ヴェゼルの新車
新車価格: 264〜377 万円 2021年4月23日発売
中古車価格: 178〜633 万円 (2,613物件) ヴェゼル 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェゼル 2021年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2024年3月13日 07:41 |
![]() |
12 | 7 | 2024年3月6日 09:16 |
![]() |
3 | 2 | 2024年2月28日 11:05 |
![]() |
67 | 37 | 2024年2月24日 15:03 |
![]() |
205 | 65 | 2024年2月18日 14:57 |
![]() |
11 | 7 | 2023年12月28日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
2021年8月購入です。
ホンダ純正ワイヤレス充電器についてなのですが相性が悪いのか最初は充電されるのですが、10秒ほど経つと緑とオレンジランプが点滅して、充電不能になります。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
書込番号:25657840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイトルの意味は交換しても同じ症状という意味ですか?
それとも交換の交渉をしようか悩んでいるという事ですか?
端末の機種を記載すればレスがつきやすくなるかもしれませんよ。
ちなみに当方xperia1IIを使用していた頃は不具合なく充電されていましたが、iphone14promaxに機種変更してからスレ主さんと同じ症状になり、また充電出来たとしてもどうせiphone相手だと7.5Wに制限されるので15W対応のMagSafe充電器を増設していて、純正パッドは使用しなくなりました。
書込番号:25657896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます!
交換の交渉です!
今年の8月でメーカー保証が切れるのでその前に交換できるなら交換したいと思いまして、、、
iPhone13miniを使用していましてエラーが出たり出なかったりという感じなので同じ症状で交換された方がいたら話をお聞きしたいと思いまして。
書込番号:25657923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

promax系だと上下の範囲がギリギリで上下を入れ替えるくらいしか位置調整が出来ずに、どちらにしてもエラーが起こっていました。
mini系だと運転中にズレてしまっている可能性もありますが静止していてもエラーが起こる、またカバーを外してもエラーが起こるならiphoneはあまり相性がよろしくないのかも。
余談ですが、qi対応の完全ワイヤレスイヤホンの(wf-1000xM5)の充電はエラーどころか充電の開始すらでませんでした。
書込番号:25657949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

qiは置き場所がシビアですよ、スマホの機種によって相性があります
なので、クレームで交換しても多分同じですよ
最近ではその弱点に対し、パナソニックが車用にムービングコイル式を開発しクラウンやアルベルで採用しています
書込番号:25658007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交換を求めるのは構わないと思いますが、それ相応の切り分けはされてますか?
他車(同一車種)の充電器で充電できるかが目安にはなると思います。
そもそも車も端末側も互いに動作保証なんて謳っていないのでは?
書込番号:25658108
1点

ご存じかと思いますが、
行きのようなスレあります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=25233382/
書込番号:25658529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
昨年8月に契約、11月末にようやく納車されました。
ここで、何度も相談したうえで、サイバーナビを持ち込みし、取り付けてもらいました。
すると、自分の情報収集不足もありましたが、KK-H301STをサイバーナビのHPで指定されており、これで全てがうまくいくと思っておりましたが、「VOL+」「VOL−」「→(先送り)」「←(巻き戻し)」の4種類しかリモコンスイッチが使えないとのことでした。
また、巻き戻しボタンを押すと、FM、CDなどのモード切替となっている状況でした。
ディーラーからは、『おそらく新システムに、十分にマッチしている社外部品はまだ出ていないと思われる』とのことでした。
社外ナビを選んだ皆さんの車は、ステアリングリモコンはどうでしょうか?
十分に使えていますか? この部品が良いよなども含めて情報があれば教えてください。
1点

>keisuke56さん
ヴェゼルにナビ取付した事がありませんが…
KK-H301ST自体カナック製なので「VOL+」、「VOL-」、「▶▶ 」、「 ◀◀」の4種類しか割当て出来ない様です。
ガレイラならある程度対応出来る様に思います?
ご自分で調べて下さい。
書込番号:25551818
2点

商品の説明から、最初から4つしか対応してないのでは。
そんなものではないのですか。
社外品の対応は、その程度できたらいいと思ってます。
書込番号:25551863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>「VOL+」「VOL−」「→(先送り)」「←(巻き戻し)」の4種類しかリモコンスイッチが使えない
それしか使えないと思います。
>巻き戻しボタンを押すと、FM、CDなどのモード切替となっている
これはナビ設定のステリモボタン機能割当てで変更できるのではないでしょうか?
書込番号:25552765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
ありがとうございます。確かにガレイラであれば、5つに割り当てが可能になるようで、これで「モード切替」「音量上下」「チャンネル左右」の5つにできるかもしれません。ディーラーと協議してみます。
有益な情報をありがとうございました。
書込番号:25555350
1点

自己レスです。1か月の無料点検時に、実際に見せたら、設定画面などを確認してくださり、割り当てを変更しました。
モード切替はありませんが、音量上下、チャンネル左右はその通りに動くことが出来るようになりました。
やはりガレイラのものを使えば、5つのボタンが使えるので、上記の4つに加え、VOICEに対して、モード切替を割り当てが出来るようです。ありがとうございます。
書込番号:25561705
3点

スレ主様はすでに対応済みかも知れませんが、この2月にヴェゼルにカロッツェリアのナビを取付けたく、メーカー推奨のステアリングリモコン対応バーツKK-H301STはメーカー欠品でした
やむなくネットで調べるとガレイラのユニットが対応している様で、メーカーに確認し2部品必要と分かり購入取付けしました
取付後の設定が必要でしたが、発話SWがソース切替SWとなり、その他のVOLや選局SWも動作確認できました
今後、取付けられる方の参考になればと思います
書込番号:25648977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>keisuke56さん
STR444も使えます。
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/str444.pdf
can信号線接続のステリモは厄介です。
書込番号:25648996
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
ヴェゼル購入して初めての冬です。北海道での使用なので、走行していますとタイヤハウス回りに氷の塊が出来てきます。
そのままでリアドアを開閉しましたら、ドア下の部品がずれてしまったようです?そう言う経験ある方居ましたら、対処法お知らせ下さい。
また後日ディーラーで見てもらおうと思いますが、構造上北海道向きで無いような気がします。今まで非常に気に入って、快適に使用していましたが、一気にテンションダウンです。よろしくお願いいたします。
1点

多分、泥はね(マットガード)だと思いますが、
他車も同じく、凍ったまま、ドア開けたり、段差で氷部ヒットさせると簡単にずれたり、取れたりしますよ。
壊れても、数千円程度で交換できます。
壊れたら交換する。
気にしない。
のがよいです。
気にするなら、雪道走った後毎回温水で洗い流すしかありません。
凍り付いたら、蹴とばすぐらいでは取れませんので。
私は、何もしません。
何かしても、すぐ同じ状態になります。
壊れたら、交換します。
書込番号:25639860
2点

コメント、ありがとうございます。まだ納車されて3ヶ月ですので、今度の休日にディラーで見てもらいます。でドアのも下に付いている部品がそんなに安いのでしたら、雪が溶けたら直したいです。ありがとうございます。
書込番号:25640481
0点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
給油口のヒンジと反対側の、開け閉めする時カチンっていう方の側面って無塗装でシーリングを打っただけのツヤ無し状態ですか?
宜しければ、画像アップお願いします。
書込番号:25630933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェゼル 給油口 画像 で検索すると みんカラがヒットしましたが こういうことですか
https://minkara.carview.co.jp/userid/3368500/car/3127529/6570455/note.aspx
書込番号:25630957
4点

mewtantanさん
下記のRV系ヴェゼルハイブリッドの整備手帳で「給油口」で検索した結果の中にご希望のような写真がUPされていますので、ご確認下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/vezel_hybrid/note/?mg=3.14153&kw=%e7%b5%a6%e6%b2%b9%e5%8f%a3&pn=1
書込番号:25630985
1点

コメントありがとうございます、
ここと反対側のフタではなく、ボディ側です
よろしくお願いします>ひろ君ひろ君さん
書込番号:25630998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
こちら側ではなく、
フタではなくて、ボディ側 フタヒンジと反対側です
よろしくお願いします。
書込番号:25631005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

艶のない悪く言えばざらっとしていますね。
外から見えない部分は上塗り塗装が有りませんから…
書込番号:25631015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


赤丸の所がシーリング打ちっ放しで、ツヤなくザラザラで 大きめの ?? が縦に 2つ並んで、一段凹んでいます、
まだクルマがディーラーにあるため 実車の画像が無くてすみません、
よろしくお願いします。
書込番号:25631027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信にニックネームを入れるのを忘れてしまいました
すみません>スーパーアルテッツァさん
書込番号:25631028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連続投稿すみません
赤丸の部分に大きめの 円 が 縦に2つ並んで
凹んでいます。
書込番号:25631032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひろひろ君さんが教えてくださった、みんから
のページの別画像が、すごく 惜しいです、
この画像の後ろの方を、前方向から撮った画像が見たいです、お持の方 よろしくお願いします。
書込番号:25631076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画像で質感が分かり難いですが、ザラッとしていて手抜きと言えば手抜き、意図的と言えば意図的にもみえ、通常に塗装してから、敢えて処理してあるようにも見えます。この部分だけ手抜きするほうが手間がかかりそうなので、手抜きしている訳ではないように思います。
書込番号:25631101
1点

画像ありがとうございます、
外装色は何になりますか?
ツートン色でしょうか?>tomt5さん
書込番号:25631117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://creative311.com/wp-content/uploads/2021/07/20210711_NewVezel-2.jpg
この写真では、良くわからないですね?
書込番号:25631134
0点

そうですね、もうチョット 角度が前から撮っていると、見えるのですが、、、、>肉じゃが美味しいさん
書込番号:25631138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mewtantanさん
外装色は黒です。
当該の部分は茶色っぽくザラついています。
書込番号:25631141
1点

外装色が黒っていうことは、茶色っぽく見えるところは、塗り残し、塗りムラ って感じですか?>tomt5さん
書込番号:25631160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mewtantanさん
塗り残しのようにも見えますが、塗った後に紙やすりでこすったような、
そんな事はするはずがないので、あくまでも見た目のイメージです。
※今日は暗い場所で、質感などしっかり見れなかったので、機会があればじっくり確認してみますが。
書込番号:25631166
1点

そうなんですね。
情報を、ありがとうございます。>tomt5さん
書込番号:25631171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

給油口の裏など、ボディの見えないところの塗装は
ざらついた柚子肌になったところ、あります。
ホンダのフィットなど別車種では、表面の塗装自体されてないものもあります。下地の塗装はされてますので、サビなど問題ないですが、
コスト削減か、ざらついたのがこの車は、普通と思います。
書込番号:25631206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですね、
今まで ずっと トヨタで、初ホンダ品質に
戸惑っています。
該当部分を写真撮っておけばと後悔してます、
新車を前にして舞い上がってしまい撮れませんでした
19日 納車でしたが、給油口周りの処置と手直しで
23日の納車になりました。>バニラ0525さん
書込番号:25631217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタの状況は知りませんが、
ボンネットの裏とか、テールゲートの裏とか、ドア内側とか、ざらついた部分
多数見つかると思います。
高級車は知りませんが、
よくあることと思います。
私の知る範囲では、車の塗装はそんなものと思ってました。
手抜きなのか、内側の塗装は難しいのか知りませんが。
あまり、ディーラーの方せめないであげてください。
その程度のクルマです。
書込番号:25631277 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんですね、
責めると言うより、質問をしている感じでしたが、
少し改めてます。>バニラ0525さん
書込番号:25631287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

太陽光の下で見れないので相変わらず暗いですが、よく見ると塗り残しのようですね。
塗り残しとは言ってもミスという意味ではなく、いびつな形状部分なので垂れ防止の為とか、
ロボットの設定をそうしているのだと思います。
塗料の削減量は微々たるものですが、いびつな部分をきっちり塗ろうとすると、時間や工程が
増えそうなので、そういう意味では経費削減なんですかね。手抜きと言えば手抜きになりますが、
高級車でもないので致し方ないですね。
書込番号:25631334
1点

重ね重ね、コメントありがとうございます。>tomt5さん
書込番号:25631347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mewtantanさん
ずーっとホンダ所有してますがここ10年はボンネット裏等は未塗装ですね。
こないだまで所有してたフリードもそうだったと思います。
コスト削減の一環でしょう。他メーカーもコンパクトカークラスは同じだと思いますけど、前車は何に乗られたんですか?
書込番号:25631355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます、
前車は、30 プリウス g's です。
給油口は水拭きだけでピカピカです、
2016年2月から、丸8年ノントラブルで乗りました>あかビー・ケロさん
書込番号:25631366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明るいところで撮影して、元画像を拡大して確認しましたが、吹付塗装でこのような仕上がり(境目がクッキリしているとか)
になっているのが不思議。別にどうでもいいし気にもしていないんですが。
書込番号:25632575
5点

ホンダのこのクラスの塗装は、こんなものでしょうね。
吹付の角度が悪いのか、手抜きか、塗料がいきわたってないのですね。
多分ホンダの品質、見えないところは、これで十分という発想でしょう。
こんな例もあります。
流石に、トヨタプリウスきれいですね。
メーカーによる違いか,車格による違いでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000435010/SortID=17418950/
書込番号:25632617
1点

今日、自分のヴェゼルの給油口を確認して来ました、
シーリングに気泡が出来て、乾く時に弾けたらしいと
工場長さんに言われました。
シーリングを増し打ち対応で、お願いしますとの事でした。
皆さんだったら、何か他の方法を希望しますか?
書込番号:25632770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tomt5さんの
車より、
しっかり塗料がついてますね。
改良されてるのですかね。
ただ、余分にシーリングがついて、
気泡ができたのでしょうか。
内面は十分覆われてるので、問題ないでしょうが、
スレ主様の気持ち的にはご不満でしょうね。
書込番号:25633702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


流石のホンダも10年前に、無塗装のものありましたが、
最近は塗装してきてるのでしょうね。
他メーカーは当たり前でしょうが、
一時期だけ塗らないことあったくらいでしょうかね。
知りませんが。
書込番号:25633897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
知らないなら無理にコメントしなくていいと思いますよ。
知っている他の人が答えてくれますから。
書込番号:25634011
10点

>Zeal.さん
ありがとうございます。
オーナーさんとなっておられますので、
わたくしのことは無視いただき、
スレ主様にご自分の現状とかお伝えいただけると有意義ですので、
無駄に登場されることなくよろしくお願いします。
書込番号:25634936
2点

皆さん方、ご心配をおかけしました、
ディーラーさんに、とても良く丁寧な対応をして頂き
無事、サインをして納車となりました、
ただ、納得の上ですが、初めてボンネットを開けて
エンジンルームを見てビックリです
各所のコーキング、ホンダ車は結構 雑と言うか大胆
なんですね、
初めてのホンダ車なので、驚きました。
書込番号:25634961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

洗車後に写真を撮ってみました。
他スレでも給油口回りの錆びや塗装が問題になっているようだけど、自車のXVでは見た目で錆びる要素がないような。
ヒンジ類はプラスチックなので、心配といえば耐久性くらいでしょうか。
書込番号:25635107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
こんにちは、2021年モデルチェンジ後、初期製造のほとんど全てのヴェゼルは、給油口にサビが1ヶ月程度で
発生するという情報が多数ありますが、最近納車された方は、どうでしょうか?
改善されていますか?
もうすぐ納車なのですが、心配しています。
情報が有れば、教えて頂けますでしょうか?
4点

サビなんですかね?これ?
私の目には汚れが流れてきて溜まってるようにしか見えないんですけど。
書込番号:25614340
28点

納車時に錆の有無を確認して問題なければ、
納車後錆が出てからディーラーに言えばいいのでは?
錆が出てない状態では文句の言いようもないと思いますが。
書込番号:25614346 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mewtantanさん
これはサビじゃなく、汚れが溜まってるだけしょう。
サビなら茶色くなりますよ。
書込番号:25614350
10点

playのオーナです。確かに納車初期にこの給油口の錆び問題が多発して話題になってましたね。僕の知ってるオーナーも何人か錆びがでて
ディーラーで対応してもらっていたかとおもいます。あれからもう2年以上たちますしメーカーも対応してくれてるとおもいますけどねー。
すごくいい車なので納車楽しみにおまちくださ!
書込番号:25614354
5点

そうですね、
サビで、結構 困っている方がいて
メーカーも認めて、板金、塗装 の保証修理していた時から
2年経ちますので、改善されていると嬉しいです
書込番号:25614364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当たり前の回答になりますが、
スレ主さんの心配をそのままディーラー担当者に聞くのが
一番じゃないですか。
書込番号:25614544
6点

>mewtantanさん
確かに錆びっぽいけど、そんな所、普通、錆びないのでは。
まあ、ディーラーで診て頂くしかないでしょうけど。
書込番号:25614783 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ナンバーつく前(架装前)に車両見せてもらって問題なければそのまま納車準備に入ってもらえばいい
問題あったらキャンセルすればスッキリするんじゃ無いでしょうか?
書込番号:25614948
1点

>mewtantanさん
タオルなどで拭いたら、どうなりますか?
拭いて白なら汚れ、下地が見えれば錆びでしょう。
汚れにしか見えないけどなぁ・・・
給油口だけならいいけど、多分全部の塗装過程も一緒とは思いますよ。
書込番号:25614979
6点

タオルなどだと溝などに残って、やっぱり錆だ!と言いかねないので、
先端が細い毛の筆などで水当てながら撫でまわせば綺麗に取れると思うけどな。
書込番号:25615065
2点

勘違いしている人がいるように思うのですが、スレ主さんは納車前で、写真は何処からか拾ってきたものだと思いますよ
そのくらいで気になってたら、足回りを覗いて見たら卒倒しますよ
https://s.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=24565331/
書込番号:25615096 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ホンダって目に見えるところをわざとか!っていう位錆びたまま納車なんですよね
まぁ、普通の人は新車のサビチェックなんてしませんからねぇ
シビックタイプR買って1年サビと戦って諦めて車買い直したほうが費用対効果が良いことに気付きました(苦笑)
LOCTITE エクステンドラストトリートメント 236ml(37556)は高かったけど優秀でした
書込番号:25615387
5点

鯖です。
鉄板接合部からのものですね。
>mewtantanさん
錆びてきたらディーラーにて対処してくれます。
何より納車時に事細かく確認ですね。
その為のリストを作っておきましょう。
当日はポカしますから。
書込番号:25615483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>麻呂犬さん
写真では錆っぽく見えたけど、やっぱり錆ですか。
今時の車で、このよう短期間で錆びるなんて信じられませんね、よっぽど下地処理とか塗装が良くないんでしょうかね。
書込番号:25615533
0点

>ナイトエンジェルさん
>よっぽど下地処理とか塗装が良くないんでしょうかね。
たぶんそう言う事では無くてコーキング必要なところがされてないのではないかと。(途中で終わってる?)
まぁこんなところに外板の接合部があるのがびっくりですが・・・どういう構造なんだろう。
これ普通なんですかね?
書込番号:25615557
1点

普通に外板と給油口を受け止める為の内板なり車両骨格との繋ぎですよね。平綴りの接合部はコーキングが表面は薄くしたい…見栄えを考えればね。
片や内側はコーキングが出来ない構造です。
エンジンルーム内もこんな構造がよく有りますが見てくれは二の次ですからこってり乗せられますからね。
書込番号:25615818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


画像のアップありがとうございます。
気にならない方は、気にならないと思いますが
アップして下さった画像では、割れた感じで黒くなっている所がありますね、
そこからサビが広がったという、投稿が多くあったので、私は心配になってしまいました。>elgadoさん
書込番号:25616013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>mewtantanさん
給油口周りはそもそも汚れるよね…? って感じで自分的には
錆があっても気にはしません。
写真を撮りましたが、目視では言われてもよくわからないレベルでした。
本当にここなの?とどこを指しているのかも分からないのでとりあえず
全体を撮ったくらいです。
自分では外観はコーティングかけて結構ピカピカにしていて気に入っていますが
さすがに給油口を開けてまでは手入れしていません。
でも、気持ち自体は分からないでもないです。 新車でさっそく錆を見つけると見えないところでも
いい気持ちにはならないですからね。
弱点が分かっているならば、そこに錆止めや汚れ対策をするといいと思います。
書込番号:25616146
8点

8年乗ったプリウスの給油口です、
コーティング等は全然していなくて、洗車も一年に三回くらいですが、水拭きしたら、
サビ等は全くありません!
ピカピカです。
書込番号:25616190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ピンポイントで懸念する場所わかっているんだから、納車時その部分にタッチペンやコーキング材で溝を埋めてもらえば良いです
書込番号:25616194 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コメントありがとうございます
納車時に、コーキングやタッチペンを
ディーラーさんにお願いしたら、やって頂けるんですか?
今までに一度も経験無いのですが。>mokochinさん
書込番号:25616213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>elgadoさん
>正直 「こんなところ気にするの???」って思いますよ。
別車種ですが、僕は洗車後は給油リッドを開けてリッドの裏側や給油口回りの水を拭き取ります。
ボンネットや各ドアやバックドアなども全て開いてドア裏側やボディーの水分も拭き取っています。
で、いままで乗ってきた車では給油口リッドのヒンジというか接続金具(薄い鋼板)が錆びたことは有ったけど、ボディー側が錆びたことは無いですね。
書込番号:25616242
2点

>ディーラーさんにお願いしたら、やって頂けるんですか?
大した手間じゃ有りません
新車買ってくれたお客さんだし、快くやってくれると思いますよ
書込番号:25616243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別板で投稿するべきと思いましたが、
一応コメントさせていただきます。
乗り換え前のクルマは、最終型プリウス g's で
まる8年乗って、27000km
距離を乗らなかったため、ノントラブル
エンジンオイル、ブレーキフルード を交換しただけで、3回の車検は全て
ユーザー車検で済ませていました。
たまたま、今テレビで盛んにCMしている買取査定して貰ったら、凄く良い金額を提示され、
歳も取ってきたので、安全装備が整った
最近のクルマに乗り換えを決めた次第です。
ただ、ホンダ車は初めてなので、色々ネットの口コミを、観ていると心配になる事も出ていて、ご相談させて頂きました。すみません
書込番号:25616266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>納車時その部分にタッチペンやコーキング材で溝を埋めてもらえば良いです
見えない部分ですから、DIYで十分かと思います。
以下のようなものを使うのがお手軽ですね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001989611/?gad1=&gad2=x&gad3=&gad4=&gad5=2750197848416536098&gad6=&gad_source=1&gclid=CjwKCAiAt5euBhB9EiwAdkXWO9ZcYEifzqiWLsIDaowpMvBX6hXIjfm7hcgFgDMFiH2neZZY-pAtXhoCeJwQAvD_BwE&xfr=pla
書込番号:25616693
2点

新車で購入して、納車時に、気が付いても その場で言わずに、即 自己責任 DIY修理するんですか?>MIG13さん
書込番号:25616763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mewtantanさん
>新車で購入して、納車時に、気が付いても その場で言わずに、即 自己責任 DIY修理するんですか?>MIG13さん
ホンダ車のサビに関する訴えは前から数多くあり、この箇所についてもホンダは(世界基準に照らしてか?)不具合とは認めていないんだと思います。 実際、特に組織的な対策(仕様変更、ディーラーサービス)の話もないようなので、組織的には対応してもらえない前提でDIYの話をしています。
もちろん、納車時にディーラーにて個別対応してもらえるなら、それが良いと思います。
参考までに、別車ですが、私は納車直後にシャシークリアで気になる部分をサビ対策しています。
書込番号:25616823
3点

このような方の事例もありますが。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1444734/car/3116904/6599824/note.aspx
書込番号:25616834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mewtantanさん
>このような方の事例もありますが。
>https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1444734/car/3116904/6599824/note.aspx
これが、メーカーが(不具合と認めて)費用負担しているものか解りませんよね。
サビ修復対応してもらえなかった人が多いようですから、ディーラーによる個別対応なんじゃないですかね?
書込番号:25616870
3点

>mewtantanさん
納車時にはサビが無い前提で、納車時の選択を考えると
@ 板金塗装 → サビ無し状態では板金塗装はしてもらえないはず?
A シーリング材等でサビ予防@ディーラー
B シーリング材等でサビ予防@DIY
@が無理ならA、Aも無理ならB という順番ですね。
書込番号:25616914
2点

コメントありがとうございます、
そうですね、
その様な感じになりますね。>MIG13さん
書込番号:25616985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mewtantanさん
クチコミ[25616190]の8年乗ったプリウスは逆に綺麗すぎだろ!w
書込番号:25617181
4点

>mewtantanさん
そろそろ10年経過する旧ヴェゼルの給油口を点検してみました。
青空駐車ですが、写真の通り気になるサビはありませんでした。(拭き取り清掃はしています)
一方で、気になったのはテールゲート開口部です。
汚点を晒すようで恥ずかしいですが、写真のようにサビが出ています。
納車時に仕上がり具合を点検してはどうでしょうか?
自身は長らくホンダに乗っていますが、クルマとしての基本性能に満足しているため、コレくらいのサビはヒトのシミくらいと思って気にしていません。
書込番号:25617265 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どうもです!
なるほど>観賞用タイプR買っちゃったさん
そうですねー、
書込番号:25617279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報有難うございます、
バックドアのヒンジ部分ですね、納車時に確認します!>銀色なヴェゼルさん
書込番号:25617282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mewtantanさん
サビを気になさる場合には、新車のうちにボルトキャップを装着するといいです。
↓一例として
https://www.imao.co.jp/files/ja/pdf/sw-cap.pdf
また前後4枚ドアのヒンジなら、樹脂製カバーも市販されています。
他に自車の場合は、Bピラーと後席ドアノブにカーボンシートを貼り付け、ドアエッジにはメッキモールを取り付け、キズから養生しています。
書込番号:25617314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私事で申し訳ありませんが、
この年齢になってくると、10年位乗るとしたら、
人生最後のクルマになるのかと思い、
ついつい、細かい事に、気になってしまうので
色々と考えてしまいます。
書込番号:25617495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

錆だとしたら必ず広がります。錆は完全にそぎ落として錆止めを塗って塗装してその上にクリアを塗布しないとだめです。
少しでも錆が残っていたらそこからまた広がります。鋼板の持つ弱点です。錆にただタッチペイントしても無駄な抵抗でしかありません。
書込番号:25618301
1点

錆転換剤なんてのも市販されてるけど、どうなんでしょうかね。
書込番号:25618324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱり、そうですよね!>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
書込番号:25618348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最後と言わず、あと2-3台買っちゃってください!
私も歳なんで最後と思いながら毎年買っちゃってますw
書込番号:25618579
4点

2021年8月納車で、給油口錆問題をディーラの方に伝えて
納車後、直ぐに板金塗装をしていただきました。
錆が悪化したら大変な事になるので、無償対応できる間に処置することを推奨致します。
2年6ヶ月を過ぎましたが、板金後は良好です…
書込番号:25619475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報有難う御座います、
納車時、板金前の画像があれば、アップして頂けますでしょうか?
あと、納車時に、板金塗装して貰ったようですが
納車して、後日 施工して貰ったのですか?
それとも、乗って帰らず 補修して貰ってから、納車
引き取ったのでしょうか?
是非 教えてください。>moonよっちゃんさん
書込番号:25619580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たびたび、すみません
納車時、まだサビが発生していない状態でも、
シーリングが足りていない感じで、隙間というか
割れたようになっていたら、板金塗装の対応をして頂けたのでしょうか?>moonよっちゃんさん
書込番号:25619797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>初期製造のほとんど全てのヴェゼルは、給油口にサビが1ヶ月程度で
発生するという情報が多数ありますが、最近納車された方は、どうでしょうか?
改善されていますか?
ほとんど全てのヴェゼルに発生していたのであれば、23/11納車から3ヶ月でさびは見当たらないので、改善されたのではないでしょうか。
書込番号:25619798
0点

コメントありがとうございます
そうだと嬉しいですね、
繋ぎ目の所がチョットだけ 茶色っぽく見えるのは
汚れですよね?>tomt5さん
書込番号:25619987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現車を見る限り、サビらしきものはないので汚れですね。
書込番号:25619999
1点

そうですか、
貴重な情報をありがとうございます。>tomt5さん
書込番号:25620002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mewtantanさん
ネットの口コミで給油口の水溜り錆が問題となっていたので、納車前に記事を転送して、対応するようにお願いしました。処置は納車後、調整して、1ヶ月後に1ウィークディーラに預けて板金修理
修理前の写真は残っていませんでした。みなさんと同じように凹みがあり水が溜まるようになってました。
この2年で製造過程で改善されているかは不明ですが
ディーラは認識しているので、営業マンに相談するが良いと思います。
書込番号:25620111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます、
納車時に、しっかりと確認します。>moonよっちゃんさん
書込番号:25620120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mewtantanさん
構造、施工に問題があるので、
水が溜まる凹みを確認して
対応していただきました。
板金修理でシーリング剤の再塗布と給油口の再塗装です。
書込番号:25620163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

給油口の部分は水が溜まりやすく汚れもたまりやすく、これが錆のもとになるのでここは絶対にワックスを塗らないといけない部分です。排水も考慮した造りだといいのにとも思いますが。本当は、樹脂か何かでカバーみたいな感じだったらと思う部分です。
書込番号:25621186
0点

ボルトキャップのサイズが、お分かりの方、
いらっしゃいましたら、是非 教えてください。
書込番号:25623612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先月13日に納車されたe;HEV PLayです。本日、給油時に確認したら、やはり錆のようなものがヒンジ側の下部に付いていました。ティッシュで拭き取るとかなり綺麗になったので、さすがに錆ではないと思います。隙間から入った雨水がここに溜まるのでしょうか。さらによく見たら、ヒンジの反対側の下部に小さな穴?のようなものもありました。水抜きの穴かと思われますが、ちょっと小さ過ぎますね。
書込番号:25626003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報有難うございます。
ヒンジ反対側とは、ヒンジ部分より車体後部と言う事でしょうか?
水抜き穴とは考えられないですよね。>Honda初めてさん
書込番号:25626199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的な意見ですが、もし本当に小さな穴だとしたら、そこから錆が発生してくると思います。
こんな所が、ホンダ品質っていう事でしょうか。
私もホンダ初めて人間ですが、、、>Honda初めてさん
書込番号:25626281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒンジ反対側とは、ヒンジ部分より車体後部と言う事でしょうか?
そうです。よく見ないと分からない大きさですが、発見してしまったという感じです(^^)
先日、1か月点検を終えたばかりなので暫く様子を見て、錆が広がるなど様子が変わったら、次の6か月点検のときに相談してみようかと考えています。
書込番号:25626412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャンセルした方が幸せな未来が見えます
書込番号:25627189
4点

キャンセルですか?>観賞用タイプR買っちゃったさん
書込番号:25627201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だって気になるんでしょ?
納車前でナンバーついてなくて架装前ならキャンセルできる可能性があるじゃないですか
ここで色々聞いたって解決しない問題もありますから…
まぁ結局どうしたのかの結果は知りたいですね
書込番号:25627442
4点



自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
少し前から、電動パワーリアゲートから(多分運転席)ギィーという音がします。
開ける時には音はしませんが、閉める時に音はでます。
本日、Dにて確認してもらい(音もでました)サービスが言うには
寒くなるとオイル等の関連も有り音が出る時が有るとの事で私も動く時に音が多少しても、CRC等のオイルをスプレーすればなおるとかは思いましたが、ヴェゼルのゲートバンパーは外からオイルがかけられません。
とりあえず、本日は外から掃除をしてくれたみたいです
皆様のヴェゼルで、同じ様な症状が出てその後の対応等有りましたら、このスレにてお教え下さい。
書込番号:25531380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直接当スレの回答ではないけど、パワーリアゲートって他社も含めて色々トラブルあるようだね。
僕はなまじ便利だとしてもトラブルが厭なので、パワーゲートは絶対選択しない。
書込番号:25531530
3点

その異音は?特定できていますか?
オイル等の関連もあり?
それって開閉をする為のシリンダ関係ですか?
ゲートを開閉するのに電動油圧シリンダーを使うのと単に電動シリンダーを使うのでは対処が違います。
根本的には部品交換です。
但し、手間とか費用面でやりたく無いだけで
オイルとか気温でごまかしているだけです。
場所が特定されているなら部品交換をしてもらいましよ。
渋るなら解決する気が無いと言う事です。
書込番号:25531587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も以前投稿して、結果違う部分からの異音でしたが、その過程で左リアゲート稼働部を交換してもらってます。
Dで異音確認できてるなら交換はもちろん可能だと思います。
粘り強く交渉して下さい。
書込番号:25532197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
ご伝授、ご心配ありがとうございます。
Dでも、来年9月で保証が切れる為にもし心配ならば交換してくれるとは言ってもらっています。
やはり、故障ですかね…
もう少し様子をみて、Dには相談しようとは思います。
書込番号:25532253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの車も先月から同じ現象です。
トランク右側のゴムの部分が擦れているのかなと思いましたが、閉めるたびにギィーと音が出ています。
来月落ち着いたらディーラーに持ち込んでみようと思います。
書込番号:25562284
1点

>hina3737さん
書き込みありがとうございます!
ディーラーに持っていったら是非どんな対応が教えて下さい。
私も、来月辺りにもう一度ディーラーに行って交換して
もらう予定です。
私のディーラーで交換してくれたなら又書き込みさせて頂きます。
書込番号:25563793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
ディーラーに持ち込みしたら、結果を報告しますね。
大した事ないといいですね^_^
書込番号:25564065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,065物件)
-
- 支払総額
- 264.8万円
- 車両価格
- 259.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 279.7万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 224.8万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 328.6万円
- 車両価格
- 318.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜387万円
-
16〜306万円
-
26〜553万円
-
59〜300万円
-
33〜1028万円
-
39〜322万円
-
50〜259万円
-
110〜360万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 264.8万円
- 車両価格
- 259.7万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
- 支払総額
- 279.7万円
- 車両価格
- 269.5万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 224.8万円
- 車両価格
- 215.9万円
- 諸費用
- 8.9万円
-
- 支払総額
- 328.6万円
- 車両価格
- 318.9万円
- 諸費用
- 9.7万円