ホンダ ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

(3257件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ディーラーOPナビ販売終了

2023/09/25 10:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 GEKIKARAさん
クチコミ投稿数:9件

ディーラーオプションナビの9インチの機種が販売終了となってしまいました。
今後はZR-Vのようなラインナップとなるのでしょうか?
ヴェゼルでも11.4インチが選べるようになるとうれしいのですが・・・
また、旧機種注文済みの方で代替機を提案された方はいますか?

書込番号:25437122

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/09/26 08:56(1年以上前)

私は9インチのディーラーオプションナビ使ってますが11.4インチにもなると大きい過ぎると思いますよ。

かなり運転視野を遮られると思います。



書込番号:25438189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/26 13:18(1年以上前)

とりあえず11月ぐらいに出る2024年版待ちかと思います。【ディーラーもそろそろ情報入ってくるかと思いますが】
NBOXのようにDOPでもディスプレイオーディオが選べるかもしれないですし。

ZRVの11.4インチはZRVでもフロントへの視界は見にくいと思いますので9インチの新しいのが出るのではと思います。

中国のホンダが出している e:Ny1のスバルで使っているようなデカいナビ?なら視界塞がず、見やすくていいんですけどね

書込番号:25438459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 GEKIKARAさん
クチコミ投稿数:9件

2023/09/27 10:46(1年以上前)

>ヴェゼルzちゃんさん
>メルキスさん

回答ありがとうございました。
以前ZR-Vの実車で確認しましたが、11.4インチのナビが格段に視認性が良かったです。
画面の枠が狭いので、筐体のサイズは現行9インチと比べそれほど変わらない印象でした。(幅3p高さ2p程度大きい)
視野もダッシュボードの見えない部分が少し増えるだけという感じで、私的には特に支障はなかったです。
仰せのとおりヴェゼルに採用されるかはわかりませんので、とりあえず11月以降の発表を待ちます。

書込番号:25439511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/21 11:02(1年以上前)

気がつけばDOPナビは全て終了になってました。
昨年末発注で、来月納車予定の私は8インチベーシック(LXM-232VFEi)を注文していましたが、
先日連絡がありメーカーから出荷キャンセルされてしまったそうです。
注文時はメーカーナビの不具合報告や大画面不要なのでベーシックにしたのですが...

で、選択肢ですが9インチプレミアム(245VZi)かディスプレイオーディオの2択とのことです。
私は価格アップするし不要な機能も有るけれど245VZiにしました。

ディスプレイオーディオ(N-BOXの240ZFE?)もホンダコネクト、車両連携やスマホ連携、HDMIなどの利点も多いですが
TVや動画見ることも無いし、ナビ精度に不安があるのでナビにしました(ケータイ圏外も多いです)。

書込番号:25472431

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ143

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリン満タン納車

2023/09/11 20:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

ガソリン満タン納車を交渉された方居られましたら。

ディーラーの対応教えて頂けると有り難いです。

書込番号:25418881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3045件Goodアンサー獲得:141件

2023/09/11 20:58(1年以上前)

日本全国にあるディーラーの対応を知りたいのですか?

書込番号:25418891

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件

2023/09/11 21:13(1年以上前)

営業さん次第ではないですか?
私は同じ営業さんから5台購入してますが(先代ヴェゼル含め)、頼まなくても満タン納車でしたよ。

オプション値引き抑えてるのかも知れませんが^^;

今回ZRV を購入しましたが、フロントガラスの撥水コーティングを追加でサービスさせました

書込番号:25418927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2023/09/11 21:14(1年以上前)

ヴェゼルzちゃんさん

我が家のホンダ車は特段交渉もしないで、燃料タンクにはガソリンが約20L入っていました。

書込番号:25418928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/09/11 21:17(1年以上前)

せこい話だ
ガソリン代も払えんのに車乗るのかな

書込番号:25418936 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/09/11 21:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

素晴しい営業さんですね!!

新車の時に満タンで納車して頂けると気分が良いですよね。

ありがとうございます。

書込番号:25418944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/09/11 21:21(1年以上前)

そうですね貧乏なもので申し訳ございません。

昨今の物価上昇などお金が幾ら有っても足らない位ですからからね。

少しでも安く購入したくて…



書込番号:25418952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/09/11 21:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

20Lでも有り難いですよね。

最近の車は燃費も良いので結構持ちますよね。

書込番号:25418960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2023/09/11 21:28(1年以上前)

行きつけのディーラーは、基本的に燃料メーター1コマ分だそうです。

それ以上を要求された時は、販社の利益分を考慮して決めるそうです。
(満タンの要求に応じていたら利益が飛んでしまう)

書込番号:25418969

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2023/09/11 21:34(1年以上前)

>ヴェゼルzちゃんさん
そうですね!
その営業さんから買った時に、満タン納車がとても嬉しかったのを覚えています。
その事が好印象になり、今でも長い付き合いをしています。
人生初めて新車を買った時、燃料カスカスでビックリしましたもの(^◇^;)

少しでもサービス多い方が嬉しいですよね!

書込番号:25418977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/09/11 21:42(1年以上前)

さくら&なつさん

確かに最初の車を買った時は直ぐにガソリンスタンド行って下さいとディーラーで言われました。

なんだか寂しい気分になったことを思い出しました。

長い期間付き合いの出来る担当者さんやディーラーさんが居るのは最高の出会いですよね。

自分の担当者も凄く良い人なので転勤して欲しく無いです。

ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:25418982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/11 21:44(1年以上前)

納車前に営業マンがガソリン満タン入れます、その資金はどこからでるのか?
結局販売利益から出るので自分で払ってるようなもんですけど、うれしいですかね?あなたの利益で誰かがガソリン満タンになるかもしれないしね

書込番号:25418986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/09/11 21:47(1年以上前)

そうですね私はどちらも全く気にしません。

書込番号:25418992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2023/09/11 21:57(1年以上前)

新車購入時の値引の最終テクニックですね。

値引交渉が、行き詰まったら
満タン納車してくれたら、決めると、言い、
ディーラー側は、よし、来たかと思い、
余裕があれば、渋々オーケー出すフリをして
一丁完了と。
お互い、ウィンウィンと思うのでしょう。
でも、今はガソリン高いので、ディーラーも大変でしょうか。

書込番号:25419001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/09/11 22:06(1年以上前)

バニラ0525さん

正にその通りです!!

最後の一押しです。

私のディーラーでは店舗より外に新車を出すことは会社命令で禁止されているとの事でした。

新車を外に出して事故や飛び石などトラブルが起こると大変との事で禁止されているとの事です。

代わりに本体値引オプション値引きと別にプラス1万
の値引きをして頂きました。


書込番号:25419017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/09/11 22:15(1年以上前)

>今岡山県にいますさん

販売利益から出ていようが、気持ちよくなれるのなら良いのではないですか?

私の場合ですが、元々乗り出し価格に納得で購入し満タン納車でしたので嬉しかったですよ。
たぶんオプションなどで値引きが多少薄かったのかもしれないですが、そこに納得して契約しているので
サービスしてくれたんだ!と思わせるのも営業テクでしょうしね(^^)

単純と言えば単純ですね、私も(笑)

書込番号:25419025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/09/11 22:28(1年以上前)

スレ主さんの
>> 私のディーラーでは店舗より外に新車を出すことは会社命令で禁止されているとの事でした。
新車を外に出して事故や飛び石などトラブルが起こると大変との事で禁止されているとの事です。

で、気付きましたが。。。
今まで納車の際、担当さんが自宅に届けてくれていたので、販社からのサービスではなかったのかも知れませんね^^;
交渉した事はなくったので。。、

書込番号:25419047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/09/11 22:54(1年以上前)

9/1 ダイハツで中古のヴェゼル買いましたが、何も言われずにガソリン満タンでした!半分入ってれば良いな位の気持ちだったので、とても嬉しかったです(*^_^*)

書込番号:25419076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2023/09/11 23:25(1年以上前)

めっちゃ古い話で恐縮ですが・・・

確か1987年頃、私が初めて新車を(ホンダディーラーにて)買った時、値引きは、たった9万円だったので、せめてガソリンくらい満タンにしてよ!って言ったのですが、「ガソリンは[15L]と決まっているので無理です」と断られました。

それから5年後、同じディーラー、同じ営業担当で乗り換えた時、いきなり「20万円引き」だったのですが、「やっぱりガソリン満タンは無理なんですよね?」って問い掛けたら、「ガソリンを入れに行く手間が掛かりますからね〜、やっぱりそこは変わらないんですが・・・ガソリンチケット20L分ならお渡しする事は可能です。」ってサービスしてくれた事を思い出しました。

やっぱり買い手有利の時は、チャンスかもね〜。

書込番号:25419111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2620件Goodアンサー獲得:52件

2023/09/11 23:33(1年以上前)

限界まで値引きしているので,勘弁してくださいって言われましたよ。
EV買えば、そういう悩みも不要ですね。

車がランクル300だったら、80リットルも入るので、ディーラーさんも
無料だったら大変だね。

書込番号:25419123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2023/09/12 00:37(1年以上前)

>ヴェゼルzちゃんさん

>昨今の物価上昇などお金が幾ら有っても足らない>位ですからからね。
>少しでも安く購入したくて…


ディーラーも物価高騰で少しでも諸経費抑えたいと思っています

書込番号:25419185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 PLH32さん
クチコミ投稿数:7件

初代RU3型のセンシング搭載前仕様から、現行新型への買換模索中です。

BSIと後退出庫サポートレス
その代わり
リアカメラdeあんしんプラス3を付けるのがいいのか、
それとも粘り強くBSIと後退出庫サポートありの復活を待つか
思案中です。

今のRU3型には、リアカメラ de あんしんを付けましたが、カメラの表面がくすんで,ナビ画面に光が強く映り込むようになり、有償交換した上に、その後も精度にばらつきがあったり、大雨でリアカメラが覆われると「使用できません」とエラーが出て使えないことが多いです。

そのため、BSIなし&後退出庫サポートなし

BSIあり& 後退出庫サポートあり

を精査したいと思っております。

現行型の詳細にお詳しい方、是非情報を教えて下さい。

書込番号:25411828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/07 07:49(1年以上前)

>PLH32さん
この車に乗ってないのに回答して、ごめんなさいね

後方出庫サポートもBSIも運転支援補助であって、無くても車の運転そのものには支障はないです。
あくまで補助機能であって、目視での安全確認は必要ですが、死角はどうしても生まれるので、補助はあるに越したことはないかと思います。

スレ主様はこの掲示板にこのような質問をされてるので、 この機能の必要性を感じているのでしょう。

待てるならば、BSI搭載車を待った方が良い。
と私は思います。

書込番号:25412351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/07 07:55(1年以上前)

現在BSIありのモデルは受注停止になっているのでご認識の通りひたすら待つ【キャンセル待ち】ことになります。
【先月下旬ごろ担当営業が言っていましたがZRVならBSIありの受注を受けているようです】

リアカメラであんしんプラス3は雨や埃で使えなくなるのはどれも同じです。
新型NBOXで4を積めるようになりますから、もしかすると秋の用品改定でヴェゼルでも4が積めるようになるかもしれません。

以上のことから待てるのであれば受注再開を待ち、待てないのであれば、あんしんプラス4が出るか待ってみて性能を判断、もしくはヴェゼルを諦めてZRVに切り替える感じが良いのではと思います。

書込番号:25412359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/09/07 09:24(1年以上前)

初めまして。

ヴェゼルZレス仕様を4/21注文で8月頭に納車されて1ヶ月経過した者です。

BSiの替わりにリアであんしんプラス3付けましたが
有って損することは無いですが、凄く役に立つとは言い難いですね。

ぶっちゃけ長年運転されてる方ならBSiは必要無いと思います。

BSiは思ったより広範囲を感知してるので余裕で車線変更出来るのにピピッーとなります。

しかし、今現状は値上がりして何の改良もされていないので噂もある来年のマイナーチェンジまで待つのも良いかと思います。

車自体はご存知だと思いますが凄く良い車です。
どこまでも走って行きたくなる様な感覚です。


書込番号:25412445 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


X008さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/09/23 07:32(1年以上前)

直近ではBSI供給は正常化しつつあるようですので。
BSIにしたほうが良いと思いますよ。
詳しくは販売店にどうぞ。

書込番号:25434070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:215件

2023/09/24 13:42(1年以上前)

>PLH32さん

> 初代RU3型のセンシング搭載前仕様から、現行新型への買換模索中です。
> BSIと後退出庫サポートレス

先日、ZR-Vの見積に初ホンダに伺ったのですが、他車からの乗換えでは、
BSIと後退出庫サポートレスなんて、安全サポートカーとして無しじゃないですか?
自分の車に普通に付いてるのに、要らないですか?って、???
要るに決まってるじゃないですか?
それも、数万差で、呆れました。
ヴェゼルは、どうかは、知りませんが、無しでしょう!

こんな考えの売り方って・・・
見積したけど、BSIと後退出庫サポート有りだと価格改定で、来月に成らないと価格がわからないとか?
ホンダは、車を売るメーカ、ディーラーとしてどうかしてますか?
BSIと後退出庫サポートレスを普通に受け入れて、普通に説明すれる営業マンに、
ホンダユーザ―も含め???って感じました。
だって、他車では、普通に付いて無いですか? 純正で付いてる車も有りますよ! 知らんけど!


書込番号:25436014

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 Keith8さん
クチコミ投稿数:3件

マルチインフォメーションスプレイのパワーフローで表示される、e:HEV高電圧バッテリーの充電残量が、乾電池の目盛で、常に10分の2から3、偶に4、稀に5で、それ以上に充電されないようですが、そういうものなのでしょうか?

スマホのバッテリー残量の感覚からすると、心許無いのですが、設計仕様、デフォルトが、そうであれば、何故、10迄の表示なのか、とも思いました。まだ、1500km位の走行で、バッテリーあがりしたこともありませんが、気になります。

書込番号:25389613

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2023/08/19 18:55(1年以上前)

Keith8さん

車種は異なりますが我が家のe:HEVも似たような感じで、ハイブリッドバッテリーの充電目盛りは3〜4を示している場合が大半です。

これは他のメーカーのハイブリッド車でも似たような感じで、トヨタは下記のように説明しています。

https://faq.toyota.jp/faq/show/6794?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=4&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc

つまり、燃費の良い走行をする為に、充電状態を制御しているから、Keith8さんや私が乗っているe:HEVのようなハイブリッドバッテリーの充電状態になっていると考えれば良いでしょう。

因みに我が家のe:HEVは長い下り坂でハイブリッドバッテリーの充電目盛りが9になった事はあります。

Keith8さんがお乗りのヴェゼルe:HEVも長い下り坂なら9〜10目盛りになる事もあるでしょう。

書込番号:25389672

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2023/08/19 19:00(1年以上前)

Keith8さん

こんばんは

HEVの開発経験ありますが
BEVではなくHEVですので高電圧BATTの残量を気にする必要はありません。
停止状態でENGを回すのはEVGと直結しています発電用のMOTです。
BATT残量が少ない場合はENGで発電しながらのシリーズ運転で駆動MOTにて走行します。
まず何故普通使いで満充電ではないのか
それは使われている方の環境によります
長い登坂、下り坂を通らない、高速道路を長時間走行しない場合など
満充電にはなかなかならない。
なので今のままの表示で問題ありません。

HEVが何故燃費が良くなるのかというと走行エネルギーを減速時回生で制動力を発生し充電します。
その電力を駆動として使いますので、その分ガソリン消費が少なくなります。
通常のGAS車はエンブレの燃料カットのみとなります。
あくまでも走行エネルギー分の電力再利用です。

ではなぜ満充電までの表示があなたの使われ方で届かないのかというと
国が定めた燃費(エミッション)走行モードで狙いの燃費とする為です。
満充電で走行スタートし加速、減速、高速走行、停止など繰り返し終了後高電圧BATTは満充電に戻るように制御しなくてはなりません。
そのモード走行で最大充電する値が10のところとなります。

またBATTはとても高価(40万前後)ですのでどこまで回生させるか
またエンジン始動させ充電しながらのシリーズ運転させるかなど
コストバランスでもBATT容量を決定していきます。

いつか長い下り坂など走られたときにでも確認して下さい。

参考になれば幸いです。

書込番号:25389681

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2023/08/19 22:28(1年以上前)

>Keith8さん
HVは減速エネルギーで回生発電し、それをバッテリーに一時的に貯めて駆動に利用することで燃費を良くしています。
そのためには下りが続いても回生発電で充電できる十分な空き容量が必要です。
通常で8割まで充電されてしまっていたら下りが続いても残りの2割分しかエネルギーを回収出来ません。
通常で2割しか充電されていなかったら下りが続いても残りの8割分のエネルギーが回収可能です。
その為、最低必要量を上回る分はすぐに使って空き容量を増やす制御になっていると思われます。

書込番号:25389952

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Keith8さん
クチコミ投稿数:3件

2023/08/19 22:38(1年以上前)

>らぶくんのパパさん


投稿ありがとうございます。
確かに、理屈が解りました。

書込番号:25389966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換サイズについて

2023/07/19 18:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:29件

ヴェゼルRV Playを購入して1年たち、ロードノイズも気になる為、タイヤの交換を検討しています。

現在ミシュランプライマリー4純正を履いています。サイズ225・50・18です

あまり詳しくないので教えていただけると嬉しいです。
タイヤ交換で今の18インチホイールは変えずタイヤ交換する場合、現在履いている225.50同じサイズでの交換、またはタイヤサイズを変更215.55、225.55などがあると思うんですが、静寂性を重視し性能的にあまり落ちないレベルでの交換をする場合、あまり変わらないのかもしれませんが、何がベストに近いかご教授願えればありがたいです。

銘柄については
Regno GRX2
Yokohama advan db など

タイヤ交換での期待として
静寂性(静かさ)
乗り心地

車は日常街乗りメインでちょいちょい中距離100〜200K旅行使いです。高速もちょいちょい乗りますがゆったりまったり運転です。

書込番号:25351072

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/19 20:05(1年以上前)

静粛性はタイヤが問題なら改善するかもしれませんが、タイヤでない場合もありますからデシベル買えたからロードノイズがどうなるかわかりませんし静かさを求めるならこの車ではありません
正直タイヤ交換してもわからない程度だと、思います
タイヤサイズを変えるのは意味がなく悪影響しかないのでオススメしませんね

書込番号:25351220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2023/07/19 20:16(1年以上前)

>tamaneko.comさん

新車装着のミシュランPrimacy4は乗り心地と走行安定性に優れたプレミアムコンフォートタイヤです。
1年くらいでロードノイズが気になってきたということで、音に敏感な方とお見受けします。スポーツタイヤは音を楽しむタイヤなので合わないのではと思いますので、やはり各社プレミアムコンフォートタイヤの中から選ばれると良いと思います。
ホイールは7.5J×16 インセット50なので、225/45R18、225/50R18、235/45R18、,235/50R18の中から選ばれるのが良いと思いますが、225/50R18は各社が競って出しているサイズですので、わざわざ変える必要もないと思います。
お薦めは、普通タイヤなら
@ ブリジストン REGNO GR-XU プレミアムコンフォートタイヤ 高価
B ダンロップ VEURO VE304 プレミアムコンフォートタイヤ
A YOKOHAMA BluEarth-GT コンフォートタイヤ

SUV用タイヤなら
@ ブリヂストン ALENZA LX100  高価
A YOKOHAMA GEOLANDAR CV G058 浅雪性能がある
B TOYO TIRE PROXES CL1 SUV 安価
でしょうか。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=50
https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/select-summer-tire-car-type/suv-tire#suv01
https://magazine.cartune.me/articles/3552#anchor3

書込番号:25351235

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2023/07/19 21:06(1年以上前)

ホイール流用するなら純正サイズである225/50R18のままが良いでしょう。

タイヤを多少細くたり扁平率を上げたりしても静粛性に関しては思った程の変化はないです。

自動車メーカーが純正採用しているプライマシー4と市販品とでどの程度の違いがあるか分かりませんが、実際に市販品のプライマシー4を使用してみて乗り心地に関してはプライマシー4は良い部類に入ります。

私自身別車種でADVAN dB V552からプライマシー4に履き替えましたが、静粛性はADVAN dB V552が優れ、乗り心地はプライマシー4が良いです。

ただ、ADVAN dB V552には225/50R18がラインナップされていないため、静粛性に特化したREGNO GRVUがスレ主さんの要望に応えるタイヤではないでしょうか。

書込番号:25351318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:435件

2023/07/19 21:37(1年以上前)

スレ主さん

偏摩耗の耐性が期待できるSUV用から純正サイズ(225/50R18)の銘柄をオススメさせて下さい。(オンロード用なので快適性はあります)

旧型ヴェゼルハイブリッド(純正サイズ215/55R17)にトーヨーのPROXES CL1 SUV(車外通過騒音68~69dBと推定)を履かせています。

快適性と走行安定性が両立していて自身は満足していますが、このPROXES CL1 SUVはしっかり目なので、柔軟性が特徴のPrimacy4と比較して静かで乗り心地が良化して感じるか、あまり自信がありません(静粛性は満足できるかもしれませんが)。

Primacy4のように柔軟性が高そうなのは、YOKOHAMAのBluEarth-XT AE61(車外通過騒音68dB)だと思います。欧州ラベリングがありましたので添付します。

ブリヂストンのALENZA LX100も、REGNO譲りの静粛性技術、サイドウォールの柔軟性があるので快適性は高いと思います。ウェットグリップcなのが注意点ですが、耐摩耗性は高いです。https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00129/11.pdf

書込番号:25351363

ナイスクチコミ!4


yuh310さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/19 22:52(1年以上前)

タイヤを交換しても体感なにも変わりません。ロードノイズは道路の路面の劣化ですごい変わります。

書込番号:25351474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2023/07/20 22:03(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございます!
参考になる事ばかりです。

エンジンやマフラーの音に対しては昔から聞き慣れている世代でしたので、あまり気にはならないのですが
、エンジンマフラー音が逆に少ないハイブリッドや電気自動車に乗ってみると、静かですね。

ちなみに乗っているガソリン車のスマホの音量計では走行中85dbぐらいで停車中80dbぐらいで、ヴェゼル は走行中60〜70db 停車中45〜50ぐらい

その代わりロードノイズが目立つので、あまり大きな変更をぜずタイヤのサイズや種類で、減らせる事は出来ないかと考えておりました。

>yuh310さん
>銀色なヴェゼルさん
>kmfs8824さん
>funaさんさん
>熟女事務員のミニスカート姿さん

ありがとうございます😊

書込番号:25352694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


X008さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/08/22 21:06(1年以上前)

もう次のタイヤは決まりましたでしょうか?
自分もヴェゼルに乗っていますが、ヴェゼルは普段が凄く静かに走れるだけに、プライマシー4のロードノイズの煩さが目立つので何とかしたいと考えていた一人です。

今の所走行2万4千キロなのでボチボチ次タイヤを検討中ですが今のところの候補の順位は

@ブリヂストン レグノGR-XU or レグノ後継
Aダンロップ ルマンV+ の225/50R18サイズ待ち
B横浜 BruEarth-GT

です。
また、最終的なタイヤ選択と結果をお知らせ頂けるとありがたいです。

書込番号:25393269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:435件

2023/08/22 23:12(1年以上前)

>X008さん

横から失礼します。

215/55R17サイズとなりますが、REGNO旧モデルの車外通過騒音は67.2dBと公開されています。https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00063/04.pdf

現行モデルGR-X2のデータは非公開ですが、騒音エネルギー5%低減とメーカーは言っていますから、ほんの少しだけ車外通過騒音が低減されているかもしれません。https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2019011502.html

REGNO GR-X2、LeMansV+、両銘柄とも欧州ラベリングは見当たりませんが、BruEarth-GT AE51だけ、欧州ラベリングで車外通過騒音が確認出来ます。写真の通り、71dBです。

いずれの銘柄も乗用車用なので、偏摩耗のマネージメントが課題かと思います。

225/50R18サイズではありませんが、下記の摩耗データが参考になると思います。BruEarth-GT AE51の摩耗データは見当たりません。

↓REGNO GR-X2の`耐`摩耗データ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00134/11.pdf

↓LeMansVの`偏`摩耗データ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00100/12.pdf

書込番号:25393438

ナイスクチコミ!1


X008さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/08/23 21:02(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん

情報提供ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

次の純正タイヤからの交換で、ロードノイズの低減を図って
ヴェゼルの快適さをレベルアップしたいと思います。

書込番号:25394483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:435件

2023/08/23 22:42(1年以上前)

>X008さん

蛇足かもしれませんが、Primacy 4 の225/50R18 95V (HON) DT1 RP、つまり以下HONDA承認タイヤの場合、車外通過騒音は67dB、欧州ラベリングは写真の通りです。

https://kakaku.com/item/K0001423321/

もしこれが新車装着タイヤでしたら、なかなか厄介です。

なぜなら、225/50R18 サイズの各社の銘柄で、欧州ラベリングで車外通過騒音の小さい順に並べたとき、1番最初に表示された銘柄だからです。

なお、同じPrimacy 4でも一般的なモデルの車外通過騒音は68dB、ウェットグリップA、だと思います。

静粛性が最優先でしたら、国内各社のプレミアムコンフォート、BSならREGNO、DUNLOPならVEURO VE304、YOKOHAMAならADVAN dB V552、TOYOならPROXES Comfort Us、これらから選択する感じですね。

書込番号:25394643

ナイスクチコミ!1


X008さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/08/24 13:31(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
レスありがとうございます。

そうですね、現状のプライマシー4はロードノイズが問題なので、ロードノイズが低くなる、柔軟なトレッドを持つタイヤから選びたいと考えています。

レグノは第一候補ですが、時期的に新モデル待ち
ビューロは当初第一候補でしたが、確認したところヴェゼルにはタイヤ重量が重すぎるため、より軽いと思われるルマンV+のサイズ待ち

横浜なら、転がりとウエット性能が高い、BluEarth-GTに興味があると言った所です。

車外騒音のスペックは、タイヤ騒音の内パターンノイズを示していると思われますので、余り重視していません。

書込番号:25395243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/11/21 17:42(1年以上前)

こんにちは♪
その後ブリヂストン レグノGR-XUに交換しました。
走行時のロードノイズについてですが、綺麗な舗装地は変わらない感じです。
荒れた舗装地は変わりました。音は大分小さくなりました。機器で測っては居ませんがゴーという音が低くなったと思います。
乗り心地はほぼ変わらない感じです
段差やつなぎめについても変わらない感じかな

書込番号:25514740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ドラレコの動画確認について

2023/07/02 08:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

純正ドラレコの動画確認方法について教えて下さい。
今まで漠然とグローブボックスからmicroSDを出してパソコンで確認するのかなあと思ってたのですが、Twitterでスマホアプリで見れるとか呟いている人がいたので気になりました。

また、私のパソコンはMacBook Proで、仮想環境のparallels desktop上でWindows10を動かしているため、Windows上での動画再生は厳しいです。
なので、再々手段としては、

純正コネクトナビ(そもそもこれで出来ないのか?)、
スマホ(iPhone12)でアプリ、
マック(OS X)でQuickTime?専用アプリ?、

どれがお手軽、便利でしょうか?

教えていただけると助かります
(3月末に初乗りで伊豆に遠出しかた際の桜が見たくなりました)

書込番号:25326591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2023/07/02 09:14(1年以上前)

何もわかりませんが、
そんな前の動画、意識して残してないと、上書きされてませんか。
何も知らないものですが、
何日くらい前まで、残るのですかね。
ふと、疑問に思いました。
トンチンカンがことでしたらごめんなさい。

書込番号:25326625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/02 14:39(1年以上前)

標準品のSDカードなら32GB程度でしょうから、4〜5時間で上書きされます。

書込番号:25327098

ナイスクチコミ!1


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/07/02 18:26(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

動画の視聴方法についてお答え頂ける方いましたら、
よろしくお願い致します。

書込番号:25327453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/02 21:26(1年以上前)

定番ビュワーなら検索すれば幾らでも出てくると思うけど?

VLC for Mac OS XとかWindowsでも定番だけどさ。

3月末の動画はまず残ってないよ。

書込番号:25327806

ナイスクチコミ!0


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/07/02 21:32(1年以上前)

>John・Doeさん
ありがとうございます。
ということは、PCだけでしか再生出来ないということでしょうか?
また、ファイルフォーマットはmovやmp4などの汎用的な形式ということですかね?

書込番号:25327815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mk027さん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/02 22:09(1年以上前)

純正ドラレコのどのモデルかわからないので、なんとも言えませんが、ヴェゼル、アクセサリー、で検索すると、ホンダアクセスの純正カタログが見つかります。
そこのドラレコのページに専用アプリのQRコードがあります。それと、ドラレコ本体をwifi接続すれば、見れるようですよ。

ギャザスナビか、メーカーナビかで違うみたいです。ギャザスならナビでも見れると思うけど。

書込番号:25327867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/07/02 23:17(1年以上前)

>mk027さん
返信ありがとうございます。
期待してた答えです!!

>ドラレコ本体をwifi接続すれば、見れるようですよ。
なるほど、やはりそうなのですね。
Twitterで呟いてる人が居たので、ホームページ探してみます。
営業さんから言われたままの構成なのでまず間違いなくHONDAアクセスのものだと思います。

>ギャザスならナビでも見れる
残念です。私の車はHONDAコネクトディスプレイです。
Apple CarPlayが使えるのは良いですが、純正ナビ機能はダメダメだし、HDMIはないし、Bluetooth、CarPlay接続時のスマホから車側への音声出力の音遅延も10年前?っていうレベルですし、
今考えると社外ナビ、でなくともGathersのにすべきでしたね。失敗したかもです。

書込番号:25327952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/07/15 18:27(1年以上前)

mk027さん、の仰る通りドラレコにWi-Fi接続してスマホの、アプリで録画が見れるということが判りました!!

が、アプリ、
DR Viewer S
がダメダメすぎる。
このドラレコはDENSO製をHONDAが純正品として採用、販売してるそうですが、調べるとあっちこっちで「繋がらない」「見えない」との声がありました。
マジで見れない。
やはりギャザスナビが正解だったようです。

↓こんなのばっかり
https://www.app-ranking.net/id/1198045933

ホンダコネクト搭載車でホンダの純正ドラレコをお考えの方は一度考え直した方が良いと思います。まず、接続が出来ません。接続してもiPhoneが他の機器と接続した為か、ローカルネットワークがなど様々なエラーを吐き何も出来ません。純正がどうしても良いと言う方は、ギャザスの後付けナビを選んで下さい。提供元のオーディオメーカー製の対応ドラレコならナビから確認できます。

自動車メーカー デイーラー どうして改善しようと何もしないのですか?
DENSO TEN製品を純正に選択している自動車メーカーの自動車 もう買いませんよ。こんなメーカー 製品 ほっといて 良いですか?

書込番号:25345375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/07/16 12:26(1年以上前)

まとめますと、

正解は、
1.ギャザズのナビならナビから見ることができる。
2.HONDAコネクトナビの場合はナビからは見れないが車内でスマホアプリで見ることができる。

現状は、
2に関してはあるべき状態となっておらず、
ドラレコ供給元のDENSO TEN製のアプリ不具合で、iOS16(現行バージョン)においてはモバイルネットワーク通信権限に不具合があるため全く見れなくなっている。

でした。

的を射た回答は、
>mk027さん
でしたのでGOOD ANSERとさせて頂きます。

書込番号:25346434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/16 12:57(1年以上前)

それで主目的の3ヶ月前の桜は見れたんですか?

書込番号:25346481

ナイスクチコミ!2


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/07/16 14:10(1年以上前)

>John・Doeさん
返信ありがとうございます。
見てないです。
スマホで見れないなら面倒くさいからもういいかなと。

書込番号:25346573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2023/07/17 13:56(1年以上前)

残念!

書込番号:25347921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssugarさん
クチコミ投稿数:3件

2023/07/25 17:18(1年以上前)

>hicchomeさん
遅ればせながら、Z FF(RV5) 純正ドラレコ、コネクトディスプレイ装着車です。PCに専用ソフトを入れて見るのが速度とかGとか前後カメラを切り替えて見れるので良いのですが、マイクロSDをドラレコ本体から抜き出して、USBアダプタを使って運転席側のUSBコネクタに挿入することでコネクトディスプレイで閲覧できてます。ちなみにスマホでは(見直すたびにダウンロードが始まって)ストレスマッハで使い物になりません。

書込番号:25358877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/15 22:44(1年以上前)

>hicchomeさん

同じアプリ使ってますが普通に見れます。
ただ、エンジンかけた状態でドラレコ停止で初めてダウンロードできます。
しかもダウンロードが長いので余程暇じゃないと見ないかも。

アプリで確認する下準備は
エンジンON、スマホのGPSをON、BluetoothをON、SIM通信をOFF、Wi-FiをON
これでアプリ側の通信設定からWi-Fi選んであげれば見れますよ。
プリンター等もですが、こういうアプリはGPSやBluetoothやSIM通信設定まで必要なことが多い印象です。

書込番号:25384626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/08/16 21:20(1年以上前)

>SIM通信をOFF、

そうなんですか!!
iPhoneなら「モバイルデータ通信」をオフでしょうか。
なるほど。今度試してみます!!

#TBSスタンバイ

書込番号:25385871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/08/19 20:56(1年以上前)

>モンスターはアンターさん
やっぱりダメでした。
残念です。
AppleCarPlayの登録を一旦削除したりいろいろしたのですが、、、

書込番号:25389827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/09 08:17(1年以上前)

>hicchomeさん
気付かず遅れました〜
私はアンドロイドですが、スマホ側のネットワーク接続でドラレコのWi-Fiを選択してもしなくてもアプリ側のWi-Fi設定の方で選択できました。
ここまで苦労するのもおかしいのでメーカーに改善要望出してもいいかもですね。。

書込番号:25415061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hicchomeさん
クチコミ投稿数:1007件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2023/09/09 14:53(1年以上前)

>モンスターはアンターさん
お返事ありがとうございます。

メーカーに、、、ってとこに関してはちょっと諦めてますね。

どう考えてもアプリの問題なので、
App Storeで、DR Viewer S、つまりDENSOに文句言うしかないのですが、

画像の通り、超低評価でクレームだらけの状態でも何も対応しない(出来ない?)状態が続いて(修正版リリースなし)いるので、、、

はっきり言ってDENSOにやる気がないんでしょうねえ(笑)

書込番号:25415617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2021年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2021年モデル

新車価格:264〜377万円

中古車価格:188〜633万円

ヴェゼル 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <1109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,677物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング