ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 188〜633 万円 (2,484物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
84 | 17 | 2021年7月7日 17:21 |
![]() |
53 | 11 | 2021年6月26日 23:47 |
![]() |
21 | 8 | 2021年6月17日 07:53 |
![]() |
263 | 26 | 2021年6月15日 14:01 |
![]() |
37 | 11 | 2021年6月9日 11:10 |
![]() |
363 | 34 | 2021年6月7日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
お疲れ様です。
既に注文してしまったのですが、ナビをDOPこらMOPへ変更出来るか?ホンダさんに確認中です。
皆さんはどちらのナビにしましたか?どちらが良いと思いますか?子供も大きいので、DVDとかは観ません。
書込番号:24221429 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どちらが良いと思いますか?
何を求めるかによる。
ナビなんかいらん。
スマフォで十分。
つう人だっているんだし。
書込番号:24221455
16点

ヴェゼル買いませんが
個人的に音に拘りが有るので純正は無いですね、社外にします
何を重視するかで選択が変わると思いますよ
そんなスレ主さんは何故にDOPからMOPに変更したいと考えているのでしょうかね?。
書込番号:24221456
10点

各々の特徴や機能それに価格を加味して考えるのですが、DOPは後々の取り付けが出来ないですよね。
悩んでいる時が楽しいのですが…
書込番号:24221471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

注文した後に悩むのですか?自分ならあれこれ考えずに待つのも修行と割り切る。ネガティブな思考になるとキリがないです。
書込番号:24221479 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マルチビューカメラを付けたかったのでMOPにしました。
MOPとDOPの最大の違いは、スレ主様が言われてる様にDVD、CDの再生だと思います。
DVDの動画を見るなら必然的にDOPになります。
MOPとDOPどちらもHDMI端子はありませんので、携帯とのミラーリングでの動画再生もできません。
しかしMOPはApple CarPlayとAndroid autoには対応してますので、携帯との連携ができます。
Amazonで売ってるAndroidのドングルを使えばYouTubeなども見れるようにできます。
最近のホンダ車はコネクト機能を搭載してますので、社外品では対応できない機能が多くあります。
書込番号:24221483 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>スプリガンQさん
価格が安いのはMOP、DVDプレイヤーが付いているのはDOP。
ただし注文後にDOPからMOPに変更できるかは?
https://8971.info/VEZEL/option
書込番号:24221487
4点

何年乗るつもりなのか書いてないと誰も正確な返答はできないでしょう
個人的な意見ですが
車両の寿命と 変化の早いアビオニクスの賞味期限は違いすぎるので
7〜10インチのタブレットを無理なく設置できるほうが防犯上も都合がいいと思っています
書込番号:24221491
2点

追加で
MOPでできない事ですが、ドライブレコーダーの連携再生ができません。
ドラレコ単体で携帯とBluetooth接続しての再生になります。
しかし、MOPはこれから色んなアプリが出てくると思います。
変更できるならMOPをお勧めします。
書込番号:24221506 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

とりあえずさ、何で悩んでるのか書いてみたら?
ナビができて、何らかの音楽が再生できて、テレビやラジオも…
それにバックモニターとしても使いたいというだけならどれでもいいよとしか言えません。
書込番号:24221592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スプリガンQさん
mopナビはHonda Total Care プレミアムの契約をやめると、地図情報が初期状態に戻ると、ディーラーから聞きました。私はこの点が嫌で、mopナビはやめました。
ナビ機能はスマホを利用できるので、mopでナビ機能無しを選べたら良いのにと思います。
書込番号:24221736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

注文変更する場合、一旦キャンセルからの再注文になると思いますよ。
DOPとMOPの違い
マルチビュー、プレミアムオーディオ、車内Wi-Fi 、アプリ、DVDとCDスロット、ドラレコ連携
社外ナビとの違い
ホンダコネクトが使えない
何が必要かによります。
書込番号:24221780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
自分だったらというのが、聞きたかっただくでした。
書込番号:24222122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございました。ネット見てるとMOPの方が操作がまとまっていて、使いやすいのかと思いました。
書込番号:24222131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプリガンQさん
営業さんからナビについて説明を聞きました。
▼MOPナビ
・マルチビューカメラが使える
・CD/DVDが使えない
・データ通信で自動地図更新が出来る。(SDカードでの更新は出来ない)
・通信料金は最初の1年間(1GB)は無料だが1年以降は有料で550円/月
・最初にホンダトータルケアプレミアム会員登録を行いクレジッドカードで支払う。
・途中でやめる事も出来るが地図は工場出荷状態に戻るので、基本ずっと払い続ける様になる。
・解像度:9インチHD液晶
▼DOPナビ(ギャザーズ)
・マルチビューカメラは使えない
・CD/DVDが使える。
・地図更新は最初の3年間は店舗持ち込みで3回無料で行える。(SDカードで更新する)
・有料時は2万円くらいかかる。
・解像度:9インチHD液晶
書込番号:24222726
8点

こんにちは。
契約締結後のメーカーオプションやボディ色の変更は、
どのメーカーも基本的に受け付けないものと思っていました。
スレ主様の変更依頼の結果を是非教えてください。
ご質問の主旨と違ってすみません。
書込番号:24223628
0点

解決済みのところ、
Z e:HEVを6/Fに注文。 MOにしないとワイヤレス充電が付かないと営業に説明を受けました。
なのでMOにしました。
書込番号:24225622
0点

>junky@さん
返答ありがとうございます。ホンダの担当さんに問い合わせたところ、やはり「ローン組んでるので無理」との事でした。買取の期限や納期が遅くなると思い早く注文しましたが、良く、検討すれば良かったと思いました。
書込番号:24228103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
3月から4月にかけての先行予約や早期契約の方々は納車されているみたいですが、それ以降、5月GW前後からGW以降契約の方々の、納車日の目安はどうなんでしょうか?
例えば5月9日契約は10月、6月5日契約の場合は11月等、また、納期が早くなった遅くなった等情報をお願いします。
書込番号:24192583 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こんにちは、
注文はしたものの、いったいいつ乗れるのかという深刻な問題に直面。
PLAY人気で、さらに長期化。「待てば陸路の日よりあり」とでも申しましょうか。
書込番号:24192640
4点

>ヨッシー@ノ”_さん
部外者ですが、失礼します。
ご自身は、どうなんでしょうか?
グレードで違いましょうし、具体的に発信されたほうが真剣に答えやすいと思います。
失礼しました。
書込番号:24192693 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

5月3日にplay契約しました。色はサンライトホワイトです。契約日には来年3月が納車予定と言われましたが5月末に納車予定が1月〜2月で若干早くなるかも?と連絡がありました。もっと早くなるかもしれないし、遅くなるかもしれませんとも言ってましたね。
前モデルのVEZEL Zからの乗り換えですが7年前も 発表直後の14年1月契約で納車6月で半年近く待たされました。
今回も気長に待つつもりです。
書込番号:24192838
6点

回答された方ありがとうございます。
今後購入の参考に、真剣にお尋ねしたつもりが、
伝わらなかったため、
一旦終了とさせていただきます。
書込番号:24192945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日、Dの担当者と話した所
ナビが無いと納期が早まるそうですよ!
書込番号:24195914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5/15契約、10月下旬納車予定
Z、ナビ付きです。
納車予定が早まるような話はありません。
ナビ付きは望み薄でしょうかね。
気長に待ちたいと思います。
書込番号:24195980 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5月8日ヴェゼルZのFF白、メーカーナビ付き発注、納期不明。
3ヶ月位として、早くて8月ですかね〜。
まあ、待っている間が一番楽しいのかも。
書込番号:24199638
3点

今マツダCX30でも納期3ヶ月ですからね。
半導体不足の影響もあり新型ヴェゼルは6ヶ月待ちぐらいなんですね。
書込番号:24202932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

話それますが今日仕事帰りに初めて実際に走ってる新型ヴェゼル見ましたよ。
先行予約した人はボツボツ納車されているんですね
書込番号:24203024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約5/9 当初納期予定10月。
今日ディーラーから連絡あり7月中〜下旬納車できるとのこと。
グレード Z FF ナビなし(デーラーオプション)
ここ数週で急に納期が早まったとのことです。
本当かという感じですが。
契約時にも1-2ヶ月は早くなるのではと言われてはいました。
メーカーナビ、マルチビューカメラ付けると遅くなるかもしれません。
書込番号:24207350
5点

6/24にルネサスの生産水準が火災前の100%に回復したそうなので、生産のペースが上がるのではないでしょうか。
ナビ付きも早まることを期待しています。
書込番号:24208524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
今ライズで履いているTOYOタイヤのセルシアスはサイズがないので、
GOOD YEARのWEATHER READY235/50R18は装着出来るでしょうか?
ミシュランタイヤのクロスクラスメイトは小石が挟まるので避けたいのです。
7点

2台目SUVさん
純正タイヤはタイヤチェーン装着を想定して、足回りのパーツやタイヤハウス内のインナー等とある程度の隙間を開けています。
このような事から純正サイズよりもワンサイズ広くなる235/50R18というサイズは履けると考えても良さそうです。
ただし、235/50R18にタイヤチェーンを装着すると、足回りのパーツやタイヤハウス内のインナー等に接触する可能性があります。
書込番号:24149593
3点

2台目SUVさん
あとは実車で下記の方法で純正タイヤがフェンダーから何ミリ引っ込んでいるか確認される事をお勧め致します。
https://www.ju-janaito.com/blog/archives/2005/10/post_28.html
又、念の為、足回りのパーツやタイヤハウス内のインナー等との隙間も確認しましょう。
これで235/50R18というサイズのタイヤがはみ出しや接触といった問題も無く装着出来るか確認しておくのです。
ただ、ご自身で確認す自身が無いなら、タイヤ販売店に235/50R18というサイズのタイヤがヴェゼルに問題無く装着出来るか相談してみても良いでしょう。
書込番号:24149623
5点

スーパーアルテッツァさん。
プライマシー4 225/50R18 99W
ウエザーレディ 235/50R18 95H
最後の数学が低いと不具合が起きますか?
書込番号:24149691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウエザーレディ 235/50R18 97Vに訂正です。
書込番号:24149694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最後の数字のロードインデックスは、純正タイヤの値を下回ると車検に通らないようです。
ロードインデックスは、規定の条件下でそのタイヤが支えることができる最大負荷能力を示します。
荷重指数(LI) 95 97 99
負荷能力(kg) 690 730 775
https://www.goodyear.co.jp/knowledge/size.html
ロードインデックスが車の適正以下だと危険です。
H、V、Wはスピードレンジ(そのタイヤが走行できる速度(最高速度=能力)を示すもの)なんで、あまり気にしなくていいかと思います^^
書込番号:24149739
2点

225/50R18 → 235/50R18 外形が大きくなります。
速度や距離が正しく測定できないかもしれません。
「タイヤサイズ早見表」で検索して、扁平率変更かインチアップを確認ください。
分からなければ、タイヤ屋さんに相談して購入した方が安全です。
書込番号:24149761
3点

回答ありがとうございました。
納車は来年なのでじっくり考えて選択したいと思います。
書込番号:24149810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のタイヤはロードインデックスが
プライマシーの99Wより低いので選択出来ません。
ロードインデックスが高いタイヤの発売を待つしかありません。
書込番号:24192540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
スレ主さんはどう思う?
書込番号:24171937 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

YouTubeを見るか
ディーラーで試乗したらどうですか?
自分はYouTubeを見てます。
書込番号:24171942 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ディーラーに行くのはちょっと
ためらいます。
緊急事態宣言がおわってからに
しましょう。
いいところだらけです。
悪いところなんて
ひとつもないですね。
安心のホンダ製です。
買わなきゃ損ですよ。
書込番号:24171953 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

気に入って予約したのではないでしょうか?
ここで色んな人が良いところはないって言ったら買うのやめちゃうんですか?^^;
書込番号:24171977
14点

こんばんは、
少なくとも無関心ではない。 (というこは好きということ?)
書込番号:24171987
9点

スレ主さんは予約済みなのですか?
自分は来年3月末の納車と言われてます。
書込番号:24171989 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

悪い所
価格が高い、Zメーカーオプションフル、守る君、コーティングで350万円
MOPもDOPもナビにHDMI入力端子が無い
Zの装備をオプションでGに付けられたらGを買ったかも
スポーツモードでもう少しパワーが有れば言うことなし
良いところ
いっぱい
書込番号:24172025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kkk2625さん
【オーナー 閲覧注意】新型ホンダ ヴェゼル 正直レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=WtI0LbgaCI4&t=554s
・全く欠点の無い車は無いと思います。
・自分が許容出来るレベルならOKな訳です。
・車格や購入金額の事も考えましょう!
書込番号:24172028
10点

ガソリンタンクを真ん中に配置したことで、後席が広いし、シートを倒すとフルフラットになるが、後席ドアが高く足元が狭いので、後席の乗り降りが少ししにくい、前席にガソリンタンクが出っ張ってるので前は足元が狭く感じる。
先代よりボンネットが見えるので、運転はしやすい。
ぱっと乗って気が付く所ってこんな感じだと思うよ。
書込番号:24172090 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

良いところ
マツダ車に似てる(`・ω・´)ゞ
書込番号:24172160
15点

来年の春にはマイナーチェンジして、今のオプショングリルが標準になりそうな予感がします。そこが良いところでもあり悪いところでもあります。
書込番号:24172183
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 良くも悪くも・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24172185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


2回試乗してみたけど、やっぱり期待はずれな車でしたわ〜
書込番号:24172497
19点

ホンダはポリシー無いからすぐ顔変えるんだよなぁ。
N-WGNやフィットが先だからどうなることやら…
書込番号:24172735 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

やったら重い フロント ドア
フェンダーの縁を立てて
ちょいとはマシになった車幅感覚。
ガソリン車 そのものみたいな
モーター出力の出し方とエンジン回転の味付けが
ビックリするほど つまらなく感じた。
後席足元が広くていいのに
乗り降りでぶつかる頭が、痛い。
相変わらず、リアドアの取手を探す面倒くささ。
そういえば、コレは
ファッション性を強く感じる車だったね。
パワーシートなんて、人力で十分か。
書込番号:24173031 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>モーター出力の出し方とエンジン回転の味付けがビックリするほど つまらなく感じた。
激しく同意ですわ
まだノートやキックスのが好感持てる。
書込番号:24173082
9点

カローラクロス
名前はダサいが
サンルーフ
開くし
ベゼルより安いし
勝負は見えました」ね
ベゼルは非の打ち所のないクルマ
ですよ。
カロクロはその上を行っている
だけですから。
安心してくださいね。
書込番号:24177204 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>激しく同意ですわ
>まだノートやキックスのが好感持てる。
ノートやキックスは、(ヴェゼルに対して)価格を含む総合力で負けるから、
モーター出力アピールで一点突破を狙う戦略じゃないかな??
書込番号:24177500
9点

私は内外装や使い勝手より動力性能重視派なんでキックスは微妙だったけど、
ノートオーラならありかなあと思ってるわよ。
書込番号:24177604
5点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
スマホの電波も届かないところに行くことが多く、ディスプレイオーディオではなく、社外ナビ必須です。
SUVを考えるとほぼ選択肢がなく、ヴェゼルを買おうとしています。
できる範囲で大き目な画面の社外ナビを付けたいと思っています。
・7V型ワイド(200mm幅)を付けた方いますか?
・9V型等のさらに大きなタイプを取付成功したかたいますか?
なお、フローティングは予算的に諦めます。
もし取付成功した方がいましたら、機種やアドバイスを教えてください。
お願いします。
6点

https://www.navic.cc/post/2021%E5%B9%B45%E6%9C%8824%E6%97%A5%E7%99%BA%E5%A3%B2%EF%BC%81%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%BC%E3%83%AB%E7%94%A8-2din-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-%E3%83%8A%E3%83%93%E5%8F%96%E4%BB%98%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-nk-h690de
Navicよりこんなものが出ていましたね。
これがあるという事はナビ取り付けの可能性は高いと思われます。
あとはご自身でお好きなナビをお探しください。
くれぐれも運転中のナビ操作などはだめですよ?
良い子のお約束です。
書込番号:24170168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nemuineさん
7V型ワイドも7V型も画面の大きさは同じです。
社外ナビで画面を大きくしたいなら8V型ナビかフローティングナビしかないでしょうね。
まだ何処も適合が取れていない様ですがフィットとヴェゼルの純正8V型ナビが同じ物を使っている様なので自分なら純正パネル、取付キットを使って楽ナビ8V型辺りを取付すると思います。
電源、ステリモ、TV、カメラ配線等はフィットあたりと同じだと思いますので?現車確認してから購入すると思います。
書込番号:24170187 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スマホの電波が無くても、メーカーオプションナビでもディラーオプションナビでも普通に動くのでは?
そんな問題ではないのか?
書込番号:24170297 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

早速の返信、ありがとうございます。
>柊 朱音さん
これを使って、7V型(180mm)は取り付け可能なのがうれしいです。
このキットのフェースパネルだと、7V型(200mm)や8V型以上が付きません。
フェースパネルの横幅が190oなので、それ以上を付けようとすると加工難度が上がりすぎて・・・。
安全運転しますよ!助手席に操作してもらうので。
>F 3.5さん
7V型、ワイドと普通のだと、見た目と操作性の違いで、画面は一緒ですね ^^;。
8V型、成功例があればうれしいのですが。
心配しているのは、本体と液晶パネルの位置関係とか。
純正ディーラーオプションのナビと市販8V型のナビで、後ろの2DIN部分と液晶パネル部の位置関係が違うと、
純正パネルと液晶が干渉しちゃいそうです。
調べたいのですが、なかなか情報が無くって・・。
>jycmさん
オプションナビなら、電波関係なく普通にナビですね。
すみません、言葉足らずでした。
オプションナビで一番いいやつをディーラーで触らせてもらったのですが、動作が遅すぎて、
これは個人的にはなしでした。
最近知ったのですが、唯一マツダだけは、ディスプレイオーディオでも車両データを拾っているので、
スマホ電波の無い所でも自社位置を補足できるみたいですね。
7V型(200o)ワイドや、8V、9V型が取り付け可能なら、社外品でフェースパネルは、出ないのだろうか?
出てないってことは、取付NGってこと? これから出る?
情報をお持ちの方、ぜひ教えてください。
書込番号:24171347
3点

>nemuineさん
マツダ唯一ではありませんよ?
ここで紹介されているパイオニアやケンウッドのディスプレイオーディオについてはGPSと車速のフィードバックを行っています。
それぞれCarPLAY、AndroidAUTOにおいて対応したアプリ(わかりやすいところではGoogleMAPやYahoo!カーナビ)で恩恵を受けられるかと思われます。
ついでにこの2つを利用したいだけならグーグルマップならオフラインでの使用も可能です。
書込番号:24171417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新型ヴェゼルの販売台数からみて
パイオニア、アルパインなど専用キット
いずれは出るでしょうね。
もし出なかった場合、納車日までに
キットが販売されない場合、参考情報として
みんカラのなおレオさんが、ホンダ純正キットを
加工して、サイバーナビを取り付けようと
目論んでます。
自分では加工できないならば
最寄りのカーオーディオショップ
か、ネットの加工屋さんで
簡単な図面を送り製作してもらえます。
書込番号:24171821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色々な情報、ありがとうございます。
>柊 朱音さん
カー用品店で、唯一マツダが、純正オーディオディスプレイで車体からのフィードバックあり。と教えてもらいました。
↓は、社外品のってことですよね?
>ここで紹介されているパイオニアやケンウッドのディスプレイオーディオについては
社外品のディスプレイオーディオは全くノーチェックでした。
こういった商品も面白そうですが、ナビメインなので、今回は社外ナビでいこうかと思います。
>たいへいたさん
面白そうな情報、ありがとうございます。
>みんカラのなおレオさんが、ホンダ純正キットを
さっそく「なおレオ」さんを検索してみましたが、ヒットしません。
残念。
自分加工で上手くいくか自信がないので、キットがあればベストかと思っています。
FIT4用に、8インチ取付用キット、カナック企画 NKK-H96Dが出たようです。
お!これで Kenwood MDV-S708L がいけるか!
と一瞬思いましたが、S708Lは8V型で、キットは8型用なので、NGですね。
色々な情報、ありがとうございます。
書込番号:24171960
0点

以下のリンクで見れますかね
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3356451/car/3105812/11216229/parts.aspx
書込番号:24171984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たいへいたさん
こんばんは。
リンク、ありがとうございます。
無事にたどり着けました。
みんからの検索だとなぜか行けなかった・・・。
純正8インチフェイスパネルキットからの加工みたいですね。
参考になりそうです。
サードパーティーからフェイルパネルが出なかったら、自分で加工、いってみようかな。
書込番号:24172502
1点

>nemuineさん
純正パネル、取付キットで無加工で取付出来ると思います?
VXM-215VFEi 外径寸法206×130.8×180.1
AVIC-RL911 本体取付寸法200×126×165(取説参照)
おそらくVXM-215VFEiより社外8V型ナビの方が取付寸法が小さいと思いますのでパネルは無加工でOKでもし何処かに干渉するならステー加工すれば良いと思います?
マツダのDAはアプリ系地図に信号系がフィードバックしているのですね?
自分がパイオニア営業から聴きましたが今は少なくともパイオニアDAは車速もGPSもアプリには反映されていません。
ここでも調べた方がいらっしゃいましたが反映されていなかったと思います。
書込番号:24174499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と参考になるコメントをありがとうございました。
納車されて実測できるようになりましたら、その時点で手に入るフェイスパネルを利用して、
社外ナビ(多分ケンウッド)を取り付けてみたいと思います。
書込番号:24179750
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
新型ヴェゼル、良いですね。
ただ、どうしても気になるのは、どの写真を見ても耳たぶが付いています。
これってアラウンドビューモニター(?)を付けたら耳たぶは取れないんでしょうか?
他車は大体取れると思うんですが、ヴェゼルはどうなんでしょうか?
耳たぶが取れるなら購入したいのですが、取れないならダサすぎるので見送ろうと思っています。
書込番号:24113326 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

残念ですが、取れません。
書込番号:24113339 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ホンダはマルチビューカメラシステムです。
意外とこれについてくるサウンドシステムが良いらしいです。
アラウンドなんとかは日産の商品です。
書込番号:24113343 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

いんてグーさん
下記の情報のようにマルチビューカメラシステムを選択してもサイドアンダーミラーは残るとの事です。
https://yuki1enjoy.com/honda-vezel-2021/
https://creative311.com/?p=114934
書込番号:24113354
4点

削り取りですね。
書込番号:24113465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これほんと外観を損ねる。上級グレードのみ耳たぶが取れるオプションならそこに導けるのに…
トヨタとの差が如実に出てる詰めの甘さだよね。ホンダは残念ながらどのグレード買っても耳たぶとのセットです。
書込番号:24113504 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

そんなこと言い出したら、ドアミラー自体が邪魔くさいし、ナンバープレートなんて耳たぶの比じゃないくらいダサいと思うけど。
書込番号:24113522 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

>いんてグーさん
取れないそうです。
あなたの美意識にたがうことなく
激ださなのでしょう。
残念です。
しかしながら
それくらいであきらめるのは
もったいないクルマですね。
書込番号:24113842 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

要望が多く有ると、マイナーチェンジで対応してくるんじゃないですか?
ホンダってそんなメーカーだと思いません?
他にも、GやXの為に、皮巻きステアリングとシフトノブをオプション設定してないのも疑問?ですよね。
書込番号:24114117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

上位グレードを売りたいための差別化で、下位グレードにまで付けられたら困るわ。
要望が多くなったらって次のMCとか?未来に生きてますね。
スレ主は昨年秋にC-HR納車されてるのでしょう?
見送るも何も買う気なんて無いのではないかしら。
書込番号:24114151
28点

皆さん回答有難うございます。
やっぱり耳たぶ取れないんですね。残念です。
我が家ではもう一台の買い替え候補としてヤリスクロスを検討していましたが、新型ヴェゼルを見て心が動きました。
価格差は当然ありますが、ヤリスクロスより断然魅力的でした。
でも唯一あの耳たぶだけは何とも…。
ちなみにC-HRも耳たぶ無しだったので購入しました。
取り敢えずヤリスクロスを購入して、いずれ特別仕様車とかマイナーチェンジで耳たぶを取れたらまた買い替えも有りですかね。
書込番号:24114234
5点

アラウンドビューモニターを付けても、耳たぶミラーは取れない仕様らしいです。
書込番号:24114306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くにちゃんママさん
そうみたいですね。今のところは不可という結論のようです。
残念ですが特別仕様車かマイナーチェンジ待ちですね。
書込番号:24114384
2点

【ちょっと後悔…】新型ヴェゼルe:HEV Z試乗!! 納期がヤバい!! 内装&外装をPLaYと比較、どっちがベストバイ?
https://www.youtube.com/watch?v=O1qtnbPQ13A&t=250s
>4:45 耳たぶミラー(ただの飾り)
Play:真夏は日射で頭が熱くなりそうな予感がします。
書込番号:24114392
8点

>夏のひかりさん
そうなんですよ、機能していればまだしも、ただの飾りなら要らないです。
SUVはどれもデフォルトで必須とするのは仕方ないにしても、オプションで360度カメラを付けた時は取っ払って欲しいです。
逆に言えば、耳たぶを取るために360度カメラを付けると言っても過言では無いです。
他メーカーはそうなっているんだからホンダさんが出来ない事も無いでしょうし、何とかして欲しいですね。
書込番号:24114399
5点

>いんてグーさん
同感です。
360度カメラを付けても耳たぶが付いてくるって不思議ですね。
不格好だと思うのでマイナーチェンジで取ってくれると思います。
リアシートの垂れ下がったアームレストも修正されると思います。
書込番号:24114440
1点

耳たぶだけで買わない・・・
なんか凄い
書込番号:24114504 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

>jycmさん
SUVって、見た目も重要だと思いますよ。
私はこのまま購入したら後で絶対に後悔する自信があります(苦笑)。
書込番号:24114515 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>スーパーアルテッツァさん
>夏のひかりさん
皆さん有り難うございました。
ベストアンサーは事例(?)紹介を含めてご回答いただいたお二方に付けさせていただきました。
書込番号:24114529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 耳なし芳一
⊂)
|/
|
書込番号:24114563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|ω・` 耳たぶ?
⊂)
|/
|
書込番号:24114571
0点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,937物件)
-
- 支払総額
- 166.9万円
- 車両価格
- 155.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 149.6万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 113.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 312.0万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
16〜306万円
-
26〜553万円
-
59〜299万円
-
33〜1028万円
-
74〜322万円
-
50〜259万円
-
101〜360万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 166.9万円
- 車両価格
- 155.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
-
- 支払総額
- 149.6万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 113.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 312.0万円
- 車両価格
- 300.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 189.3万円
- 諸費用
- 10.6万円