ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 178〜633 万円 (2,616物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2023年10月21日 07:25 |
![]() ![]() |
73 | 14 | 2023年10月7日 14:51 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2023年10月5日 21:59 |
![]() |
143 | 26 | 2023年9月27日 17:12 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2023年9月24日 13:42 |
![]() |
38 | 18 | 2023年9月9日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
RV5ヴェゼルに社外ナビ(カロッツェリアAVIC-RQ720)を取り付けたのですが、バックカメラ映像に写真のような下部に黒い箇所が存在しているのが気になります。カメラ周辺に映り込むようなものはないと思うのですが、このように表示されている方はいらっしゃいますか?
なお、バック信号を取るタイプの変換ケーブルで純正カプラーからRCAに変換してナビに接続しています。
また、バックギア時にバックカメラ映像が真っ暗になることもよくあります(変換ケーブルを別のものと交換してみても改善されず)。
ナビ取付の不具合なのか純正カメラ側の不具合なのか判断ができず質問いたしました。同じような経験のある方やアドバイスいただける方いらっしゃればコメントいただけると助かります。
書込番号:25469104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この写真はアップ用に編集されているのでしょうか?
何か映像範囲が狭そうですが。
カメラが下向きすぎなのかどうか。
書込番号:25469157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

N-BOXですがナビパッケージのカメラ使って社外ナビと接続してますが同じようになってますのでそういう仕様なんだと思います。
書込番号:25469161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナイトエンジェルさん
コメントありがとうございます。投稿用にトリミングしています。本来はこんな感じです。純正カメラなので角度の調節はできませんでした。
書込番号:25469195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らいおんはぁとさん
ありがとうございます。
N-BOXも同じでしたか、純正カメラの仕様かもしれませんね。
書込番号:25469208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像はトリミングせず全て表示しないと分かりません。
コレからは判断出来るわけがない。
どー見てもトリミングだろうに、それすら確認しないと分からないとは、どーかしてる。画像から情報読み取るスキル身につけよう。
書込番号:25469292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜間の露出がナンバー灯の影響を受けないように、センサーの一部を隠しているのではないでしょうか。
書込番号:25469370
2点

>のり太郎 Jrさん
コメントありがとうございます!確かに分かりづらかったですね、以後気をつけます。
書込番号:25472232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コピスタスフグさん
なるほど、ナンバー灯対策はありえそうですね。ありがとうございます!
書込番号:25472234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ヴェゼルに5人で乗る機会が2ヶ月に1回程度あります。走る距離は30分前後ですが、大人5人なので後席中央席が座り辛く困ってます。あの狭さからして大人3人を乗せる前提では無いと思いますが、どうにか乗り心地が少しでも良くなる方法は無いでしょうか?
バスタオルなど敷いてみたりしましたがいまいち解消されなかったです。
書込番号:25452260 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

nishizimaさん
下記のようなクッションを設すれば後部座席中央の座り心地が少しは改善しそうですが如何でしょうか。
https://sakidori.co/article/30953
書込番号:25452272
1点

>5人で乗る機会が2ヶ月に1回程度
30分ぐらい我慢させる。
2ヶ月に1回レンタカーを借りる。
2ヶ月に1回乗ってくる奴に、文句があるなら、
自分で車を用意しろと言って2台で移動する。
書込番号:25452275
31点

昔は2Lクラスの5ナンバーセダンとかでも普通に狭く、それでも5.人乗ってたんだよなぁ。
今はみんなミニバン慣れしちゃって…
書込番号:25452280 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>nishizimaさん
2021年モデルは先代モデルと同様、現行フィットのシャシーをベースに作られている為、どうしても狭くなってしまう様です。
開発談話として、少しでも座り心地をよくする為、リクライニングを廃止したそうです。
それによって、後部座席のシートの厚みを確保し、座り心地をよくしているんだそうです。
横幅はどうしようもないですから、更にクッション性の良いもの(低反発座布団とか?)をひくくらいしかなさそうですね。
書込番号:25452300
7点

>スーパーアルテッツァさん
ご意見ありがとうございます。
サイト拝見しました!やはりクッションを使用するのが良さそうですかね。カー用品店にもありそうなので見てみます!
書込番号:25452318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JamesP.Sullivanさん
たしかにそうですよね(^^)自分が乗せる側なので、できるだけ乗り心地を改善できればと思って質問させてもらいました!レンタカーも1つの手ですね!参考にします!
書込番号:25452325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゅりえ〜ったさん
ヴェゼルの後席の真ん中は盛り上がりが高くて、さらに狭いんですよね(;_;)それには理由もあるようなので仕方ないですが、少しでも改善できるように対策してみます!
書込番号:25452329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>elbaiteさん
ご意見ありがとうございます!そんな理由があるとは知らなかったです!意味があったのですね(^^)
たしかに4人で乗る時には乗り心地も良くて満足してます。真ん中の段差はやはりクッションで揃えるのが良さそうですね。ネットとかカー用品見てみます!
書込番号:25452331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>「距離」は30分前後
なんかちょっと気になる… ^^;
ベンチシートの真ん中の席が快適でないのは、狭くて窮屈なのもありますが、主に左右に揺れる際に体を支えるのが困難であることだと思います。
脚を広げて踏ん張りたいけど両隣の人もいるからそれも難しい、左右にもたれてしまわないようにと思うと疲れます。
(ここはどのぐらい親しいかにもよりますね)
なので、右左折の少ないルートを選ぶ、横Gが大きくかからず身体の動きがスムーズに収束するよう右左折時には丁寧に運転する、前席のヘッドレストに市販のグリップを付ける…などしてあげることで少しはマシに感じると思います。
あとはメンバーが固定なら、平等に順番で席を変わるとか。
書込番号:25452361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アウトドア用のマットはどうかなと、
コンパクトだし、いろいろ使えるし。
書込番号:25452457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nishizimaさん
後席両サイドの座面高さを上げた場合、頭上や肩口のクリアランスが一気に狭くなるかもしれません。
後席に3人座る場合、両サイドの方はおそらく壁際にピタッと体を寄せた状況になると思います。
頭上の高さに余裕があるミニバンとかならまだしも、SUV等はサイドガラスや内装も上部で内側に絞ったデザインが多いです。
一般的な男性ですと、その位置で既に頭がルーフのコーナーぎりぎりかと思われます。
都合、座面が上がる → 頭が当たる → 中央に寄らざるをえない → 3人共が更に窮屈になる。の可能性もありです。
慎重に検討した上で、丁寧な運転がベストかもしれません。
書込番号:25452511
1点

>えうえうのパパさん
ご意見ありがとうございます!たしかに窮屈ですし、横揺れでお尻も段差から滑り落ちる感じになるみたいです(T-T)他の方のご意見でも高さを作るとさらに窮屈になる可能性も言われてますし、乗り心地を改善するのはなかなか難しそうですね。
交代制、提案してみます!
書込番号:25452710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スプーニーシロップさん
ご意見ありがとうございます!アウトドア用のマットがあるんですね、調べてみます(^^)
書込番号:25452712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぢぢいAさん
ご意見ありがとうございます。
なるほどです(°_°)!敷いて高さを合わせることしか考えてなかったですが、それによるデメリットもありそうですね。全員女性ではありますが、そもそも3人でも狭い空間なので慎重に検討します!
書込番号:25452717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
社外ナビを取り付けたいですがおすすめありますか?
大型ナビ希望で、後席モニター必要です。テレビ見れて後席はDVDなど見れれば最高です。HDMIも必須なので。
アルパイン、サイバーナビなどなどあるとおもいますが、初心者なので。
書込番号:25450677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずはカー用品店巡りから始めたらどうですか?
百聞は一見にしかず。
書込番号:25450694 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分は新型ヴェゼルに9インチサイバーナビをつけていますね。
本日、サイバーナビの2023年モデルが発表されて個人的にはかなりよさげです。
さて、大型ナビというのがどこまでの大きさかによりますが、9インチならどこのメーカーでもOK、
それ以上となるとメーカーが限られてきます。
10インチ以上になるとフローティングタイプでBIGXやパナソニックナビになるでしょう。
また、後部座席はモニターで映すことは当たり前にできますが、
ゾーン分け機能(前席と後席でそれぞれ違う映像+音を出す)が欲しければサイバーナビかBIGXになります。
まずは自分のやりたいことに優先順位をつけましょう。そうすれば自然にナビが決まるかしれません。
ブルーレイが必要ならばストラーダ一択、要らないならばやっぱりサイバーナビかBIGXのどちらか。
カーナビ性能はやっぱりサイバーナビが上なのでナビ機能重視するならサイバー、
BIGXはエンタメが使いやすいので、後席重視ならばBIGXでしょう。
書込番号:25450773
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

日本全国にあるディーラーの対応を知りたいのですか?
書込番号:25418891
9点

営業さん次第ではないですか?
私は同じ営業さんから5台購入してますが(先代ヴェゼル含め)、頼まなくても満タン納車でしたよ。
オプション値引き抑えてるのかも知れませんが^^;
今回ZRV を購入しましたが、フロントガラスの撥水コーティングを追加でサービスさせました
書込番号:25418927 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヴェゼルzちゃんさん
我が家のホンダ車は特段交渉もしないで、燃料タンクにはガソリンが約20L入っていました。
書込番号:25418928
1点

せこい話だ
ガソリン代も払えんのに車乗るのかな
書込番号:25418936 スマートフォンサイトからの書き込み
57点

ご返信ありがとうございます。
素晴しい営業さんですね!!
新車の時に満タンで納車して頂けると気分が良いですよね。
ありがとうございます。
書込番号:25418944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね貧乏なもので申し訳ございません。
昨今の物価上昇などお金が幾ら有っても足らない位ですからからね。
少しでも安く購入したくて…
書込番号:25418952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答ありがとうございます。
20Lでも有り難いですよね。
最近の車は燃費も良いので結構持ちますよね。
書込番号:25418960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

行きつけのディーラーは、基本的に燃料メーター1コマ分だそうです。
それ以上を要求された時は、販社の利益分を考慮して決めるそうです。
(満タンの要求に応じていたら利益が飛んでしまう)
書込番号:25418969
6点

>ヴェゼルzちゃんさん
そうですね!
その営業さんから買った時に、満タン納車がとても嬉しかったのを覚えています。
その事が好印象になり、今でも長い付き合いをしています。
人生初めて新車を買った時、燃料カスカスでビックリしましたもの(^◇^;)
少しでもサービス多い方が嬉しいですよね!
書込番号:25418977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さくら&なつさん
確かに最初の車を買った時は直ぐにガソリンスタンド行って下さいとディーラーで言われました。
なんだか寂しい気分になったことを思い出しました。
長い期間付き合いの出来る担当者さんやディーラーさんが居るのは最高の出会いですよね。
自分の担当者も凄く良い人なので転勤して欲しく無いです。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:25418982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納車前に営業マンがガソリン満タン入れます、その資金はどこからでるのか?
結局販売利益から出るので自分で払ってるようなもんですけど、うれしいですかね?あなたの利益で誰かがガソリン満タンになるかもしれないしね
書込番号:25418986 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

そうですね私はどちらも全く気にしません。
書込番号:25418992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新車購入時の値引の最終テクニックですね。
値引交渉が、行き詰まったら
満タン納車してくれたら、決めると、言い、
ディーラー側は、よし、来たかと思い、
余裕があれば、渋々オーケー出すフリをして
一丁完了と。
お互い、ウィンウィンと思うのでしょう。
でも、今はガソリン高いので、ディーラーも大変でしょうか。
書込番号:25419001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

バニラ0525さん
正にその通りです!!
最後の一押しです。
私のディーラーでは店舗より外に新車を出すことは会社命令で禁止されているとの事でした。
新車を外に出して事故や飛び石などトラブルが起こると大変との事で禁止されているとの事です。
代わりに本体値引オプション値引きと別にプラス1万
の値引きをして頂きました。
書込番号:25419017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今岡山県にいますさん
販売利益から出ていようが、気持ちよくなれるのなら良いのではないですか?
私の場合ですが、元々乗り出し価格に納得で購入し満タン納車でしたので嬉しかったですよ。
たぶんオプションなどで値引きが多少薄かったのかもしれないですが、そこに納得して契約しているので
サービスしてくれたんだ!と思わせるのも営業テクでしょうしね(^^)
単純と言えば単純ですね、私も(笑)
書込番号:25419025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんの
>> 私のディーラーでは店舗より外に新車を出すことは会社命令で禁止されているとの事でした。
新車を外に出して事故や飛び石などトラブルが起こると大変との事で禁止されているとの事です。
で、気付きましたが。。。
今まで納車の際、担当さんが自宅に届けてくれていたので、販社からのサービスではなかったのかも知れませんね^^;
交渉した事はなくったので。。、
書込番号:25419047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9/1 ダイハツで中古のヴェゼル買いましたが、何も言われずにガソリン満タンでした!半分入ってれば良いな位の気持ちだったので、とても嬉しかったです(*^_^*)
書込番号:25419076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

めっちゃ古い話で恐縮ですが・・・
確か1987年頃、私が初めて新車を(ホンダディーラーにて)買った時、値引きは、たった9万円だったので、せめてガソリンくらい満タンにしてよ!って言ったのですが、「ガソリンは[15L]と決まっているので無理です」と断られました。
それから5年後、同じディーラー、同じ営業担当で乗り換えた時、いきなり「20万円引き」だったのですが、「やっぱりガソリン満タンは無理なんですよね?」って問い掛けたら、「ガソリンを入れに行く手間が掛かりますからね〜、やっぱりそこは変わらないんですが・・・ガソリンチケット20L分ならお渡しする事は可能です。」ってサービスしてくれた事を思い出しました。
やっぱり買い手有利の時は、チャンスかもね〜。
書込番号:25419111
2点

限界まで値引きしているので,勘弁してくださいって言われましたよ。
EV買えば、そういう悩みも不要ですね。
車がランクル300だったら、80リットルも入るので、ディーラーさんも
無料だったら大変だね。
書込番号:25419123
2点

>ヴェゼルzちゃんさん
>昨今の物価上昇などお金が幾ら有っても足らない>位ですからからね。
>少しでも安く購入したくて…
ディーラーも物価高騰で少しでも諸経費抑えたいと思っています
書込番号:25419185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
初代RU3型のセンシング搭載前仕様から、現行新型への買換模索中です。
BSIと後退出庫サポートレス
その代わり
リアカメラdeあんしんプラス3を付けるのがいいのか、
それとも粘り強くBSIと後退出庫サポートありの復活を待つか
思案中です。
今のRU3型には、リアカメラ de あんしんを付けましたが、カメラの表面がくすんで,ナビ画面に光が強く映り込むようになり、有償交換した上に、その後も精度にばらつきがあったり、大雨でリアカメラが覆われると「使用できません」とエラーが出て使えないことが多いです。
そのため、BSIなし&後退出庫サポートなし
か
BSIあり& 後退出庫サポートあり
か
を精査したいと思っております。
現行型の詳細にお詳しい方、是非情報を教えて下さい。
書込番号:25411828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PLH32さん
この車に乗ってないのに回答して、ごめんなさいね
後方出庫サポートもBSIも運転支援補助であって、無くても車の運転そのものには支障はないです。
あくまで補助機能であって、目視での安全確認は必要ですが、死角はどうしても生まれるので、補助はあるに越したことはないかと思います。
スレ主様はこの掲示板にこのような質問をされてるので、 この機能の必要性を感じているのでしょう。
待てるならば、BSI搭載車を待った方が良い。
と私は思います。
書込番号:25412351 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現在BSIありのモデルは受注停止になっているのでご認識の通りひたすら待つ【キャンセル待ち】ことになります。
【先月下旬ごろ担当営業が言っていましたがZRVならBSIありの受注を受けているようです】
リアカメラであんしんプラス3は雨や埃で使えなくなるのはどれも同じです。
新型NBOXで4を積めるようになりますから、もしかすると秋の用品改定でヴェゼルでも4が積めるようになるかもしれません。
以上のことから待てるのであれば受注再開を待ち、待てないのであれば、あんしんプラス4が出るか待ってみて性能を判断、もしくはヴェゼルを諦めてZRVに切り替える感じが良いのではと思います。
書込番号:25412359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めまして。
ヴェゼルZレス仕様を4/21注文で8月頭に納車されて1ヶ月経過した者です。
BSiの替わりにリアであんしんプラス3付けましたが
有って損することは無いですが、凄く役に立つとは言い難いですね。
ぶっちゃけ長年運転されてる方ならBSiは必要無いと思います。
BSiは思ったより広範囲を感知してるので余裕で車線変更出来るのにピピッーとなります。
しかし、今現状は値上がりして何の改良もされていないので噂もある来年のマイナーチェンジまで待つのも良いかと思います。
車自体はご存知だと思いますが凄く良い車です。
どこまでも走って行きたくなる様な感覚です。
書込番号:25412445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

直近ではBSI供給は正常化しつつあるようですので。
BSIにしたほうが良いと思いますよ。
詳しくは販売店にどうぞ。
書込番号:25434070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PLH32さん
> 初代RU3型のセンシング搭載前仕様から、現行新型への買換模索中です。
> BSIと後退出庫サポートレス
先日、ZR-Vの見積に初ホンダに伺ったのですが、他車からの乗換えでは、
BSIと後退出庫サポートレスなんて、安全サポートカーとして無しじゃないですか?
自分の車に普通に付いてるのに、要らないですか?って、???
要るに決まってるじゃないですか?
それも、数万差で、呆れました。
ヴェゼルは、どうかは、知りませんが、無しでしょう!
こんな考えの売り方って・・・
見積したけど、BSIと後退出庫サポート有りだと価格改定で、来月に成らないと価格がわからないとか?
ホンダは、車を売るメーカ、ディーラーとしてどうかしてますか?
BSIと後退出庫サポートレスを普通に受け入れて、普通に説明すれる営業マンに、
ホンダユーザ―も含め???って感じました。
だって、他車では、普通に付いて無いですか? 純正で付いてる車も有りますよ! 知らんけど!
書込番号:25436014
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
純正ドラレコの動画確認方法について教えて下さい。
今まで漠然とグローブボックスからmicroSDを出してパソコンで確認するのかなあと思ってたのですが、Twitterでスマホアプリで見れるとか呟いている人がいたので気になりました。
また、私のパソコンはMacBook Proで、仮想環境のparallels desktop上でWindows10を動かしているため、Windows上での動画再生は厳しいです。
なので、再々手段としては、
純正コネクトナビ(そもそもこれで出来ないのか?)、
スマホ(iPhone12)でアプリ、
マック(OS X)でQuickTime?専用アプリ?、
どれがお手軽、便利でしょうか?
教えていただけると助かります
(3月末に初乗りで伊豆に遠出しかた際の桜が見たくなりました)
書込番号:25326591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何もわかりませんが、
そんな前の動画、意識して残してないと、上書きされてませんか。
何も知らないものですが、
何日くらい前まで、残るのですかね。
ふと、疑問に思いました。
トンチンカンがことでしたらごめんなさい。
書込番号:25326625 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

標準品のSDカードなら32GB程度でしょうから、4〜5時間で上書きされます。
書込番号:25327098
1点

ご返信ありがとうございます。
動画の視聴方法についてお答え頂ける方いましたら、
よろしくお願い致します。
書込番号:25327453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

定番ビュワーなら検索すれば幾らでも出てくると思うけど?
VLC for Mac OS XとかWindowsでも定番だけどさ。
3月末の動画はまず残ってないよ。
書込番号:25327806
0点

>John・Doeさん
ありがとうございます。
ということは、PCだけでしか再生出来ないということでしょうか?
また、ファイルフォーマットはmovやmp4などの汎用的な形式ということですかね?
書込番号:25327815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

純正ドラレコのどのモデルかわからないので、なんとも言えませんが、ヴェゼル、アクセサリー、で検索すると、ホンダアクセスの純正カタログが見つかります。
そこのドラレコのページに専用アプリのQRコードがあります。それと、ドラレコ本体をwifi接続すれば、見れるようですよ。
ギャザスナビか、メーカーナビかで違うみたいです。ギャザスならナビでも見れると思うけど。
書込番号:25327867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mk027さん
返信ありがとうございます。
期待してた答えです!!
>ドラレコ本体をwifi接続すれば、見れるようですよ。
なるほど、やはりそうなのですね。
Twitterで呟いてる人が居たので、ホームページ探してみます。
営業さんから言われたままの構成なのでまず間違いなくHONDAアクセスのものだと思います。
>ギャザスならナビでも見れる
残念です。私の車はHONDAコネクトディスプレイです。
Apple CarPlayが使えるのは良いですが、純正ナビ機能はダメダメだし、HDMIはないし、Bluetooth、CarPlay接続時のスマホから車側への音声出力の音遅延も10年前?っていうレベルですし、
今考えると社外ナビ、でなくともGathersのにすべきでしたね。失敗したかもです。
書込番号:25327952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mk027さん、の仰る通りドラレコにWi-Fi接続してスマホの、アプリで録画が見れるということが判りました!!
が、アプリ、
DR Viewer S
がダメダメすぎる。
このドラレコはDENSO製をHONDAが純正品として採用、販売してるそうですが、調べるとあっちこっちで「繋がらない」「見えない」との声がありました。
マジで見れない。
やはりギャザスナビが正解だったようです。
↓こんなのばっかり
https://www.app-ranking.net/id/1198045933
ホンダコネクト搭載車でホンダの純正ドラレコをお考えの方は一度考え直した方が良いと思います。まず、接続が出来ません。接続してもiPhoneが他の機器と接続した為か、ローカルネットワークがなど様々なエラーを吐き何も出来ません。純正がどうしても良いと言う方は、ギャザスの後付けナビを選んで下さい。提供元のオーディオメーカー製の対応ドラレコならナビから確認できます。
自動車メーカー デイーラー どうして改善しようと何もしないのですか?
DENSO TEN製品を純正に選択している自動車メーカーの自動車 もう買いませんよ。こんなメーカー 製品 ほっといて 良いですか?
書込番号:25345375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まとめますと、
正解は、
1.ギャザズのナビならナビから見ることができる。
2.HONDAコネクトナビの場合はナビからは見れないが車内でスマホアプリで見ることができる。
現状は、
2に関してはあるべき状態となっておらず、
ドラレコ供給元のDENSO TEN製のアプリ不具合で、iOS16(現行バージョン)においてはモバイルネットワーク通信権限に不具合があるため全く見れなくなっている。
でした。
的を射た回答は、
>mk027さん
でしたのでGOOD ANSERとさせて頂きます。
書込番号:25346434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それで主目的の3ヶ月前の桜は見れたんですか?
書込番号:25346481
2点

>John・Doeさん
返信ありがとうございます。
見てないです。
スマホで見れないなら面倒くさいからもういいかなと。
書込番号:25346573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念!
書込番号:25347921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hicchomeさん
遅ればせながら、Z FF(RV5) 純正ドラレコ、コネクトディスプレイ装着車です。PCに専用ソフトを入れて見るのが速度とかGとか前後カメラを切り替えて見れるので良いのですが、マイクロSDをドラレコ本体から抜き出して、USBアダプタを使って運転席側のUSBコネクタに挿入することでコネクトディスプレイで閲覧できてます。ちなみにスマホでは(見直すたびにダウンロードが始まって)ストレスマッハで使い物になりません。
書込番号:25358877
2点

>hicchomeさん
同じアプリ使ってますが普通に見れます。
ただ、エンジンかけた状態でドラレコ停止で初めてダウンロードできます。
しかもダウンロードが長いので余程暇じゃないと見ないかも。
アプリで確認する下準備は
エンジンON、スマホのGPSをON、BluetoothをON、SIM通信をOFF、Wi-FiをON
これでアプリ側の通信設定からWi-Fi選んであげれば見れますよ。
プリンター等もですが、こういうアプリはGPSやBluetoothやSIM通信設定まで必要なことが多い印象です。
書込番号:25384626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SIM通信をOFF、
そうなんですか!!
iPhoneなら「モバイルデータ通信」をオフでしょうか。
なるほど。今度試してみます!!
#TBSスタンバイ
書込番号:25385871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>hicchomeさん
気付かず遅れました〜
私はアンドロイドですが、スマホ側のネットワーク接続でドラレコのWi-Fiを選択してもしなくてもアプリ側のWi-Fi設定の方で選択できました。
ここまで苦労するのもおかしいのでメーカーに改善要望出してもいいかもですね。。
書込番号:25415061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターはアンターさん
お返事ありがとうございます。
メーカーに、、、ってとこに関してはちょっと諦めてますね。
どう考えてもアプリの問題なので、
App Storeで、DR Viewer S、つまりDENSOに文句言うしかないのですが、
画像の通り、超低評価でクレームだらけの状態でも何も対応しない(出来ない?)状態が続いて(修正版リリースなし)いるので、、、
はっきり言ってDENSOにやる気がないんでしょうねえ(笑)
書込番号:25415617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,084物件)
-
- 支払総額
- 206.8万円
- 車両価格
- 196.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 335.8万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 397.0万円
- 車両価格
- 391.1万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ヴェゼル ハイブリッドX 本土仕入・ナビ・バックカメラ・スペアキー・ETC・クルーズコントロール・プッシュ式スタート・フォグライト・純正アルミホイール・ドアバイザー
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 116.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 341.0万円
- 車両価格
- 330.6万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
16〜306万円
-
26〜553万円
-
59〜299万円
-
33〜1028万円
-
39〜322万円
-
50〜259万円
-
110〜360万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 206.8万円
- 車両価格
- 196.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 335.8万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 397.0万円
- 車両価格
- 391.1万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
ヴェゼル ハイブリッドX 本土仕入・ナビ・バックカメラ・スペアキー・ETC・クルーズコントロール・プッシュ式スタート・フォグライト・純正アルミホイール・ドアバイザー
- 支払総額
- 128.0万円
- 車両価格
- 116.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 341.0万円
- 車両価格
- 330.6万円
- 諸費用
- 10.4万円