ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 175〜633 万円 (2,040物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2022年4月26日 18:34 |
![]() |
16 | 15 | 2022年4月9日 23:16 |
![]() |
17 | 3 | 2022年4月4日 10:48 |
![]() ![]() |
36 | 8 | 2022年4月3日 13:13 |
![]() ![]() |
57 | 25 | 2025年4月10日 14:33 |
![]() |
9 | 6 | 2022年4月6日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
すみませんどなたかご教示願います
MOPナビで普段は車の走行通りにマップがスクロールするのですがナビの誘導すると常にドリフト状態で道が斜めになったままマップがスクロールします
これは仕様なのでしょうか?
書込番号:24714487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヴェゼルのMOPナビは評判悪いですね。まともに案内できないらしいので、斜めスクロールくらいならまだマシですね。
ディーラーに行った時に、隣の席で中年女性がナビの事で営業にキレまくってました。
「まともに案内するナビに替えて下さい!怒」
車は良いのでGooglemapを使いましょう。
書込番号:24714976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちも同様の症状です。
ディーラーにも相談しましたが、ソフトウェア的な話になるので、ディーラーで対応しようがないと。
スレ主さんも、ルート設定していない時は、真上を向きませんか?
これはあくまで私の推測ですが、ルート設定時は右上に交差点案内が表示されるので、わざと斜めにして、先ルートの表示領域を増やしている可能性もあるのかなぁと。
個人的には、こういう表示は、すっきりしませんが。
プログラムのアップデートを期待するのみですね。
書込番号:24715729
1点

みなさん同じなんですね
誘導していない時は真っ直ぐにスクロールするのですがナビ操作が入るとドリフトが始まります
凄く違和感があります
将来的にMOPナビからDOPナビへ交換する可能性大ですね
書込番号:24715746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔のカーナビは、ナビやオーディオ機能だけだったので簡単に交換できましたが、最近のは車両のシステムもナビ画面で設定したりする様になってきたので、後から交換が出来ないか、無理やりすると表示が斜めが解決出来ても、それ以上に車両的な不具合が色々発生したり、メーカーから改造車扱いのレッテル貼られて、保証や修理を断られそうな気がしますね(>_<)
書込番号:24715773
2点

おそらくディーラーではMOPからDOPナビへの交換を断られると思います。保証できないですものね。
保証を放棄してプロショップで交換するか、アップデートを根気よく待つしかないかなあ。
書込番号:24715827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度ナビアプリを強制終了してみては?
ちがう症状ですが、GPSの補足はしていてもマップが真っ白で表示されない事があったので強制終了かけたら直りました。
中身は多分Androidのようで、エンジンを切っても常に通電はされているので要はスマホのスリープ状態のようなものです。
書込番号:24715944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーオプションナビ装着車に乗ってます。
気になったのでナビで誘導させて確認してみました。
ドリフトせずヘディングアップで真っ直ぐ上に向いて表示してました。
画像で確認ください。
ナビのバージョンも載せておきます。
書込番号:24717520 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自社位置ずれるでしたら、メーカーに情報が上がっているようでディーラーでUSBを使用してのアップデートで改善できるそうです。
時々自社位置がずれてまた戻るのですが、放っておいたら添付動画のようになってしまい、最終的には自社位置と別の都道府県を表示する様になってしまいました😇
USBは取り寄せのようなので事前連絡入れた方が良いと思います
書込番号:24718904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ディーラーオプションのナビVXU-215VZiですが、ファンが動くまでは静かですが、温度が上がって、ファンが回り始めるとうるさいです。
グォーという音で、やや、高いプーという音も聞こえます。
エンジンがかかっていない時はかなり気になる音ですが、ディーラーで確認してもらうと正常だということで、他の車でも同様に鳴っているようです。
これまでハイブリッド者に乗ったことがないので、わからないのですが、皆さんはこの音が気にならないでしょうか?
車を停止して、テレビを見ている時など、かなり気になります。
書込番号:24687900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナビ裏の配線が整理されずにゴチャゴチャと詰め込んだままになっていて、風通しが悪くなっているんじゃないんですかね?
書込番号:24687913
3点

ありがとうございます。ディーラーで、取り付け直してもらいましたが、変化ありませんでした。
書込番号:24687956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>セブン 7さん
こんにちは。
>車を停止して、テレビを見ている時など、かなり気になります。
停止してる時なら面倒かもしれないけどサンシェードなどして
出来るだけナビに直射日光が当たらないようにすれば良いのでは。
逆にファンが無いと熱暴走などで止まるよ。
書込番号:24687982
2点

ファンの品質が落ちている、もしくは落としている。
取り敢えず交換要望しましょう。
スレさんの食い下がり次第ですよ。
あまり月日が経っていないのなら珍しいですけどゴミでのバランスの狂いが有ります。
書込番号:24688115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の車でも同様なら仕様なんでしょう。
ディーラーが異常を認めないなら交換は無理でしょ。
これの音かな?
VXMって書いてあるけど誤植?
ファンの音っぽいものが聞こえるけど、誰も音に付いてコメントしてないから許容範囲?
https://www.youtube.com/watch?v=bNawe3F0auA
書込番号:24688156
0点

>セブン 7さん
こんにちは。
パナソニック製で、画面はHDだけど、HD地図になる前の古いプラットフォームのナビですね。
ホンダのDOPで選べる中ではこれが一番なので、我慢するしかないかなあと思います。今の時期でファン音が問題になるようなら夏場は回りっぱなしでしょうね。そのうち対策でも入るかもなので、根気よく文句を言い続けて対策が入ってから交換に持ち込めるといいですね。
書込番号:24688693
0点

>セブン 7さん
ナビを外して見るとわかりますが大体の車、ナビでナビ裏にダクト配管があり(ヴェゼルは?)ヒーターをガンガンに焚きダッシュボードが熱くなっているとファンがフル回転して煩い事があります。
冬場もヒーターをガンガンに焚きますが気温が低いせいかファンがフル回転する事は無く夏場はA/Cでガンガンに冷やすのでナビ裏は冷えている様でファンがフル回転する事は少ないです。(ナビの温度センターの位置にもよりそうですが?)
速攻で静かにしたければA/Cで冷やせば静かになると思います。
それでもファンがフル回転するなら車の構造上無理なのでナビ裏に遮熱シートを貼って冷えている空気をダクトを別に作り送ればフル回転しなくなると思います。
書込番号:24688783
0点

ありがとうございます。サンシェードをしていても、普通にファンは回転します。ほぼ、常に回っています。
書込番号:24689020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。ファンの元々の音が静音じゃないようですね。
書込番号:24689021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。まさにこの音です。
音楽がかかる前だとよくわかりますが、常にプーっと鳴っている音です。
これでも聞こえてるので仕様みたいですが、うるさいです。
書込番号:24689091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ファンは、今でも、ほぼ回りっぱなしです。
対策してほしいですね。
書込番号:24689093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VEZELの場合、耳元の高さに近いダッシュボード上のナビを囲む樹脂の箱だけでナビの音を遮音している感じになってます。
箱の裏にデッドニング材なので、遮音すると少しは良くなるかもです?
書込番号:24689374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

固定式ナビを取り外して、ポータブルナビに変更、ポータブルにはファンありませんから。
オーディオ・ヘッドユニットにも空冷ファンがあるので、CDラジカセでも積むぐらいでしょうか。
気になるから、どんどん気になるので気にしなければいいのです。
書込番号:24692239
0点

ありがとうございます。そうですね、カバーの防音が弱いのかもしれません。
書込番号:24692755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

>aka0610さん
ワイパーブレードを垂直位置で停止してから立ててみては如何でしょうか
書込番号:24683643
4点

>aka0610さん
自分の(Z FF)は接触無く立てることができます。
なので、パッと思いつく可能性は以下ですね。
a. ボンネットが浮いているor開けている
ヴェゼルに限らず、他の車種でもボンネットが浮いていたり開いてたりすると、ワイパーを立てることが出来ない場合があります。
洗車後の拭き上げ時にボンネットを浮かせた状態にしてワイパーを上げようとしているのであれば、それは出来ないのでやり方を変える必要がありそうです。
(使い方の問題)
b. ワイパーアームが曲がっているor取り付け不良
ワイパーアームが何等かの理由で曲がっている、あるいは取り付け方が想定通りではなく、結果としてボンネットに干渉している。
この場合には、ディーラーへの点検依頼とその後の対応の相談をすることになるかと思います。
(車体側の問題)
書込番号:24684052
2点

>aka0610さん
未使用時はボンネットに隠れて見えない「コンシールドワイパー」を使っていたときのクセで、少し動かした位置でボンネットを開けようとしていませんか?
ヴェゼルはコンシールドワイパーではありませんので、立てる場合は未使用時の収納位置のまま(戻してから)、立てましょう。
書込番号:24684091
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
はじめまして!
去年11月末に新型ヴェゼルが納車され今まで問題なく使用していましたが、今日の朝コンビニに停車していたらエンジンが付いた状態ハンドルロックがかかってしまい、解除もできない状態に。
ですが、エンジンはかかります。
ハンドルロックがかかったまま、エンジンをかけた状態でバックに入れれば後退するし、ドライブに入れれば前にも動く状態でハンドル操作は一切出来ず。
エンジンを何回かつけたり消したりしたら、ロック解除され、先程ディーラーに持って行ってもらい代車になってしまいました、、
原因何なのでしょうか?
4ヶ月程しか乗ってないのでショックです、、。
書込番号:24678229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>わーげん76さん
ステアリングロック解除法を試してみましたか?
「スマートキーを所持している状態でハンドルを左右に動かしながら、エンジンスタートボタンを押しましょう。ハンドルロックが解除されていなければ、エンジンスタートボタンのインジケーターが点滅しますので、ハンドルロックがかかっているかどうかの確認も出来ます。」
こうしてもロック解除できなければ故障でしょう。
書込番号:24678283
5点

エンジンをつけたり消したりしてただけでロックは解除されました。
ハンドルロックがかかるとエンジンは掛からないと思うので、エンジンがかかる時点でやはり故障ですよね、。
気長にディーラーの回答を待とうと思います。
書込番号:24678353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

物理的にピンが噛みこんで盗難防止するだけなので かかんじゃね
書込番号:24678609
4点

>わーげん76さん
昔は物理的にハンドルを左右にゆすりながらキーを回さないとスターターまでたどり着けませんでした。
が、今はスターターボタンを押すだけでエンジンはかかります。
だからリモートエンジンスターターが存在します。
でも、ハンドルロック解除の方法は同じだそうです。
書込番号:24678849
3点

今時ロックは電動だよね?
代車になったのはディーラーがそれなりの重症だと判断したからでしょう。
走行中でロックされると…
書込番号:24678853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンダの品質に一票ですな。
FIT4:eHEV LUXEですが、納車3日目に、コンビニで休憩して特に何も問題発生せず、3分先のスーパに到着。ドア閉めて、電子ロックしようとしたら無反応。 運転席側のドア開閉、PON <-> POFF繰り返しても同じ。 メータにエラー表示や警告はなし。
最悪、スマートキーをバラシて、機械キーでロックする前に、念のため、お客様相談室へ電話。 動画も撮影。
さすがに、むこうも緊急対応っぽくて、 しばらく待って 回答。
”どこかのドアが半ドア状態になっている場合そうなる事がある。 車の半ドア警告を出す処理とは判定が違うので、ごくまれにそうなる。 4枚のドアを全閉して 再度試してくれ。”
言われた通りに操作すると、それだけで 電子ロックがかかるようになりました。 PON, POFF関係なし。 これって、バグですよね。 後から詳しく 過去ログを読み返すと、 似た事例は 価格.comに既に存在してました。 私の個体は、元から 半ドアに超なりやすい個体でしたので、 納車1時間後に、再度販売店に駆け込んで誤魔化されたという前振りはあります。
走行中カーブなどで半ドアでドアが開いたら危険ですが、結局、我家の家人は、ドアを勢いよくバチンと閉じる癖が付いてしまいました。 それはそれで非常に危ないです。 こんなのばかり。
それ以外にも、私の車では その後2月余りで、次から次へと起こりました。流石に、乗っていて怖い場合もあるので、徹底的に整備をお願いしています。 現在、整備開始から11日目ですか、 別に一月でも二月でも きちんとした車になるなら待つつもり、そうならないなら 買換えるでしょう。 仕様バグ、デバッグ不足、考慮不足っぽいのもあるので 全部は治らないと思ってます。、
HONDA車3台含め、それまで6台車を乗ってきましたが、1台目の CIVIC IIから6台目の FIT2:GE6まで、今回のような事例は 初めてです。 製造現場から出荷検査まで、車の品質管理が 一体どうなっているのか これは本田技研だけの問題か、たまたま 偶発的に私の車で重なっただけなのか.... 結論は出てませんし、私一人では出せないでしょう。
こういう事例が積み重なって ユーザ評価につながると思います。 流石に 購入店の HONDA CARSは、きちんと対応をしてくれはじめました。
一方、本田技研のお客様相談室の オペレータの上のような男の対応:
”購入時の営業マターは HONDACARSへ、 お車の問題も HONDA CARSへ? 何故なら、HONDA CARSと本田技研は全くの別会社でございますから。 え? わたしどもが何をするかとお尋ねですか? 私どもは、お客さまのご意向をHONDA CARSへお伝えする迄でございます。”
などと 宣う 本田技研からは、危機感が全く伝わってきません。
p.s. 事実を書いただけで、 反論のための反論をしかけてくるような うざい IDsが 寄ってこない事を祈りますな。 まぁ、こちらはスルーするだけです。
書込番号:24682288
5点

エンジンかかったのにハンドルロック解除されないのは故障だと思います。
関係ないけど、FIT3はハンドルロック付いていませんでしたが、FIT4にはハンドルロック付いています。
個人的には、これって盗難防止というけど、エンジンかかったら解除されるから、どれだけ役にたつのか疑問です。
>物理的にハンドルを左右にゆすりながらキーを回す
懐かしいですね^_^
その方法知らなかった頃は、ちょっと焦った記憶があります。
書込番号:24682579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
新型ヴェゼルハイブリッドにお乗りの方に質問です。エンジン始動時にコトコトカタカタの異音が車内に入ってきます。何度か購入したディーラーに見てもらいましたが、作動音なので問題無いとの回答でした。素人ながらとても正常な状態とは思えないのですが、修理してもらって改善された経験をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?アイドリング時のみならず走行中でも聞こえるレベルなので、とても気になり質問させて頂きました。
書込番号:24663946 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>コイケルジャクソンさん
私も購入時この音が気になりディーラーにて聞いたら、試乗車もこの音がして
ディーラーから、メーカー(ホンダ自動車)に
問い合わせ、メーカーからの返答はこの車(ヴェゼルRV)は構造上この音がするとの事でした。
後日ディーラーで、なんでこの音がするかと言う
図面も見せてもらい、私も納得させて頂きました。
多分、ディーラーにて詳しく教えてくれと
言えば、サービスの方が説明してくれると思いますよ。
書込番号:24664065 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

問題が無いものは修理出来ないですよ。
何処から何の為に音が出ているか?
聞いたところで素人に分かるはずもなく、不良でも無いから改善も出来ない。
書込番号:24664371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

G乗りですがエンジンからそんな音は一切しません。
ハイブリッド用エンジン特有の問題だと思います。
ハイブリッドは人気が高いので下取りに出して買い換えのも手だと思います。
書込番号:24665337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>治様さん
ご親切に回答頂き有難うございます。とても参考になりました。自分ももう一度ディーラーに行って詳しく聞いてみたいと思います。故障ではないとのことですが、EV走行時が静粛性に優れていてとても上品なだけに、エンジンがかかった時のあの異音はとても残念に感じます。
書込番号:24665376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>穴禁空歩人さん
情報提供有難うございます。ハイブリッド車だけの現象だと初めて知りました。穴禁空歩人さんがおっしゃる通り、このまま改善してもらえないなら乗り換えも検討しようかと思っているところです。モーター音が気になるなどは有りがちですが、エンジン異音は想定外でした。試乗時に確認出来なかった自分の責任です。ありがとうございました。
書込番号:24665383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Z乗りです。何の音を言ってるかが解りません。今も仕事帰りにオーディオオフで試しましたがエンジン音しか聞こえません。
書込番号:24666228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コイケルジャクソンさん
4月にZAWDの納車予定です、ヴェゼルを購入したディラーと別のディラーで計2回ZのFFを試乗したのですがそのときはエンジンからの異音はしませんでしたが、気にはなりますね。
書込番号:24666437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仕様で片付けられますね。
書込番号:24667057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vezellezevさん
自分の車は運転席のエアコン吹き出し口付近から聞こえます。個体差があるのかもしれません。
書込番号:24667131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモふくまるパパさん
私も試乗時には気付きませんでした。車通りの多い国道中心の試乗だったのとエアコンをかけていたことも影響したのかもしれません。閑静な住宅街などを試乗していたら気付いていたかと思います。
書込番号:24667160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コイケルジャクソンさん
同じエンジン(+ヒーターコアも?)を搭載するフィットハイブリッドのスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/SortRule=2/ResView=all/Page=3/#24589942
に、よく似た訴え(エンジン始動時のカタカタ音)があり
■異音軽減対策(お店の無償対応)
エアコンユニットに繋がる「ウォーターホース(HONDA説明のヒーターホース)に吸音材巻きつける」の施工を実施し、自車はウォーターホースのIN/OUTの双方に吸音材が巻きつけられました。
で明確に改善した人が複数います。
(ホンダの中で対策として共有されているようです)
以上 参考にしてみてください。
書込番号:24667323
2点

>コイケルジャクソンさん
エンジン始動後の異音(カタカタ音)のトピックが2つあるみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortRule=1/ResView=last/Page=14/#24293674
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortRule=1/ResView=last/Page=12/#24330604
それぞれ異なる事象のようなのでコイケルジャクソンさんの事象に合致するかは不明ですが、一度ご確認いただくとよいかもしれません。
書込番号:24667342
0点

>MIG13さん
情報頂き有難うございます。内容を確認させて頂いたところ、車種は違えど全く同じ症状でした。対策してもらったら皆無になったとのことですので希望がもてました。この書き込みをもとにディーラーに相談してみます。
書込番号:24668969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>希望はなかなか通らないさん
情報提供有難うございます。こちらも自分と同じ症状のようです。大変参考になりました。
書込番号:24668977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>治様さん
再度ディーラーに説明を聞きに行ってきました。資料を見せてもらい『カムシャフトの音がエアコン関連部品を伝わって車内に入ってくるだけなので不具合ではない』との説明でした。私には設計ミス以外の何物でもないと感じましたが、このまま我慢して乗る以外に無いとのことでしたので、諦めることにします。他にもご意見下さった皆様、有難うございました。
書込番号:24675676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コイケルジャクソンさん
私、日曜日に半年点検の為ディーラーに
行ったので担当に対策をお願いして
現在ディーラーからの返事まちです。
また、進展があり次第書き込みますね!
書込番号:24676035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コイケルジャクソンさん
>EV走行時が静粛性に優れていてとても上品なだけに、エンジンがかかった時のあの異音はとても残念に感じます。
ハイブリッド乗る人EV走行中にエンジン掛かると「あーエンジン掛かっちゃったーー」そう思う様になるみたいですね。
静かな車だとエンジン要らねーのかな。
今のご時世ガソリン高いしね。
次はEVですかね。
書込番号:24676145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヴェゼルのeHEVに乗ってますが、スタートボタンを押したときにコトコトカタカタとディーゼルのエンジンみたいな音なら鳴ってますが、
それと同じならあれはエンジンの音としか思えないので気にならないですね。
その音ならエンジン点けるたびに鳴ってます。
書込番号:24680170
2点

>コイケルジャクソンさん
z 4wdに乗っています。
私のヴェゼルは、始動時、エンジンが掛かると、カラカラ、となっています。デーラーに話して、本社から技術者が来て見たようですが、改善していません。
同じかどうか分かりませんが、
「アイドリング時のみならず走行中でも聞こえるレベル」はちょっと酷いような?
ここの他のスレッドにも、似たような書き込みがありますが、改善はしていないような
>MIG13さん
私は以下の記載をデーラーに話してみようかと思います。
異音軽減対策(お店の無償対応)
エアコンユニットに繋がる「ウォーターホース(HONDA説明のヒーターホース)に吸音材巻きつける」の施工を実施し、自車はウォーターホースのIN/OUTの双方に吸音材が巻きつけられました。
書込番号:24680401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
エンジンボタンを押してReady表示になった時から、常にキーンという小さな音が、ナビの奥付近からします。(エンジンはかかっていない、バッテリー駆動の状態です)
エアコンを付けたり、音楽を鳴らすとわからなくなる位の小さな音ですが、気にしだすと気になります。
販売店に聞くと、ハイブリッド車特有のモーター音なので、正常と言われましたが、皆さんのクルマも、同様に音がしていますでしょうか?高周波のような音です。
書込番号:24642645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アラレちゃんが走ってるのかもね
キーン!!バイチャ
書込番号:24642680 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>セブン 7さん
断言できませんが、以下ではないでしょうか。
"ハイブリッド車 トヨタ/日産/ホンダ(THS/e-POWER/i-MMD/i-DCD)モーター&エンジン音 比較1(アクア/ノート/フィットe:HEV/フリード)" を YouTube で見る
https://youtu.be/_ec2mk_vWZY
ハイブリッド車の「キーン音」なぜ鳴る? 静かな接近は危険? 安全対策とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac1257f77506e16c1ac83b886d7be8ab61f745ab
旧型では、EV走行時はキーンではない、なんとも表現できない音です。参考までに。
書込番号:24642847
0点

ありがとうございます。停車中もずっと鳴っているので、また別かもしれないです。
書込番号:24642910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはモスキート音と言われるものかもしれません。
思い出しましたが、我が家のスマホ用携帯バッテリーも、かすかに、でも確かにキーンが聞こえます。
人(年齢)によっては聞こえないし、もしも大きくなるようならモーターか制御系の不具合を疑う必要があるそうです。
書込番号:24642998
1点

私のナビは、社外品で違うかもですが、スピーカー取り替えの為にバラした時、アクセサリーオンでファンの回転音がしてたので、ナビに冷却ファンが付いてるなら、それが原因だと思いますよ。
書込番号:24686756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。ナビのファンの音でした。
書込番号:24687884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/4,483物件)
-
- 支払総額
- 426.2万円
- 車両価格
- 416.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 368.4万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 80km
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 232.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 205.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜449万円
-
16〜300万円
-
25〜557万円
-
59〜297万円
-
37〜287万円
-
67〜299万円
-
45〜1421万円
-
124〜377万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 426.2万円
- 車両価格
- 416.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 368.4万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 239.8万円
- 車両価格
- 232.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 205.2万円
- 諸費用
- 10.7万円