ホンダ ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

(3257件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Play パノラマルーフ 汚れる

2022/06/29 20:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

Play のパノラマルーフの汚れについて教えてください。

Play サンライズ購入予定ですが、サンルーフのところが黒いので、外から見て汚れが目立つと思います。また、車内からもガラスなので汚れは結構気になると思いますが、どのように綺麗にしたら良いでしょうか?

ボディは、コーティングとかである程度保てると思いますが、パノラマルーフへのコーティングは無いと思います。
傷がつかないように気をつける必要があると思うので、ボディとは違う掃除方法かしら?綺麗に保つ方法を教えてくださいませ。

よろしくお願いします。

書込番号:24815465

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2022/06/29 20:34(1年以上前)

マメに洗車しましょう。

書込番号:24815468

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/29 20:48(1年以上前)

拭けばキレイになりますよ
聞かないとわからないんですかね

書込番号:24815480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/29 20:57(1年以上前)

洗車する時に、フロントガラスやドアウインドウはいっしょに洗車しないのかな?

書込番号:24815492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/06/29 21:05(1年以上前)

>キラキラちゃんさんさん
プレイは所有してませんが、同じようなパノラマルーフ所有してました。
汚れたらフロントガラス同様普通に水切りワイパーで済むの吸水ウェスふくより楽です。

また着色ガラスなので汚れはそんなに気にならないし、そもそも運転中は見上げないので気にする暇もありません。
コーティングは代わりにガラコ塗っても問題無いです。

書込番号:24815498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/06/29 21:07(1年以上前)

まだ納車されていないのですが
パノラマルーフは他と違う素材なので、特別な掃除方が必要なのかなと思って、サンルーフの車を持った人しかわからないことかな?

書込番号:24815499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/06/29 21:12(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

有難うございます。
所有した事のある方のコメントは貴重です。
ガラコしてみます。

書込番号:24815503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/29 21:15(1年以上前)

まだ納車されてないではなく
まだ買ってないんでしょう
購入予定って書いてますやん最初に
まだ買っ手ない車の汚れを心配しても仕方ありませんよ
買って汚れたら拭いてください
洗車してください

書込番号:24815506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/29 23:17(1年以上前)

そもそもPlayは受注停止していて注文できないでしょ。
そんなことも知らないのかしら。

書込番号:24815680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2022/06/29 23:21(1年以上前)

>キラキラちゃんさんさん

VEZELではないですが、レクサスNX-HVでパノラマルーフ装着しています。納車後4年経ちますが、パノラマルーフのガラス部分は特に何もしていません。

月に1から2回、ガソリンスタンドの洗車機(FK2)で洗車するだけで充分キレイです。
ボディーは、ディーラーオプションのコーティングのみでが、洗車機手入れで充分撥水効果保たれています。

車が違うため、参考にならないかも?ですが、それ程心配いらないと思います。

それよりパノラマルーフの開放感は素晴らしいです。断熱性も内部のシェードだけで夏冬エアコンで快適です。

書込番号:24815685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2022/06/29 23:54(1年以上前)

>RTkobapapaさん

有難う御座います。
ディーラーさんも、「パノラマルーフだからって特別にケアしなくても大丈夫ですよ。それよりも、かなり快適なのでおすすめです。」と、言っていたので、やはり心配しなくても普通に洗車すれば大丈夫ですね。教えてくださり有難うごだいます。
YouTubeで同じ色のplayを購入した方が、外から見ると黒いので乗るたびに汚れが気になると言っていたので質問してみたのですが、安心しました。
やはりパノラマルーフの解放感は特別ですよね。納車が楽しみです。
有難うございました。

書込番号:24815708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/30 11:17(1年以上前)

青銀のプレイオーナーです。
ルーフですが、ガラスでできているので、コーティングかけられますよ。
僕はキーパーさんでフロントガラスに施工するコーティングをかけてもらいましたが
みずはじき抜群です。屋根付き駐車場なのでそれほど汚れは気になりませんが
汚れがきになったら窓用のフクピカでさっと拭く対処でよいとおもいますよ。
納車まで1年まちましたが、待っても手に入れる価値があるパノラマルーフでした。
最近の炎天下でも、いまのとこ暑さを気にせず開放したままでドライブたのしんでまーす😃

書込番号:24816097

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2022/06/30 14:41(1年以上前)

>じぇっっとさん

有難うございます。
青銀、素敵ですね。良い色なので凄く悩みましたが、結局サンライトにしました。
ディーラーでは、フロントガラス用のコーティングだと目的にあうようなパノラマルーフのコーティングにならないとのことでしたが、キーパーさんにはあるのですね。とても良い情報有難うございます!

あかビー・ケロ さんに、教えてもらった水切りワイパーや、ガラコそしてフクピカ使ってみます。
皆様のお陰で、フロントガラスの掃除と同じで良いみたいで安心しました。

パノラマルーフは大変かなと思いましたが、皆様の開放的で付いてて良かったという満足感の高い感想を伺えて嬉しいです。
zでも良いかもと悩んでいたので、playを選んで良かったと喜びを噛み締めてます。
オプションも何を選ぶかまだまだ悩み中ではありますが、、、

有難うございました。

書込番号:24816308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/30 15:28(1年以上前)

>キラキラちゃんさんさん
サンホワのplayもとても良い色ですよね。僕も最後まで残った候補の色です。
play、いい車なので安心してください。参考までに僕が管理しているplay納車待ち&納車済のための
LINEオープンチャットのリンク張っておきますので、ご興味があれば。ぼくはここの仲間たいのおかげで
1年の納車待ちを絶えることができました^^

オープンチャット「新型ヴェゼルはどんだけ待たされてもplayが欲しいのだ!season2(納車済みの皆様もおいでやす)」
https://line.me/ti/g2/NBI3a0cylomFaLTnbs9lz-qi7BBnXq4LPL3e2A?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

書込番号:24816346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/06/30 15:53(1年以上前)

>キラキラちゃんさんさん
play サンライトホワイトパールを昨年11月から乗っています。パノラマルーフの汚れは他の皆さんも書き込んでいるように
通常のフロントガラス等のガラス面の洗い方と変わりません。私は水洗いしてワイパーで水を切っているだけですがそれで
十分かと思ってます。ただ中から汚れが見えるのでマメに洗車するようにはなりました(笑)

書込番号:24816369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/06/30 17:04(1年以上前)

>じぇっっとさん
>自己満足でいいさん

お二人とも納車されていて羨ましいです。
仲間がいれば、待つのも楽しめるかもしれませんね。

これまで洗車などは家族任せで、自分ては余りしてこなかったので、これからはマメにやろうと思います。
でも、水切りワイパーでささっとならできそうです。

パノラマルーフ車をお持ちの方や同じplay の方と話す機会ががなかったので、メッセージ嬉しかったです。
有難うございます。

書込番号:24816443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リアカメラ de あんしんプラス3の必要性

2022/06/29 20:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 Ronrumjulyさん
クチコミ投稿数:10件

新車でxを購入予定です。
リアカメラ de あんしんプラス3(22000円)を付けるか迷っているのですが、皆さん付けられていますか?
付けて良かったよというコメント、付けなくても問題ないというコメント、それぞれ書いていただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします❁

書込番号:24815431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/29 20:25(1年以上前)

付けたい装備ですね。

書込番号:24815458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2022/06/29 20:28(1年以上前)

Ronrumjulyさん

別車種ですがリアカメラ de あんしんプラスを付けています。

付けて良かったと感じたところは、後退出庫サポートで車両や歩行者等を検知して警告してくれる点ですね。

ただし、この後退出庫サポートは誤報も結構あり、何もないところで警告する事があります。

あとはバックでの駐車が苦手なら、後退駐車サポートが手助けしてくれるでしょう。

総合的な感想として、リアカメラ de あんしんプラスを付けて良かったと考えています。

書込番号:24815461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2022/06/29 20:41(1年以上前)

>Ronrumjulyさん

付いていれば安心する装備品です。

ぜひ、付けて安心してください。

書込番号:24815473

ナイスクチコミ!6


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2022/06/29 22:49(1年以上前)

デメリットが無い限り気になった装備は付けておかないと後に後悔すると思いますので付けた方が良いと思います。

書込番号:24815641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


junky@さん
クチコミ投稿数:101件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2022/06/29 23:21(1年以上前)

これはディーラーオプションですよね。
どうしても必要と思うディーラーオプション例えば、フロアマット等以外は先ずは付けないで納車してもらい、数ヶ月乗ってみてどうしてもそのオプションがないと無いと困るのかをじっくり考えて決めた方が良いです。
どうせなら最初から付けておこう、と思って付けたディーラーオプションがほとんと使われない、あるいは使えない事はありがちですので。
(メーカーオプションは後から付けられないので、契約前にじっくり考えて決めましょう)

書込番号:24815686

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ronrumjulyさん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/30 18:06(1年以上前)

ありがとうございます。
付ける方向で考えたいと思います♪

書込番号:24816495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ronrumjulyさん
クチコミ投稿数:10件

2022/06/30 18:07(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱりつけたほうが安心ですよね!
その方向で進めたいと思います。

書込番号:24816496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件

2022/07/01 11:59(1年以上前)

私は検討しましたが、担当者のアドバイスもあり見送りました。
3ヶ月乗りましたが、元々付いているセンサーもあるので標準装備の
リアカメラで十分に感じています。

書込番号:24817354

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ronrumjulyさん
クチコミ投稿数:10件

2022/07/02 09:31(1年以上前)

>ニュクスさん
コメントありがとうございます。
付ける方向で検討してますが、どのようなアドバイスディーラーさんからしてもらったのか差し支えなければ教えて頂きたいです。
私は人見知りでなかなかディーラーさんに質問とかできないままでして・・・すみません。

書込番号:24818444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/07/02 09:58(1年以上前)

>Ronrumjulyさん
あんしんカメラ3は付けてませんが、知人の話しでは後退出庫サポートの警報が敏感で、通り激しいと鳴りっぱなしになるので役立たたないと言ってましたね。
死角サポートや、3から追加された後方から接近車お知らせ機能は便利だと思います。
また一つオプションは2.2万ですが取付アタッチメント、取付代金合わせると5万弱くらいだと思います。本体代だけでは装着できませんのでご理解ください。

書込番号:24818482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/07/02 10:46(1年以上前)

私の車には付いていませんが息子の車に搭載しています。
最も有難い機能だと感じたのは”後方死角サポート”です。
最近ではドアミラーにカメラの映像から斜め後方の車両を認識しレーンチェンジする時に
ドアミラーで確認するとともにナビゲーション画面に後方車両確認表示が出ることにより
より安全な車線変更が出来ると実感しました。

ドアミラーにカメラの映像から斜め後方の車両を認識するシステムは
車庫入れなどカメラを複数台搭載しているシステム機能になるので
メーカーオプションがある場合は10万円くらいの価格。
2万円位の価格で
個人的には後退駐車サポート、後退出庫サポート機能よりも
”後方死角サポート” ”後方車両お知らせ機能”が良かったです。

今度車を購入する場合ドアミラーにカメラの映像から斜め後方の車両を認識するシステムが付いていなければ
必ず付けようと考えています。
参考になれば幸いです。

書込番号:24818533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件

2022/07/02 22:31(1年以上前)

>Ronrumjulyさん

私が気になった点が、後方死角サポートの範囲でした。担当者にどの位の位置から反応するのかと
尋ねたところ、そんなに広くないとの事でした。カメラの解像度もあまりないし、きちんと目視をすれば
必要ないのではという意見を聞き、他の方の書き込みにもありますがディーラーで後付けも出来るの
で、実際に運転して必要と感じたとなれば装着しても良いのではと言われたので、見送った次第です。

書込番号:24819423

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ronrumjulyさん
クチコミ投稿数:10件

2022/07/02 22:35(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
コメントありがとうございます。
場合によっては警報音が鳴りっぱなしの時もあるんですね。ビビリなのでそれはそれでびっくりして落ち着いて運転出来なさそうですね。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:24819428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ronrumjulyさん
クチコミ投稿数:10件

2022/07/02 22:37(1年以上前)

>junky@さん
コメントありがとうございます。
新車購入の経験がないので、後付けできるオプションがあるなどもわかっていませんでした。
確かに、付けないまま乗ってみて必要性を自分で確認するのは一番効率がいいですね。
とても参考になります!!

書込番号:24819436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Ronrumjulyさん
クチコミ投稿数:10件

2022/07/02 22:42(1年以上前)

>Dr.H.musashiさん
詳しくご説明いただきありがとうございます。
息子さんの車に搭載されているのですね。
てっきり駐車時などのバックの時に使う機能だけかと思っていましたが、高速などの車線変更でも機能するのですね。新たな情報ありがとうございます。
確かにサイドミラーでもバックミラーでも確認できない僅かな死角ってありますよね。
とても参考になります。ありがとうございます。

書込番号:24819443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/07/03 10:45(1年以上前)

後方死角サポートは役立つこともありますが、ブラインドスポットモニターと比して反応範囲が狭く、ウィンカーを出して初めて警告がナビに出るので使いにくいです。しかも、カメラなので雨が降ると使えなくなる場合が多いです。雨でなくても急にカメラが汚れているので機能をオフにしますとか表示されます。エンジンかけなおせば戻りますが、あくまでブラインドスポットモニターもどきです。

後退出庫サポートは画面に表示されている車等を枠で囲み音が出るものですが、画像を見れば必要ないものです。

後退駐車サポートは画像が荒くゆがんでおり、使いにくく、実際使ってませんでした。

以上、以前にフィットに乗っていた時の感想です。

個人的には、メーカーオプションのブラインドスポットモニターをつけ、リアカメラ de あんしんプラス3はつけません。

書込番号:24819929

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

新型ヴェゼルを購入予定です。

オプションで「リアカメラno水滴クリーナー」をつけるか悩んでます。
水滴だけではなく、黄砂や花粉などの汚れも吹き飛ばしてくれるのでしょうか?
それならかなり価値はありそうな感じがします。

装着している方、付けてよかったか教えてくださいませ。
装着していない方、困ることはありますか?リアカメラは結構汚れますか?

教えてくださいませ。

書込番号:24813679

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2022/06/28 11:56(1年以上前)

>キラキラちゃんさんさん
>装着していない方、困ることはありますか?

無いと夜の雨の日などは良く見えません。

>リアカメラは結構汚れますか?

見たことないですけど、タオルなどでふくだけですけど良く見えています。

ぜひ付けてください。

書込番号:24813699

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2022/06/28 12:10(1年以上前)

キラキラちゃんさんさん

我が家のホンダ車のリアカメラにはリアカメラ no 水滴クリーナーが付いていません。

この為、雨の日にはナビ画面に映し出される後方の映像が見辛くなる事もあります。

これは正に下記のリアカメラ no 水滴クリーナーの作動イメージの水滴が付いているような感じの映像になります。

https://www.honda.co.jp/ACCESS/drive/rearcamera_no_suitekicleaner/

という事で雨天時のリアカメラの映像が心配ならリアカメラ no 水滴クリーナーを付ける事をお勧め致します。

書込番号:24813724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/28 12:50(1年以上前)

>キラキラちゃんさんさん

オプション非装着、車齢8年の旧型ヴェゼル乗りです。

>装着していない方、困ることはありますか?

後退時、雨滴のせいで半分くらいしか見えないこともありますが、まったく見えないという経験はありません。

>リアカメラは結構汚れますか?

青空駐車ですが、黄砂や花粉の付着は感じません。新品と比較すれば経年の汚れはあるかもしれませんが、ナビに映る映像が不鮮明とは感じません。

駐車場まで数10メートル、後退での入庫を強いられる、ような使用環境であれば必須のように考えます。

書込番号:24813775

ナイスクチコミ!1


hitonami3さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/28 13:28(1年以上前)

当方、ステップワゴンスパーダにそれを付けていて、先代のヴェゼルにはなかった装備でついていない、ということでお答えします。

ステップワゴンスパーダでは、リアカメラは雨の日でも雨じゃない日と同じようにきれいに見えます。対してヴェゼルは、雨の水滴で見えにくくなることがほとんどです。

毎回、ギアをリバースにするとカシャカシャカシャと空気が出るので、音が気になる人は気になるかもしれませんが、私は次もし同じような装備があれば付けたいと思います。

書込番号:24813816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2022/06/28 20:22(1年以上前)

>神楽坂46さん
>スーパーアルテッツァさん
>銀色なヴェゼルさん
>hitonami3さん
皆さま

丁寧なコメント有難うございます。
価格が高いので躊躇してましたが、皆様のコメントを拝見すると、つけた方が良さそうですね。
私は運転が下手なので、リアカメラが見えない時があると不安です。
雨の日に乗るかなぁとも思いつつ、リアカメラを度々、拭くのも面倒なので、つける方向で考えます。
有難う御座います!

書込番号:24814242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/28 20:50(1年以上前)

コストに見合う効果なのかな?
どノーマル状態で困ったこと全くないですが
1000円だったらやるけど、それ以上だったら別のオプションに当てますね

書込番号:24814277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2022/06/28 21:27(1年以上前)

後からでは付けられない装備なんでしょうか?
初めはそのまま乗ってみて水滴が気になるようだったら後付けすればいいのでは。

書込番号:24814325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2022/06/28 21:58(1年以上前)

そうなんですよね?
後付けも考えています。

ただ、車乗ったら必ずバック駐車する事になるので、つけるなら最初からつけたい感じがします。
これまでリアカメラが付いていなかったので、リアカメラはどれくらい汚れるのだろうか?マメに拭かないといけないのでは??というイメージがありますが、そんなに掃除しなくても雨の日以外は綺麗に見れますか?
リアカメラno水滴クリーナーをつけるとRに入れればエアが毎回出るので、エアで綺麗になるのてはという薄い希望を持ってます。
水滴以外は飛ばせないのだろうか?

書込番号:24814375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/28 22:09(1年以上前)

リアカメラの装備の経験がないなら、つけない事をお勧めします。
費用対効果は無いと思う。
リアカメラの特性をしっかり見極めてからでも遅く無いよ

雨の時などは、割り切りが大事

そんなものかと思うまで何もしないで使うべきです。

様々な条件下で鮮明に見えることだけを追求しだすと正直対策はないです。

先ずは素の状態を知らないと、装備の効果なんて比較できないです。

自分の物差しを緩くしたところでいい事はない。

書込番号:24814389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2022/06/28 22:28(1年以上前)

キラキラちゃんさんさん

リアカメラno水滴クリーナーは水滴を吹き飛ばしてクリアな視界を確保する為のものです。

我が家のホンダ車には前述の通りリアカメラno水滴クリーナーを付けていませんが、雨の日に欲しいなと感じた事は何度かあります。

ただ、リアカメラに花粉等の汚れが付着して気になった事は皆無です。

月1回程度洗車していますが、この洗車時にリアカメラも洗っていますから、汚れが多く付着する事も無いのかもしれませんね

以上のように雨の日でもクリアなリアカメラの視界を確保したいなら、リアカメラno水滴クリーナーを取り付けましょう。

書込番号:24814410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/28 22:37(1年以上前)

>そんなに掃除しなくても雨の日以外は綺麗に見れますか?

青空駐車でボディやウィンドウガラスが明らかに汚れているときでも、雨の日以外の後方映像で困ったことはありません。カメラの表面積も小さいので、汚れの堆積を感じたこともないです。

非装着とする場合の不安は降雨時のみと思いますが、後付けする前に市販のコーティング剤を試してみるという手もあると思います。

書込番号:24814420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2022/06/28 23:01(1年以上前)

>キラキラちゃんさんさん
N-BOXに付けています。
効果は>hitonami3さんが書かれている程度に感じています。
と言っても付ける前後の比較ではなくFIT3で見えにくくなって気になる水滴がN-BOXではほとんど気にならないといった比較ですが...。
とは言えN-BOXでも26,000円ほどのDOPです市販されてるリアカメラ用水滴防止剤でも十分なのかもしれません。
めんどくさいので水滴防止剤をFIT3で試したりはしていません。
高価なだけになおの事付けるなら新車購入時にまとめてつけますね。
付けた事に後悔とかないですが後から購入となると躊躇しそうなオプションですね。。

費用対効果の話をしだせばよく見積査定をお願いしてくるフルオプションの見積書なんか見るとオプションを見なおせば支払い押えられるのにと言いたくなります。
これいるの?って。

まあリアカメラ no 水滴クリーナー不要と思う人にはそのひとつになるのでしょうね。

書込番号:24814444

ナイスクチコミ!1


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2022/06/29 00:49(1年以上前)

>キラキラちゃんさんさん

私はリアカメラ付きに数年乗っていて特に何の対策もしてません。

まず晴れの日は他の方も書いているように汚れで見えないなどという事は今まで一度もありません。
マメに洗車はしませんが黄砂や花粉が付いた事もありません。心配無用です。

次に雨の日は水滴が付く事もありますが付かない事もあります。そもそもリアカメラってバックドアの取っ手部分とか少し奥まった場所に付くので多少の雨では濡れませんしね。水滴が付いても画面が全く見えないという事はありません。普通に駐車可能です。
よって私は対策が必要と感じた事がありません。

書込番号:24814546

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:372件

2022/06/29 01:48(1年以上前)

別のメーカーですが付けてますし、オススメします。

雨と雪も吹き飛ばしてくれます。

雨の日の雨粒で見えないのって濡れながらいちいち降りて確認とかストレスです。
とくに雨で送迎することがあるなら付けた方が絶対いいです。
さらに夜間だとレンズの水滴に周りの光が反射してかなり見にくいです。

汚れ自体は防げませんが雨の時は汚れごと吹き飛ぶし、雨以外の時ならなんとか見えるので下車時に指先でちょいっと拭うだけです。

書込番号:24814567

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ60

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

新型ヴェゼル 身長182p

2022/06/27 10:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:3件

新型ヴェゼルプレイの納車待ちの者ですが、身長182pくらいの人が乗ると頭上空間や乗り心地に圧迫感を感じるでしょうか?

書込番号:24812307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2022/06/27 11:12(1年以上前)

頭上はやはり気になると思います。
但し、この辺りは本人さんの感覚ですからね、それを承知なら気にならない方も居てはるかな。

乗り心地?
身長とかには左右されないと思いますけど?

単に圧迫感?とかなら前出の身長と同じだと思う。

書込番号:24812318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2022/06/27 11:32(1年以上前)

身長もありますが、座高も関わっている話なので全ての人に当てはまるとは限らないと言う前提で話させてもらうと、182センチの身長だと少し頭上空間が不足気味な気がします。

全高は160センチを切っていて、なおかつ最低地上高も20センチ程度と高いので、室内高はさほど高くありません。
前車は何だったかにも寄りますが、運転席視点で話をするとSUVよろしくボンネットフードが高めでダッシュボードもボンネットの高さに合わせての高さなので、フロントガラス高さ方向が少し不足している感じがします。

身長の高い人だと、サンバイザー付近に視界を取られる可能性があります。
運転席シートの高さ調整は可能ですので、そこで視界を下げて快適なポジションになるかどうかですね。

助手席の場合も正面の視界はルーフにある程度取られてしまいますが、運転しているわけではないので狭い!不快!と言うほどではないと思います。
後席はファストバックスタイルということもあり、170センチの私が乗ると手のひら2枚分くらいしかクリアランスがないので、人によっては髪が触れてしまうということもあるかもしれません。

まぁ、まずは試乗してください。

書込番号:24812341

ナイスクチコミ!11


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/06/27 11:33(1年以上前)

こんにちは、
日本車は欧米や中国を意識して製造されるので、無理ということはないと思います。
背もたれの角度を寝かせることで座高を相対的に低くできますので、
ハンドルまでの位置をかみ合わせて設定すればいいでしょう。

ヤフー知恵袋で類似質問がありまして、ご参考に。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12253628192

書込番号:24812342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/06/27 11:44(1年以上前)

>みゃいこさん
前席、ドライバーシート、後席全般の頭上高の余裕がどのくらいあるかということでしょうか?
後席なら明らかに余裕はないです。

書込番号:24812355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/06/27 12:03(1年以上前)

FIT3HVの車検時、ヴェゼルの納期について聞いてみたら、来年の春以降だとか、それでも確定ではないそうです。

展示スペースにも展示車は無。


書込番号:24812375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2022/06/27 12:13(1年以上前)

180cmほどの人が姿勢正しく乗れば頭上は窮屈に感じるでしょうが、
足元、膝元が十分過ぎるほどスペースがあるのでヒップポイントを前にずらして座れば問題ないと思います。

書込番号:24812391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/27 12:30(1年以上前)

186cmだけど、ヴェゼルは何も気にならなかったなぁ。

過去に天井に頭がついた車はAZ-1やソニカ。

そういうのを経験してれば今どきのSUVなんて何でもミニバン並みに広く感じるわ。

書込番号:24812430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2022/06/27 14:57(1年以上前)

座高が1mもあると窮屈かもな、背もたれの角度の好みとかもあるしどう感じるかはそれぞれだから乗ってみるしかない

書込番号:24812617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Latina7さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/27 17:00(1年以上前)

私の身長180cm。
車が横転するなど大きな事故遭遇した時、大丈夫なのかと試乗した時に質問した程ですから頭上は狭いです。
スポーツカーも狭いし気にせずかも?
個人的意見ですから、悪しからず。

書込番号:24812751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件

2022/06/27 20:22(1年以上前)

>みゃいこさん

身長173センチのレビューアーの方が、前後席とも着席した映像があります。(後席だと14分35秒くらいから)

https://youtu.be/WtI0LbgaCI4

183センチの方が後席に深く着座すると、頭上空間は窮屈そうなことが想像出来ます。


書込番号:24812997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2022/06/27 23:10(1年以上前)

>みゃいこさん

私は、身長182cmのPLaY乗りです。
運転席の話ですが、頭上のスペースはそれほど余裕はありません。
しかし、シェードをオープンすると物理的にガラスルーフとの間にスペースが生まれます。
また、ガラスルーフの開放感で気分的な圧迫感も感じません。
なので、私は常にシェードはオープンで乗っています。
夏場の暑さを心配していましたか、Low-eガラスの効果と思いますが、本日は快晴で気温37℃でしたが特に頭上の暑さは感じませんでした。

書込番号:24813241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2022/06/28 16:46(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
納車を楽しみに待ちます!
>ハヤブサKINGさん
>銀色なヴェゼルさん
>Latina7さん
>seikanoowaniさん
>じゅりえ〜ったさん
>らいおんはぁとさん
>NSR750Rさん
>あかビー・ケロさん
>写画楽さん
>hirocubeさん

書込番号:24814018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/29 12:35(1年以上前)

こんにちは。178cmのplayオーナーです。
ミニバンからの乗換のため、当初はシートに深く、背筋を立ててお行儀良くすわると
天井低いなと感じましたが、クーペライクということで、シートを少し倒し、ややお行儀わるく
背もたれによりかかる感じのシートポジションにすると、とても運転しやすく全く問題ございません。
ディスられがちな後席のアームレストも、ややお行儀わるくすわる感じにすると角度がぴったりで
丁度良いく、頭上のクリアランスも問題無いです。この車、この様に座る事がデフォルトなのかもしれませんね。

書込番号:24814967

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マイナーチェンジや一部改良について

2022/06/26 02:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 杜守寸さん
クチコミ投稿数:14件

【質問内容、その他コメント】
はじめまして
失礼いたします。
昨日ホンダさんで、現行ヴェゼルの商談をしてきました。
Zで、納期が一年ぐらいと言われておりました。
そこでディーラーさんに、マイナーチェンジとか納期待ち中にあることはないかとお尋ねしました。
「今のところない。」との返事でした。
カローラクロスは、納期が改良時期にかかるため、受注停止していると聞きました。

皆さんの情報や予想で、改良やマイナーチェンジの時期はどのくらいでしょうか?
値段が上がりそうですが、最新装備に特にレーントレーシングアシストが低速で機能してもらえたらとおもいます。

来年2023年にマイナーチェンジなら待ちたいですし。

返信お願いします🤲

書込番号:24810658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/06/26 06:57(1年以上前)

>杜守寸さん

納期が約一年の間にもしマイチェンが行われるようでしたら営業から連絡してもらって並び直しで改良モデルを購入と言う作戦で行けば良いのでは?
メーカーの台所事情もあるので具体的なマイチェン時期は予想できませんが、ホンダの場合、約二年で本格的なマイナーチェンジを行う傾向がありそれを元に行動してみてはいかがでしょう。

書込番号:24810751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 杜守寸さん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/26 20:25(1年以上前)

>tsuka880さん
そうですね。
今の時代納期が長いので、難しいですがどちらにせよ
マイナーチェンジ後はまた、納期が長いでしょうね。
ありがとうございました。

書込番号:24811665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ152

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホンダセンシングが不安

2022/06/08 22:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:14件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

EHV-Z4WDに乗って1か月です。
 @LKASですが、ホンダセンシングは他社と比べても、車線の中央に誘導してくれるとの評判でしたが、私の車は右側車線寄りに誘導し、  対向車や追越車がいると怖いです。皆さんのベゼルはどうですか?右車線がラインだけでなくポールが連続して立っている場合に右に寄りがちになるとディーラーに言われましたがラインだけの道でも右側に寄る感じがします。
 A路外逸脱の警報が、車線に近づかなくても点灯しハンドルが震える場合があります。理由が分からずに警報出されると、焦ってしまいます。どんな場合が想定されますか?

書込番号:24784222

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2022/06/09 00:16(1年以上前)

自動運転ではないからねぇ。

書込番号:24784311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/09 06:14(1年以上前)

そうですか。

これは怖くて乗れないと言って,店の人にも体験してもらい,対応策を考えたらいかがでしょうか?
持ち主でなくて恐縮です。

書込番号:24784420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/06/09 08:07(1年以上前)

ちゃんとハンドルー握って補正すれば車も勉強します

書込番号:24784506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/09 08:27(1年以上前)

>越前若狭さん
私は貴方のような人が公道を走行している方が恐く感じます。

書込番号:24784530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/09 08:39(1年以上前)

怖いかどうか…
制御が正確か…

他人に聞いても仕方ありません。

気にするなら同一車種の試乗車であなたが怖いと感じる道路を走って比較しましょう。

また、他メーカーの車でも試乗し、自分の車がおかしいのか正常なのかも合わせて比較しましょう。

感じ方は人それぞれなので、他人の感覚があなたと同意とは限りません。

信じれるのはネット民ではなく自分自身です。

書込番号:24784536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


styk13さん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/06/09 08:56(1年以上前)

>越前若狭さん

@→カメラが汚れているなどで正しく認識できていないかも。

A→路外逸脱抑制システムは車両設定からアシストのタイミングを変更できます。

現状、運転支援システムは思い通りに動くほうが稀だと思います。気になるならディーラーでシステムチェックを実施してもらうのが手っ取り早いかと。

書込番号:24784559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/09 09:18(1年以上前)

下手に余計な物ついているから性能が気になり使いたくもなる

無ければないで普通に運転するだけなんだけどね


古い車に乗っている独り言




書込番号:24784578

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/06/09 09:20(1年以上前)

>越前若狭さん

取説はご覧になったと思いますが、念のための確認です。

>LKAS…右側車線寄りに誘導

1 高速道路や自動車専用道路での運転ですか?
2 65km-120km(一旦作動すると50km/hまで減速可能)で車線中央を走行していましたか?
3 「左右に偏る場合はHonda販売店で点検」を受けましたか?
4 カメラ付近のガラスは綺麗ですか?レンズにクリーナーなど付着していませんか?周囲にステッカーなどありませんか?
5 車線表示とLKAS表示灯がグリーンですか?

>路外逸脱の警報が車線に近づかなくても点灯しハンドルが震える

6 「アシストタイミング設定」は何でしょうか?
7 レーンマーカー(白・黄色の線)の場合は60km/h-120km/hでの走行中ですか?

書込番号:24784581

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/09 09:36(1年以上前)

僕のplay、LKASは特に右寄りになりがちということはありませんが、ときたま右より
かなと思うときは、車体をセンターまでもっていき再度セットしなおせばその後は問題なしで
走行しつづけますよ。手放し運転するわけではないので、これはこれでよいかなと思っています。
また、斜線逸脱警告についても、ときたまゼブラゾーン近辺で発動したりしますが
ときたま車側から注意喚起されるくらいのほうが、僕の場合、安全運転につながるので
これもこれでよいかなと思っています。

書込番号:24784603

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/06/09 12:22(1年以上前)

>待ジャパンさん
肝に銘じます。

書込番号:24784777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/06/09 12:44(1年以上前)

>待ジャパンさん
肝に銘じます。
>かず@きたきゅうさん
ホンダセンシングにAIみたいなディープラーニング機能があるんですね。もう少し様子を見ます。
>じゅりえ〜ったさん
肝に銘じます。
>styk13さん
ディーラーに言ったら、センシングに関しては指摘されても対応できないと言われました。
>categoryzeroさん
1,2はその通りです。
3ですが、販売店での点検はセンシングでの偏りでなく、ホイールバランスなど物理的に問題がないかしか点検できないとのことでした。
4も問題ないと思います。5についてはちゃんとグリーンになってました。
6については「早く」でも「遅く」でもなく購入時設置のままです。7ですが、ご指摘の速度のときです。
>じぇっっとさん
自力で車線中央を走行して、再度LKASボタンを押してみます。

皆さん、たくさんのご指摘、ご助言をいただきありがとうございました。そもそもセンシングに頼ろうとする姿勢そのものへのご指摘もいただきましたが、機能として付いている以上は上手く付き合いたいです。

書込番号:24784803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2022/06/09 13:56(1年以上前)

サポカーの機能やあくてぃぶくるーずこんとろーる使っていて事故が起きてもメーカーは責任を取らないんだお
つまりメーカーもそれほど自信を持ってない機能だお(^^)

書込番号:24784889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/06/09 15:01(1年以上前)

HondaセンシングのLKAは車線の範囲内でドライバーの意思を尊重し学習機能を行います。
制御をONにしたまま自分の走りた車線間の位置を1〜2分程度走行して下さい。
当初デフォルトと異なっている場合パワーステアリングにより反力が入りますがその反力に負けじと無視して走っているとその車線間がLKAの位置となります。
不明な点はHonda本社のお客様相談室へ問い合わせるのも良いと思います。
また以前の書き込みで車がフラフラするとの書き込みもありましたが
参考ですが、横風などランダムにふいている場合は車両を車線間に保持させる制御状況がフラフラして不安だと思われたみたいです。制御をOFFにしてみると風による外乱で車両が乱されていることを確認すれば良いかと思います。その場合LKAはそのままに速度を下げて走行することをお勧めします。

書込番号:24784960

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/09 15:10(1年以上前)

>最近野鳥を見かけないさん
〉あくてぃぶくるーずこんとろーる


「あだぷてぃぶくるーずこんとろーる」

です。

書込番号:24784970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/06/09 17:01(1年以上前)

>Dr.H.musashiさん
詳しい解説ありがとうございました
私の販売店の担当よりよっぽど参考になります
学習機能があるなんて販売店から全く説明なかったです 取説にも書いてないですよね

書込番号:24785099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/06/10 13:10(1年以上前)

レジェンドの自動運転レベル3車を購入すればよかったですね、もう発売はありませんが。

限定生産で1000万だそうです。

TVで芸人が首都高で体験運転してましたげど、慣れると手動のほうが怖いって言ってました。

FIT3HVですがLKASはオマケ程度しか思っていません、ウインカーを出さずに車線変更すると警報作動モードにしてます。

ACCも、もうちょっと賢くなってほしい、

書込番号:24786330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/07/26 08:20(1年以上前)

HONDA SENSINGの誤動作で事故を誘発する可能性はあると思う。
(かりにそれが起きたとしても、運転手は動揺して気づかないとか、気づいても 証明できないとかあるだろう)

路線逸脱で右による位は可愛いものだ。 路線逸脱の延長線上で、HONDAは 歩行者事故低減機能を付けてしまった。

これは、歩行者にぶつかりそうなときは、自動でハンドルを切ってくれて事故を避ける機能だ。

これが誤動作を起こす。 車道と境界ブロックで離れた広い歩道を歩いている歩行者に反応して右へ舵が切れ、中央線のない4mほどの車線で、対向車側にゆるやかに車がスライドするように動いた。  マジ怖かったよ。


本当にあるのかね? どうやってその効果を確かめるのか?
この誤動作を経験したものにとっては、大変に不安になるのが当然だ。 

車の運転は非常に緊張すべきものだが、HONDA SENSINGの誤動作を身構えて 走るのは 相当に不安だろう。

これは、利用者責任だ、マニュアルに書いておけばホンダに責任はないなんてことにはならない。
大体、マニュアルには HONDA SENSINGの注意事項が 山ほど列挙してあるが、 その中に、車道と区分けされた 歩道上の歩行者--普通は 歩行者の飛び出し位しか警戒する必要はない、普通にゆっくり歩いているときは、緊張を解くが---に反応するから気をつけろ なんて書いてないぞ。

 なお、これYouTubeに動画はある。私もあげたが、私のいち年前にもあげた人があった。
 HONDAに見解を求めたが、回答なしだそうだ。 

 私は、長期整備の一貫で、対応してもらったはずだが、結局は同じだったので、自動ステアをオフにしている。 これやると車線逸脱の制御もオフになる。抱き合わせ機能だ。

書込番号:24849826

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2024/08/13 00:34(1年以上前)

>越前若狭さん
今更ですが...学習で車線中央を走るようになったでしょうか?自分のVeselも特に高速道路では「走行車線→右に寄る」、「追い越し車線→左に寄る」、つまり二車線高速の場合の中央線へ寄っていきます。おおよそ白線から30〜50cmまで近付き(直線道路でもたまに白線を踏むことあり)、何度修正舵を入れても再び寄っていきとても怖いです。

学習につてはまだ試していませんので、この連休中に試してみようとは思いますが、既に試されている場合は結果を共有して頂きたく思います。

因に幹線道路など一般道ではほぼ中央を走ってくれる機会が多く、高速になると(速度が上がると?)左右いずれかに寄り出します。中央にポールがある新潟の対面通行の高速ではポールスレスレまで寄っていくので、制御トルクに逆らってハンドルを持つのですが非常に疲れます。制御を切ればいいのですが、折角の機能なので使い倒したい思いです。

書込番号:25848101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/08/13 07:38(1年以上前)

ポールがあると寄っていくの本当に怖いですね
ベゼルにそんな学習機能があるかは知りませんが書き込みで教えてもらってから絶えず中央を走るようにセンシングに逆らってハンドル握ってました
何かあまり中央に寄ろうとしなくなったように感じます センシングに期待しなくなったせいかもしれませんが
それより一般道路で 路肩逸脱制御の警告とハンドルが固まるのが予想がつかない時に作動するのが鬱陶しいし怖いです

書込番号:25848240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2021年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2021年モデル

新車価格:264〜377万円

中古車価格:175〜633万円

ヴェゼル 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <1108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,745物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング