつもりで金品の要求等するつもりは毛頭ありません。
細かい事が色々あっただけなら何も書き込む事もありませんでした。
私の至らない文章で勘違いされた可能性もありますので返信しましたがこれ以上は何を言われても返信しませんので悪しからず。
書込番号:25916629 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>サラロイさん
> 今回の事もしっかり治して頂き終わりにするつもりで金品の要求等するつもりは毛頭ありません。
要はこれでしょ!
人は考えない付かない事には論理は及ばないんですよ!
誠意ですか? 知らんけど!
書込番号:25916740
8点

>サラロイさん
スレ主さんは納得できないのかも知れませんが、内容を聞いた限りディーラーの対応に問題があったようには思えず、ごく普通の対応だろうと思います。
画像を送った時点ですべての状況を理解しろというのは流石に酷というものです。
それとよく雨漏りの点検修理ために積載車を出したなあと感心します。
ただ、雨漏りする車の品質とそれを認定中古車として販売した件については説明する責任があると思いますが。
書込番号:25916920 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

床からの跳ね上げの雨漏りは走行しないと発生しないのではないかと思います。
ディラー担当者になって考えてみてはどうでしょう。
新古車で1年ほど乗っただけの車なので他の3年落ちなどの通常の中古車からすればほぼ新車に近い
中古車ということです。3年や5年落ちの大多数の中古車を見てる担当者からすれば新車同然の掘り出し物です。
でもやはり中古車なので何かしらありますし、マットの下など通常は確認しないで、ブレーキやエンジンなど重要補償
物を保証するための点検は重点的にします。
マットの下からの雨漏りもほとんどの車でありえない事象で何か全オーナーが傘でも入れて雨を濡らしたんだろうと考える
のが妥当です。
現物が見れるなら見ますがマットも損金処理をして送って交換で対応すれば顧客も納得してくれると対応したと思います。
自走→積車も普通は費用が掛かるので渋りますが、早々に対応してもらえたのならいいディラーと思います。
新車ならともかく、中古車でそこまでしてくれるディラーは少ないです。
ディラーも車を売るだけでは利益は出にくくなって点検や車検や保険手数料で利益を上げないといけない時代です。
デイラーからみてどれだけ利益を出して上げれてますか?今の対応は十分親切な対応と感じます。
中傷などではなく一般的なディラー対応から感じた感想です。
今のディラーはそんなものです、現にコーヒーはセルフ、整備待ちは古い応接セットの椅子、売ってるのは軽自動車主体で
子供が走り回ってる、そんなものです。
車性能ではなく、ラウンジ接客で高級感を望むならレクサスぐらいしかありませんしそれを高級車の対応って感じて買うお顧客もいますからね。
ディラーの視点ではなくグローバルな視点で見れば、もう日本は国民一人当たりの購買力平価が世界37位まで落ちてる国になってしまって庶民はなかなか車など買えない国になって、国内市場など重点的に投資する対象ではなくなってますからもっとディラー対応サービスも落ちていくでしょう。
書込番号:25916951
7点

>床からの跳ね上げの雨漏りは走行しないと発生しないのではないかと思います。
ですが、
スレ主様は、
>ちなみに原因はドア内部のブチルテープが恐らく新車時から施工に不良があったとの事。
と記載されてます。
床からでなく、ドア側から入ってたみたいです。
書込番号:25916994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cocojhhmさん
これがごく普通の対応なのですね。
相談するのに同じ画像を送った方は、納車して10日過ぎてあの猛暑が続いていた時でまだマットが濡れているのは考えれない、洗車業者の可能性と言うより雨漏りの可能性が高い。車を販売しているプロなら真っ先に雨漏りを疑わないのはおかしいと言われたもので車の知識のない事でバカにされたのだと思っていました。
そもそも、私の確認不足でしたすいませんと言うのであれば確認していない事を認めていていて、確認をするのが筋だと思いますので。ナビの自宅だって元のオーナーのままにして納車しているのですから。
確認不足ではなく、そこまでは確認しないのが通常ですので気が付けずすいませんでしたと言われれば違いますが。
文章をお読みの方へ
私の愚痴が多い文章の為にそちらにばかり反応がありますが、私が一番お伝えしたかったのは新型ヴェゼルのドア内部のプチルテープに施工不良があった(ディーラー曰く恐らく新車時から)事実ですので今後万が一同じ不具合(マットが濡れている)を抱えた方の参考になればと思っての投稿で、どなたにも質問をしておりませんので今後のご返信はどなたからも頂かなくて結構です。
返信不可にしたいのですがやり方が分からずこのままにしますが今後はどなたにも返信はしません。
そして人それぞれの普通があります、私が質問しているならともかくここでは何も聞いてません。
一年落ちでも中古車なのは当然ですが中古車でも良いお値段でしたのでワケアリの中古車として少しでもお得に買ったならまだしも、納車すぐの不具合に落ち込んで感情的になってしまっていると自分でも感じています。
ですので、もうこれ以上嫌な思いをしたくないし、今後はここを見る事はしません。
ちなみにディーラーの今回の営業担当には雨漏りがあっても高圧的な言い方等は一切していませんし、金品の要求等はしていません。サービスを検討してと伝えた話しは自走で保険料が上がる場合の話しであって積載なら自己負担はないので大丈夫ですと話したまでです。
書込番号:25917013 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>高い機材ほどむずかしいさん
もう今後はどなたにも返信はしません。と書いている間に返信されたので最後の返信になりますが、雨の日の乗り込みは小雨の時に1度、傘も入れず、しかもマットを汚さないようにマットの上に新聞紙を6枚重ねて乗り込んだので私が原因の可能性はない事を予めお伝えしました。
書込番号:25917035 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サラロイさん
でもね。
結局あなたの望んだとおりの対応になったのですよね。
ここまで書いておいて、ヴェゼルの不具合を伝えたかっただけだと察しろと言われてももねえ。
これも結構酷な話ですね。
書込番号:25917053 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>雨の日の乗り込みは小雨の時に1度、傘も入れず
中古なので、前オーナが傘でも入れたと思って書いたので、 サラロイさんがしたとはデイラーも私も思ってないと思います。
なのでマットを早々に送りますって言ったものと思います。
新車同然とはいえ1年間乗った中古ですので、安いつもりが高くついた勉強代だったと思ってこれ以上悲観しないでください。
新車でも寝落ちして500万の車が8年たてば60万なんて新車を売ろうとしてディラーが勝手に査定してはがきお送ってくる
失礼なメーカーもあるんですから、気にしないことです。
車に対する価値観は人それぞれ、人生ポジティブに頑張ってください。
書込番号:25917369
8点

>サラロイさん
2023年、7千キロ、認定中古車でそのような不具合は悲しいですね。
ディーラーの細かい対応への不満も分かります。
ヴェゼルが好きで新車/中古車いろんな検討をされてやっと購入したことと思います。
同情しかありません。
そんな悲しみの中、情報提供ありがとうございます。
コメントされてる人は他の人のコメントに煽られていませんか?
私はサラロイさんの紳士的態度をリスペクトします。
(お返事は結構です)
書込番号:25917527
8点

>Pom Papaさん
皆が私を責めるような中暖かいご返信ありがとうございます。
返信はどなたにもしないと書きましたが分かって頂ける方もいると思うとそれだけで心が軽くなり救われました。
納車後10日の雨漏りと書いてるのに勝手に一年乗ってる話しになっていたり、一番お伝えしたかったのはと書いてるのに不具合がある事だけをと言われてもと書かれていたり、もうそう言うのは相手にしない事とします。
先ほどディーラー担当には、結果としてきちんと対応して頂ける感謝もお伝えしました。
暖かい方のコメント見て心が救われ対応の感謝もお伝え出来たと思いますので一言どうしてもお礼をお伝えしたく返信しました。
本当にありがとうございました。
書込番号:25917681 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>納車後10日の雨漏りと書いてるのに勝手に一年乗ってる話しになっていた
そんなこと書いてないでしょ。
前オーナが1年乗った中古でしょ。って書いたのに、なぜそんなとりかたするかな?
あなたが10日乗ってようが、前オーナが7000km走った中古なんだから新車じゃないんだから
あなたは新車買ったと思ってるようですが新車ではありません、はっきり言って中古車です。
前オーナーが未舗装路や海岸の砂浜を走って錆びてても文句は言えません、中古なんだから。
もうあなたの返事はいりません。まともに返答を理解できないようなので。 って自分に対して書かれてどう思いますか?。
書込番号:25918381
17点

>サラロイさん
>高い機材ほどむずかしいさん
> 2023年式7千キロ弱のヴェゼルZを自宅から約2時間かかるディーラーにて乗り出し325万程で購入しました。
> ディーラーの方も新車同様でオススメと話していたしHONDA認定中古車でしたので予算を超えたものの
> 安心して購入しましたが、納車10日後に運転席のマットがビショビショでマットの金具も錆びており、
> 雨漏りしている事が判明しました。
2023年式7千キロ弱走行のヴェゼルZ≒1年落ち、そこそこ走ってます。
新車同様でオススメと話し≒ただのセールストークです、乗り出し325万程って格安なんですか?
HONDA認定中古車≒なんと云おうと中古車、新車では有りません。
納車10日後に雨漏りして≒前オーナーはこの雨漏りが嫌での売却かも?
HONDAへの売却だから告知もせずに売却、ディーラーも未調査。
直ぐに売りたいディーラー、直ぐに買いたいスレ主さん。
なので、ナビの自宅も前オーナーのまま・・・
全てがサラロイさんの確認漏れか? 意見をくれる方に文句を言うのは筋違いだと思います。
傍から見てると高い機材ほどむずかしいさんの方が筋が通てる? 知らんけど!
書込番号:25918422
11点

>ブチルテープが恐らく新車時から、、、
ほんとに新車時からなのかわからないから「おそらく」って断定していない。
中古なんだから前オーナがドア内張はがしたかもしれないし、確定はできないから「おそらく」
なんです。だから新車で買ったオーナに注意勧告しても役に立たない可能性は大いにある。
私は、新車で納車され1週間後には、内張はがしてスピーカ交換してます。
中古で出すとしても言いません、なぜかというと中古なので現物渡しが基本だからです。
修復暦があればいいますがないので何も言いませんし、セールスもあえて聞かないでしょう。
前車は機械式LSDを入れてましたので、伝えましたがセールスは全然聞く耳無かったです。
そうあなたが買ったのは現物渡しの中古車です。 だから皆さん何かあると嫌なので少々高くても新車買うんですよ。
中古はそれなりのリスクは覚悟のうえで買ってください。中古車は、皆さんリスクを承知の上で買っています。
新車同様です=新車ではありません。新車には近いがはっきり言って中古です。
USEDカーと言う事=使われた車。 理解できましたか、、、、がいされるようなこと書くからはっきり書いてあげました。
書込番号:25918458
16点

前オーナーが7000km乗って
雨の日乗らなかったのか偶然水の侵入が無かったのか
それとも何か別の事情があったのか
普通今まで大丈夫だった車が急に雨漏りの可能性は大きくないと考える
スレ主さんの対応より今まで(旧オーナー)が気になる
非
投稿だから
まあ
愚痴みたいなものかな
書込番号:25919042
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
EHEV-Zにのっています。
すでに1万キロになりました。
メーカーOPの
9インチのホンダコネクトナビをつけましたが、
このナビの案内が、どうにも使えません。
Googleや、Yahooナビの方がまともな案内をしてくれますし、
よっぽどみやすい。
付けてがっかりした一番のOPです。
ホンダさん、もっとまともな商品作って下さい。
14点

>デカ チワワさん
私も最近思います。
先日京都に遊びに行ったときスマートとか最速無料とか使いましたが「だめだこりゃ」と実感してます。
なんとかアップグレードで良くならないですかねぇ。
もしかして渋滞考慮してるのかな?とポジティブに思ったり。
書込番号:25839745
5点

>Pom Papaさん
レスありがとうございます(^^)
やはり、道案内は残念ですか。
一番便利にしなくてはいけないところですね。
トヨタみたいに、DAだけ売り、ナビはOPなら割り切れますが、
ナビ一体で売るなら、しっかりした商品にして欲しいですね。
何故か・・・・ホンダコネクトナビの不評レスがあまりないのかな?
(見過ごしていたら、失礼致します)
私はあきらめて、iPadでヤフーやGoogleナビを使っています。
各種設定に使う、でかい液晶画面ですね。
書込番号:25839809
2点

2台前の車に純正ナビを付けてあまりの性能の悪さに辟易し
以降は社外ナビを付けるようにしています。
その時の経験から言うと、アップデートでナビ性能が良くなる事は無いです。
どちらかと言うとHONDAコネクトを使わせる事に注力していますので、良くなるとすればコネクト側だと思います。
ただ、良くなってもあまり頻繁に使う機能ではないのが残念ポイントです。
ナビ性能を重視するなら社外品一択です。
価格も純正品の半額ぐらいで付けられますし満足度も高いです。
私はフローティングタイプを付けてますので見た目も綺麗です。
書込番号:25845525
0点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,716物件)
-
- 支払総額
- 249.6万円
- 車両価格
- 241.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 290.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 369.5万円
- 車両価格
- 351.7万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 2km
-
- 支払総額
- 375.8万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 375.8万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
16〜300万円
-
25〜553万円
-
59〜299万円
-
34〜1028万円
-
67〜299万円
-
50〜265万円
-
124〜360万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 249.6万円
- 車両価格
- 241.8万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 290.2万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 369.5万円
- 車両価格
- 351.7万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 375.8万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 375.8万円
- 車両価格
- 365.0万円
- 諸費用
- 10.8万円