ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 193〜524 万円 (1,900物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 5 | 2023年5月26日 20:44 |
![]() |
46 | 3 | 2023年3月14日 15:53 |
![]() |
181 | 29 | 2023年2月28日 08:35 |
![]() |
13 | 0 | 2023年2月27日 06:06 |
![]() |
33 | 7 | 2023年2月17日 13:12 |
![]() |
633 | 67 | 2023年2月16日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
9月に注文したPLaYが今月納車になりますが
注文した時と生活環境が変わり、不要になります
儲けるつもりはありませんが
損もしたくないというのが本音です。
すぐに売ったらどんなのでしょうね
書込番号:25232448 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>rrr6789さん 『儲けるつもりはありませんが損もしたくないというのが本音です。』
生産ラインに乗る前にキャンセルできればよいのでしょうが....。
後は登録車(中古車)として売るよりしょうがないのでは?
買取店を当ってみては?
書込番号:25232480
1点

>rrr6789さん
一番良いと思うのは
購入HondaCarsに事情説明し新古車として販売してもらえないか相談されるのが良いかと思いますが。
場合によっては購入希望者がいるかもしれないしれません。
ヴェゼル購入者が一番集まることと
走行距離が増えずにほぼ新車状態
更にHondaCars店での販売ですから購入希望者からすると安心感があります。
書込番号:25232601
8点

ディーラー相談して、未登録車のままにしてもらいましょう。その間に購入者探してもらいましょう。
登録されればその時点で価値が下がります。
メーカーオプションはキャンセルできませんが、ディーラーオプションは全てキャンセルはできます。
先ずは出来ることから素早く行動しましょう
書込番号:25232634 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

みなさんコメントありがとうございます
すでに登録済みで納車日を待っている状態です
販売店には、新車をすぐに手放すことを
伝えていなくて 相談できませんでした。
納車後 買取店に相談してみます
書込番号:25232887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご存じのようにPLaYは受注をしていません。
そのため中古でも人気が高く370万位で売っています。
買取店でも350万位は期待できます。
この値段ならあまり損しないのでは?
信用できる店を何店か回ったらどうですか?
但しガリバーは気を付けてください、保証料などわけのわからない費用を取りますから。
書込番号:25275310
4点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
納期遅延、特に生産が進まないという情報が散見されるので、先月よりホンダの車台登録情報をウォッチしています。
(私自身はガソリンGの注文を出しています)
2月減産とホンダ自身公表しており、3月は通常通りに戻ると期待してましたが、ハイブリットP、Z、Xは2/24以降は登録なしです。
ガソリンGの方は(もともと少ないですが)、2/27以降登録なしです。
BSI部品調達のめどが立たないのでPとZは生産できないという情報があり、その分XとGの生産に回すのかなひそかな期待をしていましたがどうでもなさそうです。
あるディーラーからは、「ホンダセンシングの部品も足りないので全車種生産がおぼつかないんです」と言われたことがありました。
現在、毎週納期情報を報告してもらうようにしており、この3週間は変更なしと言われていますが、本当に大丈夫ですかね。不安だけでの毎日です。
3月は「通常稼働」と公表しておきながらその動きなしってどういうことでしょうね!
すみません、愚痴も含めた情報でした。
17点

4輪車売っても儲けにならんから二輪車に注力? 。しらんけど。
書込番号:25168725 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自己レスです。
3月4日に相当数の車台登録が確認できました。
ただし、ハイブリッドタイプのみに私のガソリンG相変わらず「0」が続いています。
もともと少ないので仕方ないですが、2週間以上ないといのは・・・
書込番号:25171948
8点

ようやくガソリンGも生産(台車登録)がありました。
ほぼ一ヶ月ぶりです。
3月13日に24台です(RV3:20、RV4:5)。ちなみにハイブリッドは3月6日から200〜300大ペースで生産が続いています。
(マルチ車、BSI付きも生産されています。確保できた部品分は生産しているということでしょうか)
そもそもガソリンG は1割程度のシェアですので、まあこの程度ですか。毎日生産ではなく数日おきにまとめてというペースですね。
自分のものがいつ生産されるかわかりませんが、少しでも生産が出てくると少し安心します。
書込番号:25181064
16点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
先程営業さんから連絡がありHEV Zグレードの受注停止が決まったようです。
販社で残り14台の枠しかないらしいので、検討している方は急いだ方が良いですよ。
納期は今頼むと来年3月だそうです。
書込番号:25125625 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

Zグレード以外は大丈夫でしょうか?
私はガソリン車Gですが、4月納期となっています。
書込番号:25125664
4点

ガソリンとXグレードは大丈夫みたいです。
営業さん曰くやはり半導体の影響らしいですね。
ちなみにその他シビックとNBoxも受注停止の様です。
書込番号:25125903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

多くの機種が受注停止になるのであれば
半導体不足が主要因ですが
次年度モデル生産における法規対応などの23年9月以降のMMCが一番考えられますね。
そのMMC生産時期を逆算しての受注停止かもしれませんね。
Nシリーズは来年よりN-VANからスタートしてN-ONEのBEVを発売することから
Nシリーズのプラットフォームが新規採用されると思われ
それに合わせ順次NシリーズのFMCが実施されると考えます。
書込番号:25126111
8点

私の方も気になってディーラーに確認してみました。
ガソリン車Gも納期が延びるようです。現状では1ヶ月延びとなっています(こちらから連絡しなかったら報告しなかった感じでした)。
更に延期されるなら、キャンセルして他の店舗に変更しないことも考えます(在庫があるっていう店舗が近くにあったので)。
書込番号:25126906
3点

私も新型ヴェゼル 4WD黒を2022年4月頭に注文しました。当初は3月納車予定が今年2月の最新情報が出て販売担当者から約2週間遅れます。の連絡がありました。トヨタや日産の人気機種は、それぞれの努力で納期ぐ短縮されていますが、ホンダは、遅れるばかりです。詳細な理由と挽回対策の回答は、ありません。我慢しかないのですかね?この納期遅れに対してサービスでもしてくれたら、と思います。実際に車を生産しているホンダ鈴鹿の従業員の声が、聞きたいです。生産リードタイムは、今どれくらいでしょうか?3Dビューのオプションは、付けてません。待つのに疲れました。待っている間に、タイヤやナビやシート内装まで変わりましたが、注文してからの仕様変更は、受けてくれませんでした。
書込番号:25129554 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

全ての機種でブラインドスポットインフォメーションの部品が入らないみたいです。
ブラインドスポットインフォメーションが付いていない仕様はあまり影響ないかもしれません
書込番号:25129859
10点

先程別件でディーラーに行ってきました。
detour masterさんの仰るようにブラインドスポットが原因で受注停止だそうです。
土日で7台売れたそうで残りが少くなって来てます。
欲しい方は急いだほうが良いですよ。
書込番号:25129926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ブラインドスポットインフォメーションの影響だけではないようです。
ブラインドスポットインフォメーションの設定のない「G」も「X」も納期が延びています。
書込番号:25129958
5点


本日ディーラーより連絡があり2カ月遅れるとの事。
ガソリンGグレードです。夏の初めに来る予定でしたが秋の初めになりました…。
書込番号:25147682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

理由はMCではなく部品入手困難によりとのリリースだそうです。とうとうガソリン車も納期1年になりましたね。
書込番号:25147687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もガソリンGグレードですが、4日に1ヶ月遅れの連絡があり、その後毎週納期日の変更がないか連絡してもらうようにしています。
16日(木)には変更ないということでしたが、また遅れが出たんですかね?
だとしたら困ります!
書込番号:25148016
3点

私もZをオーダーしていましたが契約時1年待ちでした。今回の影響で最長5ヶ月延期になりました。
理由としては皆様がおっしゃる通りの部品が無いということでした。GとXは多少の納期延期はあるがオプションに無い部品なので関係ないようです。
来月にZを納車予定だった人も5ヶ月延期だそうです…
受注停止しているのでこれ以上遅れることはないと思うという見解でした。
仮にこのタイミングにZを新規注文したら2年〜2年半待ちになるのではとのことでした。
営業さんかなり疲れた感じで元気もなく心配になりました。
書込番号:25149575 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あの、来月末納車予定ですが、みなさん、急に更に5ヶ月延期なんですか?不思議です。2月は、割と順調に生産されてますよ。みなさん、担当に聞かれましたか?
書込番号:25149899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今月初めに、HEV Z 4WD サンホワ・グレージュ内装で注文しました。
来年、4月に今の車の2度目の車検を迎えるので、現状の納期状況等確認するために
ディーラーさんに行ったところで、今回の受注停止の話を聞き、その時点で残り枠8台ですと言われたのと、
受注再開のメドは不明との事だったのでその場で契約しました。
納期は1年以上、こちらは積雪地なので、夏タイヤで納車でいいよ(本音は違いますが)と言ってきましたが、
せめて、車検前に入れ替えできるといいなとは思います。
※本当は、以前からヴェゼルより小さいSUVが出たらすぐに買うと担当セールスに伝えていて
契約して後日、セールスから来年、新型SUV発売されますと連絡があり、どうしますか?と言われましたが
もちろんそのままヴェゼルでいきますと伝え、それよりもバックオーダー早く消化できるようにお願いしました。
その通りです!とセールスは言っていましたけど、販売店やセールスさんは大変そうです。
書込番号:25153436
5点

2月22日今日は、とうとうRV6の生産台数は、0台。凄くショックです。こんなの初めてです。RV5の✖️ばかり、生産してる。ホンダさん 頑張ってくださいね。Zの受注停止で、挽回しないといけないのに、生産が、減ってきてます。とうとうZの部品在庫が切れたのかな?ヤバいです。ホントにズレズレです。
書込番号:25153738 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今年の新春フェアでXグレード白の見積りと納期確認。
店舗発注済みの在庫があるようで4月末に納車可能との回答
このサイトで納期の状況確認し、翌日朝一で契約
その後納期が6月に延期の連絡あり、1週間後の昨日、逆に3月下旬に納車できそうとの連絡あり
X,とGグレードは、Zの受注停止の分納期が早まっているようです。
ナビがMOPじゃないと更に早いとのこと
書込番号:25156102
4点

うらやましいですね。店舗や系列会社で見込み発注しているところもあるようで、そういうお店があれば早期納期や即納も可能のようです(私は外れでした。キャンセル&別店で契約できないですかね)。
私はガソリンGですが、昨日出荷が2日ほど早くなったと報告がありました。程度の良い中古も考えましたが、新車よりも価格が高くなるのでやめました。
書込番号:25156345
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
去年 8月頃に全国で 1000台限定で受注していた
playグレードが概ね3ヶ月程度 納車が遅れると 担当の営業さんから言われました。
噂ではありますが、BSIをレスして生産を早める
苦肉の策を、ホンダが行うかもしれないとの事で
この場合、ディーラーオプションのナビとカメラ
オプション機能で、後方からの接近を切り替えたナビの
画面で 表示する カメラ de 安心機能を使った代替え
案が 浮上中らしいです。 この場合、あと付けで22000円
ミラーの接近表示は 無くなる替わりに、 現在 受注ストップ中のZとplayが、受注出来る様になるかもしれません。
これにより、フライングでディーラーが 受注を
受け付けている所も 噂ではあると聞きましたが 確かではないので、ホンダディーラーで相談してみるのもありかもしれません。
デメリットとしては、機能の廃止がある車両の
売却時の価格が下がる可能性があるのと、ナビの画面が
一々切り替わる煩わしさが 許容出来なければ、オススメ出来ない仕様になります。
書込番号:25160738 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
R3年6月登録、現行ガソリン車、Gグレードを2023年1月下旬にネクステージに買取り査定してもらいました。他社との競合はせず、今すぐ引渡しで220万円でした。直近のオークション落札価格は200万円前後とのこと。
情報として書き込みします。
書込番号:25112768 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

貴重な情報ありがとうございます。
ちなみにコミコミ金額はおいくらで購入しましたでしょうか?
書込番号:25112799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買取なら走行距離も記載しないと何の意味もないよ!
書込番号:25112967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんの意味もなくてゴメンナサイ
走行距離は12000km弱です
書込番号:25113045 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨年10月〜12月の相場だと、225〜240万って所ですね。
200万まで低いのは評価点が平均以下のだけかな。
書込番号:25113339
0点

ガソリン車Gタイプでも、1年半たって新車価格とあまり変わらないんですね。
書込番号:25113444
3点

セカンドカーなのでXとGの選択でしたが、コスパの良さと意外にも良い走り、さらに低振動かつ静粛性でGグレードにしました。自動車評論家の間でもGのL15Zの評価が高いのがよく分かりました。ベスト4気筒エンジンのベスト3にランクインしてるのにはさすがに驚きましたが^^;
リセールも悪くないのですねー
書込番号:25146630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
昨年、5月契約からの11月納車したZのFFに乗っています
もともと、そんなに乗らないのですが先月のある日に買い物に行こうと
解錠するも反応なし・・・
スマートキーの電池でもなくなったのかと電池交換するも反応なし・・・
スマートキーがおかしいのかとスマートキーの電池が切れた応急処置を
試してみるも反応なし・・・
ディーラーに問い合わせると整備の方いわく
「バッテリー上がりなのでは?」との回答から
ロードサービスに連絡して来てもらいました
サービスの方がバッテリーの電圧チェック・・・
「ホトンド電気、残ってません」
「え?まだ納車されて3ヵ月ほどですよ?」
バッテリーチャージしてもらってエンジン始動・・・
普通にかかりました
そこからルームランプやヘッドランプ等のスイッチの入れっぱなしになってないか確認、特に問題ないとのこと
怪しいと言えばドラレコの駐車録画くらいですかね?ってことで
そのままディーラーに直行しました
(強風等でたまに録画されるらしいです)
クルマ見てもらってドラレコのことを聞いてみたらドラレコの録画確認しても
特に録画の記録もなし・・・
整備の人いわく
後席の静電タッチのルームランプかも?って聞きました
後席に荷物の積み下ろしするときに頭が近づいて髪の毛から
反応してスイッチがはいるかも?みたいな・・・
ネットで検索してみたら同じような人を発見!
同じような症状でバッテリー上がった人がいるみたいです
そのような方、ここにはおられませんか?
35点

>ふんばるさん
設定がどうだか解りませんが
>怪しいと言えばドラレコの駐車録画くらいですかね?
普通一番あやしい所です
書込番号:24640771
21点

>ふんばるさん
私も、ヴェゼルZ e HEVに去年の9月から乗っていて
一度、部品を取り付けでルームランプのスイッチを着けたままにした事があります。
翌日思いだして、もしかしてバッテリーがあがって
いるかドキドキしながら、車に乗った所
スイッチはオンになっていましたが、ルームランプは消えていました。
その時はバッテリーあがり防止の為ある程度時間が
たてば切れると思い気にも止めませんでしたが…
多分、バッテリーがあがったのはドラレコのせい
ではありませんか常時録画にしているとバッテリーは録画していなくても消耗します。
私は、常時録画はやめて、スーパー等に行った時は
ワンタイム録画にしています。
書込番号:24640804 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ふんばるさん
私の知り合いもドラレコの設定によるバッテリー上がりがあったの事です。
エンジン切った後の設定を見直して見てください。
書込番号:24641224 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ふんばるさん
私も12月に同様の症状でJAFにお世話になった後、ディーラーに数日間入院して、精密検査を行いました。
結果的に原因は不明のままで、「バッテリーの初期不良の可能性か?」との事で、新しいバッテリーに無償交換して貰いました。
YouTubeにも、同様の症状が上がってますね。
https://www.youtube.com/watch?v=G9qoUPJ_Ebg
書込番号:24642249
10点

>gda_hisashiさん
>治様さん
>豪雪時代さん
ご返信ありがとうございます
ドラレコの方ですがホンダ純正のドラレコを装着しています
ディーラーに行った時にドラレコの記録も全く残ってなかったそうです
純正のドラレコはバッテリー電圧が下がってくると自動で起動が止まるそうです
DIYで付けてたりしたら可能性はありそうですが・・・
ちなみにDIYで取付したパーツは一つもありません
>(o^-’)b さん
おお!同様の症状の方、おられたのですね
私はディーラーにて原因不明でバッテリーの再充電してもらって帰ってきました
バッテリー交換してくれるなんて親切なディーラーさんですね
やっぱり何か原因があるんですかね?
新車で3日乗らないくらいでバッテリー上がるとか怖いです
同様の症状の方の動画、参考になります
同じく違う方の動画も・・・
https://www.youtube.com/watch?v=mAThHrE4w8A
原因不明ってのが一番怖いですよね
書込番号:24642391
9点

昨年の10月末に納車されたヴェゼルZがバッテリー上がりを起こしました。JAFを呼んで、エンジンをかけてもらい、そのままディーラーへ。
ディーラーからメーカーに事象の確認をしたところ、「同様の事象はすで把握しており、原因もある程度は絞り込めている」とのこと。しかしながら、不具合の確定箇所が未だ判明していないため、今のところ対策が講じられていないそうです。ディーラーからは、テールゲートドアの開閉ボタンに関連した不具合なので、同ボタンでの開閉操作はせず、とりあえずスマートキーのボタンで開閉操作を行っていてほしいと説明を受けました。
書込番号:24820292 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

バッテリーあがりを経験されてる方が意外とおられることに驚きました。
ラッキィスペシャルさんのカキコミを拝見すると、リコールかサービスキャンペーンの対象になりそうな雰囲気ですね。
拙宅のRV6は停車中に前後+車内をタイムラプス撮影させてるのですが、バッテリーあがりどころかその予防機構さえ作動している様子がありません。(←けっこう高頻度に走らせてるからかも知れませんが)
先代のRU4でアクセサリーモードのまま値落ちした朝にJAFの方に教わったのですが、バッテリーあがりの対策にはジャンプスターターがオススメだそうです。
ちなみに拙宅はハンディクリーナー機能付きのものを購入して、当初の目的から逸れた用途で重宝していますw
書込番号:24821616
9点

去年10月納車のヴェゼル、もう5回バッテリー上がり😓
ディーラーは、対応しきれてません。ヴェゼル売ろうかなと、、
書込番号:24841345 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

みんなドラレコ?
ベゼルに過剰な駐車車監視などいらないでしょう。
一度、止めて様子見なのでは?
書込番号:24841374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
バッテリー上がり2回目以降、駐車監視は切ってるんですよ、
書込番号:24842391 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

6日預け検査終わりヴェゼル戻って来ました。
原因は、特定できずバッテリーは無償交換してもらいました。
とりあえず、ドラレコは問題ないみたいでした。
全国のヴェゼルオーナーさん、早く原因が分かって対策してもらいたいですねー、
書込番号:24845347 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ラッキィスペシャルさん
>ディーラーからは、テールゲートドアの開閉ボタンに関連した不具合なので、同ボタンでの開閉操作はせず、とりあえずスマートキーのボタンで開閉操作を行っていてほしいと説明を受けました。
ディーラーさんでは把握してるとこもあるのですね
確かにテールゲート関連の操作はしてなくてその後、バッテリーは上がっていません
早くメーカーさんからの対応、していただきたいですね
書込番号:24850381
14点

私のヴェゼルもここ1週間乗ってなくて、今日乗ろうとしたら鍵も開かずバッテリー上がり。
JAFでとりあえずジャンパーしてもらいましたが原因は不明ですね帰って行きました。
ホンダに持って行きたくても、ホンダは長い夏休み。
書込番号:24881457
7点

あらら。みなさんあがってますねー。私のヴェゼルも先日5日乗らないだけでバッテリーあがり
しました。。ジャンプスターターで復帰しましたが、そのままDさんで見て貰っても異常なし。
何か車側に問題ありそうですね。。ちなみに、社外品の前後ドラレコつけてますが、常時駐車監視はしてないので、エンジンオフとともに電源は落ちるようになっています。
書込番号:24882412
9点

私は2021年9月納車のプレイ乗りです。8月17日現在約9980km走行しました。N box N/との二台のりなので、たまたまヴェゼルを10日間乗らなかったら、再始動不可能になりました。ジャンプィングで直ぐにエンジンはかかりました。使用頻度としてはほぼ毎日、最終的には100kドライブの後での10日後のバッテリーすっからかんでした。
私のヴェゼルはドライブレコーダーも その他電気を使用するアクセサリーも使用しておりません。
リアテールゲートの噂も聞いておりますが、はっきりした原因が知りたいです。ちなみに9月8日に12ヶ月点検時に詳しく調べて頂く予定ですので、その結果またお知らせしたいと思います。
書込番号:24883532 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

その後、、
テールゲートを触らず、週一頻度で使用中でしたが、バッテリー上がりは再発してません!
やはり怪しいですねー、
今後月一で、ディーラーで点検検査し、メーカーにデータを報告する予定になってます。
みなさんの症状、ディーラー対応の事例が集まり、メーカーの対策に繋がるかもしれません。どしどし投稿しましょう!
書込番号:24883576 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

バッテリー上がりが起きた方にお聞きしたいのですが、ドアを全部閉めて車から一定距離離れると、自動で鍵がロックされる機能(降車時オートドアロック機能)をバッテリーが上がった時オンにしていましたか?
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/vezelehev/2022/details/136217090-4612.html
一つの可能性ですが、パワーテールゲートの予約クローズ→ 降車時オートドアロックが合わせ技で原因になっていないか気になりまして…
(私も10日乗らないだけでバッテリーが上がってしまって困っています。ドラレコはディーラーに取り付けてもらって駐車時監視機能は機能させていません。)
書込番号:24892874
8点

こんにちは
ドアの自動ロックは使用していますがリアゲートの予約ボタンは使用したことありません。
それでも未使用期間5日程度でのバッテリー上りを数回経験しました。
Dでバッテリーを新品に交換してもらいリアゲートボタンを使わなくなってからは一度も上がってません。
書込番号:24892943 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

降車時オートロックは、設定してますが、テールゲート閉める際は、予約スイッチは使用してませんね。
ほとんど週末のレジャーにしか使用してなくて、以前は必ずテールゲートの開け閉めがありました。
バッテリー交換後は、テールゲートは使用しない様にしてますが、なんだかです、、、
その後1か月バッテリー上がりは、起きてません。
早くなんとかしてほしいですね。せっかくのパワーテールゲートが、、、
書込番号:24892980 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ゆきみ33さん
テールゲート予約クローズも降車時オートドアロックも普段使用しておりませんがバッテリーあがりました(汗)
荷室の使用頻度は高いので三日に一回は、リアゲートつかっています。
ここの書き込みを見てから、スイッチは使わずに足蹴りで開閉するようにしております。
いまのところバッテリーあがりはでておりません。
そういえば、撲が納車待ちの時からよく見ていたちゅんちゅんTVさん(playオーナー)という
youtuberさんのバッテリーも先日あがったようです。ヴェゼルのバッテリーあがりに
ついて、こすけさん(zオーナーのyoutuberさん)に続いてちかぢか動画をアップしてくれるのではないでしょうか。
書込番号:24892988
8点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,362物件)
-
ヴェゼル ハイブリッドX 4WD 衝突軽減 ナビTV バックカメラ フロントカメラ クルーズコントロール シートヒーター オートライト LEDヘッドライト スマートキー 前ガラス熱線 HDMI USB
- 支払総額
- 142.1万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.8万km
-
ヴェゼル ハイブリッドX 4WD メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 97.7万円
- 車両価格
- 84.7万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 354.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
-
- 支払総額
- 265.5万円
- 車両価格
- 254.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 129.3万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
15〜332万円
-
25〜557万円
-
59〜316万円
-
34〜287万円
-
73〜299万円
-
50〜1421万円
-
122〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェゼル ハイブリッドX 4WD 衝突軽減 ナビTV バックカメラ フロントカメラ クルーズコントロール シートヒーター オートライト LEDヘッドライト スマートキー 前ガラス熱線 HDMI USB
- 支払総額
- 142.1万円
- 車両価格
- 127.0万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 354.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 265.5万円
- 車両価格
- 254.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 129.3万円
- 車両価格
- 115.9万円
- 諸費用
- 13.4万円