ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 175〜633 万円 (2,168物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
61 | 19 | 2021年9月11日 22:58 |
![]() |
42 | 11 | 2021年8月28日 20:31 |
![]() |
23 | 6 | 2021年8月9日 09:54 |
![]() |
18 | 7 | 2021年10月16日 22:03 |
![]() ![]() |
24 | 10 | 2021年7月27日 23:09 |
![]() |
566 | 58 | 2021年7月27日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
7/下旬にRW系CR-Vより乗り換えました。
納車当日にも気にはなっていたのですが、エンジン始動時にエンジンルームから「ガラガラ音」が暫くします。
走り出してからもエンジンが掛かるとその音が気になる時があります。
気にはなるのですが今のところ走行にも問題は無いのですが、ディーラーも夏休みの為相談出来ません。
既に納車されている皆さんの車両はどうですか?
14点

こんばんは、
あまりいい状態ではありませんね。
JAFの異音からトラブルを発見するには?から
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-trouble/subcategory-accident/faq188
上記からの引用:
『「ガラガラ」といった、とてもカン高い音: 走行中、アイドリング時 エンジンを冷却するのに重要な役目を担っているウォーターポンプのベアリング部分が故障。』
ということですが違うかもしれません。Dの点検を受けてください。
書込番号:24293696
3点

バルブタイミングチェーンの暴れる音ですね。
オイルフィルターのアンチドレーンパッキンが劣化すると度々起こります。
でも、普通は相当な時間エンジンが停止していないと起こらない…ですけどね。
今時はアンチドレーンパッキンが設置していないものも有るとか無いとか…
ディーラーで点検してもらう方が精神的にも楽ですよ。
書込番号:24293706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>写画楽さん
コメントありがとうございます
YouTube動画にてRU系で同様な症状のものがありましたが、それは「VCAアクチュエーター」が
良くなかったらしいとの事。それなのかなぁとか思ってます。
どちらにしても機械に明るくないので早くディーラーに見せたいのですが・・・
なんせ夏休みが水曜日までなのであと2日は不安ですね
書込番号:24293707
2点

>麻呂犬さん
コメントありがとうございます。
部品の劣化が原因との事ですね
書いたとおり先月末の引き渡しの時に既に耳障りと感じていたものですので
最初から出るものですかね?
書込番号:24293712
2点

>yuri yuriさん
新車でしょう?劣化するんですか?
音だけでは分かりませんので、ディーラーで点検では?
書込番号:24293805
3点

>funaさん
コメントありがとうございます
もちろん書いてあるとおり新車ですよ
ディーラーの夏休みが明けたら持ち込む予定です。
書込番号:24293850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、おそらく同じ音だと思いますが、Dに見てもらったところ、異常ではないが、社内にその音が入り込むことは問題とのことで、詳細な点検をメーカーと共同して休み明けに対処するとのことでした。
同じ音であれば走行に問題はないかと思います。
とっても良い車まで、楽しみながら運転していたので、少々がっかりしています。私のDはしっかり対処してくれそうなので、期待しています。
書込番号:24294346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yuri yuriさん
自分もその音でディーラーに入院させました。
ディーラーの説明ではフィットも含めeHEVは、カラカラ音が鳴るそうです。
これはメーカーも把握しているようで、対策指示も出ていました。
原因として、暖房用のパイプが運転席下側を通っているそうですが、
そのパイプにエンジンのカムの音が乗っかって、鳴るそうです。
対策として、ステーとパイプの間にプラスチックを噛ませ、音の軽減を
してもらいましたが、そんなに効果はありませんでした。
故障ではないようですが、でも気になりますよね。
因みに下記のような不規則なコンコン音ではないでしょうか?
https://drive.google.com/file/d/1ILLeQPm53cYIe69gr8azbgLrTg4YI7pM/view?usp=sharing
書込番号:24294883
4点

>フィロキさん
コメントありがとうございます
異常音ではないのですね⁉️
やはりメーカーも何か情報を持ってるんですね
ディーラー休み明けの明後日に連絡してみます
書込番号:24294899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヒヨヲさん
コメントありがとうございます
リンクの再生が出来ませんでしたが、多分同様なものじゃないかなと思います。
仕事で現行フィットのハイブリッドを使用しているのですがフィットでは気にならないんですよね・・・
対策方法があるならやってもらうようにしてみます。
書込番号:24294906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VTCアクチュエーターというエンジン内部の部品ですね。
油圧保持できず始動時のみ出る異音です。
保証きけば交換できます。半日作業です。
書込番号:24295240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホンダサービスさん
コメントありがとうございます
YouTubeで動画が出てたRU型と同じだと言う事なんですかね?
今回のRV型はエンジン違うのに残念です
書込番号:24295308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音声再生できなくすみません。これで再生できますでしょうか?
書込番号:24295641
3点

音声のみだとうまくアップできないみたいです。
後日、アップしなおします。すみません。
書込番号:24295659
1点

>ヒヨヲさん
お気遣いありがとうございます
書込番号:24295957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ヒヨヲさん
掲載ありがとうございます
まさにコレですよコレ‼️
同じ音がします
書込番号:24296430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私がDに見てもらった音も、同じ音です。
ヒヨヲさんのDの対処だと効果がないようですが、
どうなるか心配です。
書込番号:24296520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yuri yuriさん
失礼します。
もう解決済みとなっておりますが、
スレ主様は、もうすでにディーラーに相談されていると思いますが、
実際にどうだったでしょうか?
差し障りなければ、教えていただけないでしょうか。
結果スッキリしましたでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24336936 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ホンダ ギャザズナビ9インチの保護フィルムを探しています。
HUAHAO PET製フィルム ホンダ 新型 ヴェゼル VXU-215VZi 専用 カーナビ 保護フィルム 9インチ をAmazonで見つけたのですが、他におすすめの商品はありますか?百均とかでも代用出来ますかね?
書込番号:24291710 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

元々 手で触る前提でつくられたものをそこまで神経質にしなくてもいいと思いますけどね。
書込番号:24291759 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ちやんちやらぷつぷ2さん
分かりました、ありがとうございました。
書込番号:24291873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キズやヒビ割れも保護してくれるといいですね。
書込番号:24291876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キズやひび割れしてるカーナビなんて見たことないけど扱いが雑なんじゃない。
静電容量式タッチパネルに保護フィルムを貼ると操作性が悪くなるだけですよ。
書込番号:24292033
11点

>スプリガンQさん
取説A-6ページに「保護フィルムは貼り付けないでください。」となっていますが、
それでも貼ります?
https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxu-215vzi/pdf/vxu-215fti_vzi-a-all.pdf
書込番号:24292086
7点

保護フィルムは「VXU-215VZi 液晶保護フィルム」で検索すれば出てきます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8A%E3%83%8E%E8%A3%BD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-VXU-215VZi-%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0-%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%BC%E3%83%AB%E5%B0%82%E7%94%A8-%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E6%94%B9%E8%89%AF%E5%93%81/dp/B093C36BTS
書込番号:24292089
0点

私も先日新型ヴェゼルが納車になりました。
同じくギャザズナビ9インチですが、「スマホまもる君」というスマホコーティング用のコーティング材を使用する予定でAmazonに注文しています。ネットのどこかにオススメとありましたので。値段も高くないですし、ナビ以外にシフトレバー付近のピアノブラック箇所にも使用できるとのことでしたので、手元に届いたらさっそくコーティングするつもりでした。
参考までに。
書込番号:24306647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>雪国なので車は絶対4WDさん
返信ありがとうございます。スマホまもるくん、いいですね。ピアノブラック部分の動画みてて私も思いました。私も購入予定です。画面保護したい前提で質問しているので、具合的な意見嬉しく思います。
指で触る製品に貼ってもという方はスマホも保護しないのでしょうね。思いつかないかもしれません。ありがとうございました。
書込番号:24308650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型ハリアー80系 スマホまもる君使用に関することについて
https://aandm.info/2021/05/30/post-56257/
>ハリアーのナビ画面にはお勧めしない理由。
自己責任で施工すると言う事でしょうね!
ヴェゼルでは無いですが
ディーラーで液晶保護フィルムを貼った状態で納車予定です。
書込番号:24308822
0点

>夏のひかりさん
情報ありがとうございます。画面を良く確かめて、自己責任でどちらかを選択したいと思います。
書込番号:24312216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
御世話になります。
新型にお乗りの方々へ質問なのですが、助手席下にある発煙筒を支えるホルダーから、荒れた路面や段差を走る時にガタゴトと異音が出てませんか?
そろそろ1ヶ月点検を迎えるので、ディーラーに確認と対策を要求しますが、まずは皆様同様の症状が無いか伺いたいです。
私はeHEV Zグレードに乗ってます。
宜しくお願いします。
書込番号:24279648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スポンジなどの緩衝材を挟んでみてはどうでしょう。
書込番号:24279666
2点

ジャパンネグロさん
ホンダの別車種(アコード)ですが、下記の方の整備手帳を参考に発煙筒に薄いゴムシートのようなものを巻き付ければ異音を解消出来るかもしれませんね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3038917/car/2649954/5101640/note.aspx
書込番号:24279667
3点

>茶風呂Jr.さん
>スーパーアルテッツァさん
早速の回答有り難うございます。
もし、点検時に解決されない場合はその方法を参照しますね。
書込番号:24279670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分で対処したく無いんですよね。
点検時漏れ無くやってもらいましょう。
書込番号:24279686 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こういうのを自分で対策するのが楽しいのだけどね
受け側と同じ位置くらいに、発煙筒に輪ゴム巻いてでも良さそうだか
書込番号:24279708 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは、
自分なら手元にある黒い絶縁テープを巻いて太さを調整するかな。
書込番号:24279817
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
納車までまだまだ時間がありますが、
新型ヴェゼルに付けるドライブレコーダを探しています。
みなさんは、どんなドライブレコーダ付けていますか?
ミラー型が欲しいのですが、カメラの位置が
ホンダセンシングの後ろになったり
TVに干渉したり、純正ミラー交換 ステーが合うかとか
色々あるようで悩んでいます。
同じ車で付けている方あれば安心かなと思い質問しています。
おすすめ等あれば教えてほしいです。
あと、新型ヴェゼル(4WD)に合うマフラーカッターの
情報もあれば教えてほしいです。
こちらは結構、4WD取付不可とか書いてあって悩んでいます。
4点

>しんや♪♪さん
マフラーカッターは分かりません。
ドラレコについてはメーカー純正?のものをつけます。
性能は平凡ですが、信頼性は高いのと、3年保証+延長保証になります。再延長保証を入れれば7年間保証です。
最初は珍しいのでドラレコ画像をよくチェックしますが、その内撮りっぱなしになります。その時に効いてくるのが信頼性です。
32Gの画像を保存する?どこにでしょうか。パソコンの内蔵領域はすぐにいっぱいになります。
ましては128Gの画像を見るのに何時間かかると思っているのでしょう。
DOPナビを購入するなら、カメラ別体型ドラレコがよいと思います。DRH-204VD+後方カメラ。
またはナビが社外品なら、独立型のDRH-204WD+後方カメラです。
それに、車を購入するときには値引き対象です。
でも、ドラレコはナビメーカーにとってはナビに代わる大きな収入源です。それだけに売り込みは必至です。
いい時にブームになりましたね。メーカーにとってですが。
書込番号:24264835
5点

>funaさんさん
純正もいいですね。
ナビはコネクトディスプレーにしました。
マルチカメラ付けたので連動とかは
特に良いかなと思うのですが
ミラー型の方が荷物積んだ時とか夜とか見やすいかと
思い、車の見積もりには、持ち込みの工賃のみ
計上してもらいました。
たしかに、ミラーと別だと電源入って無くても
気が付かない気がするような、
また、信頼性も大事だと思います。
ただ、純正にミラー型で録画出来るのがなかったので、
オススメないか、と思って質問しました。
書込番号:24264887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんや♪♪さん
先ず新型ヴェゼルに装着しているドライブレコーダーは下記のRV系ヴェゼルハイブリッドのドライブレコーダーに関するパーツレビューを参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/vezel_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.14153&bi=19&ci=634
このパーツレビューのように後方録画カメラと工賃込みでは8万円超えと高価ですが、DRH-204VDの装着例が結構ありますね。
私がホンダ車を買ったとしてもDRH-204VDを取り付けます。
その理由は本体分離型で液晶画面が無く車内にすっきり設置出来るからと、故障した時に安心だからです。
次に下記は価格コムでドライブレコーダーを検索した結果です。(売れ筋順に並んでいます)
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx
価格コム内での売れ筋は、前後2カメラのドライブレコーダーが多いです。
このような中でしんや♪♪さんがご希望の下記のデジタルルームミラー型ドライブレコーダーDRV-EM4700が売れ筋3位に入っています。
https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-em4700/
DRV-EM4700のメインユニットの幅は293mmと、そんなには広くありませんから、ヴェゼルのルームミラーに問題無く取り付け出来るように思えます。
という事でDRV-EM4700を検討されてみては如何でしょうか。
その他、下記は価格コムでミラー型ドライブレコーダーを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec102=3
書込番号:24264898
2点

ミラー型はせっかくの自動防眩ミラーがもったいなくないですか?
書込番号:24265645 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スーパーアルテッツァさん
DRH-204VD
確かに実績が合って良さそうですが・・・・
求めているのと違うというか・・・・
DRV-EM4700
値段とメーカーはともかく、前のカメラ分離じゃないのが厳しくないかなと
ホンダセンシングの裏しか映らないとかないよね・・・?
配線の太さとか車によって通しやすさ、配線の位置でTVアンテナとの干渉等
実績があるのが良くって質問しました。
実際に新型ヴェセルで使っている方からのレビュー聞いてみたいです。
>Soubihyo_さん
自動防眩ミラーだったのね・・・
ミラーが分厚くてミラー型ドラレコ付かないとかないかな・・・
このあたりの実際に使っている方からのレビュー聞いてみたいです。
一応、候補としては、下記など検討しています。
セルスター CS-1000SM
ミラーカムPro MRC-PRO1G
書込番号:24265700
2点

以前やっすいミラー形の使ったことありますが、個体差もあるでしょうが熱暴走気味で数ヶ月でだめになったこともあるのでミラー形にするなら常時録画は辞めた方がいいかと。
私は昔からメーカー純正ナビとかドラレコとか信用してませんでしたが、今回は延長保証有りにして純正の物(コネクトナビ連動)にしました。
今は純正でもそこまで画質悪くなく証拠として使えるレベル以上はあるみたいですし、技術開発も含めて最初は純正にして3〜5年後位に社外製にしてもいいんでないかと。
書込番号:24396426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モンスターはアンターさん
情報ありがとうごさいます。
ドラレコも熱暴走するのですね・・・・
車の中は夏場とか高熱なので普通に熱対策されているのかと思っていました・・・・
納車まだまだっぽいですが「セルスター CS-1000SM」買ってしまいました。
また、納車されたら使用感とか書いてみます。
書込番号:24399217
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
初めての投稿です。
皆様の意見を伺たくて質問しました。
新型ヴェゼルeHEVZグレードの購入を検討してるのですが、直営のディーラーでは今のところ出荷が来年の2月になると言われ、資本が違う個人経営のホンダに行ったのですが年内に納車できます。と言われました。
その事を直営のディーラーに伝えるとそれは絶対におかしい、辺なところから仕入れしてるかもしれないから購入しない方が良いと言われました。値段的には個人の方が7万くらい安いしなるべく個人の方で購入したいとは思いましたが直営の言ってることが本当ならば不安です。
実際個人の方のお店では安かったりそのような場合がある時には辺なところから仕入れしてると疑っても良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24255553 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

変な所
書込番号:24255576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ユーフジさん
>それは絶対におかしい、辺なところから仕入れしてるかもしれないから購入しない方が良いと言われました。
直営からこう言われたと個人経営の方に直接言ってみたらどうですか?
それに対し、不安を解消するような回答が有れば問題ないんじゃないですか
個人経営で買うなら、契約書はしっかり読みましょう。初期不良の対応、点検、故障時の対応はどうなるか確認しておきましょう。
書込番号:24255598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その個人経営の車屋さんは直接ホンダから仕入れるのではなく、提携しているホンダのディーラーから
仕入れているのではありませんか?そのディーラーが売れると見込んで押さえてある車から
回してもらえるとかでは?私の知り合いの個人の修理屋さんは以前勤めていた他県のディーラーから
仕入れて売っていますよ。
書込番号:24255656
6点

>ちやんちやらぷつぷ2さん
ホント自分でもびっくりでした。
書込番号:24256119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mokochinさん
そうですね^_^
確かに不安要素を無くすのがいいですよね。
ありがとうございます。
契約書しっかりと確認してみようと思います。
書込番号:24256121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャオヘッドさん
そのような方法があるのですね(^^)
それは初耳でした。
ありがとうございました。
書込番号:24256123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユーフジさん
>それは絶対におかしい、辺なところから仕入れしてるかもしれないから購入しない方が良いと言われました。
自分なら他の販売店の悪口を言うセールスからは車を買いません
それは直営の販売店の事です
事実確認をして問題無かった場合自分ならメーカーへクレーム入れるかもしれません
購入しない方が良いなんて調べもせずに言うのはかなり問題だと思いますよ
書込番号:24260001
3点

私も7月4日にzグレード契約してきまして
8月頭に車が届くと言われました
納期1ヶ月です
これも店舗で月に2台先行予約してあるものを回してもらえるようにしてもらいましたので
変な所から買ってきたものではなく普通の販売商品です
店舗の営業の人と良く話し合えばこういう物をまわしてもらえるとおもいますよ
書込番号:24261285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も7/12に契約しましたが、前日に契約していれば月内に納車出来たそうです。
7/11時点で、購入したい仕様(Z MOPナビ マルチビュー)が在庫であったのですが、翌日に確認したら同じ系列店で抑えられてしまいました。
1日悩んでしまっただけで、月内から半年先に納期が延びました。。。
書込番号:24261293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信をくださった皆様ありがとうございました。
確かに販売店を批判するのは売るのに必死だった行為であまり良いものではないですね。自分もその時はあまり良い印象は受けませんでした。
先行予約分とかもあり早く納車されたりするのもあるんですね^_^
結局その後なんですが個人経営の方のディーラーから契約書にサインしないと帰しません。とめちゃくちゃな感じのことを言われ軟禁まがいのことをされてしまい必死の思いで逃げて帰り結局直営系のディーラーで契約をしました。
納車は来年の2月の予定になりましたが今は楽しみでしょうがないです。
それまでは今乗ってる愛車と最後の思い出作りをしようと思います。
書込番号:24261520 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
私は月に400km、年間5000kmほどしか乗りません。
車検迄の3年で15000kmは、良くお乗りになる方の1年分かも知れません。
うっかり契約してしまった定期点検パックまかせチャオを解約しようかなと思っています。
3年で16万円かけるなら、車にとって良い方法がありそうです。
ヴェゼルのオーナーの皆さまは、どうお考えなのでしょう。
是非、皆さまの率直なお考えを教えてください。
33点

かくべさん
その走行距離ならオイル交換は年1回で大丈夫そうですね。
オイル交換が年1回で良いのなら、点検パックへの加入は不要のようにも思えます。
ただ、ご自身で車の点検整備を行う事が殆ど無いのなら、半年毎の点検となる点検パックに加入しておいた方が安心安全です。
例えばタイヤの空気圧点検をご自身である程度の頻度で行わないのなら、点検パックに加入しておいた方が良さそうに思えるのです。
因みに私の場合は私自身でタイヤの空気圧や灯火類やバッテリーの点検をある程度の頻度で行っています。
又、ワイパーゴムやバッテリーやエアコンフィルターの交換は私自身で行っています。
以上のような事から点検パックは不要と考えており、事実、私の場合は点検パックには加入していません。
書込番号:24252370
61点

>かくべさん
点検パックの内容が分からないので一概には判断できませんが、通常の新車からの3年の点検パック代金として16万円は高過ぎだと思います。
最近までトヨタの点検パック加入していましたが、せいぜい5万までだったように記憶しています。
年間で5,000km程度であれば、恐らくパックに含まれる半年毎のオイル交換は1年点検毎で十分ですし、ワイパーゴムの交換も単独若しくはご自身でやられると格安になります。
書込番号:24252397 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>かくべさん
失礼します。
3年間の車検含まれるコースと思いますが、
16万は高くないですか?
金額間違いなければ、年数違うとか、延長保証が含まれたりしてませんか?
私のところなら、11万ぐらいです。
もしよろしければ内訳教えて下さい。
失礼しました。
書込番号:24252403 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

車のメンテナンスやお手入れは、走行距離や使用環境が過酷なほど要するのはありますけど
使用頻度が低くても走行距離が少なくても、減らせるものでもありませんので
自身で手入れやメンテナンスをしない人が、世界的にも珍事な事で
法定点検すら無視するご時世です。
そういう日本だから出来たのが必要な予防整備や点検を成り代わってしますよってのが、メンテナンスパックです。
自身でするから要らないのか、自分ではやらんから
やってもらうかの選択肢となります。
その都度依頼するから契約まで要らないという選択肢もあります。
書込番号:24252421
25点

どのコースか不明ですが走行距離を考えるとオイル交換代やオイル代が高いと思います。
https://www.honda.co.jp/ciao/
一旦解除して都度点検費用を払うというのが賢明でしょう。
書込番号:24252524
18点

その車格で初回車検まで含んでいるのですから、格安です。入ってないと普通に点検車検までディーラーに出すと20万は超えると思います。
半年点検、1年点検、オイル交換、オイルフィルター交換、車検までディーラーに預けるだけで、都度お金を払わなくて良いですからね。
安心できますよ。
書込番号:24252533 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

自分でメンテナンス出来ない人にはお得なんじゃないの?
書込番号:24252558
28点

我が家のヴェゼルは
点検パック 87,000円
延長守くん 12,100円
かくべさんのパックはどんな内容なんだろう?
書込番号:24252664 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>かくべさん
>私は月に400km、年間5000kmほどしか乗りません。
車検迄の3年で15000kmは、良くお乗りになる方の1年分かも知れません。
年1回、オートバックスに頼めばいいレベルじゃないですか?
書込番号:24252703
16点

>jycmさん
失礼します。点検パックお安いですね。3年時の車検付きですか?
オイル交換付きですか?
よろしければ内訳教えて下さい。
失礼しました。
書込番号:24252704 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

車検付きであればそんなものじゃないかと思います
また値引きの原資になることも多いため、必ずしも損とは言い切れない場合もあります
3年後に車検を通すか未定であれば車検無しにすれば良いと思います
オイル交換を自身の判断で漏れなくやるのであれば点検パック自体が不要と思いますが、年間5000キロはそれほど極端な低走行でもないです
書込番号:24252721
12点

N-BOXに乗っていますが、定期点検パックに入っています。
ざっくり計算すると、ディーラでの点検+1年ごとのオイル交換と同等の値段だったので
半年ごとのオイル交換はもったいない気もしましたが入っています。
書込番号:24252769
21点

私も契約しましたが、16万円なら5年の契約金額だと思います。乗り方やその人の走行距離に応じて考え方はいろいろですが、先代ベゼル6年乗った私としては妥当な金額だったと思います。
絶対にしてはいけないのは、オイル交換時のオイルのグレードアップです。そのままのグレードで充分ですが必ず勧めてこられます。
書込番号:24252850 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>かくべさん
料金はディーラーごとに決めるということで、コースも含めて何とも言えません。
値段はともかく、途中解約は原則として3つの場合を除いてありません。Q&Aをご覧ください。
https://www.honda.co.jp/ciao/
書込番号:24252881
8点

>バニラ0525さん
はい、全部入ってますよ。
半年毎のオイル交換、一年毎のフィルター交換、3年後の車検の工賃まで含んでの金額です。
書込番号:24252954 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

我が家の定期点検パックまかせチャオはHONDAカーズ三重の5sコースの場合、107,170円でした。延長保証マモルは12,100円です。
書込番号:24252977
11点

>かくべさん
私も点検パックはいりましたが、5年で2回の車検費用込み(重量税別だった気が)で\144,900。延長保証マモルくんも5年で\12,100を付けました。
残クレ終了までの5年で、こんなもんかとおもいましたが、3年で16万円は高いような気がします。
書込番号:24253109 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>jycmさん
ありがとうございます。私のところは5S 11万弱です。お安いですね。
スレ主様の内容どうなんでしょうか?
お聞きしたいですね。
失礼しました。
書込番号:24253173 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>かくべさん
どのコースに入ったのか?
それを書かないと皆んな的確なアドバイスできないのでは?
例えば・その乗り方で5Sだったら必要ない!2Sで十分だよ!とか。
書込番号:24253404 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スーパーアルテッツァさん
真っ先にコメント頂きありがとうございます。
やたらと面倒見の良い馴染みのガソリンスタンドの店長さんに、
見て貰えてしまうんです。
私の中では解約に舵を切りつつあります。
ありがとうございます。
書込番号:24254305
8点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,624物件)
-
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 321.9万円
- 車両価格
- 309.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ヴェゼル e:HEVZ LED・フルセグ・メモリナビ・純正ドラレコ・純正AW・ホンダCONNECT
- 支払総額
- 259.3万円
- 車両価格
- 249.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 289.7万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 282.3万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
16〜300万円
-
25〜553万円
-
59〜299万円
-
34〜1028万円
-
67〜299万円
-
50〜265万円
-
124〜346万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 99.5万円
- 車両価格
- 88.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 321.9万円
- 車両価格
- 309.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 289.7万円
- 車両価格
- 279.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
-
- 支払総額
- 282.3万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 12.5万円