ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 192〜524 万円 (1,949物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
113 | 15 | 2024年3月21日 18:33 |
![]() |
25 | 7 | 2024年2月20日 11:42 |
![]() |
7 | 2 | 2023年12月29日 18:34 |
![]() |
19 | 3 | 2023年11月11日 18:11 |
![]() |
31 | 5 | 2023年5月26日 20:44 |
![]() |
46 | 3 | 2023年3月14日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ヴェゼルのホームページに新型ヴェゼル先行情報が掲載されましたね。
https://www.honda.co.jp/VEZEL/new/
私は昨年10月納車で半年後にマイナーチェンジは複雑な気持ちですが、約1年待ちだった前期型ヴェゼルで乗り続けます。
書込番号:25660383 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

現行ヴェゼルユーザーですが、今回のマイナーチェンジで
惹かれるものがあんまりないってのが正直な感想ですね。
静粛性や加速感が上がってるようですが、ヴェゼル自体もともとレベル高いし
運転支援は低速域での渋滞支援が追加されたことはいいですね。
内装だと中央にトレーが追加されたのですが、なんか違うそうじゃないって感じ。
フィットにある、運転席右のドリンクホルダーや旧ヴェゼルの
シフトレバー下をくりぬいた形の収納などが欲しかった。
USBが今どきのType-Cになったけどシガー使ってるので特に影響なし。
全体的にみてホンダさんが既存ユーザーのこともちゃんと考えてマイナーチェンジしてくれた
という感想です。
書込番号:25660407
12点

>elgadoさん
こんばんは。
私もマイナーチェンジ前のヴェゼルですが、惹かれるところはトラフィックジャムアシストとアダプティブドライビングビームですね。
コンソールは前期型が好みです。
モーターの出力向上しているかが気になるところです。
書込番号:25660425 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

昨年、噂情報で出た改良モデルがいよいよ出ましたね。
今の時点では最近流行り?の、期待を膨らませるような、フル出しではなく、
取り敢えずの「ちょい見せ」、って感じですね。
詳しくは判りませんが写真を見る限り、エクステリアは特段目を見張るような
大きな改良ではないようですが、ルーフレールがあると結構印象が変わりますね。
これが正式に発表されたら、発売当初の現行車種のように瞬く間に半年待ちとか
一年待ちになるのでしょうか。
そして2年位経って人気に陰りが出始めた頃にRSとかモデューロXを投入して、
新型発表まで繋げる・・・・
まあ、そんなことを考えていたらいつまで経っても買えませんが。
書込番号:25660565
4点

来週にPlayが納車される者です。
アップデート版では、Zにパノラマルーフをつける事が出来るという事で、
ちょっと羨ましさを感じます。
Playには左右独立エアコンは付いていませんから。。。それはそれでシンプルになっていると思えば良し?
他は特に。。。ですね。
デザインはやや精悍さを増した感じですが、現行の方が良く思える部分もあって好みが別れそうです。
書込番号:25660710
10点

付け加えるとちょっと前まであの人気で入手困難なPlayを契約出来た!とウキウキしていたのですが
今はディーラーに「Play30台あります!」って看板が置いてあってプレミア感ガタ落ちでしょんぼりなのです。。。
書込番号:25660716
10点

>R818BMさん
こんばんは。
最近は納期も落ち着き、ちょうど3年でマイナーチェンジですね。
前期オーナーも乗り続ける方も多いと思います。
ホンダの流行りで特別仕様車BLACK STYLEとかもありそうですね。
オーナーとして一安心なところもあります。
書込番号:25660720 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>冬に咲く花さん
こんばんは。
前期型のPlayも良いと思いますよ。
インテリアもルーフを含めブラックは前期型のみだし、コンソールのオレンジもPlayらしいです。
たしかに、即納車でディーラーは在庫を持っていますが、きっと後期型は値上がり間違いないですよ。
来週の納車楽しみましょう!
ヴェゼルオーナーの仲間入りおめでとうございます(^^)
書込番号:25660732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メモリー付きパワーシートは装備されましたでしようか?
Bセグといえども欲しい装備なのですが。
書込番号:25661097 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近はマイナーチェンジするごとに値上げで困ってしまいますね。
所得は1割も上がらないのに物価だけ何でも上がってしまって
書込番号:25662227 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1月にZが納車されたばかりのおばちゃんです。
1年以上納車待ちして、
もうマイチェンはとても悲しかったですが、
大きな変化は無いように感じますし、初期型オーナーとしては、嬉しく思います。
価格も値上がりしたようだし、早く買っておいて良かったなと感じます
個人的には、あのグリルと、横一文字のテールが特にお気に入りです。
両方ともに今回改良されていますが、ほぼ初期型を承継しているので、本当に嬉しい🎶
ホンダさんありがとう
書込番号:25662609 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今回ヴェゼルのマイナーチェンジの内容次第ではマツダcx30からの買い替えも検討したんですが。
残念ながら私の胸を打つ程の改良ではなかったです。
cx30をもう暫く乗り続けます。
書込番号:25662809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は昨日マイチェン後の契約済ませてきました。旧型ヴェゼル乗りです。
今回はff-ehev-z-play-パノラマルーフ付きとしました。
みなさんの感想通り価格差に対して外観、インパネ周り改良はほとんど感じられないか、ある意味現行のほうが良いかなと、少し迷いましたが、レスポンス、静粛性向上とセンシングのアップデートに期待してます。
納車されたらここでもご紹介します!
書込番号:25663574 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

トラフィックジャムアシストが無いのが嫌でマイナーチェンジで乗り換えます。リアのテールランプも好みになったので良かったです。
書込番号:25668676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FFのZでプラス20万円の値上がりですね。
調べると
メーターにブレーキやウィンカーのアニメーション表示が追加
防音材などの変更により、エンジン音やロードノイズ低下
マルチビューカメラにすると耳たぶはなくなる
レーンキープや追従機能、安全機能のアップデート
走行出力制御の見直しによりパワー感と騒音の両立
足回りの調整(ダンパー等)での乗り心地向上
全体的によくなっているのは間違いないでしょう。
ただ、20万円のアップに対してもうちょっと分かり易い
アップデートがあるとよかったのは欲張りでしょうか。
書込番号:25668874
5点

全て想像ですが、各グレードの値上げを比較して分かりやすいコストアップはここら辺ですかね。
Gグレード:3万値上げ=全グレードフルLEDリアランプ・トラフィックジャムアシスト機能追加
+7万アップ
Xグレード:10万値上げ=マルチインフォメーションデイスプレイに自車状態表示・eHEV関係?
+10万アップ
Zグレード:20万値上げ=アダプティブドライビングビーム(トヨタ車の場合、OP追加10万)
この追加装備が要らなければ現行の方が良かったような。。
Zモデルはクレージュシートが選べなくなったのが明らかなコストダウン。
マイナーチェンジ後のZが欲しかったのですが20万値上げの価値があるか・・
出たばかりで、まだ値下げも渋いから実質30万くらい余計に必要になってキツイ。
書込番号:25669198
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
本日、納車日でした、給油口は大丈夫でしたが、
念のため リフトで上げて貰って、裏側を見せてもらったら、溶接部した部分に結構 広範囲にサビが発生しており、今日は納車を断って来ました、
工場長の方と営業の方が、とても良くしてくださり
目視で、見えるサビを、全てサビ防止剤とシャーシブラックを筆で潰して4日後に改めて納車となりました
フリード、ステップワゴン の裏側も見せ貰いましたが、溶接部が多いヴェゼルが1番サビが多かったです
寒冷地用のサビ防止施工と、どちらにしますか?
と聞かれましたが、仕上がりが悪くなると言われ
筆で一つ一つサビを潰す事を選びましたが、
正直どちらが良かったのかな?と思っています、
ディーラーで下回り 防錆施工された方は
いらっしゃいますか?
良かったら、どんな感じか教えてください。
書込番号:25629044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

寒冷地用のサビ防止施工とは、一緒か違うのかわかりませんが
前ヴェゼルですが、車検時に、スチーム洗浄とシャーシブラック塗装(サビ防止)しました。
現場を見たことはないのですが、
要は、錆びそうな下回りを広範囲で黒く吹き付け塗装されてる感じです。
恐らく、筆で塗るのと同じものだと思います。
筆のほうがて部分的には丁寧でしょうが、
範囲としては、今サピてるところだけでしょう。
今はそれでいいのでは。
車検時にスチーム洗浄とシャーシブラック塗布したらいいのではないかと思います。
両方で税込み11000円でした。
書込番号:25629100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今は、値上げされて、13200円(税込み)になってました。
1000円(税抜き)ずつ高くなってますね。
失礼しました。場所により違いましょうが。
私のホンダディーラーの話です。
書込番号:25629108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その錆は何色でしたか?
赤錆なら錆びる原因ですが、黒錆なら錆びを防止する酸化膜に過ぎません。
そして溶接部に出来るのは黒錆です。
まあ鉄の塊なので生産して納車までにある程度は錆びますよ。
錆防止は本来DOPで有償ですよ。
書込番号:25629145
10点

コメントありがとうございます
キラキラ光っていましたので、金色というか赤金色って感じでした。>BREWHEARTさん
書込番号:25629165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンダーコートをやった方だいいかも
3万くらいで出来ます
ホンダにご相談を
書込番号:25629295
4点

お金かけてコートするとかは、本人の自由だけど
雪国とかじゃなきゃ、多少赤錆あったって、一般的な車の寿命まで(15年くらい)なんの問題も無いですけどね
書込番号:25629579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コメントありがとうございます
安心しました。>mokochinさん
書込番号:25629596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
PLaYはZに比べて価格の割に装備が中途半端で、PLaY+Zの装備内容の出現を心待ちにしていますが、ここに来てそれに近いマイナーチェンジ情報(HUNTというグレード設定)が出てきました。
また、一年ほど前に初めてお披露目されながら、半導体供給不足や生産体制等が原因とかですぐに中止発表があり、泡の如く消えてしまったModulo X。
あれから一年経った今、半導体供給に関しては徐々に緩和されているとも聞くので、次のマイナーチェンジでは再度Modulo Xを発表して、それにPLaYパッケージをOPとして設定できるようにしていただきたいと願っています。
折角開発されたあれほどの仕様をお蔵入りのままというのは勿体ないと思います。
4点

〉PLaYはZに比べて価格の割に装備が中途半端で、PLaY+Zの装備内容の出現を心待ちにしていますが…
先日出てたネタとしてはPLaYはグレードとしては廃止。
その代わり
パノラマガラスルーフ
PLaY専用インテリア
PLaY専用エクステリア
がPLaYパッケージオプションとして存続し、Zに付けられるってなってますね。
ハントにも付くのかは分かりません。
ハントはちょっとしたデザイン違いみたいだし、モデューロXは出たとしてもさらに後、売れ行きが落ちてきた頃じゃないですか?
半導体不足など納期遅れの原因と言われてましたが全般的にホンダは1〜2ヶ月という納期になってるようです。
不人気N-BOXは1ヶ月もありえるそうです。
書込番号:25564064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございます。
ヴェゼルに関しては知識がなく、前モデルがいつ頃の時点でモデューロを発売したのかわかりませんが、新型に関してモデューロXやRSのスポーティ系を早く世に送り出してもらいたいものです。
クルマはモデル末期が一番成熟されていると言われますが、次回のマイナーチェンジでどの程度のものを出してくるかとても楽しみです。
書込番号:25565187
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
家族が購入を検討しています。
現行モデル発売から約3年経過しているのでマイナーチェンジがあってもおかしくない時期です。
納車まで1年が必要な時には納車待ちの間にマイナーチェンジがあれば納車待ちのユーザーとのチラブルが予想されますが、現在は納車までの期間が4ヶ月に短縮されましたので可能性はあるのかな?と思っています。
また、インド市場で売られている「エレベイト」を国内市場に導入時にヴェセルのガソリン車は廃止されるという情報もあります。
皆さん、いつと予想されますか?
6点

まだまだ売れてるからないんじゃない。
来年の春辺りにブラックエディション的な特別仕様車出るかも。
但し特別仕様車かマイナーがあったとして、最近のパターンでいくと、発表と発売はずらすから納車は秋頃にズレるね。
ZR-Vの特別仕様車と時期を被らないようにすると思うので直近ではないんじゃないかな。
書込番号:25475746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガソリンであればWRV【エレベイト】に変わる可能性あるけどehevに関してはホンダセンシング最新化とUSBがtypecになるぐらいというのが最近増えだしたネットYoutube情報でしょう。
早くて2024年4月とも言っているのでもうすぐehev z が納車する自分にとってはどうでもいいんですが、多少は残念な気分もあります。
まあその分値段も上がるからそこまで考えるとキリがないですね。
書込番号:25475769 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

質問主です。
結局、家族が契約しました。
納期3ヶ月で来年2月納車予定となりました。
書込番号:25501363
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
9月に注文したPLaYが今月納車になりますが
注文した時と生活環境が変わり、不要になります
儲けるつもりはありませんが
損もしたくないというのが本音です。
すぐに売ったらどんなのでしょうね
書込番号:25232448 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>rrr6789さん 『儲けるつもりはありませんが損もしたくないというのが本音です。』
生産ラインに乗る前にキャンセルできればよいのでしょうが....。
後は登録車(中古車)として売るよりしょうがないのでは?
買取店を当ってみては?
書込番号:25232480
1点

>rrr6789さん
一番良いと思うのは
購入HondaCarsに事情説明し新古車として販売してもらえないか相談されるのが良いかと思いますが。
場合によっては購入希望者がいるかもしれないしれません。
ヴェゼル購入者が一番集まることと
走行距離が増えずにほぼ新車状態
更にHondaCars店での販売ですから購入希望者からすると安心感があります。
書込番号:25232601
8点

ディーラー相談して、未登録車のままにしてもらいましょう。その間に購入者探してもらいましょう。
登録されればその時点で価値が下がります。
メーカーオプションはキャンセルできませんが、ディーラーオプションは全てキャンセルはできます。
先ずは出来ることから素早く行動しましょう
書込番号:25232634 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

みなさんコメントありがとうございます
すでに登録済みで納車日を待っている状態です
販売店には、新車をすぐに手放すことを
伝えていなくて 相談できませんでした。
納車後 買取店に相談してみます
書込番号:25232887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご存じのようにPLaYは受注をしていません。
そのため中古でも人気が高く370万位で売っています。
買取店でも350万位は期待できます。
この値段ならあまり損しないのでは?
信用できる店を何店か回ったらどうですか?
但しガリバーは気を付けてください、保証料などわけのわからない費用を取りますから。
書込番号:25275310
4点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
納期遅延、特に生産が進まないという情報が散見されるので、先月よりホンダの車台登録情報をウォッチしています。
(私自身はガソリンGの注文を出しています)
2月減産とホンダ自身公表しており、3月は通常通りに戻ると期待してましたが、ハイブリットP、Z、Xは2/24以降は登録なしです。
ガソリンGの方は(もともと少ないですが)、2/27以降登録なしです。
BSI部品調達のめどが立たないのでPとZは生産できないという情報があり、その分XとGの生産に回すのかなひそかな期待をしていましたがどうでもなさそうです。
あるディーラーからは、「ホンダセンシングの部品も足りないので全車種生産がおぼつかないんです」と言われたことがありました。
現在、毎週納期情報を報告してもらうようにしており、この3週間は変更なしと言われていますが、本当に大丈夫ですかね。不安だけでの毎日です。
3月は「通常稼働」と公表しておきながらその動きなしってどういうことでしょうね!
すみません、愚痴も含めた情報でした。
17点

4輪車売っても儲けにならんから二輪車に注力? 。しらんけど。
書込番号:25168725 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自己レスです。
3月4日に相当数の車台登録が確認できました。
ただし、ハイブリッドタイプのみに私のガソリンG相変わらず「0」が続いています。
もともと少ないので仕方ないですが、2週間以上ないといのは・・・
書込番号:25171948
8点

ようやくガソリンGも生産(台車登録)がありました。
ほぼ一ヶ月ぶりです。
3月13日に24台です(RV3:20、RV4:5)。ちなみにハイブリッドは3月6日から200〜300大ペースで生産が続いています。
(マルチ車、BSI付きも生産されています。確保できた部品分は生産しているということでしょうか)
そもそもガソリンG は1割程度のシェアですので、まあこの程度ですか。毎日生産ではなく数日おきにまとめてというペースですね。
自分のものがいつ生産されるかわかりませんが、少しでも生産が出てくると少し安心します。
書込番号:25181064
16点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,461物件)
-
ヴェゼル ハイブリッドZ・ホンダセンシング 車検整備渡し メモリナビ Bluetooth フルセグTV バックカメラ LEDヘッドライト LEDフォグライト シートヒーター パドルシフト ETC
- 支払総額
- 147.7万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 219.4万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
15〜470万円
-
25〜9999万円
-
59〜316万円
-
34〜287万円
-
66〜299万円
-
50〜1421万円
-
116〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェゼル ハイブリッドZ・ホンダセンシング 車検整備渡し メモリナビ Bluetooth フルセグTV バックカメラ LEDヘッドライト LEDフォグライト シートヒーター パドルシフト ETC
- 支払総額
- 147.7万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 219.4万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 195.9万円
- 諸費用
- 13.9万円