ホンダ ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

ヴェゼル 2021年モデル のクチコミ掲示板

(1864件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
133

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信7

お気に入りに追加

標準

ヤリスクロスとヴェゼルについて

2022/09/13 00:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:24件

私は4人家族で0歳と4歳の子供がいてヤリスクロスとヴェゼルを検討しています。ヤリスクロスは後部座席の足元が狭いのが欠点です。ヴェゼルのおすすめの理由を教えてください。

書込番号:24920441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2022/09/13 01:25(1年以上前)

長文になりますが、失礼します。

まずインテリア。見たり触れたりするもの、例えばドア周りやインパネ、センターコンソールの質感は、ヴェゼルの方がかなり上に感じます。

ヤリスクロスは後席ドア内側がハードプラのみで前席との統一感に欠け、コストダウンを感じました。シフトノブとセンターコンソール周りも昔のクルマを感じさせる仕上がりでした。

次に後席居住性。ヴェゼルの方が大きいのでヤリスクロスには不利ですが、フラットなフロアと膝前のゆとりは、ヴェゼルにかなりの優位性があり、上級車種とも渡り合えます。

後席乗り降り時は、ヤリスクロスはドア開閉角度が小さく足が出し入れしづらいですが、ヴェゼルはスムーズです。

そんなヴェゼルもルーフデザインの制約があり、長身の方だと後席頭上空間はそれほど広くないですが、お子さん二人なら問題ないと思います。

またヤリスクロスには無い後席の跳ね上げ機能も重宝します。例えばタイヤなど、嵩張るものも積載できます。

個人的にはヴェゼルの後席ユーティリティの高さが最大の美点に感じます。

最後にエンジン性能。ヤリスクロスは3気筒。ヴェゼルは4気筒。3気筒のほうが省燃費性に優れますが、坂道で大きくアクセルオンすると騒々しいです。エンジン音そのものはヴェゼルが良好です。

お子さんが小さいうちだけ乗れたらいいなら取り回しやすく省燃費なヤリスクロス、長期間保有するなら後席居住性もあるヴェゼル、と考えます。

書込番号:24920495

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4006件Goodアンサー獲得:120件

2022/09/13 07:59(1年以上前)

ユーティリティではヴェゼルの圧勝だけど、最終的には何に乗りたいかを優先した方がいいよ。
軽自動車でもアクアでもスペースは限られてるけど子供は育てられます。

書込番号:24920623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/13 09:45(1年以上前)

>s_0_a_8_w0_a8さん

>ヤリスクロスとヴェゼルについて

室内寸法的にはやはり全長、ホイールベースが大きいヴェゼルが有で
いわゆる車格が一つ違うと思います


スライドドアを必要としない場合
比べず使い始めればどちらも大差ないかと思います

僕はヴェゼルが好きですがどちらでも気に入った方で良いかと思います






書込番号:24920731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2022/09/13 13:04(1年以上前)

>s_0_a_8_w0_a8さん

>ヤリスクロスは後部座席の足元が狭いのが欠点で
す。

つまり、それがVEZELを選ぶ理由だと思います。

まだ、お子さんが小さいためVEZELでも事足りると思いますが、もう少し大きくなると両面スライドドアのミニバンかワンボックスになるかと思います。

スタイルは好みがありますが、室内空間は車により異なりますから。

本来ならもう少し先を見据えて、ミニバンを選択されてもいいのでは?と考えます。

書込番号:24920984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/13 18:37(1年以上前)

好みは人それぞれですが、私はデザインが気に入ってヴェゼルを購入したのでヤリスクロは眼中に無かったです。
ヤリスクロスの後席の狭さとかはヴェゼル購入後に知りました。
比較対象にヤリスクロスが視野に入ってる方は、トヨタの安定したリセールバリューとか考慮してヤリスクロスを選ばれるのも手だと思います。
私の場合はこの2台が同じカテゴリーの車とは思え無かったです。
デザイン的に。

書込番号:24921404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/09/13 18:41(1年以上前)

>s_0_a_8_w0_a8さん

ヤリスクロスをヴェゼルと比較するのはアンフェアでしょう。

ヤリスクロスでなくカローラクロスと比較するのが価格も近いし妥当だと思います。

カローラクロスの方がヴェゼルより車内は更にゆったりしてますので今後のお子様の成長を考えるとカローラクロスをお薦めしたいです。

書込番号:24921413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/14 09:21(1年以上前)

ヤリスクロスは動画のみで実車を見たことがないので、ヴェゼルplayのオナーとして
goodポイントを何点かあげてみますね。

・後席チップアップすると、小さいお子さんなら車内で立てるぐらいの室内空間となります
ので、海や山へ行った際、よごれた服を着替えさせるのに便利です。
・後席ドアノブが高い位置にあるため、小さい子供が外からドアの開け閉めができない。
うちは、ちいさいうちはドアパンチ防止の為、ドアの開け閉めは大人がやっておりました。
・後席をフルフラットにすると、大きな部屋のようになるので子供は秘密基地みたいと喜びます。
・リアゲート開閉時にヤリスクロスのようにピーピーならずに、いちどだけピーとなるだけなので
夜お出かけから帰ってきて荷室から荷物を取り出すときに、ご近所の迷惑にならない。
・後席アームレストのドリンクフォルダーにじゃがりこが2つおける
・後席ドア大きく開くので、ベビーシートやチャイルドシートにのせやすい。当然この点はスライドドアには劣る。
・playのパノラマルーフ、ながめがよいので子供は大喜び。夏の暑さを心配していましたが、結局と都内の夏を外しっぱなしで過ごせました。

などなど。とてもよい車ですのでご検討くださいませ。

書込番号:24922282

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

Honda CONNECTナビ表示の不具合について

2022/08/24 11:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 zzz08さん
クチコミ投稿数:5件

昨年の夏にe:HEV Z、ナビは純正のHonda CONNECTディスプレイにて納車してもらった者です。
現在までこれといった問題なく快適に愛用していたのですが、
本日エンジンをかけて目的地設定をしようとナビボタンを押したところ、
「NAVIGATION」というロゴが出た後、数秒でまたHOME画面に戻るという不具合が発生してしまいました。。。

エンジンの再起動や、ナビの設定による強制停止などもおこなったのですが、解決できず困っております。
生憎ディーラーも定休日で確認することができず、同様の症状が起きた方いらっしゃいましたら、解決策をご教授いただければ幸いです。
今日明日と土地勘のない場所に行く予定でナビがないと困る状況でして、どなたか何卒宜しくお願い致します。

書込番号:24891327

ナイスクチコミ!6


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/08/24 12:22(1年以上前)

こんにちは、
同一機種かどうかはわかりませんが、
純正ナビ復活の手順をまとめたブログがあります。
肝はいったんの強制停止ですね。
https://hiija.net/vezelnavi-error/

これで、回復しない場合は、
ヤフーナビかグーグルで代用してみてください。
スマホの固定は工夫してください。(運転中の手持ち操作はまずい)

書込番号:24891377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2022/08/24 12:24(1年以上前)

HONDA TOTAL CAREのアプリから、緊急サポートを頼ってはいかがでしょうか。

https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/supportcenter/

旧型ヴェゼルのインターナビでは、キャッシュクリアをしたことはあります。

https://ameblo.jp/modelcace-for-success/entry-12562323095.html

書込番号:24891379

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/08/24 12:36(1年以上前)

すみません、よく読んだらナビ設定の強制停止もやったわけですね。念のためリトライしてみてください

書込番号:24891411

ナイスクチコミ!1


スレ主 zzz08さん
クチコミ投稿数:5件

2022/08/24 13:46(1年以上前)

>写画楽さん
ご回答ありがとうございます。
強制停止でもだめでした。。。。
いったんはスマホで代用するしかないのですが、充電や通信容量の問題もありまして何ともです。。。

>銀色なヴェゼルさん
ご回答ありがとうございます。
サポートセンターに電話したのですが、回答はディーラーに聞いてくださいとのことで、解決策は見つかりませんでした。

書込番号:24891512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/02 18:18(1年以上前)

>zzz08さん
こんばんは!
私も8月にヴェゼルが納車となりましたが、数日後のドライブ中に突然ナビの電源が落ちて真っ暗になり、しばらく経ってNAVIGATIONという文字が出て再起動するという同じ現象が起きました。
ディーラーに確認したところ、ナビをアップデートすれば解消するとのでしたので、ディーラーに行ってアップデートしてもらいました。
その後不具合は出ていませんので、ディーラーに確認されたら良いと思います。

書込番号:24904879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2022/12/23 17:00(1年以上前)

私の純正ナビは、時々高速を下されたりして困ります。
西湘バイパスを横浜方面にナビしてると、必ず西湘二宮インター 出口に音声誘導されます。でも、ナビ画面は直進の矢印。どうなってんのかしらね?

書込番号:25065838

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ69

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 車の購入時期について

2022/06/19 23:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
通勤とレジャー
【重視するポイント】
室内空間と安全性と機能
【予算】
200万
【比較している製品型番やサービス】
新型ヴェゼルの購入時期について
【質問内容、その他コメント】
新車購入の時期に関してのタイミングについて皆様のご意見とアドバイスをお願いいたします。
現在、ホンダヴェゼルの旧モデルを所有しております。
新車で購入しで、再来年1月が5年目の車検です。タイヤにヒビが少し入っており、一年位内には買い替えが必要です。

ディーラー担当より、次回車検通すか一年半前に判断した方がいいと、話がありました。

お世話になっているディーラー@と地方のディーラーAで新型ヴェゼルの見積もりと、今乗っている車の下取り査定をしてもらいました。

@では、査定額160万保証で、今年12月納車
Aでは、査定額150万保証で、来年7月納車
ちなみに、買取業車さんに今の車を査定してもらい現在は、買取額200万でした。

この場合、どちらのディーラーへお願いした方がいいでしょうか。
私は、リセールなど上手に乗り換える事を重視しております。

私が考えて悩むところは、
Aであれば査定額10万の差一年乗れると考えるのか
@であればタイヤを買い替えるコストと査定額が10万高い

どちらが、いいと皆様は考えられますか?

ちなみにAのディーラーは@の後に行きましたので、@より安くできると言われていました。
@のディーラーはキャンセル車なので早く決断しなければ納期が遅くなるとの事でした。

書込番号:24801700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2022/06/19 23:57(1年以上前)

>どちらが、いいと皆様は考えられますか?

査定額が高く、納期も早いのが@。

迷う要素が見当たらないけど。

書込番号:24801711

ナイスクチコミ!12


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/06/20 02:43(1年以上前)

>熊五郎教授さん
ポイントは@のキャンセル車両の仕様が貴方の希望する仕様とどこまでマッチするかですよね。
カラー、オプション内容で判断してクリアできれば即契約してもよろしいかと。
条件が合わなければダメ元で@に160保証来年納車で交渉してみたらどうですか?
普段からお世話になっているデーラーなら聞いてくれるかも知れませんね。

書込番号:24801794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2022/06/20 07:36(1年以上前)

>tsuka880さん
回答ありがとうございます。
生涯良い車に、低コストで乗っていきたいと考えている為
半年間の査定額が10万位内なので迷っていたところでした。
装備は付けたいものが付いています。

書込番号:24801900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2022/06/20 07:40(1年以上前)

>熊五郎教授さん

>タイヤにヒビが少し入っており、一年位内には買い替えが必要です。
いやいや、即交換すべきです。運悪けりゃ死にますよ。

書込番号:24801902

ナイスクチコミ!8


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/06/20 07:50(1年以上前)

>熊五郎教授さん
キャンセル車両が購入希望条件にマッチしているなら迷う必要は無いと思います。
仮にこの機会を見送ったとして、次の納期が来年7月になるかどうかもわかりません、最悪もっと長くなることも予想されます。

書込番号:24801911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/20 08:04(1年以上前)

〉 車の購入時期について

〉新車で購入しで、再来年1月が5年目の車検です。タイヤにヒビが少し入っており、一年位内には買い替えが必要です。

タイヤ基準で買い替えですか
僕はタイヤの寿命を基準に買い替え時期を決めた事無いですね

タイヤ基準なら来年の夏まで延ばす事は出来ないのでは無いですか

@で煽られて気持ちが揺らいでいるだけじゃないですかね

タイヤは買う言い訳で車が買いたいな場合で
@の車が欲しければ
買い取り専門店に売り@で買えば1番お得なのでは無いですか

来年夏の買い替えでも良いとの思いなら
取り敢えずタイヤを交換して
落ち着いて考え直したらどうでしょう




書込番号:24801925

ナイスクチコミ!7


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/20 09:24(1年以上前)

タイヤにヒビって、まずは即交換でしょ。
どうしても嫌なら、車を即処分してタクシーやレンタカーを使い@で購入じゃないですか…タイヤの交換費用でその分の経費は出るでしょ。

もし事故が起きれば、あなただけじゃなく他人の命にも関わることを認識されることを強く望みます。

書込番号:24802011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2022/06/20 10:39(1年以上前)

>熊五郎教授さん
質問です。
タイヤの少しのヒビ、サイドですか、トレッドですか。ヒビにも大きさは?
また、タイヤ云々のあとの買い替えとは、タイヤの買い替えですか。
車の買い替えのことですか。
関係ないですが、レスの整理のためにお聞きします。
失礼しました。

書込番号:24802085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2022/06/20 11:06(1年以上前)

>熊五郎教授さん

>生涯良い車に、低コストで乗っていきたいと考えている

8年経過4.7万キロ走行のハイブリッドZオーナーですが、自身も低コストで乗っていきたい意思があります。そのため、5年程度ならよほど過走行で無い限り交換部品は頻発しないため、タイヤを交換します。ネットで購入、持ち込み交換すればその費用は5万から6万円、僅かな投資で安全性と快適性が大きく向上、車検2回分近く維持できるからです。

自車は快適性の高いタイヤへ交換したので、まだまだ乗ります。安全装備は新型に劣りますが、過信できない装備より安全運転こそ最大の安全装備と信じ。。これより低コストは無いと思いましたが、いかがでしょうか。

新型車なのに好条件だから飛び付く、その前に本当に乗り換える必要があるか、落ち着いて検討することも必要と思いました。2025年には、ソニーとホンダで設立する新会社から、安全かつ機能の高いEVを手に入れられるかもしれません。


一方で、生涯良い車にという気持ちが勝って、新型を1年我慢してきた経緯があるなら、@が良いと思います。早く乗り換えられるほど効果的と判断して。売り切れ御免とはいえ、そこは付き合いのある販売店、競合店の話しをすれば好条件を引き出せる可能性もあるのでは。

書込番号:24802116

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/06/20 11:32(1年以上前)

>熊五郎教授さん

こんにちは、来年1月車検で今年12月納車の@がいいと思います。
タイヤもそのままで、車検費用もかかりません。

ただ、車のオプション含めての仕様は我慢ですかね。
色も変更は一旦キャンセルで新たに注文とのメーカーもあるので、よくご相談されてください。

書込番号:24802150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2022/06/20 12:10(1年以上前)

とりあえずタイヤ替えればいいだけぢゃないのか?あとは、時期と金額の天秤は自分で考えることだ

書込番号:24802188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/06/20 12:13(1年以上前)

>虎キチガッチャンさん
ご指摘ありがとうございます。
ディーラーとカーショップで診てもらって、すぐでは無いけど変えたほうがいいという状態との事です。

書込番号:24802190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/06/20 12:18(1年以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
サイドてはなく、接地面です。
ディーラーさんからは、もう少し大丈夫とは言われました。
皆様ご心配させてしまいまして、申し訳ありません。
タイヤは大事だと承知致しております。

書込番号:24802201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/06/20 20:05(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
これからわかりませんが、物価高になり車の値段も性能と共に高かなりそうで、すごく焦っていました。

書込番号:24802851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/20 21:52(1年以上前)

まだ5年目のヴェゼルを乗り続けるのが一番低コストだと思うけど。

書込番号:24803030

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3435件Goodアンサー獲得:164件

2022/06/20 23:41(1年以上前)

>生涯良い車に、低コストで乗っていきたい

目先の損得ばかりを考えてるうちに、
本末が転倒しちゃったってところでしょうか。

下取り査定が10万円低いということは、
新しいクルマを買うために必要な持ち出しが
10万円多く必要。

10万円多く支払うことのメリットは、
今の車に半年長く乗り続けられること。

それにより、数年後手放すときには半年車齢の
若い車なのでより高額査定が期待される、
って想定でしょうか。

でもさ、下取り査定の10万円の違いなんて、
販売店との付き合いの深さや交渉次第で
変動する範囲なのが実情でね。

これまで付き合いのあった販売店を袖にして、
わざわざ遠い販売店で購入するほどの
メリットがあるのかっつたら、まあ無いだろうと。

人の価値観はそれぞれですから、
それがお得だと思うならそれまでですがね。

より快適性が増した車に半年早く乗れる、
という金額に換算しにくいバリューを
どう判断するかだけどさ。

物事の判断基準が金銭的な損得だけなら、
乗り潰すのが最善じゃねぇの?

書込番号:24803229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2022/06/21 01:45(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
詳しくアドバイス下さり、ありがとうございます。
現在のディーラーさんの方が自宅から近いので、この縁を大切にしていこうと考えます。

書込番号:24803293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/06/21 01:50(1年以上前)

>里いもさん
ご回答ありがとうございます。
背中を押された感じがします。
近年、頼ってはいけないとは思うものの安全性の高い車に乗りたいと考えています。もちろん、タイヤも性能重視です。

書込番号:24803295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/06/21 01:58(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ご回答ありがとうございます。
そうですね。
リセールが現在高いという事。
目の前に、納期一年のヴェゼルが半年で手に入れられる魅力に惹かれて、自身が冷静な判断出来ていない状況です。
皆様からの意見大変参考になります。

書込番号:24803297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/06/21 02:12(1年以上前)

>seikanoowaniさん
回答ありがとうございます。
天秤が難しいですね…。
これも経験なのでしょうが、決断を迫られると弱いので、皆様の知恵と判断を参考にいたします。
確かに、タイヤ、物価高などで頭混乱していますので、タイヤを変えてとりあえず落ち着くこともありですよね。

書込番号:24803300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 自動ブレーキな誤作動

2022/06/11 23:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

現行ヴェゼルGグレードに乗っています。
納車してから3ヶ月程が経ち、とっても気に入っていて毎日楽しく乗っているのですが、高速道路を走行中に前方に走行車がいないのに自動ブレーキが作動する事が2回ほどありました。
たまたま2回とも後続車がいなかったので大事には至らなかったのですが、もしすぐ後ろを車が走っていたらと思うとゾッとします。

2回とも100キロ位で追従機能+レーンキープアシスト?を使用時でした。


もちろん追従機能や、自動ブレーキなどが誤作動する事があるというのは重々承知して使用しているのですが、こんなに結構なスパンで誤作動するものなのでしょうか?

皆様のヴェゼルでもこのような誤作動経験された方いらっしゃいますか???

書込番号:24788905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2022/06/11 23:56(1年以上前)

>りょうちゃまん!さん
こんばんは。
私はヴェゼル乗りではありません。
安全装置について書かせて頂きます。
道路の車線を検知して走っている以上、ご検出は今の御時世では発生します。道路の状況は常に変わります。シビアで細かい判断まで可能なのであれば、それもありかなと思われます。しかしながら、どのメーカーも精度は同レベルでしょう。カメラ、ソナーの部品メーカーが同じだからです。各社独自のソフトの設定で回避しています。ただ検出するのはカメラやソナーです。また道路はいつも同じ状況ではないです。天候も変わります。車には沢山の検出器はつけてます。限度もあります。解析能力をアップするしか方策はないでしょう。バージョンアップは頻繁にされています。年に数回の点検でディーラに情報を確認するのか唯一の方法だと思います。

書込番号:24788926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/12 00:42(1年以上前)

私のは他車で数年 高速道通勤をしていますが、そういった経験は一度もありませんね。

>たまたま2回とも後続車がいなかったので大事には至らなかったのですが、もしすぐ後ろを車が走っていたらと思うとゾッとします。

どの程度にブレーキがかかったのですか?
ゾッとするくらいだから、いきなりガクンと来てハンドルを取られる位?

もし、DRの映像があるのでしたら、参考の為にぜひ上げて下さい。

書込番号:24788982

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2022/06/12 05:27(1年以上前)

現行ヴェゼルオーナーではありませんがホンダセンシング付きの車に乗ってます。

私も過去にACC使用での高速道路走行中、自動ブレーキが誤作動した経験があります。

私の場合は追い越し車線を前走車無しで走行中(ACC使用)、走行車線を走行する大型車に対して誤作動しました。

ちなみに誤作動したのは見通しの良い直線です。

私の場合も後続車がいなかったため大事には至ってませんがとても怖い思いをしました。

ディーラーでカメラのエーミング作業を行なってもらい一時的に改善したんですが、数週間後に再発しカメラの交換で完治し現在に至ります。

自分自身の経験上、一度ディーラーでカメラの点検をしてもらった方がいいと思いますよ。

書込番号:24789089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6328件Goodアンサー獲得:324件

2022/06/12 13:05(1年以上前)

失礼します。
この事象が、発生したとき
前方に走行車なかったとのことですが、
隣の車線にも、前方走る車なかったのでしょうか?
緩いカーブで、斜め前方向に何か反応しそうなものなかったでしょうか、?
本当に全く何も反応しそうなもの思い当たらなければ、
ディーラーで点検受けてみてください。
完全な誤作動、怖いですね。
何もお答えできませんが、
すみません。

書込番号:24789670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:144件

2022/06/12 17:33(1年以上前)

>りょうちゃまん!さん
こんにちは。
日産のケースの場合です。
メーカーは安全装置動作時のバックアップを取っているはずです。
正常か誤動作をしたか分かるようになってました。
メーカーは違いますが、ディーラーは状態を把握するために異常動作の場合確認できます。一度点検されることをオススメします。

書込番号:24790125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/13 15:21(1年以上前)

>日産のケースの場合です。
>メーカーは安全装置動作時のバックアップを取っているはずです。

以前、日産車で「一泊2日間試乗会」のイベントがあったので、その折に色々と試乗したのですが
ちょっとしたカーブ時に、車道脇の木立や電柱に、またガードレールに反応してか、しきりにピーピーと警告音が鳴り閉口しました。

今乗っているスバルレヴォーグ車は、そういった事象はまずありませんし、まして主さんが複数回遭遇されたという危険な高速での不具合も一切ないですね。

書込番号:24791529

ナイスクチコミ!1


Taslo01さん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/30 15:11(1年以上前)

https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/220401_KC39.html
こちらではないでしょうか?
ご参考を。。。

書込番号:24945708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信4

お気に入りに追加

標準

ここにきてカローラクロスと人気に差が?

2022/06/09 15:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 51kkさん
クチコミ投稿数:97件

中古車市場を見るとここにきてカローラクロスと差がついてきたように思いますが?
やっぱりリセールはカロクロの方がいいんでしょうか?

書込番号:24784971

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/09 15:18(1年以上前)

所詮、ヴェゼルはフィットベース。
カロクロはカローラベース。

比べるならヤリクロ。

どの程度の差か知らないけど、欲しい車ならリセール気にしなきゃいい。

欲しいと思う自分の感性を信じましょう。

書込番号:24784985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:9941件Goodアンサー獲得:1396件

2022/06/09 21:46(1年以上前)

>51kkさん

リセール狙いで車を買うんですか?
じゃ、選ぶ車が違った!

書込番号:24785577

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2022/06/09 23:35(1年以上前)

>51kkさん

>中古車市場を見るとここにきてカローラクロスと差がついてきたように思いますが?

何を見て ”差がついてきた” と思いましたか?

今の長納期&発売してから1年程度以下の状態からすれば、
中古車としての評価というより 新車の人気を反映していると思います。
カローラクロスの中古車方が評価が高いと感じる場合、それは、
単に発売時期の差(カローラクロスの方が後)によるのかもしれません。

書込番号:24785710

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2022/07/03 10:54(1年以上前)

リセールはホンダよりトヨタが強いというのは当然です。
カローラクロスのリセールは安定、ヴェゼルは下がるというのはルールのようなものです。

書込番号:24819946

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:156件

純正ドライブレコーダーDRH-224SDが発売になりましたが、従来品DRH-204WDとの性能の違いが分かりましたら教えてください。
外観では、カメラと一体になり、価格も安くなったようですね。性能面での違いはあるのでしょうか?
従来品は在庫が売り切れ次第、終了のようです。

書込番号:24770594

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2022/06/02 16:41(1年以上前)

204wd と比較しようとのことなのでDOのナビとの連携は気にされてないんですね
ちなみにナビにもスマホにも連動するベゼル向けドラレコが7月に発売と聞いています
これもカメラと本体一体のようですが車内録画のため三カメのようです SDは64Gに容量アップみたいですが価格は高くなるようです

書込番号:24774465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2022/06/02 17:13(1年以上前)

越前若狭さん

ご回答ありがとうございます。

> ちなみにナビにもスマホにも連動するベゼル向けドラレコが7月に発売と聞いています

それは、Step WGN用のドラレコですね。
ヴェゼルのナビは変えようがないので。

書込番号:24774499

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェゼル 2021年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2021年モデルを新規書き込みヴェゼル 2021年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェゼル 2021年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2021年モデル

新車価格:264〜377万円

中古車価格:175〜633万円

ヴェゼル 2021年モデルをお気に入り製品に追加する <1109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,465物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,465物件)