ホンダ ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

(6851件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信5

お気に入りに追加

標準

PLaY 納車なのですが

2023/04/22 23:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 rrr6789さん
クチコミ投稿数:6件

9月に注文したPLaYが今月納車になりますが
注文した時と生活環境が変わり、不要になります

儲けるつもりはありませんが
損もしたくないというのが本音です。

すぐに売ったらどんなのでしょうね

書込番号:25232448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2023/04/23 00:35(1年以上前)

>rrr6789さん 『儲けるつもりはありませんが損もしたくないというのが本音です。』

生産ラインに乗る前にキャンセルできればよいのでしょうが....。

後は登録車(中古車)として売るよりしょうがないのでは?
買取店を当ってみては?

書込番号:25232480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/23 06:43(1年以上前)

>rrr6789さん

一番良いと思うのは

購入HondaCarsに事情説明し新古車として販売してもらえないか相談されるのが良いかと思いますが。
場合によっては購入希望者がいるかもしれないしれません。

ヴェゼル購入者が一番集まることと
走行距離が増えずにほぼ新車状態
更にHondaCars店での販売ですから購入希望者からすると安心感があります。

書込番号:25232601

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/04/23 07:25(1年以上前)

ディーラー相談して、未登録車のままにしてもらいましょう。その間に購入者探してもらいましょう。
登録されればその時点で価値が下がります。

メーカーオプションはキャンセルできませんが、ディーラーオプションは全てキャンセルはできます。

先ずは出来ることから素早く行動しましょう

書込番号:25232634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 rrr6789さん
クチコミ投稿数:6件

2023/04/23 11:18(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます

すでに登録済みで納車日を待っている状態です
販売店には、新車をすぐに手放すことを
伝えていなくて 相談できませんでした。

納車後 買取店に相談してみます

書込番号:25232887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


asahikumaさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:17件

2023/05/26 20:44(1年以上前)

ご存じのようにPLaYは受注をしていません。
そのため中古でも人気が高く370万位で売っています。

買取店でも350万位は期待できます。

この値段ならあまり損しないのでは?

信用できる店を何店か回ったらどうですか?

但しガリバーは気を付けてください、保証料などわけのわからない費用を取りますから。

書込番号:25275310

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ46

返信3

お気に入りに追加

標準

全車種生産停止?

2023/03/05 08:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:180件

納期遅延、特に生産が進まないという情報が散見されるので、先月よりホンダの車台登録情報をウォッチしています。
(私自身はガソリンGの注文を出しています)

2月減産とホンダ自身公表しており、3月は通常通りに戻ると期待してましたが、ハイブリットP、Z、Xは2/24以降は登録なしです。
ガソリンGの方は(もともと少ないですが)、2/27以降登録なしです。

BSI部品調達のめどが立たないのでPとZは生産できないという情報があり、その分XとGの生産に回すのかなひそかな期待をしていましたがどうでもなさそうです。

あるディーラーからは、「ホンダセンシングの部品も足りないので全車種生産がおぼつかないんです」と言われたことがありました。

現在、毎週納期情報を報告してもらうようにしており、この3週間は変更なしと言われていますが、本当に大丈夫ですかね。不安だけでの毎日です。

3月は「通常稼働」と公表しておきながらその動きなしってどういうことでしょうね!

すみません、愚痴も含めた情報でした。

書込番号:25168701

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/05 08:47(1年以上前)

4輪車売っても儲けにならんから二輪車に注力? 。しらんけど。

書込番号:25168725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件

2023/03/07 12:05(1年以上前)

自己レスです。
3月4日に相当数の車台登録が確認できました。
ただし、ハイブリッドタイプのみに私のガソリンG相変わらず「0」が続いています。
もともと少ないので仕方ないですが、2週間以上ないといのは・・・

書込番号:25171948

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:180件

2023/03/14 15:53(1年以上前)

ようやくガソリンGも生産(台車登録)がありました。
ほぼ一ヶ月ぶりです。

3月13日に24台です(RV3:20、RV4:5)。ちなみにハイブリッドは3月6日から200〜300大ペースで生産が続いています。
(マルチ車、BSI付きも生産されています。確保できた部品分は生産しているということでしょうか)

そもそもガソリンG は1割程度のシェアですので、まあこの程度ですか。毎日生産ではなく数日おきにまとめてというペースですね。

自分のものがいつ生産されるかわかりませんが、少しでも生産が出てくると少し安心します。

書込番号:25181064

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ181

返信29

お気に入りに追加

標準

受注停止

2023/02/03 20:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:295件

先程営業さんから連絡がありHEV Zグレードの受注停止が決まったようです。

販社で残り14台の枠しかないらしいので、検討している方は急いだ方が良いですよ。

納期は今頼むと来年3月だそうです。

書込番号:25125625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/03 21:02(1年以上前)

Zグレード以外は大丈夫でしょうか?
私はガソリン車Gですが、4月納期となっています。

書込番号:25125664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2023/02/03 21:18(1年以上前)

何だろー?
マイナーチェンジかな?

書込番号:25125688

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:295件

2023/02/04 00:14(1年以上前)

ガソリンとXグレードは大丈夫みたいです。

営業さん曰くやはり半導体の影響らしいですね。

ちなみにその他シビックとNBoxも受注停止の様です。

書込番号:25125903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/04 08:10(1年以上前)

多くの機種が受注停止になるのであれば

半導体不足が主要因ですが

次年度モデル生産における法規対応などの23年9月以降のMMCが一番考えられますね。
そのMMC生産時期を逆算しての受注停止かもしれませんね。

Nシリーズは来年よりN-VANからスタートしてN-ONEのBEVを発売することから
Nシリーズのプラットフォームが新規採用されると思われ
それに合わせ順次NシリーズのFMCが実施されると考えます。

書込番号:25126111

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/04 18:17(1年以上前)

私の方も気になってディーラーに確認してみました。
ガソリン車Gも納期が延びるようです。現状では1ヶ月延びとなっています(こちらから連絡しなかったら報告しなかった感じでした)。
更に延期されるなら、キャンセルして他の店舗に変更しないことも考えます(在庫があるっていう店舗が近くにあったので)。

書込番号:25126906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2023/02/06 11:50(1年以上前)

私も新型ヴェゼル 4WD黒を2022年4月頭に注文しました。当初は3月納車予定が今年2月の最新情報が出て販売担当者から約2週間遅れます。の連絡がありました。トヨタや日産の人気機種は、それぞれの努力で納期ぐ短縮されていますが、ホンダは、遅れるばかりです。詳細な理由と挽回対策の回答は、ありません。我慢しかないのですかね?この納期遅れに対してサービスでもしてくれたら、と思います。実際に車を生産しているホンダ鈴鹿の従業員の声が、聞きたいです。生産リードタイムは、今どれくらいでしょうか?3Dビューのオプションは、付けてません。待つのに疲れました。待っている間に、タイヤやナビやシート内装まで変わりましたが、注文してからの仕様変更は、受けてくれませんでした。

書込番号:25129554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/06 14:57(1年以上前)

全ての機種でブラインドスポットインフォメーションの部品が入らないみたいです。
ブラインドスポットインフォメーションが付いていない仕様はあまり影響ないかもしれません

書込番号:25129859

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:295件

2023/02/06 15:52(1年以上前)

先程別件でディーラーに行ってきました。

detour masterさんの仰るようにブラインドスポットが原因で受注停止だそうです。
土日で7台売れたそうで残りが少くなって来てます。
欲しい方は急いだほうが良いですよ。

書込番号:25129926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/06 16:17(1年以上前)

ブラインドスポットインフォメーションの影響だけではないようです。
ブラインドスポットインフォメーションの設定のない「G」も「X」も納期が延びています。

書込番号:25129958

ナイスクチコミ!5


りも88さん
クチコミ投稿数:11件

2023/02/08 21:24(1年以上前)

いや、部品不足って私は昨日聞きました

書込番号:25133741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2023/02/16 12:50(1年以上前)

とうとうZが公式に受注停止してしまいましたね。
GとXは大丈夫みたいですが。

書込番号:25145291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/18 10:08(1年以上前)

本日ディーラーより連絡があり2カ月遅れるとの事。
ガソリンGグレードです。夏の初めに来る予定でしたが秋の初めになりました…。

書込番号:25147682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/18 10:10(1年以上前)

理由はMCではなく部品入手困難によりとのリリースだそうです。とうとうガソリン車も納期1年になりましたね。

書込番号:25147687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/18 14:02(1年以上前)

私もガソリンGグレードですが、4日に1ヶ月遅れの連絡があり、その後毎週納期日の変更がないか連絡してもらうようにしています。
16日(木)には変更ないということでしたが、また遅れが出たんですかね?
だとしたら困ります!

書込番号:25148016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2023/02/19 12:46(1年以上前)

私もZをオーダーしていましたが契約時1年待ちでした。今回の影響で最長5ヶ月延期になりました。
理由としては皆様がおっしゃる通りの部品が無いということでした。GとXは多少の納期延期はあるがオプションに無い部品なので関係ないようです。
来月にZを納車予定だった人も5ヶ月延期だそうです…
受注停止しているのでこれ以上遅れることはないと思うという見解でした。
仮にこのタイミングにZを新規注文したら2年〜2年半待ちになるのではとのことでした。
営業さんかなり疲れた感じで元気もなく心配になりました。

書込番号:25149575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2023/02/19 16:58(1年以上前)

あの、来月末納車予定ですが、みなさん、急に更に5ヶ月延期なんですか?不思議です。2月は、割と順調に生産されてますよ。みなさん、担当に聞かれましたか?

書込番号:25149899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ma-ro.comさん
クチコミ投稿数:2件

2023/02/22 09:13(1年以上前)

今月初めに、HEV Z 4WD サンホワ・グレージュ内装で注文しました。

来年、4月に今の車の2度目の車検を迎えるので、現状の納期状況等確認するために
ディーラーさんに行ったところで、今回の受注停止の話を聞き、その時点で残り枠8台ですと言われたのと、
受注再開のメドは不明との事だったのでその場で契約しました。

納期は1年以上、こちらは積雪地なので、夏タイヤで納車でいいよ(本音は違いますが)と言ってきましたが、
せめて、車検前に入れ替えできるといいなとは思います。


※本当は、以前からヴェゼルより小さいSUVが出たらすぐに買うと担当セールスに伝えていて
  契約して後日、セールスから来年、新型SUV発売されますと連絡があり、どうしますか?と言われましたが
  もちろんそのままヴェゼルでいきますと伝え、それよりもバックオーダー早く消化できるようにお願いしました。

 
  その通りです!とセールスは言っていましたけど、販売店やセールスさんは大変そうです。

書込番号:25153436

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2023/02/22 12:46(1年以上前)

2月22日今日は、とうとうRV6の生産台数は、0台。凄くショックです。こんなの初めてです。RV5の✖️ばかり、生産してる。ホンダさん 頑張ってくださいね。Zの受注停止で、挽回しないといけないのに、生産が、減ってきてます。とうとうZの部品在庫が切れたのかな?ヤバいです。ホントにズレズレです。

書込番号:25153738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/23 22:58(1年以上前)

今年の新春フェアでXグレード白の見積りと納期確認。
店舗発注済みの在庫があるようで4月末に納車可能との回答 
このサイトで納期の状況確認し、翌日朝一で契約
その後納期が6月に延期の連絡あり、1週間後の昨日、逆に3月下旬に納車できそうとの連絡あり

X,とGグレードは、Zの受注停止の分納期が早まっているようです。
ナビがMOPじゃないと更に早いとのこと

書込番号:25156102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/24 07:11(1年以上前)

うらやましいですね。店舗や系列会社で見込み発注しているところもあるようで、そういうお店があれば早期納期や即納も可能のようです(私は外れでした。キャンセル&別店で契約できないですかね)。
私はガソリンGですが、昨日出荷が2日ほど早くなったと報告がありました。程度の良い中古も考えましたが、新車よりも価格が高くなるのでやめました。

書込番号:25156345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2023/02/24 08:53(1年以上前)

今週からプレイ、ZのBSPがなくなり、GとXばかり生産してるみたいです。だから、GとX注文した方は、Zより早く納車されそうです。ここに来てZの生産は、大ブレーキで納車遅れが酷いみたいです。お客様にちゃんと説明して、お詫びにガソリン満タンなどでお詫びした方がいいと個人的には思ってます。この状況は残念です。トヨタは、納車が、かなり早くなって来てます。輸出向けを国内向けに回してるそうです。

書込番号:25156430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2023/02/24 09:41(1年以上前)

21日、22日Z4WDの生産0台、とうとう22日Zの生産も0台。ホンダどうなってるのかな?22日Pのみ7台なヒヤリングです。ホントならお客さん、みんな不安いっぱい、ホンダも大変だけど、部品かき集めて頑張って欲しいです。頑張ってホンダさん。生産挽回して。今日以降の生産が凄く心配です。

書込番号:25156500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2023/02/24 15:23(1年以上前)

今日ホンダヴェゼル を生産している鈴鹿工場が3月は、通常稼働すると発表がありました。期待していいですよね、ホンダさん。ちなみにステップワゴン生産してる工場は1割減だそうです。

書込番号:25156861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/24 17:44(1年以上前)

>あっちゃんAさん

鈴鹿のヴェゼルが生産されているラインはヴェゼル、FIT、N-ONE、N-WGNです

毎日4機種が平均して生産していません。

一日フル生産だと1000〜1200台くらいです。
また組立などではサプライヤーからの部品もまとめて搬入されますので
生産されない日もあるし50台とか少ない日もあります。

1ヶ月単位くらいで生産機種をみて頂けるのが良いかと思います。

書込番号:25157034

ナイスクチコミ!3


黒ゆきさん
クチコミ投稿数:2件

2023/02/25 10:00(1年以上前)

>あっちゃんAさん
ニュースで言っていた話だと車を納車しないと売上にはならないらしいです。
※確かに納車されないとお金は払わないですよね。
部品待ちの車をラインや倉庫に置いておくわけにもいかないですし、
納車できる車をそれなりに生産しないと工場もお金も回らないんです。

因みに私は今年の11月の車検に間に合うようにと去年の6月に注文しました。
今の所納車は今年の6月→7月→6月と代わり、最近は連絡が入ってません\(^o^)/。

いろんな要素があり他者さんの情報が全て自分に当てはまる訳ではないので、
ちょーっと何かで気晴らしをお薦めします。

書込番号:25157878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/02/25 12:24(1年以上前)

回答ありがとうございます😊そうなんですか?少し気が楽になりました。だけどヴェゼル は、納車が早まるような話が来ません。営業担当者からも連絡なしで不安です。ちょくちょく聞くのも悪いし、もう1年Z4WDを待ってますがくたびれました。

書込番号:25158078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/02/27 15:42(1年以上前)

2月20日から2月月末までのヴェゼル 生産台数悲惨な結果でした。だから3月後半以降の納車予定の方々は、5月から7月に納車ズレの連絡があったのでしょうか?ホントBSIの部品入らないみたいですね、3月は、Gと Xばかり生産して決算をリカバリーするんでしょうね。寂しいです。

書込番号:25161276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/02/28 01:31(1年以上前)

>あっちゃんAさん
ちょっと心配性すぎでは。
いくら書き込んでも生産が早くなるわけではないので大人しく待ちましょう。
あまり書き込みの頻度が高すぎるとウザがられますよ。

書込番号:25162099

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/02/28 08:35(1年以上前)

納車予定日の表示無く生産予定日も表記されないと楽しみにしていたカーライフ
不安は積もりますね。

今の状況は波のように寄せてくる半導体に係わる部品の生産不安定によるものですが。
2月になってはブラインドスポットインフォメーションが要因となり大幅な減産(ヴェゼルだけではありませんが)

Hondaでいうと固定費、光熱費及び設備償却費などで生産は80%を下回ったら赤字となります。
2000店舗とどある販売店の固定費などは分かりませんがなんとか車検、整備などで現状をしのいでいます。

今回のブラインドスポットインフォメーションのサプライヤーはデンソーまたはHonda系の制御事業所を日本電産へ売却したので
日本電産と推測します。

Hondaだけでなく数百社以上のサプライヤーからの搬入の影響が出ます。
Hondaだけではどうしょうもない。。。

年内くらいは不安定な状況だと思われますが
Toyotaが受注受付から推進状況が分かるようにした見える化(アプリ)採用などHondaでも
導入してくれたら納期は変わらなくとも少しは安心できるのではないかと思いますよね。

書込番号:25162227

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

ehev play 受注開始?

2023/02/27 06:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:2004件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

去年 8月頃に全国で 1000台限定で受注していた
playグレードが概ね3ヶ月程度 納車が遅れると 担当の営業さんから言われました。

    噂ではありますが、BSIをレスして生産を早める
 苦肉の策を、ホンダが行うかもしれないとの事で
   この場合、ディーラーオプションのナビとカメラ
  オプション機能で、後方からの接近を切り替えたナビの
 画面で 表示する カメラ de 安心機能を使った代替え
 案が 浮上中らしいです。 この場合、あと付けで22000円
 ミラーの接近表示は 無くなる替わりに、 現在 受注ストップ中のZとplayが、受注出来る様になるかもしれません。


   これにより、フライングでディーラーが 受注を
 受け付けている所も 噂ではあると聞きましたが 確かではないので、ホンダディーラーで相談してみるのもありかもしれません。

   デメリットとしては、機能の廃止がある車両の
  売却時の価格が下がる可能性があるのと、ナビの画面が
  一々切り替わる煩わしさが 許容出来なければ、オススメ出来ない仕様になります。

書込番号:25160738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

標準

Gの買取価格(参考に)

2023/01/25 14:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 Gbstさん
クチコミ投稿数:25件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

R3年6月登録、現行ガソリン車、Gグレードを2023年1月下旬にネクステージに買取り査定してもらいました。他社との競合はせず、今すぐ引渡しで220万円でした。直近のオークション落札価格は200万円前後とのこと。
情報として書き込みします。

書込番号:25112768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/01/25 14:56(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

ちなみにコミコミ金額はおいくらで購入しましたでしょうか?


書込番号:25112799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/01/25 17:25(1年以上前)

買取なら走行距離も記載しないと何の意味もないよ!

書込番号:25112967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gbstさん
クチコミ投稿数:25件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2023/01/25 18:34(1年以上前)

なんの意味もなくてゴメンナサイ
走行距離は12000km弱です

書込番号:25113045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Gbstさん
クチコミ投稿数:25件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2023/01/25 18:43(1年以上前)

購入額は約260万円だったと思います

書込番号:25113061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/25 21:40(1年以上前)

昨年10月〜12月の相場だと、225〜240万って所ですね。
200万まで低いのは評価点が平均以下のだけかな。

書込番号:25113339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/25 22:57(1年以上前)

ガソリン車Gタイプでも、1年半たって新車価格とあまり変わらないんですね。

書込番号:25113444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/17 13:12(1年以上前)

セカンドカーなのでXとGの選択でしたが、コスパの良さと意外にも良い走り、さらに低振動かつ静粛性でGグレードにしました。自動車評論家の間でもGのL15Zの評価が高いのがよく分かりました。ベスト4気筒エンジンのベスト3にランクインしてるのにはさすがに驚きましたが^^;
リセールも悪くないのですねー

書込番号:25146630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ633

返信67

お気に入りに追加

標準

謎のバッテリー上がり

2022/03/09 17:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:54件

昨年、5月契約からの11月納車したZのFFに乗っています

もともと、そんなに乗らないのですが先月のある日に買い物に行こうと
解錠するも反応なし・・・

スマートキーの電池でもなくなったのかと電池交換するも反応なし・・・

スマートキーがおかしいのかとスマートキーの電池が切れた応急処置を
試してみるも反応なし・・・

ディーラーに問い合わせると整備の方いわく
「バッテリー上がりなのでは?」との回答から
ロードサービスに連絡して来てもらいました

サービスの方がバッテリーの電圧チェック・・・

「ホトンド電気、残ってません」

「え?まだ納車されて3ヵ月ほどですよ?」

バッテリーチャージしてもらってエンジン始動・・・

普通にかかりました

そこからルームランプやヘッドランプ等のスイッチの入れっぱなしになってないか確認、特に問題ないとのこと

怪しいと言えばドラレコの駐車録画くらいですかね?ってことで
そのままディーラーに直行しました

(強風等でたまに録画されるらしいです)

クルマ見てもらってドラレコのことを聞いてみたらドラレコの録画確認しても
特に録画の記録もなし・・・

整備の人いわく

後席の静電タッチのルームランプかも?って聞きました

後席に荷物の積み下ろしするときに頭が近づいて髪の毛から
反応してスイッチがはいるかも?みたいな・・・

ネットで検索してみたら同じような人を発見!
同じような症状でバッテリー上がった人がいるみたいです

そのような方、ここにはおられませんか?

書込番号:24640757

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/03/09 17:27(1年以上前)

>ふんばるさん

設定がどうだか解りませんが

>怪しいと言えばドラレコの駐車録画くらいですかね?

普通一番あやしい所です



書込番号:24640771

ナイスクチコミ!21


治様さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/09 17:51(1年以上前)

>ふんばるさん

私も、ヴェゼルZ e HEVに去年の9月から乗っていて
一度、部品を取り付けでルームランプのスイッチを着けたままにした事があります。

翌日思いだして、もしかしてバッテリーがあがって
いるかドキドキしながら、車に乗った所
スイッチはオンになっていましたが、ルームランプは消えていました。
その時はバッテリーあがり防止の為ある程度時間が
たてば切れると思い気にも止めませんでしたが…

多分、バッテリーがあがったのはドラレコのせい
ではありませんか常時録画にしているとバッテリーは録画していなくても消耗します。

私は、常時録画はやめて、スーパー等に行った時は
ワンタイム録画にしています。

書込番号:24640804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/03/09 21:43(1年以上前)

>ふんばるさん

私の知り合いもドラレコの設定によるバッテリー上がりがあったの事です。
エンジン切った後の設定を見直して見てください。

書込番号:24641224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2022/03/10 16:18(1年以上前)

>ふんばるさん
私も12月に同様の症状でJAFにお世話になった後、ディーラーに数日間入院して、精密検査を行いました。
結果的に原因は不明のままで、「バッテリーの初期不良の可能性か?」との事で、新しいバッテリーに無償交換して貰いました。
YouTubeにも、同様の症状が上がってますね。

https://www.youtube.com/watch?v=G9qoUPJ_Ebg

書込番号:24642249

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:54件

2022/03/10 17:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>治様さん
>豪雪時代さん

ご返信ありがとうございます

ドラレコの方ですがホンダ純正のドラレコを装着しています
ディーラーに行った時にドラレコの記録も全く残ってなかったそうです
純正のドラレコはバッテリー電圧が下がってくると自動で起動が止まるそうです
DIYで付けてたりしたら可能性はありそうですが・・・
ちなみにDIYで取付したパーツは一つもありません

>(o^-’)b さん

おお!同様の症状の方、おられたのですね

私はディーラーにて原因不明でバッテリーの再充電してもらって帰ってきました
バッテリー交換してくれるなんて親切なディーラーさんですね
やっぱり何か原因があるんですかね?
新車で3日乗らないくらいでバッテリー上がるとか怖いです

同様の症状の方の動画、参考になります

同じく違う方の動画も・・・

https://www.youtube.com/watch?v=mAThHrE4w8A

原因不明ってのが一番怖いですよね

書込番号:24642391

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2022/07/03 16:24(1年以上前)

昨年の10月末に納車されたヴェゼルZがバッテリー上がりを起こしました。JAFを呼んで、エンジンをかけてもらい、そのままディーラーへ。
ディーラーからメーカーに事象の確認をしたところ、「同様の事象はすで把握しており、原因もある程度は絞り込めている」とのこと。しかしながら、不具合の確定箇所が未だ判明していないため、今のところ対策が講じられていないそうです。ディーラーからは、テールゲートドアの開閉ボタンに関連した不具合なので、同ボタンでの開閉操作はせず、とりあえずスマートキーのボタンで開閉操作を行っていてほしいと説明を受けました。

書込番号:24820292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2022/07/04 17:00(1年以上前)

バッテリーあがりを経験されてる方が意外とおられることに驚きました。
ラッキィスペシャルさんのカキコミを拝見すると、リコールかサービスキャンペーンの対象になりそうな雰囲気ですね。

拙宅のRV6は停車中に前後+車内をタイムラプス撮影させてるのですが、バッテリーあがりどころかその予防機構さえ作動している様子がありません。(←けっこう高頻度に走らせてるからかも知れませんが)
先代のRU4でアクセサリーモードのまま値落ちした朝にJAFの方に教わったのですが、バッテリーあがりの対策にはジャンプスターターがオススメだそうです。
ちなみに拙宅はハンディクリーナー機能付きのものを購入して、当初の目的から逸れた用途で重宝していますw

書込番号:24821616

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2022/07/19 20:50(1年以上前)

去年10月納車のヴェゼル、もう5回バッテリー上がり😓
ディーラーは、対応しきれてません。ヴェゼル売ろうかなと、、

書込番号:24841345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/19 21:10(1年以上前)

みんなドラレコ?
ベゼルに過剰な駐車車監視などいらないでしょう。
一度、止めて様子見なのでは?

書込番号:24841374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/07/20 18:19(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
バッテリー上がり2回目以降、駐車監視は切ってるんですよ、

書込番号:24842391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2022/07/22 21:39(1年以上前)

6日預け検査終わりヴェゼル戻って来ました。
原因は、特定できずバッテリーは無償交換してもらいました。
とりあえず、ドラレコは問題ないみたいでした。
全国のヴェゼルオーナーさん、早く原因が分かって対策してもらいたいですねー、

書込番号:24845347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:54件

2022/07/26 16:09(1年以上前)

>ラッキィスペシャルさん

>ディーラーからは、テールゲートドアの開閉ボタンに関連した不具合なので、同ボタンでの開閉操作はせず、とりあえずスマートキーのボタンで開閉操作を行っていてほしいと説明を受けました。

ディーラーさんでは把握してるとこもあるのですね

確かにテールゲート関連の操作はしてなくてその後、バッテリーは上がっていません

早くメーカーさんからの対応、していただきたいですね

書込番号:24850381

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2022/08/17 09:47(1年以上前)

私のヴェゼルもここ1週間乗ってなくて、今日乗ろうとしたら鍵も開かずバッテリー上がり。
JAFでとりあえずジャンパーしてもらいましたが原因は不明ですね帰って行きました。
ホンダに持って行きたくても、ホンダは長い夏休み。

書込番号:24881457

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/17 23:21(1年以上前)

あらら。みなさんあがってますねー。私のヴェゼルも先日5日乗らないだけでバッテリーあがり
しました。。ジャンプスターターで復帰しましたが、そのままDさんで見て貰っても異常なし。
何か車側に問題ありそうですね。。ちなみに、社外品の前後ドラレコつけてますが、常時駐車監視はしてないので、エンジンオフとともに電源は落ちるようになっています。

書込番号:24882412

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件

2022/08/18 21:03(1年以上前)

私は2021年9月納車のプレイ乗りです。8月17日現在約9980km走行しました。N box N/との二台のりなので、たまたまヴェゼルを10日間乗らなかったら、再始動不可能になりました。ジャンプィングで直ぐにエンジンはかかりました。使用頻度としてはほぼ毎日、最終的には100kドライブの後での10日後のバッテリーすっからかんでした。
私のヴェゼルはドライブレコーダーも その他電気を使用するアクセサリーも使用しておりません。
リアテールゲートの噂も聞いておりますが、はっきりした原因が知りたいです。ちなみに9月8日に12ヶ月点検時に詳しく調べて頂く予定ですので、その結果またお知らせしたいと思います。

書込番号:24883532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2022/08/18 21:21(1年以上前)

その後、、
テールゲートを触らず、週一頻度で使用中でしたが、バッテリー上がりは再発してません!
やはり怪しいですねー、

今後月一で、ディーラーで点検検査し、メーカーにデータを報告する予定になってます。

みなさんの症状、ディーラー対応の事例が集まり、メーカーの対策に繋がるかもしれません。どしどし投稿しましょう!

書込番号:24883576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2件

2022/08/25 12:52(1年以上前)

バッテリー上がりが起きた方にお聞きしたいのですが、ドアを全部閉めて車から一定距離離れると、自動で鍵がロックされる機能(降車時オートドアロック機能)をバッテリーが上がった時オンにしていましたか?
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/vezelehev/2022/details/136217090-4612.html

一つの可能性ですが、パワーテールゲートの予約クローズ→ 降車時オートドアロックが合わせ技で原因になっていないか気になりまして…

(私も10日乗らないだけでバッテリーが上がってしまって困っています。ドラレコはディーラーに取り付けてもらって駐車時監視機能は機能させていません。)

書込番号:24892874

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2022/08/25 13:44(1年以上前)

こんにちは
ドアの自動ロックは使用していますがリアゲートの予約ボタンは使用したことありません。
それでも未使用期間5日程度でのバッテリー上りを数回経験しました。

Dでバッテリーを新品に交換してもらいリアゲートボタンを使わなくなってからは一度も上がってません。

書込番号:24892943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2022/08/25 14:35(1年以上前)

降車時オートロックは、設定してますが、テールゲート閉める際は、予約スイッチは使用してませんね。

ほとんど週末のレジャーにしか使用してなくて、以前は必ずテールゲートの開け閉めがありました。
バッテリー交換後は、テールゲートは使用しない様にしてますが、なんだかです、、、
その後1か月バッテリー上がりは、起きてません。

早くなんとかしてほしいですね。せっかくのパワーテールゲートが、、、

書込番号:24892980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/25 14:46(1年以上前)

>ゆきみ33さん
テールゲート予約クローズも降車時オートドアロックも普段使用しておりませんがバッテリーあがりました(汗)
荷室の使用頻度は高いので三日に一回は、リアゲートつかっています。
ここの書き込みを見てから、スイッチは使わずに足蹴りで開閉するようにしております。
いまのところバッテリーあがりはでておりません。
そういえば、撲が納車待ちの時からよく見ていたちゅんちゅんTVさん(playオーナー)という
youtuberさんのバッテリーも先日あがったようです。ヴェゼルのバッテリーあがりに
ついて、こすけさん(zオーナーのyoutuberさん)に続いてちかぢか動画をアップしてくれるのではないでしょうか。

書込番号:24892988

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2022/09/13 22:18(1年以上前)

バッテリー換装その後バッテリーは上がってませんが、8月末に再度検査入院。
2週のらずでしたがバッテリーは、残量100%との結果でした。テールゲートは、スイッチを使わずリモコンキー操作で開閉してました。
もしかしたら、新車搭載バッテリーの大量初期不良もあるのでは?な、感じですが、、、

書込番号:24921769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2022/10/04 07:52(1年以上前)

私も2021年11月納5で、2回バッテリーが上がりました。
ただ不思議なことに4月にバッテリーが上がった後は、乗り方は変えていませんバッテリーが上がることはなくなりました。
まだわかりませんが、ソフトがアップデート?したかもと思っています。

書込番号:24950782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/04 08:20(1年以上前)

私は今年四月納車でZのAWDに乗っているのですが、3日前に乗ろうと思ったらスマートキーが反応せずバッテリーが上がっていました、このスレを観てたおかげでバッテリーチャージャーでバッテリー充電して復帰して今のところは大丈夫ですが、6ヶ月点検で診てもらう予定です。

書込番号:24950805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Teru0さん
クチコミ投稿数:2件

2022/10/22 20:52(1年以上前)

はじめまして。
私の場合は2021年9月納車で、2022年1月と、2022年10月に計2回バッテリーが上がりました。乗らなかった期間は1回目が2週間、2回目が1週間です。
冬にバッテリーが上がった時は、ちょうど極寒の時期でバッテリー消耗が早かったのかと思いましたが、つい最近またバッテリーが上がってしまったのでこれはもう車の問題だなと思いました。

ドラレコはHONDA純正をつけてます。
テールゲートはほぼ毎回使っています。テールゲートのクローズ予約機能は反応が悪いのであまり使ってません。

ジャンピングですぐに治りはしましたが、対応してもらった方の話によると同じように最近ヴェゼルでバッテリー上がった事例がつい最近2回もあったようです。

さすがに1週間乗らなかっただけで、バッテリー上がってしまうのは異常だと思うので早急に直してもらいたいとこですね。

書込番号:24976301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Teru0さん
クチコミ投稿数:2件

2022/10/22 21:03(1年以上前)

ラッキィスペシャルさんの投稿によると、テールゲートスイッチで鍵を開けると、システムがシャットダウンしない、とありますね。

確かにテールゲートスイッチで鍵開けること多い気がします。
今後はテールゲートスイッチによるオンは使わず、スマートキーで開けるよう気をつけつつ様子見てみます。

書込番号:24976313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2022/11/02 08:31(1年以上前)

私も昨年10月納車、度々発生するバッテリー上がりについて、ディーラーの営業にハズレの車かな?と言われました。
本社や他のお客様からは一切バッテリー関する不具合は聞いていません!とのことで、不信感がつのるばかり、私も手放すことを考えています。

書込番号:24990823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2022/11/21 00:32(1年以上前)

ハイブリッドZを今年の1月に納車ですが、
これまでに5回バッテリー上がってます。
今月は3回バッテリー上がりました。
毎週乗るたびにバッテリー上がってる感じですね。
走行距離は1.5万キロです。

昨日、ディーラーに見てもらいましたが、いまは通常通りだけどバッテリーが少し弱ってると言ってました。
バッテリー交換も1.6万円でできるそうなので交換してもらおうかと思ってます。

書込番号:25018546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2022/11/28 14:33(1年以上前)

意味のない報告をします。

今年2月に納車されたFFのZです。

数度のバッテリー上がりの後、8月にバッテリー交換(無料)
その時にリアゲートスイッチの使用を差し控えるように言われて実行中。

バッテリー交換後にバッテリー上がりは無し。


本日、別件でDから連絡があったにでその後の状況を聞くもメーカーさんからは対策を含めた連絡は無いそうです。

書込番号:25029198

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/11/28 15:01(1年以上前)

>その時にリアゲートスイッチの使用を差し控えるように言われて実行中。

>バッテリー交換後にバッテリー上がりは無し。

なるほど





書込番号:25029226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2022/11/28 18:28(1年以上前)

整備の方によれば、ホンダの本社はバッテリーに係る不具合を把握しているものの、根本的な原因や改善対応策が見つからないため、ディーラーには何も指示はできないとのことです。
そのため、充電はできてもバッテリー交換はしないとのことでした。
何とも情けない対応です。
純正のドラレコの駐車監視機能を切れば少しはバッテリーの消費は防げるそうですが、何のための純正オプションなのかわかりません。

書込番号:25029505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2022/11/28 19:22(1年以上前)

さっきカキコしたのに反映されてない(´;ω;`)ウゥゥ
先日、別件でディーラーに行ってきました

書込番号:25029607

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2022/11/28 19:29(1年以上前)

あ、出来てる(´;ω;`)ウゥゥ

いつものディーラーさんも把握出来てるみたいで・・・

ホンダいわく、ホントはサービスキャンペーンとか出したいみたいです

が、新車の製造の方にも同じだけ部品がいる訳で・・・

やっぱりテールゲートの部品が悪さしてるみたいです

(ホンダでは部品のロットやらなんやら把握してるみたい)

部品が足りないので踏み切れないみたいです


書込番号:25029622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件

2022/11/28 19:36(1年以上前)

ちなみにロック解除の時に左側ミラーが復帰しなのは
部品交換でいまのところ大丈夫だそうです

どのみち部品に使う半導体?みたいのが絶対的に足りてないみたいなので
どうしようもないのかな?

書込番号:25029635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/28 20:01(1年以上前)

そうなんですねー。交換部品が準備できないのでサービスキャンペーンかけられないのか。。。
ぼくもいちどバッテリーあがりありましが、ここの書き込み見て、リアゲート開けるときは
足スイッチ使うようになってからバッテリー上がりは発生してません。はやく部品が潤沢に
なるとよいですね。

書込番号:25029672

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2022/12/03 21:14(1年以上前)

ヴェゼル売りました👍
今ならいい値で売れます。みなさんもご検討を、

書込番号:25037288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2022/12/03 21:19(1年以上前)

ちなみに、マツダcx5フィールドジャーニーが追い金なしで買えました👍

書込番号:25037299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/12/03 21:38(1年以上前)

ヴェゼルに我慢して乗る必要は、ないのでは?
他メーカーにも沢山いい車があります。このような対応が、メーカー力の表れです。
新車でバッテリー上がり対策放置は、メーカーの顧客離れの要素では、
いくら最先端みたいな技術でも、根本不具合放置では、ユーザーの安心感は得られないと感じました。

すみません、個人的な感想を書き込ませていただきました、、、

書込番号:25037335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7件

2022/12/04 21:48(1年以上前)

テールゲートの不具合で徐々にバッテリーが弱っていく メーカーでは原因の特定まではされていないので対策品はまだの状態

納車から一年位でバッテリーが上がる人が多くなっている模様

私の場合テールゲートの利用頻度はそこまで多くないですが、ほぼ必ずエンジンを切ったあとでの操作だったので、上の方の書き込みの通りシステムがオフにならないで通電状態になるバグだと思います。

一番だめと思われる行為(私の実体験から)
エンジンを切っている状態でテールゲート操作し、そのままエンジンをかけないで放置。

翌日車に乗ろうと思ったらバッテリーがあがっているパターン。

今まで3回バッテリーがあがりましたが、よく考えたら2回はこのシチュエーションでした。

新車のうちはそれでもバッテリーは上がりませんが経年で劣化していくのと寒さもありこれから増えてくると思うので参考になればと思います。



書込番号:25039090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2022/12/05 05:57(1年以上前)

納車1年弱でバッテリー上がりました。その後1ヶ月でまたバッテリー上がり。
ディーラーからは、「原因は不明です。ジャンプスターターを貸すので、またバッテリーが上がったら使ってください。」と言われましたが、もう付き合ってられないのでヴェゼル売却しました。

書込番号:25039468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2022/12/05 22:22(1年以上前)

ここ最近、毎回乗る時にバッテリー上がってます。
ドラレコも付けてません。
最初はJFA、ロードサービスでエンジンかけてもらってましたが、いまでは自分でジャンプスターター使用してエンジンかけるプロになりました。毎回乗る度にバッテリー上がりはしんどいのでバッテリー交換します。

書込番号:25040688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


o2car3さん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/11 12:31(1年以上前)

2022年6月納車のe-HEV・Z-4WDです。納車後初めて3日間乗らなかったらバッテリーが上がっていました。皆さんが言われている通り「パワーテールゲート(PTG)」の不具合が原因のようです。ディーラー曰く「メーカーは最終確定出来ていないのでリコールもできない」とか。
『とりあえず、車を離れる際の最終動作をPTGで行わない様にして欲しい』との事、エンジンを切るのを最終動作にする事と毎日車を動かして充電する事にしています。
これ以外にも不定期ですが、「ロック解除時に左側サイドミラーが自動で開かない(室内SWでは操作可能)」、「近接物が全くない所でソナー感知が発報」と色々あります。
最近のコンピュータ制御満載の車では、他社の車でも似たり寄ったりの不具合は出ます。検査報告を捏造されるよりマシと諦めています。

書込番号:25048384

ナイスクチコミ!7


minebouさん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/11 22:30(1年以上前)

2022.1.6納車 e:HEV Z 4WD 居住地は北海道です。
走行距離は約3,000kmと多くはないですが、自宅は市街地まで10kmあり今までの車で充電不足になったことは一度もありません。
先週、今週と立て続けにバッテリー上がり!ディーラー担当者を呼ぶ事態となりました。一度目は、ライト等の消し忘れか?ということでバッテリーを充電してもらい様子を見ましたが、二度目はさすがにおかしい!とのことで代車を出してもらい入庫。精査が必要となりました。
ネットで謎のバッテリー上がりということで、複数の投稿があるということも伝えました。
2日目にディーラーに問い合わせたところ、怪しいと思われるドラレコ、レーダー、エンスタを全部外し、ヒューズを一つずつ外しながら、暗電流を調べているが、原因不明の暗電流があるとのことで原因が分からないとのことでした。
けっきょく原因不明??
本当に不安になりましたが、今日になって原因が分かったかもしれません、ということで車が帰ってきました。
メカニックの方の話では、ディーラーでつけてもらった純正ナビのTVを走行中にも視聴可能にする社外品のキットを外したところ暗電流がすっと消えたとのこと。
今のところ、これが原因と思われます、ということで取り外した社外品の配線キットも見せてもらいました。
今後、また同じ症状が出るか、様子を見ていきますが、皆さまの参考になれば、ということで投稿させてもらいました。

書込番号:25049360

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2022/12/13 21:44(1年以上前)

2021年10月納車Z 2WD乗ってます。
これまで22年5月、11月の2回バッテリー上がりしています。
今週ヒューズ外してメーカーナビ、ホンダコネクトの暗電流調査しましたが異常な暗電流ありませんでした。
Amazonで買った走行中にTV試聴キットDIYで付けてますが、それが原因か?と心配になっていましたが、ディーラの調査ではナビ異常なかったのでTV試聴キットは関係無いのではと思ってます。

書込番号:25052176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/19 15:08(1年以上前)

ふんばるさん、こんにちわ。

貴重な情報ありがとうございます。

2022年10月末にeHEV・Z を契約し14ヶ月待ちに並んでいる者です。

バッテリーの件を拝見してびっくりしております。

只今、カローラツーリングハイブリッドに乗っており、
週6以上、テールゲートを開閉しております。
完全手動なのと、
エンジンを切った状態での開閉です。
何の問題もなく、3年間で、一度もバッテリー上がりはありません。
(バッテリー上がりで、HVはガソリン車とのケーブルをつないではいけなんですよね)

テールゲートでこんなに気を使うとは・・・・・
かなり・・・問題ですね。

現在の車は3年間
故障も、9インチ・ナビの不具合もなく、
地図も無料で3年間・回数無制限で更新し放題です。

安心感では、圧倒的にトヨタさんが安心でしょうか。


但し・・・ベゼル君・・・見た目と内装、乗り降りのしやすさに惚れました。

納車前までに改善すればよいのですが・・・・

見込みがなければ・・・・キャンセルするかも・・・

さて・・・・・いかに・・・・

書込番号:25060214

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2022/12/19 21:28(1年以上前)

>トシ1188040パクさん
同じく21年11月納車のFFハイブリッドZです。
先週3日ほど乗らなかったら、補機バッテリーが上がってました。
ジャンプスターターは持っているので、急ぎの外出に事なきを得ましたが、納車1年足らずでこれでは先が思いやられます。
Dラーさんに見ていただいたところ、オートバックドアによる暗電流は無いとのことですが、既定電流より確かに多めに暗電流が出ていて原因を調べたいと言ってくれています。
メーカーからは何の情報も出ていないということもわかりました。
原因がわからなければバッテリーを交換しても同じことになるでしょう。
いい車なんですが、動かないことにはどうしようもありません。

書込番号:25060661

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2022/12/19 23:20(1年以上前)

>ふんばるさん
私もバッテリーあがり4回、ディーラーに1週間預け、特定の条件で暗電流(テールゲートスイッチがあやしい)が流れ続けると言われていますが、メーカー側では原因不明でまだ対策が出ていないのでできないと言われ続けております。
いつまで待てば対策されるのか先が見えないため、国土交通省に電話しました。同じ症状の報告が集まれば、ホンダへプレッシャーもかけてくれると思いますので、みんなで連絡しましょう!ウェブからも登録可能です!

国土交通省 自動車不具合ホットライン
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

書込番号:25060839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ko1227さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2022/12/19 23:27(1年以上前)

大変長い修行もそろそろですね。お疲れ様でした。
全ての車両で発生しているわけではありませんし、あまり気にせずヴェゼルを楽しんでください。もし万が一発生した場合はディーラーにてバッテリー交換とか適切に対処してもらえるよう、相談ですね。
そのうちメーカーも原因把握して対応してくれるはずです。

書込番号:25060848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/12/21 00:35(1年以上前)

原因と考えられるものまとめてみました
テールゲート説
リアUSBにとりつけるランプ説
TVキャンセラー説

私は全てに該当してました(汗)

エンジンOFFでテールゲートを全く操作しないようにしてからは一度も上がってません

メーカーからの対策まち状態です。

書込番号:25062368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


peko1129さん
クチコミ投稿数:12件

2022/12/21 20:46(1年以上前)

長期間駐車をすると、高電圧バッテリーは少しずつ放電するみたいです。
ヴェゼルの操作説明書に以下の様な記載があります。

−−
以下、原文のまま抜粋。

バッテリーの性能を維持するために、少なくとも3か月に一度、30分以上走行をしてください。走行によりバッテリーに充電されます。
長期間走行をしないと、高電圧バッテリー充電容量が低下したり、寿命が縮む原因となります。
バッテリーの寿命を長くするために、夏場は日陰への駐車をおすすめします。

さらに詳しく
高電圧バッテリーが放電しすぎないように注意をしてください。充電量が0の状態で長期間放置するとエンジンが始動できなくなるおそれがあります。

書込番号:25063475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2022/12/21 21:14(1年以上前)

>peko1129さん
皆さん新車で購入していますので、ずうっと乗っていたいくらいの方達ばかりです。
「少なくとも3か月に一度、30分以上走行をしてください。」なんて該当する方が「謎のバッテリー上がり」に口コミを書くはずがありません。

書込番号:25063526

ナイスクチコミ!19


peko1129さん
クチコミ投稿数:12件

2022/12/21 21:27(1年以上前)

>ヴェゼルZ様

確かに仰るとおりです。
私も2週間ほど前に納車されたばかりで、
近距離ですが毎日乗ってます。

見当違いと言うことで見過ごしてください。

書込番号:25063547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2022/12/23 16:56(1年以上前)

>ふんばるさん
本日Dラーさんから連絡がありまして、メーカーから自動テールゲートに関してバッテリー上がりの確認が取れソフトのアップデートで対応するとのことです。
ちなみにホンダのHPでは、サービスキャンペーンにも該当せず、内緒で対応のようです。
寝た子は起こさない作戦でしょうか?

内緒でもいいから、ついでにメーカーナビのバグに対するアップデートもやってくれませんかしら?

書込番号:25065832

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/12/23 17:53(1年以上前)

正直言って車の電子化に伴いホンダは少々迷走していますね。
メカニカル的なエンジンや運動性能は優れていますが
ハイテク・ソフトウエアがが弱いです。

タイではホンダが一番人気でHV専用車としてこのヴェゼルが初めてです。
凄い猛暑の国なので電池問題は起こっていませんが
システム不具合が多発しています。
https://www.youtube.com/watch?v=-3DfN5yvNFE

システムエラーが頻発して発生しています。(猛暑のためと思われる)
その他、錆び問題や塗装問題も数多く出てきています。
今後の車はソフトウエアが一番重要になってきますので
ここを解決しないと世界で戦えなくなってしまいます。

バッテリー上がりの原因も中々特定できない、
テールゲートが問題だと把握しても解決までに長い時間を要するようでは駄目ですね。

書込番号:25065879

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2022/12/24 13:05(1年以上前)

本日、朝出かけようとしたら2度目のバッテリー上がり。早速、ディーラーへ連絡したとこと、昨日、修正ソフトについてメーカーから連絡があったとのこと。本日一日、入庫して、アップデート作業をしてもらっています。これで大丈夫かと。

書込番号:25066723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2022/12/28 20:08(1年以上前)

バッテリー2回上がり、1ヶ月くらい入院したりしましたが、うちにも対策を施すとディーラーから連絡がありました。

年明けにソフトウェアのアップデートをかけてもらいます。

書込番号:25072892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


senapさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/28 21:08(1年以上前)

私のVEZELですが新車購入からバッテリー上がりが頻繁に発生しHONDAのサービスは走行距離が短いからだといわれ1年で3度もバッテリー交換をしたのですが、全く改善されずずっと「この車はつかえないと販売店に相談していました。頻繁にバッテリーがあがり用事で車に乗ろうとするとドアさえもロック解除できない状態が多々ありました。全く実用的に使用できず何度も販売店に相談し、やっとリアゲートの使い方で車をロックし離れた後も大きな電流が流れ続け結果短期間の放置でバッテリーが上がる事が判明?(これは今、様子見で2022年12月現在では改善されtかどうかは様子見状態です)
リアゲートの使い方は、エンジンを止めて車をロックした状態でリアゲートを開閉すると大きな電流が流れ続けバッテリー上がりになるようです。それを改善するプログラムをアップデートしてもらいました。2022年12月に改善プログラムがでて、これまで販売店ではわからなかったららしいです。
HONDA技研が販売店のサービスのみに公表し、同様の症状で訴えてきた顧客にのみ対応してるようです。
ただ、事故などにつながる要因ではないのでこれはリコール扱いではないようです。
私のVEZELはZですが車体番号が50000台番までの車両のようです。
メーカーはユーザーに対して良心的ではないように感じました。



書込番号:25072974

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:23件

2022/12/28 21:19(1年以上前)

>senapさん
僕も新春明けにプログラムをアップデートしてもらいます。
でも、そんなんで解決するんでしょうか?
当面、謎のバッテリー上がりが続いて、このクチコミ件数がもっと増えて、ようやくメーカーが本腰で解決しなきゃならなくなるんじゃないかと予感します。
火は小さいうちに消せば大事にならないのに、隠蔽しようとすると大変なことになるとメーカーは思い出すべきです。
いい車なのに残念な対応です。

書込番号:25072991

ナイスクチコミ!17


senapさん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/06 11:11(1年以上前)

>ヴェゼルZさん
バッテリー上がりのその後ですが年末から10日間放置(これまで7日放置以内でバッテリーは上がってました)で、全く問題ない状態です。
あえて車はOFF、ロック状態でバックドアを開閉した後に放置しました。この動作により電流が流れつ続けると聞いています。
この不具合はアップデートで改善できたように思います。。今のところですが。
ヴェゼルZさんのお車が該当の車体No.に入っていればアップデートする価値はあるように思います。

書込番号:25084992

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2023/01/06 13:30(1年以上前)

>senapさん
お知らせくださいましてありがとうございます。
今のところは問題無いとのことですが、もう少し検証が必要かもしれません。

わたしもソフトウェアのアップデートはDラーさんにお願い済みですが、整備士さんから
エンジンを切った状態で暗電流が止まるのか確証を得るために、3日ほど預けて欲しいと言われています。
なかなか、原因を特定するのは大変なんですね。
総合的にはとても気に入っている車ですので、このソフトウェアアップデートでぜひ解決していただきたいものです。

書込番号:25085162

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2023/01/21 16:48(1年以上前)

ヴェゼルZ様、皆様、

この掲示板を見て助かりました。
昨年初夏納車のplay。
走行距離は約5000キロ、土日に使う程度。
先週末も普通に買い物に使っていました。

今日の昼に乗ろうとしたところ、カギも未反応。
納車待ちの際にここの掲示板を見ていたので「来たか」の気持ちで即JAFを呼び、来るまでの際にDに連絡。
年始にメーカーから連絡が入っていたようで、早速アップデートを来週してきます。因みにバッテリーは3.5Vを示しておりました。

気に入っている車なのですが、メーカー対応にはガッカリですよね。

書込番号:25107057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2023/01/25 12:51(1年以上前)

先週、不具合のアップデートやってもらってきました。

1日預けて翌日に引き取りに行きましたが対策プログラムにアップデートしてからは
大きな電流の変化は見られないので大丈夫だと思いますとのこと。

1週間ほどの間に不具合の原因になっているであろう「ロック、オフ状態からの
リアゲートでの解錠」を何回かやってみましたが今のところ大丈夫です。
これで直ってるといいなあ・・・

senapさんのおっしゃる通り、
>HONDA技研が販売店のサービスのみに公表し、同様の症状で訴えてきた顧客にのみ対応してるようです。
ただ、事故などにつながる要因ではないのでこれはリコール扱いではないようです。
と同じ内容のお返事をサービスの方から聞きました。

たくさんのみなさまにここにカキコミいただいた賜物だと感謝しています。
ホンダにはメーカーとしてしっかりとした対応していただきたいです。

書込番号:25112701

ナイスクチコミ!11


senapさん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/30 17:21(1年以上前)

>ヴェゼルZさん
不具合が出る車体番号はメーカーが把握しています。その車体番号に入っていれば暗電流を調べる必要はありません。
車体番号に入っていれば即時アップデートすれば解決します。入っていなければ別ですが。。。
正規ディーラーであれば不具合に合致する車体番号は把握できます。

書込番号:25119923

ナイスクチコミ!6


minebouさん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/05 23:35(1年以上前)

去年ディーラーで精査したところ、社外品のTVキャンセラーが原因では?と言われて取り外してもらった件で2022/12/11に投稿した者です。
しばらく様子を見ていましたが、やはりというか今日、鍵も開かず、当然エンジンもかからなくなりました。
今日の時点では、皆様の投稿にあるようにディーラーにリアゲートの不具合のアップデート情報があり、早速アップデートをしてもらいました。
バッテリーは完全放電!
ご迷惑をおかけしました、ということで新しいものと交換してくれました。まあ、当然かも?
これで、完全に直ってくれることを祈ります!
ただ、また症状が出た今日に至るまでディーラーからの連絡がなかったのは、どうも不親切と言われても仕方がないですね。
あまりことが大きくならないうちに、しっかり対応した方がいいのでは、と思うのですが・・・。

書込番号:25129074

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/02/15 12:47(1年以上前)

納車してから1年2ヶ月で、2回バッテリーが上がって(OUT)しまいました。
原因はわかりませんが、おそらくドラレコの設定ではないかと推測します。
設定は、駐車時に常時ON、衝撃(4に設定、数字が高いほど感度がよく1?5段階まで設定できます。)が発生した場合はONにしていました。
5日ほどコインパーキングに停車していてその間に、1日中 風雨が強めの時があり、かなりの時間(50分前後)作動していました。
これからディーラーで点検を受けてコンピューター診断をしてもらいますが、他の原因は定かではありません。
JAFの方も言ってましたが、ドラレコの設定でバッテリー上がりの報告はかなりあるみたいです。
なのでドラレコの設定は、駐車時はOFF、駐車時の衝撃時に作動する感度を3にして様子を見たいと思います。

書込番号:25144045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2023/02/15 16:07(1年以上前)

>とら98さん

周回遅れ感があります

最初から全部読んでみて下さい





書込番号:25144247

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/02/16 09:26(1年以上前)

アップデートする必要があるかもしれないのですね。
ありがとうございます。

書込番号:25145076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/02/16 13:49(1年以上前)

アップデートするのに、約3時間ほどかかるそうです。

エンジンを切った後の暗電流は、このアップデートで
流れなくなるとホンダのメカさんが仰っていました。

アップデートしないと自分の場合は、5日間ぐらいで
バッテリーアウトを2回経験してます。

ソフトのアップデートでよくなるとの事なので
様子を見ます。

情報ありがとうございました♪

書込番号:25145367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2021年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2021年モデル

新車価格:264〜377万円

中古車価格:175〜633万円

ヴェゼル 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <1107

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,584物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,584物件)