ホンダ ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

(3257件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:49件

先月Zを契約し、9月予定の納車を心待ちにしているところです、
それで今テールゲートスポイラー(55,000円)を追加でつけようか迷っています。
アクセサリーカタログを見ると、つけた方がカッコいいと思うのですが、つけた方いらっしゃいましたら、感想を聞かせていただければと思います。
(つけていない方のご意見も大歓迎です。)

書込番号:24694136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2022/04/10 20:52(1年以上前)

付けてます。
ブレーキ時のランプがワイドに点灯するので迫力が増しますよ。
私の場合は PLaYなのでクリアテールとテールゲートのランプが非点灯時クリアなのが統一感があり、とても気に入ってます。

書込番号:24694165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2022/04/10 21:20(1年以上前)

ハヤブサKINGさん、コメントありがとうございます!
PLaYは、クリアテールだったんですね。知らなかった。
カタログ再度見ましたが、確かにハイマウントがロングで迫力ありますね。

書込番号:24694203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/04/10 21:57(1年以上前)

ここりーんさん契約おめでとうございます。

納車まで長いですが頑張ってください。

テールゲートスポイラー無いよりある方が断然良いと思います。
自分も悩んだ、でも大きい方が迫力あるかと思って、無限のウイングスポイラーにしてしまった。

参考までに画像アップします。

書込番号:24694248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2022/04/10 22:59(1年以上前)

しんやさん♪♪、コメントと画像ありがとうございます!
流石に無限のはウイングというだけあって、迫力ありますね!
実は、しんやさん♪♪が装着されてるリアコンビガーニッシュも付けようか迷ってます。
最初からボディ同色にしてくれと言いたいところですが。

書込番号:24694343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/04/11 07:30(1年以上前)

>ここりーんさん
3月契約で9月納車.....無い無い無い。早くて11月、今後の情勢で来年になりますよ。

書込番号:24694578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2022/04/11 11:51(1年以上前)

紺碧の流れ星さん、コメントありがとうございます。
納期が遅れることは、充分ありえますよね。
元々ヴェゼルは来年購入予定でしたので、少々遅れてもいいのですが、できれば夏タイヤのうちに乗りたいですね。

書込番号:24694810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/04/11 12:09(1年以上前)

確かに、納期遅れそうですね
テールゲートのキックセンサーの半導体不足で
今、一年待ちと言ってたような
ウクライナ情勢で更におくれるとか
ホンダの方に聞きました

書込番号:24694842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/11 13:29(1年以上前)

>ここりーんさん
今年1月の初売りでディラーの先行発注車を契約して今週納車予定です、テールゲートスポイラーを取り付け予定で納車したら画像上げようと思っています。納期の話が出てますが3月19日に必要書類作成の為ディラーに行った時に担当が3月18に契約した人の納期が来年2月予定だそうです、ホンダのホームページだと4月5日時点で納期が半年になっていますね。

書込番号:24694976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2022/04/11 17:17(1年以上前)

しんやさん♪♪、再コメントありがとうございます。
テールゲートつけて納期が更に遅れるのなら、残念ですが標準のスポイラーでもいいような気がしてきました。

書込番号:24695223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2022/04/11 17:24(1年以上前)

モモふくまるパパさん、コメントありがとうございます。
3月7日の週に契約したとき、ディーラーの担当者がそれ以降の契約だと納期がぐっと遅くなるようなこと言ってました。
私のヴェゼル(と言うか人気車全て)の納期も遅れる可能性が高いと思っていた方が良さそうですね。
テールゲートスポイラーの画像、楽しみにしてます!

書込番号:24695233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/04/11 19:36(1年以上前)

納期がと言うのは、スポイラーじゃなくって、
テールゲートを足で開けるセンサーのことです。
分かりにくくてすいません。
Zだと標準装備だと思います。、

書込番号:24695418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2022/04/11 20:17(1年以上前)

しんや♪♪さん、再コメントありがとうございます。
そういえば、Zはハンズフリーテールゲートでしたね。テールゲート違い、了解しました。

書込番号:24695473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/04/13 02:04(1年以上前)

>最初からボディ同色にしてくれと言いたいところですが。

最初からボディ同色にすると、リアスタイルが更に先代ハリアーに似てくると言うジレンマ。
幅広のストップランプも現行ハリアーと被るし。

書込番号:24697349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2022/04/13 11:52(1年以上前)

横道坊主さん、コメントありがとうございます。
リアランプは確かに先代ハリアーに似てますよね。
ヴェゼルのテールゲートスポイラーが気になったのは、運転中信号待ちで自分の車の前に止まった現行ハリアーについてたスポイラーを見たのがきっかけです。
これも似てますね。気にしませんが。

書込番号:24697729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/15 21:08(1年以上前)

>ここりーんさん
本日納車しました。
テールゲートスポイラーの画像UPします、ボディ同色ではなくモデューロXのようにしようと思いブラックにしてみました。
画像こんな感じで大丈夫でしょうか?

書込番号:24701282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2022/04/16 09:35(1年以上前)

モモふくまるパパさん、コメントと画像ありがとうございます!
そして、納車おめでとうございます!
最初コメント読んだ時、えっ?って思いましたけど、ブラックでも以外と違和感ないですね。
やっぱりテールゲートスポイラーつけた方がカッコいいなと感じています。

書込番号:24701870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/16 10:30(1年以上前)

>ここりーんさん
有り難うございます、ディラーで撮影したのですがディラーの試乗車のヴェゼルは自分のヴェゼルと同色でテールゲートポイラーもボディ同色でした、そっちも撮影すればよかったと思いました。

書込番号:24701965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2022/04/16 17:43(1年以上前)

モモふくまるパパさん、再コメントありがとうございます。
今日、近所のスーパーの駐車場で、プラチナホワイトPヴェゼルを見ました。
そのヴェゼルのスポイラーはノーマルのものでしたが、やはりテールゲートスポイラーをつけた実車を見てからですね!

書込番号:24702612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/16 19:36(1年以上前)

>ここりーんさん
昨日下取りに関して出した前車に忘れ物をしてしまい(汗)今日ディラーに取りに行った時に試乗車のヴェゼルのボディ同色のテールゲートスポイラーを撮影させてもらいました、画像UPしてみたので参考にして下さい。

書込番号:24702819 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2022/04/16 20:20(1年以上前)

モモふくまるパパさん、再コメントと画像アップありがとうございます!
やっぱりテールゲートスポイラーいいですね。
私は基本シンプル好きで、今まで乗ってきた車もエクステリアには凝らなかったのですが、このテールゲートスポイラーはつけてもいいなと思いました、

書込番号:24702899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの銘柄選び

2022/04/10 04:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:156件

現行のPlay、ZはPrimacy4を履いていますが、次に履くとしたらタイヤサイズは変えずに何にしますか?
私の優先順位は、
@乗り心地
A燃費
B耐摩耗性
Cコスパ
です。
RegnoかePrimacyあたりがよさそうだと思っています。お勧めを教えてください。

書込番号:24692954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2022/04/10 07:48(1年以上前)

El condor pasaさん

下記は価格コムでヴェゼルの純正タイヤサイズである215/60R16と225/50R18というサイズのタイヤを検索した結果です。

・215/60R16
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=16

・225/50R18
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=18

El condor pasaさんが最優先する性能は乗り心地という事から、コンフォート系タイヤからの選択が良いでしょう。

下記は215/60R16というサイズのコンフォート系タイヤです。(国内ラベリングも記載しています)

・REGNO GR-XII 215/60R16 95V:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

・Primacy 4 215/60R16 99V XL:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

・LE MANS V 215/60R16 95H:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

・VEURO VE304 215/60R16 95V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・ADVAN dB V552 215/60R16 95V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

・PROXES CL1 SUV 215/60R16 95V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b

・e・Primacy 215/60R16 99H XL:転がり抵抗係数AAA、ウエットグリップ性能c

・BluEarth-XT AE61 215/60R16 95V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a

省燃費性能が2番目に重視される性能ですから、転がり抵抗係数AA以上からの選択が良さそうですね、

そうすると残るタイヤは下記の4銘柄になります。

・REGNO GR-XII 215/60R16 95V:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

・Primacy 4 215/60R16 99V XL:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

・LE MANS V 215/60R16 95H:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b

・e・Primacy 215/60R16 99H XL:転がり抵抗係数AAA、ウエットグリップ性能c

ここでPrimacy 4は将来的には下記のPrimacy 4 +に置き換わる事が予想されます。

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4-plus

参考までにPrimacy 4、Primacy 4 +、e・Primacyの3銘柄の欧州ラベリングは下記の通りです。

・Primacy 4 215/60R16 99V XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB

・Primacy 4 +215/60R16 99V XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性70dB

・e・Primacy 215/60R16 99H XL:省燃費性能A、ウエット性能B、静粛性70 dB

上記のようにPrimacy 4 +とe・Primacyは欧州ラベリングでの静粛性が70dBとPrimacy 4の70dBよりも悪化する点が気になります。

あとは耐摩耗性や価格も重視されるとの事ですから、この耐摩耗性や価格も考慮してPrimacy 4とLE MANS Vの2銘柄に絞れるのではと考えています。

LE MANS VはEl condor pasaさんが最も重視する乗り心地が良いタイヤです。

又、LE MANS Vは価格面でもPrimacy 4よりも安価ですから、El condor pasaさんの候補には上がっていませんがLE MANS Vという選択も十分ありそうですが如何でしょうか。

最後に下記は候補に挙げた8銘柄のコンフォート系タイヤの価格コムでの比較表です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001370750_K0001226014_K0001122190_K0001064839_K0000930342_K0001225905_K0001025410_K0001323952&pd_ctg=7040

書込番号:24693052

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:156件

2022/04/10 09:59(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

詳細な解説ありがとうございます。
MichelinかBSだと思っていましたがDunlopのLE MANS Vもありですね。
LE MANS Vは以前履いていてとてもいいタイヤでしたので候補入れたい思います。

ありがとうございました。

書込番号:24693213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件

2022/04/10 12:29(1年以上前)

>El condor pasaさん

乗り心地が最優先事項なら、SUV用ではなく普通車にも適合し乗り心地に定評のあるタイプが良いでしょう。その意味でプライマシー4が本命(純正装着ですよね)。次点がルマンファイブ(剛性感が低いという評価も)。

プレミアムコンフォートの中で一二を争うREGNOとVEUROを使用したとき(いずれも旧型)、重量のある車種もターゲットにしていて剛性感が高めに感じました。

コストの優先順位が低いので、それら以外の高い性能が期待できそうなものも挙げます。

GOOD YEAR EfficientGrip Performance 2 225/50R18 99W XL
転がり抵抗AA ウェットグリップa 耐摩耗性◎ 欧州ラベリング静粛性69dB
https://www.webcg.net/articles/-/46007
https://driver-web.jp/articles/detail/39453/1/1/1

PIRELLI Cinturato ROSSO 225/50R18 99W XL ☆YellowHatで先行販売
転がり抵抗AA ウェットグリップa 耐摩耗性 ○ 欧州ラベリング静粛性69dB以下(powergyの69dBより静かな特性を想定)
https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/cinturato-rosso/225_50-r18
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000094654.html

70dBを下回ると静粛性が高い、と評価されるそうです。

書込番号:24693434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件

2022/04/10 13:09(1年以上前)

銀色なヴェゼルさん

ご回答ありがとうございます。

VeuroのVE304も気になっています。
いいタイヤが沢山あって迷いますね。

書込番号:24693479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2022/04/10 13:34(1年以上前)

>El condor pasaさん
225/50R18ですか?
CUVとはいえタイヤはSUV用としては2〜3種類しかないので、選ぶとしたら、セダン用のタイヤでしょうね。

私も値段が合えばグッドイヤー EfficientGrip Performance 2 が良いと思います。
Goodyearはネット価格では高価な部類ですが、取り扱っている実店舗ではそれほどではありません。
ただ、販売網が弱いのが欠点でしょうか?
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-goodyear/efficientgrip-performance-2%ef%bc%88%e3%82%a8%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%97%e3%80%80%e3%83%91%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%b3

ブリジストンならブリヂストン Playz PXII があればお薦めなのですが、PX-RV IIでは重いのでお勧めしません。
普通車のタイヤではウエット性能を重視したほうが良いと思います。

書込番号:24693519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2022/04/10 14:37(1年以上前)

funaさんさん

ご回答ありがとうございます。

EfficientGrip Performance 2ですね。
ちょっと調べましたが、実店舗ではなかなかないようです。
Goodyear は販売網が弱点かもしれません。

ありがとうございました。

書込番号:24693592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件

2022/04/10 15:58(1年以上前)

>El condor pasaさん

追加情報です。
旧型ヴェゼルハイブリッドにTOYOのPROXES CL1 SUV(215/55r17)を装着してます。性能が高い割に安いです。

225/50R18 95W 転がり抵抗A ウェットグリップb 欧州ラベリング静粛性69dB以下(旧型CF2 SUVで69dBのため)

@乗り心地。SUV用ですが、交換前のブルーアースRV-02に比べれば、静粛性が高く、穏やかな乗り心地が印象的。
A燃費。暖かくなった一昨日、37km(うちバイパス20km、速度80km/h)走行時、24.5km/lをマーク。充分に低燃費です。
B耐摩耗性。走行少なくまだわかりませんが、均一に接地する設計です。
Cコスパ。ヴェゼルにREGNOなどプレミアムコンフォートタイヤまで奢っても過剰に期待しすぎ、、、と思い選びましたが、正解でした。

https://response.jp/feature/proxes-cl1-suv/
公開された動画も多く、購入の後押しになりました。

書込番号:24693693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2022/04/10 16:40(1年以上前)

>現行のPlay、Z

18インチからの選定ですね?


>Cコスパ

これが鬼門です。
実店舗交換で工賃込み、4本計10万円が一つの区切りかなと思います。


>@乗り心地

50偏平は、昔よりは良くなりましたが、それでもある程度路面の凹凸を拾う乗り心地だと感じています。
そのため、サイドウォール剛性高めのSUV用タイヤやミニバン用タイヤより、乗用車カテゴリーの銘柄を選択したいところです。


以上を踏まえ、該当する銘柄は、
DUNLOP LE MANS V
CONTINENTAL UltraContact UC6
MICHELIN Primacy4(リピート)
といったところでしょうか。

書込番号:24693740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件

2022/04/10 17:03(1年以上前)

銀色なヴェゼルさん

詳細な情報ありがとうございます。
Toyoですね。コスパが良さそうです。
いろいろあって迷っています。
折角なのでプレミアムコンフォートがいいかなと思っていますが、期待し過ぎでしょうか。

書込番号:24693768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2022/04/10 17:07(1年以上前)

Berry Berryさん

ご回答ありがとうございます。
DUNLOP LE MANS V
CONTINENTAL UltraContact UC6
MICHELIN Primacy4
だとLe Mans 5かPrimacy4かなとは思いますが、CONTINENTAL UltraContact UC6も調べてみますね。

ありがとうございました。

書込番号:24693777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2022/04/10 17:54(1年以上前)

>折角なのでプレミアムコンフォートがいいかなと思っています

そうなのですか?
DUNLOP LE MANS Vは選外になりますね。
となると、これまでに俎上にのったプレミアムコンフォートの銘柄は、(225/50R18で、)3つです。

MICHELIN Primacy4(欧州プレミアムコンフォート)
DUNLOP VEURO VE304(国産プレミアムコンフォート)
BRIDGESTONE REGNO GR-XU(国産プレミアムコンフォート。GRVUはミニバン用タイヤとなり剛性高め)

となります。

静粛性では国産プレミアムコンフォート一択ですが、乗り心地を優先されているため、欧州プレミアムコンフォートであるPrimacy4が候補になります。

REGNO GR-XUは価格もプレミアムですが、耐摩耗性で劣ります。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00134/11.pdf
(サイズも車両もテストと異なるため、多少なりとも差異はありますが、大差ありません。3万km超。)
乗り心地は良いとされますが、より車重のある車、スカイラインハイブリッド等に向く銘柄です。


リピートが無難でしょうけれど、他のタイヤも履いてみたいですよね。

書込番号:24693857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2098件Goodアンサー獲得:434件

2022/04/10 19:12(1年以上前)

El condor pasaさん

>折角なのでプレミアムコンフォートがいいかなと思っていますが、期待し過ぎでしょうか。

自分は安いけど良いモノ、コスパを優先したかったのでこういう選択でした。
スレ主さんはコスパの順位は低いですし、上位のブランドを選ぶ方が長く満足して使える、という考え方でよろしいと思います。やり切っていれば、後悔も少ないはずです。

書込番号:24693991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2022/04/15 12:55(1年以上前)

私は次回は16インチか17インチにしてregnox2にしようかなと考えてます。

純正のバカ重いホイルと低扁平タイヤによる
吸い付くようなコーナリングもこの車の魅力だと思うし
HONDAもこだわって作ってる感じはするんだけど


いらんのよね街乗りにそんなのw
それより荒れた路面の静粛性がね...

書込番号:24700625

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:27件

今月末納車予定です。少し気が早いのですが、来期のスタッドレスタイヤのことで、皆さんのご意見を聞きたいと思います。
我が家で購入したのは、Zなので、18インチです。インチダウンして、スタッドレスを履こうと思っています。候補は、215/55r17か225/55r17または、16インチにしでXグレードと同じサイズ215/60r16にするか、メーター誤差の為Zグレードの外径に近い205/65r16にしようか迷っています。ZとXとでは、最小回転半径が20cmちがいますが、205/65r16にしたら最小回転半径等変わるのでしょうか?また、205だと細すぎるでしょうか?燃費は、良くなりそうですが、皆さんご意見お願いします

書込番号:24654234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/03/17 17:30(1年以上前)

>あれん.comさん

>最小回転半径が20cmちがいますが

多分タイヤの外径が違うからだと思います


タイヤサイズ覗いてきました

僕だったらノーマルよりチョイ外径が大きい215/65r16としたいですね
あとは価格との相談です


書込番号:24654332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/03/17 18:24(1年以上前)

>あれん.comさん
>ZとXとでは、最小回転半径が20cmちがいますが、205/65r16にしたら最小回転半径等変わるのでしょうか?

最小回転半径は操舵輪タイヤの舵角(内側と外側)、ホイールベース、トレッドの4つの数値で決まります。
従って単純にタイヤサイズを変えても最小回転半径は変わりません。

ただし大きいサイズ(直径・幅)のタイヤではステアリングをフルに切った場合にタイヤハウスと干渉する可能性があります。
この干渉を防ぐために舵角を制限するメカニズムが装備されていて、ZとXの最小回転半径の違いはこの舵角制限の結果です。

書込番号:24654389

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/03/17 18:27(1年以上前)

Zの標準が225/50R18 なので
Xの標準の215/60R16 が良いと思います。

最小回転半径は変わらないと思います。
Zのタイヤ幅が広いのでタイヤハウスの内側を擦らないように、タイヤの切れ角がXより少ないと思います。

書込番号:24654395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2022/03/17 18:51(1年以上前)

>gda_hisashiさん
215/65r16ですか、そのてもありますね、アドバイスありがとうございます。
>categoryzeroさん
情報ありがとうございます。単純に小さいサイズのタイヤをつければ最小回転半径が小さくなるわけでは無いのですね、勉強になります。
>ラpinwさん
Xの標準の215/60R16 が良いと思います。
どうも、私個人的に、タイヤが小さく見えてしまうのは、わたしだけでしょうか?また、スピードメーターの誤差も、大きくなる気がします。

書込番号:24654434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/03/17 19:00(1年以上前)

また、ZとX.Gのタイヤサイズの外径かなり違うとおもいます。Zに、X.Gのタイヤサイズを、とりつけると、実際のメーター表示速度の誤差とかある物でしょうか?外径をZに近いサイズのタイヤを履いた方が良いのでしょうか?

書込番号:24654449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2022/03/17 20:35(1年以上前)

Zグレードと他のグレードではコンビネーションメーターコントロールユニット内のデータを変えてるので、インチダウンした215/60R16(-18mm)をそのまま履かせると速度計の誤差が生じます。

メーター表示40km/h時の実速度は38.9km/hといった具合です。

車検時の速度計の誤差の範囲には入ってますので問題ないと言えば問題は無いです。

出来れば225/50R18の外径に近い225/55R17か215/65R16を選択した方が無難です。

書込番号:24654579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27件

2022/03/17 21:00(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。225/50R18の外径に近い225/55R17か215/65R16を選択したいと思います。

書込番号:24654609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2022/03/17 22:11(1年以上前)

私なら
215/65R16 一択です。

積雪、凍結路面だけを考えたら
ホイールは最小が最良と思います。

書込番号:24654729 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2022/03/17 22:16(1年以上前)

>爆睡太郎さん
アドバイスありがとうございます。雪道は細いタイヤの方がよろしいのでしょうか?

書込番号:24654736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2022/03/18 01:18(1年以上前)

細い方が良いとは思いませんが
太くするのはオススメしません。

積雪、凍結路面は流れに乗って走るだけで
グリップの限界付近を使う事もあるので
限界付近の特性がマイルドなのがオススメなのと
轍では、しなやかに変形しないと
タイヤの角しか接地しないので
タイヤのハイトをできるだけ稼ぎたいのです。

なので、ホイールは一番小さいのにして
外径は、チェーンを使う気がないので
純正設定最大プラス10mmまで
幅は純正設定最大までを目安に
この世に存在するサイズから選定しています。

書込番号:24654967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2022/03/18 09:48(1年以上前)

>爆睡太郎さん
ありがとうございました、とても丁寧に教えていただき感謝です。215/65r16で検討していこうとおもいます。ありがとうございました。

書込番号:24655235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CR - Vさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度2

2022/03/23 23:12(1年以上前)

>あれん.comさん

225/55r17サイズではないでしょうか。下手に幅を狭くすると、足元の貧弱さが目立ちます。ノーマルタイヤの幅は変えないほうがベストです。私は上記サイズですが安定感のある外観がいいです。なお、アルミホイールは国内メーカー品の軽量なものをお勧めします。自分はZ四駆ですが、この時期でメーター22〜23km/リットルを達成してます。暖房の作動が大きく影響はしていますが、ホイールの重量も同じく大きく影響しているようです。純正ホイールは重いため、ノーマルタイヤでも燃費がスタッドレスより少し悪いですよ。

書込番号:24665021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチビューカメラについて

2022/03/13 17:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:6件

ディーラー試乗車にマルチビューカメラが付いていなかったのでオプションでつけている方に質問です。我が家の車庫及び近隣道路が狭いのでマルチビューカメラをつけることを検討しています。ドアミラーについているカメラはミラーの外側についているように見えますがミラーを折りたたむと正しく表示されるのでしょうか。すれ違いの時や車庫入れの時にドアミラーは折りたたみますが、この時に例えば側面や上から俯瞰した図が見えないと意味がないので、実際に使用している方に教えていただければ、と思います。その他マルチビューカメラつけて良かった点や気になった点があれば教えてください(ホンダのマルチビューはスピーカーとセット販売なので、リヤ荷室左がふさがれてしまうのはデメリットと思っています)

書込番号:24647604

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2022/03/13 17:48(1年以上前)

>かびごんV2さん

ホンダ車に限らずカメラの部分は固定してますので、折りたたんでもきちんと映り見えるようです。

あったら便利で良いですけど、慣れすぎると360°ビューが無い自動車に乗ると不安になる時があります。

画質はわかりません。

書込番号:24647634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/03/13 18:00(1年以上前)

>かびごんV2さん
ヴェゼルは見た事はありませんがミラーを折り畳んだら画像は?になりました。

カメラ取付位置を見れば分かると思いますがマルチビューカメラ自体、画像処理した映像なので意外に死角があります。(死角見付けが面白いです)


書込番号:24647659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/03/13 18:14(1年以上前)

カメラがドアミラー本体についているので使えません

書込番号:24647692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/03/13 18:47(1年以上前)

後退時に見えなくても良いならデータシステムのサイドビューカメラを追加する手もあるわよ。
スレ違いには使えると思うわ。
https://www.youtube.com/watch?v=fWlBgAs4k28

書込番号:24647744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/13 19:37(1年以上前)

こんばんは
サイドミラーを折りたたんだときは
左右の映像は映りません。前後は写ります。

書込番号:24647839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2022/03/14 07:04(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。ご意見を踏まえると、やはりドアミラー折りたたみ時には側面は映らないようですね。社外品のHPも見ましたが新型ヴェゼル用はまだ無いようでした。オプション価格が高いので悩みどころです。

書込番号:24648491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ikuratyaさん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/15 00:47(1年以上前)

マニュアルを見ると、ミラーを畳むと左右サイドビューは見れないとありますね。
なのでミラーを畳んだ状態としては、前後と全体俯瞰は見れるけど、左右サイドビューは見れないようです。
ちょっと自身ないのでマニュアルを確認してみてください。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/vezelehev/2022/details/136217090-119565.html

前方側面の障害物を確認するには→さらに詳しく
>左右サイドビューは、ドアミラーを格納しているときは表示されません。

書込番号:24650061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンエンジンスターター

2022/03/13 00:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:255件

追加しようと考えていますが、リモコンエンジンスターター購入すれば、鍵が実質三つになるということですか?

書込番号:24646390

ナイスクチコミ!4


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/03/13 00:34(1年以上前)

鍵は2つのままで、リモコンが3つになります。
2つは元のリモコン。1つは、スターター付きのリモコンです。

書込番号:24646398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8388件Goodアンサー獲得:1086件

2022/03/13 05:04(1年以上前)

純正は↓のようなものになります。スマートキーとは別のリモコンです。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/vezel/security_support/rimocon_enginestarter/

書込番号:24646523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/13 05:44(1年以上前)

純正は納期に時間が掛かるとなっていますね。

書込番号:24646539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2022/03/13 06:49(1年以上前)

>養殖はまちさん

リモコンエンジンスターターだけでは車のドアが開きませんので、
別にスマートキーが必要ですので、増えたことにはなりません。

書込番号:24646578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件

2022/03/13 09:03(1年以上前)

ありがとうございます。

エスティマもそうだったので無理だと思っていましたが、もしやと思ってお聞きしました。

書込番号:24646736

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2022/03/13 10:26(1年以上前)

えっ! ありませんか?


エンジンスタートボタン付Hondaスマートキー

https://www.honda.co.jp/ACCESS/vezel/security_support/enginestart_hondasmartkey/

書込番号:24646850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/13 10:52(1年以上前)

このエンジンスタートボタン付Hondaスマートキーには

「※作動距離はリモコンエンジンスターターより短く、車両のHondaスマートキーのキーレスエントリーシステムの作動距離と同等です。」

の注意書きがありますね。
なので価格も安いようですね。

書込番号:24646887

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Honda connect

2022/03/01 22:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

Honda connect のネットを使わないで、自分のスマホのテザリングで、
情報をアップデートできないか。
スマホにGiga Biteが余っているので、使えないかと思っています。

書込番号:24627860

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/03/02 00:55(1年以上前)

詳しくはディーラーで確認される方が良いと思いますが、独自ネットワークで公開されていないでしょうから無理だと思います。

書込番号:24627990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2022/03/02 07:05(1年以上前)

>黄色いゆりさん

もしできたとしても、月額料金は発生しますので意味がないのでは?
ホンダとしては追加パックも同時に申し込んでもらいたいのではないかと思いますが。

書込番号:24628128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:10件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2022/03/02 08:23(1年以上前)

>黄色いゆりさん

車内Wi-Fiを使わないで、ご自分のスマホでテザリングすることでHonda Total CareプレミアムやHondaアプリセンターなどに接続できます。
その際に、車内Wi-Fiの契約は不要ですが、Honda Total Careプレミアム基本パック(月額550円)の契約が必要です。
なお、初回申込から1年間は、無料期間が設定されています。

書込番号:24628214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/02 12:54(1年以上前)

>黄色いゆりさん

月額契約で、いわゆる収入源となるものですから、デザリングで通信状態が確保できても、地図更新などは料金を払ってない以上できない仕様だと思います。

書込番号:24628629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


寂雲さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/02 13:57(1年以上前)

※2 Honda CONNECTディスプレー装着車のみご利用いただけます。
※5 「Honda Total Care プレミアム」基本パック解約時は、工場出荷時の地図に戻ります。

という事なので、地図の後進とかはHonda Total Care プレミアム入ってないとダメですね
入ってれば車内WIFIの契約なしでも地図の更新等はできるはずです

書込番号:24628711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件 リリーコンシェルジュ株式会社 

2022/05/06 04:01(1年以上前)

>寂雲さん
>なーちゃん0428さん
>ハヤブサKINGさん
>funaさんさん
>かず@きたきゅうさん

情報ありがとうございます。

ホンダ ヴェゼル 2021年モデルを予約しました。1年半待ちです。

書込番号:24733223

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2021年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2021年モデル

新車価格:264〜377万円

中古車価格:175〜633万円

ヴェゼル 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <1108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,716物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,716物件)